22/12/08(木)16:23:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/08(木)16:23:03 No.1001855051
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/12/08(木)16:23:37 No.1001855207
サムネだとリアルマイクラみたいだな
2 22/12/08(木)16:23:41 No.1001855229
子供の頃なら登りたくなった
3 22/12/08(木)16:27:29 No.1001856114
これで土砂崩れ対策はバッチリ
4 22/12/08(木)16:28:17 No.1001856340
のり…のり…
5 22/12/08(木)16:28:36 No.1001856422
そこまでするなら全部崩した方がコンクリの劣化とか考えなくていいし安全じゃないですかね…
6 22/12/08(木)16:29:17 No.1001856568
ほ…法面
7 22/12/08(木)16:29:26 No.1001856603
全部削って平らにした方が良くない?
8 22/12/08(木)16:30:54 No.1001856978
>サムネだとリアルマイクラみたいだな この頂上に家を建てるんだ
9 22/12/08(木)16:33:19 No.1001857572
>>サムネだとリアルマイクラみたいだな >この頂上に家を建てるんだ いいやこの壁面に横穴掘ってそこが家だね
10 22/12/08(木)16:34:26 No.1001857829
この高さの岩の塊を切り崩すほうがメチャメチャ大変でしょ
11 22/12/08(木)16:35:47 No.1001858148
いい景観とは思わないけど人類頑張ってるな感を感じられて割と好きだよ
12 22/12/08(木)16:37:00 No.1001858407
ここまでするならって言うけど崖を切り崩して平らにするより よっぽど手軽な手段だろ
13 22/12/08(木)16:42:58 No.1001859786
ウエハースアイランド
14 22/12/08(木)16:46:51 No.1001860657
>そこまでするなら全部崩した方がコンクリの劣化とか考えなくていいし安全じゃないですかね… 頭悪そう
15 22/12/08(木)16:48:35 No.1001861044
力技過ぎる
16 22/12/08(木)16:49:26 No.1001861236
トンネルみたいに道路に屋根つけるんじゃダメなの
17 22/12/08(木)16:51:56 No.1001861758
中はほとんど岩盤なので切り出すのかなり大変よ
18 22/12/08(木)16:51:58 No.1001861763
気軽にいってくれるなあ
19 22/12/08(木)16:53:15 No.1001862022
ここを避けるのが一番だけどなんか要所だったんだろう
20 22/12/08(木)16:55:16 No.1001862486
>トンネルみたいに道路に屋根つけるんじゃダメなの fu1710035.jpg
21 22/12/08(木)16:57:26 No.1001862958
爆破!爆破!ではだめなのか
22 22/12/08(木)16:58:30 No.1001863183
そんなアホみたいな手間かけるくらいなら表面固めたほうが楽だし早いし安い
23 22/12/08(木)16:59:10 No.1001863335
>fu1710035.jpg 空模様のせいで切り抜きに見える
24 22/12/08(木)17:00:27 No.1001863642
隣に道通すために岩山固めたって感じなのかな?
25 22/12/08(木)17:02:56 No.1001864197
ここが増毛町か…
26 22/12/08(木)17:16:03 No.1001867324
こうすると崩れなくなる原理を実はよくわかってない
27 22/12/08(木)17:16:30 No.1001867434
書き込みをした人によって削除されました
28 22/12/08(木)17:17:30 No.1001867693
>こうすると崩れなくなる原理を実はよくわかってない めっちゃ頑丈なのり塗ってめっちゃ丈夫な長い画鋲挿してる感じ
29 22/12/08(木)17:17:30 No.1001867694
ワッフルを思い出してみよう
30 22/12/08(木)17:22:55 No.1001869069
fu1710086.jpg
31 22/12/08(木)17:24:18 No.1001869432
fu1710085.jpg
32 22/12/08(木)17:26:08 No.1001869903
どういう仕組みなのか不思議だったけど釘刺してる感じなのか…なるほどなー
33 22/12/08(木)17:27:08 No.1001870155
>fu1710085.jpg 少しエロスを感じます
34 22/12/08(木)17:27:10 No.1001870174
>子供の頃なら登りたくなった ひとマスの大きさは登れるほどは小さくなかった気がする
35 22/12/08(木)17:28:06 No.1001870398
アンカーワイヤーにプレストレスを与えて固定しているんだろうね
36 22/12/08(木)17:28:30 No.1001870509
>fu1710035.jpg 一目で昔からの難所なのがわかるクソ地形だな…
37 22/12/08(木)17:29:18 No.1001870723
>fu1710085.jpg 過去に沢沿いに地すべりあったんだろうな…
38 22/12/08(木)17:29:55 No.1001870890
落石防止ネットのほうが好き
39 22/12/08(木)17:32:51 No.1001871664
これを崩せるようになれば日本の国土は広がったも同然だと思う
40 22/12/08(木)17:35:39 No.1001872398
>めっちゃ頑丈なのり塗ってめっちゃ丈夫な長い画鋲挿してる感じ つまりトンネルのNATM工法とだいたい同じだな!
41 22/12/08(木)17:37:28 No.1001872900
めっちゃ頑丈で安全だけど景観が悪くなるのは少し残念 高くそびえる崖ってだいたい名のある景勝地だし
42 22/12/08(木)17:39:06 No.1001873390
>これを崩せるようになれば日本の国土は広がったも同然だと思う 国民が減ってるのに無理して国土広げても…
43 22/12/08(木)17:39:17 No.1001873445
じゃあ絵でも描くか
44 22/12/08(木)17:47:24 No.1001875810
崖なんか海沿いに無数にあるからこの程度問題ない
45 22/12/08(木)17:49:43 No.1001876470
>fu1710085.jpg この映ってる家住みたくないなあ 大雨の時とか怖過ぎる
46 22/12/08(木)17:57:03 No.1001878527
これ薄皮まんじゅうみたいなもんだって聞いたことある すごい怖い
47 22/12/08(木)17:58:58 No.1001879133
アンカーの固定力本当に強いしこういうとこは定期的に点検入ってるはずなので比較的安心していいよ
48 22/12/08(木)17:59:08 No.1001879194
逆にむき出しの斜面をもっと怖がったほうが良いのではないか
49 22/12/08(木)18:00:45 No.1001879727
fu1710178.jpg
50 22/12/08(木)18:01:39 No.1001880000
これ30年くらい前に落石でバス潰れた場所?
51 22/12/08(木)18:01:50 No.1001880056
fu1710181.jpg
52 22/12/08(木)18:03:03 No.1001880465
>この高さの岩の塊を切り崩すほうがメチャメチャ大変でしょ 採石場や鉱山ならこの程度あっという間になくなるよ
53 22/12/08(木)18:04:17 No.1001880834
>fu1710085.jpg 九州は阿蘇山の火山灰にほとんど覆われてるからな どの山もとても崩れやすい
54 22/12/08(木)18:05:13 No.1001881135
>採石場や鉱山ならこの程度あっという間になくなるよ 採石場でも鉱山でもないだろスレ画は
55 22/12/08(木)18:06:20 No.1001881532
山削ったとしてその土砂はどこに捨てるんだよ!
56 22/12/08(木)18:07:12 No.1001881856
こっちのほうが安いからなんだろうけどどれくらい違うんだろうね これでも相当かかってそうだけど
57 22/12/08(木)18:08:08 No.1001882160
別に何言おうが個人の勝手だけど「」が思いつく程度の案はとっくに考案され尽くした上で現状があるってのくらいは考えたほうが良いと思うよ
58 22/12/08(木)18:08:50 No.1001882420
何何すればいいのにって何にでもケチつけたがる奴しか言わないよな…
59 22/12/08(木)18:09:11 No.1001882517
コンクリ吹き付けただけに見えるのもあるけどあっちは弱そうじゃない?
60 22/12/08(木)18:09:41 No.1001882660
岩山ならなんでも石材になるってわけじゃないしな 現実はマインクラフトじゃない
61 22/12/08(木)18:11:47 No.1001883376
>山削ったとしてその土砂はどこに捨てるんだよ! 左様 崩すのは簡単だがそれを運んで捨てるのが大変
62 22/12/08(木)18:13:21 No.1001883934
作った時期によって全然見た目が違うやつ
63 22/12/08(木)18:15:09 No.1001884536
法面いいよね…
64 22/12/08(木)18:15:19 No.1001884587
登っても怒られない?