ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/08(木)15:25:59 No.1001842165
格ゲー用語って覚えるの大変だよね
1 22/12/08(木)15:29:15 No.1001842881
普通に使われてる言葉は混ざってるじゃねーか
2 22/12/08(木)15:32:04 No.1001843500
シミーとファジーがよくごっちゃになる
3 22/12/08(木)15:32:51 No.1001843665
実況で遅らせグラ!って言ってても遅らせグラ…?ってなっちゃう
4 22/12/08(木)15:33:00 No.1001843706
技ごとのフレーム差で有利不利覚えるのとかも無理というか覚えてる人よく覚えてるなって思う
5 22/12/08(木)15:38:02 No.1001844769
格ゲーなくなっちゃう
6 22/12/08(木)15:46:45 No.1001846740
実戦でよく使うテクニックに名前ついてるだけだからやってりゃ覚える
7 22/12/08(木)15:51:29 No.1001847786
詐欺飛びみたいに内容よりも由来が気になるヤツはある
8 22/12/08(木)15:59:33 No.1001849550
シミーなんてスト5と一緒に消えるぜー!
9 22/12/08(木)16:02:04 No.1001850083
>シミーなんてスト5と一緒に消えるぜー! 6の投げ周りどうなってんだよ!?
10 22/12/08(木)16:02:38 No.1001850207
上り中段のことなんていうんだっけ
11 22/12/08(木)16:03:14 No.1001850330
ボタンガードのゲームにめくりは存在しない
12 22/12/08(木)16:05:41 No.1001850839
鴨音中段…?
13 22/12/08(木)16:06:59 No.1001851166
>上り中段のことなんていうんだっけ 上り中段はそのまま中段でいいと思う しゃがみ状態で当たらない空中中段技を当てるのならF式か鴨音中段かな
14 22/12/08(木)16:07:14 No.1001851226
上り中段は上り中段では
15 22/12/08(木)16:07:22 No.1001851265
F式に関しては明確に仕様の裏を突いたほぼバグみたいなもんなんだからどうにかして欲しい
16 22/12/08(木)16:07:45 No.1001851370
○○スペシャル…?
17 22/12/08(木)16:08:10 No.1001851471
リアルサイクバースト…?
18 22/12/08(木)16:08:21 No.1001851512
コキガ…?
19 22/12/08(木)16:10:10 No.1001851957
>F式に関しては明確に仕様の裏を突いたほぼバグみたいなもんなんだからどうにかして欲しい でも硬直中ガード段変えられなかったり途中でガードモーション変わるのはそれはそれでこまるし…
20 22/12/08(木)16:10:21 No.1001852011
>6の投げ周りどうなってんだよ!? 投げの判定が弱くなってコパ暴れが勝つみたい あとまさかのしゃがグラが復活してるとかなんとか
21 22/12/08(木)16:12:40 No.1001852552
動画で改めて説明されたりする 使ってても由来は知らないのばっかりだ…
22 22/12/08(木)16:13:21 No.1001852742
ロケッティアとか逃げッティアとか語源を知ってもなんで…ってなる
23 22/12/08(木)16:13:29 No.1001852779
SFLだとちょいちょい用語説明が入ったりするよね
24 22/12/08(木)16:14:20 No.1001852989
今F式出来るゲームそんなない気がする
25 22/12/08(木)16:14:54 No.1001853148
>>6の投げ周りどうなってんだよ!? >投げの判定が弱くなってコパ暴れが勝つみたい >あとまさかのしゃがグラが復活してるとかなんとか コパ暴れ読みのブロでもやるのか…?
26 22/12/08(木)16:16:32 No.1001853523
しゃがグラ復活してたらなくせってもっと言われてそうだが見つけられない
27 22/12/08(木)16:19:15 No.1001854161
投げ抜けがグラップって呼ばれてるのは抜けはどこいった抜けはってなる
28 22/12/08(木)16:19:22 No.1001854184
確反…? 反確…?
29 22/12/08(木)16:19:44 No.1001854278
めくりはクソ
30 22/12/08(木)16:20:12 No.1001854382
立ち小足…?
31 22/12/08(木)16:20:16 No.1001854400
ハイジャンプキャンセルキャンセル
32 22/12/08(木)16:20:53 No.1001854543
>技ごとのフレーム差で有利不利覚えるのとかも無理というか覚えてる人よく覚えてるなって思う つったって覚えるべきパターンはそんな多くないし… 全パターン覚えてるわけじゃないから変則的な戦い方をしてくる相手にあっさり崩されたりする
33 22/12/08(木)16:21:02 No.1001854580
台湾ステップ…?
34 22/12/08(木)16:21:14 No.1001854641
グラップディフェンスが正式名称だけど長いのが悪い
35 22/12/08(木)16:21:43 No.1001854748
当て身みたいなもんだな
36 22/12/08(木)16:23:10 No.1001855080
野ステ山ステ韓ステ…?
37 22/12/08(木)16:23:15 No.1001855097
ドミーバースト…?
38 22/12/08(木)16:23:35 No.1001855196
大体はゲームやってるとなんか自然と覚えてるからあんまり気にしなくてもいいとは思う
39 22/12/08(木)16:23:36 No.1001855200
表裏とめくりはチェンソーマンの力で消し去ってほしい
40 22/12/08(木)16:23:38 No.1001855208
諸事情でギルティギア始めたけどなんでみんな技の固有名詞言わずに数字とボタンだけで会話してるのかマジでわからない
41 22/12/08(木)16:23:59 No.1001855291
>投げ抜けがグラップって呼ばれてるのは抜けはどこいった抜けはってなる 3rdのグラップディフェンスから来てるからな
42 22/12/08(木)16:24:17 No.1001855367
普通に使われる言葉がどれなのか分からないのですが…
43 22/12/08(木)16:24:38 No.1001855432
>諸事情でギルティギア始めたけどなんでみんな技の固有名詞言わずに数字とボタンだけで会話してるのかマジでわからない 正式名称が長かったりするからじゃないかな…
44 22/12/08(木)16:24:38 No.1001855437
>ドミーバースト…? たまに九州バーストって言われて笑う九州人 サミットやら勇やらロックスやらが悪い
45 22/12/08(木)16:25:20 No.1001855597
パニッシュ…?
46 22/12/08(木)16:26:05 No.1001855762
逆に技名覚えるより236Aだったりのが覚えやすかったりするから
47 22/12/08(木)16:26:17 No.1001855812
スマブラの絶とかは後年知ってダセーってなった
48 22/12/08(木)16:26:28 No.1001855852
>諸事情でギルティギア始めたけどなんでみんな技の固有名詞言わずに数字とボタンだけで会話してるのかマジでわからない 格ゲーの技の正式名称なんて覚えるのにリソース裂きたくないから……
49 22/12/08(木)16:26:54 No.1001855956
スマブラも多すぎてやってないからよく分からない くうごって何さって所から始まる
50 22/12/08(木)16:27:08 No.1001856014
ギルティはまだ技名言ってる方だと思う
51 22/12/08(木)16:27:09 No.1001856019
236とかなら誰でもすぐわかるしな…
52 22/12/08(木)16:27:16 No.1001856050
そんな…昔は通常技にもいちいち名前が付いてそれを無駄に覚えてたのに…
53 22/12/08(木)16:27:27 No.1001856105
ガンフレイム! バンディッドリボルバー! ヴォルカニックヴァイパー! グランドヴァイパー・ナイトレイドヴォルテックス! ぶっきらぼうに投げる!
54 22/12/08(木)16:27:29 No.1001856112
しゃがんでるとガードできない上からの攻撃を上段 立ってるとガードできない下からの攻撃を下段 どちらの状態でもガードできる攻撃を中段 ってしたほうが自然じゃないかと常々思ってる
55 22/12/08(木)16:27:51 No.1001856219
ギルティはむしろ技名言われてる方だと思う コンボルートとかはまあコマンド優先なのは仕方ない
56 22/12/08(木)16:28:13 No.1001856314
後隙は慣れない
57 22/12/08(木)16:28:22 No.1001856366
>ガンフレイム! >リボルバー! >昇竜! >グランドヴァイパー! >ぶっきら投げ!
58 22/12/08(木)16:28:33 No.1001856409
>そんな…昔は通常技にもいちいち名前が付いてそれを無駄に覚えてたのに… 大体の人は中Pとか言ってたと思う KOFとかで〇〇式〇〇って言ってくるやつとレミーの技名言ってくるやつが0だったとは言わないけど
59 22/12/08(木)16:28:41 No.1001856437
スマブラの後隙とかはなんか文化が違う感ある
60 22/12/08(木)16:28:50 No.1001856476
エミリオ式……?
61 22/12/08(木)16:29:14 No.1001856557
>後隙は慣れない これもスマブラから来てる気がするから言葉としては新し目ではあるのかな
62 22/12/08(木)16:29:15 No.1001856563
ギルティだとレオの正式な技名覚えられん
63 22/12/08(木)16:29:27 No.1001856608
>ガンフレ >リボルバー >ヴォルカ >グランドヴァイパー >ぶっきら
64 22/12/08(木)16:29:31 No.1001856620
どぐら式
65 22/12/08(木)16:29:46 No.1001856683
fu1709976.jpg 技名ちゃんと言おうね!
66 22/12/08(木)16:29:57 No.1001856732
>スマブラも多すぎてやってないからよく分からない >くうごって何さって所から始まる 空4Aよりわかりやすいだろ
67 22/12/08(木)16:30:12 No.1001856797
>確反…? >反確…? 向こうから確定で反撃を貰うから確反 こっちから反撃が確定で当たるから反確
68 22/12/08(木)16:30:13 No.1001856802
後隙はわかりやすさ重視でいいと思うよ あとすきって語感にちょっと笑っちゃうだけで
69 22/12/08(木)16:30:16 No.1001856816
技名だとUNIの主人公が覚えられない
70 22/12/08(木)16:30:29 No.1001856871
>しゃがんでるとガードできない上からの攻撃を上段 >立ってるとガードできない下からの攻撃を下段 >どちらの状態でもガードできる攻撃を中段 >ってしたほうが自然じゃないかと常々思ってる 中段という概念が生まれたのがちょっとあとの方だから…
71 22/12/08(木)16:30:34 No.1001856894
>諸事情でギルティギア始めたけどなんでみんな技の固有名詞言わずに数字とボタンだけで会話してるのかマジでわからない 偏見だけどぶっきらとかαブレードとかカイのライドとかは固有名詞使われてそうなイメージがある
72 22/12/08(木)16:30:37 No.1001856910
>ギルティだとレジオヴァーナの正式な技名覚えられん
73 22/12/08(木)16:31:12 No.1001857048
ハイドは叫ぶから覚える
74 22/12/08(木)16:31:13 No.1001857054
>くうごって何さって所から始まる ジャンプ中にAボタンで出せる通常攻撃がレバー前後左右+ニュートラルの5種類ある 空後はジャンプ中に後ろ入れながらA
75 22/12/08(木)16:31:14 No.1001857063
>fu1709976.jpg >技名ちゃんと言おうね! あまりにも無垢なエギーユ好き
76 22/12/08(木)16:31:29 No.1001857112
(プレイヤー名)式覚えられないから廃れてよかった
77 22/12/08(木)16:31:29 No.1001857115
レミーの技名とか覚えてる方が変態みたいなもんだからだいたい置き換えられてる
78 22/12/08(木)16:31:31 No.1001857125
どの格闘ゲーでも無敵技とかそれっぽい対空技はもう大体昇竜で纏められるよね
79 22/12/08(木)16:31:41 No.1001857166
ジェネシックエメラルドテイガーバスターは ジェネかGETBとしか言われないから正式名たまに忘れる
80 22/12/08(木)16:31:57 No.1001857240
>技名だとUNIの主人公が覚えられない 漢字とふりがなの関係がアレなだけで技名自体はそんなでも…
81 22/12/08(木)16:32:08 No.1001857292
メルブラはほとんどのキャラが技名言わないし小難しい名前だから全く覚えられない
82 22/12/08(木)16:32:14 No.1001857319
反転空後とかほぼコマンド技だろあれ
83 22/12/08(木)16:32:19 No.1001857340
スマブラ用語も何だかんだ納得は出来る 空ダ以外
84 22/12/08(木)16:32:38 No.1001857406
>どの格闘ゲーでも無敵技とかそれっぽい対空技はもう大体昇竜で纏められるよね 地元はコマンドなら昇竜で溜めならサマーになってた
85 22/12/08(木)16:32:43 No.1001857433
>>ギルティだとレジオヴァーナの正式な技名覚えられん ぽえんち…
86 22/12/08(木)16:32:55 No.1001857475
最近のタイトルでもF式できたりできなかったりするのがあるみたいで なんで統一されないか不思議みたいね
87 22/12/08(木)16:33:09 No.1001857528
>ぽえんち… 全部ぽえんちで呼ばれてるの笑う 〇〇のぽえんち
88 22/12/08(木)16:33:10 No.1001857533
モンキー!ズンダ!
89 22/12/08(木)16:33:23 No.1001857592
>メルブラはほとんどのキャラが技名言わないし小難しい名前だから全く覚えられない メルブラは本当に覚えさせる気がないというか…セリフを技名にするな
90 22/12/08(木)16:33:25 No.1001857597
横ぽえんち 対空ぽえんち
91 22/12/08(木)16:33:41 No.1001857661
レミーは基本ルグレ以外技名で呼ばれないと思う
92 22/12/08(木)16:33:47 No.1001857687
>どの格闘ゲーでも無敵技とかそれっぽい対空技はもう大体昇竜で纏められるよね 波動昇龍は基本的な飛び道具や対空はコマンドも性能もどのゲームでもだいたい同じだからみんなそう呼ぶ 竜巻は突進技はそうでもないから呼ばれない
93 22/12/08(木)16:33:50 No.1001857697
>モンキー!ズンダ! この辺も一作目からあるから歴史かなり長くなったなと思う 20年くらい?
94 22/12/08(木)16:33:53 No.1001857709
ゲーム中にキャラが技名を元気に叫んでくれると覚えられる
95 22/12/08(木)16:33:53 No.1001857712
>モンキー!ズンダ! ゲロビとかもはやゲロ吐いてたやつ忘れられてる気がする
96 22/12/08(木)16:34:15 No.1001857792
>モンキー!ズンダ! やってることもう全然違うのにズンダは使われ続けてるな
97 22/12/08(木)16:34:20 No.1001857809
詰め将棋?
98 22/12/08(木)16:34:21 No.1001857811
シミーの悪魔が消えたら呼称が投げシケに戻るのかな…
99 22/12/08(木)16:34:24 No.1001857821
ダルシムのズームパンチは元ネタそのまんまのネーミング過ぎて困る…
100 22/12/08(木)16:34:29 No.1001857844
みんなソルくらい技名叫んでくれたら覚えられるけどなぁ
101 22/12/08(木)16:34:47 No.1001857926
通常技の名前なんてリュウのネリチャギと春麗の元伝暗殺蹴と夏塩蹴くらいしか覚えてない
102 22/12/08(木)16:35:03 No.1001857977
メルブラは志貴もアルクも覚えにくいからもう面倒いってなるし そのくせ旧作の技名で呼ぶプレイヤーも多いから余計わかんなくなる
103 22/12/08(木)16:35:08 No.1001857990
>シミーの悪魔が消えたら呼称が投げシケに戻るのかな… 投げシケ狩りになるだろうね
104 22/12/08(木)16:35:09 No.1001857993
>みんなソルくらい技名叫んでくれたら覚えられるけどなぁ カイだって叫んでただろ
105 22/12/08(木)16:35:20 No.1001858043
リュウといえばくるぶしキックだろ!
106 22/12/08(木)16:35:34 No.1001858099
似たような概念に使われる用語が異なると辿ってきた歴史が異なることを思わせるよね そういう点でも格ゲーとスマブラはやっぱ似て非なるものだ思う
107 22/12/08(木)16:35:34 No.1001858102
技名を叫ぶのは覚えてもらうためってのがスト2時代の理由だったような気がする 台詞を技名のするのはほぼジョジョ三部ゲー由来だろうけどそれもセンスありきだわ
108 22/12/08(木)16:35:37 No.1001858113
>しゃがんでるとガードできない上からの攻撃を上段 >立ってるとガードできない下からの攻撃を下段 >どちらの状態でもガードできる攻撃を中段 >ってしたほうが自然じゃないかと常々思ってる 俺もそう思うけど しゃがむことで上段は避けられて しゃがむことで中断は顔面受けになって しゃがむことで下段は防げるって解釈で今の状況になってると解釈していいんだよね…?
109 22/12/08(木)16:35:50 No.1001858162
こいつリュウだから波動昇竜持ってるし初心者にもオススメだよ
110 22/12/08(木)16:35:57 No.1001858187
シャゲダン…?
111 22/12/08(木)16:36:18 No.1001858256
>カイだって叫んでただろ カイは技名がなんかイメージし辛いからダメ フードゥルアルクとかダイアエクラとか何語なんだ
112 22/12/08(木)16:36:50 No.1001858375
カイも昔からある技は覚えやすい ヴェイパーとスタンとライド
113 22/12/08(木)16:36:57 No.1001858400
>>モンキー!ズンダ! >ゲロビとかもはやゲロ吐いてたやつ忘れられてる気がする 勝手にレイダーの口まんこビームだと思ってたけど元ネタ何?
114 22/12/08(木)16:37:37 No.1001858554
>>>モンキー!ズンダ! >>ゲロビとかもはやゲロ吐いてたやつ忘れられてる気がする >勝手にレイダーの口まんこビームだと思ってたけど元ネタ何? ビグザム
115 22/12/08(木)16:37:41 No.1001858570
グリードセバー…なぜ消えてしまった…
116 22/12/08(木)16:37:43 No.1001858576
中段とかもよくわからないです…
117 22/12/08(木)16:37:46 No.1001858589
>しゃがんでるとガードできない上からの攻撃を上段 >立ってるとガードできない下からの攻撃を下段 >どちらの状態でもガードできる攻撃を中段 >ってしたほうが自然じゃないかと常々思ってる その通りだと思うけど もう歴史でそうしてきたから今更変えられない状態になってんだと思う 3D格ゲー側はそれぞれの技比率を変えることで対応しちゃったしな
118 22/12/08(木)16:37:57 No.1001858628
>向こうから確定で反撃を貰うから確反 >こっちから反撃が確定で当たるから反確 確反は技で反確は状況なのでは うかつに昇竜ぶっぱすると確反をもらう 昇竜はガードされたら反確
119 22/12/08(木)16:38:08 No.1001858674
ガイルのレバー入れ攻撃はよく実況で聞くから覚える リバスピとかバーンストレートとかニーバズとか
120 22/12/08(木)16:38:39 No.1001858794
ガンダムで一番なんだよそれってなったのはニシオギ
121 22/12/08(木)16:38:40 No.1001858799
ブラッドサッキングユニバースとナイトレイドヴォルテックスは覚えておきたい
122 22/12/08(木)16:38:47 No.1001858832
もとからあったものと後からそうなったものでなんかおかしくなるのはしょうがない ヨガのコマンドは逆ヨガ問題
123 22/12/08(木)16:38:52 No.1001858850
反確と確反とかその場のノリで言ってるだけで同じ意味だと思ってたわ 反確じゃん!確反返せよ~とか
124 22/12/08(木)16:39:04 No.1001858890
志貴とかアルクとかヒスコハなんかは訓練してる訳じゃないから技名なんてないんだ
125 22/12/08(木)16:39:08 No.1001858902
>そんな…昔は通常技にもいちいち名前が付いてそれを無駄に覚えてたのに… 切り札そのいち!切り札そのに!自分でもよくわからない蹴り! 主人公のくせに本当ダセエ名前の技だな
126 22/12/08(木)16:39:12 No.1001858922
中段はジャンプ攻撃を防げるがしゃがみ攻撃は防げない立ちガードジャンプ攻撃以外は全て防げるしゃがみガードしかなかった格ゲー世界に突然しゃがみガードでは防げない立ち攻撃が現れた混乱の象徴だから…
127 22/12/08(木)16:39:13 No.1001858926
ライデンシャフトォォォォッ ディーーリガントォォォ!!!!
128 22/12/08(木)16:39:24 No.1001858981
八ツ橋…? 旋回保存…? BIOS…? ボスキャン…?
129 22/12/08(木)16:39:35 No.1001859027
>ブラッドサッキングユニバースとナイトレイドヴォルテックスは覚えておきたい 前者は元があるから覚えられたし後者は散々ネタにされたから覚えた
130 22/12/08(木)16:39:39 No.1001859040
シミーいつから出てきたのかわからんし由来もわからんし謎だ
131 22/12/08(木)16:39:40 No.1001859043
>中段とかもよくわからないです… 基本は単純なジャンプ攻撃とは違うしゃがみガード出来ない攻撃を指す
132 22/12/08(木)16:39:57 No.1001859096
漕ぎ
133 22/12/08(木)16:39:59 No.1001859104
スマブラもわざと攻略本買わんとわからん技名言う人はいる コンデンスブラストとか
134 22/12/08(木)16:40:14 No.1001859169
原作付き格ゲーの技名どうするか問題はよくあるからな…
135 22/12/08(木)16:40:19 No.1001859188
草薙の技名なんかはもう大体セリフで覚えてるわ くらいやがれぇとかボディとか
136 22/12/08(木)16:40:26 No.1001859216
ガンダムはさいたまとか今でも言うの?
137 22/12/08(木)16:40:40 No.1001859271
シミーは海外発じゃなかったっけ
138 22/12/08(木)16:40:48 No.1001859303
同じ単語でも微妙に指す操作が違ってたりして厄介
139 22/12/08(木)16:41:06 No.1001859370
とんおり…?
140 22/12/08(木)16:41:18 No.1001859413
>同じ単語でも微妙に指す操作が違ってたりして厄介 ガーキャンとかかな…
141 22/12/08(木)16:41:24 No.1001859436
辻式が廃れて本当にうれしい
142 22/12/08(木)16:41:26 No.1001859440
ジャンプ攻撃も偶に上段だったり稀に下段だったりするからややこしい
143 22/12/08(木)16:41:33 No.1001859469
>八ツ橋…? >旋回保存…? >BIOS…? >ボスキャン…? チャロンだっけか
144 22/12/08(木)16:41:39 No.1001859487
>シミーは海外発じゃなかったっけ まあフラフラしてたんだろうな…
145 22/12/08(木)16:41:56 No.1001859550
バーストなんかももう他の格ゲーで使われるよね
146 22/12/08(木)16:42:20 No.1001859644
ハッピーバースデー…?
147 22/12/08(木)16:42:39 No.1001859714
>切り札そのいち!切り札そのに!自分でもよくわからない蹴り! >主人公のくせに本当ダセエ名前の技だな なので変えました!閃鞘・一仞!閃走・六魚!閃走・二折! ね?覚えやすいでしょう?
148 22/12/08(木)16:42:44 No.1001859738
>>八ツ橋…? >>旋回保存…? >>BIOS…? >>ボスキャン…? >チャロンだっけか そう よくわかったな
149 22/12/08(木)16:42:45 No.1001859743
>バーストなんかももう他の格ゲーで使われるよね 共通の再使用が難しい無敵技はバーストで なんかキャンセルできるシステムはロマキャンって言われるな…
150 22/12/08(木)16:42:48 No.1001859753
>ガンダムはさいたまとか今でも言うの? 極力3文字までしか通称として許されないみたいな空気あるからプロビって言われてる印象強い
151 22/12/08(木)16:43:01 No.1001859807
リバサ有情破顔拳…?
152 22/12/08(木)16:43:08 No.1001859836
エリアルってなんだよ わかるけどエリアルってなんだよ
153 22/12/08(木)16:43:26 No.1001859898
ポジハメは本当に酷い略称だと思うの
154 22/12/08(木)16:43:33 No.1001859916
>バーストなんかももう他の格ゲーで使われるよね 直ガ ウルコン エリアル バースト あたりは大体のゲームでの共通語みたいになってるな
155 22/12/08(木)16:43:39 No.1001859936
正式名称「共鳴バースト」なのに みんなにメガシンカと言われるポッ拳
156 22/12/08(木)16:44:17 No.1001860084
コアコパはわかる 大足はしゃがみ強Kでいいのかな…?
157 22/12/08(木)16:44:33 No.1001860149
とんで キックして どしたぁ!
158 22/12/08(木)16:44:49 No.1001860208
>エリアルってなんだよ >わかるけどエリアルってなんだよ なんで海外版より難しい名称なのか謎すぎる… エアコンボじゃ駄目だったのか
159 22/12/08(木)16:44:57 No.1001860244
アサちゃんアイテム無し終点してそう
160 22/12/08(木)16:45:00 No.1001860252
>直ガ >ウルコン こっちはどうかなあ
161 22/12/08(木)16:45:08 No.1001860291
>大足はしゃがみ強Kでいいのかな…? 大足払いだからそう
162 22/12/08(木)16:45:11 No.1001860301
ロマキャンはもうよく見るしどこでもロマキャンと言われるな
163 22/12/08(木)16:45:15 No.1001860317
鳥 月 獣 紅葉 秋葉様の技は覚えやすいなあ
164 22/12/08(木)16:45:22 No.1001860334
無銘(壱) 無銘(弍) 無銘(参) 無銘(極) 無銘(極の追)
165 22/12/08(木)16:45:39 No.1001860391
>大足はしゃがみ強Kでいいのかな…? 足払い ギルティだと2D
166 22/12/08(木)16:45:45 No.1001860414
直ガはむしろジャスガって呼ばれるのもよく聞く気がする
167 22/12/08(木)16:45:47 No.1001860423
>コアコパはわかる >大足はしゃがみ強Kでいいのかな…? そもそもしゃがみ強Kが足払いだから大足と呼ばれて流れで小足や中足も呼ばれるようになったので順序が逆
168 22/12/08(木)16:45:47 No.1001860424
>そう >よくわかったな 20年近く前にフォースやってるのが知り合いに数人いたから ちょっと触ったけど格ゲーに帰った
169 22/12/08(木)16:46:12 No.1001860506
当て身…当て身って何だ カウンター技じゃないだろう
170 22/12/08(木)16:46:14 No.1001860512
>投げ抜けがグラップって呼ばれてるのは抜けはどこいった抜けはってなる グラップディフェンスの略だからなんだよね~
171 22/12/08(木)16:46:21 No.1001860546
ジャスガのほうが聞くかも
172 22/12/08(木)16:46:26 No.1001860572
>ハッピーバースデー…? 大変な状況に対してまったく意味のない掛け声をする ユーモアなので意味を考えてはいけない
173 22/12/08(木)16:46:37 No.1001860607
最近の格ゲーは無敵技の硬直少なすぎて反確にならないのクソだと思う もっと気持ちよく攻めさせろ気軽に無敵技擦れる様にするな
174 22/12/08(木)16:46:37 No.1001860609
しゃがみ○足って呼ぶとめっちゃ怒る人がいる
175 22/12/08(木)16:46:41 No.1001860622
>当て身…当て身って何だ >カウンター技じゃないだろう それはまあギースのインパクトが強過ぎたというか…
176 22/12/08(木)16:47:00 No.1001860694
ほぼ同じシステムなのにシリーズごとに無理やり公式用語変えてくる意味あるんですか?
177 22/12/08(木)16:47:08 No.1001860721
>無銘(極の追) これ出すの辛すぎるんだよ
178 22/12/08(木)16:47:23 No.1001860776
詐欺飛びはまだあるだろ!?
179 22/12/08(木)16:47:40 No.1001860846
>最近の格ゲーは無敵技の硬直少なすぎて反確にならないのクソだと思う >もっと気持ちよく攻めさせろ気軽に無敵技擦れる様にするな そんなゲームある?
180 22/12/08(木)16:47:40 No.1001860847
>当て身…当て身って何だ >カウンター技じゃないだろう ギースの当て身投げがかっこよすぎたのが悪い クラウザーはダサいからだめ
181 22/12/08(木)16:47:45 No.1001860861
>エリアルってなんだよ >わかるけどエリアルってなんだよ マブカプから来てるから…
182 22/12/08(木)16:47:45 No.1001860863
投げ抜けがグラって略されて意味消失してるの 携帯電話が携帯って略されるのと同じ趣を感じる
183 22/12/08(木)16:47:46 No.1001860865
>直ガはむしろジャスガって呼ばれるのもよく聞く気がする は?ギリガでしょ? まさかあんた…
184 22/12/08(木)16:47:50 No.1001860881
>当て身…当て身って何だ >カウンター技じゃないだろう 当て身投げが略されてカウンター全般で使われるようになった経緯だから仕方ない…
185 22/12/08(木)16:47:53 No.1001860888
>最近の格ゲーは無敵技の硬直少なすぎて反確にならないのクソだと思う >もっと気持ちよく攻めさせろ気軽に無敵技擦れる様にするな だいたい硬直あると思うけど例えば…? ゲージ払って硬直小さくするとかはあるのはわかる
186 22/12/08(木)16:47:56 No.1001860898
>詐欺飛びはまだあるだろ!? "安全飛び"
187 22/12/08(木)16:48:02 No.1001860926
>詐欺飛びはまだあるだろ!? 安全飛び込み派は絶滅していなかった
188 22/12/08(木)16:48:08 No.1001860956
>詐欺飛びはまだあるだろ!? 普通に詐欺飛びは今も使ってるし詐欺重ねもあるよ 詐欺って言うだけの時もあるけど 詐欺ってるとか
189 22/12/08(木)16:48:13 No.1001860972
>詐欺飛びはまだあるだろ!? 詐欺よりリバサめくり裏表に突っ込めよ これ無くなることないだろ
190 22/12/08(木)16:49:08 No.1001861161
喋ったり入力する関係で短くなったり語感がよくなるのはわかる
191 22/12/08(木)16:49:10 No.1001861167
カプコンカップとかだと詐欺って言葉は使わないようにしてるんだっけ
192 22/12/08(木)16:49:28 No.1001861242
>詐欺よりリバサめくり裏表に突っ込めよ >これ無くなることないだろ ガードボタンは本当便利だよな
193 22/12/08(木)16:49:31 No.1001861255
ベーマガで足払いを下段 しゃがんでると当たらない攻撃を上段 リバスピを中段 って分類したのが悪い
194 22/12/08(木)16:49:57 No.1001861336
昇竜系の硬直が思ったより短いなって事はある みんなブレイブルーの兄さんくらい着地して一時の間カウンターの食らい判定でもいいと思う
195 22/12/08(木)16:50:10 No.1001861375
ジャンプ属性仕込み?
196 22/12/08(木)16:50:19 No.1001861410
ゲーセンが絶滅しかかってる事により消滅したベガ立ち…
197 22/12/08(木)16:50:19 No.1001861414
ヲシゲが世界共通用語になってて誇らしいよ
198 22/12/08(木)16:50:25 No.1001861436
>カプコンカップとかだと詐欺って言葉は使わないようにしてるんだっけ 普通にネガティブな言葉だから公式の場ではちょっとね…
199 22/12/08(木)16:50:26 No.1001861438
ギルティでバリ直って言われてるの酷い 確かにフォルトレスディフェンス直前ガードって略しにくいけどさ
200 22/12/08(木)16:50:39 No.1001861479
2択はわかる 逆択は分かりづらい
201 22/12/08(木)16:50:42 No.1001861489
無敵昇竜はスカしたら日が暮れるほど有利にしてほしいという人は多い
202 22/12/08(木)16:50:43 No.1001861496
>ゲーセンが絶滅しかかってる事により消滅したベガ立ち… オンラインロビーで復活!
203 22/12/08(木)16:50:55 No.1001861529
Sヴォルカはもっと硬直長くてもいいよね
204 22/12/08(木)16:50:55 No.1001861530
>ゲーセンが絶滅しかかってる事により消滅したベガ立ち… パチ用語でも普通にベガ立ちって呼ばれてるの笑う
205 22/12/08(木)16:50:56 No.1001861533
空中回避移動を使って地上を滑るのを絶と呼びます!!
206 22/12/08(木)16:50:56 No.1001861534
>しゃがみ○足って呼ぶとめっちゃ怒る人がいる しゃがんでない足があるのかよって言いたいんだろうけどしゃがパンと合わせてるだけだからなあ
207 22/12/08(木)16:51:10 No.1001861585
>カプコンカップとかだと詐欺って言葉は使わないようにしてるんだっけ アール曰く仕事だとネガティブな言葉はクライアントに嫌がられるから殺しきりとか全部言い換えるそうな
208 22/12/08(木)16:51:13 No.1001861596
>ギルティでバリ直って言われてるの酷い >確かにフォルトレスディフェンス直前ガードって略しにくいけどさ バリアガード…?
209 22/12/08(木)16:51:22 No.1001861623
ロケッティア…?
210 22/12/08(木)16:51:33 No.1001861668
>ギルティでバリ直って言われてるの酷い >確かにフォルトレスディフェンス直前ガードって略しにくいけどさ あれは逆?輸入だからまあ納得できる
211 22/12/08(木)16:51:35 No.1001861669
>ジャンプ属性仕込み? これギルティでずっとやってたけどACになってかなり消えたというかやらなくても出来るようになってたり やる必要がなくなってたりする事が多くなってたな メイのイルカなんか常にジャンプ属性仕込んでたのにやらなくなった
212 22/12/08(木)16:51:52 No.1001861740
殺しきりはリーサルとかになるのかな…
213 22/12/08(木)16:52:02 No.1001861774
>逆択は分かりづらい 確かに逆レイプ的な違和感はあるな
214 22/12/08(木)16:52:13 No.1001861815
F式は他の用語と違ってプレイヤー由来だからわかりにくすぎる
215 22/12/08(木)16:52:35 No.1001861885
>ロケッティア…? 逃げッティア…?
216 22/12/08(木)16:52:43 No.1001861910
茶リュウ…?
217 22/12/08(木)16:52:48 No.1001861924
>殺しきりはリーサルとかになるのかな… リーサルは良く言うね 実況だと倒し切っていくぅ!とかも
218 22/12/08(木)16:52:54 No.1001861950
用語のノリが容赦ないので公式で採用しづらいのはそう まあ煽り文化とかも当然のようにあって来た界隈だしね…
219 22/12/08(木)16:53:03 No.1001861971
>F式は他の用語と違ってプレイヤー由来だからわかりにくすぎる 鴨根中段だったり大昔は切り替え中断だったり
220 22/12/08(木)16:53:04 No.1001861983
択をかけるのは有利側の権利という前提が
221 22/12/08(木)16:53:08 No.1001861995
音ゲーの餡蜜いいよね
222 22/12/08(木)16:53:16 No.1001862029
フッダーイ
223 22/12/08(木)16:53:17 No.1001862032
-1:11…? …?????
224 22/12/08(木)16:53:22 No.1001862059
昇竜の隙が小さいのは機動力やコンボが豊富で攻めが強いからだよ 別に攻めが強くないゲームなのに隙小さいのならそれはただのクソゲーよ
225 22/12/08(木)16:53:32 No.1001862097
大ゴス中ゴスみたいに語感から来てるの好き はたから見ると意味わからんのはそう
226 22/12/08(木)16:54:04 No.1001862216
変形に次ぐ変形で元から乖離してるのも多すぎる
227 22/12/08(木)16:54:32 No.1001862319
>音ゲーの餡蜜いいよね 和尚とか最近言うのかなそもそもそんなやつが居ないか
228 22/12/08(木)16:54:37 No.1001862340
>択をかけるのは有利側の権利という前提が つまり格ゲーやってない人からは分かりにくいのか…
229 22/12/08(木)16:55:10 No.1001862466
ナギもデヨもそういうふうに聞こえたことがないから 未だに違和感すごい
230 22/12/08(木)16:55:24 No.1001862515
逆択ってメジャーな表択裏択の読み合いが起きる前提で更にその読み合いの外にある裏択を取るとかだと思ってた
231 22/12/08(木)16:55:26 No.1001862526
私は…投げキャラは無くなった方がいいと思いますが
232 22/12/08(木)16:55:31 No.1001862542
ロケッティアは真面目にもう使ってる人いないと思う 元ネタからして古すぎる
233 22/12/08(木)16:55:32 No.1001862553
もんじゃ…? まあおいしいよね…?
234 22/12/08(木)16:55:45 No.1001862595
格ゲーやってないけどF式だけは知ってる
235 22/12/08(木)16:55:46 No.1001862599
ツバメ返し…?
236 22/12/08(木)16:55:49 No.1001862609
OKIZEME‼
237 22/12/08(木)16:55:55 No.1001862632
ダウン取られても起き上がり時に無敵技がリバサ投げの択を仕掛けるのは基本 遅らせ重ねは許さない
238 22/12/08(木)16:55:55 No.1001862635
スライドポチョムキンバスター?
239 22/12/08(木)16:56:05 No.1001862668
よく考えたら ダイヤグラム も意味不明だよな
240 22/12/08(木)16:56:12 No.1001862697
>格ゲーやってないけどF式だけは知ってる それはすごいな
241 22/12/08(木)16:56:21 No.1001862735
ノーブラ式を聞くとボイン打ちを脳内で補間してしまう
242 22/12/08(木)16:56:22 No.1001862741
〇〇勢って呼び方も割と格ゲーならではって感じがする
243 22/12/08(木)16:56:24 No.1001862750
大ゴスは6の実況機能で採用されてるワードなのに驚いた
244 22/12/08(木)16:56:32 No.1001862773
>ツバメ返し…? バックダッシュ大つばめ?
245 22/12/08(木)16:56:34 No.1001862776
SGGK
246 22/12/08(木)16:56:38 No.1001862785
>OKIZEME? REKKAもそのまま海外でも用語になってんな
247 22/12/08(木)16:56:56 No.1001862845
>SGGK 若林くん…?
248 22/12/08(木)16:57:03 No.1001862877
まあ詐欺飛びは英語だと普通にsafejumpだし 英語の用語調べると結構そのまま導入されてるな…Okiとか…
249 22/12/08(木)16:57:24 No.1001862947
>>SGGK >若林くん…? 春麗のテクニックなんだよな…
250 22/12/08(木)16:57:28 No.1001862963
ハメもわりと危うい言葉?
251 22/12/08(木)16:57:43 No.1001863015
ハピバとか逆ギレとかやってるゲーム違うと伝わらないだろうなってやつもある
252 22/12/08(木)16:57:46 No.1001863024
詐欺飛び重ねがくっそ難しいゲームなんかもある 恋姫とかは滅茶苦茶むずい
253 22/12/08(木)16:58:02 No.1001863087
私は対空技は全部DPでいいと思いますが…