虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/12/09(金)17:07:27 陸自に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/09(金)17:07:27 No.1002192551

陸自にフィンランドの装甲車がやってくるぞ! >防衛省は12月9日、2023(令和5)年度予算で要求している陸上自衛隊の次期装輪装甲車について、その車種をフィンランドのパトリア(Patria)社製のAMVに決定したことを発表した。パトリアは防衛・航空宇宙、安全保障分野で100年以上の歴史と経験を有する老舗メーカーだ。 >選定では、三菱重工業が試作した機動装甲車と競っていたが、基本性能と経費の面でAMVに軍配が上がった。23年度には29両を約232億円で要求している。 https://www.jwing.net/news/59734

1 22/12/09(金)17:09:18 No.1002193041

また装輪装甲車かい!

2 22/12/09(金)17:09:44 No.1002193145

https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup041209.pdf ほいATLAの告知

3 22/12/09(金)17:09:52 No.1002193183

三菱じゃダメだな…

4 22/12/09(金)17:10:47 No.1002193452

三菱相模原工場のキャパが足りねえんだろうな 共通戦術装輪 共通装軌 水陸両用車 ハウケイ(決まれば)があるし

5 22/12/09(金)17:12:28 No.1002193915

>三菱じゃダメだな… 性能以前に相模原工場がいっぱいいっぱい MAVはIFV型と迫撃砲型作るから

6 22/12/09(金)17:12:28 No.1002193919

これからモロに軍事方面でも国際協業しないとヤバい時代になったし パトリアが国内に北東アジア方面向けの大型拠点持つこと重視したのかね

7 22/12/09(金)17:13:13 No.1002194138

作りたいし売りたいけどいっぱいいっぱいなの

8 22/12/09(金)17:13:34 No.1002194237

パトリアなら載せるのはツイン迫撃砲がいいな

9 22/12/09(金)17:14:10 No.1002194406

今でも30両近く16式年産してるからな相模原

10 22/12/09(金)17:14:21 No.1002194466

あっやっぱり国内生産するんだ

11 22/12/09(金)17:14:52 No.1002194616

>パトリアなら載せるのはツイン迫撃砲がいいな そっちは共通戦術装輪の仕事

12 22/12/09(金)17:14:56 No.1002194632

ヒの在日フィンランド大使館の公式アカも何か発表するだろうか あそこ日本とフィンランドが結びついてるネタ探しいつもしてるし

13 22/12/09(金)17:15:37 No.1002194819

>提案事項中の、基本性能については、「AMV」が最も優れていた。 >後方支援・生産基盤については、全体として概ね同等の結果となった。 >経費については、「AMV」が高い評価を得た。 >合計点については、「AMV」が高い点数を獲得した。 >(3)結 論 >第2段階評価において最高点を獲得した「AMV」を次期装輪装甲車 >(人員輸送型)として選定した。 うn

14 22/12/09(金)17:15:40 No.1002194840

要するに自衛隊は全く規格の違う装輪装甲車2種類とさらにもう一つを平行生産するゾ!

15 22/12/09(金)17:15:55 No.1002194915

三菱がもうキャパオーバーなら日立かな撤退してなければ

16 22/12/09(金)17:16:26 No.1002195048

>そっちは共通戦術装輪の仕事 AMOS(Advanced Mortar System、先進迫撃砲システム) 二連自動装填迫撃砲!

17 22/12/09(金)17:16:32 No.1002195072

>パトリアなら載せるのはツイン迫撃砲がいいな 採用は人員輸送型のみよ

18 22/12/09(金)17:17:49 No.1002195406

>採用は人員輸送型のみよ まぁでもいいんじゃないか改造できるだろうし 実機があるのと無いのとではまったく違うし

19 22/12/09(金)17:18:29 No.1002195578

>要するに自衛隊は全く規格の違う装輪装甲車2種類とさらにもう一つを平行生産するゾ! 大丈夫ですか?

20 22/12/09(金)17:19:15 No.1002195777

>採用は人員輸送型のみよ >まぁでもいいんじゃないか改造できるだろうし そうじゃなくてIFV型と迫撃砲型はもう三菱で決まってるし 富士で試験始まってる

21 22/12/09(金)17:19:17 No.1002195787

>ハウケイ(決まれば)があるし こんなものトラックかSUV工場で造れそうなものを… トヨタ車体なら造れるなこれ

22 22/12/09(金)17:19:41 No.1002195889

このくらい国産にしなよ…

23 22/12/09(金)17:19:54 No.1002195944

IFVとAFVとAMVって何が違うの

24 22/12/09(金)17:20:11 No.1002196021

>このくらい国産にしなよ… コスト的に安いのでは

25 22/12/09(金)17:20:37 No.1002196150

>このくらい国産にしなよ… 工場のキャパがもうねえんだよ! 三菱相模原に全部やらせすぎて

26 22/12/09(金)17:21:10 No.1002196310

フィンランドってインチネジなのかな…

27 22/12/09(金)17:21:21 No.1002196356

ぶっちゃけ三菱が提供内定してるIFVってAPCよりも台数要るんだろうか

28 22/12/09(金)17:21:28 No.1002196381

なんで…?と思ったらそんな悲しい台所事情があるのか…

29 22/12/09(金)17:21:41 No.1002196450

三菱は重装輪系列も現状の数倍の生産決まったからめんどい トマホーク以外対地対艦ミサイル全部こいつに乗る予定だし

30 22/12/09(金)17:22:04 No.1002196551

APCだけAMVになるのか

31 22/12/09(金)17:23:28 No.1002196932

小松が逃げたから今陸のAFVほぼ三菱だけで面倒見てるし..

32 22/12/09(金)17:23:37 No.1002196966

三菱は既に色々作ってるしフィンランドのやつ導入!ってこと?

33 22/12/09(金)17:24:22 No.1002197170

APCだけと言うが導入数3ケタにはなるぞ いきなり東欧とかと並んでトップ導入国入りだわ

34 22/12/09(金)17:24:32 No.1002197215

大変っすね三菱 あんまり広くもない台所で料理6種類くらい作ってる感じか

35 22/12/09(金)17:24:47 No.1002197278

>トヨタ車体なら造れるなこれ 儲からないから拒否るでしょ高機動車だって日野だし

36 22/12/09(金)17:26:18 No.1002197662

99式の砲塔で装甲材の溶接はやってるから日本製鋼で作るのかもね

37 22/12/09(金)17:26:40 No.1002197761

やっぱ工廠つくるか!

38 22/12/09(金)17:27:36 No.1002198025

軽装甲機動車の後継だって三菱以外のどこかで作るんだぞ

39 22/12/09(金)17:27:44 No.1002198064

>やっぱ工廠つくるか! 国営工場の話はついに出始めたね…

40 22/12/09(金)17:28:50 No.1002198371

>国営工場の話はついに出始めたね… あまりにも儲からないから…軍需

41 22/12/09(金)17:28:50 No.1002198372

さすがに三菱も泡吹きはじめたからな ほぼ1人で陸の面倒見ればそうもなるけど

42 22/12/09(金)17:28:57 No.1002198407

>大変っすね三菱 >あんまり広くもない台所で料理6種類くらい作ってる感じか 製造が不安定で大変すぎるから国で工場設備とか持つよってついに言った

43 22/12/09(金)17:32:00 No.1002199248

装甲車って普通の自動車メーカーで作れるもんなの?

44 22/12/09(金)17:32:00 No.1002199252

>これからモロに軍事方面でも国際協業しないとヤバい時代になったし >パトリアが国内に北東アジア方面向けの大型拠点持つこと重視したのかね この辺だろうなあ コマツ抜けてからの今後の防衛力整備の手札は確実に増える

45 22/12/09(金)17:32:24 No.1002199353

三菱重の重役インタビューで「防衛産業に関しては利益ゼロでも続けていく」って回答してたWeb記事まだ残ってるかしら 赤字覚悟で国策だと言って強引な設備拡充しろと言われたらたぶん三菱はやる気でいたんじゃないかね じゃなきゃこれだけ今でさえオーバーワークの仕事をホイホイ受けてないしコンペにも応募してないだろ

46 22/12/09(金)17:32:45 No.1002199441

全部やめれば?

47 22/12/09(金)17:33:14 No.1002199566

国が工場建てたりしろよ…

48 22/12/09(金)17:33:39 No.1002199691

昔の創作だと軍産複合体が金儲けのために暗躍するのが流行りだったよね 現実だと自国に係る軍需は儲からない

49 22/12/09(金)17:33:48 No.1002199729

パトリアの刻でおなじみのあのパトリア?

50 22/12/09(金)17:34:51 No.1002199973

>現実だと自国に係る軍需は儲からない なんなら輸出も手抜きしないと儲からないぞ

51 22/12/09(金)17:37:15 No.1002200676

最も戦争からかけ離れた国に半世紀単位で売りつけられるくらいが一番儲かるだろうしな…

52 22/12/09(金)17:37:56 No.1002200893

https://www.sankei.com/article/20221205-UOGBY2TM7BJ37EV3FJWSNRXDYA/ 2022/12/5 16:27 >コマツの小川啓之社長は5日、オンラインでの報道各社のインタビューで、国内の防衛産業について「安定的な仕事量をキープしてもらうことが一番の課題だ」と述べた。 > >コマツは防衛産業において、弾薬事業は継続しているが、装甲車両の新規開発からは撤退した。小川氏は「撤退した理由も安定的なボリュームがない中、設備や技術者などの維持ができなかったことが最大の原因」と語った。 > >一方、弾薬事業に関しては「コマツ全体の売り上げからいうと、1%もなく、ビジネスとして大きな比重を占めるものではない。あくまでも国防に寄与する考えでやっている」と強調し、今後も継続していく考えを示した。 コマツの続報も来てた 装甲車は撤退するけど防衛産業自体はまだやるって感じか

53 22/12/09(金)17:38:25 No.1002201031

三菱はお国の仕事受けてやるから経営やべくなったらケツ持ちしたり便宜図ってくれよって含みももちろんあると思う

54 22/12/09(金)17:38:52 No.1002201149

>三菱重の重役インタビューで「防衛産業に関しては利益ゼロでも続けていく」って回答してたWeb記事まだ残ってるかしら >赤字覚悟で国策だと言って強引な設備拡充しろと言われたらたぶん三菱はやる気でいたんじゃないかね >じゃなきゃこれだけ今でさえオーバーワークの仕事をホイホイ受けてないしコンペにも応募してないだろ だけど三菱グループだからなぁ… 偉い人がやれというのだからどんな無理でも下は言う事を聞けって社風だよ

55 22/12/09(金)17:39:22 No.1002201268

>国が工場建てたりしろよ… だからそれやるよって話もある 工場と設備を用意して企業の人に来てもらうスタイルになりそう

56 22/12/09(金)17:40:18 No.1002201512

>工場と設備を用意して企業の人に来てもらうスタイルになりそう 公設民営方式か

57 22/12/09(金)17:40:19 No.1002201515

パエリアの方が走行音が静かだったって書き込みも見た 基本性能どうこうの下りはその辺も関係してるのかな

58 22/12/09(金)17:40:35 No.1002201587

民間企業である以上愛国心だけではお腹は膨れないし従業員にお給料も支払えんのよ ネット軍師様たちは利益ゼロでも国のために防衛産業やるって三菱を絶賛してるけど

59 22/12/09(金)17:45:20 No.1002202980

造船業とかほぼ輪番状態になって入札自体が… https://wedge.ismedia.jp/articles/-/10862

60 22/12/09(金)17:47:15 No.1002203528

営利企業で事業部門の利益ゼロとか-って実質破綻状態と言うのでは コマツの方がまともなこと言ってるのでは…

61 22/12/09(金)17:48:15 No.1002203850

そうだね

62 22/12/09(金)17:50:02 No.1002204370

どっかの大国のお陰で軍備に金かけても文句言われにくい雰囲気になったからな 全然いいことじゃないけど…

63 22/12/09(金)17:50:04 No.1002204375

住友重「任せてくだち!」

64 22/12/09(金)17:51:34 No.1002204803

弱そう

65 22/12/09(金)17:51:49 No.1002204875

>住友重「任せてくだち!」 民生品だと品質偽装したらマスコミがボロクソに叩きまくるくせに防衛産業だとさらっと触れて終わりだよね

66 22/12/09(金)17:53:31 No.1002205347

メタルの国からメタルなやつが来る

67 22/12/09(金)17:56:36 No.1002206259

>三菱重の重役インタビューで「防衛産業に関しては利益ゼロでも続けていく」って回答してたWeb記事まだ残ってるかしら >赤字覚悟で国策だと言って強引な設備拡充しろと言われたらたぶん三菱はやる気でいたんじゃないかね 慢性的に黒の出ない業態そのものがクソすぎる こんなもんいくら美談並べてもそらやめるわ

68 22/12/09(金)17:59:15 No.1002207024

事業の利益ゼロってことはその分企業が国に納める税金は減るし従業員の給料も上がらないから国力衰退するってことなんだけどなぜ美談扱いにするんだろうか

69 22/12/09(金)18:00:06 No.1002207256

ちゃんと利益出るように入札して欲しいし国も予算つけてやれよとしか

70 22/12/09(金)18:00:28 No.1002207349

https://www.fn-group.jp/473/ キヨの論説で読んだ文脈が

71 22/12/09(金)18:02:37 No.1002207989

>製造が不安定で大変すぎるから国で工場設備とか持つよってついに言った 最初からやりなよ

72 22/12/09(金)18:02:58 No.1002208102

ラブやん既存車なのに用意できてなくてダメだった

73 22/12/09(金)18:03:48 No.1002208395

>最初からやりなよ 国営工廠なんて語感だけで政権飛びかねないし…

74 22/12/09(金)18:04:33 No.1002208678

これ利益度外視の安い所にもっと安い受注させて更に悪循環って最悪のパターン…

75 22/12/09(金)18:06:03 No.1002209163

必要だけど利益は少ないっていう分野を民間に投げっぱなしはおつらい

76 22/12/09(金)18:07:01 No.1002209504

>ハウケイ 試験車両の調達が決まってるのはタレス・オーストラリアのハウケイと、スイスのイーグルで一騎打ちだね 取り回しだとイーグルになりそうだけど、イーグルは輸入で提案してるっぽいので厳しいかも

77 22/12/09(金)18:07:16 No.1002209607

まあ北海道にメインで配備なら大丈夫だろう 西はちょっと怖い

78 22/12/09(金)18:07:44 No.1002209770

でもFVの後継は三菱で決まってるんでしょ…?

79 22/12/09(金)18:08:36 No.1002210065

ハウケイ一番幅広いだろ…

80 22/12/09(金)18:08:49 No.1002210156

工廠で働いたら公務員になれるんです?

81 22/12/09(金)18:10:20 No.1002210634

これから防衛費4兆増えるからコマツにもいっぱいお金回そうよ

82 22/12/09(金)18:10:46 No.1002210764

小松くんは…民生頑張って!

83 22/12/09(金)18:11:08 No.1002210866

お隣の権威主義国家たちがハッスルしたおかげで防衛関連が一気に進んでよかったね よくねーよ

84 22/12/09(金)18:12:33 No.1002211305

防衛予算3倍は必要じゃない?

85 22/12/09(金)18:13:09 No.1002211506

防衛産業はビジネスですらない状態だが 慈善事業に命預けられるかと言うと無理だわ

86 22/12/09(金)18:15:50 No.1002212369

防衛産業が莫大なコストかかる割にカスほども儲からないのが悪い むしろ赤字

87 22/12/09(金)18:16:22 No.1002212541

>工廠で働いたら公務員になれるんです? 53歳で定年だからそのあと働けないかな

88 22/12/09(金)18:16:27 No.1002212571

>これから防衛費4兆増えるからコマツにもいっぱいお金回そうよ アメリカからトマホーク関連システムを山ほど買うためのお金だから国内防衛産業に金回すのは10年後ぐらい

89 22/12/09(金)18:16:38 No.1002212622

防衛費大幅増額!には驚いたけど捜索救難機と戦闘ヘリ廃止とか共通装輪作りつつパトリア採用とかなんか色々心配になってきた

90 22/12/09(金)18:17:06 No.1002212764

三菱は以前の会長が 「国防の役に立たない三菱は存在価値がない損益がどうとか言う話ではない」 と言うぐらいには自負があるからね

91 22/12/09(金)18:17:28 No.1002212888

>ちゃんと利益出るように入札して欲しいし国も予算つけてやれよとしか 国民の皆様方に消費税25%ぐらいを許容していただければ今すぐにでも大幅に予算つけられるよ

92 22/12/09(金)18:17:29 No.1002212893

>防衛産業が莫大なコストかかる割にカスほども儲からないのが悪い というかあのロッキードマーティンでも利益トヨタ以下なんだぜ

93 22/12/09(金)18:17:56 No.1002213032

今まで渋ってた分の補填で共食い整備解消費用みたいなもんだぞ 弾薬費と設備費だけでトンじゃうのでは

94 22/12/09(金)18:18:35 No.1002213238

>防衛費大幅増額!には驚いたけど捜索救難機と戦闘ヘリ廃止とか共通装輪作りつつパトリア採用とかなんか色々心配になってきた 先制攻撃論に支配されてる今の防衛省じゃな…

95 22/12/09(金)18:18:37 No.1002213244

数年前まで使いもしねぇ防衛費に予算割きすぎだろと思ってたが… いや規格できるだけ統一していこうよ

96 22/12/09(金)18:18:59 No.1002213353

人員輸送型だけ別にしても経費安いのか 相当安いんだなスレ画

97 22/12/09(金)18:19:24 No.1002213452

日立もう作ってないの?

98 22/12/09(金)18:19:46 No.1002213575

>人員輸送型だけ別にしても経費安いのか >相当安いんだなスレ画 単に三菱側が高いんだろ 量産しないならその分高くなるのは当然だが

99 22/12/09(金)18:19:51 No.1002213598

>人員輸送型だけ別にしても経費安いのか >相当安いんだなスレ画 この手の装甲車両はどこも持て余してウクライナに軒並み送ったんだけど歩兵の対戦車ミサイルにボコボコにされた

100 22/12/09(金)18:20:26 No.1002213771

タレスオーストリアみたいにスレ画はまだ他国と大規模な繋ぎ作れるってお題目あるからいい 哨戒機と捜索救難機の大幅削減はUAVで補いますって正気だろうか

101 22/12/09(金)18:21:07 No.1002214000

以前防衛装備関係やってた人に話聞くと親方日の丸はマジでクソって言ってたから本音では何処もやりたくないんだろう…

102 22/12/09(金)18:21:47 No.1002214233

必要性は高まってるけど先立つものが心許ないとかそういう理由なのかな

103 22/12/09(金)18:22:01 No.1002214296

>哨戒機と捜索救難機の大幅削減はUAVで補いますって正気だろうか もうその手の装備を維持してられるほど余裕がない 海自は人員不足でやばい

104 22/12/09(金)18:22:16 No.1002214365

三菱は国家なりを体現してるから文句言えねえわ

105 22/12/09(金)18:22:23 No.1002214410

少量多品種は長い付き合いでやらないといけない防衛産業で一番つらいからな…導入当時は良くても

106 22/12/09(金)18:22:35 No.1002214463

>三菱はお国の仕事受けてやるから経営やべくなったらケツ持ちしたり便宜図ってくれよって含みももちろんあると思う 日本郵船みたいに捨てられるかもしれないのに

107 22/12/09(金)18:23:04 No.1002214612

>以前防衛装備関係やってた人に話聞くと親方日の丸はマジでクソって言ってたから本音では何処もやりたくないんだろう… 金出さねぇのに意見だけしてくるからな…

108 22/12/09(金)18:23:05 No.1002214614

あの自走砲の車体といい陸自は何考えてんだ

109 22/12/09(金)18:24:21 No.1002215001

>少量多品種は長い付き合いでやらないといけない防衛産業で一番つらいからな…導入当時は良くても この辺は自動車産業にも言えるぞ 部品製廃が言いづらい防衛はもっと苛酷なのもあるが

110 22/12/09(金)18:24:22 No.1002215013

無人機で出来ることは廃止で仕方ない 戦闘ヘリももう怖くて飛ばせない

111 22/12/09(金)18:24:28 No.1002215042

>あの自走砲の車体といい陸自は何考えてんだ 重装輪回収車じゃ砲が積めなかった

112 22/12/09(金)18:24:30 No.1002215055

>>以前防衛装備関係やってた人に話聞くと親方日の丸はマジでクソって言ってたから本音では何処もやりたくないんだろう… >金出さねぇのに意見だけしてくるからな… さいていな客だな…

113 22/12/09(金)18:24:51 No.1002215199

陸自はわりとドローン研究に積極的だけども海自はどうだったけな

114 22/12/09(金)18:24:59 No.1002215234

>海自は人員不足でやばい 陸も空もやばいが?

115 22/12/09(金)18:25:40 No.1002215470

19式は砲に合う車体が国内になかったからしょうがねえ

116 22/12/09(金)18:26:08 No.1002215617

>>海自は人員不足でやばい >陸も空もやばいが? 海自の新型艦作っても人員足りていないのいいよね…

117 22/12/09(金)18:26:50 No.1002215836

装輪の規格統一しないとか正気かよ

118 22/12/09(金)18:27:13 No.1002215947

>>>以前防衛装備関係やってた人に話聞くと親方日の丸はマジでクソって言ってたから本音では何処もやりたくないんだろう… >>金出さねぇのに意見だけしてくるからな… >さいていな客だな… 政治家と国民が税金減らせ予算減らせってうるさいし...

119 22/12/09(金)18:27:27 No.1002216020

戦闘ヘリは大幅にやらかしてどうすんのこれ…って状態だったし見切られてもまあ… パイロット定員は純減なんだろうか

120 22/12/09(金)18:27:51 No.1002216136

攻撃ヘリや偵察ヘリ廃止してUAVで代替というのも具体的な機種選定できてるんだろうか

121 22/12/09(金)18:28:02 No.1002216206

うちの工場予算不足で完成1年以上遅れてる上に車検ラインとかつける予算もないって言ってるけど改善されるかな…

122 22/12/09(金)18:28:20 No.1002216301

>パイロット定員は純減なんだろうか リーパーあたりのUAV要員になるのでは

123 22/12/09(金)18:28:28 No.1002216347

三菱の性能不足が言われてたしな まぁドンマイ

124 22/12/09(金)18:28:35 No.1002216388

>装輪の規格統一しないとか正気かよ 新型ミサイルですら導入間に合わなくてパトリオット入れてる様子を見ろ 急に国内拠点増やせとなってももう日本だけじゃどうやってもカバーできん

125 22/12/09(金)18:28:37 No.1002216393

予算減らせに対して負けて予算減らすのはしょうがねぇんだよ 予算減らしたならその分質落ちていろんなことができなくなるのが当然だろ そこに文句言うんじゃねぇ

126 22/12/09(金)18:28:43 No.1002216427

>海自の新型艦作っても人員足りていないのいいよね… そんな中海自さんは日本海に超大型イージス艦を浮かべるとか言い出しました ミサイルのいい的ですね

127 22/12/09(金)18:28:46 No.1002216452

軍産複合体とはいったい…

128 22/12/09(金)18:29:09 No.1002216566

>予算減らせに対して負けて予算減らすのはしょうがねぇんだよ >予算減らしたならその分質落ちていろんなことができなくなるのが当然だろ >そこに文句言うんじゃねぇ だから増やすって言ってんだろうが

129 22/12/09(金)18:29:20 No.1002216617

攻撃ヘリはともかく偵察ヘリはUAVに対する利点がもはや…

130 22/12/09(金)18:29:32 No.1002216687

そもそも何かあれば24時間365日いつでもどんな過酷な環境でも働かなきゃいけないお仕事なのにパワハラセクハラ横行してる上に給料が低すぎるんじゃ自衛隊志願しようなんて人は減る一方でしょ

131 22/12/09(金)18:29:32 No.1002216688

人が足りていないって戦時中かな…

132 22/12/09(金)18:29:46 No.1002216760

OHはデータリンクねえうえに今の時代有人とかハイリスクすぎ廃止は妥当

133 22/12/09(金)18:30:02 No.1002216847

>人が足りていないって戦時中かな… じゃあ若いやつ3年ぐらい徴兵していい?

134 22/12/09(金)18:30:31 No.1002217004

三菱さんは自費でメッセにまで試作車持ってきたのにね…

135 22/12/09(金)18:30:50 No.1002217105

今現在人が足りてる業種を挙げた方が速いだろ

136 22/12/09(金)18:31:15 No.1002217242

>そもそも何かあれば24時間365日いつでもどんな過酷な環境でも働かなきゃいけないお仕事なのにパワハラセクハラ横行してる上に給料が低すぎるんじゃ自衛隊志願しようなんて人は減る一方でしょ おまけに一部市民から目の敵にされてヘイトスピーチ浴びるのいいよね… よくない

137 22/12/09(金)18:32:33 No.1002217668

>じゃあ若いやつ3年ぐらい徴兵していい? 若い奴ら(60代まで)なら充足出来るな 「」も兵隊に行きたいやつ多いだろうしちょうどいい

138 22/12/09(金)18:33:14 No.1002217885

>>じゃあ若いやつ3年ぐらい徴兵していい? >若い奴ら(60代まで)なら充足出来るな >「」も兵隊に行きたいやつ多いだろうしちょうどいい 自衛隊はゴミ捨て場じゃねえんだって

139 22/12/09(金)18:33:51 No.1002218080

昔みたいに馬鹿でもヤンキーでも入れるようにするか…

140 22/12/09(金)18:34:44 No.1002218354

>自衛隊はゴミ捨て場じゃねえんだって 自分をゴミとか言うなよ 大丈夫だ他の国でもやってる 「」の大好きなウクライナでも国土防衛隊は前線で大活躍だ

141 22/12/09(金)18:35:17 No.1002218514

>>海自の新型艦作っても人員足りていないのいいよね… >そんな中海自さんは日本海に超大型イージス艦を浮かべるとか言い出しました >ミサイルのいい的ですね 海自の負担を減らすために陸上にイージスアショア作るはずだったのに海自にさらに負担増っていったいどういうことなの

142 22/12/09(金)18:36:57 No.1002219018

防衛費のかなりを占めるのは人件費なんだが 訓練して使い物にするのもタダじゃないんだが 教育した後も費用は掛かり続けるんだが…

143 22/12/09(金)18:37:34 No.1002219180

イージスアショアをまんじりともせず受け入れてくれるところがあれば…

144 22/12/09(金)18:38:28 No.1002219450

>防衛費のかなりを占めるのは人件費なんだが >訓練して使い物にするのもタダじゃないんだが >教育した後も費用は掛かり続けるんだが… 中国の脅威に対抗するためだ 増税して国民に兵隊も防衛費も負担してもらう

145 22/12/09(金)18:38:30 No.1002219468

教育した隊員がすぐ辞めたら金かけたのがドブだしな

146 22/12/09(金)18:39:12 No.1002219699

>そんな中海自さんは日本海に超大型イージス艦を浮かべるとか言い出しました >ミサイルのいい的ですね それやっぱ超大型はやめて普通サイズのにしようって報道あったんですよ

147 22/12/09(金)18:39:20 No.1002219744

>教育した隊員がすぐ辞めたら金かけたのがドブだしな なお防衛大出すら離職率が上がってる統計出てるのが…

148 22/12/09(金)18:39:30 No.1002219789

教育と訓練しなけりゃどんな兵器も漬物石だ

149 22/12/09(金)18:39:34 No.1002219813

>教育した隊員がすぐ辞めたら金かけたのがドブだしな だから懲役刑罰則付きの兵役だよやっぱり 赤紙1枚が一番手軽で安い

150 22/12/09(金)18:40:09 No.1002219987

やっぱここは核武装だな!

151 22/12/09(金)18:40:53 No.1002220202

なっちゃえばいいじゃん 輸出産業に

152 22/12/09(金)18:41:14 No.1002220318

>やっぱここは核武装だな! 間違いなく経済制裁食らうけど大丈夫だよな 多少今より10倍ぐらいインフレするぐらい大和魂で耐えられるよ

153 22/12/09(金)18:41:45 No.1002220466

>>教育した隊員がすぐ辞めたら金かけたのがドブだしな >なお防衛大出すら離職率が上がってる統計出てるのが… その辺読んだけど理由がパワハラとか上下関係のイビリ揉み消しとかで 構造上のどうしようもないクソさに直面しててひでぇ

154 22/12/09(金)18:41:47 No.1002220478

>なっちゃえばいいじゃん >輸出産業に 兵隊を輸出しようぜ 国内にいる氷河期世代を徴兵して海外に派兵して使い潰すんだ

155 22/12/09(金)18:41:51 No.1002220499

>それやっぱ超大型はやめて普通サイズのにしようって報道あったんですよ 普通サイズっていっても055型駆逐艦クラスになりそう こんごう型後継もこれに類するものになるのかな

156 22/12/09(金)18:41:53 No.1002220509

作るか...ターミネーター

157 22/12/09(金)18:42:26 No.1002220684

>作るか...ターミネーター なお日本はそれに襲われる側です

158 22/12/09(金)18:42:30 No.1002220701

なんでお前ら自分が守る!兵隊に志願すると言えないんだ 愛国心あるんか?

159 22/12/09(金)18:43:07 No.1002220904

造兵廠の話は与党の外交防衛部会で結構本気で進めてる議題だから来年中には法制化されると思うよ F-3関連の話も1年でまとまったし

160 22/12/09(金)18:43:33 No.1002221035

そんな…俺の知ってる軍需産業はコングロマリットを形成するほどの超強力企業なのに…

161 22/12/09(金)18:43:44 No.1002221088

>なんでお前ら自分が守る!兵隊に志願すると言えないんだ >愛国心あるんか? ネット軍師様たちが泥の中這いずるなんて肉体労働したがるわけないだろ

162 22/12/09(金)18:43:53 No.1002221131

無人機予算とか試作機開発は産学間の垣根や文句がないお隣の方が進みすぎてちょっと無理ってなる

163 22/12/09(金)18:45:36 No.1002221615

国営造兵廠! なんと響きの良い言葉かー!

164 22/12/09(金)18:45:36 No.1002221617

どこがライセンス生産すんだろ…SUBARU?

165 22/12/09(金)18:46:07 No.1002221764

>軍産複合体とはいったい… 陰謀論者しか使わないワードでしかねぇぞそれ

166 22/12/09(金)18:46:14 No.1002221801

>どこがライセンス生産すんだろ…SUBARU? 装甲車作れる基盤がある会社かあ… 取り敢えず実績がないところには頼めないのでは

167 22/12/09(金)18:46:20 No.1002221837

赤字と雑煽りの種は尽きない

168 22/12/09(金)18:47:30 No.1002222171

軍産複合体はマジで言ってたら恥ずかしい

↑Top