ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/09(金)21:31:41 ID:8XtGmlLQ 8XtGmlLQ No.1002289965
これどう思う?
1 22/12/09(金)21:32:08 No.1002290187
戯言
2 22/12/09(金)21:32:35 No.1002290413
メインキャラは全員死んでおけばいいんだよ! なんなら地球全体皆殺しリセットでいいんだよ!
3 22/12/09(金)21:32:53 No.1002290546
この理屈適応できるような長期連載で最終回が一番つまらんとかありえん
4 22/12/09(金)21:33:18 No.1002290726
最終話でこけても名作たりうるというだけで 最終話でこけないと名作ではないということにはならないと思いました
5 22/12/09(金)21:33:48 No.1002290985
ホノオくんに出てくることは話半分に聞いたほうがいいよ
6 22/12/09(金)21:33:57 No.1002291062
東リベをスレ画にしたがる奴が多い
7 22/12/09(金)21:34:26 No.1002291305
どうでもいい奴にどんな秘密があろうがどんでん返しがあろうがどうでもいいので 結局ストーリーテリングとキャラづくりがうまければ面白いという当たり前の話に落ち着く
8 22/12/09(金)21:34:36 No.1002291374
具体的にどれのことなのこれ
9 22/12/09(金)21:34:46 No.1002291441
そもそもこの画像に至るまでの流れを知らずにここだけ切り取ってる時点で話半分と言っていい
10 22/12/09(金)21:35:30 No.1002291854
漫画を取り扱う漫画は漫画内の台詞が作者の思ってることにされて可哀想
11 22/12/09(金)21:35:31 No.1002291857
>結局ストーリーテリングとキャラづくりがうまければ面白いという当たり前の話に落ち着く どうでも良いけどストーリーテリングのテリングってどういう意味なんだろう tell?
12 22/12/09(金)21:36:08 No.1002292162
読者を楽しませる為に風呂敷は広げるだけ広げて そのせいで畳みきれなくても今まで楽しませた分いいよねって話はなんか物悲しい
13 22/12/09(金)21:36:26 No.1002292305
>どうでも良いけどストーリーテリングのテリングってどういう意味なんだろう >tell? バーン
14 22/12/09(金)21:36:35 No.1002292394
最終回が賛否両論の作品が出た時に荒らしが使うコマ
15 22/12/09(金)21:37:03 No.1002292600
明らかにギャグの文脈で持論なわけねえだろって思うけど普通に信じる人いそうなのが嫌
16 22/12/09(金)21:37:26 No.1002292795
>読者を楽しませる為に風呂敷は広げるだけ広げて >そのせいで畳みきれなくても今まで楽しませた分いいよねって話はなんか物悲しい 畳み方を考えて広げる風呂敷は何も考えず全力で広げる風呂敷には勝てないってそんなこたないだろと思う
17 22/12/09(金)21:37:29 No.1002292819
吼えペンも最終回微妙だったからな…
18 22/12/09(金)21:37:56 No.1002293001
>メインキャラは全員死んでおけばいいんだよ! >なんなら地球全体皆殺しリセットでいいんだよ! 横山光輝のマーズ来たな…
19 22/12/09(金)21:38:13 No.1002293129
これ荒らしたいやつが大好きだよね
20 22/12/09(金)21:38:24 No.1002293221
>畳み方を考えて広げる風呂敷は何も考えず全力で広げる風呂敷には勝てないってそんなこたないだろと思う 先の展開を考えながら書く週刊連載だとそうなるのかな
21 22/12/09(金)21:38:38 No.1002293331
まず伏線のゴールが最終回になることあんま無いだろ
22 22/12/09(金)21:39:14 No.1002293570
>これ荒らしたいやつが大好きだよね これ使われて荒らされてる!って感じるやつの方が多いな
23 22/12/09(金)21:39:33 No.1002293697
伏線ぶん投げて微妙になるのって最終回というか最終章だよね
24 22/12/09(金)21:39:35 No.1002293705
>これ荒らしたいやつが大好きだよね 大体の人がネタで喋ってるのにこれは事実だ!みたいにうるさいやつがいるからな
25 22/12/09(金)21:39:35 No.1002293708
最終回でコケる作品って大抵最終回よりも前からコケてる作品だと思う
26 22/12/09(金)21:40:02 No.1002293906
>これ使われて荒らされてる!って感じるやつの方が多いな とりあえず反対のこと言おうとして文章崩れてるぞ
27 22/12/09(金)21:40:20 No.1002294040
>具体的にどれのことなのこれ 画像が無いけど島本の発言や スレ画の辺りで「毎回毎回盛り上げる事は」一旦納得できるように書いてるとこからMONSTER辺りと思われる
28 22/12/09(金)21:41:41 No.1002294671
つまらない最終回やると作品そのものとその後の作家へのダメージすごそう
29 22/12/09(金)21:41:41 No.1002294678
>とりあえず反対のこと言おうとして文章崩れてるぞ これ言っておけば何か反論した気になれるのかな そんなわけないのにね
30 22/12/09(金)21:42:23 No.1002295015
今や人気作品はいろんなコケポイントがあるから 最終回までコケてないなら上出来なんじゃないでしょうか
31 22/12/09(金)21:42:45 No.1002295193
なんなら鬼滅も最終回でコケたことにされる
32 22/12/09(金)21:43:35 No.1002295600
>これ言っておけば何か反論した気になれるのかな >そんなわけないのにね 反論じゃなくて指摘だけど… これ言っておけばってほど言われてるならもうちょっと文章整えたほうがいいんじゃ…
33 22/12/09(金)21:43:38 No.1002295636
貼られるに描いちゃうけど連載っていう構造上画像のはむしろ当然ですらある 特に5年の長尺で当初の想定通り落とすなんてほとんど不可能で そうなると博打半分になるのは当然
34 22/12/09(金)21:43:51 No.1002295756
通して読むとまず伏線の着地の話してるのに最終回の話持ち出す時点で論旨のすり替え起こってるからな
35 22/12/09(金)21:44:42 No.1002296151
モンスターは実際面白いからな… ただ長い!登場人物多い!
36 22/12/09(金)21:45:06 No.1002296376
>通して読むとまず伏線の着地の話してるのに最終回の話持ち出す時点で論旨のすり替え起こってるからな 流れ星の本意も「毎回を盛り上げる事」であってスレ画はちょっと飛んでる発言だからな まあ流れ星ってそういうやつだよねで済むけど
37 22/12/09(金)21:45:11 No.1002296406
最終回は問題解決してその後の平和な世界とか見せられるからまあいいかあ!って気分になる
38 22/12/09(金)21:45:24 No.1002296501
>通して読むとまず伏線の着地の話してるのに最終回の話持ち出す時点で論旨のすり替え起こってるからな まあ最終回まですべての話になんのチェックポイントも作らず広げ続けるなんてできないよな
39 22/12/09(金)21:45:26 No.1002296520
流れ星先生は基本ツッコミ待ちみたいな人だから… いや炎尾先生もそうだわ
40 22/12/09(金)21:46:02 No.1002296827
>なんなら鬼滅も最終回でコケたことにされる コケというか最後の最後で作者の悪い癖が出たというか…
41 22/12/09(金)21:46:09 No.1002296884
元々はからぶりサービスの最終回の話なんだよな
42 22/12/09(金)21:46:21 No.1002296985
伏線が放置されてるの忘れさせたまま最終回前まで本当に楽しませられるならそりゃ本当の天才だ
43 22/12/09(金)21:46:38 No.1002297108
終盤はちょっと酷かったって言っちゃうガビ山先生でどうして…ってなった
44 22/12/09(金)21:46:42 No.1002297144
>反論じゃなくて指摘だけど… >これ言っておけばってほど言われてるならもうちょっと文章整えたほうがいいんじゃ… 話に付き合えないからって文章の指摘とか言っちゃうの? 荒らしたい奴が好きとかそう言う話はどこいったの
45 22/12/09(金)21:46:46 No.1002297168
作者側としてはこうとでも思ってないと最終回とか筆が乗らんかもしれん
46 22/12/09(金)21:47:25 No.1002297444
>最終回でコケる作品って大抵最終回よりも前からコケてる作品だと思う 最終回で滅茶苦茶言われてたパン漫画だけど実際終盤ほぼメタメタだったなって… 中盤までテンション高かったから余計にひどく感じたのかもしれん
47 22/12/09(金)21:47:45 No.1002297601
スレ画の発言自体が本編で詭弁扱いされてるのに真理みたいに扱う奴が後を絶たない不思議
48 22/12/09(金)21:47:55 No.1002297684
藤田もうしとらの新聞記者の話は過去話のコピーで埋めるための苦肉の策って言ってるしな
49 22/12/09(金)21:48:07 No.1002297783
>まあ流れ星ってそういうやつだよねで済むけど 炎尾とジュビロもあいつは放っておこうぜで話続けるからな
50 22/12/09(金)21:48:09 No.1002297806
進撃は思ったより軟着陸になっただけでコケたとは思ってない
51 22/12/09(金)21:48:21 No.1002297901
このコマでスレ立てて○○って作品がそうだよねって言うやつは100%吠えペン読んでないと思ってる
52 22/12/09(金)21:48:22 No.1002297910
>終盤はちょっと酷かったって言っちゃうガビ山先生でどうして…ってなった まあアーティストが過去のアルバムを酷評しちゃうみたいなもんなんだろう… だいたい知りたくなかった!ってなる
53 22/12/09(金)21:48:56 No.1002298196
いやまあ…実際酷いだろ進撃
54 22/12/09(金)21:49:00 No.1002298235
>スレ画の発言自体が本編で詭弁扱いされてるのに真理みたいに扱う奴が後を絶たない不思議 最終回が微妙な作品ってないでしょ?って素朴な疑問について話してるのに急に真理って言うのやめた方がいいよ
55 22/12/09(金)21:49:03 No.1002298263
>藤田もうしとらの新聞記者の話は過去話のコピーで埋めるための苦肉の策って言ってるしな 最終回も最終章も関係なくね?
56 22/12/09(金)21:49:15 No.1002298355
スレ画があまりにも有名になって完全に独り歩きしてると思う これ言っておきゃ漫画通みたいな
57 22/12/09(金)21:49:22 No.1002298408
だいたい連載でここがベスト!と作者が思うとこで終わらせてもらえるなんぞ奇跡だよな 大抵はまだ描かせて!かもう描きたくねえ!になって終わる
58 22/12/09(金)21:49:23 No.1002298415
>いやまあ…実際酷いだろ進撃 ああこれが言いたかったのね
59 22/12/09(金)21:49:25 No.1002298433
進撃の終盤でひどい扱いするのは自分でハードル上げすぎだと思うガビ山先生
60 22/12/09(金)21:50:06 No.1002298736
ボタQがこれに同意出すけど多分貼るやつボタQが吠えペンでどんなキャラかも知らないよね
61 22/12/09(金)21:50:08 No.1002298768
>だいたい連載でここがベスト!と作者が思うとこで終わらせてもらえるなんぞ奇跡だよな >大抵はまだ描かせて!かもう描きたくねえ!になって終わる 終わらせられないくらいに人気があって着地点完全に作ってて…とハードルが高すぎるもんな
62 22/12/09(金)21:50:19 No.1002298867
最終回が綺麗に終わると話題にしてもらえなくなるし…
63 22/12/09(金)21:50:54 No.1002299103
>まあアーティストが過去のアルバムを酷評しちゃうみたいなもんなんだろう… >だいたい知りたくなかった!ってなる 島本も手塚治虫のサンダーマスクをネタにしたのに 自分の作品にも似たようなこと言う まぁ島本は反省してるのが面白いから仕方ないんだが
64 22/12/09(金)21:50:55 No.1002299114
最終回ピンポイントでつまんないだと20世紀少年以上はないだろ
65 22/12/09(金)21:50:55 No.1002299122
進撃はエレンに幸せになって欲しかったって思いはあるけど別にコケてなんかいないと思う
66 22/12/09(金)21:51:11 No.1002299235
>スレ画の発言自体が本編で詭弁扱いされてるのに真理みたいに扱う奴が後を絶たない不思議 そこ不思議がるってアスペかよ
67 22/12/09(金)21:51:19 No.1002299286
確かみてみろ!は違う意味でずっこけた
68 22/12/09(金)21:51:31 No.1002299373
盛り上げる為にハードル上げて最後くぐり抜けてしまう辛さとかそう言う話だと思うこの回
69 22/12/09(金)21:51:52 No.1002299509
20世紀少年は逆に最終回の記憶が…いやこれ一気読みして疲れてたのと加齢のせいだな
70 22/12/09(金)21:51:53 No.1002299516
>>藤田もうしとらの新聞記者の話は過去話のコピーで埋めるための苦肉の策って言ってるしな >最終回も最終章も関係なくね? スレ画までの話が「一話一話を全力で盛り上げたら」「最終回くらい酷くても(また伏線を投げても)」いいだろ!」って話なんだよ その過程で「ジュビロ!お前も昔それに似たこと言ってただろ!」って流れが有る
71 22/12/09(金)21:52:17 No.1002299657
>最終回ピンポイントでつまんないだと20世紀少年以上はないだろ つまんないというか肩透かしの極地というか…
72 22/12/09(金)21:52:19 No.1002299679
まあ最終回だけコケたマジンガーZって超名作がいるから…
73 22/12/09(金)21:52:54 No.1002299915
>確かみてみろ!は違う意味でずっこけた 作者は完璧なラスト作ったのに編集側が台無しにするというレアケース… しかも持ちネタにする(最悪)
74 22/12/09(金)21:53:21 No.1002300146
必ずしも一個の法則しかないわけでもない
75 22/12/09(金)21:53:24 No.1002300177
>そこ不思議がるってアスペかよ 不思議って言ってるのは単に疑問に思ってるだけで~すってヘラヘラ責任逃れしながら叩きたいだけで実際に不思議だと思ってわけじゃないんだけどそれ理解できないってアスペかよ
76 22/12/09(金)21:53:43 No.1002300301
>スレ画までの話が「一話一話を全力で盛り上げたら」「最終回くらい酷くても(また伏線を投げても)」いいだろ!」って話なんだよ >その過程で「ジュビロ!お前も昔それに似たこと言ってただろ!」って流れが有る 知らんわそんなん
77 22/12/09(金)21:53:45 No.1002300308
島本が「浦沢先生はとても期待させてくれるんだけどその話が来ないんですよ!」みたいに言ってる画像見たけど保存し忘れたみたいで見つからない
78 22/12/09(金)21:54:14 No.1002300545
>しかも持ちネタにする(最悪) 編集部のほうが持ちネタするの本当にカス
79 22/12/09(金)21:54:29 No.1002300665
>その過程で「ジュビロ!お前も昔それに似たこと言ってただろ!」って流れが有る ジュビロが昔言ってたのって 「ラーメン屋でたまたま手に取ったサンデーに載ってた一話で楽しんでくれたらそれでいい」 みたいなやつだっけ
80 22/12/09(金)21:54:37 No.1002300728
スレ画を信じるってことは島本がマグマ大使が手塚作品で3位以内に入ると思ってるってことになっちゃうぞ!
81 22/12/09(金)21:55:31 No.1002301116
>ID:8XtGmlLQ
82 22/12/09(金)21:55:45 No.1002301206
燃えろペンで学ぶことといえば 締切は大事だということとネタが浮かんでこないと地獄だということ
83 22/12/09(金)21:55:57 No.1002301313
>>最終回ピンポイントでつまんないだと20世紀少年以上はないだろ >つまんないというか肩透かしの極地というか… 21世紀少年の影の薄さよ
84 22/12/09(金)21:56:10 No.1002301419
案の定ルーパチしてたな
85 22/12/09(金)21:56:12 No.1002301435
>締切は大事だということとネタが浮かんでこないと地獄だということ わかりきったことじゃねえかな!?
86 22/12/09(金)21:56:29 No.1002301585
>みたいなやつだっけ その前後が「最終回上手く着地して名作になろうなんて途中でセーブしてなきゃできないよ!セーブされた回見た読者はバカ見るよ?!」って話だな
87 22/12/09(金)21:56:35 No.1002301635
じゃパンはなんやて!?は別に大した問題じゃないと聞いて逆に興味わく
88 22/12/09(金)21:56:39 No.1002301674
>ID:8XtGmlLQ どう思う?ってスレ立てて1レスもしないのどう思う?
89 22/12/09(金)21:56:41 No.1002301689
>わかりきったことじゃねえかな!? しょうがねぇだろそれくらいしか身になるものがないんだから
90 22/12/09(金)21:56:57 No.1002301802
>>しかも持ちネタにする(最悪) >編集部のほうが持ちネタするの本当にカス でも今マネージャーみたいなことやってるみたいだから仲直りしたんじゃないかな
91 22/12/09(金)21:57:02 No.1002301846
むしろ中盤明らかにグダっても締めがいいと持ち上げられてる気がする
92 22/12/09(金)21:57:11 No.1002301922
>スレ画を信じるってことは島本がマグマ大使が手塚作品で3位以内に入ると思ってるってことになっちゃうぞ! 入らないんですか!
93 22/12/09(金)21:57:31 No.1002302063
>じゃパンはなんやて!?は別に大した問題じゃないと聞いて逆に興味わく いやまぁ何だこれふざけんなよとはなったよ…そこまで超低空飛行だったから心構えは出来てたけど
94 22/12/09(金)21:57:41 No.1002302137
>むしろ中盤明らかにグダっても締めがいいと持ち上げられてる気がする ナルトは良く立て直したな…ってなる
95 22/12/09(金)21:57:48 No.1002302198
>むしろ中盤明らかにグダっても締めがいいと持ち上げられてる気がする 読後感ってめっちゃ大事だと思う
96 22/12/09(金)21:58:20 No.1002302426
鬼滅の刃は正直面白い面白くない以前に意図がよく分からんかった
97 22/12/09(金)21:58:28 No.1002302496
つまり最終回が無いまま未完で終わるのが!名作の条件なんだよ!
98 22/12/09(金)21:58:45 No.1002302622
>むしろ中盤明らかにグダっても締めがいいと持ち上げられてる気がする トラウマイスタ思い出した ファーブル出てきた辺りから面白くなるけどそこまではきつくて…
99 22/12/09(金)21:59:09 No.1002302790
>つまり最終回が無いまま未完で終わるのが!名作の条件なんだよ! ベルセルクが超名作になっちまうー!
100 22/12/09(金)21:59:24 No.1002302897
>ベルセルクが超名作になっちまうー! それは超名作でいいだろ!
101 22/12/09(金)21:59:43 No.1002303016
主人公が記憶喪失のまま終わるとは思わんかった逆境ナイン
102 22/12/09(金)21:59:49 No.1002303056
>ファーブル出てきた辺りから面白くなるけどそこまではきつくて… 我慢できなかったびん!までは正直凡百の漫画だというのは否定しづらい
103 22/12/09(金)22:00:15 No.1002303273
>鬼滅の刃は正直面白い面白くない以前に意図がよく分からんかった 要はそして世界は平和になりました!完!なんだけど急にキメツ学園を本編にぶち込んできたのはちょっと戸惑う
104 22/12/09(金)22:00:25 No.1002303351
島本の漫画で言うと仮面ボクサーのオチは綺麗に畳んでたと思う
105 22/12/09(金)22:00:54 No.1002303588
>No.1002301585 なのでこの辺の流れ星の発言って 「毎回楽しませたいって言ってたのに伏線を回収したいジュビロは俺的にはわからないな」ってシーンなんだよね
106 22/12/09(金)22:01:12 No.1002303743
>鬼滅の刃は正直面白い面白くない以前に意図がよく分からんかった あれは鬼がいない平和な世界でみんな生まれ変わり幸せになったってのやりたかったんだろう
107 22/12/09(金)22:01:22 No.1002303817
>要はそして世界は平和になりました!完!なんだけど急にキメツ学園を本編にぶち込んできたのはちょっと戸惑う アレキメツ学園じゃないぞ
108 22/12/09(金)22:01:51 No.1002304016
同じ未来の話書くんでも鬼滅とマグちゃん比べたらマグちゃんの最終話こそ見たい最終話だったわ 鬼滅はいくらあの後大震災やらWW2やらあるって言ってもその辺どうなったんだよ死ぬ時どうだったんだよ
109 22/12/09(金)22:01:57 No.1002304051
期待が上がり過ぎると言うかありえないものまで期待されるようになるのはすでに名作だよね
110 22/12/09(金)22:02:23 No.1002304263
まあでも鋼の錬金術師とかはキッチリまとめきるために 終盤80%くらいの勢い80%くらいの熱さで大人しく着地したな感があって もっと単行本最終巻だけやたら分厚いみたいな詰め込みっぷり過不足っぷりでもよかった
111 22/12/09(金)22:02:47 No.1002304445
そもそも終わるのか定かじゃない王家の紋章みたいなケースもある
112 22/12/09(金)22:02:57 No.1002304502
>むしろ中盤明らかにグダっても締めがいいと持ち上げられてる気がする 「名作になろうとして着地点目指してセーブするなよ!」って話は先にしてるしジュビロもそこは反論しにくいんだ
113 22/12/09(金)22:03:17 No.1002304662
別雑誌でファイナル描いたのにそこで終わりきらずピリオドやった武装錬金 おかげで満足度は高かった…
114 22/12/09(金)22:03:39 No.1002304831
最終回の前の回まで一度もコケないのが名作ってことだろ 全くもって正しい
115 22/12/09(金)22:04:00 No.1002304985
>島本の漫画で言うと仮面ボクサーのオチは綺麗に畳んでたと思う 名作だけど全編の半分あるその最終回描き下ろしなんだよな…
116 22/12/09(金)22:04:09 No.1002305074
エピローグみたいな感じで尻窄みにみえるのはある
117 22/12/09(金)22:04:20 No.1002305156
まあ最後でこけようが何だろうが連載中人気よけりゃ何でもいいって理論だ
118 22/12/09(金)22:04:58 No.1002305431
最終回に向かってズッコケながらなんとか着地に成功したのは銀魂
119 22/12/09(金)22:04:58 No.1002305432
>鬼滅の刃は正直面白い面白くない以前に意図がよく分からんかった 鬼滅は正直単行本が完全版かなって 未来編自体好きじゃないならしょうがないけど 鬼が遠い将来許される可能性や過去のみんなが命をかけて頑張ったから今があるってまとめ方とか単行本のが意図が分かりやすい
120 22/12/09(金)22:05:10 No.1002305530
結末の事考えて漫画描くのが当たり前じゃない時代も長かったからな
121 22/12/09(金)22:05:16 No.1002305578
大勢の膨らみ過ぎた期待になんて応えられるものじゃないしそれをこう表現してるならあながち的外れでもないと思うけど >作ってる人そこまで考えてないと思うよ と言われたらハイとしか言えない
122 22/12/09(金)22:05:20 No.1002305608
>そもそも終わる気がなさそうなFSSみたいなケースもある
123 22/12/09(金)22:05:33 No.1002305712
>>鬼滅の刃は正直面白い面白くない以前に意図がよく分からんかった >あれは鬼がいない平和な世界でみんな生まれ変わり幸せになったってのやりたかったんだろう 単行本だと書き下ろしで唐突感は少し減ったな
124 22/12/09(金)22:05:58 No.1002305885
最近は完全に終わってから全巻まとめて買う人も多いらしいから 終わりは大事だと思う
125 22/12/09(金)22:05:59 No.1002305897
銀魂の着地成功でいいのか いやまあぶん投げたわけじゃないけどさ
126 22/12/09(金)22:07:04 No.1002306375
進撃はこけたわけではないけど
127 22/12/09(金)22:07:22 No.1002306524
>最近は完全に終わってから全巻まとめて買う人も多いらしいから >終わりは大事だと思う え!?ワンピースのまとめ買いを!?
128 22/12/09(金)22:07:23 No.1002306533
>銀魂の着地成功でいいのか >いやまあぶん投げたわけじゃないけどさ 引き伸ばし大魔王ゴリラからチーズ蒸しパンゴリラには戻れたから成功だと思う
129 22/12/09(金)22:07:38 No.1002306653
ギャグの流れや適当な煽りで言ったセリフが切り取られて正論や名言みたいな扱いされてると凄くモヤモヤする
130 22/12/09(金)22:07:45 No.1002306703
BASTARD!は死ぬ前に終わるかな…
131 22/12/09(金)22:07:47 No.1002306725
スレ画が語った理屈は自転車操業が止まる時をイメージしてる感じだし…
132 22/12/09(金)22:08:14 No.1002306969
進撃はこけたって感じではなかったな…まとめてきたって印象だ 勿論風呂敷広げてる時のテンションのがめっちゃ高かったけどその辺は仕方ないというか
133 22/12/09(金)22:08:17 No.1002306990
>じゃパンはなんやて!?は別に大した問題じゃないと聞いて逆に興味わく 霧崎倒すのは完全に終わったのに蛇足で南の島を海面上昇から救うって話が挟まって河内はその為にダルシム化した 世界を海面上昇から救ったのは河内のリアクションなのに放置され 東は国民栄誉賞を受け取って笑いその次がアレ fu1713413.png
134 22/12/09(金)22:08:34 No.1002307116
銀魂は連載それ自体がグッダグダの極みだったことをいったん忘れて最終回はどうだったかってことだけ話すならまあ結構いい最終回だったと思うよ
135 22/12/09(金)22:09:05 No.1002307355
幽遊白書 ハイ終わり
136 22/12/09(金)22:09:13 No.1002307431
>BASTARD!は死ぬ前に終わるかな… 子供の頃は萩原体ボロボロだなって思ってたのに いつの間にか死ぬのは俺か作者かみたいになってしまった
137 22/12/09(金)22:09:23 No.1002307500
>ギャグの流れや適当な煽りで言ったセリフが切り取られて正論や名言みたいな扱いされてると凄くモヤモヤする これはこれで権威主義のゆとり臭い考え方だ
138 22/12/09(金)22:09:25 No.1002307531
>進撃はこけたって感じではなかったな…まとめてきたって印象だ >勿論風呂敷広げてる時のテンションのがめっちゃ高かったけどその辺は仕方ないというか 最終話手前でアクセル全開にしてたからな…
139 22/12/09(金)22:10:12 No.1002307877
>ギャグの流れや適当な煽りで言ったセリフが切り取られて正論や名言みたいな扱いされてると凄くモヤモヤする 今はもう飽きられてるけどコーラとハンバーガーは世界一売れてるから一番だの見開きとかね 漫画だと凄腕トレーダーって稼いでるけど変なやつ!程度のどうでもいい描写だったのに
140 22/12/09(金)22:10:47 No.1002308146
寄生獣とデビルマンと明日のジョーでどうだ
141 22/12/09(金)22:10:47 No.1002308153
バスタードはアンスラや箱舟辺りでドカンドカンやってる辺りはめっちゃ面白かったから 今の生きてるのか死んでるのか分からん状態が寂しくはある
142 22/12/09(金)22:10:49 No.1002308162
>この理屈適応できるような長期連載で最終回が一番つまらんとかありえん 進撃の巨人
143 22/12/09(金)22:10:54 No.1002308199
そういやどうでもいいセリフほど大ゴマで描け!って燃えペンで言ってたな…
144 22/12/09(金)22:11:12 No.1002308325
>ギャグの流れや適当な煽りで言ったセリフが切り取られて正論や名言みたいな扱いされてると凄くモヤモヤする 好きな作品をらそのまんま描けい! 駄作で金をもらってこそ真のプロ!
145 22/12/09(金)22:11:29 No.1002308469
>>ギャグの流れや適当な煽りで言ったセリフが切り取られて正論や名言みたいな扱いされてると凄くモヤモヤする >これはこれで権威主義のゆとり臭い考え方だ どういう意味…?
146 22/12/09(金)22:11:44 No.1002308598
>駄作で金をもらってこそ真のプロ! 駄作に慣れたらおしまいだぞ!ってキレるオチだったっけこれ
147 22/12/09(金)22:11:45 No.1002308611
「」ちゃん…嫌いとコケるは別物よ…
148 22/12/09(金)22:11:47 No.1002308623
バスタードは素直にアンスラ倒してバスタード完してから天使がどーのこーのの新作を描いてエタって欲しかった
149 22/12/09(金)22:11:55 No.1002308697
>好きな作品をらそのまんま描けい! >駄作で金をもらってこそ真のプロ! それは駄作を作ることに慣れたら終わりだぞ!までセットで語られてると思うけど
150 22/12/09(金)22:12:01 No.1002308742
>>ギャグの流れや適当な煽りで言ったセリフが切り取られて正論や名言みたいな扱いされてると凄くモヤモヤする >今はもう飽きられてるけどコーラとハンバーガーは世界一売れてるから一番だの見開きとかね >漫画だと凄腕トレーダーって稼いでるけど変なやつ!程度のどうでもいい描写だったのに 龍騎の英雄ってのは~とかも
151 22/12/09(金)22:12:04 No.1002308755
進撃は巨人化なくなりました!はい終わり!ってご都合をやらずに モヤッとしたまま終わらせてたら伝説だったけど一緒文句言われてただろうな
152 22/12/09(金)22:12:05 No.1002308768
>これはこれで権威主義のゆとり臭い考え方だ 反権威的おじいちゃんはどう考えるんだい
153 22/12/09(金)22:12:17 No.1002308863
最終回も面白いけどそこまでが超絶面白すぎて相対的につまらないだけでは…?
154 22/12/09(金)22:12:41 No.1002309053
未だに漫画の編集は出世レース外れた漫画家見下してるやつしかいないって思ってる「」もいるし…
155 22/12/09(金)22:12:43 No.1002309070
>最終回も面白いけどそこまでが超絶面白すぎて相対的につまらないだけでは…? まあそういう場合は大体の読者は納得する
156 22/12/09(金)22:12:58 No.1002309178
スクライドも最終回名作って言われるけどあんまり話題にならない
157 22/12/09(金)22:13:00 No.1002309195
>>駄作で金をもらってこそ真のプロ! >駄作に慣れたらおしまいだぞ!ってキレるオチだったっけこれ 発言の直後に「アイツが本当に駄作作ってきて俺のせいになったら嫌だな…」とか言い出したりもする
158 22/12/09(金)22:13:10 No.1002309277
切り抜きで語るな!と言ってる人がそれに対する毎度の反論を記憶していないのはそれギャグだよ…
159 22/12/09(金)22:13:19 No.1002309350
>そういやどうでもいいセリフほど大ゴマで描け!って燃えペンで言ってたな… それは「言いたいことはその後に描け」の方が主題じゃなかったっけ 言いたいことを大きな声で言うとおしつけがましくなるからみたいな話だったと思う 先に大ゴマでテンション上げとくのもいいんだろうな
160 22/12/09(金)22:13:40 No.1002309487
>スクライドも最終回名作って言われるけどあんまり話題にならない めっちゃ綺麗なオチの直後に銀河何とか大軍団とかやるから… いやあれはあれで最高だけど
161 22/12/09(金)22:13:48 No.1002309547
>進撃は巨人化なくなりました!はい終わり!ってご都合をやらずに >モヤッとしたまま終わらせてたら伝説だったけど一緒文句言われてただろうな なので単行本おまけでモヤっとさせる
162 22/12/09(金)22:14:12 No.1002309716
スレ画の元ネタの漫画家は車田って聞いて真偽は別にして妙に納得した
163 22/12/09(金)22:14:34 No.1002309907
アナルマンの人だと思ってた
164 22/12/09(金)22:15:11 No.1002310184
最終回なんて大団円以外何やっても文句でるようなもんだし
165 22/12/09(金)22:15:23 No.1002310284
>最終回なんて大団円すらやっても文句でるようなもんだし
166 22/12/09(金)22:15:58 No.1002310541
青のフラッグ
167 22/12/09(金)22:16:28 No.1002310789
最終回前に諸々の危機は全部片付けて 最後ライバル同士気兼ねなくガチンコ!が一番丸い気がする
168 22/12/09(金)22:16:36 No.1002310847
>未だに漫画の編集は出世レース外れた漫画家見下してるやつしかいないって思ってる「」もいるし… ただサルまんでもネタにされてるあたりそういうタイプは実際に居たんだろうな…とはなる
169 22/12/09(金)22:16:39 No.1002310869
最終回ラストで台無しの展開をしてくる健太やります
170 22/12/09(金)22:16:50 No.1002310942
名作は最終回前にもう名作になっているんだよ!!
171 22/12/09(金)22:16:59 No.1002311006
>最終回ラストで台無しの展開をしてくる健太やります 頭身が気持ち悪い!!!!
172 22/12/09(金)22:17:18 No.1002311144
最近はもう最終回まで辿り着けて偉いと思えるから…
173 22/12/09(金)22:17:35 No.1002311257
>スレ画の元ネタの漫画家は車田って聞いて真偽は別にして妙に納得した 流れ星超一郎の元ネタなら安永では(学生時代が図星 京一郎) 流れ星のキャラ自体は特に安永でもなくその場その場の友人キャラでしかなくなってるけど
174 22/12/09(金)22:18:23 No.1002311624
>ただサルまんでもネタにされてるあたりそういうタイプは実際に居たんだろうな…とはなる あれ編集部にぜひ描いてくれって言われたネタだしね
175 22/12/09(金)22:18:56 No.1002311890
風呂敷の畳み方わからねぇ~って吐いてたのはからくりサーカスだったかな
176 22/12/09(金)22:19:18 No.1002312078
https://img.2chan.net/b/res/1002300033.htm
177 22/12/09(金)22:19:45 No.1002312286
>風呂敷の畳み方わからねぇ~って吐いてたのはからくりサーカスだったかな からぶりサービスだぞ
178 22/12/09(金)22:19:45 No.1002312287
>>ただサルまんでもネタにされてるあたりそういうタイプは実際に居たんだろうな…とはなる >あれ編集部にぜひ描いてくれって言われたネタだしね そうなのか…学生運動引きずりおじさんとかも居たのかあ
179 22/12/09(金)22:20:19 No.1002312551
それにわからねえじゃなくて畳み切れない!だ
180 22/12/09(金)22:20:29 No.1002312627
進撃は個人的にエレンが虐殺完遂して残された人間が不気味な平和を享受する展開を期待してた それが面白いとは思わない
181 22/12/09(金)22:20:44 No.1002312737
>スレ画の元ネタの漫画家は車田って聞いて真偽は別にして妙に納得した 流れ星は関智一が名付け親で特定のモデルは無い
182 22/12/09(金)22:21:14 No.1002312984
ジュビロが風呂敷を畳めない奴だとは言ってないよな このままじゃ畳み切れないぞ!とは言ってる
183 22/12/09(金)22:21:39 No.1002313162
島本先生はジュビロの話する時テンション上がりすぎだと思うわ 大体の回が面白いのすげえよ…ミンシア寝取られる回とか
184 22/12/09(金)22:21:49 No.1002313256
>この理屈適応できるような長期連載で最終回が一番つまらんとかありえん 鬼滅…
185 22/12/09(金)22:21:56 No.1002313315
たまーに吼えろペンを漫画家漫画だと勘違いしてる人もいる
186 22/12/09(金)22:22:49 No.1002313681
>たまーに吼えろペンを漫画家漫画だと勘違いしてる人もいる 作者がアバターのライン超えて一体化してるように見える事がちょいちょいあるからな…
187 22/12/09(金)22:23:15 No.1002313874
>ギャグの流れや適当な煽りで言ったセリフが切り取られて正論や名言みたいな扱いされてると凄くモヤモヤする ラーメンハゲのセリフでよく見る
188 22/12/09(金)22:24:09 No.1002314207
吼えろペンの最終回はコケてるというか…なんだこれ
189 22/12/09(金)22:24:14 No.1002314253
終盤入る前からつまらん名作はいくらでもあるけど最終回でこけた名作なんてスラムダンクだけじゃないの
190 22/12/09(金)22:24:56 No.1002314537
そういやコメントしづらい内容だったな吠えペンのラスト…
191 22/12/09(金)22:25:11 [ジュビロ] No.1002314638
>吼えろペンの最終回はコケてるというか…なんだこれ 島本さん…俺的にあの最終回は違うと思うんですよ
192 22/12/09(金)22:25:21 No.1002314707
なんかあったかな最終回が滅茶苦茶面白い漫画…
193 22/12/09(金)22:25:38 No.1002314835
>なんかあったかな最終回が滅茶苦茶面白い漫画… ナノハザード…?
194 22/12/09(金)22:26:11 No.1002315052
なんか雷が落ちてレギュラーの一人が死ぬオチだった気がする吼えろペン
195 22/12/09(金)22:26:18 No.1002315096
>吼えろペンの最終回はコケてるというか…なんだこれ ヤンサン潰れるのネタにしていいよね?って編集に言ったら良いよーって言われたので描いたのに やっぱ駄目だよ!って言われて描き直した結果だよ 最初のネームで描き直した版も有るよ
196 22/12/09(金)22:26:53 No.1002315341
カニ味だ!
197 22/12/09(金)22:27:08 No.1002315470
>作者がアバターのライン超えて一体化してるように見える事がちょいちょいあるからな… いやもう半分一体化して…いやなんでもない…
198 22/12/09(金)22:27:47 No.1002315757
>カニ味だ! 最終回以外は許容できる あれのせいで最終巻だけ買ってない
199 22/12/09(金)22:27:49 No.1002315782
海外ドラマのシーズン方式を思い出す
200 22/12/09(金)22:27:57 No.1002315847
>ヤンサン潰れるのネタにしていいよね?って編集に言ったら良いよーって言われたので描いたのに >やっぱ駄目だよ!って言われて描き直した結果だよ >最初のネームで描き直した版も有るよ ひどい…
201 22/12/09(金)22:27:59 No.1002315865
今俺が暖めてる作品だが最終回で初めて主人公が龍神族の末裔で尚且つ天使と悪魔の両親のハーフで選ばれし勇者であることが判明するめっちゃ盛り上がるシナリオ
202 22/12/09(金)22:28:05 No.1002315907
いきなり意味不明な学パロやり出して終わったのをコケたと認めないのは人気で目曇ってると思ってる あれはクソだ