22/12/09(金)22:59:04 なんか2... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/09(金)22:59:04 No.1002329606
なんか2部って影薄くない?
1 22/12/09(金)22:59:22 No.1002329727
ない
2 22/12/09(金)22:59:46 No.1002329861
ない
3 22/12/09(金)22:59:52 No.1002329891
ない
4 22/12/09(金)22:59:56 No.1002329915
そのスレ画で言われても説得力ねえぜ?
5 22/12/09(金)23:00:14 No.1002330036
自分が嫌いなだけ
6 22/12/09(金)23:00:30 No.1002330140
スレ画までは薄い扱いだったかもしれない
7 22/12/09(金)23:01:04 No.1002330332
1・2部は話数が少ないという意味ならまあそう
8 22/12/09(金)23:01:47 No.1002330605
アニメしか見てないけど全然そんなことない
9 22/12/09(金)23:02:13 No.1002330771
1部2部がセットみたいなとこはあるってんならわかる
10 22/12/09(金)23:02:24 No.1002330844
まあスタンドで有名になった感はあるけどリアルタイムの読者じゃないから当時の感じは分からない
11 22/12/09(金)23:02:30 No.1002330863
リサリサでいっぱい濃いの出たよ
12 22/12/09(金)23:03:03 No.1002331086
アニメめちゃくちゃよかったよね
13 22/12/09(金)23:03:21 No.1002331194
アニメの出来めちゃくちゃ良かったろ
14 22/12/09(金)23:03:42 No.1002331333
逆に濃縮過ぎるまである
15 22/12/09(金)23:04:01 No.1002331466
スレ「」がアニメリアルタイムで見てなかったんだろうなってのは分かる
16 22/12/09(金)23:04:30 No.1002331662
むしろ2部は柱の男とかディオ級に強い敵複数出てきて盛り上がった部じゃねぇか!
17 22/12/09(金)23:04:34 No.1002331680
せめて原作絵の方ならまあアニメ化前はね…で同意できたのに!
18 22/12/09(金)23:04:40 No.1002331725
アニメ前まで始まりの1部とスタンドの3部に挟まれて微妙扱いだったのは否定出来ない アニメの出来の良さで2部本来の良さも再評価された結果が今
19 22/12/09(金)23:04:44 No.1002331755
>逆に濃縮過ぎるまである アニメぐらい伸ばしてくれた方が余韻とかそういう部分でありがたい ぶるりんとかは消されたが
20 22/12/09(金)23:05:03 No.1002331881
根強いファンがめちゃくちゃいるイメージ
21 22/12/09(金)23:05:04 No.1002331885
ラスボスとの決着の規模のデカさでいえば6部とどっこいくらいある気がする
22 22/12/09(金)23:05:20 No.1002331993
なんなら3部以外はおまけみたいなもんだったと思うジョジョ その他は好きな人はすき
23 22/12/09(金)23:05:34 No.1002332083
ネットだとアニメ前も2部派閥は結構強かったよ まあリアルだとスタンド部が強いってのはあるけど
24 22/12/09(金)23:05:39 No.1002332129
まぁ一部と三部の挟まれてDIOが直接絡んでない間の部って意味ではそうかもしれない でも波紋編と石仮面のルーツに関する完結作って見方もできる
25 22/12/09(金)23:05:40 No.1002332134
ラスボスのデザインは今でも通じるカッコ良さ 尚内面
26 22/12/09(金)23:05:50 No.1002332202
なんとなくアニメ見たらちょっと面白すぎて困った
27 22/12/09(金)23:05:57 No.1002332264
ひたすらうるさいのが好き
28 22/12/09(金)23:06:01 No.1002332287
ジョジョ総選挙とかやってくんねえかな
29 22/12/09(金)23:06:29 No.1002332477
二部の盛り上がりもすごかったけどどうやらスレ「」は知らないらしい
30 22/12/09(金)23:07:10 No.1002332756
敵の強さで言ったらどうやって倒すのコイツら…レベルだったもんな
31 22/12/09(金)23:07:14 No.1002332787
シュトロハイムだけでも十分濃過ぎる
32 22/12/09(金)23:07:29 No.1002332894
ジョセフが好きだから3部も見てたところはある
33 22/12/09(金)23:07:39 No.1002332960
当時の盛り上がりはそれはもう凄かったぜ
34 22/12/09(金)23:07:44 No.1002332992
テンションが高過ぎる…
35 22/12/09(金)23:07:46 No.1002333002
柱の男三人はとにかく声が強すぎる… あれに囲まれた上あっちゃんにババアと言わなきゃならなかった杉田くん大変だったな
36 22/12/09(金)23:08:06 No.1002333113
神砂嵐!
37 22/12/09(金)23:08:10 No.1002333148
二部のアニメはジョセフとカーズのラストバトルでその血のさだめが大音量で流れたせいで何言ってんのか聞き取れなかったこと以外は不満はない
38 22/12/09(金)23:08:17 No.1002333204
2部の漫画連載時とか知ってるのは長老レベルじゃないとさすがに無理か
39 22/12/09(金)23:08:21 No.1002333224
アニメのOPいいよね…
40 22/12/09(金)23:08:22 No.1002333240
オープニング好き
41 22/12/09(金)23:08:32 No.1002333310
アニメ化前までだったら同意するッ!
42 22/12/09(金)23:08:40 No.1002333357
その頃二次裏いなかったっていうか掲示板自体見てなかったわ 語る相手が友達ぐらいしか居なかったな
43 22/12/09(金)23:08:44 No.1002333381
2部は1部アニメが始まった頃に初めてコンビニ本で読んだけど その頃でさえ「これが一番好きっていう人いるのわかるわ」ってレベルの面白さだった
44 22/12/09(金)23:09:03 No.1002333496
スピードワゴンとシュトロハイムとナレーションがうるさすぎる回大好き
45 22/12/09(金)23:09:13 No.1002333562
ぶっちゃけ3部が色んな媒体で映像や音声化されたからアイコン的な意味でも圧倒的に知名度高くて 1部と2部は当時から追ってたファンとして好きな人が多い感じではあった 今でこそ人気の4部も原作ファン限定な所はあったし
46 22/12/09(金)23:09:13 No.1002333563
一番少年ジャンプっぽい部だと思う
47 22/12/09(金)23:09:15 No.1002333570
究極生命体カーズは波紋じゃもう倒せない域に到達してたからな マグマの熱もダメージは与えたけど倒しきれなかったし
48 22/12/09(金)23:09:25 No.1002333648
>柱の男三人はとにかく声が強すぎる… そういえば藤原啓治さんいたな 今声を聞くと泣いてしまいそうだ
49 22/12/09(金)23:09:28 No.1002333670
アニメ化前はとにかく3部が話題の中心だったイメージだ
50 22/12/09(金)23:09:31 No.1002333695
>敵の強さで言ったらどうやって倒すのコイツら…レベルだったもんな ワムゥエシディシ辺りだって生命体としてはDIOより格上なんだっけ? メキシコに吹く熱風ッッ!!は知らないけど
51 22/12/09(金)23:09:42 No.1002333784
連載時というかアニメ化前は二部好きは通みたいな空気があったのはまあそうだね
52 22/12/09(金)23:09:54 No.1002333867
>ぶっちゃけ3部が色んな媒体で映像や音声化されたからアイコン的な意味でも圧倒的に知名度高くて >1部と2部は当時から追ってたファンとして好きな人が多い感じではあった >今でこそ人気の4部も原作ファン限定な所はあったし 6部アニメ化するとは思わなかった
53 22/12/09(金)23:09:55 No.1002333876
リサリサが我慢できずに泣き出したシーンはいつ見てもくる
54 22/12/09(金)23:10:11 No.1002333985
リサリサ先生 たばこが逆だぜ
55 22/12/09(金)23:10:15 No.1002334022
>敵の強さで言ったらどうやって倒すのコイツら…レベルだったもんな 肉体のスペックに加えて何だかんだで頭も回るからジョセフ以外だと波紋だけで倒すの無理だよあいつら…
56 22/12/09(金)23:10:18 No.1002334038
勢いっていうかパワーみたいなのは2部が一番強く感じる
57 22/12/09(金)23:10:19 No.1002334046
二部が好きな人はとことんまで好きってイメージある
58 22/12/09(金)23:10:32 No.1002334125
未見がOPでこれシーザー死ぬんじゃね?って察せられるのはダメ
59 22/12/09(金)23:10:38 No.1002334175
2部は冒険映画ノリなのがいいよね インディージョーンズとかロマンシングストーンとかああいうののイメージ
60 22/12/09(金)23:10:42 No.1002334206
2部4部が好きだったからネットだと結構肩身狭目だったな 4部は露伴先生あたりは有名だったが
61 22/12/09(金)23:10:54 No.1002334281
>連載時というかアニメ化前は二部好きは通みたいな空気があったのはまあそうだね なんなら1部もそんな感じあった
62 22/12/09(金)23:10:59 No.1002334315
リブス・ブレード(別名・露骨な肋骨)
63 22/12/09(金)23:11:07 No.1002334368
エイジャの赤石崖から落ちるとこがハイスピードすぎる
64 22/12/09(金)23:11:07 No.1002334372
>勢いっていうかパワーみたいなのは2部が一番強く感じる 5部もだいぶ勢いで乗り切ってるところ多くない?
65 22/12/09(金)23:11:22 No.1002334477
3部が一番なのは特に否定無いと思う 後はそれぞれにファンが居るタイプだと思ってる
66 22/12/09(金)23:11:42 No.1002334614
ジョセフがJOJOで一番カラッとした主人公で好き 原作の一部と二部が絵柄古いのは流石にしょうがないと思う
67 22/12/09(金)23:11:45 No.1002334637
スタンドバトルがコケてたらしれっと波紋主体のバトルに戻ってた可能性もあるのか
68 22/12/09(金)23:11:53 No.1002334695
スト様以外の敵が大体強いというかとボス戦しかない部ってイメージ
69 22/12/09(金)23:11:53 No.1002334698
三部以外の部が好きなやつは(俺は好きだけどな…)みたいな感じの空気だったアニメ化前 3部が面白くないとか嫌いって意味ではなく
70 22/12/09(金)23:11:57 No.1002334714
シュトロハイムがうるさくてスピードワゴンもうるさくてナレーションもうるさくなるのが好き
71 22/12/09(金)23:12:05 No.1002334762
SEX:必要なし。頂点は常にひとつ。
72 22/12/09(金)23:12:07 No.1002334783
>敵の強さで言ったらどうやって倒すのコイツら…レベルだったもんな サンタナが一番絶望感あったと思う
73 22/12/09(金)23:12:16 No.1002334848
狭い範囲の話だからなんかこじんまりとした印象を受けるのは分かる だけどその分男臭いバトルみっちり詰まってるからいいんですよ…
74 22/12/09(金)23:12:17 No.1002334861
運を味方に付けたのと敵の隙を付いたのが上手い事合わさって何とか倒せた 正攻法じゃ倒すのはまず無理 それが柱の男達
75 22/12/09(金)23:12:21 No.1002334896
>>連載時というかアニメ化前は二部好きは通みたいな空気があったのはまあそうだね >なんなら1部もそんな感じあった 3部がメジャーでそれ以外の部は通みたいな感じだったね 5部がリアルタイムだった頃の話だけど
76 22/12/09(金)23:12:25 No.1002334938
2部5部はアニメでだいぶ人気出たと思う
77 22/12/09(金)23:12:30 No.1002334967
二部はSEもキャラの声も全体的に妙にうるさいから凄まじいパワーと勢いがあると思う
78 22/12/09(金)23:12:34 No.1002334992
見直すと仗助はジョセフの血を受け継いでんなってなるよな
79 22/12/09(金)23:12:38 No.1002335016
アニメだと一番盛り上がってたまであるんじゃないか二部
80 22/12/09(金)23:12:40 No.1002335028
シーザー退場回の直前でここに 「誰だコレーっ⁉︎」「これ誰コレーーッ⁈」って花京院の回想が流れるコラ貼った奴 許さないよ
81 22/12/09(金)23:12:50 No.1002335086
アニメって結局円盤もCDも1部2部が一番売れて 3部から明確に売り上げ落ちてんじゃん
82 22/12/09(金)23:12:52 No.1002335103
>2部5部はアニメでだいぶ人気出たと思う 1番人気でたの一部だと思うんだよなあ
83 22/12/09(金)23:13:00 No.1002335163
サンタナはマジでいやこいつどうすんの…ってなった
84 22/12/09(金)23:13:11 No.1002335241
スタンド無いジョジョなんてダセーよなみたいな扱いされてたのをアニメで覆した
85 22/12/09(金)23:13:11 No.1002335246
まあジョジョっていうと3部だよねってなるのはそう ジャンプゲーでジョジョから出た時も承太郎とDIOだったし
86 22/12/09(金)23:13:13 No.1002335259
>2部5部はアニメでだいぶ人気出たと思う 5部はすんげぇ頑張ったイメージ 漫画じゃ分かりにくい所を見やすくした
87 22/12/09(金)23:13:17 No.1002335288
色々あったけど今は5部が一番好き
88 22/12/09(金)23:13:19 No.1002335303
>シーザー退場回の直前でここに >「誰だコレーっ⁉︎」「これ誰コレーーッ⁈」って花京院の回想が流れるコラ貼った奴 >許さないよ 俺はザーメンコラ好き
89 22/12/09(金)23:13:24 No.1002335328
はいはいチンポチンポー!
90 22/12/09(金)23:13:34 No.1002335408
>運を味方に付けたのと敵の隙を付いたのが上手い事合わさって何とか倒せた >正攻法じゃ倒すのはまず無理 >それが柱の男達 闇を欺いて刹那を交わして刃すり抜け奴らの隙を突いてやっと勝ったからな…
91 22/12/09(金)23:13:34 No.1002335411
>ワムゥエシディシ辺りだって生命体としてはDIOより格上なんだっけ? 生命体として考えればDIOはエサ
92 22/12/09(金)23:13:34 No.1002335412
生物としてまず人間や吸血鬼より何段も格上だからな柱の男
93 22/12/09(金)23:13:41 No.1002335457
俺の血統になんか変なやついるーーーっ
94 22/12/09(金)23:13:42 No.1002335461
1部2部のテンポの良さ異常だよね
95 22/12/09(金)23:13:45 No.1002335474
3部は面白さも含めてとにかくスタンドが画期的すぎる
96 22/12/09(金)23:13:48 No.1002335505
話数増えて丁寧に作ってるのはいいんだけどスピード感は1部2部アニメが丁度良くて…
97 22/12/09(金)23:13:53 No.1002335543
シュトロハイムの声が完璧過ぎる
98 22/12/09(金)23:13:59 No.1002335589
ジョセフのトリッキーさと軽口叩くスタイルが好き 一応歴代ジョジョでそういう軽いスタイルを通したのは息子だけあって仗助なんだよね…
99 22/12/09(金)23:14:15 No.1002335713
アニメやゲームになってた1部と3部に挟まれメディア化に恵まれなくて不遇だったところはある
100 22/12/09(金)23:14:16 No.1002335717
共鳴する運命の波紋 心に……
101 22/12/09(金)23:14:31 No.1002335826
>見直すと仗助はジョセフの血を受け継いでんなってなるよな 単純なパワープレイより土壇場の閃きが冴えるのはジョセフの系譜だなぁってなる まぁ承太郎の娘もそのタイプなんだが
102 22/12/09(金)23:14:34 No.1002335849
>話数増えて丁寧に作ってるのはいいんだけどスピード感は1部2部アニメが丁度良くて… まぁ原作からテンポいいしな
103 22/12/09(金)23:14:34 No.1002335851
>ジョセフのトリッキーさと軽口叩くスタイルが好き >一応歴代ジョジョでそういう軽いスタイルを通したのは息子だけあって仗助なんだよね… 露伴とのチンチロリンの話はあの下手こくのも含めて実にジョセフの血統
104 22/12/09(金)23:14:45 No.1002335921
>ジョセフのトリッキーさと軽口叩くスタイルが好き >一応歴代ジョジョでそういう軽いスタイルを通したのは息子だけあって仗助なんだよね… クレDの応用の多彩さもジョセフの血を感じる
105 22/12/09(金)23:14:52 No.1002335963
いっちゃ何だし今更いうような事でもないけど一部が一番つまんない というかその一部からここまで話が膨らむのが異常 面白さも維持どころか向上してるし
106 22/12/09(金)23:14:54 No.1002335978
派生作で酷使されるアメリカンクラッカー
107 22/12/09(金)23:14:56 No.1002335996
3部が一番人気になったのってアーケードの格ゲーの影響もデカいと思う
108 22/12/09(金)23:15:11 No.1002336113
歴代の中でOP一番好き
109 22/12/09(金)23:15:13 No.1002336126
>シュトロハイムの声が完璧過ぎる あそこまでキャラにハマってるの他に見たこと無い
110 22/12/09(金)23:15:16 No.1002336143
ジョセフ好きだから二部好きで仗助好きだから四部好きですねはい…
111 22/12/09(金)23:15:17 No.1002336156
4部が全然冒険してないじゃん って思ってたけど町内での事件解決のために奔走するのが 一周して冒険してるのが良い…
112 22/12/09(金)23:15:21 No.1002336179
3部でジョセフがDIOに波紋使った時テンション上がったよ
113 22/12/09(金)23:15:30 No.1002336238
強い波紋は柱の男にとって致命傷になるけど それを言ったら柱の男に触られたらまずアウトって時点で波紋戦士側も不利なのよ…
114 22/12/09(金)23:15:31 No.1002336248
一部二部アニメ化の頃ははいはい3部のオマケねとか思っててすみませんでした 四部五部アニメ化の時も六部は無理でしょとか思っててすみませんでした
115 22/12/09(金)23:15:38 No.1002336289
>5部はすんげぇ頑張ったイメージ >漫画じゃ分かりにくい所を見やすくした 靖子「キングクリムゾンこれどうなってんの?」 監督「わからん…」 演出「わからん…」 アニメーター「わからん…」 みんな「わからん…」
116 22/12/09(金)23:15:46 No.1002336354
シュトロハイムが死んじゃうのは悲しいけどあそこまで愛国心強いやつなら戦場で死ねたら本望かな…
117 22/12/09(金)23:15:46 No.1002336355
ネトフリとかだとあれ?戦闘潮流は?って時はあるから分からなくはない
118 22/12/09(金)23:15:48 No.1002336365
1部とか2部は特に台詞の癖が強いけど皆してやたら熱演するしアニメになることによって魅力が増したというか
119 22/12/09(金)23:15:56 No.1002336417
>3部でジョセフがDIOに波紋使った時テンション上がったよ あれ全盛期だったらDIO一瞬で溶けてたよね…?
120 22/12/09(金)23:15:58 No.1002336431
>監督「わからん…」 >演出「わからん…」 >アニメーター「わからん…」 >みんな「わからん…」 荒木「わからん…」
121 22/12/09(金)23:16:19 No.1002336542
>荒木「わからん…」 まあ…あんたが言うなら仕方ないな…
122 22/12/09(金)23:16:33 No.1002336636
最初の部ってのもあるけど第一部は一つで起承転結がまとまってて単発でハリウッド映画化とか観てみたい作品ではある 吸血鬼退治物に出来そうだし
123 22/12/09(金)23:16:38 No.1002336664
シャボンランチャーはもっと見たかったな
124 22/12/09(金)23:16:38 No.1002336667
>ネトフリとかだとあれ?戦闘潮流は?って時はあるから分からなくはない >戦闘潮流 あらためてサブタイかっこよすぎる…
125 22/12/09(金)23:16:42 No.1002336689
100年前はちと手を焼いた波紋だが(手どころか首から下全部焼かれた)
126 22/12/09(金)23:16:52 No.1002336760
>>3部でジョセフがDIOに波紋使った時テンション上がったよ >あれ全盛期だったらDIO一瞬で溶けてたよね…? そもそも一瞬でも喰らって無い
127 22/12/09(金)23:17:06 No.1002336837
5部の気合の入り方ちょっとおかしかったと思う 最終opでリアルに声出たよ
128 22/12/09(金)23:17:14 No.1002336885
当時でもスト様が死んだ~とかジョジョってかっけーなーの人とか濃いファンは結構いたよ
129 22/12/09(金)23:17:14 No.1002336890
>いっちゃ何だし今更いうような事でもないけど一部が一番つまんない でもなんだかんだジョナサンは主人公としてはトップクラスに好きだわ… こいつが初代主人公だったからジョースターの血に説得力ある
130 22/12/09(金)23:17:16 No.1002336898
3部はインパクト凄いよ 当時ガキでジョジョの存在すら知らずジャンプのゲームやってた俺ですら何かオラオラ言う黒い学ランの奴と世界!って言いながら時間止める凄い奴がいるらしいって事は知ってたぐらいインパクトある
131 22/12/09(金)23:17:18 No.1002336916
SBRもやるかなぁ
132 22/12/09(金)23:17:25 No.1002336962
>>監督「わからん…」 >>演出「わからん…」 >>アニメーター「わからん…」 >>みんな「わからん…」 >荒木「わからん…」 あんたがわからんなら終わりだよもう
133 22/12/09(金)23:17:28 No.1002336985
ぶっちゃけザワールドとほぼ同じじゃ…と思わなくもないキンクリ
134 22/12/09(金)23:17:28 No.1002336987
>5部の気合の入り方ちょっとおかしかったと思う >最終opでリアルに声出たよ 俺ジョルノにディオがフィードバックする演出好き!
135 22/12/09(金)23:17:43 No.1002337086
>あらためてサブタイかっこよすぎる… 当時の「第二部 ジョセフ・ジョースター ―その誇り高き血統」も好きだよ俺は
136 22/12/09(金)23:18:03 No.1002337228
>ぶっちゃけザワールドとほぼ同じじゃ…と思わなくもないキンクリ キンクリ議論を始めるとスレが乗っ取られるから辞めるんだ
137 22/12/09(金)23:18:08 No.1002337253
テンポもだけどアニメの色彩演出は1部2部がかなり勢いある
138 22/12/09(金)23:18:12 No.1002337288
4部だけは漫画の方が好き
139 22/12/09(金)23:18:14 No.1002337306
>>監督「わからん…」 >>演出「わからん…」 >>アニメーター「わからん…」 >>みんな「わからん…」 >荒木「わからん…」 ロバート・フリップ「わからん…」
140 22/12/09(金)23:18:15 No.1002337308
キンクリの能力が意味不明ってならわかるがザワールドと同じは分からない
141 22/12/09(金)23:18:18 No.1002337324
シュトロハイムは大好きだけどシーザー死んだ直後のアレは未だに許してないよ!
142 22/12/09(金)23:18:23 No.1002337364
一部は文庫版の最後の話で策ではない勇気だ!をやってようやくカタルシスが得られるので 改めて読み返すと溜めの期間が長すぎる... アニメでエピソード削ってテンポ良くしたのは英断だったと思う
143 22/12/09(金)23:18:28 No.1002337398
第二部が特にお気に入りな人も結構いるぞ いいよね…
144 22/12/09(金)23:18:38 No.1002337445
>シュトロハイムは大好きだけどシーザー死んだ直後のアレは未だに許してないよ! シュトロハイムの声優のレス
145 22/12/09(金)23:18:39 No.1002337451
一番奇妙なのは四部かなって 基本的に町内の出来事だしバトル一辺倒じゃないあたり一番特異な部かもしれない
146 22/12/09(金)23:18:46 No.1002337491
>ぶっちゃけザワールドとほぼ同じじゃ…と思わなくもないキンクリ じゃあ未来予知+ザ・ワールドだと思え
147 22/12/09(金)23:18:48 No.1002337509
>こいつが初代主人公だったからジョースターの血に説得力ある すげぇわかる…真面目なジョナサンのおかげでジョセフの性格も引き立つし一部から二部の引き継ぎが完璧すぎる…
148 22/12/09(金)23:19:23 No.1002337753
四部五部は外伝みたいなイメージある
149 22/12/09(金)23:20:01 No.1002337978
柱の男は声が付くと一層強敵感増した
150 22/12/09(金)23:20:09 No.1002338024
>シュトロハイムは大好きだけどシーザー死んだ直後のアレは未だに許してないよ! 伊丸岡さん本人が一番気にしてるんだからもうやめてやれよ!
151 22/12/09(金)23:20:10 No.1002338032
>テンポもだけどアニメの色彩演出は1部2部がかなり勢いある 色変えるやつ考えた人天才だと思う
152 22/12/09(金)23:20:16 No.1002338077
俺は一部と七部が好き
153 22/12/09(金)23:20:19 No.1002338098
>>いっちゃ何だし今更いうような事でもないけど一部が一番つまんない >でもなんだかんだジョナサンは主人公としてはトップクラスに好きだわ… >こいつが初代主人公だったからジョースターの血に説得力ある あのジョナサンだったからこそ 二部でジョセフが登場した直後のジョナサンに顔が似てるのに性格全然ちげぇ!ってギャップが映える所もあるよね ジョジョ全然知らないまま巻数通り順番に読んだ上でだと
154 22/12/09(金)23:20:20 No.1002338101
>一番奇妙なのは四部かなって >基本的に町内の出来事だしバトル一辺倒じゃないあたり一番特異な部かもしれない 4部の好きなとこはその街の中だけなとこなんだよな ちっぽけな街で何か異様なことが起きてるってのがイイ…
155 22/12/09(金)23:20:28 No.1002338151
2012にアニメ版やったことで かえって新鮮さがあって高潔さが愛されたジョナサン
156 22/12/09(金)23:20:28 No.1002338155
>一番奇妙なのは四部かなって >基本的に町内の出来事だしバトル一辺倒じゃないあたり一番特異な部かもしれない 思えば冒険要素一切ねえな四部
157 22/12/09(金)23:20:36 No.1002338212
いいよねジョナサン 高潔過ぎて後の世代が高潔な所見せてくれるとジョースターの血を感じる
158 22/12/09(金)23:20:41 No.1002338242
3部格ゲーに2部ジョセフがいたけどそのときの名前が若ジョセフとか2部ジョセフじゃなくて誇り高き血統ジョセフなのいいセンスしてるわ
159 22/12/09(金)23:20:45 No.1002338270
丁寧に修行シーン描写してるし強敵との決闘や戦友との別れとわかりやすいくらいに少年誌のバトル漫画してるんだよね 超ハッピーエンドで締めるのも良い
160 22/12/09(金)23:20:47 No.1002338284
ラストバトルはアニメにしたら一番2部が最高だった あんなブっ飛んだオチは他にない
161 22/12/09(金)23:21:01 No.1002338373
アニメの1部2部は何度見返しても作画微妙なのに面白いのが凄い
162 22/12/09(金)23:21:01 No.1002338374
>2012にアニメ版やったことで >かえって新鮮さがあって高潔さが愛されたジョナサン 今の時代に見ると気高くて尊すぎ…ってエリナの気持ちになる
163 22/12/09(金)23:21:07 No.1002338410
>思えば冒険要素一切ねえな四部 承太郎にとっては冒険
164 22/12/09(金)23:21:21 No.1002338496
>柱の男は声が付くと一層強敵感増した 声が強い奴しかいねぇ…
165 22/12/09(金)23:21:22 No.1002338497
123でジョジョの奇妙な冒険完!みたいなイメージがある 45は外伝で6は数年後に出たリブート作品的な
166 22/12/09(金)23:21:23 No.1002338506
松岡くんはもう他のキャラ出来ないのかな…
167 22/12/09(金)23:21:42 No.1002338657
カーズは精神的に折れなかったらどうしようもなかったぐらい強すぎる
168 22/12/09(金)23:21:51 No.1002338715
4部関係では露伴のドラマが大成功したのが意外だったな 物凄く上手く作ってるよねあれ
169 22/12/09(金)23:22:03 No.1002338782
>松岡くんはもう他のキャラ出来ないのかな… えろおぼえだけど諏訪部順一とか兼ね役してなかったっけ?
170 22/12/09(金)23:22:08 No.1002338805
でも住み慣れた街のほぼ廃墟みたいな洋館とか謎の電波塔とか新しいレストランとか その辺行くのって冒険の気持ちだと思うの
171 22/12/09(金)23:22:16 No.1002338850
ジョセフは普段ふざけたお調子者だけど大切な人を傷付けたら黄金の精神を見せるし シーザーとの友情を大事にするしで他の部の主人公と比較して埋もれるのだけは絶対無いなと言い切れる
172 22/12/09(金)23:22:22 No.1002338884
>松岡くんはもう他のキャラ出来ないのかな… 諏訪部さんとか兼ね役いるしできると思う
173 22/12/09(金)23:22:25 No.1002338899
メイドインヘブンは漫画だと分かんなかったけどアニメだとこれ近距離格闘じゃ何人居ても無理だわ感が凄い
174 22/12/09(金)23:22:29 No.1002338924
1部:ジョセフの祖父 2部:ジョセフ 3部:ジョセフの孫 4部:ジョセフの息子 5部:ジョセフの祖父の息子でジョセフの祖父の仇の息子 6部:ジョセフの曾孫 だから1番ジョセフがほかの部のジョジョと関連深いよね
175 22/12/09(金)23:22:32 No.1002338939
>>柱の男は声が付くと一層強敵感増した >声が強い奴しかいねぇ… 藤原啓治!大塚明夫!井上カーズ彦! それとメキシコに吹く熱風の乃村健次!
176 22/12/09(金)23:22:37 No.1002338969
スト様死んだの2部だっけ 改めてミーム多いなってなる
177 22/12/09(金)23:22:40 No.1002338998
>えろおぼえだけど諏訪部順一とか兼ね役してなかったっけ? ダービー弟とアバッキオ兼ね役してたよね確か
178 22/12/09(金)23:22:41 No.1002339007
川澄総監督のエリナの演じ分けもよかったな 第一部の頃と第二部の頃で変化つけてるのいいよね
179 22/12/09(金)23:22:49 No.1002339048
なんかもう当たり前過ぎて麻痺してる部分ではあるけど あのジョナサンがDIOに首から下の体乗っ取られて敵として子孫達に襲い来るのは物語として結構ショッキングではあるんだよな…
180 22/12/09(金)23:22:58 No.1002339090
どうしようもなく強いやつをずる賢さでなんとかするジョセフがかっこいいんだよなぁ
181 22/12/09(金)23:23:13 No.1002339177
>松岡くんはもう他のキャラ出来ないのかな… ブラフォードとティッツァーノやった津田健次郎いるし大丈夫じゃないかな
182 22/12/09(金)23:23:29 No.1002339290
>アニメの1部2部は何度見返しても作画微妙なのに面白いのが凄い 微妙とか以前に明らかに他の部より金がかかってない だけど最高に面白い
183 22/12/09(金)23:23:32 No.1002339308
>なんかもう当たり前過ぎて麻痺してる部分ではあるけど >あのジョナサンがDIOに首から下の体乗っ取られて敵として子孫達に襲い来るのは物語として結構ショッキングではあるんだよな… ジョルノがいるから今となってはまあまだ許すがってなるけどエリナおばあちゃんの気持ち考えるとディオこいつまじ……
184 22/12/09(金)23:23:49 No.1002339414
>>えろおぼえだけど諏訪部順一とか兼ね役してなかったっけ? >ダービー弟とアバッキオ兼ね役してたよね確か かっぺーはジョジョで人外を三役もしてたっけ
185 22/12/09(金)23:23:55 No.1002339449
四部はジョジョの奇妙な日常系だからどの部より時代を先取りしてたんだ
186 22/12/09(金)23:24:11 No.1002339552
今は杉田が一番だけど格ゲーの大塚芳忠のジョセフもすげぇ似合ってると思った
187 22/12/09(金)23:24:32 No.1002339696
書き込みをした人によって削除されました
188 22/12/09(金)23:24:41 No.1002339754
>藤原啓治!大塚明夫!井上カーズ彦! >それとメキシコに吹く熱風の乃村健次! 新旧勇次郎いるの面白いな…
189 22/12/09(金)23:24:46 No.1002339772
1部2部アニメはRoundaboutもいいんだ… 何とは言わないけど最近もやっぱりいいなぁって思った
190 22/12/09(金)23:24:47 No.1002339780
>微妙とか以前に明らかに他の部より金がかかってない >だけど最高に面白い 当時は気づかなかったけどよく見るとほんと背景スクロールが多い…
191 22/12/09(金)23:25:00 No.1002339872
1部はなんか伝記小説の趣がある
192 22/12/09(金)23:25:18 No.1002339985
>ラストバトルはアニメにしたら一番2部が最高だった >あんなブっ飛んだオチは他にない 漫画だと結構呆気ない感じで終わるのを よくまああんな壮大にしたと思う
193 22/12/09(金)23:25:21 No.1002340003
3部ジョセフは(でもこの時既に不倫してるんだよな...)が頭をチラつき始める
194 22/12/09(金)23:25:22 No.1002340007
学生だったら街の中あっちこっち行くだけでも冒険だ
195 22/12/09(金)23:25:30 No.1002340060
>>なんかもう当たり前過ぎて麻痺してる部分ではあるけど >>あのジョナサンがDIOに首から下の体乗っ取られて敵として子孫達に襲い来るのは物語として結構ショッキングではあるんだよな… >ジョルノがいるから今となってはまあまだ許すがってなるけどエリナおばあちゃんの気持ち考えるとディオこいつまじ…… 実際ジョセフが第三部序盤でブチギレてたしなあ…
196 22/12/09(金)23:25:41 No.1002340133
アニメ10周年記念コメントで田中あっちゃんが「当時はみんなで集まってアフレコが出来てたから~」ってコメントしてたのがスン…となったポイント
197 22/12/09(金)23:25:43 No.1002340143
機関銃の掃射を片腕で防ぐカーズは近距離パワースタンド並みかそれ以上の化物だな…
198 22/12/09(金)23:26:47 No.1002340533
>機関銃の掃射を片腕で防ぐカーズは近距離パワースタンド並みかそれ以上の化物だな… あいつそもそも防がなくても別に平気なんじゃねぇかなって…
199 22/12/09(金)23:27:18 No.1002340727
ボス連中で殺し合いするとカーズの勝ちでいいんかな スタンド見えないか?
200 22/12/09(金)23:27:20 No.1002340739
その体、エリナおばあちゃんのためにも返してもらうぞッ! アニメ版で追加されたジョセフのこの台詞大好き
201 22/12/09(金)23:27:32 No.1002340814
3部には負けるだろうけど 2部の移動距離も相当なもんだと思う
202 22/12/09(金)23:27:33 No.1002340820
>機関銃の掃射を片腕で防ぐカーズは近距離パワースタンド並みかそれ以上の化物だな… 波紋やスタンドじゃなくてガチ怪物なんだよな1部2部… この辺の掘り下げもっとあるかと思ったら特に無かったな…
203 22/12/09(金)23:27:37 No.1002340844
まずしれっとサンタナ越えの肉体性能手に入れてるシュトロハイムがおかしい
204 22/12/09(金)23:27:41 No.1002340870
>>一番奇妙なのは四部かなって >>基本的に町内の出来事だしバトル一辺倒じゃないあたり一番特異な部かもしれない >4部の好きなとこはその街の中だけなとこなんだよな >ちっぽけな街で何か異様なことが起きてるってのがイイ… ある意味、現代日本(もう過去になったけど)の杜王町って舞台の中の出来事だからこそ拡張性がメチャクチャ高いんだよね ネット上でオリジナルスタンド使いやオリジナルSSの二次創作が多かったのも4部だし
205 22/12/09(金)23:27:46 No.1002340904
個人的には二部が一番好き 敵が超然としてるからかな
206 22/12/09(金)23:27:58 No.1002340978
>あいつそもそも防がなくても別に平気なんじゃねぇかなって… まぁ肉体的には劣化版のディオが頭ぶち抜かれても大して問題なかったからな…
207 22/12/09(金)23:28:00 No.1002340987
>あいつそもそも防がなくても別に平気なんじゃねぇかなって… 花を踏まないためにパチンコみたいに跳ね回ったり気まぐれで犬助けたり案外遊び心あるよなあいつ
208 22/12/09(金)23:28:06 No.1002341028
DIOって人生経験ジョセフ以下の実質若造だよな
209 22/12/09(金)23:28:18 No.1002341102
カーズが考えるのをやめなかったらディオも脅かされてたんだろうか
210 22/12/09(金)23:28:37 No.1002341214
OPめちゃくちゃかっこよくて好き 一部と全くテイスト違うのもビビッと来たわ
211 22/12/09(金)23:28:42 No.1002341246
>>機関銃の掃射を片腕で防ぐカーズは近距離パワースタンド並みかそれ以上の化物だな… >あいつそもそも防がなくても別に平気なんじゃねぇかなって… 当たっても別に死なないだろうしな… でもわざわざ当たるのも癪だし防げる速さだから防ぐね…
212 22/12/09(金)23:28:55 No.1002341303
ネタバレ知らずに順番に見ると第一部のラストがDIOにどんでん返しされてるのおつらい…
213 22/12/09(金)23:29:02 No.1002341338
カーズはゲス部分もあるが仲間に対する思い入れはちゃんとあるのが良い
214 22/12/09(金)23:29:08 No.1002341382
>>あいつそもそも防がなくても別に平気なんじゃねぇかなって… >花を踏まないためにパチンコみたいに跳ね回ったり気まぐれで犬助けたり案外遊び心あるよなあいつ ワッハッハッハッハッハ!!!!
215 22/12/09(金)23:29:13 No.1002341415
>まずしれっとサンタナ越えの肉体性能手に入れてるシュトロハイムがおかしい 戦死した時の相手どんな化物なんだよってなる
216 22/12/09(金)23:29:20 No.1002341450
>個人的には二部が一番好き >敵が超然としてるからかな 何だかんだで全員同族のためにって気持ちがあって互いに同族ならリスペクトしてるからだと思う
217 22/12/09(金)23:29:28 No.1002341489
>DIOって人生経験ジョセフ以下の実質若造だよな プライドばかり高くて日陰で隠れてコソコソしてるようなやつだからな
218 22/12/09(金)23:29:32 No.1002341511
>>>あいつそもそも防がなくても別に平気なんじゃねぇかなって… >>花を踏まないためにパチンコみたいに跳ね回ったり気まぐれで犬助けたり案外遊び心あるよなあいつ >ワッハッハッハッハッハ!!!! うぃんうぃんうぃんうぃん……
219 22/12/09(金)23:29:36 No.1002341535
>DIOって人生経験ジョセフ以下の実質若造だよな 吸血鬼になったのは大学生の頃だからね
220 22/12/09(金)23:29:40 No.1002341553
>ネタバレ知らずに順番に見ると第一部のラストがDIOにどんでん返しされてるのおつらい… でも気高い血統は残ったんだ …なんかキレやすくなってるな……
221 22/12/09(金)23:29:56 No.1002341625
>3部には負けるだろうけど >2部の移動距離も相当なもんだと思う NY→メキシコ→イタリア→スイス→地中海だもんね
222 22/12/09(金)23:30:03 No.1002341660
2部アニメは掴みのOPが完璧過ぎた
223 22/12/09(金)23:30:26 No.1002341829
肩赤かもしれんが一部二部はオープニングの歌詞が天才だと思う!!!
224 22/12/09(金)23:30:35 No.1002341871
第六部おつらい…と思ったけど 第一部からジョナサン死んでる作品だからなこれ…
225 22/12/09(金)23:30:38 No.1002341887
>2部アニメは掴みのOPが完璧過ぎた 最初のイントロの時点で最高過ぎる…
226 22/12/09(金)23:30:40 No.1002341894
DIOがスタンド手に入れる→承太郎スタプラGET DIOが時を止める→俺が時を止めた (DIOが天国に到達→スタプラオーバーーヘブン) なんだこれは
227 22/12/09(金)23:30:52 No.1002341963
>>DIOって人生経験ジョセフ以下の実質若造だよな >吸血鬼になったのは大学生の頃だからね しかもずっと休眠状態だったからまぁ起きてる時間考えたら若造のままだからね 3部でも結局メンタルは未熟なままだった
228 22/12/09(金)23:30:54 No.1002341979
展開が早い!くらいのペースで進むよね2部
229 22/12/09(金)23:30:55 No.1002341985
ネトフリの仕様だと6部最終話の後に1部に戻るのが感慨深かった
230 22/12/09(金)23:31:04 No.1002342045
>2部アニメは掴みのOPが完璧過ぎた 1部もインパクト凄まじかったなあのOPは
231 22/12/09(金)23:31:06 No.1002342069
2部は対策の応酬がスッスッって出てテンポいいよね
232 22/12/09(金)23:31:15 No.1002342122
数年前に荒木が描いたジョナサンがシーザーバンダナっぽいの巻いててどういう事なの...ってなった
233 22/12/09(金)23:31:15 No.1002342126
OPは4部のアレ以外は好き
234 22/12/09(金)23:31:20 No.1002342152
アイヤイヤイヤ~イ~
235 22/12/09(金)23:31:21 No.1002342155
俺未だに円盤特典のサンタナUSB使ってるわ
236 22/12/09(金)23:31:23 No.1002342175
>何だかんだで全員同族のためにって気持ちがあって互いに同族ならリスペクトしてるからだと思う (負けて散ったワムウを侮辱する配下の吸血鬼を始末するカーズ)
237 22/12/09(金)23:31:35 No.1002342255
4部は日常系の側面があるのがとっつき易い感じする 別に仗助達が絡まなくてもジョジョの物語が連想できるような世界観というか
238 22/12/09(金)23:31:41 No.1002342286
>>3部には負けるだろうけど >>2部の移動距離も相当なもんだと思う >NY→メキシコ→イタリア→スイス→地中海だもんね むしろ3部が冒険しすぎなだけで2部も2番目ぐらいに冒険してると思う 道中の描写がないだけで
239 22/12/09(金)23:31:41 No.1002342287
アニメで見るまでカーズのウィンウィン煽りがギター引くフリだとは気づかなかった
240 22/12/09(金)23:31:48 No.1002342327
闇を欺いて刹那を躱して刃すり抜け奴らの間隙を突けが本当に好き
241 22/12/09(金)23:32:11 No.1002342443
>3部でも結局メンタルは未熟なままだった 首になった時のディオはどこいったんだとツッコミたくて仕方なかった またジョースターを怒らせて痛い目あってる しかも今度こそ死んだ
242 22/12/09(金)23:32:11 No.1002342444
>肩赤かもしれんが一部二部はオープニングの歌詞が天才だと思う!!! 闇を欺いて 刹那を躱して 刃摺り抜け 奴らの隙を突け
243 22/12/09(金)23:32:22 No.1002342503
>1部もインパクト凄まじかったなあのOPは 毎回その部のイメージを的確に抑えた曲で凄い
244 22/12/09(金)23:32:33 No.1002342568
>アニメで見るまでカーズのウィンウィン煽りがギター引くフリだとは気づかなかった WINだと思ってたらギターの真似だったのね...
245 22/12/09(金)23:32:35 No.1002342581
>でも気高い血統は残ったんだ >…なんかキレやすくなってるな…… だいたいリサリサの血が入ったせいだよなあ
246 22/12/09(金)23:32:40 No.1002342613
>むしろ3部が冒険しすぎなだけで2部も2番目ぐらいに冒険してると思う >道中の描写がないだけで つまりジョセフってめっちゃ冒険してんな?
247 22/12/09(金)23:32:54 No.1002342681
>闇を欺いて刹那を躱して刃すり抜け奴らの間隙を突けが本当に好き 内容を冷静に考えると卑怯者の闘い方みたいな感じなんだけどそれを実際にアニメでやってカッコいいから困る困らない
248 22/12/09(金)23:32:55 No.1002342687
2部はジョセフ杉田かぁ…って声も無くはなかったけど 蓋を開けてみたらすげぇ好演だったしシィィィザァァァァ!!!!の絶叫とか凄まじかったという
249 22/12/09(金)23:32:57 No.1002342697
シュトロハイムの熱演はすごかった シーザー死亡後にあのCMは余韻考えろや!ってなるけど
250 22/12/09(金)23:33:00 No.1002342711
物語的にジョースターの血は大切なんだけど性格的にはリサリサの血の侵食度おかしいだろ
251 22/12/09(金)23:33:26 No.1002342882
>シュトロハイムの熱演はすごかった >シーザー死亡後にあのCMは余韻考えろや!ってなるけど あったなぁ…懐かしい
252 22/12/09(金)23:34:09 No.1002343118
>2部はジョセフ杉田かぁ…って声も無くはなかったけど >蓋を開けてみたらすげぇ好演だったしシィィィザァァァァ!!!!の絶叫とか凄まじかったという 杉田の演技の幅はジョセフ以降すげぇ広がったように思う
253 22/12/09(金)23:34:13 No.1002343140
サンタナは蔑ろにするのにエシディシとワムウを貶したらキレるカーズは好きよ
254 22/12/09(金)23:34:13 No.1002343143
王道なジョナサンの次がトリッキーなジョセフって流れがやっぱりインパクトあって良いな
255 22/12/09(金)23:34:17 No.1002343164
>蓋を開けてみたらすげぇ好演だったしシィィィザァァァァ!!!!の絶叫とか凄まじかったという 叫んでからの泣きっぷりも名演だった
256 22/12/09(金)23:34:27 No.1002343221
2部は仲間との一対一の友情というか絆が一番濃縮されてるのが良い 同じ理由でSBRも好き
257 22/12/09(金)23:34:33 No.1002343260
>2部はジョセフ杉田かぁ…って声も無くはなかったけど >蓋を開けてみたらすげぇ好演だったしシィィィザァァァァ!!!!の絶叫とか凄まじかったという お調子者感とキレた時のドスとシリアスな時の覚悟決まった声もスーッと出来てこれは…ジョセフ…
258 22/12/09(金)23:35:06 No.1002343419
杉田の老ジョセフと石塚運昇の老ジョセフ似てるのいいよね…
259 22/12/09(金)23:35:06 No.1002343421
やはりシリアス杉田はいい…
260 22/12/09(金)23:35:18 No.1002343497
イベントで会おうじゃないが
261 22/12/09(金)23:35:29 No.1002343552
リアルタイムの読者は3部でいきなり日本人の不良学生が守護霊で戦う漫画になったときどんな反応だったんだろう
262 22/12/09(金)23:35:32 No.1002343566
サンタナ戦はスピードワゴンとシュトロハイムが交互に喋り続けるのでアニメで見るとものすごくうるさかった…いい意味で
263 22/12/09(金)23:35:46 No.1002343656
>物語的にジョースターの血は大切なんだけど性格的にはリサリサの血の侵食度おかしいだろ ぶっちゃけジョナサンが紳士寄りなの父親の育て方が良かっただけで性質的にはこの頃から血の気多いと思う
264 22/12/09(金)23:35:47 No.1002343662
>首になった時のディオはどこいったんだとツッコミたくて仕方なかった >またジョースターを怒らせて痛い目あってる >しかも今度こそ死んだ 一回反省して強くなってからまた慢心して痛い目に合うの繰り返しだから殆ど音石と精神構造変わらないと思うディオ
265 22/12/09(金)23:35:53 No.1002343686
クラッカーヴォレイの言い方好き
266 22/12/09(金)23:35:57 No.1002343712
1.2部に親しんだ人は切り替わってもJOJOはジョナサンやジョセフの血縁者だからすんなり話に入り込めるのかもしれない
267 22/12/09(金)23:35:58 No.1002343727
去年初めて見た シーザー死ぬのが悲しすぎるけど部を通して痛快だったのとジョセフ杉田なの結構好き 最後OP流れるのがアツい
268 22/12/09(金)23:36:00 No.1002343734
>2部はジョセフ杉田かぁ…って声も無くはなかったけど >蓋を開けてみたらすげぇ好演だったしシィィィザァァァァ!!!!の絶叫とか凄まじかったという 本人がゲーム版に引っ張られ無いよう必死だったと語った熱演だからな
269 22/12/09(金)23:36:04 No.1002343756
運昇さんに変わっても これジョセフだ!ってなる勢いの演技してる運昇さんも素晴らしい
270 22/12/09(金)23:36:10 No.1002343799
ジャイロとかジョセフみたいにひょうきん者もやるけど決める時はマジでカッコいいヤツが好き
271 22/12/09(金)23:36:15 No.1002343824
3部のDIOはジョナサンの死をマジで冒涜してるんだよな まぁ吸血ゾンビを作り出してその肉親を襲わせたりしてた一部の時点で大勢の死者を冒涜してるし それがラストのジョセフの「ヤツには百年前から大勢の人々が貸していた」みたいなセリフにも繋がる物があるんだけど
272 22/12/09(金)23:36:18 No.1002343842
杉田はずいぶん胃が痛かったらしいからな 大先輩に囲まれてたし相当気合い入れてたと思う
273 22/12/09(金)23:36:20 No.1002343855
>杉田の老ジョセフと石塚運昇の老ジョセフ似てるのいいよね… 今となっては泣ける…
274 22/12/09(金)23:36:36 No.1002343953
地味にワムウとシーザーのアニオリバトルあるの好き
275 22/12/09(金)23:36:49 No.1002344029
当時から人気はあったけど3部でファンが一気に増えたから相対的に影薄くなった感じ
276 22/12/09(金)23:36:50 No.1002344039
ジャイロが別世界のシーザーってなんか変な感じ ジョニィはジョナサンなのに
277 22/12/09(金)23:37:04 No.1002344114
アニメの話題とはちょっと違うけどasbでそんなに似てなかった次にお前は~...のセリフがRでかなり寄せに来てて駄目だった
278 22/12/09(金)23:37:04 No.1002344119
>リアルタイムの読者は3部でいきなり日本人の不良学生が守護霊で戦う漫画になったときどんな反応だったんだろう えっ!?これ大丈夫なん?これがジョセフ!?って感じだった スタンドは当時似たような漫画がなかったので本当に斬新だったよ
279 22/12/09(金)23:37:07 No.1002344135
杉田と三宅健太見てると 好きだからこそ大変だーってなるのわかる
280 22/12/09(金)23:37:20 No.1002344213
>首になった時のディオはどこいったんだとツッコミたくて仕方なかった >またジョースターを怒らせて痛い目あってる >しかも今度こそ死んだ 結局自分が優位になってかつテンション上がってると調子に乗るところは変わらなかった… 優位になっても冷静に対処してた場面もあったのに
281 22/12/09(金)23:37:21 No.1002344216
1人だけ浮気しててどうなんだ
282 22/12/09(金)23:37:30 No.1002344268
>当時から人気はあったけど3部でファンが一気に増えたから相対的に影薄くなった感じ スタンドの視覚面のインパクトやジャンルとしての個性も相当あったしね
283 22/12/09(金)23:37:32 No.1002344276
今やこのテンションの杉田キャラが少なくなった…
284 22/12/09(金)23:37:37 No.1002344302
>本人がゲーム版に引っ張られ無いよう必死だったと語った熱演だからな リアルタイムで3部格ゲーやってた世代だもんな
285 22/12/09(金)23:37:48 No.1002344370
藤原啓治のエシディシも聞けない時代になっちまった…
286 22/12/09(金)23:38:15 No.1002344524
ベクトルが紳士であれって方向性なだけで精神の爆発力とかはジョナサンもやばいもんね… とりあえず全部の代に共通してキレるとヤバい
287 22/12/09(金)23:38:19 No.1002344548
>>物語的にジョースターの血は大切なんだけど性格的にはリサリサの血の侵食度おかしいだろ >ぶっちゃけジョナサンが紳士寄りなの父親の育て方が良かっただけで性質的にはこの頃から血の気多いと思う エリナに何をしたァァァァ!!!!111!!! 君が泣くまで殴るのを辞めないッッ!!!11!! とかやってるからね
288 22/12/09(金)23:38:19 No.1002344551
2部は世界の危機的な面ならシリーズ随一だった
289 22/12/09(金)23:38:34 No.1002344640
>つまりジョセフってめっちゃ冒険してんな? 冒険でしょでしょ?
290 22/12/09(金)23:38:57 No.1002344765
あーん
291 22/12/09(金)23:39:15 No.1002344859
>1人だけ浮気しててどうなんだ 一途でもなく浮気もするしジョースター一族は短命って宿命跳ね除けてる奴でもあるし とことん血統のイレギュラーなんだよなジョセフ
292 22/12/09(金)23:39:17 No.1002344868
>2部は世界の危機的な面ならシリーズ随一だった 敵も強くてどうすればいいんだ感もある
293 22/12/09(金)23:39:24 No.1002344903
DIOはとりあえず寝てる間に自分の食物連鎖の天敵を 地球上から排除してくれたジョセフに感謝しろ 帝王とかイキれるのはジョセフのおかげやぞ
294 22/12/09(金)23:39:26 No.1002344917
最初は時止めに加えてナイフでリーチ外から始末しようとしたり心臓の音聞いてから標識で首吹っ飛ばすとか慎重だったんだよ
295 22/12/09(金)23:39:28 No.1002344925
>1人だけ浮気しててどうなんだ ジョースター家は代々短命→しぶとく生還、その後も長生き 1人の女性しか愛さない→浮気してた なのでジョセフの異端児感が出てていいのだ と言っても3部以降は血縁関係が広がり過ぎてそういうジンクス自体がもう消滅したけど
296 22/12/09(金)23:39:50 No.1002345056
一番好きなジョジョ 伝奇活劇の主人公って感じで
297 22/12/09(金)23:39:55 No.1002345086
>1人だけ浮気しててどうなんだ 1人だけ石関係ないスタンド名でどうなんだ
298 22/12/09(金)23:40:15 No.1002345180
>DIOはとりあえず寝てる間に自分の食物連鎖の天敵を >地球上から排除してくれたジョセフに感謝しろ >帝王とかイキれるのはジョセフのおかげやぞ 天敵ー?そんなものこのDIOには存在しないんですけどー?
299 22/12/09(金)23:40:23 No.1002345227
きっと仗助も浮気する
300 22/12/09(金)23:40:37 No.1002345308
紳士としての教育を受けてる最中で 食べ方で父に注意される場面あったりするからねジョナサン
301 22/12/09(金)23:40:51 No.1002345393
>ベクトルが紳士であれって方向性なだけで精神の爆発力とかはジョナサンもやばいもんね… >とりあえず全部の代に共通してキレるとヤバい そこにプッツンしやすいリサリサ先生の血を足してみたらあら不思議
302 22/12/09(金)23:40:58 No.1002345442
ジョセフが浮気したの63歳頃だったか 本当に何やってんだジジイ!
303 22/12/09(金)23:40:59 No.1002345449
ポルナレフや露伴が尊敬するのも納得な2部ジョセフの活躍
304 22/12/09(金)23:41:10 No.1002345518
ロマンホラー!真紅の秘伝説はいつ頃だったかな
305 22/12/09(金)23:41:24 No.1002345597
仗助の爺ちゃんに会ったらまずメチャクチャに怒られそう
306 22/12/09(金)23:41:31 No.1002345632
>紳士としての教育を受けてる最中で >食べ方で父に注意される場面あったりするからねジョナサン もういい!ジョジョの食事を下げたまえ!
307 22/12/09(金)23:41:35 No.1002345647
>そこにプッツンしやすいリサリサ先生の血を足してみたらあら不思議 気性難と気性難配合するのやめろ
308 22/12/09(金)23:41:36 No.1002345651
基本太陽か波紋じゃないと倒せないと考えるとヤバ過ぎるな柱の男
309 22/12/09(金)23:41:45 No.1002345706
というかディオが来る前と後でジョナサンもだいぶ色々成長した感ある
310 22/12/09(金)23:41:51 No.1002345764
3部は丁寧だったが故に12部ほど肌に合わなかったな
311 22/12/09(金)23:41:52 No.1002345773
2部のOPがオシャレすぎて未だにジョジョOP随一の出来だと思ってる
312 22/12/09(金)23:42:04 No.1002345840
6部の結末で黄金の精神は引き継がれたし異なる世界のジョースターの血は生まれたけど 第一部からのジョースターの血族は事実上消滅したのがちょっと悲しいんだよね
313 22/12/09(金)23:42:33 No.1002346020
>基本太陽か波紋じゃないと倒せないと考えるとヤバ過ぎるな柱の男 しかも太陽じゃ倒せるんじゃなくて一時的に生命活動を休止させる止まりなんだ
314 22/12/09(金)23:42:46 No.1002346086
カーズとか結局倒せず終いで宇宙に追放だもんな… 究極カーズ正直後の部のキャラでも倒せるかっていうといまいち倒せる気はしない
315 22/12/09(金)23:43:03 No.1002346177
テンションやら勢いやら男!!パワー!!みたいな感は1番感じる部
316 22/12/09(金)23:43:23 No.1002346296
OPネタバレかましてくるところ以外はだいすき
317 22/12/09(金)23:43:32 No.1002346348
>というかディオが来る前と後でジョナサンもだいぶ色々成長した感ある 気がついたら波紋なしの段階で吸血鬼になったばかりのディオに勝つまでに成長してるのやばい
318 22/12/09(金)23:43:40 No.1002346390
>カーズとか結局倒せず終いで宇宙に追放だもんな… >究極カーズ正直後の部のキャラでも倒せるかっていうといまいち倒せる気はしない クリームで不意打ちで全部ガオンしても亜空間に適合してきそうだしなぁ…
319 22/12/09(金)23:43:45 No.1002346422
>テンションやら勢いやら男!!パワー!!みたいな感は1番感じる部 紙面だと完全にケンシロウだからなジョナサン
320 22/12/09(金)23:43:49 No.1002346455
ダイナマイト腹に入れて平気な奴らはどうしようもねえ…
321 22/12/09(金)23:44:08 No.1002346566
>リアルタイムで3部格ゲーやってた世代だもんな 梁田さんが亡くなった時のツイートがね…
322 22/12/09(金)23:44:09 No.1002346569
>テンションやら勢いやら男!!パワー!!みたいな感は1番感じる部 男塾と北斗の拳に挟まれてた時代だから ジャンプが本当に男臭い
323 22/12/09(金)23:44:17 No.1002346617
一部のゴリゴリのアニソンのその血の運命から突然オシャレなOP変わって興奮したあと最終回でその血の運命が流れ出すのたまらない
324 22/12/09(金)23:44:27 No.1002346672
>6部の結末で黄金の精神は引き継がれたし異なる世界のジョースターの血は生まれたけど >第一部からのジョースターの血族は事実上消滅したのがちょっと悲しいんだよね 1部から続いた物語は6部でおしまいだからな だからアニメはこうして最後にラウンダバウトっぽいのを流す
325 22/12/09(金)23:44:31 No.1002346695
>>というかディオが来る前と後でジョナサンもだいぶ色々成長した感ある >気がついたら波紋なしの段階で吸血鬼になったばかりのディオに勝つまでに成長してるのやばい 蹴ったッッ 壁を蹴ったッッッッ
326 22/12/09(金)23:44:41 No.1002346756
>カーズとか結局倒せず終いで宇宙に追放だもんな… >究極カーズ正直後の部のキャラでも倒せるかっていうといまいち倒せる気はしない GERならなんとか封じれるとしてフーゴのウイルスが勝てるかどうか
327 22/12/09(金)23:44:43 No.1002346775
柱の男はシーザーあたりが一人くらいは倒しそうなもんだけど全員ジョセフが倒したのはやっぱそういう時代だったからか
328 22/12/09(金)23:44:50 No.1002346808
カーズは精神まで無敵だったらそれこそお手上げだった 考えるのをやめるぐらい折れて人類は助かった
329 22/12/09(金)23:45:23 No.1002346988
神砂嵐初使用時に流れる禍々しいBGM好きすぎる
330 22/12/09(金)23:45:32 No.1002347042
究極カーズにスタンドなんか見せたらとんでもない事になるのは目に見えてる 対処したのが波紋戦士でよかった
331 22/12/09(金)23:45:34 No.1002347057
>クリームで不意打ちで全部ガオンしても亜空間に適合してきそうだしなぁ… 単純なパワー勝負じゃ勝てないだろうしどうすりゃいいんだろうな そもそも究極カーズに勝つ為の勝利条件って何だ…?
332 22/12/09(金)23:45:36 No.1002347071
ジョージ2世って空軍指令の生き残りゾンビにやられて DIOに間接的に殺害されたってことにされてるけどソレをDIOにせいにしちゃうと 吸血鬼DIOによる死者は全て石仮面作ったカーズが間接的にやったって事になってしまう それくらいカーズが諸悪の根源
333 22/12/09(金)23:45:40 No.1002347102
逆に神父は承太郎始末する事に関しては本当に慎重な感じ その徐倫にタゲ取って庇った所を叩くムーヴやめろ
334 22/12/09(金)23:46:09 No.1002347258
>柱の男はシーザーあたりが一人くらいは倒しそうなもんだけど全員ジョセフが倒したのはやっぱそういう時代だったからか エシディシはシーザーが遭遇してたらなんやかやで勝ってそうではあった
335 22/12/09(金)23:46:23 No.1002347332
キャラクターの声優陣もだけどナレーションも完璧だと思う
336 22/12/09(金)23:46:29 No.1002347358
3部までアニメ化したら満足だったがここまで来るとは…
337 22/12/09(金)23:46:48 No.1002347472
逆に1部は2012年によくあそこまでアニソン!って感じのOP曲を作れたもんだと感心する
338 22/12/09(金)23:46:50 No.1002347486
一巡後でもカーズは一応いると思うと面白い
339 22/12/09(金)23:46:53 No.1002347503
友人は1・2部のアニメが一番好きって言ってた 3からはなんか長いって まあなんとなくは分かる
340 22/12/09(金)23:46:58 No.1002347531
スタプラのラッシュで有効打にならないのはかなりヤバいと思う柱の男
341 22/12/09(金)23:47:10 No.1002347611
あまりにもOPがネタバレすぎる
342 22/12/09(金)23:47:16 No.1002347646
>カーズは精神まで無敵だったらそれこそお手上げだった >考えるのをやめるぐらい折れて人類は助かった まあ長命でヒマなのと栄養摂取の手間を寝て誤魔化す種族だから…
343 22/12/09(金)23:47:21 No.1002347684
アーイヤイヤイヤーが流れた時の(死ぬわこれ)って感じの不気味さと圧倒的感が好き
344 22/12/09(金)23:47:38 No.1002347773
>キャラクターの声優陣もだけどナレーションも完璧だと思う 完璧過ぎてずっと大川さん引っ張ってるけどCMとかで声聞くとそろそろ限界だなぁ…ってなる
345 22/12/09(金)23:47:41 No.1002347778
カーズってスタンド認識したら即習得しない?
346 22/12/09(金)23:47:47 No.1002347817
>一巡後でもカーズは一応いると思うと面白い どうあっても地球から追い出される運命なんだろうな…
347 22/12/09(金)23:47:49 No.1002347831
>逆に1部は2012年によくあそこまでアニソン!って感じのOP曲を作れたもんだと感心する 当時でもそんな反応だったね めっちゃアニソンしてるな!って
348 22/12/09(金)23:47:57 No.1002347885
柱の男って脳ぶっ壊せば殺せるのかな…
349 22/12/09(金)23:48:00 No.1002347896
柱の男は肉体が強すぎるから同じステージに降りて来て貰わないと勝負にすらならないな…
350 22/12/09(金)23:48:05 No.1002347932
>一巡後でもカーズは一応いると思うと面白い あいつ一応死んでないから一巡したのか...
351 22/12/09(金)23:48:18 No.1002348009
>アーイヤイヤイヤーが流れた時の(死ぬわこれ)って感じの不気味さと圧倒的感が好き スピードワゴンうるせえ!
352 22/12/09(金)23:48:39 No.1002348147
やはりキラークイーンで全身爆破か
353 22/12/09(金)23:48:47 No.1002348204
>逆に1部は2012年によくあそこまでアニソン!って感じのOP曲を作れたもんだと感心する 田中公平は凄いなって…
354 22/12/09(金)23:48:52 No.1002348243
ジョセフの輪っかの事がなけりゃ戦力的にはシーザー(&ジョセフ)でワムウエシディシ究極前カーズ全部行けたんじゃねえかな…という気はする
355 22/12/09(金)23:48:54 No.1002348246
まぁ大川透ナレは世界一巡するまでやり切ったと思えば十分だな 7部やる時は変えてもそれはそれで世界が違うって表現になる
356 22/12/09(金)23:49:10 No.1002348338
ジョセフは杉田の声優としての演技を初めて好きになったな シーザーの死の慟哭の時に
357 22/12/09(金)23:49:17 No.1002348377
紫外線照射装置→あっやべの流れ割とじわじわ来る
358 22/12/09(金)23:49:22 No.1002348407
3部はどうしてもOVAが先にあるから…
359 22/12/09(金)23:49:38 No.1002348522
>3からはなんか長いって 実際長いからな 原作の時点でかなり長くなったし
360 22/12/09(金)23:49:46 No.1002348581
>カーズってスタンド認識したら即習得しない? なんだったら念みたいに 見えてなくてもスタンド攻撃を一度でも喰らったら認識しそう
361 22/12/09(金)23:49:54 No.1002348623
肉片あれば再生するからなぁ…
362 22/12/09(金)23:49:56 No.1002348636
>ジョセフの輪っかの事がなけりゃ戦力的にはシーザー(&ジョセフ)でワムウエシディシ究極前カーズ全部行けたんじゃねえかな…という気はする 柱の男はタッグとか組ませたら絶対ろくでもないクソコンボかましてくるよ…
363 22/12/09(金)23:50:26 No.1002348825
アニメで1部おもしれ…ってなってさらに2部おもしれ…ってなったのはスゲェよ…
364 22/12/09(金)23:50:35 No.1002348894
6部はなんだかんだ色々言われやすい所だから最後までアニメ化出来て良かった 演技も良かった …でSBRの方は…?
365 22/12/09(金)23:50:36 No.1002348900
カーズもあくまで生物で限界はあるからなあ
366 22/12/09(金)23:50:42 No.1002348943
>柱の男って脳ぶっ壊せば殺せるのかな… 脳をぶっ壊す程度で殺せるならサンタナであんなに苦労してないと思うんだ
367 22/12/09(金)23:51:12 No.1002349125
世界が一巡した元凶って大元を辿れば石仮面作ったカーズと矢を発掘したボスになるのか...
368 22/12/09(金)23:51:12 No.1002349129
2部までに弓矢見つかってなくてよかったねという
369 22/12/09(金)23:51:16 No.1002349162
>紫外線照射装置→あっやべの流れ割とじわじわ来る シュトロハイムの演技とリスの勢いが面白すぎるんだよあのあたり…
370 22/12/09(金)23:51:18 No.1002349176
1部2部アニメ放送後の人気投票か何かでジョナサントップ取ったの凄い影響力
371 22/12/09(金)23:51:23 No.1002349205
2部アニメは毎回スピードワゴンかシュトロハイムのどっちかが絶叫してて他の部と比べて視聴時の音量調整に困る
372 22/12/09(金)23:51:25 No.1002349213
3部アニメはエジプト着く前に一回分割終わったのは仕方ないけど大丈夫かこのアニメってなった 大丈夫だった
373 22/12/09(金)23:51:31 No.1002349244
カーズの何が嫌って本人が天才だから何度かぶん殴られてるうちに自力で時止めにたどり着いて入門してきそうなとこだと思う
374 22/12/09(金)23:51:36 No.1002349276
アニメ第一部は第一部の良さや熱さを再確認できたし ジョナサンの熱くも高潔な部分がさらに好きになった
375 22/12/09(金)23:51:42 No.1002349318
>やはりキラークイーンで全身爆破か 舞城のだとバイツァダストで爆破しても死なないのを悪用してバグ技じみた事をしてたな IQが低すぎて好き
376 22/12/09(金)23:52:31 No.1002349596
というかカーズとエシディシが同族皆殺しにしてるから 波紋と太陽以外でもなんか殺す手段はあるはず
377 22/12/09(金)23:52:45 No.1002349684
しれっとやってたけど吸血鬼瞬殺出来る紫外線照射装置ヤバくないかあれ
378 22/12/09(金)23:52:56 No.1002349744
アニメから入ったけど波紋バトルが好きすぎて三部のスタンドでなにそれってなって一回離れちゃった
379 22/12/09(金)23:53:02 No.1002349768
なんなら6部が毎日スレたってんのもすごいとおもってるよ
380 22/12/09(金)23:53:16 No.1002349851
>しれっとやってたけど吸血鬼瞬殺出来る紫外線照射装置ヤバくないかあれ まあ吸血鬼以外には日焼け装置だし…
381 22/12/09(金)23:53:17 No.1002349854
>1部2部アニメ放送後の人気投票か何かでジョナサントップ取ったの凄い影響力 ジョジョオタでエリナ役の川澄さんもいい子ちゃんすぎてあんまり好きなキャラじゃなかったけどアニメ化して魅力再発見したって言ってたしなジョナサン
382 22/12/09(金)23:53:39 No.1002349962
正直スタンドで柱の男殺すには人間相手だったらそこまでしなくても普通に死ぬってレベルの攻撃性能持ってる必要があるけどそんな攻撃性のある精神性持ってるやつがまずいないだろうからスタンドが柱の男相手に基本詰んでる
383 22/12/09(金)23:53:45 No.1002349989
欲を言えば戦いを乗り越えた徐倫の将来、息子や娘が産まれてその子が新たな奇妙な冒険をする世界線も見たかった感じはある
384 22/12/09(金)23:53:46 No.1002350000
各部で誰かに託して去っていく者がいるけど シリーズ通して大きな物を残したとなるとそれこそスピードワゴンになるかな
385 22/12/09(金)23:53:48 No.1002350012
アニメ前は3部ばっかだよねというのはわかるんだけど その割に定型というかネタにされるの1~2部多かった気がする
386 22/12/09(金)23:53:53 No.1002350037
1部2部のアニメは何というか画面から制作側の熱量がビリビリくるよね
387 22/12/09(金)23:53:59 No.1002350074
>しれっとやってたけど吸血鬼瞬殺出来る紫外線照射装置ヤバくないかあれ ナチスが戦争に勝っていればDIOごとき敵ではなかった
388 22/12/09(金)23:54:22 No.1002350198
>ジョジョオタでエリナ役の川澄さんもいい子ちゃんすぎてあんまり好きなキャラじゃなかったけどアニメ化して魅力再発見したって言ってたしなジョナサン 川澄さんはいい子ちゃん嫌いを結構な作品で言うのやめた方がいいって!
389 22/12/09(金)23:54:27 No.1002350237
むしろ波紋って紫外線出してるの...?ってなった紫外線照射装置で吸血鬼退治
390 22/12/09(金)23:54:33 No.1002350260
二部は本当にOPがいいんすよ… 歌詞が最高なんだ…いいよね…
391 22/12/09(金)23:54:42 No.1002350315
やはりザ・サンか…
392 22/12/09(金)23:54:44 No.1002350321
第六部はアニメ化の恩恵でかいと感じたけど 第一部でもそうだったわ
393 22/12/09(金)23:54:45 No.1002350327
>アニメから入ったけど波紋バトルが好きすぎて三部のスタンドでなにそれってなって一回離れちゃった まぁ派手なんだけどスタンドは割と力押しでどうにかなる所あるからな 波紋バトルの間はそうでもないから味方側は軒並み頭をフル回転させるんだ
394 22/12/09(金)23:54:49 No.1002350357
ジョナサンすげえな…カッケーなってなったのはマジでアニメのお陰
395 22/12/09(金)23:54:59 No.1002350403
うるせえ!!!!ってなるアニメ今でもジョジョ2部だけ
396 22/12/09(金)23:55:03 No.1002350425
>>1部2部アニメ放送後の人気投票か何かでジョナサントップ取ったの凄い影響力 >ジョジョオタでエリナ役の川澄さんもいい子ちゃんすぎてあんまり好きなキャラじゃなかったけどアニメ化して魅力再発見したって言ってたしなジョナサン 荒木先生自身がジョナサンは好感持てるキャラクターとして好きだけど、優等生過ぎて主人公としては動かしづらかったみたいな反省点を述べてたりしたしね
397 22/12/09(金)23:55:10 No.1002350463
1部終わった直後で流れた2部PVのシュトロハイムが完全にシュトロハイムだったの笑った
398 22/12/09(金)23:55:19 No.1002350523
死に様が尊い……ってなる
399 22/12/09(金)23:55:22 No.1002350538
6部までアニメ化したしなんとか7部もアニメ化しねえかな…
400 22/12/09(金)23:55:30 No.1002350586
>ナチスが戦争に勝っていればDIOごとき敵ではなかった もしかしてDIOのイキりって本人が知らない他人任せの綱どころか糸レベルの綱渡りの上で成り立ってる?
401 22/12/09(金)23:55:30 No.1002350589
>アニメ前は3部ばっかだよねというのはわかるんだけど >その割に定型というかネタにされるの1~2部多かった気がする 一部の定型の量はヤバかった 一つの回に何個も知ってる定型が出てくる…
402 22/12/09(金)23:55:31 No.1002350598
川澄総監督、ヲタすぎる…
403 22/12/09(金)23:55:46 No.1002350674
>アニメ前は3部ばっかだよねというのはわかるんだけど >その割に定型というかネタにされるの1~2部多かった気がする 貧弱貧弱ゥ!
404 22/12/09(金)23:55:52 No.1002350702
シュトロハイムのセリフ的に太陽で動かなくなった柱の男を刻めばそのうち生命活動停止するんだよね
405 22/12/09(金)23:55:54 No.1002350723
7部は時間はかかるだろうけどやるだろ多分
406 22/12/09(金)23:55:57 No.1002350742
>やはりザ・サンか… あろ本体がアレだから瞬殺できたけどだいぶ規模おかしいスタンドだと思う どんな精神構造してたらあんなスタンドになるんだよ!
407 22/12/09(金)23:56:04 No.1002350774
アニメなかったらジョナサンは主人公の中じゃ弱い扱いだった気がする ジョナサン本体強すぎるだろ…
408 22/12/09(金)23:56:09 No.1002350812
ジョナサンがジョセフと修行したら凄い事なってたかなぁ
409 22/12/09(金)23:56:27 No.1002350913
>6部までアニメ化したしなんとか7部もアニメ化しねえかな… やれるだけやって欲しい ジョニィとジャイロの会話の間とか大変そうだし馬で死にそうだけど
410 22/12/09(金)23:56:43 No.1002351009
>ジョナサンすげえな…カッケーなってなったのはマジでアニメのお陰 興津和幸のジョナサンがちょっとびっくりするぐらい100点満点だった
411 22/12/09(金)23:56:51 No.1002351050
>6部までアニメ化したしなんとか7部もアニメ化しねえかな… 馬は専用のアニメーターが必要で作画が大変らしい CGとかで何とかできるかもしれんけど
412 22/12/09(金)23:56:54 No.1002351066
>アニメなかったらジョナサンは主人公の中じゃ弱い扱いだった気がする >ジョナサン本体強すぎるだろ… 何で波紋もスタンドもなしで吸血鬼倒しかけてるの?
413 22/12/09(金)23:57:31 No.1002351246
一般的な少年漫画なノリは2部が一番濃いと思う
414 22/12/09(金)23:57:40 No.1002351290
アニメ始まるけど、どうなるかなーと思ってたら なんかいきなりアニメなのにカプコン格ゲー版みたいに擬音語が文字で出てきて こ、これは!?感に引き込まれた そして第三話めっちゃ熱かった
415 22/12/09(金)23:57:43 No.1002351303
原作者自ら歴代ジョジョの中で(身体能力と精神面的に)強いのはジョナサンって言う当たり前伊達じゃない…
416 22/12/09(金)23:57:47 No.1002351323
>何で生身でラッシュしてるの?
417 22/12/09(金)23:57:49 No.1002351335
>>ジョナサンすげえな…カッケーなってなったのはマジでアニメのお陰 >興津和幸のジョナサンがちょっとびっくりするぐらい100点満点だった 興津?知らない声優だな →ジョナサン本人だったか
418 22/12/09(金)23:57:50 No.1002351339
馬はCG…だけども馬の動きの中で良いシーン多いしなぁ7部
419 22/12/09(金)23:57:57 No.1002351394
>アニメなかったらジョナサンは主人公の中じゃ弱い扱いだった気がする >ジョナサン本体強すぎるだろ… 荒木先生は歴代ジョジョで誰が強いかって話で何だかんだジョナサンじゃないかなぁって言ったけど そりゃ強いわ…生身でスタプラ並のラッシュするじゃんあの紳士…
420 22/12/09(金)23:58:19 No.1002351510
>川澄総監督、ヲタすぎる… 制作発表会で当時めんどくさいオタクしかいなかったジョジョオタの前で「みんなが期待してるセリフ全部知ってるんだからねッ!!」って啖呵きってザワザワ黙らせたのは凄いよ…
421 22/12/09(金)23:58:28 No.1002351560
ジョナサン演じてから知名度爆上がりしたよね興津さん
422 22/12/09(金)23:58:41 No.1002351631
フィジカル…やはりフィジカル……
423 22/12/09(金)23:58:43 No.1002351642
>アニメ始まるけど、どうなるかなーと思ってたら >なんかいきなりアニメなのにカプコン格ゲー版みたいに擬音語が文字で出てきて >こ、これは!?感に引き込まれた >そして第三話めっちゃ熱かった 第三話なのに収録現場が燃えていたらしいからな
424 22/12/09(金)23:58:47 No.1002351660
ディオ DIO DIO(6部) ディエゴ(恐竜) 並行世界のDio 天国に到達したDIO
425 22/12/09(金)23:58:48 No.1002351666
7部は人馬一体なところあるから馬がちゃんと描かれないと難しいよね
426 22/12/09(金)23:59:01 No.1002351751
>ジョナサン演じてから知名度爆上がりしたよね興津さん 知名度上がりすぎて(ジョナサンの声だ…)ってなっちゃうのが玉に瑕
427 22/12/09(金)23:59:05 No.1002351766
>原作者自ら歴代ジョジョの中で(身体能力と精神面的に)強いのはジョナサンって言う当たり前伊達じゃない… 素のフィジカルでジョースター邸炎上しながらのバトル制してるのはバケモンすぎる
428 22/12/09(金)23:59:05 No.1002351768
丸太のような足蹴り食らって平気なスタンドのほうが少ない気がする
429 22/12/09(金)23:59:06 No.1002351769
鉄の首輪をぶっちぎったりはジョナサンにしかできない
430 22/12/09(金)23:59:09 No.1002351780
そういやジョセフはラッシュしてた記憶がない
431 22/12/09(金)23:59:16 No.1002351808
破壊力C(人間なみ)で車をボコボコに破壊出来るのでここでいう人間とはジョナサンの事を指す可能性がある
432 22/12/09(金)23:59:18 No.1002351820
遠距離から攻めれば…!ズームパンチが来た…
433 22/12/09(金)23:59:42 No.1002351946
>鉄の首輪をぶっちぎったりはジョナサンにしかできない 大多数のスタンドでもできねえ!
434 22/12/10(土)00:00:06 No.1002352071
>そういやジョセフはラッシュしてた記憶がない そりゃまぁスタンドはハーミットパープルだしな 生身?普通はね人間生身でラッシュってやらないんです…
435 22/12/10(土)00:00:11 No.1002352100
>そういやジョセフはラッシュしてた記憶がない ラッシュするタイミングねえしな… 一発ハメ技でまたまたやらせていただきましたぁん!してるイメージだし
436 22/12/10(土)00:00:22 No.1002352169
全体見たら線の細いキャラ演じる事多そうな興津さん
437 22/12/10(土)00:00:33 No.1002352239
>天国に到達したDIO これちゃんと作者考案なんだよな まあどんなに頑張っても承太郎に敗北する運命なんだけど…
438 22/12/10(土)00:00:56 No.1002352367
>ジョナサン演じてから知名度爆上がりしたよね興津さん ジョナサン役誰だよアニメ期待できねえな…みたいな意見も見たけどディオと喧嘩して泣くまで殴るあたりでもう完全にジョナサンだったから一切文句聞かなくなったな
439 22/12/10(土)00:01:00 No.1002352387
全盛期ジョセフは飄々としながら熱い男なのちょっと良すぎる
440 22/12/10(土)00:01:01 No.1002352393
>全体見たら線の細いキャラ演じる事多そうな興津さん キノの助手とかね
441 22/12/10(土)00:01:05 No.1002352420
ストーンフリー火力足りない印象強かったけど改めて見ると小回りの効くいいスタンドだ というか敵がどうつもこいつも遠距離からチマチマチマチマ....
442 22/12/10(土)00:01:16 No.1002352472
直径数センチくらいありそうな鉄の鎖を素手で引きちぎれるスタンドとか3部でもスタープラチナとワールドくらいだろ…
443 22/12/10(土)00:01:39 No.1002352616
>ジョナサン役誰だよアニメ期待できねえな…みたいな意見も見たけどディオと喧嘩して泣くまで殴るあたりでもう完全にジョナサンだったから一切文句聞かなくなったな 1話じゃねーか!
444 22/12/10(土)00:01:43 No.1002352643
トリッキーさでジョセフがやっぱり語られるけどジョナサンも波紋の使い方かなり多彩で 波紋自体も二部で終わるのは勿体無いぐらい汎用性高い概念だよね 何しろ本来は破壊じゃなくて太陽の振動のよる生命治癒の為の技術ってのがいい
445 22/12/10(土)00:01:49 No.1002352682
天国DIOは3部DIOと世界ディエゴの死因の合わせ技で死んでるのが美しい
446 22/12/10(土)00:01:51 No.1002352693
フィジカル全振りに見えて石仮面の研究したり気化冷凍法やぶりをとっさに思いついたりする辺り割と頭も切れるのがホントヤバいよジョナサン
447 22/12/10(土)00:02:27 No.1002352911
>遠距離から攻めれば…!ビリっと来た…
448 22/12/10(土)00:02:34 No.1002352949
>ストーンフリー火力足りない印象強かったけど改めて見ると小回りの効くいいスタンドだ 糸繋がりで糸の結界思い出すせいもあると思うけど徐倫の戦い方ちょっと2部ジョセフっぽいよね パワーより発想と機転と行動力でやりくりする所とか
449 22/12/10(土)00:02:49 No.1002353042
スピードワゴンのすげえ回転して飛ぶ帽子がなんか好きだった
450 22/12/10(土)00:03:00 No.1002353109
かすかな波紋で船爆発させる策を思いつくレベルで発想力すごいからね
451 22/12/10(土)00:03:11 No.1002353170
>フィジカル全振りに見えて石仮面の研究したり気化冷凍法やぶりをとっさに思いついたりする辺り割と頭も切れるのがホントヤバいよジョナサン 考古学の博士号持ってるからなジョナサンは
452 22/12/10(土)00:03:45 No.1002353350
DIOは真実を上書きする最強の能力手に入れても絶対に承太郎に敗北する運命なのがひどい
453 22/12/10(土)00:03:58 No.1002353425
何やかんやアニメは5部が一番好き 良くも悪くもスピンオフっぽいし単体でもめちゃくちゃ楽しめる
454 22/12/10(土)00:04:07 No.1002353478
百年前はちょいと手を焼いたがじゃないが 全身焼かれただろうが
455 22/12/10(土)00:04:17 No.1002353537
>スピードワゴンのすげえ回転して飛ぶ帽子がなんか好きだった >歯が骨まで達した音! うn(コワー…) >(刺さったまま突っ込んで蹴り飛ばす) コワー…
456 22/12/10(土)00:04:46 No.1002353707
スタープラチナの能力はDIOの強化にタダ乗りする能力...!
457 22/12/10(土)00:04:56 No.1002353771
肉体を奪われ悪事に使われ種馬みたいにされるってなかなか尊厳破壊だなジョナサン…
458 22/12/10(土)00:05:08 No.1002353836
ジョナサン・ジョースター 破壊力-A 精密動作性-B 射程距離-E 持久力-B 成長性-A
459 22/12/10(土)00:05:22 No.1002353927
>何やかんやアニメは5部が一番好き >良くも悪くもスピンオフっぽいし単体でもめちゃくちゃ楽しめる シリーズとの繋がりがDIOの息子ってところだけど別にその要素物語に絡まないしな 冒頭に康一くんがちょろっと調べに来るだけで
460 22/12/10(土)00:05:45 No.1002354065
スターフィンガーはズームパンチの応用技っていま思いついた
461 22/12/10(土)00:05:52 No.1002354104
ストーンフリーとキッスとダイバーダウンは全部強いよ 6部にクソゲー製造機ばかりいてその最上位が神父とウェザーなだけで
462 22/12/10(土)00:05:55 No.1002354132
2部レベルの波紋使いが3部にいたらヤバかったろDIO
463 22/12/10(土)00:06:20 No.1002354259
神父はなんか戦い方がすごく性格が悪い!
464 22/12/10(土)00:06:41 No.1002354380
>神父はなんかすごく性格が悪い!
465 22/12/10(土)00:06:41 No.1002354385
5部はやたら気合入ってた気と思う 他の部も素晴らしいけど5部は特に勢いとか演出が凄かった
466 22/12/10(土)00:06:48 No.1002354422
>2部レベルの波紋使いが3部にいたらヤバかったろDIO 正直スタンドバトルに移行してよかったねぇDIO…って思ってる
467 22/12/10(土)00:07:37 No.1002354706
もうワムウみたいな生き様見せる敵いねえな!!
468 22/12/10(土)00:07:39 No.1002354718
2部の環境で言えば吸血鬼ってだけで波紋で即死だわ柱の男相手だと肉体スペックで磨り潰されるわで最弱レベルだもんな…
469 22/12/10(土)00:07:40 No.1002354723
>2部レベルの波紋使いが3部にいたらヤバかったろDIO ジョセフが波紋修行サボってなけりゃな
470 22/12/10(土)00:07:41 No.1002354733
ダイバーダウンは触られたら身体いじられて即死だからクソゲー寄りな気がする
471 22/12/10(土)00:07:42 No.1002354735
誰かがリアクションしたら徐倫か兄貴かアナスイの誰かが防御してるを順繰りに回し続けてなんとかするのが6部
472 22/12/10(土)00:07:47 No.1002354775
特に1部2部はここで燃え尽きてやるぐらいの気持ちの演者が何人もいる熱量だった シュトロハイムの人とかは特に
473 22/12/10(土)00:07:47 No.1002354777
若ジョセフくらいじゃないかDIOでもヤバそうな波紋使い 老いたジョセフと戦う時は流石にDIOもめっちゃ警戒してたし
474 22/12/10(土)00:07:54 No.1002354824
>そういやジョセフはラッシュしてた記憶がない 一応ワムウが好き放題撃たせたクラッカーヴォレイってのは有ったけどそれぐらいだったのが まさか8部まで来てジョセフのラッシュが見られることになるのは予想外だった
475 22/12/10(土)00:08:50 No.1002355143
ジョセフは何というか逆にラッシュするのがジョセフらしくないというか…
476 22/12/10(土)00:09:25 No.1002355324
>ダイバーダウンは触られたら身体いじられて即死だからクソゲー寄りな気がする アナスイの場合射程距離に入れたら即死に等しいから本体遭遇出来たのケンゾーとグッチョと神父だけだしそれはそう
477 22/12/10(土)00:09:54 No.1002355475
>ジョセフは何というか逆にラッシュするのがジョセフらしくないというか… RPGでいうデバフとクリティカルでどうにかするのがジョセフってイメージ
478 22/12/10(土)00:10:04 No.1002355519
>若ジョセフくらいじゃないかDIOでもヤバそうな波紋使い >老いたジョセフと戦う時は流石にDIOもめっちゃ警戒してたし シーザーもヤバい方だと思うぞ
479 22/12/10(土)00:10:05 No.1002355523
アニメでシーザーが死んだ直後のCMのシュトロハイムが余韻を全部ぶち壊すの良いよね
480 22/12/10(土)00:10:24 No.1002355635
>特に1部2部はここで燃え尽きてやるぐらいの気持ちの演者が何人もいる熱量だった >シュトロハイムの人とかは特に こやすくんとかディオは三話で死んで後はDIOと言い切るくらいだし
481 22/12/10(土)00:10:28 No.1002355667
サンタナが立てないとこで爆笑するシュトロハイムのシーンでここまで漫画的な誇張台詞を完璧に言葉に出来るんだ…ってちょっと感服した覚えがある
482 22/12/10(土)00:10:40 No.1002355728
>ジョナサン・ジョースター >射程距離-E ズームパンチあるからもう少しいけるだろ
483 22/12/10(土)00:10:49 No.1002355781
承太郎が死ぬ!って印象ばかりが強かったから実際死ぬシーンさっくりすぎてびっくりした 漫画よりちょい描写増えてた気はするけど
484 22/12/10(土)00:10:51 No.1002355790
今が手抜きってわけじゃないけど スタッフや演者の熱量は1部2部が1番高かった気がする ラジオとかもそうだったし
485 22/12/10(土)00:11:00 No.1002355840
誰が現場の話しても現場がうるさいって話になる…
486 <a href="mailto:伊丸岡篤">22/12/10(土)00:11:18</a> [伊丸岡篤] No.1002355954
>アニメでシーザーが死んだ直後のCMのシュトロハイムが余韻を全部ぶち壊すの良いよね …すぞ…
487 22/12/10(土)00:11:43 No.1002356083
そこに痺れる憧れる!の声優さんのプレッシャーがすごかった話好き
488 22/12/10(土)00:12:13 No.1002356285
泣くなポルナレフ!イベントで会おう!
489 22/12/10(土)00:12:29 No.1002356382
>そこに痺れる憧れる!の声優さんのプレッシャーがすごかった話好き 今思うとモブの台詞でクソみたいなプレッシャーかけられる松岡くんとかネタしかない
490 22/12/10(土)00:12:49 No.1002356528
3部は(あっ…予算めっちゃ増えたんだな…!) ってのが露骨に体感できた
491 22/12/10(土)00:13:14 No.1002356693
正直普通に作ってたら1部はクソアニメのレッテル貼られてもおかしくなかったと思う
492 22/12/10(土)00:13:20 No.1002356732
ジョナサンの肉体がなければDIOも時を止められなかったことは知っているな?
493 22/12/10(土)00:13:28 No.1002356787
正直ジョジョって台詞独特だから声付いてガッカリしないかなって思ってたところはある 完璧なものを10年間ぐらいお出しされた
494 22/12/10(土)00:13:59 No.1002356986
5部アニメは思ったよりジョルノ結構焦るんだな!って感じ もっと冷静なタイプかと
495 22/12/10(土)00:14:07 No.1002357043
私神風動画のOP好き!
496 22/12/10(土)00:14:10 No.1002357066
>正直ジョジョって台詞独特だから声付いてガッカリしないかなって思ってたところはある >完璧なものを10年間ぐらいお出しされた 作る側自身がガッカリしたくないものを作り続けてる感はある
497 22/12/10(土)00:14:21 No.1002357143
アメリカンクラッカーの存在と ジョセフだけラッシュシーンが無いの荒木覚えてたんか!ってなった8部ジョセフ
498 22/12/10(土)00:14:32 No.1002357203
>5部アニメは思ったよりジョルノ結構焦るんだな!って感じ >もっと冷静なタイプかと 思ったより頻繁に「こいつ無敵かッ!?」ってなってたな
499 22/12/10(土)00:14:35 No.1002357223
>今が手抜きってわけじゃないけど >スタッフや演者の熱量は1部2部が1番高かった気がする >ラジオとかもそうだったし 今はある程度安定期だけど当時は「失敗したらシリーズはここでおしまいだ!!」みたいな気迫はあったと俺も思う
500 22/12/10(土)00:14:37 No.1002357240
スピードワゴンが本当に解説王でハマり役でうるさかった
501 22/12/10(土)00:15:13 No.1002357516
ディオがスパゲッティ押し付けられてるシーン好き
502 22/12/10(土)00:15:16 No.1002357530
ジョジョのアニメでうるさいは褒め言葉だと思ってる
503 22/12/10(土)00:15:19 No.1002357545
>スピードワゴンが本当に解説王でハマり役でうるさかった 老人になっても全く衰えねぇうるせぇ
504 22/12/10(土)00:15:26 No.1002357586
>5部アニメは思ったよりジョルノ結構焦るんだな!って感じ >もっと冷静なタイプかと 俺もストーンオーシャンでホワイトスネイクいっつもピンチになってんなコイツってなった
505 22/12/10(土)00:15:54 No.1002357748
3部って7割くらいギャグ回で出来てない?
506 22/12/10(土)00:16:02 No.1002357796
運昇さんジョセフの出番キッチリ演り切ってくれたな…
507 22/12/10(土)00:16:14 No.1002357880
スピードワゴンとシュトロハイムのリアクションに耳を鳴らすと三部以降のリアクションが地味に聞こえるから危険だよ
508 22/12/10(土)00:16:19 No.1002357911
杉田もジョセフやってからめちゃ伸びたと思う ババァ!とか
509 22/12/10(土)00:16:40 No.1002358055
一部OPはほぼOPだけでシナリオ全部説明できるまである
510 22/12/10(土)00:17:04 No.1002358188
>3部って7割くらいギャグ回で出来てない? とりあえずゲスがいい気になって好き勝手やってたらぶちのめされて無様晒すのが3部の大体のストーリーだもんな…
511 22/12/10(土)00:17:38 No.1002358433
空気供給管にィーーッ!のくだりとか解説のテンションの再現上手すぎるだろと思った
512 22/12/10(土)00:17:45 No.1002358491
よくこの演者なの…?ってなるけど毎度納得するパンチでオラオラされて幸せ
513 22/12/10(土)00:17:49 No.1002358515
>作る側自身がガッカリしたくないものを作り続けてる感はある 四部アニメはガッカリだったけどな
514 22/12/10(土)00:17:56 No.1002358556
アヌビス神途中までシリアスだったのになぁ...
515 22/12/10(土)00:17:57 No.1002358565
>3部って7割くらいギャグ回で出来てない? んなことねえわと言いたいとこだけど思い出すとコメディタッチな回多いなって気がする
516 22/12/10(土)00:18:01 No.1002358602
やっぱオラオラはアニメ映えしますね…
517 22/12/10(土)00:18:02 No.1002358605
>3部って7割くらいギャグ回で出来てない? 仲良しな男友達の海外旅行的な側面があるから...
518 22/12/10(土)00:18:25 No.1002358776
>私神風動画のOP好き! 一番原作愛感じる神風は
519 22/12/10(土)00:18:32 No.1002358834
シュトロハイムがうるさ過ぎる…
520 22/12/10(土)00:18:46 No.1002358935
楽しむスレを立てるにあたって普通ならば本文を褒めるものにするだろう だが!スレ「」は逆に!
521 22/12/10(土)00:18:55 No.1002359000
>アヌビス神途中までシリアスだったのになぁ... アニオリで戦闘盛られたけどチャリオッツアヌビス神強えわ
522 22/12/10(土)00:19:09 No.1002359084
(ここはいい物だけどまぁ掘られないだろうな…) と長年思ってた鉱脈がアニメ化であっという間に掘り尽くされたのは 嬉しいやら寂しいやらみたいな感情
523 22/12/10(土)00:19:15 No.1002359132
1部から2部辺りはなんか昭和染みた活力を感じる
524 22/12/10(土)00:19:26 No.1002359199
でもブルリンがいねぇんだ
525 22/12/10(土)00:19:29 No.1002359225
あんなほんのうんたらcmカケルなんたらcmのスキマに体を折りたたんで入っていったァァァーーーーー!!!!!????