22/12/09(金)02:09:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/09(金)02:09:26 No.1002045583
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/12/09(金)02:11:10 No.1002045836
1/25だと合法なの?
2 22/12/09(金)02:18:57 No.1002046922
遺伝子組み換えでコカイン野菜も作れるというわけか
3 22/12/09(金)03:00:53 No.1002051515
あー脱法するために植物の品種としては取り締まり対象ではないけどコカイン成分は生産するようにしたって事? でもコカインの成分が含まれてたら由来がなんであれ取り締まり対象にならない?
4 22/12/09(金)03:04:42 No.1002051884
>でもコカインの成分が含まれてたら由来がなんであれ取り締まり対象にならない? 国によると思う
5 22/12/09(金)03:05:38 No.1002051962
このフォントはあそこの記事か…
6 22/12/09(金)03:07:26 No.1002052128
>このフォントはあそこの記事か… 記事のソースで内容の信憑性を決めるのは陰謀論のスタートラインからダッシュした状態だぞ
7 22/12/09(金)03:07:37 No.1002052138
日本だとコカインは麻薬取締法みたいだから成分でアウトっぽいけど 大麻は大麻取締法だから大麻成分組み込んだ別途植物だとどうなんだろう 第一条 この法律で「大麻」とは、大麻草(カンナビス・サティバ・エル)及びその製品をいう。ただし、大麻草の成熟した茎及びその製品(樹脂を除く。)並びに大麻草の種子及びその製品を除く。 らしいし
8 22/12/09(金)03:14:18 No.1002052640
>>このフォントはあそこの記事か… >記事のソースで内容の信憑性を決めるのは陰謀論のスタートラインからダッシュした状態だぞ ナゾロジーに限らずギガジンでもカラパイアでもどこでもそうだけど自分とこで研究してるわけじゃなく既存の研究紹介してるだけなんだから一次ソース見て判断しろよって話だな https://nazology.net/archives/118328 >参考文献 >中国科学院昆明植物研究所 >http://www.kib.ac.cn/xwzx/ttxw/202211/t20221124_6554202.html >元論文 >Discovery and Engineering of the Cocaine Biosynthetic Pathway >https://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/jacs.2c09091
9 22/12/09(金)03:19:45 No.1002053033
ナゾロジーなんて論文のソースが貼ってある分「」よりずっとマシ
10 22/12/09(金)03:22:59 No.1002053278
科学ニュースサイトなんていくらでもあるのにナゾロジーだけダントツでスレが立ちやすいあたり情報を画像一枚にまとめることの有効性を感じる
11 22/12/09(金)03:24:02 No.1002053336
文字は見なくても画なら見るからね
12 22/12/09(金)03:27:01 No.1002053522
「」の性質にも適合してる手法というわけか なんか下品めなイラストなのもつべのサムネとかと同じで インパクト重視なんだろうな
13 22/12/09(金)06:41:14 No.1002062611
これコカイン成分を別の野菜で取るのが目的じゃなくて 植物内どういう仕組みで薬効成分が生成されているのかの研究じゃないの