虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/09(金)04:48:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/09(金)04:48:09 No.1002058216

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/12/09(金)04:50:33 No.1002058335

ドロッとしたのを穴に流し込んじゃうんだ…

2 22/12/09(金)04:52:56 No.1002058445

最後のはコンクリート詰めじゃね?って思ったけどセメントとコンクリートの違いがわからなかった

3 22/12/09(金)04:55:01 No.1002058525

いっぱい出して溢れちゃうんだ…

4 22/12/09(金)04:56:33 No.1002058597

だいたい同じよ

5 22/12/09(金)04:56:42 No.1002058605

>最後のはコンクリート詰めじゃね?って思ったけどセメントとコンクリートの違いがわからなかった 骨材の有無

6 22/12/09(金)04:57:19 No.1002058628

出来ちゃうねぇ…

7 22/12/09(金)04:59:15 No.1002058696

>>最後のはコンクリート詰めじゃね?って思ったけどセメントとコンクリートの違いがわからなかった >骨材の有無 ってことはセメントを鉄筋で頑丈にしたのが(鉄筋)コンクリートってこと?

8 22/12/09(金)05:00:34 No.1002058756

orz

9 22/12/09(金)05:01:20 No.1002058780

>ってことはセメントを鉄筋で頑丈にしたのが(鉄筋)コンクリートってこと? 鉄筋は骨材じゃない

10 22/12/09(金)05:12:55 No.1002059182

セメントは水を混ぜると化学反応が起きてカチカチになる粉で セメントミルクは水だけ混ぜてひび割れとかに流し込む接着剤で モルタルはそれに砂を混ぜて丈夫にかつ塗り仕事がしやすいようにした奴で コンクリートはモルタルに砂利を入れて更に丈夫にした奴で コンクリートは押し潰す力には強いけど引っ張られたり曲げる方向だとめっちゃ弱いので鉄筋で補強したのが鉄筋コンクリートだけど塩気を浴びたり何10年も経ってアルカリ化が抜けると中の鉄筋が錆びて膨らんで割れる

11 22/12/09(金)05:16:15 No.1002059303

状態と加工によって名前が変わるんだね 理解できたよありがとう

12 22/12/09(金)05:21:20 No.1002059460

アルカリ化が抜けるって変だな アルカリ分だよ

13 22/12/09(金)05:21:24 No.1002059462

こんな時間になんて為になるスレだ

14 22/12/09(金)05:22:14 No.1002059483

2人で練り混ぜしちゃうんだ...

15 22/12/09(金)05:23:47 No.1002059534

大学受験向けの国語の長文読解ってなんか建築多かったような気がする どれも「コンクリートは建築にとっての革命だった」的な内容だったと思うけど

16 22/12/09(金)05:31:04 No.1002059762

>状態と加工によって名前が変わるんだね >理解できたよありがとう 各々の性質があるから区別しとくと便利だからな

17 22/12/09(金)05:33:22 No.1002059837

良い物を作る為に一生懸命混ぜたり突いたり振動したりするよ...

18 22/12/09(金)05:35:05 No.1002059874

セメントミルクいっぱいください❤️

19 22/12/09(金)05:36:18 No.1002059910

そんなに激しく突かれると骨材分離しちゃう♥

20 22/12/09(金)05:39:38 No.1002060041

コンクリートは出世魚や進化後的な位置だったのか

21 22/12/09(金)05:43:45 No.1002060223

このセメント セメント

22 22/12/09(金)05:45:32 No.1002060279

振動がないとコンクリートを練った際に出来た気泡が抜けず強度低下に繋がる 逆に振動の与えす過ぎは骨材とセメントが分離しこれまた強度低下に繋がるので注意が必要だ

23 22/12/09(金)05:48:36 No.1002060410

生命の始まる場所に深く入り込む感覚♥ もうビショビショだよ♥

24 22/12/09(金)05:49:01 No.1002060430

セメント?プロレスかな?

25 22/12/09(金)05:49:12 No.1002060435

バイブとか使っちゃうのもいい

26 22/12/09(金)05:53:08 No.1002060588

つまり骨入ってるからセメントじゃなくてコンクリ固めって言うんか

27 22/12/09(金)05:54:49 No.1002060675

色んな物混ぜるに連れて材料それぞれの要求品質は厳しくなるし混ぜるのも流し込むのも固まるまでの養生も難しくなるしで一つ混ぜるごとにお値段はね上がるよ 限界まで丁寧に作れば千年以上保つコンクリートが出来るけど今普及してるブツの寿命は数十年と言われてるよ

28 22/12/09(金)05:55:54 No.1002060727

>セメント?プロレスかな? しょっぱいのはダメだよ♥

29 22/12/09(金)05:57:34 No.1002060809

ねぇ…♡ あのアで始まってトで終わるやつも教えてほしいな…♡

30 22/12/09(金)05:57:41 No.1002060813

絵の続投が無いからコンクリート蘊蓄にスレを乗っ取られてるじゃないか 早くスレ画の続きを書け!

31 22/12/09(金)06:00:35 No.1002060931

アで始まる奴はそんな詳しくないんで... 全工程大変だよね

32 22/12/09(金)06:02:40 No.1002061008

>限界まで丁寧に作れば千年以上保つコンクリートが出来るけど ローマの道作ったセメントか

33 22/12/09(金)06:03:25 No.1002061044

目的は違えど熱くしないといけないのは全部一緒♥️

34 22/12/09(金)06:06:01 No.1002061135

セで始まる別の奴の専門家はいないのですか? スレ「」ー!!!

35 22/12/09(金)06:07:11 No.1002061172

セメントとセメントミルクの違いがわからない セメントが粉状態の呼び方でミルクは水混ぜたけど固まる前みたいな状態って事?

36 22/12/09(金)06:07:59 No.1002061198

セメントの中でオナニーすれば固まるのか解った

37 22/12/09(金)06:09:30 No.1002061267

怖い監督が水を足せと言ってくる誰も逆らえない

38 22/12/09(金)06:09:39 No.1002061273

バイバックと言うのが有るんだけど 極太バイブが複数本付いててそれをフレッシュな所に挿し入れて一斉に振動を加えるんだ たちまちに中から水や泡が出て来てギュッとフレッシュな所は締め固まってしまうんだ 引き抜く時も一気に抜くとポッカリ穴が出来て中が見えちゃうのでゆっくりと丁寧に振動を与えつつ抜いてあげるのがコツだ

39 22/12/09(金)06:12:45 No.1002061390

石灰やら石膏やらはどのへんの位置なんだ

40 22/12/09(金)06:14:17 No.1002061457

セメントは化学反応する前だから長期保管出来る材料で セメントミルク以降は水混ぜてる状態(生)だから使わないと固まっちゃうんだよ

41 22/12/09(金)06:17:05 No.1002061568

詰められそうなときは牛丼の汁こぼすといいって聞いた

42 22/12/09(金)06:19:27 No.1002061665

何でもかんでもimgでインプットしようとするなググれ! こっちは出勤前にスレ画の続きを全裸で待ってるんだぞ

43 22/12/09(金)06:22:12 No.1002061773

>詰められそうなときは牛丼の汁こぼすといいって聞いた そのタイミングだと普通牛丼がねえよ

44 22/12/09(金)06:26:45 No.1002061956

セで始まるやつを扱う時はメシや休憩は後回しになりがちだよな

45 22/12/09(金)06:30:38 No.1002062115

>セメント?プロレスかな? >しょっぱいのはダメだよ♥ なんで塩試合のことをセメントっていうのかいまだにわからない

46 22/12/09(金)06:34:25 No.1002062266

セメントはガチンコの事だろ!?

47 22/12/09(金)06:36:09 No.1002062357

わざわざ生コンを使わずに現場でコンクリートを練ればいいのでは?とは思う

48 22/12/09(金)06:37:58 No.1002062445

>わざわざ生コンを使わずに現場でコンクリートを練ればいいのでは?とは思う 熱いよ♥

49 22/12/09(金)06:38:28 No.1002062470

>わざわざ生コンを使わずに現場でコンクリートを練ればいいのでは?とは思う ダーメ♥ 駄目に決まってんだろアホ

50 22/12/09(金)06:38:46 No.1002062481

スポンジケーキが売ってるのに小麦粉からわざわざケーキ作る理由ないのと同じ

51 22/12/09(金)06:39:07 No.1002062501

叩いて♥揺らして♥奥までトントンして♥

52 22/12/09(金)06:39:18 No.1002062511

その場で練ったコンクリって品質ヤバそう

53 22/12/09(金)06:39:50 No.1002062540

昔はおっさんが現場で練り練りしてた 強度足りない基礎いっぱい出来た まあいいか建てちまえ!してた

54 22/12/09(金)06:40:52 No.1002062590

その場で練っちゃいけない理由がよくわかった

55 22/12/09(金)06:41:07 No.1002062606

ちゃんとネリネリ出来ないから駄目ってこと?

56 22/12/09(金)06:42:57 No.1002062694

>ちゃんとネリネリ出来ないから駄目ってこと? 材料の配合が緻密なので現場には任せられない ちゃんとした規格が存在して強度が保証されなくなる

57 22/12/09(金)06:43:59 No.1002062752

>ちゃんとネリネリ出来ないから駄目ってこと? 現場でオッサンが手で練ると品質が安定しない なので工場で予め練ったものを車で運んできて使用する 生コンはある程度余裕をもって発注するので 現場で使わない余りが出るのが問題になっていたりする

58 22/12/09(金)06:44:03 No.1002062757

私の恋人はセメントになりました♥私はその次の日♥この手紙を書いて此樽の中に♥そうと仕舞い込みました♥

59 22/12/09(金)06:44:16 No.1002062771

生コン業ってちゃんと休み取れる? 配送とかプラント保守とかも含めて教えて

60 22/12/09(金)06:44:38 No.1002062797

二十代の貴重な時間をコンクリートをバケツで運ぶ仕事で浪費したのマジで無駄でござった

61 22/12/09(金)06:45:51 No.1002062874

正直建築のコンクリは管理雑だと思う まあ外構くらいなら強度より値段気にした方がいいとは思う

62 22/12/09(金)06:46:17 No.1002062906

品質ちゃんとしてるからナマでもいいんだ…♡ 偉いね♡

63 22/12/09(金)06:47:53 No.1002062994

家の基礎くらいなら建築法レベルのは要求されないのかな 生コン車まで来てるのはあんまり見ない

64 22/12/09(金)06:52:18 No.1002063267

>家の基礎くらいなら建築法レベルのは要求されないのかな 基礎は生コン車来てると思うぞ カーポートの床レベルの量でも現場練りは辛いぞ 工場から自社ダンプの荷台にもらって来たりはする

65 22/12/09(金)06:56:37 No.1002063531

住宅基礎は知らんが たぶん「」の見えない位置に生コン車が停まっててポンプ車にじゃぶじゃぶ流し込んでるんだと思うぞ

66 22/12/09(金)07:00:34 No.1002063835

人力で練るのはスゴクタイヘンだから…

67 22/12/09(金)07:03:15 No.1002064033

どちらもバイブを使うからほぼ一緒

68 22/12/09(金)07:07:19 No.1002064279

>生コン業ってちゃんと休み取れる? 休みに関しては一番ある方じゃないのかな 他は知らんよ

69 22/12/09(金)07:08:24 No.1002064345

生コン配送の仕事で年休100日程度だったら休み取れる方?

70 22/12/09(金)07:09:25 No.1002064412

標石の基礎固めるのにセメント使うけどフネで練るよりブルーシートの上で混ぜ合わせるほうが楽

71 22/12/09(金)07:09:45 No.1002064437

建設業はコンプラ以前に雇用条件通知書貰えるか労安法守ってるかとか気にした方がいいよ

72 22/12/09(金)07:10:16 No.1002064469

建築士の勉強したときにめちゃくちゃ覚えた…

73 22/12/09(金)07:11:27 No.1002064543

>建設業はコンプラ以前に雇用条件通知書貰えるか労安法守ってるかとか気にした方がいいよ 全部コンプラだけど何が言いたいかはわかる

74 22/12/09(金)07:13:11 No.1002064658

土間コンくらいなら手練りでいいけど… そうだプラント建てよう

75 22/12/09(金)07:15:06 No.1002064784

塩分が忌避される生コンだけど 骨材の砂利の塩分って避けるの難しくない? 日本列島ほとんど海の底だったはずだぜ?

76 22/12/09(金)07:17:17 No.1002064944

あーコンパネね

77 22/12/09(金)07:18:42 No.1002065056

コンプラとか面接担当が嘯く為の方便だろ そいつの本業は労災隠しだ

78 22/12/09(金)07:19:35 No.1002065127

>あーコンクリートプラントね

79 22/12/09(金)07:23:53 No.1002065502

書き込みをした人によって削除されました

80 22/12/09(金)07:24:26 No.1002065548

バイブを押し当てたり中に入れたりするよ

81 22/12/09(金)07:25:37 No.1002065673

まあプラント関係なら全然マシな方じゃないの施工関係より

82 22/12/09(金)07:26:01 No.1002065715

土建以外まで相番させるのやめろ

83 22/12/09(金)07:26:16 No.1002065734

セメントの話する時は主原料の石灰石についても押さえとくべき♡ ほぼ100%を国内産で賄ってて生産量は世界6位♡

84 22/12/09(金)07:28:33 No.1002065956

>塩分が忌避される生コンだけど >骨材の砂利の塩分って避けるの難しくない? >日本列島ほとんど海の底だったはずだぜ? 川砂しよ♡

85 22/12/09(金)07:29:29 No.1002066048

>川砂しよ? ダーメ♥ 駄目に決まってんだろバカタレ

86 22/12/09(金)07:48:39 No.1002068179

現場で練り練りだと一袋くらい浮かせてその分水増ししとけばバレへんやろ…が昔あったと聞く

87 22/12/09(金)07:50:12 No.1002068367

大きな声じゃ言えないが何故か余る鉄骨や杭は今でもよくある話だからな…

88 22/12/09(金)07:51:38 No.1002068542

セメントの犬

89 22/12/09(金)07:52:56 No.1002068708

石灰石はやたら豊富にあるからな日本

90 22/12/09(金)07:54:16 No.1002068908

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

91 22/12/09(金)07:55:34 No.1002069068

バイブレーターで(気泡)抜いたりするし施工はセックスと言っても過言ではない

92 22/12/09(金)07:56:56 No.1002069255

なるほど コンクリが剥げて中の鉄が見えてんのは錆びて膨張した結果なんだな てっきり施工ミスったのかと思ったけど経年劣化か

93 22/12/09(金)07:58:59 No.1002069531

これからは新素材オワコンの時代だってここで聞いた

94 22/12/09(金)08:01:45 No.1002069928

>コンクリが剥げて中の鉄が見えてんのは錆びて膨張した結果なんだな >てっきり施工ミスったのかと思ったけど経年劣化か 海砂使ったかクラックから水が侵入して錆びたかかな

95 22/12/09(金)08:06:48 No.1002070702

>大きな声じゃ言えないが何故か余る鉄骨や杭は今でもよくある話だからな… 余裕持って注文して余裕持って納品してるに決まってるさ…

96 22/12/09(金)08:07:18 No.1002070792

もう冬だよ

97 22/12/09(金)08:12:13 No.1002071642

>昔はおっさんが現場で練り練りしてた >強度足りない基礎いっぱい出来た >まあいいか建てちまえ!してた ガッタガタの建物ってそういう…

98 22/12/09(金)08:14:55 No.1002072089

丁寧はともかく頑丈に作りすぎても撤去したり工事する時に支障が出るから… 対爆想定のトーチカとかバンカーとか掩体壕とか…

99 22/12/09(金)08:15:32 No.1002072208

ローマンコンクリートは火山灰が材料に使われてる これは千年単位で硬さが増す代わりに最初はもろい 産業革命からのコンクリートは3週間でほぼ硬さが仕上がる 今のコンクリートは火力発電所やセメント工場の燃えカスを火山灰の代わりに混ぜて 両方のメリットを併せ持つようにしてる

100 22/12/09(金)08:16:32 No.1002072348

まるでコンクリ博士だな

101 22/12/09(金)08:17:17 No.1002072478

絶対ここに現場監督いるだろ

102 22/12/09(金)08:17:56 No.1002072581

最近は錆対策で一番外側の鉄筋に塗装鉄筋やエポキシ樹脂塗った鉄筋を使うとこも出始めたね お高いから全部はそうならんだろうが

103 22/12/09(金)08:19:31 No.1002072844

生コン業界は労働組合が強すぎるから休みがしっかりしてて羨ましい

104 22/12/09(金)08:23:11 No.1002073505

コンクリートにも色々あるんだなぁ

105 22/12/09(金)08:28:27 No.1002074358

いいですよねベトン

106 22/12/09(金)08:30:41 No.1002074670

コンクリートはセメント+砂+砂利か この砂利とかを骨材というってこと?

107 22/12/09(金)08:31:17 No.1002074751

そういや知り合いが雨降ってる時にはやっちゃダメって言ってたな でも雨の日にコンクリート流し込んでる現場見た事ある気がする

108 22/12/09(金)08:32:33 No.1002074959

セメントプラントは石灰焼くのに高火力必要で石炭使ってるけど 他の例に漏れず輸入価格ガンガン上がってるから価格転嫁は許してチョンマゲ

109 22/12/09(金)08:32:39 No.1002074979

コンクリートは骨材を固めたものを指すから接着剤がなんでもコンクリートだ

110 22/12/09(金)08:34:56 No.1002075350

>この砂利とかを骨材というってこと? 砂利も砂も骨材でいいよ細かいことをいうと 粒が大きい砂利が粗骨材で細かい砂が細骨材って分類されてるよ

111 22/12/09(金)08:35:33 No.1002075457

混乱してきたからエッチな続き描いてください

112 22/12/09(金)08:35:34 No.1002075461

>そういや知り合いが雨降ってる時にはやっちゃダメって言ってたな >でも雨の日にコンクリート流し込んでる現場見た事ある気がする 工期は待ってくれねえんだ

113 22/12/09(金)08:37:01 No.1002075705

なんで雨の日だとダメなの

114 22/12/09(金)08:37:57 No.1002075870

バイブレーター突っ込むしな…

115 22/12/09(金)08:39:35 No.1002076164

鉄筋じゃなく竹を使おう

116 22/12/09(金)08:41:44 No.1002076511

>鉄筋じゃなく竹を使おう 漆喰で壁に乾物も塗り込むぞ

117 22/12/09(金)08:44:23 No.1002076908

カサ増しの認識だったけど砂利入れたらどうして丈夫になるのん

118 22/12/09(金)08:44:43 No.1002076961

>>限界まで丁寧に作れば千年以上保つコンクリートが出来るけど >ローマの道作ったセメントか 固まるまで時間かかりすぎるんだっけ?

119 22/12/09(金)08:45:14 No.1002077043

>なんで雨の日だとダメなの 水を混ぜすぎると思いっきり品質が悪くなる水はなるたけ少ない方が良い なので普通は減水剤という水が少なくてもドロドロさせられる 界面活性剤の一種を工場で混ぜて生コン車で運ぶ

120 22/12/09(金)08:46:57 No.1002077295

ねるねるねるねみたいだなセメントって

121 22/12/09(金)08:47:09 No.1002077326

シャブコンで気持ちよくなろ…?

122 22/12/09(金)08:51:08 No.1002077975

コンクリねりねり会社って国内に散らばってるの?

123 22/12/09(金)08:55:38 No.1002078665

取り返しがつかないことしよ♥

124 22/12/09(金)08:56:17 No.1002078784

缶とかいれちゃだめえっ!おかしくなっちゃう!

125 22/12/09(金)09:03:50 No.1002080046

酸性の液体で溶けちゃいそう

126 22/12/09(金)09:04:10 No.1002080099

>>そういや知り合いが雨降ってる時にはやっちゃダメって言ってたな >>でも雨の日にコンクリート流し込んでる現場見た事ある気がする >工期は待ってくれねえんだ 塗り終えた後だとゆっくり乾いた方がいいから雨降るくらいがいいと聞いたことがある

127 22/12/09(金)09:05:53 No.1002080369

(ΦωΦ)

128 22/12/09(金)09:07:21 No.1002080626

セで始まってスで終わるやつだよ…

129 22/12/09(金)09:10:12 No.1002081090

>セで始まってスで終わるやつだよ… セスタス?

130 22/12/09(金)09:11:02 No.1002081213

>セで始まってスで終わるやつだよ… セメントス!

131 22/12/09(金)09:14:08 No.1002081687

ウチはロードプラスターしか扱ってないんで...

132 22/12/09(金)09:14:32 No.1002081756

セリヌンティウス…

133 22/12/09(金)09:15:33 No.1002081935

セルロース…

134 22/12/09(金)09:17:51 No.1002082334

大きなバイブとか使うんだよ♡

135 22/12/09(金)09:23:37 No.1002083359

なんで「」はそんな土建事業に詳しいの…

136 22/12/09(金)09:25:00 No.1002083596

>大きなバイブとか使うんだよ? ランマーの事かな…?

137 22/12/09(金)09:27:08 No.1002083967

>振動がないとコンクリートを練った際に出来た気泡が抜けず強度低下に繋がる >逆に振動の与えす過ぎは骨材とセメントが分離しこれまた強度低下に繋がるので注意が必要だ コンクリートバイブ!?

138 22/12/09(金)09:28:28 No.1002084218

大きなバイブをアルカリ性の液のなかにとぷん…と入れるの♥

139 22/12/09(金)09:29:57 No.1002084469

ハコヅメ読んでたら淫具と勘違いされるコンクリートバイブは知ってるからな

140 22/12/09(金)09:32:46 No.1002084879

エッチなスレと思って開いたら何かためになる系の話だった

141 22/12/09(金)09:36:42 No.1002085531

定期的に建てろ

142 22/12/09(金)09:37:44 No.1002085688

>定期的に建てろ 公共事業の話?

143 22/12/09(金)09:43:19 No.1002086640

鉄芯じゃなくて別の素材って使えないの? 例えばトタンみたいにメッキするとか

↑Top