22/12/09(金)23:39:53 ID:c7cwnssQ 豚バラg... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/09(金)23:39:53 ID:c7cwnssQ c7cwnssQ No.1002345073
豚バラg100円で買える田舎羨ましい
1 22/12/09(金)23:40:44 No.1002345351
アメリカ産豚こまなら98円だな
2 22/12/09(金)23:41:06 No.1002345491
新幹線が止まる駅がある市に住んでるけど安い時なら100g80円くらいだよ
3 22/12/09(金)23:41:52 No.1002345771
安いのは都会じゃないの?
4 22/12/09(金)23:42:03 No.1002345830
カナダ産の豚バラブロックなら安いだろ
5 22/12/09(金)23:42:23 No.1002345957
羨ましいぐらい都会で消耗してるの?
6 22/12/09(金)23:44:46 ID:c7cwnssQ c7cwnssQ No.1002346791
削除依頼によって隔離されました >アメリカ産豚こまなら98円だな 可哀想に…豚バラを食べたことがないんだな
7 22/12/09(金)23:45:21 No.1002346975
国産豚こまがグラム150円くらいで豚バラは248円だわ
8 22/12/09(金)23:45:46 No.1002347131
>カナダ産の豚バラブロックなら安いだろ それも安売りで158円がせいぜいだなあ…
9 22/12/09(金)23:46:25 No.1002347340
うちの地域はセールの日なら豚バラ100円になるな クソ安スーパーの脂たっぷり豚バラだけど
10 22/12/09(金)23:47:45 ID:c7cwnssQ c7cwnssQ No.1002347805
こんな豚バラ高かったっけ
11 22/12/09(金)23:48:00 No.1002347897
ひとつのスーパーしか行かないからグラムでの値段を気にしたことがない
12 22/12/09(金)23:48:08 No.1002347942
二人前換算って返しもなんか腑に落ちない なんか特殊な計算方法が発生したりする?
13 22/12/09(金)23:49:07 ID:c7cwnssQ c7cwnssQ No.1002348324
>二人前換算って返しもなんか腑に落ちない >なんか特殊な計算方法が発生したりする? なんとレシピの金額が半分になる
14 22/12/09(金)23:49:34 No.1002348492
>二人前換算って返しもなんか腑に落ちない >なんか特殊な計算方法が発生したりする? そこはタイトルに1食200円とか書いてあったと考えれば別に不思議じゃなくない?
15 22/12/09(金)23:49:44 No.1002348560
宅では舶来の肩切り落としかコマ肉しか食べませんのごめんあそばせ
16 22/12/09(金)23:49:44 No.1002348565
>>二人前換算って返しもなんか腑に落ちない >>なんか特殊な計算方法が発生したりする? >なんとレシピの金額が半分になる グラム単価変わらなくない?
17 22/12/09(金)23:50:01 No.1002348670
杉並区民だけどせいぜい豚こま100g 100円で豚バラは200円だな
18 22/12/09(金)23:50:07 No.1002348705
今回の値上げで地元じゃ底値で120円くらいだな 船競まで出れば時々100円切るが
19 22/12/09(金)23:50:46 No.1002348962
しかしなぜ難癖を?
20 22/12/09(金)23:51:03 No.1002349079
肩ロースならしょっちゅうグラム98円になってるな
21 22/12/09(金)23:51:44 No.1002349326
じゃあこの絡んでる人はなんなんです?
22 22/12/09(金)23:51:48 No.1002349353
>グラム単価変わらなくない? 量でグラム単価変わるスーパーは結構あるぞ!
23 22/12/09(金)23:51:51 ID:c7cwnssQ c7cwnssQ No.1002349368
>グラム単価変わらなくない? 背景知らないから無理もないけど~なら(タイトル通りの値段で)イケるって意味だからそこはいい
24 22/12/09(金)23:52:03 No.1002349430
>じゃあこの絡んでる人はなんなんです? キチガイ
25 22/12/09(金)23:52:24 No.1002349563
>こんな豚バラ高かったっけ イベリコ豚とか三元豚とかじゃない?
26 22/12/09(金)23:53:03 No.1002349773
今日の豚バラ蒸しじゃなくて数日前の鉄板豚鍋の奴か
27 22/12/09(金)23:53:34 No.1002349938
こまじゃなくてバラ100円はどんな安売りスーパーだよ
28 22/12/09(金)23:53:41 No.1002349979
>量でグラム単価変わるスーパーは結構あるぞ! 100gいくらかは決まってない?
29 22/12/09(金)23:53:48 No.1002350017
クソ田舎だとスーパーがぼったくって国産豚コマ置いてない… 外国産でもブラジルだし足元見られ過ぎてて辛い…
30 22/12/09(金)23:54:46 No.1002350334
>>量でグラム単価変わるスーパーは結構あるぞ! >100gいくらかは決まってない? 大型パックはお買い得!とか書いてあるのは見かける
31 22/12/09(金)23:54:56 No.1002350393
>100gいくらかは決まってない? 通常パックg89円ジャンボパックg79円とか
32 22/12/09(金)23:55:25 No.1002350553
>じゃあこの絡んでる人はなんなんです? 自分の知ってる範囲が世界の全ての偏狭な価値観の人
33 22/12/09(金)23:55:50 No.1002350697
コマとバラの区別がついてない「」が多過ぎ
34 22/12/09(金)23:55:52 No.1002350705
だが通常パック100gジャンボパック200gの店は見た事ない
35 22/12/09(金)23:55:54 No.1002350721
都会は高いしいいことなんもねえ
36 22/12/09(金)23:56:04 No.1002350778
ドンキで解凍したてカナダ産のビショビショ豚バラ切り落としでやっとグラム100円くらいだったな
37 22/12/09(金)23:56:18 No.1002350863
バラは高級品
38 22/12/09(金)23:56:34 No.1002350950
流石に豚こまと豚バラ混同してるやつなんていないだろう
39 22/12/09(金)23:57:16 No.1002351174
>コマとバラの区別がついてない「」が多過ぎ 話が噛み合わないのはそういう事か
40 22/12/09(金)23:57:46 No.1002351317
こいつ嫌い
41 22/12/09(金)23:57:58 No.1002351398
>こまじゃなくてバラ100円はどんな安売りスーパーだよ うちの地域で有名な激安スーパーだとたまに1kg980円で売ってるな まじで脂ばっかりだけど
42 22/12/09(金)23:58:32 No.1002351583
バラ肉ってパック内でも整列してて格上感ある お高くとまりやがってよ
43 22/12/09(金)23:58:38 No.1002351611
【鉄鍋豚肉】 もやし200g 鰹節2g 豚バラ180g 醤油大さじ3 みりん大さじ2 酒大さじ1 砂糖大さじ1 味の素7振り ★溶き卵で食べます ※シメはうどんで 冷凍うどん 1玉 お好みで小ネギ、ゴマ、七味唐辛子 1人前100円ちょいの材料
44 22/12/09(金)23:58:44 No.1002351645
業務用スーパーなら100g100円以下になることも有るけど 量が多い…
45 22/12/09(金)23:58:47 No.1002351664
さくらちゃんは安すぎたんだな…
46 22/12/09(金)23:58:55 No.1002351705
バラ肉でもg198は行かんやろ バラよりコマのほうが赤み多くて好き
47 22/12/09(金)23:59:04 No.1002351765
バラは無理だな
48 22/12/09(金)23:59:05 No.1002351767
コストコもたまにg100円くらいで買えるね
49 22/12/09(金)23:59:11 No.1002351791
>流石に豚こまと豚バラ混同してるやつなんていないだろう 見た目が違いすぎるからな… 混同してるやつは買い物自分でしたことなさそう
50 22/12/09(金)23:59:16 No.1002351810
>1人前100円ちょいの材料 これ一人前100円は無理じゃない…?
51 22/12/10(土)00:00:06 No.1002352070
難癖というほど無茶苦茶な文句言ってるわけでもないな
52 22/12/10(土)00:00:24 No.1002352182
>>1人前100円ちょいの材料 >これ一人前100円は無理じゃない…? 2人前換算で100g100円ならイケるけどなぁ
53 22/12/10(土)00:00:25 No.1002352193
そもそもバラは肉の部位だけどコマは部位じゃない
54 22/12/10(土)00:00:26 No.1002352201
基本的に豚バラ調達しようとしたら158円は見る 108円で売ってたらちょっとした困民救済イベントに感じる
55 22/12/10(土)00:00:32 No.1002352236
>これ一人前100円は無理じゃない…? 2人前ぐらいとおもうから200円ちょいだな
56 22/12/10(土)00:00:33 ID:c7cwnssQ c7cwnssQ No.1002352238
2人前!2人前です!
57 22/12/10(土)00:00:35 No.1002352253
この絡んでる人は独身生活が長すぎて家族分作るって発想がない可哀想な生き物なのでは?
58 22/12/10(土)00:00:44 No.1002352306
書き込みをした人によって削除されました
59 22/12/10(土)00:01:07 No.1002352430
2人前でうどんひと玉か…
60 22/12/10(土)00:01:31 No.1002352559
仮に肉がグラム100円でも卵1つでもう20円くらいする…
61 22/12/10(土)00:01:44 No.1002352653
>2人前換算で100g100円ならイケるけどなぁ 2人前の場合豚バラの量は据え置きになるとかそういう?
62 22/12/10(土)00:01:46 No.1002352664
デブのエンゲル係数が高いだけじゃないの それか動画投稿した人はそんなに食べないのかも
63 22/12/10(土)00:02:15 No.1002352838
>バラ肉でもg198は行かんやろ >バラよりコマのほうが赤み多くて好き いくわ サミットが通常時豚バラ248円だぞ
64 22/12/10(土)00:02:25 No.1002352897
肉90グラムか… 90グラムかぁ…
65 22/12/10(土)00:02:44 No.1002353018
>この絡んでる人は独身生活が長すぎて家族分作るって発想がない可哀想な生き物なのでは? 自炊で一人前ずつ作るなんてクソ面倒なことやる奴そうはいないよ 君自炊したことないのにいっちょ噛みしちゃう荒らし気質な可哀想な生き物でしょ
66 22/12/10(土)00:02:48 No.1002353039
>肉90グラムか… >90グラムかぁ… もやしたっぷり喰えうどんもあるぞ
67 22/12/10(土)00:02:55 No.1002353076
>この絡んでる人は独身生活が長すぎて家族分作るって発想がない可哀想な生き物なのでは? いや肉の値段の話だろ…
68 22/12/10(土)00:03:21 No.1002353223
>この絡んでる人は独身生活が長すぎて家族分作るって発想がない可哀想な生き物なのでは? こういう人が集まって目立てる場所でいちいちケチつけてくる人間が所帯持ちなわけないよね…
69 22/12/10(土)00:03:28 No.1002353260
>>肉90グラムか… >>90グラムかぁ… >もやしたっぷり喰えうどんもあるぞ うどんも3玉98円とかしない?
70 22/12/10(土)00:03:28 No.1002353265
>>1人前100円ちょいの材料 >これ一人前100円は無理じゃない…? たぶん2人前のレシピだし半分の量で調味料と好みの薬味省けば行けないこともないくらいの値段だと思う
71 22/12/10(土)00:03:41 No.1002353330
スーバーのチラシみたら豚コマで100円だったから 載ってなかったけど豚バラはもっと高そう
72 22/12/10(土)00:03:47 No.1002353360
まぁ旨そうと思う https://www.youtube.com/watch?v=n8dsPtXg85I&t=99s
73 22/12/10(土)00:03:48 No.1002353367
まあ美味しければいいんじゃないかな…
74 22/12/10(土)00:03:49 No.1002353373
豚バラって安肉だと思ってるやつ多いよな 庶民派メニューに多いから勘違いしやすいが
75 22/12/10(土)00:04:03 No.1002353451
もしかして豚バラ180グラムで3人前換算?
76 22/12/10(土)00:04:21 No.1002353548
タイトルに意義あり!
77 22/12/10(土)00:04:22 No.1002353561
>うどんも3玉98円とかしない? 業スーのやっすいうどんなら一玉いくらだろ
78 22/12/10(土)00:04:25 No.1002353578
>この絡んでる人は独身生活が長すぎて家族分作るって発想がない可哀想な生き物なのでは? 別に複数人数分作ると材料費が割引される制度とかはないんだが…
79 22/12/10(土)00:05:09 No.1002353850
そしたら酒飲みさんは「本当の安いレシピですよ」って 動画出せばよい
80 22/12/10(土)00:05:20 No.1002353916
〇〇円で作れる!!ってタイトルでだけど全然無理だろこれ…ってなるのはたまにあるから分かるよ
81 22/12/10(土)00:05:23 No.1002353929
>この絡んでる人は独身生活が長すぎて家族分作るって発想がない可哀想な生き物なのでは? 読解力ゼロか?
82 22/12/10(土)00:05:31 No.1002353979
>もしかして豚バラ180グラムで3人前換算? 60グラムの肉で腹を満たすのか? 500mlペットボトルの1/8くらいの重さしかないぞ
83 22/12/10(土)00:05:33 No.1002353987
>1人前100円ちょいの材料 そもそも豚バラが100円/100gでも無理じゃん
84 22/12/10(土)00:05:54 No.1002354125
地域差を配慮しないほうが悪い
85 22/12/10(土)00:06:09 No.1002354197
本当にただタイトルに異議ありなだけだからな
86 22/12/10(土)00:06:25 No.1002354288
100円ちょいが199円まで許容してるのかもしれない
87 22/12/10(土)00:06:28 No.1002354305
冷凍肉1kgで割ればいけるけどなあ
88 22/12/10(土)00:06:45 No.1002354405
>60グラムの肉で腹を満たすのか? >500mlペットボトルの1/8くらいの重さしかないぞ 白米食えよ
89 22/12/10(土)00:06:50 No.1002354435
釣りタイトル動画か
90 22/12/10(土)00:07:10 No.1002354551
もやし100g4.5円 卵1個10円 うどん0.5玉11円 調味料も合計すると20円分くらい行ってるかな?
91 22/12/10(土)00:07:10 No.1002354556
>この絡んでる人は独身生活が長すぎて家族分作るって発想がない可哀想な生き物なのでは? お母さんにご飯作ってもらってそう
92 22/12/10(土)00:07:12 No.1002354562
難癖付けたいがために調味料の値段計算とかしてなくてただ肉のグラム単価しか触れてないのはいいと思う
93 22/12/10(土)00:07:25 No.1002354637
>いくわ >サミットが通常時豚バラ248円だぞ 都会ってそんな高いの… 田舎だと県内ブランド豚でも買わない限りそんな高くはないな
94 22/12/10(土)00:07:55 No.1002354831
>難癖付けたいがために調味料の値段計算とかしてなくてただ肉のグラム単価しか触れてないのはいいと思う この手のやつってだいたい調味料は普段から家にあって0円計算じゃないの?
95 22/12/10(土)00:08:32 No.1002355036
調味料はこういうとき金額に入れないのが普通じゃないの?
96 22/12/10(土)00:08:40 No.1002355076
単純に肉の値段も他の値段も上がってるからな
97 22/12/10(土)00:08:49 ID:c7cwnssQ c7cwnssQ No.1002355130
>難癖付けたいがために調味料の値段計算とかしてなくてただ肉のグラム単価しか触れてないのはいいと思う 塩税でも掛けられてらっしゃる?
98 22/12/10(土)00:09:24 No.1002355319
100円ちょいは盛りすぎだったかもしれない 200円ちょいならできなくはないか…?で済んでた
99 22/12/10(土)00:10:07 No.1002355536
調味料の値段は気にしたくないな… 刺身皿に出した醤油それ何円分ねみたいな…
100 22/12/10(土)00:10:10 No.1002355552
>この手のやつってだいたい調味料は普段から家にあって0円計算じゃないの? テレビでよくやってた○○円節約生活みたいなのもそんな感じだし問題ないよね
101 22/12/10(土)00:10:15 No.1002355586
材料費に調味料加えるレシピとか相当几帳面な人じゃないと作れないよ
102 22/12/10(土)00:10:24 No.1002355637
コストコの安いときでグラム100円くらいかな 3kgくらいあるけど
103 22/12/10(土)00:10:51 No.1002355789
鳥と豚がグラム100円で買えなくなったら泣くと思う
104 22/12/10(土)00:10:57 No.1002355829
100円は流石におかしすぎる
105 22/12/10(土)00:11:00 No.1002355838
>都会ってそんな高いの… >田舎だと県内ブランド豚でも買わない限りそんな高くはないな サミットって肉が全体的に高い…気がする
106 22/12/10(土)00:11:24 No.1002355997
>都会ってそんな高いの… >田舎だと県内ブランド豚でも買わない限りそんな高くはないな 安売りでも税抜き198円だぜ
107 22/12/10(土)00:11:44 No.1002356090
豚バラg100円って脂身ばっかになるよな
108 22/12/10(土)00:12:06 No.1002356231
謝罪でもして欲しいの?
109 22/12/10(土)00:12:08 No.1002356246
貧乏人ほど文句を言う
110 22/12/10(土)00:12:10 No.1002356267
俺の中で豚バラはグラム120円から140円くらいのイメージ 卵は10個入りパック198円 もう長らく自分で買ってないけど
111 22/12/10(土)00:12:12 No.1002356281
スペイン産の安売りで100円は見かけるがスカスカで美味くない...
112 22/12/10(土)00:12:17 No.1002356307
もやしだって激安スーパーじゃなければ普通に2,30円とかするよ
113 22/12/10(土)00:12:23 No.1002356337
>謝罪でもして欲しいの? タイトル変えればいいんじゃない?
114 22/12/10(土)00:12:25 No.1002356349
豚バラはないな こまか切り落としならありえる
115 22/12/10(土)00:12:38 No.1002356447
豚バラ98円は無いわけじゃないけどいつでも買えるものではないな
116 22/12/10(土)00:12:40 No.1002356462
みてきたけど1人前50gで98円の肉で満足できる前提か…
117 22/12/10(土)00:12:41 No.1002356469
>豚バラg100円って脂身ばっかになるよな これは本当にそう たまに買うけど鬼のように煮込んで豚丼にしてる
118 22/12/10(土)00:12:43 No.1002356482
肉の値段なんてあんままじまじと見たことないや
119 22/12/10(土)00:13:17 No.1002356712
肉のハナマサ fu1713966.jpg
120 22/12/10(土)00:13:40 No.1002356860
豚バラは脂が多いほど美味しい
121 22/12/10(土)00:13:42 No.1002356871
>みてきたけど1人前50gで98円の肉で満足できる前提か… 大さじ3と少しか…
122 22/12/10(土)00:13:48 No.1002356909
田舎でタダで卵と野菜貰えば一食10円で天丼食べられますみたいなやつと同じだな
123 22/12/10(土)00:13:55 No.1002356954
まあそれ相応の人が集まってくるチャンネルなんだからこういう煽りタイトルが適切だと思う
124 22/12/10(土)00:13:55 No.1002356959
都会はいいよな 肉安くて
125 22/12/10(土)00:14:10 No.1002357073
レシピサイトとか見てると世間の皆様は小鳥の餌でも召し上がってるんデブ?ってなる 外食の一人前と比較しても少なくない?
126 22/12/10(土)00:14:10 No.1002357075
>肉のハナマサ やっぱ100円超えてるじゃねえか
127 22/12/10(土)00:14:11 No.1002357080
>肉の値段なんてあんままじまじと見たことないや 知ったかぶりせず正直で偉い!
128 22/12/10(土)00:14:37 No.1002357235
>>みてきたけど1人前50gで98円の肉で満足できる前提か… >大さじ3と少しか… 肉を大さじ換算してる人初めて見た
129 22/12/10(土)00:14:51 No.1002357340
豚バラ100円で売ってるの見たことねぇわ スーパーで自分で食材買ってねぇんだろうなって思っちゃう
130 22/12/10(土)00:14:57 No.1002357390
スレ画の人に関してはいつもほぼ誇大広告だからこのくらい普通だとおもう
131 22/12/10(土)00:15:28 No.1002357599
ネットにはギョスどころか玉出で買い物するのがやっとなガチ底辺いるから… 節約レシピにキレるぐらい生活困窮してるの可哀想になる
132 22/12/10(土)00:15:34 No.1002357628
>>肉のハナマサ >やっぱ100円超えてるじゃねえか 198円よりは近いな!
133 22/12/10(土)00:15:42 No.1002357666
最近は何でもかんでも物の値段上がってるし余計にね
134 22/12/10(土)00:15:43 No.1002357676
50gは少ねえな…
135 22/12/10(土)00:15:51 ID:c7cwnssQ c7cwnssQ No.1002357732
>レシピサイトとか見てると世間の皆様は小鳥の餌でも召し上がってるんデブ?ってなる 単品前提じゃないから…
136 22/12/10(土)00:16:00 No.1002357784
>ギョス 底辺でもこんな略称しないだろ
137 22/12/10(土)00:16:33 ID:c7cwnssQ c7cwnssQ No.1002358007
さかなクンなんだろ
138 22/12/10(土)00:16:37 No.1002358035
近くのビックは日によっては100円だったのが最近その値段にならなくなったな…
139 22/12/10(土)00:16:43 No.1002358069
>レシピサイトとか見てると世間の皆様は小鳥の餌でも召し上がってるんデブ?ってなる >外食の一人前と比較しても少なくない? 女性とかがターゲットのレシピだと大体男だと少なめだよね
140 22/12/10(土)00:16:50 No.1002358115
198円って国産の価格かな
141 22/12/10(土)00:17:09 No.1002358212
リュウジは昔からバズれば何でも良い精神で適当なこと言ってるから真に受けるもんじゃないよ
142 22/12/10(土)00:17:17 No.1002358260
タイトル盛った事実は変わらんやろ
143 22/12/10(土)00:17:17 No.1002358265
玉出みたいなスーパーが地元にあるけど豚バラがグラム98円のときある 1.5kgとか量多いパックだけど
144 22/12/10(土)00:17:34 No.1002358400
>肉の値段なんてあんままじまじと見たことないや 普段買うやつは大体決まってるんで値段よりは隠れてる部分が赤身ゼロで脂身ばっかじゃないか気にしながら手に取ってるかもしれん 安くても損するケースあるし
145 22/12/10(土)00:17:34 No.1002358404
>女性とかがターゲットのレシピだと大体男だと少なめだよね 女性の料理雑誌によく「男性の場合は2倍にしてください」とか書かれてるしな暗黙の了解なのかもしれない
146 22/12/10(土)00:17:41 No.1002358457
高くも安くもない普通のスーパーメインだけど豚こま128円の印象がある
147 22/12/10(土)00:17:56 No.1002358560
>タイトル盛った事実は変わらんやろ んじゃ謝罪でも求めて来いよ
148 22/12/10(土)00:18:34 No.1002358846
>>タイトル盛った事実は変わらんやろ >んじゃ謝罪でも求めて来いよ いや別に俺は見てないから被害者でもなんでもないし
149 22/12/10(土)00:19:08 No.1002359082
酔っ払いのおっさんのチャンネルにマジになるなよ!
150 22/12/10(土)00:19:09 No.1002359085
ちなみにハナマサは安いときでその価格だけど今月は大抵188円くらいだから相当探し回らないと再現は難しい
151 22/12/10(土)00:19:34 No.1002359254
>レシピサイトとか見てると世間の皆様は小鳥の餌でも召し上がってるんデブ?ってなる >外食の一人前と比較しても少なくない? だから二倍で作ってるデブ 世間の人は少食な上に他に何品も作れてるんじゃないかと予想してるデブ
152 22/12/10(土)00:20:02 No.1002359424
ここ最近だと豚バラブロックですら結構な値段になってるからな 高すぎて角煮今年まだ作ってない
153 22/12/10(土)00:20:12 No.1002359491
>釣りタイトル動画か こいつの料理はバズるための料理だから 物知らずに美味しそうと思ってもらえる味付けばっかりでしょ?
154 22/12/10(土)00:20:42 No.1002359704
同じおかず倍食べるより別のおかず作って食べた方が満腹感は増すよ 手間も2倍だけど
155 22/12/10(土)00:20:49 No.1002359756
安くてうまそうなことには変わらないが 具体的な値段が外れてるのは家計考えてる人はやっぱガッカリするだろう
156 22/12/10(土)00:20:59 No.1002359834
料理研究家リュウジのバ…の後何が書いてあるんだ…
157 22/12/10(土)00:21:11 No.1002359912
まぁもう買い出しはアシスタントだろうなぁ
158 22/12/10(土)00:21:21 No.1002359964
こういう○人前は完全に他にも色々おかずある前提だよね
159 22/12/10(土)00:21:24 No.1002359984
よくある釣りタイトルで釣って中身は大したことない系の料理人ユーチューバーだからつっこむのも野暮というか…
160 22/12/10(土)00:21:43 No.1002360114
横からだけど食事処さくらとコウケンテツチャンネル見てたほうが平和になれるよ
161 22/12/10(土)00:21:59 No.1002360199
>釣りタイトル動画か 虚無シリーズとか材料少なくて安いみたいだけど基本具材追加前提だしな
162 22/12/10(土)00:22:05 No.1002360230
>よくある釣りタイトルで釣って中身は大したことない系の料理人ユーチューバーだからつっこむのも野暮というか… 料理のワンポイントテクニックとかそういう紹介は…
163 22/12/10(土)00:22:25 No.1002360351
世のレシピが男には少なく感じるのは女性向け前提の量だからというよりいくつかあるおかずの一つって前提だからだと思う 飯とおかず一品ではない
164 22/12/10(土)00:22:33 No.1002360386
料理の動画はばあさんがやってるやつよくみる
165 22/12/10(土)00:22:46 No.1002360465
>料理のワンポイントテクニックとかそういう紹介は… 家庭用の料理にそんなものはいらない 土井善晴先生もそうおっしゃっている
166 22/12/10(土)00:23:02 No.1002360560
>横からだけど食事処さくらとコウケンテツチャンネル見てたほうが平和になれるよ 俺もコウケンテツは参考にしてるな…
167 22/12/10(土)00:23:58 No.1002360914
めんつゆとごま油かバターとチーズと卵を乱用する動画はあてにしないことにしている だって絶対うまいじゃん
168 22/12/10(土)00:24:00 No.1002360927
俺は料理しないからクックパッドちゃんの声だけ聞いてる
169 22/12/10(土)00:24:03 ID:c7cwnssQ c7cwnssQ No.1002360947
>横からだけど食事処さくらとコウケンテツチャンネル見てたほうが平和になれるよ コウテンケツはあんまり信用してないけどさくらは結構良いね
170 22/12/10(土)00:24:09 No.1002360992
>料理のワンポイントテクニックとかそういう紹介は… そういうのは動画に不要だからな 素人でも手軽に作れることのほうが大事
171 22/12/10(土)00:24:10 No.1002361001
札幌でも冷凍でいいなら豚バラg100円はたまに売ってるかな 生だと150円くらい
172 22/12/10(土)00:24:11 No.1002361002
豚バラ100g100円は相当安いな……
173 22/12/10(土)00:24:27 No.1002361115
>ID:c7cwnssQ
174 22/12/10(土)00:24:55 No.1002361298
っていうか今高いから余計に突かれてんだろ
175 22/12/10(土)00:25:05 No.1002361365
豚バラ100g100円で買ってるけと脂身捨てちゃうから別の肉買って方が安くつくかもなってなってる
176 22/12/10(土)00:25:14 No.1002361428
豚こまは安いけど明らかに硬い でも豚バラと言い聞かせて食べる
177 22/12/10(土)00:25:48 No.1002361668
>世のレシピが男には少なく感じるのは女性向け前提の量だからというよりいくつかあるおかずの一つって前提だからだと思う >飯とおかず一品ではない 昔の人はアホみたいな量で塩漬けした焼鮭の切れ端で大量のコメを食ってたっていうもんな 貧しいと品目も少ないから満足度が減って量食うしかないという負のスパイラルよ
178 22/12/10(土)00:26:17 No.1002361844
豚こまは買う店によって全然中身違うから面白い
179 22/12/10(土)00:26:43 No.1002362006
「」はGOHAN動画メチャクチャ好きだしな
180 22/12/10(土)00:27:01 No.1002362123
この前安いからってオスの豚肉買っちゃって悶絶しながら食ってた「」いたな
181 22/12/10(土)00:27:06 No.1002362147
>っていうか今高いから余計に突かれてんだろ 安いところ知らないんだな…
182 22/12/10(土)00:27:27 No.1002362298
めんつゆは実際便利だし… 手間掛からないのに美味しさ増す
183 22/12/10(土)00:27:54 No.1002362461
めんつゆ使いといえばグッチ裕三
184 22/12/10(土)00:28:26 No.1002362661
100g200円以上はする
185 22/12/10(土)00:28:46 No.1002362773
ちょうどうちに来た広告で国産豚バラ148円だった
186 22/12/10(土)00:29:14 No.1002362924
普通にブラジル鶏とかならグラム40円位で豚バラ買えるぞ 安いところ知らない奴が文句つけてるだけでは
187 22/12/10(土)00:29:47 No.1002363100
>普通にブラジル鶏とかならグラム40円位で豚バラ買えるぞ つまり?
188 22/12/10(土)00:29:53 ID:c7cwnssQ c7cwnssQ No.1002363133
近所だと豚は国産海外産大差ねえな…
189 22/12/10(土)00:29:58 No.1002363165
>普通にブラジル鶏とかならグラム40円位で豚バラ買えるぞ >安いところ知らない奴が文句つけてるだけでは ブラジル鶏の豚バラって何!?
190 22/12/10(土)00:30:04 No.1002363196
>普通にブラジル鶏とかならグラム40円位で豚バラ買えるぞ キメラでも買ってんのか
191 22/12/10(土)00:30:05 No.1002363197
肉は地域によって値段がかなり変わるからしょうがない所もある 俺の家の近くなら豚バラ100g220円の店と80円の店が4キロ差であったり
192 22/12/10(土)00:30:17 No.1002363314
俺は業スー行くのに電車使わないといけないので色んなものを諦めた
193 22/12/10(土)00:30:20 No.1002363343
ブラジルの鶏って凄いんだな…
194 22/12/10(土)00:30:24 No.1002363385
>普通にブラジル鶏とかならグラム40円位で豚バラ買えるぞ 鶏で豚バラってなんだよそれ
195 22/12/10(土)00:30:27 No.1002363415
調べてみました! 豚バラ100gの平均価格は今このくらいだそうです! https://jpmarket-conditions.com/1211/ いかはいくらですか?
196 22/12/10(土)00:30:38 No.1002363489
豚小間100g100円ですら割と安い方じゃ
197 22/12/10(土)00:30:44 No.1002363537
まてよブラジル鶏って店があるのかもしれない
198 22/12/10(土)00:30:46 No.1002363547
豚バラの底値は近所だと130円くらいだな 通常で150円くらいだった気がする
199 22/12/10(土)00:30:59 No.1002363635
>普通にブラジル鶏とかならグラム40円位で豚バラ買えるぞ 人間が考えた文章だとはとても思えない支離滅裂さだよ…
200 22/12/10(土)00:31:02 No.1002363659
>いかはいくらですか? いかはいかです
201 22/12/10(土)00:31:05 No.1002363674
スーパーの値段はまぁ地域差あるよ
202 22/12/10(土)00:31:08 ID:c7cwnssQ c7cwnssQ No.1002363692
>いかはいくらですか? g300円ぐらいだったかな…タコだったかな?
203 22/12/10(土)00:31:20 No.1002363779
たっかいな イベリコ豚とかああいうの込み?
204 22/12/10(土)00:31:33 No.1002363873
>豚バラg100円で買える田舎羨ましい 豚バラって最近高くて188円でもないくらいだよね
205 22/12/10(土)00:31:49 No.1002363983
正直コマとバラの違いがよくわかってない
206 22/12/10(土)00:31:55 No.1002364024
>調べてみました! >豚バラ100gの平均価格は今このくらいだそうです! じゃあ上の人に文句つけてる下野人が間違ってるのか
207 22/12/10(土)00:32:14 No.1002364150
画像のは豚バラ180グラム使って100円で済むみたいなやつだったから流石に無理だろって思った
208 22/12/10(土)00:32:17 No.1002364166
>調べてみました! >豚バラ100gの平均価格は今このくらいだそうです! >https://jpmarket-conditions.com/1211/ ブランド豚とかも込なんだろうけど200円前後は普通だからな しかしここ数ヶ月の上がり方やばいな
209 22/12/10(土)00:32:25 No.1002364226
いま肉たかいもん
210 22/12/10(土)00:32:39 No.1002364331
ここまで読んで確かなことは 「」は豚バラと豚コマと鶏肉の区別がつかないことくらいだ
211 22/12/10(土)00:32:50 No.1002364408
>正直コマとバラの違いがよくわかってない バラは脂赤身脂と層状になってる コマは部位問わず余った肉をスライスして突っ込んでる
212 22/12/10(土)00:33:03 No.1002364510
国産とかカナダ産じゃなくてスペイン産とかでセールならなんとかいけるか……?って感じじゃない
213 22/12/10(土)00:33:17 No.1002364602
>正直コマとバラの違いがよくわかってない 豚バラは部位 バラ肉っていうアバラの周りの肉のことでカルビとか呼ばれてる部位 豚こまは豚のこま切れのことで何か余った肉を適当にパックにぶちこんだだけのやつ
214 22/12/10(土)00:33:23 No.1002364650
豚バラブロック買いたいのにどこにも売ってない……
215 22/12/10(土)00:33:29 No.1002364698
>豚バラ100gの平均価格は今このくらいだそうです! >https://jpmarket-conditions.com/1211/ >全国のスーパーで売られている豚肉100g値段の平均は257円。 たっけぇ!って思ったがこれ高級スーパー系も含んだ値段だろうから中央値じゃなく平均だとあんま当てにならなそうだな
216 22/12/10(土)00:33:31 No.1002364712
豚と鳥の区別がついてないやつは1人だろ…! 1人だよな…?
217 22/12/10(土)00:33:43 No.1002364783
>画像のは豚バラ180グラム使って100円で済むみたいなやつだったから流石に無理だろって思った 安い鶏の値段じゃん…
218 22/12/10(土)00:33:45 No.1002364801
>正直コマとバラの違いがよくわかってない バラはカルビだよ 人気のある油たっぷりの場所 コマは肉整形する過程で出る端切れだから部位が設定されてるわけじゃないけど実際はモモや肩が多い
219 22/12/10(土)00:33:58 No.1002364905
地元産の豚肉が店頭から消えたな 生産追い付いてないらしい
220 22/12/10(土)00:34:25 No.1002365061
豚バラなんて使わなければこんなことには
221 22/12/10(土)00:34:26 No.1002365064
>https://jpmarket-conditions.com/1211/ これただの国の統計だろ 俺が100円で買えるって言ってるんだから買える
222 22/12/10(土)00:34:32 No.1002365099
豚肉100円はアメリカ産のロースとかだとある感じかな 近所だと2キロ2000円で豚コマが売ってたりするけど
223 22/12/10(土)00:34:37 No.1002365119
別に豚こまでも問題ないけどバラで回鍋肉作りてえ時はある
224 22/12/10(土)00:34:37 No.1002365125
豚バラってイメージは20年くらい前は安い肉牛肉買えないご家庭用 だったのがお高いお肉になってしまってちょっと気合入れて調理する感じになった
225 22/12/10(土)00:34:44 No.1002365168
豚ブロック半額で買ったんじゃぐふふ
226 22/12/10(土)00:34:49 No.1002365195
>画像のは豚バラ180グラム使って100円で済むみたいなやつだったから流石に無理だろって思った 値段なんか地域差あるし調味料結構種類つかうから額面通りの値段じゃ無理だわな
227 22/12/10(土)00:34:58 No.1002365260
>>画像のは豚バラ180グラム使って100円で済むみたいなやつだったから流石に無理だろって思った >安い鶏の値段じゃん… やはりブラジル鶏の豚バラか…
228 22/12/10(土)00:35:01 No.1002365279
>豚ブロック半額で買ったんじゃぐふふ 羨ましい角煮?
229 22/12/10(土)00:35:08 No.1002365316
>豚小間100g100円ですら割と安い方じゃ 滅茶苦茶安いしまず見ないな
230 22/12/10(土)00:35:10 No.1002365327
最近デンマーク産の豚肉見ねえな
231 22/12/10(土)00:35:14 No.1002365352
>新幹線が止まる駅がある市に住んでるけど安い時なら100g80円くらいだよ 新◯◯は新幹線駅用の新しい街だからな 安いよ
232 22/12/10(土)00:35:19 No.1002365378
20年前は安かったな今は無理
233 22/12/10(土)00:35:35 No.1002365499
>豚バラってイメージは20年くらい前は安い肉牛肉買えないご家庭用 >だったのがお高いお肉になってしまってちょっと気合入れて調理する感じになった 鶏むねとかもだけど活かす料理が滅茶苦茶増えたからねぇ…
234 22/12/10(土)00:35:49 No.1002365584
食肉の値上がり半端ない 肉以外も値上がり半端ない
235 22/12/10(土)00:35:52 No.1002365596
レシートでも見せれば1発よ
236 22/12/10(土)00:36:19 No.1002365785
半月前の値段じゃもう買えないジワジワと近所のスーパーでの値段も上がってる
237 22/12/10(土)00:36:33 No.1002365861
>たっけぇ!って思ったがこれ高級スーパー系も含んだ値段だろうから中央値じゃなく平均だとあんま当てにならなそうだな 高級な所が存在出来るのは高級じゃない所がいっぱいあってこそだ 平均価格を猛烈に押し上げるほど高級スーパーの影響は大きくないよ
238 22/12/10(土)00:36:38 No.1002365888
角煮しよーと思って豚バラブロック探すとアメリカ産でも200円近くするよね
239 22/12/10(土)00:36:53 No.1002365979
買い出し自分でやってないなら経費申請のためにレシート残ってるよなたぶん
240 22/12/10(土)00:36:58 No.1002366010
ミルフィーユ鍋とか豚バラたっか…って思って豚こま使う
241 22/12/10(土)00:36:59 No.1002366017
貧乏な俺は業用ソーセージで我慢しようソーセージ高くね?
242 22/12/10(土)00:37:08 No.1002366070
登録者340万超えのYoutuber様の言うことが間違ってるわけないからな
243 22/12/10(土)00:37:10 No.1002366085
この酔っぱらいが流行ってから「」は何にでもチーズ入れて揚げなくなったし一味一瓶ぶっかけたりもしなくなってしまった…
244 22/12/10(土)00:37:19 No.1002366133
>角煮しよーと思って豚バラブロック探すとアメリカ産でも200円近くするよね 円安だからな
245 22/12/10(土)00:37:41 No.1002366276
>この酔っぱらいが流行ってから「」は何にでもチーズ入れて揚げなくなったし一味一瓶ぶっかけたりもしなくなってしまった… あんま関係なくねえか…?
246 22/12/10(土)00:37:50 No.1002366332
>角煮しよーと思って豚バラブロック探すとアメリカ産でも200円近くするよね うちの近く500gで700円だな
247 22/12/10(土)00:37:50 No.1002366333
業務用スーパーで冷凍のスペイン産を買う
248 22/12/10(土)00:38:14 No.1002366453
>買い出し自分でやってないなら経費申請のためにレシート残ってるよなたぶん 6人ぐらいスタッフ抱えてて買い出し自分ではないだろうな
249 22/12/10(土)00:38:14 No.1002366456
>>https://jpmarket-conditions.com/1211/ >これただの国の統計だろ >俺が100円で買えるって言ってるんだから買える ここ都市別の集計も見れるんだけど北海道が値上がり前は極端に安くて200円前後で買えたみたいだから スーパーによっては特売で100円前後で買えるところもあるかもしれない でもいずれにしても例外レベルだろうと思う
250 22/12/10(土)00:38:21 No.1002366492
>この酔っぱらいが流行ってから「」は何にでもチーズ入れて揚げなくなったし一味一瓶ぶっかけたりもしなくなってしまった… 代わりにニンニクと味の素の消費量が増えた
251 22/12/10(土)00:38:28 No.1002366532
鳥もちょい前までむね28円もも78円くらいだったのに 今むね98円もも148円する
252 22/12/10(土)00:38:29 No.1002366538
>ミルフィーユ鍋とか豚バラたっか…って思って豚こま使う 固い…
253 22/12/10(土)00:38:32 No.1002366554
ここ数年でガッツリ上がったからな豚肉の値段
254 22/12/10(土)00:38:33 No.1002366558
豚小間はともかく豚バラってあんまり安売りしてくれないんだよな
255 22/12/10(土)00:38:56 ID:c7cwnssQ c7cwnssQ No.1002366728
>今むね98円もも148円する それはちょっとすごいな
256 22/12/10(土)00:39:07 No.1002366811
肌感覚でしかないけどここ数年で食品2割くらい高くなってるよね
257 22/12/10(土)00:39:13 No.1002366854
お年寄りのための移動スーパーってほとんどの生鮮食品売れないけど豚コマはよく売れるらしい
258 22/12/10(土)00:39:19 No.1002366920
>ID:c7cwnssQ
259 22/12/10(土)00:39:35 No.1002367025
ここ最近スーパー行ってない人なんだろうし仕方ない
260 22/12/10(土)00:39:56 No.1002367152
>肌感覚でしかないけどここ数年でマヨネーズ2倍くらい高くなってるよね
261 22/12/10(土)00:39:58 No.1002367168
ここ数年は肉よりお野菜が季節で全く手に入らなくてクッソクソ高かった印象が強い
262 22/12/10(土)00:39:58 No.1002367174
最近豚こまでもちょっと値上がり傾向だからな…
263 22/12/10(土)00:40:16 No.1002367288
鶏肉も国産はとても安いって値段ではなくなってきた 普通に収穫できてるなら季節の魚の方が安い
264 22/12/10(土)00:40:26 No.1002367357
近所のキロ100円で買える国産豚コマは味もいいし食感も好みで小分けして冷凍保存して便利に使ってるけど これが値上げしたらしんどい
265 22/12/10(土)00:40:35 No.1002367411
玉子とか最近頻繁に値上げされ続けててちょっとビビってるよ お前価格の優等生じゃなかったの…
266 22/12/10(土)00:40:36 No.1002367420
買ってきた値段で計算すればいいのにと思うけどそうするとバズれなくなるか
267 22/12/10(土)00:40:49 No.1002367514
>鶏むねとかもだけど活かす料理が滅茶苦茶増えたからねぇ… ネット動画で技法が周知されてるから硬さもパサツキも臭みも 大体の問題は下味つける時点で解決できるようになったのマジでありがたい
268 22/12/10(土)00:41:04 No.1002367614
手羽中を好きで食ってるがこれ骨の重量考えたら別に安くねえな
269 22/12/10(土)00:41:05 No.1002367618
でもこんなことで揚げ足取ったりスレ立てたりする心が貧しい人間にはなりたくないなと思う
270 22/12/10(土)00:41:16 No.1002367677
前は外国産なら安売りなら大抵の部位で100g100円は切れてたけど 今は外国産でもそうそう100円以下にはならんな
271 22/12/10(土)00:41:25 No.1002367753
鶏むねってなんで硬くなくなったんだろう
272 22/12/10(土)00:41:31 No.1002367787
そらもやし農家もいい加減値上げさせてくれって泣きつくわ 大体の消費者は30円が40円になるくらい許すよ…してくれると思うんだけどな
273 22/12/10(土)00:41:52 No.1002367923
自分で買ってないにしてもタイトルに値段入れるならレシートの確認くらいは…
274 22/12/10(土)00:42:01 No.1002367982
スレ画は別に喧嘩してるわけでもないし何がそんなに気に入らなかったのか
275 22/12/10(土)00:42:03 No.1002367990
>鶏むねってなんで硬くなくなったんだろう 品種改良
276 22/12/10(土)00:42:07 ID:c7cwnssQ c7cwnssQ No.1002368028
>でもこんなことで揚げ足取ったりスレ立てたりする心が貧しい人間にはなりたくないなと思う おはなしがおわるまでいい子にしててねぼくちゃん
277 22/12/10(土)00:42:08 No.1002368029
>鶏むねってなんで硬くなくなったんだろう 真面目にやってきたからよ
278 22/12/10(土)00:42:17 No.1002368085
実際150円くらいじゃないの g単価下げようと思ったらブロックで買わないとキツそう
279 22/12/10(土)00:42:20 No.1002368100
>ここ数年は肉よりお野菜が季節で全く手に入らなくてクッソクソ高かった印象が強い 野菜は天候の影響もろに受けるか上がり下がりは仕方ない それでも昔のほうが極端で今はマシになったほうだが
280 22/12/10(土)00:42:20 No.1002368106
>ここ都市別の集計も見れるんだけど北海道が値上がり前は極端に安くて200円前後で買えたみたいだから >スーパーによっては特売で100円前後で買えるところもあるかもしれない 昨日のチラシで国産生豚バラブロックが税込みg150円ってみたな札幌
281 22/12/10(土)00:42:20 No.1002368107
>でもこんなことで揚げ足取ったりスレ立てたりする心が貧しい人間にはなりたくないなと思う スレ画もスレ「」も一応は料理の話をしているがお前だけは料理関係なく他人の人間性を叩こうとしている
282 22/12/10(土)00:42:29 No.1002368158
ハナマサはいいぞ…
283 22/12/10(土)00:42:48 No.1002368257
>そらもやし農家もいい加減値上げさせてくれって泣きつくわ >大体の消費者は30円が40円になるくらい許すよ…してくれると思うんだけどな 卵ともやしは値上げするチャンスだよなとホントに思う
284 22/12/10(土)00:42:52 No.1002368276
>実際150円くらいじゃないの >g単価下げようと思ったらブロックで買わないとキツそう コマでそのくらいだな… バラは売れるからマジで高い…
285 22/12/10(土)00:42:58 No.1002368312
何も考えずに適当に料理して後悔した記憶が鶏むねを柔らかくする
286 22/12/10(土)00:43:10 No.1002368378
ブロックで買えばまぁまぁ安くなるかもしれないけど二人分には多いんだよな でも厚切りとかできるのはブロックのいいとこ
287 22/12/10(土)00:43:11 No.1002368384
>でもこんなことで揚げ足取ったりスレ立てたりする心が貧しい人間にはなりたくないなと思う そんなレスしてる時点でもう…
288 22/12/10(土)00:44:01 No.1002368703
>でも厚切りとかできるのはブロックのいいとこ 逆に店で売ってるくらいの薄切りにスライスするの難度高くない?
289 22/12/10(土)00:44:05 No.1002368718
ブロックで買うとどうしてもそれを薄く切るのは勿体なく感じて チャーシューとか角煮に走る
290 22/12/10(土)00:44:21 No.1002368802
卵はガンガン値上がってないか? 知らんうちに1割以上値上がっててびっくりしたが
291 22/12/10(土)00:44:41 No.1002368910
豚バラブロックを買って塩とハーブで包んで冷蔵庫に入れて ピチットシートで水分抜くと保存がきく
292 22/12/10(土)00:44:54 No.1002368986
煮る以外で厚く使いたい時は焼肉用買うな
293 22/12/10(土)00:44:56 No.1002369004
ウチの地域は先日から鳥インフルエンザ騒ぎになってるからか棚の空白すごくてブラジル産のやつしか並んでない ちょっと世紀末って感覚になる
294 22/12/10(土)00:45:22 No.1002369152
>豚バラブロックを買って塩とハーブで包んで冷蔵庫に入れて >ピチットシートで水分抜くと保存がきく 塩豚いいよね
295 22/12/10(土)00:45:38 No.1002369250
鶏関係はこれからインフル出てくる可能性あるし家計に厳しくなってくるなあ
296 22/12/10(土)00:45:39 No.1002369259
魚も海流の変化やら何やらで秋刀魚やイカがかなり厳しい値段や品質になってきた かわりに他の魚がとれるようになったりもある
297 22/12/10(土)00:45:46 No.1002369290
バラ肉グラム100円は羨ましい…
298 22/12/10(土)00:45:58 No.1002369343
>何も考えずに適当に料理して後悔した記憶が鶏むねを柔らかくする 一人暮らしで初めて自炊してかーちゃんの偉大さを知る
299 22/12/10(土)00:46:27 No.1002369545
近所の肉屋は薄っぺらい切り落としがg100円だけど使い道に困るくらい脂身が多い
300 22/12/10(土)00:46:28 No.1002369550
ブリがめっちゃ安かったけど終わってしまった
301 22/12/10(土)00:46:32 No.1002369584
>スレ画もスレ「」も一応は料理の話をしているがお前だけは料理関係なく他人の人間性を叩こうとしている スレ「」はなんで無駄に田舎煽りから入ったの…
302 22/12/10(土)00:46:41 No.1002369651
>>でも厚切りとかできるのはブロックのいいとこ >逆に店で売ってるくらいの薄切りにスライスするの難度高くない? 買うか…スライサー!
303 22/12/10(土)00:46:44 No.1002369668
>魚も海流の変化やら何やらで秋刀魚やイカがかなり厳しい値段や品質になってきた >かわりに他の魚がとれるようになったりもある タチウオがアホみたいに並んでやがる
304 22/12/10(土)00:46:46 No.1002369675
たまねぎ値段戻ってよかった
305 22/12/10(土)00:47:04 No.1002369855
なんだかんだ魚のアラは安く売ってくれて助かる
306 22/12/10(土)00:47:22 No.1002369991
>近所のキロ100円で買える国産豚コマは味もいいし食感も好みで小分けして冷凍保存して便利に使ってるけど キロ!?
307 22/12/10(土)00:47:40 No.1002370117
見ろよこの白菜のかわりにキャベツ入れた鍋!
308 22/12/10(土)00:47:56 No.1002370214
野菜はある程度自分で作ればいいけど肉は困る
309 22/12/10(土)00:47:58 No.1002370225
>買うか…スライサー! 肉屋でバイトしてたことあるけど掃除の手間がなぁ…
310 22/12/10(土)00:48:02 No.1002370242
しゃぶ葉すら値上げするこんな世の中じゃ
311 22/12/10(土)00:48:16 No.1002370339
>近所の肉屋は薄っぺらい切り落としがg100円だけど使い道に困るくらい脂身が多い 切り落とし100円ならバラも150円くらいだろうしそっちのほうがいいとおもう 煮込み系ならいいけど
312 22/12/10(土)00:49:34 No.1002370901
>新幹線が止まる駅がある市に住んでるけど安い時なら100g80円くらいだよ (これ東北のど田舎だな)
313 22/12/10(土)00:50:44 No.1002371234
なんで畜産がさかんな訳でも活発に輸入してる訳でもない東北で豚が安くなる道理がありますか
314 22/12/10(土)00:50:55 No.1002371299
ブロックで安く買って低温調理だ
315 22/12/10(土)00:51:11 No.1002371371
うちの近所じゃ海外産でも豚バラキロ1300円くらいだ
316 22/12/10(土)00:51:20 No.1002371418
うちの方は豚だけ何故か値段維持で牛鶏はめちゃくちゃ上がった
317 22/12/10(土)00:52:13 No.1002371714
今年の冬は豚軟骨で攻めるぜ
318 22/12/10(土)00:52:35 No.1002371818
>肉のハナマサ >fu1713966.jpg 調べたらこれ3年前のカタログじゃねえか
319 22/12/10(土)00:53:00 No.1002371945
今更の話なんだけど仮に豚バラがg100円で買えたとして 2人前二百グラムで200円 もやしが20円 冷凍うどん1玉が40円 計260円の半分で一人前130円な訳だから 結局一人前100円超えない?
320 22/12/10(土)00:53:11 No.1002372004
4kgくらいのバラ板のまま買えばグラム100円で売ってくれるとこもあるかもしれんが…
321 22/12/10(土)00:53:49 No.1002372220
田舎なら安いのは割と幻想だ それなりに都市部や都市部に近くて流通がいいところが一番いい
322 22/12/10(土)00:54:12 No.1002372339
>今更の話なんだけど仮に豚バラがg100円で買えたとして >2人前二百グラムで200円 >もやしが20円 >冷凍うどん1玉が40円 >計260円の半分で一人前130円な訳だから >結局一人前100円超えない? 1人前豚バラ50gにすればいける
323 22/12/10(土)00:54:24 No.1002372411
>今更の話なんだけど仮に豚バラがg100円で買えたとして >2人前二百グラムで200円 >もやしが20円 >冷凍うどん1玉が40円 >計260円の半分で一人前130円な訳だから >結局一人前100円超えない? 冷静に考えろ 一人前100gの時点ですでに100円超えてるから他の要素考える必要ない
324 22/12/10(土)00:54:27 No.1002372421
今安いのは東京と札幌なんじゃないかな
325 22/12/10(土)00:54:44 No.1002372518
>今更の話なんだけど仮に豚バラがg100円で買えたとして >2人前二百グラムで200円 >もやしが20円 >冷凍うどん1玉が40円 >計260円の半分で一人前130円な訳だから >結局一人前100円超えない? イケるけどなぁ
326 22/12/10(土)00:54:47 No.1002372537
>1人前豚バラ50gにすればいける ルール変え始めるのは駄目ですよね
327 22/12/10(土)00:55:30 No.1002372741
>今更の話なんだけど仮に豚バラがg100円で買えたとして >2人前二百グラムで200円 >もやしが20円 >冷凍うどん1玉が40円 >計260円の半分で一人前130円な訳だから >結局一人前100円超えない? 元動画知らねえけど100gを2人で食うから1人100円て話じゃねえの?
328 22/12/10(土)00:56:05 No.1002372896
都内の新宿と中野の間くらいだけど 近所のスーパーでもアメリカ産なら豚バラで98円 国産豚コマで108円くらいだった
329 22/12/10(土)00:56:27 No.1002373011
スレ画くらい稼いでると100円も200円も変わらねぇだろって感じなんだろうな
330 22/12/10(土)00:56:28 No.1002373015
行きつけのスーパーはタイムセールで豚バラ最安98円だわ
331 22/12/10(土)00:56:30 No.1002373026
180gだから180円だぞ!あと20円も使える!
332 22/12/10(土)00:57:03 No.1002373190
アル中のおっさんと生活圏近いからわかるけど そごうを始めペリエ地下の地元系肉屋やらダイエーとか業務スーパーとか京成系列のスーパー数軒とかカワグチあるから十分買えると思う
333 22/12/10(土)00:57:38 No.1002373362
とりあえずこのスレゴミには死んでほしい
334 22/12/10(土)00:58:02 No.1002373474
>とりあえずこのスレゴミには死んでほしい 言葉が強いけどなぁ
335 22/12/10(土)00:58:36 No.1002373608
発言見るとID出されるのも宜なるかな
336 22/12/10(土)00:58:47 No.1002373666
ギョムスーでフランス産豚バラスライス98円だ 1カ月前から売り出し始めてずっとお試し価格って書いてるけどそのうち値上がるんだろうか…
337 22/12/10(土)00:59:36 No.1002373881
ちょっと前までなら袋麺のお供に煮豚でも作るかね…とできたんだけどね…
338 22/12/10(土)01:00:05 No.1002374020
>とりあえずこのスレゴミには死んでほしい そういうのはイケないけどなぁ
339 22/12/10(土)01:01:16 No.1002374344
>>とりあえずこのスレゴミには死んでほしい >そういうのはイケないけどなぁ 私はいいと思う 今からでもいちおう追いdelしておくしできれば死んでほしい
340 22/12/10(土)01:02:20 No.1002374617
こんな熱心な信者出る程のカリスマだったのかこの酔っ払い
341 22/12/10(土)01:02:44 No.1002374742
まあタイトルに金額書いたらこうなるわな