22/12/08(木)13:34:34 やすい ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/08(木)13:34:34 No.1001817048
やすい うま
1 22/12/08(木)13:34:53 No.1001817108
死んでる…
2 22/12/08(木)13:35:39 No.1001817299
炒めると思った以上に減るけど安いからいいか…
3 22/12/08(木)13:35:58 No.1001817372
今年は安いのか助かる
4 22/12/08(木)13:38:23 No.1001817910
美味しいよね 食物繊維付きの水
5 22/12/08(木)13:39:03 No.1001818054
煮るだけで美味しいやつ
6 22/12/08(木)13:39:35 No.1001818153
白菜漬け漬けたい!
7 22/12/08(木)13:39:49 No.1001818199
今年安い?
8 22/12/08(木)13:41:58 No.1001818694
9割が水というなら十倍食べればいい
9 22/12/08(木)13:43:08 No.1001818970
雑にこいつと豚バラとコンソメで煮る うまい
10 22/12/08(木)13:44:44 No.1001819348
今年ってか最近野菜安いよね ブロッコリー一個100円とかレタスも100円 白菜ハーフで150円とかで
11 22/12/08(木)13:45:15 No.1001819485
白菜!もやし!キュウリ! 我らほぼ水分同盟!
12 22/12/08(木)13:45:22 No.1001819513
つべの料理動画のおススメで目に入った麻婆白菜試したけど美味しかった
13 22/12/08(木)13:45:48 No.1001819609
豚バラ肉が挟まって生えてくる様に品種改良しろ
14 22/12/08(木)13:45:52 No.1001819631
>今年ってか最近野菜安いよね >ブロッコリー一個100円とかレタスも100円 >白菜ハーフで150円とかで 玉ねぎはいつ安く……
15 22/12/08(木)13:45:58 No.1001819647
無水鍋の主役
16 22/12/08(木)13:46:10 No.1001819706
水うめー!
17 22/12/08(木)13:46:39 No.1001819830
>白菜!もやし!キュウリ! >我らほぼ水分同盟! キュウリは牛乳より水分の割合が高いって記事見たことある
18 22/12/08(木)13:46:41 No.1001819836
刻んで塩を振って昆布一切れと一緒にジップロックに入れて ペットボトルを重しにして四日! 酸っぱい!うまい!
19 22/12/08(木)13:47:08 No.1001819951
こいつをたらふく食ってると野菜食べてる気分になる
20 22/12/08(木)13:48:27 No.1001820263
こいつを鍋とコンソメスープに交互に突っ込むことで我が家の夕食は成り立っている
21 22/12/08(木)13:49:32 No.1001820531
コンソメ白菜スープいいよね 大量に作ると定期的に火入れないと酸っぱくなるけど
22 22/12/08(木)13:49:50 No.1001820602
にがあじがあるから意外と用途が限定される
23 22/12/08(木)13:51:16 No.1001820968
キャベツの二分の一ぐらいしかビタミンCがない でもうまい
24 22/12/08(木)13:51:21 No.1001820995
>こいつをたらふく食ってると野菜食べてる気分になる 野菜食ってんだよ!
25 22/12/08(木)13:51:30 No.1001821033
葉物は安いと疑ってしまうね 農家を公務員にしたら食糧難を乗り越えらるわな
26 22/12/08(木)13:52:03 No.1001821172
>葉物は安いと疑ってしまうね >農家を公務員にしたら食糧難を乗り越えらるわな ????
27 22/12/08(木)13:53:43 No.1001821611
煮汁はおじやにして隙がない
28 22/12/08(木)13:54:01 No.1001821689
>刻んで塩を振って昆布一切れと一緒にジップロックに入れて >ペットボトルを重しにして四日! >酸っぱい!うまい! 辛味とにんにくと魚介類も足してみよう
29 22/12/08(木)13:55:10 No.1001821921
酸っぱいって大丈夫?
30 22/12/08(木)13:55:54 No.1001822085
酸っぱさによる ダメなやつはウエッってなるからそれが目安
31 22/12/08(木)13:56:20 No.1001822169
>キャベツの二分の一ぐらいしかビタミンCがない 余裕でキャベツの倍食えるからなぁ加熱したこいつは
32 22/12/08(木)13:56:34 No.1001822226
>>刻んで塩を振って昆布一切れと一緒にジップロックに入れて >>ペットボトルを重しにして四日! >>酸っぱい!うまい! >辛味とにんにくと魚介類も足してみよう そうなってくると漬け期間は四日じゃ足りないな…
33 22/12/08(木)13:56:34 No.1001822227
>玉ねぎはいつ安く…… こっちだとひと玉58円 これでもひと頃よりは落ち着いた
34 22/12/08(木)13:56:43 No.1001822268
白菜も乳酸菌がどうとかでザワークラウト作れたりする?
35 22/12/08(木)13:56:50 No.1001822293
アブラナ科だから酵素が勝手に乳酸作っていく
36 22/12/08(木)13:57:21 No.1001822412
今さっき豆腐と水菜と茹でて味ぽんでいただいたところだ
37 22/12/08(木)13:57:52 No.1001822522
>白菜も乳酸菌がどうとかでザワークラウト作れたりする? ぶっちゃけ千切りにしてないだけで よくある白菜の塩漬けが白菜版ザワークラウトそのものだと思う
38 22/12/08(木)13:59:08 No.1001822821
茎の部分刻んで食べるよね?
39 22/12/08(木)13:59:25 No.1001822902
これ食べたい https://twitter.com/zennoh_food/status/1600426121946099712
40 22/12/08(木)13:59:29 No.1001822921
問題は鍋に雑に入れると何でも白菜味がつくこと
41 22/12/08(木)14:00:43 No.1001823185
さっきOK行ってきたけどなんかレタスが1玉50円で投げやりにコンテナに突っ込まれてたけどどしたの
42 22/12/08(木)14:01:30 No.1001823372
OKの見切りっていつも投げやりじゃない?
43 22/12/08(木)14:01:41 No.1001823433
>問題は鍋に雑に入れると何でも白菜味がつくこと ありがたい
44 22/12/08(木)14:01:55 No.1001823481
玉ねぎも大分落ち着いたわ
45 22/12/08(木)14:02:33 No.1001823613
コロナとウクライナと円安問題が化学反応を起こして国内の野菜が安くなった
46 22/12/08(木)14:02:51 No.1001823690
白菜の茎ってどこだ?
47 22/12/08(木)14:04:11 No.1001824005
冬の命を繋ぐ神春名
48 22/12/08(木)14:04:30 No.1001824075
>白菜の茎ってどこだ?
49 22/12/08(木)14:05:54 No.1001824393
臭みで言うとキャベツのほうが強いから薬味で誤魔化すな 白菜はクセがあんまりないから薬味も少なくて他の料理と合わせやすい 炒めても煮てもうまい
50 22/12/08(木)14:07:04 No.1001824673
昔は白菜2つ3つテープでまとめて売られてたもんだが
51 22/12/08(木)14:10:25 No.1001825492
カラーリングがいいよね グラデーションしてて
52 22/12/08(木)14:11:34 No.1001825759
白菜はいいけどネギ高い
53 22/12/08(木)14:12:42 No.1001826051
白菜から出る水分だけで軽い鍋を作るとめちゃくちゃ旨い
54 22/12/08(木)14:14:10 No.1001826418
ぶたにくいれ うま
55 22/12/08(木)14:14:26 No.1001826481
中華屋さんの八宝菜食べたくなってきた
56 22/12/08(木)14:15:29 No.1001826741
この季節の為に気になる鍋スープを大量に用意してある
57 22/12/08(木)14:15:33 No.1001826757
ポン酢と最高に合う
58 22/12/08(木)14:15:42 No.1001826811
白菜が水を出し豚バラが脂を出す ある意味最強だ
59 22/12/08(木)14:16:57 No.1001827109
これと塩と鰹節と鷹の爪でのお手軽漬物が美味しいんだ
60 22/12/08(木)14:18:35 No.1001827511
俺の餌貼るな
61 22/12/08(木)14:18:45 No.1001827553
クックドゥの豚大根の素を使って大根の代わりに白菜入れても超うまい
62 22/12/08(木)14:18:53 No.1001827585
ぐんまちゃんの泥ねぎが今日安かったなあ
63 22/12/08(木)14:20:47 No.1001828042
白菜持ってく?って聞かれて持たされて帰ると他の家族も貰ってる 減らない!!
64 22/12/08(木)14:20:50 No.1001828050
洋風のスープにも合うと分かってから更に食うようになった
65 22/12/08(木)14:21:33 No.1001828224
和風でも中華でもコンソメでもどんな味付けしても合う なんだてめぇ
66 22/12/08(木)14:21:44 No.1001828269
一玉がものすごく安くて… …なかなかなくなんねえなこれ
67 22/12/08(木)14:22:30 No.1001828464
>玉ねぎはいつ安く…… ジャガイモ玉ねぎはもう例年通りに回復してない?
68 22/12/08(木)14:23:52 No.1001828768
今日はピェンローにするか…
69 22/12/08(木)14:24:44 No.1001828968
鍋の野菜って白菜ときのこ以外なに入れればいいのかわからん
70 22/12/08(木)14:25:01 No.1001829021
白飯も比例して消えるから太るデブ
71 22/12/08(木)14:26:21 No.1001829289
レンジで野菜蒸せる容器買ったからラーメンに乗せまくってる
72 22/12/08(木)14:26:37 No.1001829348
>鍋の野菜って白菜ときのこ以外なに入れればいいのかわからん 豚肉!
73 22/12/08(木)14:26:59 No.1001829439
>鍋の野菜って白菜ときのこ以外なに入れればいいのかわからん 根菜だ若いの
74 22/12/08(木)14:27:00 No.1001829441
ほぼ確定で煮るからざく切りして小分けで冷凍できるのがいいんだ
75 22/12/08(木)14:27:53 No.1001829635
栄養価の高い青物野菜が軒並み安くて玉ねぎも特売の目玉でバンバン出せるくらい安くなった 白菜大根も安いから鍋にして雑に大量消費して欲しい身体にもいいし楽だし
76 22/12/08(木)14:27:57 No.1001829655
鍋の具材選びなんてスーパーで安かったからで上等だろ
77 22/12/08(木)14:28:18 No.1001829739
白菜は細切りにしてサラダにすると美味しい 軽く塩もみしないとドレッシングかけるだけで凄い水分出るけど
78 22/12/08(木)14:28:55 No.1001829860
今年の秋はめちゃくちゃ穏やかだったから野菜も果物もボーナスステージだ
79 22/12/08(木)14:29:15 No.1001829924
スーパー行くたびにこんな安くて農家やってけんのかよって思う
80 22/12/08(木)14:29:22 No.1001829954
白菜が安かったからこいつを軸にすき焼きでも作ろうと具材揃えたら椎茸と肝心の肉が高くついた近所のスーパー数件回ったがどこも国産で200gもないのに1500円とかのばっかでサミットでようやく米産の270g800円の肉に落ち着いた
81 22/12/08(木)14:30:17 No.1001830155
鍋はきのこと鶏肉で旨味とって白菜玉葱で甘味をとるんだ 柚子風味の鶏団子とかも爽やかで食べやすいし一緒に豚肉も入れてコクを出してもいい
82 22/12/08(木)14:31:58 No.1001830534
>今年の秋はめちゃくちゃ穏やかだったから野菜も果物もボーナスステージだ ありがたい…
83 22/12/08(木)14:32:56 No.1001830768
>今年の秋はめちゃくちゃ穏やかだったから野菜も果物もボーナスステージだ ダンボールで買ったみかんずっと食ってるわ
84 22/12/08(木)14:33:29 No.1001830887
料理が面倒くさい日は白菜1/4と豚コマ一掴みに酒少々で無水鍋してそれだけ食うだけで良い 米食わないから翌朝寒くて死にそうになる以外は完璧
85 22/12/08(木)14:35:05 No.1001831245
お安くみかんガツガツ食えて本当に助かる… 体が栄養で喜んでる
86 22/12/08(木)14:35:44 No.1001831376
>お安くみかんガツガツ食えて本当に助かる… >体が栄養で喜んでる 手が黄色くなってそう
87 22/12/08(木)14:37:31 No.1001831799
みかんおいしいよね…
88 22/12/08(木)14:38:49 No.1001832086
キャベツもそうだけどすげー量でお得!って思っても火を通すほど悲しいほど減る
89 22/12/08(木)14:40:07 No.1001832369
ええ寒い日が続いておりますので ここは潔く白菜と豚肉だけ お出汁もあれば昆布がやはり欲しいところでまあアレですな鰹節はパックのものでもよろしいでしょう グラグラと沸いたところで味ぽんに大根おろしをどっさり入れましたお皿に少し鍋から出汁を足しましてヒタヒタに肉と白菜を付けてこれが美味いわけなんですな
90 22/12/08(木)14:40:25 No.1001832441
すき焼きつったら白菜でしょ!と思ってたけど味薄まるからやめた方がいいよって聞いて 試しに白菜抜きで作ったらこってりで良い味になって… 違うんだ…別に白菜を裏切ったわけじゃ…
91 22/12/08(木)14:40:55 No.1001832572
>ええ寒い日が続いておりますので >ここは潔く白菜と豚肉だけ >お出汁もあれば昆布がやはり欲しいところでまあアレですな鰹節はパックのものでもよろしいでしょう >グラグラと沸いたところで味ぽんに大根おろしをどっさり入れましたお皿に少し鍋から出汁を足しましてヒタヒタに肉と白菜を付けてこれが美味いわけなんですな しばえび
92 22/12/08(木)14:43:27 No.1001833177
水分多いからな…
93 22/12/08(木)14:43:39 No.1001833218
やったのね…私を抜いてすき焼きを…
94 22/12/08(木)14:44:28 No.1001833408
うまあじの入った水を大量に出すうえに地味に医者に指摘されやすい食物繊維まで取れる
95 22/12/08(木)14:44:30 No.1001833412
こいつ自体はうまみないのでは?
96 22/12/08(木)14:45:40 No.1001833672
>こいつ自体はうまみないのでは? グルタミン酸あるよ
97 22/12/08(木)14:45:51 No.1001833715
芯要らないからやる
98 22/12/08(木)14:47:50 No.1001834171
豚肉! 白菜! ニラ! えのき! 豆腐! キムチ鍋の素! これだけでめちゃくちゃ美味くなるから白菜は偉大
99 22/12/08(木)14:47:53 No.1001834182
おいしいよねこの百数十年しか日本での歴史がない外来植物
100 22/12/08(木)14:48:22 No.1001834298
栄養全然ないけど美味いという一点張りで1000年中国人を魅了し続けてきた生存競争に買った野菜
101 22/12/08(木)14:49:50 No.1001834597
>おいしいよねこの百数十年しか日本での歴史がない外来植物 うまくて調理が簡単で作りやすいならなんでも定着すると思うの…
102 22/12/08(木)14:50:17 No.1001834687
未だに白菜よりレタスの方が先に日本に根付いてたのが信じられん レタスってすごい英語感あるに白菜の日本語感すごいのに
103 22/12/08(木)14:50:30 No.1001834749
どっちかというと品種改良の末に生み出された植物じゃないかな…
104 22/12/08(木)14:50:33 No.1001834756
栄養ないの?
105 22/12/08(木)14:51:04 No.1001834869
鍋野菜ならもやしとか厚めに切ったネギとかニンジンやら小松菜ほうれん草いろいろ入れられるじゃないかな
106 22/12/08(木)14:51:22 No.1001834936
なんでサラダで出てこないんだろう
107 22/12/08(木)14:51:26 No.1001834957
>栄養ないの? ほぼ水分とうまみで出来てる
108 22/12/08(木)14:51:29 No.1001834962
>栄養ないの? 水分が多すぎるだけであるよ
109 22/12/08(木)14:51:44 No.1001835017
>レタスってすごい英語感あるに 萵苣!萵苣です!
110 22/12/08(木)14:52:12 No.1001835118
>なんでサラダで出てこないんだろう 塩漬けもなしの生そのままだと歯ごたえが悪い
111 22/12/08(木)14:52:29 No.1001835182
>萵苣!萵苣です! 俺の親世代はサニーレタスのことチシャって言うなあ
112 22/12/08(木)14:52:59 No.1001835291
山東菜とどっちが古いの?
113 22/12/08(木)14:53:34 No.1001835393
>塩漬けもなしの生そのままだと歯ごたえが悪い 柔らかい食品用発泡スチロールトレーみたいな食感だよね生の白菜
114 22/12/08(木)14:53:44 No.1001835431
今日一玉180円だったなあ 買って帰るか
115 22/12/08(木)14:53:49 No.1001835446
栄養価低い野菜は漬物にしたらなんとかならないかな
116 22/12/08(木)14:54:56 No.1001835653
キムチ…というには和風すぎる唐辛子漬けといった趣の白菜キムチ大好き
117 22/12/08(木)14:54:58 No.1001835657
一人暮らしだと一玉買ってもなかなか減らないのと冷蔵庫に入らない…
118 22/12/08(木)14:55:00 No.1001835659
>山東菜とどっちが古いの? 白菜を日本で品種改良したのがシロナだから白菜のほうが古い
119 22/12/08(木)14:55:05 No.1001835681
自分で白菜の塩漬け作ってもイマイチなんだよな 何かやわらかくならない どうすれば
120 22/12/08(木)14:55:43 No.1001835802
>栄養価低い野菜は漬物にしたらなんとかならないかな 植物性乳酸菌豊富で味もいい最高の漬物じゃないか白菜の漬物
121 22/12/08(木)14:55:57 No.1001835859
>>萵苣!萵苣です! >俺の親世代はサニーレタスのことチシャって言うなあ 今度は不思議の国のアリス感がすごい
122 22/12/08(木)14:56:07 No.1001835896
>自分で白菜の塩漬け作ってもイマイチなんだよな >何かやわらかくならない >どうすれば 思ってるぐらいの三倍塩をぶちまけろ
123 22/12/08(木)14:56:17 No.1001835941
お浸しで ええ!
124 22/12/08(木)14:56:20 No.1001835948
>キムチ…というには和風すぎる唐辛子漬けといった趣の白菜キムチ大好き 東海漬物のこくうまキムチが一番美味しいキムチ
125 22/12/08(木)14:56:37 No.1001835998
>思ってるぐらいの三倍塩をぶちまけろ なそ
126 22/12/08(木)14:56:39 No.1001836007
白菜を食べて野菜を食べたと言っていいのかいつも悩む 栄養ちゃんとあるのかなこいつ
127 22/12/08(木)14:56:55 No.1001836068
>思ってるぐらいの三倍塩をぶちまけろ 漬物大好きなお年寄りたちがぽっくり逝きがちなわけだ!
128 22/12/08(木)14:57:44 No.1001836229
>白菜を食べて野菜を食べたと言っていいのかいつも悩む >栄養ちゃんとあるのかなこいつ 現代人は大体の栄養取れるけど食物繊維が足りてねえみたいなのは聞いた
129 22/12/08(木)14:58:02 No.1001836295
>栄養ちゃんとあるのかなこいつ 他の野菜(小松菜)とかに比べたらほぼないレベル
130 22/12/08(木)14:58:19 No.1001836337
白菜漬けは塩昆布で作っても良いぞ
131 22/12/08(木)14:58:53 No.1001836458
>白菜を食べて野菜を食べたと言っていいのかいつも悩む >栄養ちゃんとあるのかなこいつ ほかのもんで大体の栄養は取れてんだ 足りないのは食物繊維でそれがとれるんだからええ!
132 22/12/08(木)14:59:10 No.1001836521
栄養なんてトマトとブロッコリーだけ食ってりゃぜんぶ摂れるんだからその他の野菜はおまけ程度で好きに食ったらいいんだよ
133 22/12/08(木)14:59:34 No.1001836591
食物繊維をとっても快便になるだけだろ 俺はいつもメルギブソンしてるからいらないよ
134 22/12/08(木)14:59:52 No.1001836643
今年は真鱈も豊漁で凄く安い そして豚肉とこいつ 鍋物の季節がはじまってしまう
135 22/12/08(木)15:00:43 No.1001836811
俺は非水溶性食物繊維を摂取すると 逆にうんこ固くなって便秘するタイプだから野菜の食物繊維には気を付けてる
136 22/12/08(木)15:01:41 No.1001837015
マジかよそんなの鍋の世界じゃん
137 22/12/08(木)15:02:16 No.1001837140
トマト安くならんの…?
138 22/12/08(木)15:02:59 No.1001837278
? トマトまで安くなったらトマト鍋の季節になってしまうだろ
139 22/12/08(木)15:03:23 No.1001837368
>白菜持ってく?って聞かれて持たされて帰ると他の家族も貰ってる >減らない!! 田舎?
140 22/12/08(木)15:04:23 No.1001837590
どうにかしてこいつを冷蔵庫に入れて保存したい
141 22/12/08(木)15:04:23 No.1001837592
おっ今年安いのか
142 22/12/08(木)15:04:33 No.1001837623
>食物繊維をとっても快便になるだけだろ >俺はいつもメルギブソンしてるからいらないよ 栄養の吸収効率も良くなるから
143 22/12/08(木)15:05:16 No.1001837787
こいつは白菜ーユ葉っぱの間に肉が挟まって生えてる白菜だ
144 22/12/08(木)15:06:20 No.1001838009
>どうにかしてこいつを冷蔵庫に入れて保存したい 常温で数週間はもつのに何故それより長らえようとするのか
145 22/12/08(木)15:06:47 No.1001838105
安いよね昨日鍋作ったわ
146 22/12/08(木)15:07:04 No.1001838167
定命の者よ 定命の白菜と別れがあることを知るのだ
147 22/12/08(木)15:08:54 No.1001838562
コイツが安くてもベストパートナーの豚肉が高い!
148 22/12/08(木)15:11:09 No.1001839096
俺の名は芯くり抜いて湿らせたティッシュ詰めてキッチンペーパーで包んでビニール袋に入れて野菜室で保管するマン 使う時は外側から剥いで使うと3週間は鮮度もってるな
149 22/12/08(木)15:14:00 No.1001839682
>コイツが安くてもベストパートナーの豚肉が高い! 代わりといっちゃなんだけどカニカマと豆腐もいいぞ
150 22/12/08(木)15:14:17 No.1001839735
デカすぎて一人暮らしの冷蔵庫に入らないのはどうにかならんか
151 22/12/08(木)15:14:19 No.1001839743
千切りにして煮込みラーメンに入れてくたくたになったのを麺と一緒に食べると野菜も取れてる感強まる
152 22/12/08(木)15:15:33 No.1001840011
>代わりといっちゃなんだけどカニカマと豆腐もいいぞ この組み合わせだとあんかけにしちゃう
153 22/12/08(木)15:15:56 No.1001840100
>代わりといっちゃなんだけどカニカマと豆腐もいいぞ 中華丼やん
154 22/12/08(木)15:16:29 No.1001840215
じゃあ魚河岸揚げで…
155 22/12/08(木)15:17:29 No.1001840432
白身魚もそのままの身は高いけどスーパーや出物によってアラがどさっと入ったパックを買うと骨は多いけど身もぶりんぶりんについててこれがまた白菜のお供にいい しめの雑炊も最高
156 22/12/08(木)15:18:43 No.1001840674
>しめの雑炊も最高 うどんもいいぞ!
157 22/12/08(木)15:19:56 No.1001840912
甘味がすごい こいつの中の方をゆっくり煮て昆布出汁の素を入れたスープが好きでつい作っちゃう
158 22/12/08(木)15:20:33 No.1001841040
>こいつは白菜ーユ葉っぱの間に肉が挟まって生えてる白菜だ 誰か発明してくれ
159 22/12/08(木)15:21:21 No.1001841210
和洋中に対応できるのすごくない?
160 22/12/08(木)15:21:40 No.1001841273
>>栄養価低い野菜は漬物にしたらなんとかならないかな >植物性乳酸菌豊富で味もいい最高の漬物じゃないか白菜の漬物 これで台湾風酸菜鍋をやるとまた美味いんだ
161 22/12/08(木)15:23:21 No.1001841607
きゅうり君はカリウムとれて身体の塩分を少し和らげてくれるありがたみはある ただなんか知らんが最近1本でスレ画クォーターくらい高い
162 22/12/08(木)15:24:50 No.1001841909
>きゅうり君はカリウムとれて身体の塩分を少し和らげてくれるありがたみはある >ただなんか知らんが最近1本でスレ画クォーターくらい高い 夏場の食べ物だからな…
163 22/12/08(木)15:26:35 No.1001842297
でかい葉っぱ! いい栄養! 美味い出汁!
164 22/12/08(木)15:30:01 No.1001843049
基本白菜大好きなのに鍋とかでたまに食べ切れなくて翌日に残った白菜がなんか臭み?みたいな説明し難い味が出て苦手
165 22/12/08(木)15:30:30 No.1001843155
>でかい葉っぱ! >いい栄養! >美味い出汁! 金で品性は買えないよ「」オリオ
166 22/12/08(木)15:32:18 No.1001843542
意外と苦み臭みはあるよね
167 22/12/08(木)15:34:14 No.1001843975
今日は鍋!明日も鍋!
168 22/12/08(木)15:35:20 No.1001844192
これとあじぱーだけでひと玉くえるぐらいすき
169 22/12/08(木)15:36:22 No.1001844407
フタしてひたすら煮込む 昆布顆粒いれる うまい