22/12/08(木)01:02:55 ヨドバ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/08(木)01:02:55 No.1001707872
ヨドバシAKIBA久しぶりに行ったんで6階のゲーム売り場見てきたんだけど すっかりリニューアルしてPS5コーナーとSwitchコーナーが両端に追いやられて 真ん中にドーンとでっかくゲーミングPCコーナーが構えてた そして元々あったはずのCD/BD・DVDコーナーはそもそも消滅してた なんだか時代の変化を感じてしまったよ…
1 22/12/08(木)01:04:03 No.1001708157
本屋さんとか今どうなってるの
2 22/12/08(木)01:04:29 No.1001708268
夏頃行った時は「PS5今からご予約できまーす!」とか店員も声がけしてたもんだけど 少しの間に随分変わったんだな…下の階にもPC売り場あるのに
3 22/12/08(木)01:05:13 No.1001708459
他所のヨドバシはそんなことないから店舗の問題では
4 22/12/08(木)01:05:18 No.1001708478
相変わらず地下の駐車場の螺旋で擦ってる車いるんだろうか
5 22/12/08(木)01:05:29 No.1001708536
>本屋さんとか今どうなってるの 本屋とタワレコは生きてた というか数少ない本屋がまだ元気な界隈だと思うよ 向かいの書泉ブックタワーも生きてるし
6 22/12/08(木)01:05:54 No.1001708632
もうネットで買ったものを取りに行く店でしか…
7 22/12/08(木)01:06:54 No.1001708884
本屋はそろそろ閉店する
8 22/12/08(木)01:08:03 No.1001709173
CDとDVDコーナー消滅!?
9 22/12/08(木)01:08:25 No.1001709267
>本屋はそろそろ閉店する ええ…あそこもダメなのか 同フロアの靴屋が空きテナント(ガシャポンコーナー)になってたり 何があったか忘れたけどDAISO入ってたり なんだか景気悪いなと思ったが
10 22/12/08(木)01:08:32 No.1001709289
>本屋とタワレコは生きてた 有隣堂もタワレコも閉店決定してる 有隣堂は1月9日 タワレコは1月3日が最終日
11 22/12/08(木)01:09:47 No.1001709578
飯コーナーもなくなりつつあるしな ヨドアキバの全盛期は終わったよ
12 22/12/08(木)01:09:52 No.1001709606
そういやこの間行った川崎ヨドも何か変わってたな
13 22/12/08(木)01:10:19 No.1001709736
>ヨドアキバの全盛期は終わったよ 業績いいしむしろこれからでは
14 22/12/08(木)01:10:33 No.1001709798
>有隣堂もタワレコも閉店決定してる >有隣堂は1月9日 >タワレコは1月3日が最終日 滅んで行ってる…
15 22/12/08(木)01:10:50 No.1001709883
それはsteamが元気ってことなのかな
16 22/12/08(木)01:11:15 No.1001710011
梅田のヨドバシもそういう感じだけど書籍コーナー潰してswitchコーナーにswitchコーナー丸々PCコーナーになってた
17 22/12/08(木)01:11:26 No.1001710057
売る本体が物理的に無いので
18 22/12/08(木)01:11:34 No.1001710088
町田ヨドの地下の玩具ゲームもなんかスッカスカになってたな…
19 22/12/08(木)01:12:16 No.1001710251
>そういやこの間行った川崎ヨドも何か変わってたな 2階奥に自転車の試乗スペースみたいなのが出来てたな
20 22/12/08(木)01:12:30 No.1001710304
もしかして転売云々で悪い評判立ってたりする?
21 22/12/08(木)01:12:54 No.1001710410
買えないからゲーミングPCにした
22 22/12/08(木)01:13:32 No.1001710553
梅ヨドは最大旗艦店だけあってモリモリ横も大きくなっててすごいいやゴツい
23 22/12/08(木)01:13:33 No.1001710556
7階も年明けにいろいろ閉店するとか聞いたな
24 22/12/08(木)01:13:45 No.1001710609
>もしかして転売云々で悪い評判立ってたりする? 店自体はそれとは関係なく先細ってるんじゃないかな まあめちゃくちゃネットで転売の餌食になってるの拡散されたけど
25 22/12/08(木)01:14:31 No.1001710814
これから国内最大級の仙台店がグランドオープンするってのに景気の悪い話だ
26 22/12/08(木)01:14:44 No.1001710880
>有隣堂は1月9日 マジかよ あのへんでちゃんとした本屋がなくなっちまう
27 22/12/08(木)01:14:50 No.1001710909
家電とかは全然変わりないけど ゲームや玩具やらは全体的に縮小傾向なのかな
28 22/12/08(木)01:15:02 No.1001710966
ポケカもガンプラも列酷いからな…
29 22/12/08(木)01:15:03 No.1001710969
川崎ヨドは同じもん横に並べてプラモコーナー維持してるけど もう縮小していいんじゃないかあれ
30 22/12/08(木)01:15:03 No.1001710971
CSで品切れを恐れずに済むくらい安定して供給出来てる本体がないから ゲーミングPCを大々的に扱うしかなくなってるのかな
31 22/12/08(木)01:15:06 No.1001710988
上野のヨドバシ狭いのにプラモ売り場にデカデカとゲーミングPCコーナーが出来てて悲しくなった
32 22/12/08(木)01:15:28 No.1001711087
>あのへんでちゃんとした本屋がなくなっちまう 書泉はあるけど少し離れてるわね
33 22/12/08(木)01:15:38 No.1001711124
>>有隣堂は1月9日 >マジかよ >あのへんでちゃんとした本屋がなくなっちまう 書泉行こうぜ!
34 22/12/08(木)01:15:42 No.1001711143
>これから国内最大級の仙台店がグランドオープンするってのに景気の悪い話だ 最大は梅田だろ…と思ってたけど現ビルも合わせたら結構な規模になるのか…?
35 22/12/08(木)01:15:51 No.1001711177
まぁ本屋はもう諦めろや
36 22/12/08(木)01:16:08 No.1001711250
そういえばちょっと前に渋谷109行った時に フロアまるまるゲーミングPCコーナーになってるの見たが もしかして今はあれしか需要ないのか?
37 22/12/08(木)01:16:40 No.1001711425
書泉はなんかまともな本屋っぽくない
38 22/12/08(木)01:16:50 No.1001711475
賃料高い場所で大規模書店はもう無理だ
39 22/12/08(木)01:17:12 No.1001711558
最後に行ったのコロナが盛り上がり始めた2020年半ばだった気がするけど 飲食店が撤退始めたのか空きテナントがいくつかあった気がする その後埋まったのだろうか
40 22/12/08(木)01:17:31 No.1001711631
メロンブックスとかk-booksとかあるから…
41 22/12/08(木)01:17:54 No.1001711728
>賃料高い場所で大規模書店はもう無理だ まぁ殆ど紙の本買わなくなったからな… 漫画は特に
42 22/12/08(木)01:18:12 No.1001711782
有隣堂は代わりに千葉に再度出店してたりするから アキバの客層だと本や文具は売れないと判断したんだろうな
43 22/12/08(木)01:18:23 No.1001711828
>…と思ってたけど現ビルも合わせたら結構な規模になるのか…? 出来た後もレスパイアもあるし延べ床も梅田が最大のはず
44 22/12/08(木)01:18:36 No.1001711894
単純にもうアキバが落ち目なだけでは オタクの街としては絶賛衰退中だし
45 22/12/08(木)01:18:37 No.1001711895
>最後に行ったのコロナが盛り上がり始めた2020年半ばだった気がするけど 去年あたりはガッツリ減って1/3は空きテナントになってた
46 22/12/08(木)01:19:00 No.1001711980
新宿とか池袋はまだ大きい本屋あるよ ジュンク堂新宿店こそ撤退したけど
47 22/12/08(木)01:19:14 No.1001712035
休憩コーナー作って飲み物と食べ物の自販機でも置いてくれねぇかな
48 22/12/08(木)01:19:16 No.1001712046
>単純にもうアキバが落ち目なだけでは >オタクの街としては絶賛衰退中だし 何年前の話だ…
49 22/12/08(木)01:19:17 ID:jzFfwc.2 jzFfwc.2 No.1001712048
書店が弱ってるとかどうとかの問題の前にコロナかもしかしたらそれ以前からアキヨドの上の階はわりとスカスカになってたよ だってわざわざアキヨドの上まで行かなくてもアキバなんて飯屋も本屋もあるんだし
50 22/12/08(木)01:19:28 No.1001712090
秋葉原はゲーセンが壊滅でもしたらマジで行く理由がなくなる
51 22/12/08(木)01:19:48 No.1001712166
>>最後に行ったのコロナが盛り上がり始めた2020年半ばだった気がするけど >去年あたりはガッツリ減って1/3は空きテナントになってた グロすぎて見に行きたくはねえな…コロナまではいろんな店眺めながら一番安いペッパーランチでメシを済ませたもんだったが
52 22/12/08(木)01:19:56 No.1001712191
>休憩コーナー作って飲み物と食べ物の自販機でも置いてくれねぇかな 田舎のヨーカドーかよ
53 22/12/08(木)01:19:58 No.1001712197
前行った時はマジで観光客でごった返してたけど 今どうなってんのかな
54 22/12/08(木)01:19:59 No.1001712200
バッティングセンターあったのここだっけ
55 22/12/08(木)01:20:09 No.1001712256
アキバは次の乗り移り先がみつからねぇって感じだなあれ
56 22/12/08(木)01:20:10 No.1001712258
>書店が弱ってるとかどうとかの問題の前にコロナかもしかしたらそれ以前からアキヨドの上の階はわりとスカスカになってたよ >だってわざわざアキヨドの上まで行かなくてもアキバなんて飯屋も本屋もあるんだし いやコロナ前はそこそこ景気良かったよ コロナなってからだな…確か靴屋だったとこが空いちゃったりして
57 22/12/08(木)01:20:18 No.1001712305
ゲーミングコーナーもヘッドセットやら配信用マイクやら時代変わったな…思った
58 22/12/08(木)01:20:27 ID:jzFfwc.2 jzFfwc.2 No.1001712365
>単純にもうアキバが落ち目なだけでは >オタクの街としては絶賛衰退中だし コンカフェ増えるのはいいけど怪しい店増えすぎてあんまり近付きたくない町になってるところはまぁあるかな… カード買いに行ったりするけど基本高いし
59 22/12/08(木)01:20:28 No.1001712369
仕事帰りにたまに技術書買ってたのに俺はどこで買い物すれば…
60 22/12/08(木)01:20:32 No.1001712387
>だってわざわざアキヨドの上まで行かなくてもアキバなんて飯屋も本屋もあるんだし 本屋あるかな... ファミリー向けの飯屋は淀の上しかないと思う あとは万世とかだけどあっちも絶賛衰退中だな
61 22/12/08(木)01:20:34 No.1001712406
>グロすぎて見に行きたくはねえな…コロナまではいろんな店眺めながら一番安いペッパーランチでメシを済ませたもんだったが ペッパーランチ入ってたっけ?
62 22/12/08(木)01:20:54 No.1001712509
>バッティングセンターあったのここだっけ そういう「元気有り余ってるビジネスマンのアフター5」みたいな需要もここにあったんだけど コロナはとってもつらいね
63 22/12/08(木)01:21:06 No.1001712570
梅田も飯屋は結構死んだ リンクスの北極星もうないし
64 22/12/08(木)01:21:11 No.1001712598
マイニングの時はグラボ買い占められてたけど 転売屋はグラボ買い占めたりしないのかな
65 22/12/08(木)01:21:16 No.1001712617
>仕事帰りにたまに技術書買ってたのに俺はどこで買い物すれば… amazon
66 22/12/08(木)01:21:18 No.1001712627
秋葉原自体は今後発展はする それを「」が好むかどうかは別として
67 22/12/08(木)01:21:18 No.1001712630
まあ秋葉だからこんな時代でもファミリー層よりオタクが多かろうしSwitchよりPCになるのはそうおかしくはないんじゃね
68 22/12/08(木)01:21:24 No.1001712648
普段別に行くことはないんだけど 絶滅されると微妙に不便そうなのが本屋
69 22/12/08(木)01:21:29 No.1001712667
>>だってわざわざアキヨドの上まで行かなくてもアキバなんて飯屋も本屋もあるんだし >本屋あるかな... 書泉ってもうないんだっけ
70 22/12/08(木)01:21:40 No.1001712716
そもそも店行っても大抵ゲームハードは置いてないし ソフトはどのハードもDL版が当たり前だしで 昨今ゲーム屋はサプライ品買いに行くくらいだわ保護フィルムとかケーブルとか
71 22/12/08(木)01:21:44 No.1001712738
>カード買いに行ったりするけど基本高いし というかコロナ前から観光地価格になってたからな秋葉… かと言ってモノ消費からコト消費に移行し損ねて ショッピングの街から脱却できないままだったから今の惨状があるという…
72 22/12/08(木)01:22:13 No.1001712867
>書泉ってもうないんだっけ あるよ! 広い意味でオタク系の本買うならあそこになってる
73 22/12/08(木)01:22:13 No.1001712872
>秋葉原自体は今後発展はする >それを「」が好むかどうかは別として 東京駅から2駅とか言うとんでもない好立地だからな オタクの町とかにしておくにはもったいない場所ではある
74 22/12/08(木)01:22:16 No.1001712885
と言うかゲームはどんどんDLメインになるから量販店としては実機売りたいんだろう だからPCを売るしかない
75 22/12/08(木)01:22:25 No.1001712926
>何年前の話だ… 10年前の時点でもはやビジネス街だみたいに言われてた
76 22/12/08(木)01:22:28 No.1001712945
>秋葉原自体は今後発展はする >それを「」が好むかどうかは別として 全域がUDX化する完全なオフィス街じゃないですかそれ…
77 22/12/08(木)01:22:43 No.1001713013
>東京駅から2駅とか言うとんでもない好立地だからな >オタクの町とかにしておくにはもったいない場所ではある しかも交通の便メチャクチャいい
78 22/12/08(木)01:22:44 No.1001713018
>本屋あるかな... 大きいところは書泉くらいね 上野駅の方も蔦屋書店が死んで久しいし駅ナカの本屋もまだ死んでる…
79 22/12/08(木)01:22:48 No.1001713036
>だってわざわざアキヨドの上まで行かなくてもアキバなんて飯屋も本屋もあるんだし これは逆だったと思う 秋葉の路地裏までいかなくてもヨドバシで全部済ませられてた おかげで飲食フロアなんてチェーン店すら行列で しょうがなく大通りに飯食いに行ったりしてた
80 22/12/08(木)01:23:17 No.1001713159
もはやも何も昔からビジネスと混合街だろ
81 22/12/08(木)01:23:18 No.1001713164
>全域がUDX化する完全なオフィス街じゃないですかそれ… 将来的には有楽町みたいになるのかもね だったら映画館ぐらい欲しいけど
82 22/12/08(木)01:23:18 No.1001713166
オタク向け映画ブームのときに映画館無いのが猫の街を感じたな
83 22/12/08(木)01:23:28 No.1001713202
>東京駅から2駅とか言うとんでもない好立地だからな >オタクの町とかにしておくにはもったいない場所ではある サラリーマンとそれを当てにした飲み屋やライト風俗で構成された 神田駅前みたいな街になるんだろうなこれからの秋葉は…
84 22/12/08(木)01:23:39 No.1001713247
専門書とか立ち読みして中身吟味して買うから本屋はないと普通に困る
85 22/12/08(木)01:23:52 No.1001713296
配信グッズの面積増えてるよね 配信て言うかたぶんボイチャしながらのネットゲーム用途でもあるんだろうけど
86 22/12/08(木)01:24:11 No.1001713386
>サラリーマンとそれを当てにした飲み屋やライト風俗で構成された >神田駅前みたいな街になるんだろうなこれからの秋葉は… いやそれは神田に任せてもっと違う感じになると思うよ
87 22/12/08(木)01:24:13 No.1001713390
>だったら映画館ぐらい欲しいけど >オタク向け映画ブームのときに映画館無いのが猫の街を感じたな 新宿や果ては立川にすらお株奪われたのほんと悲しかった
88 22/12/08(木)01:24:18 No.1001713414
>だったら映画館ぐらい欲しいけど 御徒町の映画館にはガッカリした 今も最寄りだから使ってるけど
89 22/12/08(木)01:24:20 No.1001713425
>amazon 大して立ち読みできないから技術書あさりには向かない amazonでレビューあさって本屋に探しに行く感じ 家電の逆現象だ
90 22/12/08(木)01:24:30 No.1001713471
>もはやも何も昔からビジネスと混合街だろ 東口は元々そうだったね 西口のUDXとダイビル建ったところも元々青果市場だったのが空き地→バスケコートになってた場所だし
91 22/12/08(木)01:24:31 No.1001713484
夜中に歩くの好きだったんだけどなぁ fu1708835.jpg
92 22/12/08(木)01:24:42 No.1001713530
神田近いし神田と同じようにする意味はないからな
93 22/12/08(木)01:24:44 No.1001713536
オタクショップは別に衰退してなくね 電気街としてはもうあんなとこ行くより余程通販使うしジャンクショップとしては需要がどんどんなくなってるから消えてくだろうけど
94 22/12/08(木)01:24:57 No.1001713590
>もはやも何も昔からビジネスと混合街だろ UDXとかあの辺がバスケットコートだった頃はそうでも無かったよ あの辺の再開発が終わってから一気に流れが変わった
95 22/12/08(木)01:25:04 No.1001713621
>オタク向け映画ブームのときに映画館無いのが猫の街を感じたな まぁすぐ隣の上野にあるからね
96 22/12/08(木)01:25:24 ID:jzFfwc.2 jzFfwc.2 No.1001713728
まさかアキバでパトカーが止まって呼び込み警戒のアナウンスする日が来るとはね… マジであの立ちんぼ増える時間帯なんとかなんねぇかな異常だよあれ歌舞伎町とかより密度ひどいぞ
97 22/12/08(木)01:25:32 No.1001713767
アキバの利便性を重視してわざわざ移転した会社が一番大打撃だろうな
98 22/12/08(木)01:25:46 No.1001713830
>オタクショップは別に衰退してなくね TCGとか鉄道模型とかモデルガンみたいな個別の趣味の店はまだ生きてるけど これからさらに地価上昇したら大手チェーン以外は耐え切れず脱秋葉してくと思う
99 22/12/08(木)01:25:56 No.1001713868
DLメインになると中古に流れなくなってメーカーは嬉しいのかな
100 22/12/08(木)01:26:17 No.1001713967
>まさかアキバでパトカーが止まって呼び込み警戒のアナウンスする日が来るとはね… >マジであの立ちんぼ増える時間帯なんとかなんねぇかな異常だよあれ歌舞伎町とかより密度ひどいぞ アキバは無料案内所がないだけで立派な風俗街だからな
101 22/12/08(木)01:26:18 No.1001713971
>まぁすぐ隣の上野にあるからね あそこオタク向けの映画はあまり注力しないでドル箱だけよ オープンした頃は客寄せでマクロス上映したりしたけどそういうイベントみたいなのもないし
102 22/12/08(木)01:26:18 ID:jzFfwc.2 jzFfwc.2 No.1001713972
オフィスが増えて飯屋増えてきてるみたいな流れはコロナ前からあったよね まさか風俗もどきのコンカフェ増えるのは予想外だったけど…
103 22/12/08(木)01:26:50 No.1001714100
>オタク向け映画ブームのときに映画館無いのが猫の街を感じたな そういえば上野か有楽町行かないと映画館ないな
104 22/12/08(木)01:26:54 No.1001714121
>マジであの立ちんぼ増える時間帯なんとかなんねぇかな >異常だよあれ歌舞伎町とかより密度ひどいぞ 歌舞伎町はトーヨコキッズみたいなのが跋扈できるぐらいにはヤクザが排除されてて 代わりに秋葉や川口に流れ着いてるからな…
105 22/12/08(木)01:27:01 No.1001714163
映画館欲しいなって思わなくもないけど よっぽど設備にこだわってくれない限りはアキバより近くて良い映画館他にあるし…ってなっちゃうな
106 22/12/08(木)01:27:12 No.1001714219
すぐに近頃行って無さそうなピンク憂うおじさんが現れる街
107 22/12/08(木)01:27:16 No.1001714236
ヨドバシアキバのCDコーナーめちゃめちゃ広くてうろうろするだけで楽しかったな
108 22/12/08(木)01:27:18 No.1001714248
映画館建てられる場所ありそうなの?
109 22/12/08(木)01:27:27 No.1001714292
元々俗な街ではあったけど 完全に三次元寄りの風俗街になってしまった
110 22/12/08(木)01:27:28 No.1001714300
>まさか風俗もどきのコンカフェ増えるのは予想外だったけど… 隣の台東区が立ちんぼや客引き殺すキャンペーンしたからな… 何もしてない千代田区に流れた
111 22/12/08(木)01:27:47 No.1001714383
映画館作るくらいなら雑居ビル8棟建てるみたいなスタンスだしなあの辺り
112 22/12/08(木)01:27:58 No.1001714437
金がない学生の頃裏の方のPCショップまわって中古にやっすい本体を買ったりしたよ…
113 22/12/08(木)01:28:09 No.1001714475
>夜中に歩くの好きだったんだけどなぁ 過去形ってことは今は何か変わっちゃったの?
114 22/12/08(木)01:28:14 No.1001714493
テナントとしてはあるかもしれないけど ビル建てるまでは行くかなぁ
115 22/12/08(木)01:28:25 No.1001714547
新しく電気街作ろうぜ!
116 22/12/08(木)01:28:29 No.1001714560
でもちょっと前のヲタク狩りやエウリアンとかが蔓延っていた時と比べると少しはマシになったんじゃない? 不便も増えたけど
117 22/12/08(木)01:28:29 No.1001714561
HEYはいつまで生き残ってくれるんだろう
118 22/12/08(木)01:28:42 No.1001714615
既にコロナ前の時点でオタク文化のアニメからソシャゲへの移行に乗り損ねてたから 専ら外人観光客相手で食ってくしかなくなってた街だからな…
119 22/12/08(木)01:28:45 ID:jzFfwc.2 jzFfwc.2 No.1001714634
アイドルはAKB劇場がAKB自体がもう勢い完全に死んでるし秋葉原アイドルステージも撤退しちゃったしなぁ…
120 22/12/08(木)01:28:49 No.1001714649
>元々俗な街ではあったけど >完全に三次元寄りの風俗街になってしまった それは10年前からそうだと思うよ キャッチで立ってる女の子のレベルは年々上がってるけど
121 22/12/08(木)01:28:54 No.1001714667
それこそヨドバシのスペース使って映画館にできるのでは?
122 22/12/08(木)01:28:54 No.1001714668
岩本町に10年住んだが割と住みやすいエリアではあった 千代田区や都心と捉えたら家賃も安い方だし
123 22/12/08(木)01:28:56 No.1001714677
ゲーセンも次々死ぬしアゾンとコトブキヤとボークスがある以外に取り柄がない街だ
124 22/12/08(木)01:28:58 No.1001714682
とらのあなが死んで跡地にアニメイトが入る
125 22/12/08(木)01:29:19 ID:jzFfwc.2 jzFfwc.2 No.1001714779
2000円9時間飲み放題とか書いてあるすげぇ怪しい店誰か入ったことない?
126 22/12/08(木)01:29:23 No.1001714793
>夜中に歩くの好きだったんだけどなぁ >fu1708835.jpg 昔は夜中どころか20時くらいにはこんな感じだった
127 22/12/08(木)01:29:46 No.1001714907
またバスケコート作ろうぜ
128 22/12/08(木)01:29:51 No.1001714929
>よっぽど設備にこだわってくれない限りはアキバより近くて良い映画館他にあるし…ってなっちゃうな 日比谷に行くか池袋か新宿でもいいからね 錦糸町でもいい
129 22/12/08(木)01:30:05 No.1001714981
>それは10年前からそうだと思うよ >キャッチで立ってる女の子のレベルは年々上がってるけど ここで言われる秋葉原って20~30年前の話だと思うよ
130 22/12/08(木)01:30:08 No.1001714995
映画なら3駅隣の錦糸町でいい
131 22/12/08(木)01:30:10 No.1001715002
もう飯屋が一番多いし飯の街になっていくのかもな
132 22/12/08(木)01:30:17 No.1001715034
>アキバは無料案内所がないだけで立派な風俗街だからな まぁ性風俗は壊滅したんだけどな… 秋葉を名乗ってるデリヘルは大体神田や湯本のラブホに案内されるし 小学校あるから当たり前なんだけど
133 22/12/08(木)01:30:32 No.1001715085
>歌舞伎町はトーヨコキッズみたいなのが跋扈できるぐらいにはヤクザが排除されてて >代わりに秋葉や川口に流れ着いてるからな… 川口!?
134 22/12/08(木)01:30:45 No.1001715153
>またバスケコート作ろうぜ あそこ電車の窓から眺めるの大好きだったよ…
135 22/12/08(木)01:30:47 No.1001715164
わざわざ秋葉原に映画館作る意味が無いんだよな… 交通の便いいから
136 22/12/08(木)01:31:00 No.1001715203
>アキバは無料案内所がないだけで立派な風俗街だからな あれ?キッチンジロー跡地になかったっけ
137 22/12/08(木)01:31:04 No.1001715219
漁るって事をしなくなった 買うもの決まってるならネット通販が確実でいいよねって感じ
138 22/12/08(木)01:31:05 No.1001715221
コンカフェよりは素直にアニコスピンサロでも増やしてくれれば サクッと抜いて飯食って冷やかして帰れて助かるんだが
139 22/12/08(木)01:31:10 No.1001715253
>それこそヨドバシのスペース使って映画館にできるのでは? 秋葉自体が変貌しすぎてて今さらオタ向け映画館作ったところでペイしないと思う ぶっちゃけ10年は遅かったというか
140 22/12/08(木)01:31:11 No.1001715259
>もう飯屋が一番多いし飯の街になっていくのかもな 自分の中ではもうヒーローズでステーキ食うだけの街だな 他にもヒーローズはあるけどチャックステーキ食えるのここだけだし…
141 22/12/08(木)01:31:15 No.1001715274
すれ違い通信コーナーももうないのか?
142 22/12/08(木)01:31:21 No.1001715296
エウリアンはいなくなったが大量のメイドがビラを配ってるて まさか秋葉に来てメイドが邪魔になる日が来るとは思わなかった
143 22/12/08(木)01:31:26 No.1001715310
>>アキバは無料案内所がないだけで立派な風俗街だからな >あれ?キッチンジロー跡地になかったっけ 死んだ
144 22/12/08(木)01:31:29 No.1001715330
>>それは10年前からそうだと思うよ >>キャッチで立ってる女の子のレベルは年々上がってるけど >ここで言われる秋葉原って20~30年前の話だと思うよ それくらい戻るとオタクショップの衰退以前に電気街の頃との比較になるじゃん
145 22/12/08(木)01:31:31 ID:jzFfwc.2 jzFfwc.2 No.1001715337
今更アキバでアピールできそうなオタク向け映画館作ってもバルト9行くわ!ってなるわ
146 22/12/08(木)01:31:55 No.1001715447
冥途戦争とかでじことかあの辺のアキバが懐かしいんだろうそうだろうそうです
147 22/12/08(木)01:31:57 No.1001715461
>コンカフェよりは素直にアニコスピンサロでも増やしてくれれば >サクッと抜いて飯食って冷やかして帰れて助かるんだが アニコス系の店は新宿錦糸町ですら先細ってるからなあ
148 22/12/08(木)01:31:58 No.1001715467
>すれ違い通信コーナーももうないのか? ベンチコーナーは名残として残ってる
149 22/12/08(木)01:32:00 No.1001715484
コロナで空いたテナント群に反社が一斉に入ったのか? まるで西川口の中国人みたいだ
150 22/12/08(木)01:32:01 No.1001715486
オタ向け映画サクッと見るなら台場いくわ
151 22/12/08(木)01:32:13 No.1001715543
>>>アキバは無料案内所がないだけで立派な風俗街だからな >>あれ?キッチンジロー跡地になかったっけ >死んだ 死んだのか 死んでいいやつだった
152 22/12/08(木)01:32:13 No.1001715546
秋葉原に映画館あってもTCG屋みたいな臭いしそうだからあんまり
153 22/12/08(木)01:32:14 No.1001715549
>今更アキバでアピールできそうなオタク向け映画館作ってもバルト9行くわ!ってなるわ 爆音や4Dをやるかどうかだな…
154 22/12/08(木)01:32:26 No.1001715605
>冥途戦争とかでじことかあの辺のアキバが懐かしいんだろうそうだろうそうです 先週のお萌さま祭りの会場がバスケコートあったところで懐かしくなった
155 22/12/08(木)01:32:35 No.1001715650
とらのあなが事実上撤退した時点でもうオタ街としての回帰不能点は通過してしまった感がある
156 22/12/08(木)01:32:40 No.1001715670
>コンカフェよりは素直にアニコスピンサロでも増やしてくれれば >サクッと抜いて飯食って冷やかして帰れて助かるんだが 小学校をどかさないかぎり無理です
157 22/12/08(木)01:32:43 No.1001715682
>>夜中に歩くの好きだったんだけどなぁ >過去形ってことは今は何か変わっちゃったの? 店のシャッター閉まってるけど中では次の日の準備してて音の活気があるのが好きだったんだけど空きテナントどころか空きビルさえ出始めてそういう活気が無くなったなって… 行き始めたの2015年以降だからそれより前の話は知らないけどね fu1708861.jpg
158 22/12/08(木)01:32:45 No.1001715693
コロナも終息っ矢先に本屋閉店とか悲しいことばかり起きやがる
159 22/12/08(木)01:33:01 No.1001715743
>>>あれ?キッチンジロー跡地になかったっけ >>死んだ >死んだのか >死んでいいやつだった キッチンジローだった時は好感あったのに跡地にあんなもん建ったらね…
160 22/12/08(木)01:33:06 No.1001715768
オタクの聖地に憧れて上京してきた人とか可哀想…
161 22/12/08(木)01:33:08 ID:jzFfwc.2 jzFfwc.2 No.1001715779
雑居ビルにTCG屋アホみたいに増えてて意味が分からん というかまともな経営母体なのかどうか疑わしい店も多い…
162 22/12/08(木)01:33:23 No.1001715864
本屋はコロナ関係なく未来はないし
163 22/12/08(木)01:33:26 No.1001715876
>死んだのか >死んでいいやつだった 何しろあそこ入っても抜きありの店の案内がないからな おっさんが入ってキレてたりしてた
164 22/12/08(木)01:33:30 No.1001715895
>オタクの聖地に憧れて上京してきた人とか可哀想… オタクの聖地なのは変わらんだろ
165 22/12/08(木)01:33:36 No.1001715917
キッチンジローの跡地だっけ風俗案内所になったの
166 22/12/08(木)01:33:50 ID:jzFfwc.2 jzFfwc.2 No.1001715971
>何しろあそこ入っても抜きありの店の案内がないからな >おっさんが入ってキレてたりしてた 本当に入った「」初めて見た
167 22/12/08(木)01:34:04 No.1001716021
>オタクの聖地なのは変わらんだろ いや…
168 22/12/08(木)01:34:12 No.1001716049
梅田のヨドバシしか行ったことなかったから秋葉とか新宿のヨドバシ行って拍子抜けした思い出 梅田が一番でかいとは知ってたけどなんというかこう…
169 22/12/08(木)01:34:14 No.1001716061
>キッチンジローの跡地だっけ風俗案内所になったの 風俗案内所といいつつ事実上コンカフェ案内所だから…
170 22/12/08(木)01:34:27 No.1001716114
本屋行ったら楽しいしなんだかんだで本も買うけどまあ死ぬよね
171 22/12/08(木)01:34:33 No.1001716133
>>オタクの聖地なのは変わらんだろ >いや… アキバよりオタクがありがたがる町を作ってからの話だろ
172 22/12/08(木)01:34:46 No.1001716199
>オタクの聖地に憧れて上京してきた人とか可哀想… まぁ10年遅かったっすね… >オタクの聖地なのは変わらんだろ そろそろオタクの聖地じゃなくなりつつある気がする 流行りのソシャゲとかも広告展開で秋葉を重視してないし 萌えアニメ全盛期は秋葉に広告打つのがステータスだった時代が夢幻のようだ…
173 22/12/08(木)01:34:47 No.1001716201
別にオタショップがなくなったわけではないからオタの街には変わりはないけど聖地というものではなくなった
174 22/12/08(木)01:34:50 No.1001716215
>何しろあそこ入っても抜きありの店の案内がないからな >おっさんが入ってキレてたりしてた つくづくなんで無料案内所なんて建てたんだろうな…
175 22/12/08(木)01:34:52 No.1001716222
>雑居ビルにTCG屋アホみたいに増えてて意味が分からん >というかまともな経営母体なのかどうか疑わしい店も多い… 物理データがありがたがられてお手軽なジャンルがそれくらいしかないんじゃねえかな… あとドールくらいか
176 22/12/08(木)01:34:56 No.1001716241
コンカフェ行った事ないから何されるか分からない 立ちんぼのメイドはコンカフェの客引き?
177 22/12/08(木)01:34:58 No.1001716254
>梅田のヨドバシしか行ったことなかったから秋葉とか新宿のヨドバシ行って拍子抜けした思い出 >梅田が一番でかいとは知ってたけどなんというかこう… 札幌とか来てみろよ?!
178 22/12/08(木)01:35:04 No.1001716281
新宿のヨドバシはデカさではなく数だからな
179 22/12/08(木)01:35:04 No.1001716286
>梅田のヨドバシしか行ったことなかったから秋葉とか新宿のヨドバシ行って拍子抜けした思い出 >梅田が一番でかいとは知ってたけどなんというかこう… これからアキバヨドは仙台にすら抜かれるぞ よかったな
180 22/12/08(木)01:35:17 No.1001716335
電気街口の道路挟んで西側は昔からテナント選ばないところ多いからなぁ
181 22/12/08(木)01:35:22 No.1001716359
>流行りのソシャゲとかも広告展開で秋葉を重視してないし 最近は山手線の駅に広告出す感じかね
182 22/12/08(木)01:35:29 No.1001716379
>別にオタショップがなくなったわけではないからオタの街には変わりはないけど聖地というものではなくなった まだまだポータルではあると思うよ ラジオ会館とヨドがあるからギリ
183 22/12/08(木)01:35:33 ID:jzFfwc.2 jzFfwc.2 No.1001716394
正直とらが店舗撤退したからと言ってアキバはオタクの町じゃなくなったなぁとは思わないな だってアキバ行ってもとらを数年利用してなかったから…
184 22/12/08(木)01:35:33 No.1001716396
正直中野の方が雰囲気ある
185 22/12/08(木)01:35:36 No.1001716409
>そろそろオタクの聖地じゃなくなりつつある気がする >流行りのソシャゲとかも広告展開で秋葉を重視してないし >萌えアニメ全盛期は秋葉に広告打つのがステータスだった時代が夢幻のようだ… そうかな…広告は今でもアキバだと思うが AtreにせよJR構内にせよ
186 22/12/08(木)01:35:40 No.1001716432
鬼滅に続く書店バブルイベントはないのか 呪術とかこれからならサカモトとか
187 22/12/08(木)01:35:53 No.1001716500
むしろTCGの店が増えてることを考えるとバリバリのオタク街な気がする
188 22/12/08(木)01:36:03 No.1001716542
>これからアキバヨドは仙台にすら抜かれるぞ そんなことするって仙台ヨドバシってアキバのヨドバシより売り上げ良いのか…?
189 22/12/08(木)01:36:05 No.1001716549
コンカフェとか知らんがキツネメイドカフェなら行きたい
190 22/12/08(木)01:36:06 No.1001716559
>コンカフェ行った事ないから何されるか分からない >立ちんぼのメイドはコンカフェの客引き? 左様 客引きしてるのは全部反社と思っていい
191 22/12/08(木)01:36:13 No.1001716579
梅田と京都寄ってから他のヨドバシ行くとがっかりすることは多い
192 22/12/08(木)01:36:19 No.1001716601
>最近は山手線の駅に広告出す感じかね FGOなんかたまに札仙広福の駅に広告打ったりするからな 下手に秋葉に打って素通りされるより地方人経由でヒでバズる方を重視してるというか
193 22/12/08(木)01:36:21 ID:jzFfwc.2 jzFfwc.2 No.1001716606
>流行りのソシャゲとかも広告展開で秋葉を重視してないし さすがにそれはアキバ行ってないだろお前
194 22/12/08(木)01:36:25 No.1001716625
>コンカフェとか知らんがキツネカフェなら行きたい
195 22/12/08(木)01:36:27 No.1001716637
>正直中野の方が雰囲気ある ブロードウェイあと何年持つかな… 建物が先に根を上げそう
196 22/12/08(木)01:36:41 No.1001716707
>正直中野の方が雰囲気ある いうて中野もまんだらけだけでは?
197 22/12/08(木)01:36:49 No.1001716740
>そんなことするって仙台ヨドバシってアキバのヨドバシより売り上げ良いのか…? 土地が安い
198 22/12/08(木)01:36:52 No.1001716759
中野とか完全に死に体だろ
199 22/12/08(木)01:36:59 No.1001716791
>そんなことするって仙台ヨドバシってアキバのヨドバシより売り上げ良いのか…? 単にタイミング的な話 ヨドバシは割と貪欲に土地探すし
200 22/12/08(木)01:37:04 No.1001716807
>そうかな…広告は今でもアキバだと思うが >AtreにせよJR構内にせよ もちろん秋葉に今も出してはいるけど 一昔前みたいな圧倒的王者じゃ当然なくて あくまでワンオブゼムの位置に落ちた感じ
201 22/12/08(木)01:37:07 No.1001716824
それでも一時期よりは目立つ空きビルも少なくなった
202 22/12/08(木)01:37:10 No.1001716837
>正直中野の方が雰囲気ある ただ中野唯一の弱点は 新品のおもちゃやゲームハードが買えないことなんだ
203 22/12/08(木)01:37:38 No.1001716957
>正直中野の方が雰囲気ある 俺がイメージしていたオタク向けショップは中野の方が近かった 秋葉原にも今中野ブロードウェイ出張所みたいな店舗あるけど売れてるかは知らない
204 22/12/08(木)01:37:45 No.1001716984
>そうかな…広告は今でもアキバだと思うが >AtreにせよJR構内にせよ 広告自体はもうどこでもやってるし アキバだけ特別とかそういうパターンはかなり減ったよ というか新宿のメトロプロムナードの方が頻度高いと思う
205 22/12/08(木)01:37:53 No.1001717021
仙台ヨドバシは長町のヤマダ電機とバチバチやってるから気合いは入れてると思うよ
206 22/12/08(木)01:38:04 No.1001717066
>ブロードウェイあと何年持つかな… >建物が先に根を上げそう 建替えが入るからという話もあったが安心してほしい 全然話がまとまらなくて建替えられない とか行ってる間に深刻な事態が起きかねないが
207 22/12/08(木)01:38:13 No.1001717108
>>正直中野の方が雰囲気ある >俺がイメージしていたオタク向けショップは中野の方が近かった >秋葉原にも今中野ブロードウェイ出張所みたいな店舗あるけど売れてるかは知らない いつの中野のイメージだ? もうブロードウェイもすっからかんだけど
208 22/12/08(木)01:38:14 No.1001717113
新仙台ヨドバシって商業は4フロアとかじゃなかったか 上の方オフィスフロアだし
209 22/12/08(木)01:38:37 No.1001717194
俺は今スレを眺めてノスタルジーに浸っているがもう数年というか10年以上アキバ行ってない気がする
210 22/12/08(木)01:38:40 No.1001717202
大昔は雑居ビルの上の方の回にある謎の店を探すのが楽しかったりした
211 22/12/08(木)01:38:49 No.1001717222
>仙台ヨドバシは長町のヤマダ電機とバチバチやってるから気合いは入れてると思うよ ヤマダがヨドバシと張り合えるって信じがたいんだが!?
212 22/12/08(木)01:38:53 No.1001717243
>いつの中野のイメージだ? >もうブロードウェイもすっからかんだけど 3階のゲーセンとかなくなったからってこと? そこまんだらけ入ってるよ
213 22/12/08(木)01:38:56 No.1001717251
札幌も駅周辺再開発で気合入れてるし何か不動産屋みたいな側面もあるなヨドバシ
214 22/12/08(木)01:39:07 No.1001717282
>というか新宿のメトロプロムナードの方が頻度高いと思う ヒでバズるのは最近は秋葉より新宿の地下通路の方だわね ていうか秋葉で一番メインの広告スペースってどこなんだ? 萌えアニ全盛期は例のZINそばの四つ角の街頭広告が花形だったけど
215 22/12/08(木)01:39:09 No.1001717288
>新仙台ヨドバシって商業は4フロアとかじゃなかったか >上の方オフィスフロアだし 計画が二転三転しまくってもうわからん
216 22/12/08(木)01:39:12 No.1001717296
ヨドバシはそのうち池袋と渋谷の西武に出店するだろう
217 22/12/08(木)01:39:15 No.1001717306
>大昔は雑居ビルの上の方の回にある謎の店を探すのが楽しかったりした それは単に体力があっただけだと思う 歳とったいまアキバの上まで登るのいつもだるい
218 22/12/08(木)01:39:42 No.1001717397
逆に今元気な街ってどこよオタクコンテンツにかぎらず
219 22/12/08(木)01:39:47 ID:jzFfwc.2 jzFfwc.2 No.1001717421
>歳とったいまアキバの上まで登るのいつもだるい おまえがオッサンになっただけじゃねぇか!
220 22/12/08(木)01:39:51 No.1001717447
アキヨドが職場近くなんで毎日のごとく通ってるけど 6階はプラモコーナーとゲームコーナーが売るもの少なく空棚増えたので3か月に1回ぐらいでレイアウト変更してるな…
221 22/12/08(木)01:39:57 No.1001717471
アキバはよく行くよ 具合の良いパチ屋があるからな…
222 22/12/08(木)01:39:58 No.1001717472
>ヨドバシはそのうち池袋と渋谷の西武に出店するだろう 池袋の西武の上モノ全部ヨドバシになるとかって話出てなかったっけこないだ
223 22/12/08(木)01:40:04 No.1001717496
>逆に今元気な街ってどこよオタクコンテンツにかぎらず 町田
224 22/12/08(木)01:40:08 No.1001717512
>ヒでバズるのは最近は秋葉より新宿の地下通路の方だわね >ていうか秋葉で一番メインの広告スペースってどこなんだ? >萌えアニ全盛期は例のZINそばの四つ角の街頭広告が花形だったけど 今はダイビル東側のバスプール周辺だと思うよ あと駅構内の昭和通り口2階と電気街側1階
225 22/12/08(木)01:40:17 No.1001717550
>ヨドバシはそのうち池袋と渋谷の西武に出店するだろう 池袋はハンズにニトリが入ったし当分ヨドバシは来ない気がする
226 22/12/08(木)01:40:20 No.1001717560
憂う者が多いけど 土日に秋葉行くとうんざりするくらい人がいるんで 衰退していくって言われても実感はないな… オタクの種類が変わっていってる感じなんじゃないの
227 22/12/08(木)01:40:32 No.1001717609
>3階のゲーセンとかなくなったからってこと? >そこまんだらけ入ってるよ TRFなくなったの!?と思ったけどあれ4階か
228 22/12/08(木)01:40:34 No.1001717620
なんか「オタク街は死んだ」つっときゃ通ぶれるみたいになてんな
229 22/12/08(木)01:40:45 No.1001717682
>>ヨドバシはそのうち池袋と渋谷の西武に出店するだろう >池袋はハンズにニトリが入ったし当分ヨドバシは来ない気がする もう池袋の西武は確定してるぞ ニュース見ろ
230 22/12/08(木)01:40:48 No.1001717692
>>逆に今元気な街ってどこよオタクコンテンツにかぎらず >町田 ……
231 22/12/08(木)01:41:01 No.1001717751
地方民だから出張とかで秋葉原のヴィアインに部屋とって夜の秋葉原を散策するのが密かな楽しみだった
232 22/12/08(木)01:41:05 ID:jzFfwc.2 jzFfwc.2 No.1001717765
>土日に秋葉行くとうんざりするくらい人がいるんで >衰退していくって言われても実感はないな… 外人また戻ってきたしね ホコテンで写真撮ってたよ いつもの免税ショップに外人のお客さん入っててちょっと嬉しかった
233 22/12/08(木)01:41:08 No.1001717776
>逆に今元気な街ってどこよオタクコンテンツにかぎらず もうどこも
234 22/12/08(木)01:41:17 No.1001717799
スレッドを立てた人によって削除されました >なんか「オタク街は死んだ」つっときゃ通ぶれるみたいになてんな ヤー公カタコトになってんぞ
235 22/12/08(木)01:41:23 No.1001717824
今のアキヨドは再販日にプラモがそこそこあるくらいだからな オタクしかありがたがらないのは厳しい
236 22/12/08(木)01:41:26 No.1001717846
中野TRFもすでにほとんど話題にならなくなって廃れてるよ
237 22/12/08(木)01:41:32 No.1001717882
>>ヨドバシはそのうち池袋と渋谷の西武に出店するだろう >池袋はハンズにニトリが入ったし当分ヨドバシは来ない気がする 全国の西武で池袋は確定してる 西武買い取りの報道の時点で公表してる
238 22/12/08(木)01:41:39 No.1001717908
でもまあヒのオタク関連でアキバが!みたいな話題って殆ど見かけないような気がする
239 22/12/08(木)01:41:40 No.1001717914
どこの街ももう元気ないよ 終わりだ猫の国
240 22/12/08(木)01:41:41 No.1001717925
北斗飽きられたらTRFに価値ないからな
241 22/12/08(木)01:41:44 No.1001717941
>なんか「オタク街は死んだ」つっときゃ通ぶれるみたいになてんな V文化とかも出来上がりつつあるし 我々みたいなオールドオタクがついていけなくなりつつあるだけなのかも知んない
242 22/12/08(木)01:41:48 No.1001717957
>まぁ本屋はもう諦めろや 正直言わせてもらうとカフェ併設の時点で読書層には全くウケん
243 22/12/08(木)01:41:54 No.1001717976
中野も秋葉ももう死んだよ
244 22/12/08(木)01:41:59 No.1001717990
アキバがオフィス街になるならヨドバシはより活性化すると思う 他の店はどうなるかわからんが…
245 22/12/08(木)01:42:06 No.1001718023
ブロードウェイは古すぎるしいつ建て直すんだろあれ
246 22/12/08(木)01:42:08 No.1001718036
Amazonあれば実店舗いらん
247 22/12/08(木)01:42:19 ID:jzFfwc.2 jzFfwc.2 No.1001718096
>もう池袋の西武は確定してるぞ >ニュース見ろ 西武HDが間に入って協議中になってるよ
248 22/12/08(木)01:42:20 No.1001718105
新宿でバズってるところ…ここか!
249 22/12/08(木)01:42:27 No.1001718131
>いつもの免税ショップに外人のお客さん入っててちょっと嬉しかった 相変わらず万世橋とオノデンの前にバス停めて大量に降ろしてたなぁ もうコロナ気にしないのかね
250 22/12/08(木)01:42:37 No.1001718182
>Amazonあれば実店舗いらん ドットコムより使えないの来たな…
251 22/12/08(木)01:42:38 No.1001718185
>>オタクの聖地なのは変わらんだろ >そろそろオタクの聖地じゃなくなりつつある気がする >流行りのソシャゲとかも広告展開で秋葉を重視してないし >萌えアニメ全盛期は秋葉に広告打つのがステータスだった時代が夢幻のようだ… 今思えば大学時代の2010年代に上野周辺にすんでてチャリで秋葉行けてた俺は全盛期を満喫できてたんだな…… 朝から晩までゲーセン入り浸ってたり、友人とカラオケオールしたり旧ラジ館散策したり歩行天で両サイドのエロゲ広告眺めたりあだちに飯食いに行って後悔したり… 歩行天ハレハレ愉快は経験できなかったけどそれでも楽しかったなぁ
252 22/12/08(木)01:42:42 No.1001718196
今のアキバで死んでないとか笑わせるわ
253 22/12/08(木)01:42:47 No.1001718226
アキバはリース落ちのPC特価買いに行くくらいしか用事ない
254 22/12/08(木)01:42:56 No.1001718280
池袋にヨドバシできるの嬉しい
255 22/12/08(木)01:43:02 No.1001718313
コロナで世間はもちろんオタも通販メインになったことでこれなら客引きメイドが鬱陶しいだけで 肝心の値段も高い今の秋葉にまでわざわざ買いに行く必要なくね?ってなったのが致命傷だった
256 22/12/08(木)01:43:04 No.1001718325
>もうコロナ気にしないのかね コロナなんて中国と日本だけだぞ いつまでもさわいでるの
257 22/12/08(木)01:43:06 No.1001718334
>V文化とかも出来上がりつつあるし >我々みたいなオールドオタクがついていけなくなりつつあるだけなのかも知んない エロ同人が許諾とって公認デジタル販売しとる…
258 22/12/08(木)01:43:08 No.1001718346
だからアキバのオタクショップは別に廃れてないと俺は言ってるけどな 電気街とジャンクショップの需要はもう全くないが
259 22/12/08(木)01:43:08 No.1001718348
>V文化とかも出来上がりつつあるし >我々みたいなオールドオタクがついていけなくなりつつあるだけなのかも知んない でも新興のオタク文化なんて それこそアキバあんまり関係無いじゃないですか
260 22/12/08(木)01:43:12 No.1001718366
>今思えば大学時代の2010年代に上野周辺にすんでてチャリで秋葉行けてた俺は全盛期を満喫できてたんだな…… それ全盛期のちょい後だと思う
261 22/12/08(木)01:43:12 No.1001718369
>正直言わせてもらうとカフェ併設の時点で読書層には全くウケん 本屋併設の読書スペースなんて大概カフェだろ
262 22/12/08(木)01:43:15 No.1001718378
てか東京住む意味ない 行く場所ない
263 22/12/08(木)01:43:20 ID:jzFfwc.2 jzFfwc.2 No.1001718406
コンカフェ大増殖は勘弁してほしいなぁとは思ってるけど 結局いろいろ理由付けて憂う者ムーブしたいだけでは…?
264 22/12/08(木)01:43:25 No.1001718427
>そうかな…広告は今でもアキバだと思うが >AtreにせよJR構内にせよ 正直言うとエロゲで育った中国人のステータスなだけだから…
265 22/12/08(木)01:43:33 No.1001718457
>>V文化とかも出来上がりつつあるし >>我々みたいなオールドオタクがついていけなくなりつつあるだけなのかも知んない >でも新興のオタク文化なんて >それこそアキバあんまり関係無いじゃないですか 昔のオタク文化ならアキバ関係あるの?
266 22/12/08(木)01:43:35 No.1001718466
>>Amazonあれば実店舗いらん >ドットコムより使えないの来たな… 秋葉のあみあみ実店舗はいる フィギュアのサンプルはネットの写真じゃいまいち実感わかない
267 22/12/08(木)01:43:36 No.1001718468
もうアキバも中野も池袋もオワコン
268 22/12/08(木)01:43:40 No.1001718483
>>仙台ヨドバシは長町のヤマダ電機とバチバチやってるから気合いは入れてると思うよ >ヤマダがヨドバシと張り合えるって信じがたいんだが!? ヤマダが新規店舗で今の仙ヨドの仮店舗の1.2倍の面積の建物を建てた 新店舗程のサイズじゃないけどヨドバシみたいに家電+ホビーのみじゃなくて大塚家具入れたり雑貨売ったりでファミリー層はそっちの方に行きそうな感じ あと入口が車で入りやすいし仙台駅からもかなり近いのよねヤマダ…
269 22/12/08(木)01:43:40 No.1001718485
アキバは死んでません! 生きてます!
270 22/12/08(木)01:43:44 No.1001718507
>だからアキバのオタクショップは別に廃れてないと俺は言ってるけどな そうだね >電気街とジャンクショップの需要はもう全くないが あぁ!?
271 22/12/08(木)01:44:02 No.1001718580
>V文化とかも出来上がりつつあるし >我々みたいなオールドオタクがついていけなくなりつつあるだけなのかも知んない だから必死でゲーミングPCに舵を切ろうとしてるんだろうな今の秋葉の店
272 22/12/08(木)01:44:05 No.1001718585
始めて秋葉行ったのは親父とPS2買いにアソビットシティ行ったときだなあ 懐かしい
273 22/12/08(木)01:44:15 ID:jzFfwc.2 jzFfwc.2 No.1001718629
>もうアキバも中野も池袋もオワコン というか日本がもう終わりが近いと思うよ 今の政権で何も期待できねぇもん
274 22/12/08(木)01:44:21 No.1001718656
>コロナなんて中国と日本だけだぞ >いつまでもさわいでるの 騒がなくなった途端ドンパチ始めるくらいならコロナの方が良かったと思うけどね
275 22/12/08(木)01:44:21 No.1001718657
>Amazonあれば実店舗いらん 本の配送雑すぎて怖い どう入れたら何度も表紙破れで届くの 本屋行くわ!潰れてる
276 22/12/08(木)01:44:23 No.1001718663
fu1708881.png この再開発が決まったら電気街はいよいよ過去のものになる
277 22/12/08(木)01:44:26 No.1001718676
謎のメイドが大量に増えた ポケモントレーナー待ち伏せてるかのようにずらっと並んでる
278 22/12/08(木)01:44:35 No.1001718728
みんなソシャゲでガチャ回してVチューバーにスパチャ投げるの忙しいの リアルのオタク街とかもう不要
279 22/12/08(木)01:44:38 No.1001718738
>だからアキバのオタクショップは別に廃れてないと俺は言ってるけどな >電気街とジャンクショップの需要はもう全くないが 人が減った感じしないよね コトブキヤとかホビー天国とかいつもうじゃうじゃ若者がいる
280 22/12/08(木)01:44:41 No.1001718747
>それ全盛期のちょい後だと思う 全盛期はゲリラライブやって怒られてた頃かな?
281 22/12/08(木)01:44:41 No.1001718751
歩行者天国…
282 22/12/08(木)01:44:49 No.1001718772
アニメ漫画パソコンのアキバなら加藤までだろう それ以降はもう
283 22/12/08(木)01:44:53 No.1001718796
オノデンも再開発決まってるからいつまで保つか エディオンは撤退だろうな石丸ブランドももはや通じないし
284 22/12/08(木)01:44:58 No.1001718832
プラモやフィギュアや店舗特典付き漫画はなんだかんだで秋葉原が強いので俺にとってはまだまだオタク街よ
285 22/12/08(木)01:45:04 No.1001718864
オタクショップに関してはアキバだけ特別とかそういうのではなく どこの街にもあるオタクショップと同じってレベルになったと思う
286 22/12/08(木)01:45:21 No.1001718950
憂う者だけになっちゃった
287 22/12/08(木)01:45:24 No.1001718973
TCGユーザーにとってはコロナ以降秋葉原がより強い地域になってしまった
288 22/12/08(木)01:45:33 No.1001719004
>この再開発が決まったら電気街はいよいよ過去のものになる もう決まってるだろこれ
289 22/12/08(木)01:45:42 No.1001719045
>全盛期はゲリラライブやって怒られてた頃かな? 闇市で真空管売ってた頃じゃない?
290 22/12/08(木)01:45:47 No.1001719060
秋葉どんどん店閉まってるけどこれからどうなるんだ?
291 22/12/08(木)01:45:49 No.1001719069
>fu1708881.png >この再開発が決まったら電気街はいよいよ過去のものになる アダルトグッズ売ってる店のあたりか?
292 22/12/08(木)01:45:57 No.1001719107
>fu1708881.png >この再開発が決まったら電気街はいよいよ過去のものになる この前正式に決まってなかった? また住友が手がけるらしい
293 22/12/08(木)01:46:03 No.1001719151
コロナで各社各店が通販拡充したことで秋葉でしか買えない物がマジで無くなった 何なら通販専業になって実店舗引き払ったとこもチラホラあるし
294 22/12/08(木)01:46:06 ID:jzFfwc.2 jzFfwc.2 No.1001719167
日本経済がマジで終わってるからなぁ…
295 22/12/08(木)01:46:11 No.1001719181
PCショップも数が減ったおかげか ツクモですら割と人多いけどなぁ
296 22/12/08(木)01:46:13 No.1001719191
>>全盛期はゲリラライブやって怒られてた頃かな? >闇市で真空管売ってた頃じゃない? そういうのはいいんで……
297 22/12/08(木)01:46:25 No.1001719246
>fu1708881.png >この再開発が決まったら電気街はいよいよ過去のものになる このでかいビル予定地に入ってる旧ラオックスの上の階がすげぇ怪しいんだよなぁ いつまでもテナント入らずで一階もうさんくさい韓国の店だし
298 22/12/08(木)01:46:27 No.1001719258
スレッドを立てた人によって削除されました >憂う者だけになっちゃった 元はと言えばお前らのせいなんだぞヤー公
299 22/12/08(木)01:46:29 No.1001719274
>また住友が手がけるらしい それヨドバシの隣の区画でしょ
300 22/12/08(木)01:46:30 No.1001719280
オタクの金払う先が変わった というかオタクも金無い
301 22/12/08(木)01:46:40 No.1001719315
>この前正式に決まってなかった? >また住友が手がけるらしい それは昭和通りより東のやつでしょ 飲み屋街
302 22/12/08(木)01:46:41 ID:jzFfwc.2 jzFfwc.2 No.1001719318
さっきからエアプ多すぎない?
303 22/12/08(木)01:46:45 No.1001719333
欲しいものが決まってるなら別にここに赴く必要もないけど たくさん店があるから眺めて廻るってのはやっぱり楽しいと思うよ
304 22/12/08(木)01:46:45 No.1001719335
pc arkがマウスコンピューター参加になったのは悲しかったけどそれでも存続してることは嬉しいと思う 高速電脳…bless…クレバリー…custom…
305 22/12/08(木)01:46:52 No.1001719364
>そういうのはいいんで…… 人によって全盛期なんて受け取り方違うんだからその話題自体不毛なんだよ
306 22/12/08(木)01:46:56 ID:jzFfwc.2 jzFfwc.2 No.1001719386
スレッドを立てた人によって削除されました >オタクの金払う先が変わった >というかオタクも金無い 所得増えないくせに税金だけ増やしてるからな岸田が
307 22/12/08(木)01:47:02 No.1001719410
アキバといえばラブライブ
308 22/12/08(木)01:47:08 No.1001719431
>さっきからエアプ多すぎない? (エアプかな?)
309 22/12/08(木)01:47:30 No.1001719532
>オタクの金払う先が変わった 中年オタクは加齢で物欲衰えたり子育てに注力したりだからな 若いオタクは配信者に投げ銭するのがメインとかなんだろうし
310 22/12/08(木)01:47:39 No.1001719560
>オタクショップに関してはアキバだけ特別とかそういうのではなく >どこの街にもあるオタクショップと同じってレベルになったと思う ボークスもコトブキヤ も魂ネイションもあみあみもあるんだから立派にオタクの街としては他の街よりは出っ張ってるよ
311 22/12/08(木)01:47:43 No.1001719578
>もう決まってるだろこれ まだ地権者間での合意が取れてないから流れる可能性もある
312 22/12/08(木)01:47:43 No.1001719580
>オタクの金払う先が変わった >というかオタクも金無い 同人誌取り扱ってる店とかは結構無くなったな とらという同人大手もいなくなった
313 22/12/08(木)01:47:46 No.1001719601
まさはるは消してくか…
314 22/12/08(木)01:48:06 No.1001719700
スレッドを立てた人によって削除されました 憂う者とかつまらなくなったのは貴方とかニヒルぶる冷笑野郎がよく湧く話題だけど ここまで変わると最早そういう個人の感覚の問題じゃないわな
315 22/12/08(木)01:48:06 No.1001719705
>オタクショップに関してはアキバだけ特別とかそういうのではなく >どこの街にもあるオタクショップと同じってレベルになったと思う メロンブックスとか仙台店の方が大きいらしいな メロブの中で日本最大だとか
316 22/12/08(木)01:48:07 No.1001719709
>アキバといえばラブライブ 今は原宿やお台場のゲーマーズの方が特化してる
317 22/12/08(木)01:48:23 No.1001719783
>さっきからエアプ多すぎない? 今の秋葉に実際に行かなくなっちゃったんでしょ
318 22/12/08(木)01:48:29 No.1001719810
>アキバといえばラブライブ 1年かそこら前にNHKで劇場版やってたけど もう無い店やビルが映ってて10年でこんな変わるのか…って気持ちになった
319 22/12/08(木)01:48:36 No.1001719867
>人によって全盛期なんて受け取り方違うんだからその話題自体不毛なんだよ 正論のように聞こえるけど話に広がりがないからこっちのが不毛なのよね
320 22/12/08(木)01:48:38 No.1001719874
昔の秋葉の雰囲気が好きだからメタバースとかで再現して欲しい
321 22/12/08(木)01:48:39 No.1001719877
>同人誌取り扱ってる店とかは結構無くなったな >とらという同人大手もいなくなった メロンはどうすんだろうな 流石に踏み止まるんだろうか ていうか改めて考えるととらが実店舗から実質撤退したのは結構ショッキングだなこれ
322 22/12/08(木)01:48:40 No.1001719887
まず昔のほうがオタクの絶対数が少ないから今の方が金落としてるよ
323 22/12/08(木)01:48:40 No.1001719891
とらで買ってたようなものはdlsiteとかでまぁ何とかなるからな…
324 22/12/08(木)01:48:46 No.1001719916
アケコンのボタンとか買いに行ってた時あったけど送料と交通費考えたら通販の方が安かったし行かなくなっちゃった 店舗の掘り出し物的なのも興味なければ買うこともないし
325 22/12/08(木)01:48:51 No.1001719948
まず店舗に行って買う文化が消失しつつあるから…
326 22/12/08(木)01:48:56 No.1001719968
>若いオタクは配信者に投げ銭するのがメインとかなんだろうし というか秋葉原じゃないと手に入らない物ってのが少なくなった ゼロではないけど大型店舗は地方にもあるし通販も発達してメディアは電子化してしまったからな
327 22/12/08(木)01:49:06 No.1001720007
アキバには海外からも人がたくさんくるからな
328 22/12/08(木)01:49:15 No.1001720041
>メロンブックスとか仙台店の方が大きいらしいな >メロブの中で日本最大だとか でも魚臭いじゃん!
329 22/12/08(木)01:49:22 No.1001720085
>まず昔のほうがオタクの絶対数が少ないから今の方が金落としてるよ オタクなのに家庭持ってたり金持ってる人増えたね…
330 22/12/08(木)01:49:25 No.1001720101
>もう無い店やビルが映ってて10年でこんな変わるのか…って気持ちになった まあ90年から00年 00年から10年でも違ったからな
331 22/12/08(木)01:49:30 ID:jzFfwc.2 jzFfwc.2 No.1001720131
>同人誌取り扱ってる店とかは結構無くなったな >とらという同人大手もいなくなった 通販はやってるんで… 憂う人ってマジで自分の都合のいいように現実ゆがめるよね 草生えちゃう
332 22/12/08(木)01:49:31 No.1001720133
>昔の秋葉の雰囲気が好きだからメタバースとかで再現して欲しい AKIBA'S TRIPやると結構楽しいぞ
333 22/12/08(木)01:49:48 No.1001720198
>正論のように聞こえるけど話に広がりがないからこっちのが不毛なのよね なら闇市を否定するなよ
334 22/12/08(木)01:49:59 No.1001720257
二次エロすら国内の消しの異常強化に呆れて もうパトロンサイトで外人絵師にしか課金してないわ俺…
335 22/12/08(木)01:50:01 No.1001720266
>まず店舗に行って買う文化が消失しつつあるから… かと言ってコト消費に移行しようにもネタが三次元風俗なのが終わってる
336 22/12/08(木)01:50:06 No.1001720288
>若いオタクは配信者に投げ銭するのがメインとかなんだろうし 投げ銭のメイン層は中高年ってデータがあるし純粋に若い層が金を使わなくなった(使えなくなった)のかと
337 22/12/08(木)01:50:11 No.1001720309
>>若いオタクは配信者に投げ銭するのがメインとかなんだろうし >というか秋葉原じゃないと手に入らない物ってのが少なくなった >ゼロではないけど大型店舗は地方にもあるし通販も発達してメディアは電子化してしまったからな 昔のアキバでしか手に入らないものって? 多分今の方がサテライトショップふえて通販以外の限定物が増えてるよ
338 22/12/08(木)01:50:12 No.1001720312
>オタクなのに家庭持ってたり金持ってる人増えたね… オタクじゃなくて漫画やアニメを見てるだけの人でしょ
339 22/12/08(木)01:50:20 No.1001720340
>>アキバといえばラブライブ >今は原宿やお台場のゲーマーズの方が特化してる お台場にゲーマーズあるのか…なんで?
340 22/12/08(木)01:50:20 No.1001720341
>AKIBA'S TRIPやると結構楽しいぞ ヨドバシ屋上がストリップバトル訓練場なの良いよね
341 22/12/08(木)01:50:35 No.1001720410
>でも魚臭いじゃん! 客もイカ臭いんだからお互い様だろ
342 22/12/08(木)01:50:42 No.1001720437
>>正論のように聞こえるけど話に広がりがないからこっちのが不毛なのよね >なら闇市を否定するなよ 違法行為はちょっと……
343 22/12/08(木)01:51:05 No.1001720517
>というか秋葉原じゃないと手に入らない物ってのが少なくなった >ゼロではないけど大型店舗は地方にもあるし通販も発達してメディアは電子化してしまったからな これもいまいち実感がないっていうか 意外とネットが最安値って減ってきてる気もする
344 22/12/08(木)01:51:12 No.1001720550
>>でも魚臭いじゃん! >客もイカ臭いんだからお互い様だろ 反論できねえわ
345 22/12/08(木)01:51:18 No.1001720583
闇市はもう時効だろ!
346 22/12/08(木)01:51:24 No.1001720613
自分の好きなことにお金を使うのじゃなくて自分を楽しませてくれる人にお金を投資するほうにシフトしていったとは思う なので俺オタクなんだよねーって言われても結構話が食い違うことが多い
347 22/12/08(木)01:51:51 No.1001720707
荻窪タウンセブンも元は闇市だったし…
348 22/12/08(木)01:52:07 No.1001720741
>>まず店舗に行って買う文化が消失しつつあるから… >かと言ってコト消費に移行しようにもネタが三次元風俗なのが終わってる 秋葉がコト消費に移行し損ねたのもコロナやインバウンドの遥か前、 それこそエヴァ破とかマクFあたりの劇場版アニメブームに乗り損ねた頃からの話だから ぶっちゃけもう十数年前から決まってた破滅の運命だったのよな…
349 22/12/08(木)01:52:08 No.1001720747
>昔のアキバでしか手に入らないものって? >多分今の方がサテライトショップふえて通販以外の限定物が増えてるよ フィギュアやプラモ、カードゲームなんてネットの予約なんて速攻で終了して 実店舗の予約や当日販売に人が殺到してるしね
350 22/12/08(木)01:52:08 No.1001720749
>>>正論のように聞こえるけど話に広がりがないからこっちのが不毛なのよね >>なら闇市を否定するなよ >違法行為はちょっと…… それ言うたら「」ちゃんが過ごした90~00年代もよくわからん露店で違法ROM売ってた頃だろ
351 22/12/08(木)01:52:09 No.1001720751
この間アキバのブックオフに行ったらルビサファがソフトだけの状態で1500円でびっくりしたな… いつの間にそんなお高くなったんだな…
352 22/12/08(木)01:52:32 No.1001720839
>違法行為はちょっと…… 同人誌や二次グッズで溢れてる街で何を今更
353 22/12/08(木)01:52:41 No.1001720868
>この間アキバのブックオフに行ったらルビサファがソフトだけの状態で1500円でびっくりしたな… >いつの間にそんなお高くなったんだな… 安いな 少し前は4000円した
354 22/12/08(木)01:52:53 No.1001720907
>>>でも魚臭いじゃん! >>客もイカ臭いんだからお互い様だろ >反論できねえわ 仙台店は競り下ろし市場かなんかなのかよ
355 22/12/08(木)01:52:58 No.1001720924
>自分の好きなことにお金を使うのじゃなくて >自分を楽しませてくれる人にお金を投資するほうにシフトしていったとは思う まさにモノ消費からコト消費へやな
356 22/12/08(木)01:53:05 No.1001720953
>この間アキバのブックオフに行ったらルビサファがソフトだけの状態で1500円でびっくりしたな… >いつの間にそんなお高くなったんだな… 高くはなくね?
357 22/12/08(木)01:53:06 No.1001720956
>荻窪タウンセブンも元は闇市だったし… 新宿東口も上野アメ横もみんなヤミだよ
358 22/12/08(木)01:53:14 No.1001720993
>この間アキバのブックオフに行ったらルビサファがソフトだけの状態で1500円でびっくりしたな… >いつの間にそんなお高くなったんだな… 安くね?
359 22/12/08(木)01:53:14 No.1001720995
他の街より店内や細かい情報残ってそうだから そこら辺まとめたらデジタル秋葉原は再現出来そうな気がする
360 22/12/08(木)01:53:20 ID:jzFfwc.2 jzFfwc.2 No.1001721026
>>>正論のように聞こえるけど話に広がりがないからこっちのが不毛なのよね >>なら闇市を否定するなよ >違法行為はちょっと…… この掲示板で違法行為云々咎めるのは笑えるんだわ
361 22/12/08(木)01:53:34 No.1001721113
今のカードゲームは転売屋が群がることばかり取り上げられてて実際のプレイヤー人口増えてんのか分かんない…
362 22/12/08(木)01:53:38 No.1001721131
>投げ銭のメイン層は中高年ってデータがあるし純粋に若い層が金を使わなくなった(使えなくなった)のかと 若い層はお金ないだろうしな…
363 22/12/08(木)01:53:42 No.1001721150
年寄りオタクは大洗や沼津とかに散っていった印象
364 22/12/08(木)01:53:49 No.1001721186
>昔のアキバでしか手に入らないものって? >多分今の方がサテライトショップふえて通販以外の限定物が増えてるよ PCやらソフトとかは電気街じゃないと難しかったね アニメやらのグッズは限定品以前にそもそも取扱いなかったりし
365 22/12/08(木)01:53:55 No.1001721211
なんかレスポンチしたいだけの子がおるな
366 22/12/08(木)01:54:14 ID:jzFfwc.2 jzFfwc.2 No.1001721307
>>投げ銭のメイン層は中高年ってデータがあるし純粋に若い層が金を使わなくなった(使えなくなった)のかと >若い層はお金ないだろうしな… 俺は37だけど投げ銭してるよ?
367 22/12/08(木)01:54:25 No.1001721362
極端な話物理店舗でウィンドウショッピングするにしても それ秋葉店じゃなくてもいいですよね?ってパターンが多い 大きめの都市ならオタクショップって大抵固まってるし
368 22/12/08(木)01:54:33 No.1001721384
>少し前は4000円した それエメラルドじゃね?
369 22/12/08(木)01:54:34 No.1001721387
>俺は37だけど投げ銭してるよ? お前は中高年や
370 22/12/08(木)01:54:38 No.1001721397
>仙台店は競り下ろし市場かなんかなのかよ 実際アメ横みたいな市場通りの入り口にあるビルに入居してるんじゃないっけ仙台店 昔は長らくアニメイトが同じビルにいて日本一生臭いアニメイトって定番のネタだったし
371 22/12/08(木)01:54:41 No.1001721413
空きビルになってる元ボークス(その前は石丸)のビルは埋まる気がしないな あのビルこの頃からあるし建て替えたほうがよさそう fu1708892.jpg
372 22/12/08(木)01:54:52 No.1001721465
>俺は37だけど投げ銭してるよ? アラフォーは若くないよ
373 22/12/08(木)01:54:55 No.1001721484
>俺は37だけど投げ銭してるよ? 中高年だろ
374 22/12/08(木)01:54:58 No.1001721489
>年寄りオタクは大洗や沼津とかに散っていった印象 バカにすんな 本当の年寄りは飯田線にいるぞ
375 22/12/08(木)01:55:01 No.1001721502
>それ言うたら「」ちゃんが過ごした90~00年代もよくわからん露店で違法ROM売ってた頃だろ 外国人が違法フォトショップとか売ってたなあ
376 22/12/08(木)01:55:02 No.1001721504
アキヨドのプレステ売り場は本当に売る本体が4も5も無くて でもソニーかなんかから契約してるのかコーナー縮小はできないっぽくて 仕方ないからモニター売り場にしてPS5のゲーム映像流します!ってなってたのは流石に苦肉の策すぎた
377 22/12/08(木)01:55:26 No.1001721580
>>投げ銭のメイン層は中高年ってデータがあるし純粋に若い層が金を使わなくなった(使えなくなった)のかと >若い層はお金ないだろうしな… 俺32だけど投げ銭も課金もするし…
378 22/12/08(木)01:55:37 No.1001721616
>今のカードゲームは転売屋が群がることばかり取り上げられてて実際のプレイヤー人口増えてんのか分かんない… 増えてる いい年した大人が増えた
379 22/12/08(木)01:56:08 No.1001721720
>fu1708892.jpg めちゃくちゃ良い写真だな…ちょっと感動してしまった
380 22/12/08(木)01:56:08 No.1001721722
>年寄りオタクは大洗や沼津とかに散っていった印象 大洗と笠松はイベで集まったオタの年齢がマジで親子ほど離れててダメだった
381 22/12/08(木)01:56:34 No.1001721820
>>俺は37だけど投げ銭してるよ? >お前は中高年や 横からだがそれじゃ36の俺もおっさんってことになるからやめろ
382 22/12/08(木)01:56:36 ID:jzFfwc.2 jzFfwc.2 No.1001721830
>増えてる >いい年した大人が増えた というか20も30も過ぎてまだずっとTCGやってるオタク多いよね…
383 22/12/08(木)01:56:36 No.1001721832
>>仙台店は競り下ろし市場かなんかなのかよ >実際アメ横みたいな市場通りの入り口にあるビルに入居してるんじゃないっけ仙台店 >昔は長らくアニメイトが同じビルにいて日本一生臭いアニメイトって定番のネタだったし その通りで仙台アメ横の魚屋の二階にあるんだ
384 22/12/08(木)01:56:41 No.1001721844
昔リヤカーに段ボール山積みにしてた人がいたけどあの人たちはどこに行ったんだろう
385 22/12/08(木)01:56:49 No.1001721890
>アキヨドのプレステ売り場は本当に売る本体が4も5も無くて >でもソニーかなんかから契約してるのかコーナー縮小はできないっぽくて >仕方ないからモニター売り場にしてPS5のゲーム映像流します!ってなってたのは流石に苦肉の策すぎた そんなカラクリだったのかあれ… プレステ売り場なのにプレスレ売ってないというか並べてすらいねーじゃん!ってなったが
386 22/12/08(木)01:57:04 No.1001721940
アキバでコレって用事あるのMOGRAでDJする時くらいだな… エンタスはよく分からん
387 22/12/08(木)01:57:23 No.1001721994
>横からだがそれじゃ36の俺もおっさんってことになるからやめろ 現実を見るんだ
388 22/12/08(木)01:57:36 No.1001722028
>アキヨドのプレステ売り場は本当に売る本体が4も5も無くて >でもソニーかなんかから契約してるのかコーナー縮小はできないっぽくて >仕方ないからモニター売り場にしてPS5のゲーム映像流します!ってなってたのは流石に苦肉の策すぎた ああ…やっぱり売るものなかったのねあそこ なのにやたら広い青いスペースあるから不思議だった
389 22/12/08(木)01:57:37 No.1001722029
>仕方ないからモニター売り場にしてPS5のゲーム映像流します!ってなってたのは流石に苦肉の策すぎた ヨドバシは今もカード作らないと権利が貰えないから買いに来る人減ってるだろうな… 任天堂みたいにダウンロード用のプリペイド売るわけにはいかんのかな
390 22/12/08(木)01:57:48 No.1001722062
>横からだがそれじゃ36の俺もおっさんってことになるからやめろ おっさん諦めろ 皆老いていくものだ
391 22/12/08(木)01:57:55 No.1001722085
37のおっさんの癖に煽り口調全開でダメだった 歳なりに落ち着けよ……
392 22/12/08(木)01:58:15 No.1001722157
30超えたらおっさん 35超えたらジジイに片足突っ込んでる 38の俺が言うから間違いない
393 22/12/08(木)01:58:16 No.1001722164
オタクの質も変わってきた気がする ネットでもすぐ噛み付いてきたりここまで喧嘩っ早かったっけ
394 22/12/08(木)01:58:16 No.1001722166
>昔は長らくアニメイトが同じビルにいて日本一生臭いアニメイトって定番のネタだったし メイトが移転した跡に入ったのよね fu1708897.jpg
395 22/12/08(木)01:58:21 No.1001722181
配信者ブームVtuberブームに乗ってゲーミングPC売るのが秋葉に残された唯一の希望な感はある インバウンド再開しても中国人いないから売上はさほど回復してないようだし
396 22/12/08(木)01:58:24 No.1001722204
>ID:jzFfwc.2 一通りレス見てきたけど 他はともかくまさはるはよくないよ…
397 22/12/08(木)01:58:42 No.1001722282
仙台のメロブは本当に魚屋の真横だからな…
398 22/12/08(木)01:59:04 No.1001722359
>一通りレス見てきたけど >他はともかくまさはるはよくないよ… まぁ就職氷河期の奴だろ かわいそうにな…
399 22/12/08(木)01:59:16 No.1001722394
>オタクの質も変わってきた気がする >ネットでもすぐ噛み付いてきたりここまで喧嘩っ早かったっけ もとからそうでしょ
400 22/12/08(木)01:59:19 No.1001722404
>逆に今元気な街ってどこよオタクコンテンツにかぎらず 日本全体で言えば福岡
401 22/12/08(木)01:59:41 No.1001722462
>>逆に今元気な街ってどこよオタクコンテンツにかぎらず >日本全体で言えば福岡 んー…んー?_ 熊本とか言うならわからんでもないけど
402 22/12/08(木)02:00:05 No.1001722549
>30超えたらおっさん >35超えたらジジイに片足突っ込んでる どこに差があるのこれ
403 22/12/08(木)02:00:26 No.1001722607
>オタクの質も変わってきた気がする >ネットでもすぐ噛み付いてきたりここまで喧嘩っ早かったっけ オタクと言うかネット全体としての傾向だと思う つべやSNS至るところでなんかピリピリしてる
404 22/12/08(木)02:00:32 No.1001722625
>オタクの質も変わってきた気がする >ネットでもすぐ噛み付いてきたりここまで喧嘩っ早かったっけ 昔はストレートに噛み付いてきたけど今はネチネチとしてる印象
405 22/12/08(木)02:00:33 No.1001722627
ガンプラ売り場もスッカスカだったけどガールガンと境界のおかげで売り場縮小を免れたというのはあるかもしれない… まじで3年前のアキヨドからしたら想像もできないよ棚が空になる光景
406 22/12/08(木)02:00:35 No.1001722640
>どこに差があるのこれ 具体的には白髪が増えてくる 割とショック受けるぞ
407 22/12/08(木)02:01:13 No.1001722741
30過ぎると老いが加速するというか 運動習慣ないと体力すぐなくなるし痩せにくくなるしつらい
408 22/12/08(木)02:01:14 No.1001722747
おっさんになっただけって相手に言っときつつ自分がおっさんになった自覚は無いのは辛いぞ!
409 22/12/08(木)02:01:18 No.1001722755
>>30超えたらおっさん >>35超えたらジジイに片足突っ込んでる >どこに差があるのこれ 知り合い曰く 30前後はまだ身体が動く 35越えると無理だそうな 長友はすげぇよやっぱ
410 22/12/08(木)02:01:26 No.1001722782
>俺32だけど投げ銭も課金もするし… むしろ我々の世代だよね 躊躇なくスパチャできる体力のある世代…
411 22/12/08(木)02:01:29 No.1001722790
>ガンプラ売り場もスッカスカだったけどガールガンと境界のおかげで売り場縮小を免れたというのはあるかもしれない… >まじで3年前のアキヨドからしたら想像もできないよ棚が空になる光景 今ってガンプラは転売の餌食にはなってないのかな 当時に比べると行き渡ってる印象はあるけど
412 22/12/08(木)02:01:45 No.1001722845
>昔はストレートに噛み付いてきたけど今はネチネチとしてる印象 昔のほうが割とネチネチ粘着してるやつは多かったような 今はなんかそういう湿気はなくて着火が早い
413 22/12/08(木)02:01:57 No.1001722872
ヨドバシの話かと思えばアキバの話で中野に行ったり仙台になったりせわしない
414 22/12/08(木)02:02:40 No.1001723007
まてまて35ならまだ普通に身体動くよ! というかそこで動かなくなるのは運動しなさすぎだ!
415 22/12/08(木)02:02:43 No.1001723016
>長友はすげぇよやっぱ あの人レベルですら4年前から露骨にスタミナ落ちてるらしいから普通の人だと本当にキツイよね…
416 22/12/08(木)02:02:56 No.1001723051
>>昔はストレートに噛み付いてきたけど今はネチネチとしてる印象 >昔のほうが割とネチネチ粘着してるやつは多かったような ということにしたいのですね(void) とかネチネチの代表格だと思われる
417 22/12/08(木)02:03:01 No.1001723060
俺秋葉に行ってもというか立ち寄っても専らブックオフぐらいにしか行かなくなった ブックオフの店頭売りは通販じゃ手に入らないめっけ物だってのがデカいかもしれん
418 22/12/08(木)02:03:01 No.1001723062
梅田のヨドバシはまだ元気なのかな 最近梅田に人が戻ってきてあんまり行かなくなったけど
419 22/12/08(木)02:03:02 No.1001723064
今のオタクは綺麗で分別がある 昔のオタクは汚くて自分達を特別視してる
420 22/12/08(木)02:03:04 No.1001723069
>今ってガンプラは転売の餌食にはなってないのかな >当時に比べると行き渡ってる印象はあるけど まだなってるよ再販発売日には朝から大行列さ特にHGUC系 ただ転売の餌食というよりも本当に欲しい人が大量に並んでる感じかな
421 22/12/08(木)02:03:09 No.1001723079
>今はなんかそういう湿気はなくて着火が早い 会話や議論じゃなくて煽りや揚げ足取りのためにSNS見てる子が多い気がする このスレとかも
422 22/12/08(木)02:03:11 No.1001723087
>おっさんになっただけって相手に言っときつつ自分がおっさんになった自覚は無いのは辛いぞ! 24だけどおっさんの自覚あるわ 4年前とは違うわーつらみ
423 22/12/08(木)02:03:30 No.1001723164
最近のオタクはとか語り出す時点でネチネチしてるからな
424 22/12/08(木)02:03:34 No.1001723175
>昔はストレートに噛み付いてきたけど今はネチネチとしてる印象 凄え分かる その割には怒りの着火だけは激しい
425 22/12/08(木)02:03:48 No.1001723209
>まてまて35ならまだ普通に身体動くよ! >というかそこで動かなくなるのは運動しなさすぎだ! 一年後まだ同じことが言えるか聞かせてもらいたいものだな
426 22/12/08(木)02:03:59 No.1001723248
>まだなってるよ再販発売日には朝から大行列さ特にHGUC系 >ただ転売の餌食というよりも本当に欲しい人が大量に並んでる感じかな まだ健全で良いか…
427 22/12/08(木)02:04:00 No.1001723252
>会話や議論じゃなくて煽りや揚げ足取りのためにSNS見てる子が多い気がする >このスレとかも タラコみたいな壺の荒らしノウハウが広まってしまった感はある 個人的にはそんなに今と昔で変わった気がしないから昔から治安悪いところにいたんだなって思った
428 22/12/08(木)02:04:16 No.1001723293
>24だけどおっさんの自覚あるわ >4年前とは違うわーつらみ 20代前半からこんなとこにいるとろくな奴にならんぞ まじで
429 22/12/08(木)02:04:26 No.1001723320
>最近のオタクはとか語り出す時点でネチネチしてるからな もう何も言えねぇなコレ
430 22/12/08(木)02:04:38 No.1001723386
陰湿な人とそうでない人がいるぞい
431 22/12/08(木)02:04:38 No.1001723388
>>24だけどおっさんの自覚あるわ >>4年前とは違うわーつらみ >20代前半からこんなとこにいるとろくな奴にならんぞ >まじで 20代前半ばかりの掲示板で何を
432 22/12/08(木)02:04:39 No.1001723389
>>24だけどおっさんの自覚あるわ >>4年前とは違うわーつらみ >20代前半からこんなとこにいるとろくな奴にならんぞ >まじで 手遅れだろ
433 22/12/08(木)02:04:46 No.1001723410
>一年後まだ同じことが言えるか聞かせてもらいたいものだな 39だけど普通に動くよ! 毎日ちょっとジョギングしてる程度だけど
434 22/12/08(木)02:04:52 No.1001723427
まだアキバには行くことあるが一緒に行く友人はいなくなった
435 22/12/08(木)02:04:55 No.1001723435
>>24だけどおっさんの自覚あるわ >>4年前とは違うわーつらみ >20代前半からこんなとこにいるとろくな奴にならんぞ 10歳からいますがなにか?
436 22/12/08(木)02:04:56 No.1001723438
30→35で体力が落ちる 35→40でギックリ腰の重症度が一気に上がる上がった
437 22/12/08(木)02:05:02 No.1001723454
20代で見てるのはもう手遅れ
438 22/12/08(木)02:05:03 No.1001723460
アラフォーになっても20前半のヒロインはババァと呼ぶのがオタクだ
439 22/12/08(木)02:05:17 No.1001723502
とらのあな撤退が象徴的なようにコミケが衰退したのも秋葉衰退に一役買ってそう オタク創作の発表の場もコロナを経て完全にネットというかヒに移ったというか
440 22/12/08(木)02:05:19 No.1001723512
>20代前半ばかりの掲示板で何を それ3年以上前から聞いてる気がするんすけどね…
441 22/12/08(木)02:05:26 No.1001723534
>>24だけどおっさんの自覚あるわ >>4年前とは違うわーつらみ >20代前半からこんなとこにいるとろくな奴にならんぞ >まじで ろくなやつじゃないからここに来てるのでは
442 22/12/08(木)02:05:43 No.1001723587
>アラフォーになっても20前半のヒロインはババァと呼ぶのがオタクだ それこそタマ姉とか言ってる時代から お前より年下だろ環って言われるくらいには…
443 22/12/08(木)02:05:58 No.1001723626
>まだアキバには行くことあるが一緒に行く友人はいなくなった つらい
444 22/12/08(木)02:06:17 No.1001723672
>>20代前半ばかりの掲示板で何を >それ3年以上前から聞いてる気がするんすけどね… だって大学生の暇な時間にここに入り浸り初めて常にその年頃の新しいやつが入ってくるからな
445 22/12/08(木)02:06:24 No.1001723704
>>一年後まだ同じことが言えるか聞かせてもらいたいものだな >39だけど普通に動くよ! >毎日ちょっとジョギングしてる程度だけど 動くは動くけど日常のちょっとした所作が10年前のように思い通りにできないこと増えてない? 物忘れ増えたりとか
446 22/12/08(木)02:06:35 No.1001723729
>オタク創作の発表の場もコロナを経て完全にネットというかヒに移ったというか そういう場を毛嫌いしてるオタクの声がデカいのも何か負のスパイラルだよな 前方面で和気あいあい出来りゃ盛り上がるのに
447 22/12/08(木)02:06:36 No.1001723732
>それこそタマ姉とか言ってる時代から >お前より年下だろ環って言われるくらいには… バカにしてる側だったがされる側になった 嫌だね年は取りたくないさ
448 22/12/08(木)02:06:39 No.1001723747
>まだアキバには行くことあるが一緒に行く友人はいなくなった 俺とは事情が違うかもしれないがそもそも仲間とワイワイ行く用事がなくなったんだよな 昔はそれこそラブライブのグッズとか買いに行ったけど今は皆それぞれ違うものが好きだから一緒に行くことは無い
449 22/12/08(木)02:06:43 No.1001723758
>まだアキバには行くことあるが一緒に行く友人はいなくなった 不摂生で死ぬ奴が出てきて葬式が辛い…
450 22/12/08(木)02:06:56 No.1001723788
00年代10年代のオタク文化を支えてた世代が加齢で気力体力衰えて オタク文化の担い手が強制的に世代交替起きつつあるのもデカそう
451 22/12/08(木)02:06:57 No.1001723789
>だって大学生の暇な時間にここに入り浸り初めて常にその年頃の新しいやつが入ってくるからな つまり歳上に行くほど人多くね?
452 22/12/08(木)02:06:58 No.1001723791
>動くは動くけど日常のちょっとした所作が10年前のように思い通りにできないこと増えてない? そういえばたまにあるな…立ちっぱなしはつらくなってきた
453 22/12/08(木)02:07:03 No.1001723808
ちょっと目を離したらスレが老化してる
454 22/12/08(木)02:07:26 No.1001723861
虹裏高齢化問題
455 22/12/08(木)02:07:27 No.1001723866
>ちょっと目を離したらスレが老化してる シャン化するよりよっぽどいいだろ
456 22/12/08(木)02:07:31 No.1001723880
>>まだアキバには行くことあるが一緒に行く友人はいなくなった >不摂生で死ぬ奴が出てきて葬式が辛い… まだ40台だが6人見送った 内二人は不摂生だったな
457 22/12/08(木)02:07:35 No.1001723886
>00年代10年代のオタク文化を支えてた世代が加齢で気力体力衰えて >オタク文化の担い手が強制的に世代交替起きつつあるのもデカそう オタク文化支えてたやつより今の方が余程オタクの人数は増えてオタクの金払いも良くなったけどな
458 22/12/08(木)02:07:45 No.1001723921
>つまり歳上に行くほど人多くね? 卒業とか…しないんですかね…?
459 22/12/08(木)02:07:48 No.1001723927
>ちょっと目を離したらスレが老化してる 光陰矢の如し
460 22/12/08(木)02:07:59 No.1001723966
>>ちょっと目を離したらスレが老化してる >シャン化するよりよっぽどいいだろ ベクトル違うだけでどっちもやだよ
461 22/12/08(木)02:08:11 No.1001724009
>>つまり歳上に行くほど人多くね? >卒業とか…しないんですかね…? すると思うか…? できると思うか…?
462 22/12/08(木)02:08:13 No.1001724015
>>つまり歳上に行くほど人多くね? >卒業とか…しないんですかね…? 自称老人たちも同年代見送ったアピールしてるしな
463 22/12/08(木)02:08:35 No.1001724069
町の移り変わりの話は結構楽しいのにおじさん的な話は切ないだけだ…
464 22/12/08(木)02:08:49 No.1001724105
卒業しなくても病気とか死去でいなくなっていくから…
465 22/12/08(木)02:08:53 No.1001724120
卒業したくて出来るもんじゃないだろオタクもimgも
466 22/12/08(木)02:08:53 No.1001724122
>まだ40台だが6人見送った >内二人は不摂生だったな 6人も見送ったのすごいな 俺6人も友達いないわ
467 22/12/08(木)02:09:08 No.1001724155
>町の移り変わりの話は結構楽しいのにおじさん的な話は切ないだけだ… しかしアキバの衰退とオタクの高齢化は関係ないとも言い難いから…
468 22/12/08(木)02:09:28 No.1001724202
>卒業したくて出来るもんじゃないだろオタクもimgも いもげ辞めたら死んじゃうよぉ…
469 22/12/08(木)02:09:39 No.1001724223
ゲーミング用の大きいデスクトップ持ち上げようとする時に腰やりそうで怖い…
470 22/12/08(木)02:09:40 No.1001724227
エロゲ売り場ってまだあるの?
471 22/12/08(木)02:09:51 No.1001724257
>これからアキバヨドは仙台にすら抜かれるぞ >よかったな 一応言っておくけど抜かれるのは延床面積だけでオフィス面積や駐車場面積も多いから 売り場面積だけで言えばアキバヨドの方が上だからね!?
472 22/12/08(木)02:10:04 No.1001724291
>>まだ40台だが6人見送った >>内二人は不摂生だったな >6人も見送ったのすごいな >俺1人も友達いないわ
473 22/12/08(木)02:10:07 No.1001724296
>つまり歳上に行くほど人多くね? 大丈夫だよだんだん居なくなるから
474 22/12/08(木)02:10:08 No.1001724302
とりあえず貼っておく fu1708921.jpg
475 22/12/08(木)02:10:29 No.1001724365
mayちゃんちでよく見かけるエロ自撮りにロマサガ3のBGM付けた変な動画見るにつけ ああとうとう自分の世代からこういう気の違った中年が輩出される頃合いなんだなと目頭が熱くなった
476 22/12/08(木)02:11:01 No.1001724445
つか待てよ 大学生ってインスタかTikTokじゃねぇの?!
477 22/12/08(木)02:11:06 No.1001724454
>mayちゃんちでよく見かけるエロ自撮りにロマサガ3のBGM付けた変な動画見るにつけ 理解し難い性癖だなそれ…
478 22/12/08(木)02:11:23 No.1001724498
>しかしアキバの衰退とオタクの高齢化は関係ないとも言い難いから… というか多分に大きい要因だと思うわ秋葉の衰退と00年代オタクの高齢化は
479 22/12/08(木)02:11:28 No.1001724505
>つか待てよ >大学生ってインスタかTikTokじゃねぇの?! 自分が大学生の頃はふたばが主流だったのか?
480 22/12/08(木)02:11:30 No.1001724512
しずかちゃんのお風呂キャプを求めて萌.jpに迷い込んだのが運命の分かれ道だったな 14歳の頃には鳩サブレやさんりおコラ作ってた記憶がある
481 22/12/08(木)02:11:32 No.1001724518
コロナ明けたら中野のゲーセン行こうぜ!って言ってた奴が重症化で寝たきりになったのが本当に辛い
482 22/12/08(木)02:11:42 No.1001724540
>つか待てよ >大学生ってインスタかTikTokじゃねぇの?! その2つ微妙に世代ずれてる…
483 22/12/08(木)02:11:50 No.1001724562
ツイッターでスレのスクショ貼られるのよく見るし入口はだいぶ広くなってると思う
484 22/12/08(木)02:12:14 No.1001724615
鳩サブレってまた懐かしすぎる
485 22/12/08(木)02:12:27 No.1001724644
>エロゲ売り場ってまだあるの? ソフマップのエロゲ売り場は元ヤマギワのビルを追い出されて小さくなってたけど アミューズメント館に戻って多少復活した
486 22/12/08(木)02:12:51 No.1001724696
スレッドを立てた人によって削除されました >>しかしアキバの衰退とオタクの高齢化は関係ないとも言い難いから… >というか多分に大きい要因だと思うわ秋葉の衰退と00年代オタクの高齢化は ちなみに秋葉は衰退してないけど何が衰退してるの?
487 22/12/08(木)02:12:58 No.1001724711
>ツイッターでスレのスクショ貼られるのよく見るし入口はだいぶ広くなってると思う ヒでとしあきアピールとか「」アピールする奴の気がしれないのよな… 普通に恥ずかしいからリア友ありの垢じゃ絶対できんわ俺
488 22/12/08(木)02:13:38 No.1001724810
>ちなみに秋葉は衰退してないけど何が衰退してるの? (何がちなみになんだろ…)
489 22/12/08(木)02:13:46 No.1001724832
>つか待てよ >大学生ってインスタかTikTokじゃねぇの?! 「」さんや 年齢や世代で分かれてたらアラフォーの「」はずっとmixiいるはずなんや
490 22/12/08(木)02:13:52 No.1001724844
>自分が大学生の頃はふたばが主流だったのか? はい…俺の中では
491 22/12/08(木)02:13:56 No.1001724855
このスレでも大体の「」は実店舗行かなくなって久しいんだなというのが分かる
492 22/12/08(木)02:14:03 No.1001724874
>>ちなみに秋葉は衰退してないけど何が衰退してるの? >(何がちなみになんだろ…) (レスポンチしたいだけなんだから触るな…)
493 22/12/08(木)02:14:14 No.1001724890
自分の視野が狭まってるだけなのを衰退と言い出す人にはなりたくなかったな
494 22/12/08(木)02:14:14 No.1001724892
>ヒでとしあきアピールとか「」アピールする奴の気がしれないのよな… たまに漫画家とかがやってたりするね… 弓月御大までいくとちょっとレベル違うなってなるけど
495 22/12/08(木)02:14:44 No.1001724955
>ヒでとしあきアピールとか「」アピールする奴の気がしれないのよな… >普通に恥ずかしいからリア友ありの垢じゃ絶対できんわ俺 たらこが普通に定着しちゃったりするくらいだし時代も変わったのかもね 爆サイ居るアピールしてる奴は相変わらず見ないけど
496 22/12/08(木)02:14:44 No.1001724957
>自分が大学生の頃はふたばが主流だったのか? そうだけど?サンプル数は2
497 22/12/08(木)02:14:56 No.1001724990
>このスレでも大体の「」は実店舗行かなくなって久しいんだなというのが分かる 会社と飯にしか行かない生活になってしまった 仲間とも会ってないなら…
498 22/12/08(木)02:15:08 No.1001725006
>弓月御大までいくとちょっとレベル違うなってなるけど あの人だと年齢的にも感性が若いんだなってなるからな
499 22/12/08(木)02:15:08 No.1001725008
>理解し難い性癖だなそれ… それこそ00年代の頃はウルトラマンとかの昔の特撮と 無関係のエロ画像を雑にくっつけたのをよく見かけて 何だこのおっさん…と思ったものだがとうとう自分の世代がそうなる番が来た 多分俺の一つ下の世代は中年化したらポケモンでそんな感じのことやりだしそう
500 22/12/08(木)02:15:24 No.1001725056
職場が秋葉原だけどやっぱり他の街よりコロナでの変化が大きかったねえ
501 22/12/08(木)02:15:26 No.1001725066
>ヒでとしあきアピールとか「」アピールする奴の気がしれないのよな… >普通に恥ずかしいからリア友ありの垢じゃ絶対できんわ俺 まあ時代と共にそういうのも薄れてきたんだろうな 俺なんてINTERNETおじいちゃんだからいまだに自撮りアップとかボイスチャットとかグループ通話とか 自分のリアル情報を1ミリでも晒すことはかなりの抵抗感があるけど今それに抵抗感ある若者はいないだろ
502 22/12/08(木)02:15:52 No.1001725112
>一応言っておくけど抜かれるのは延床面積だけでオフィス面積や駐車場面積も多いから >売り場面積だけで言えばアキバヨドの方が上だからね!? 現行の第二ビルのテナント面積も足したら仙台店の方が上になるぞ やったねたえちゃん
503 22/12/08(木)02:15:55 No.1001725118
>爆サイ居るアピールしてる奴は相変わらず見ないけど 爆サイはオタク向きの掲示板ではないからな
504 22/12/08(木)02:16:01 No.1001725134
>自分のリアル情報を1ミリでも晒すことはかなりの抵抗感があるけど今それに抵抗感ある若者はいないだろ そんなことはないよ ちゃんと意外と自衛してるのも多いよ
505 22/12/08(木)02:16:06 No.1001725139
>自分の視野が狭まってるだけなのを衰退と言い出す人にはなりたくなかったな 不自由な大人になりたくねえと反抗できるのは子供の特権だったな…
506 22/12/08(木)02:16:09 No.1001725145
オタクコンテンツは年々売り上げ増えてるよな プラモもカードもアナログゲームも
507 22/12/08(木)02:16:10 No.1001725152
>何だこのおっさん…と思ったものだがとうとう自分の世代がそうなる番が来た >多分俺の一つ下の世代は中年化したらポケモンでそんな感じのことやりだしそう 待ってくれ 世代とか一括にしないで貰えないかその性癖を
508 22/12/08(木)02:16:34 No.1001725219
>それこそ00年代の頃はウルトラマンとかの昔の特撮と >無関係のエロ画像を雑にくっつけたのをよく見かけて 見たことないよ…
509 22/12/08(木)02:16:34 No.1001725220
>>つか待てよ >>大学生ってインスタかTikTokじゃねぇの?! >その2つ微妙に世代ずれてる… 吉原のソープでの自称年齢は10近く曖昧になることがあるが それはメイン客の年齢からすると20も30も全部「若い女」になるから気にされないからだそうで その「」が自分より下は全部最近の若いもんになってしまうのと同じだと思う
510 22/12/08(木)02:16:37 No.1001725231
若い頃に流行り物がニュースになってるの見た時に今更それなのって感じたことないの? 今の「」がいんすたとか言ってるのソレなんだが
511 22/12/08(木)02:16:55 No.1001725266
アニメコンテンツの市場規模は間違いなく年々拡大してるな 国内も世界も
512 22/12/08(木)02:17:02 No.1001725280
>俺なんてINTERNETおじいちゃんだからいまだに自撮りアップとかボイスチャットとかグループ通話とか >自分のリアル情報を1ミリでも晒すことはかなりの抵抗感があるけど今それに抵抗感ある若者はいないだろ 30代より若いけど抵抗しかないよ怖いだろ特定 ティーン未満は知らない
513 22/12/08(木)02:17:18 No.1001725334
>やったねたえちゃん すげぇ久々に聞いたワードだ…
514 22/12/08(木)02:17:25 No.1001725349
>待ってくれ >世代とか一括にしないで貰えないかその性癖を いや子供の頃に慣れ親しんだオタク文化と出来合いのエロを雑にくっつける仕草は 中年になったら大々的にやりだす奴が絶対出て来るはず だからポケモン遊戯王世代からも絶対生まれると思う
515 22/12/08(木)02:17:25 No.1001725353
プラモは何であんなに売れてるんだ 流石に転売ヤーの力が及ぶレベルじゃないだろ
516 22/12/08(木)02:17:27 No.1001725361
ここで知り合った人たちのツイッターもフォローしてるけど年齢層高い人ほどアイコン背景のマケドニア率高い気がする
517 22/12/08(木)02:17:28 No.1001725362
>今の「」がいんすたとか言ってるのソレなんだが はあ?じゃあ若い人は何使ってんだ
518 22/12/08(木)02:17:35 No.1001725376
なんだここは…ヨドバシのスレじゃないのか…
519 22/12/08(木)02:17:37 No.1001725381
>若い頃に流行り物がニュースになってるの見た時に今更それなのって感じたことないの? >今の「」がいんすたとか言ってるのソレなんだが じゃあ今の流行りはなんなんだろう ちっくとっくとか言うやつか?!
520 22/12/08(木)02:17:41 No.1001725384
何かすっかり昔話スレに…
521 22/12/08(木)02:17:48 No.1001725399
>はあ?じゃあ若い人は何使ってんだ mixiとあやしいわーるど
522 22/12/08(木)02:17:58 No.1001725431
30超えたら散歩はやれ ウォーキングとは言わないから散歩だけはやれ
523 22/12/08(木)02:17:58 No.1001725432
TikTokはおっさんの俺もぼーっと眺めるのに向いてるからよく見てるよ
524 22/12/08(木)02:17:58 No.1001725434
>現行の第二ビルのテナント面積も足したら仙台店の方が上になるぞ >やったねたえちゃん 電機屋としては第1ビルだけになるんだろうけど
525 22/12/08(木)02:18:01 No.1001725442
>プラモは何であんなに売れてるんだ >流石に転売ヤーの力が及ぶレベルじゃないだろ 及んじゃったから欲しかった人に行き渡らなかったんだよ
526 22/12/08(木)02:18:04 No.1001725451
でも現実問題オタ視点じゃ衰退ってのは間違って無いんじゃないの? 経済的な意味ならいざ知らず
527 22/12/08(木)02:18:11 No.1001725471
>プラモは何であんなに売れてるんだ >流石に転売ヤーの力が及ぶレベルじゃないだろ 引きこもり需要
528 22/12/08(木)02:18:14 No.1001725477
>>やったねたえちゃん >すげぇ久々に聞いたワードだ… なんか最近一般漫画化してティーンにも読まれてるらしいぞ
529 22/12/08(木)02:18:33 No.1001725534
>その「」が自分より下は全部最近の若いもんになってしまうのと同じだと思う いや単純に使ってないからメイン層とか知らないだけなんだけどな…
530 22/12/08(木)02:18:39 No.1001725546
>>プラモは何であんなに売れてるんだ >>流石に転売ヤーの力が及ぶレベルじゃないだろ >及んじゃったから欲しかった人に行き渡らなかったんだよ 転売屋がいなくても欲しい人に行き渡らないくらい需要があるって話で何言ってるんだ
531 22/12/08(木)02:18:42 No.1001725554
>>はあ?じゃあ若い人は何使ってんだ >mixiとあやしいわーるど ジジイの中の上澄みのジジイだろそれ
532 22/12/08(木)02:18:42 No.1001725556
もうつらいから「最近の若いもんの流行」を「」に聞くのやめてくれよ…
533 22/12/08(木)02:19:00 No.1001725591
>なんか最近一般漫画化してティーンにも読まれてるらしいぞ それも結構前な気がする… ティーンは読んでないと思うけど
534 22/12/08(木)02:19:02 No.1001725601
今が1番オタクコンテンツ売れてるよな
535 22/12/08(木)02:19:08 No.1001725615
>オタクコンテンツは年々売り上げ増えてるよな >プラモもカードもアナログゲームも その二つをオタク趣味で括るにはライトな気がする… それ除いても売上そのものはデカくなってるだろうけどそれ以上に外国人観光客から落ちてくるお金の方が遥かにデカいだろうしなぁ
536 22/12/08(木)02:19:15 No.1001725632
>ジジイの中の上澄みのジジイだろそれ みくしーとあやしーじゃ世代違うだろ
537 22/12/08(木)02:19:18 No.1001725641
>プラモは何であんなに売れてるんだ >流石に転売ヤーの力が及ぶレベルじゃないだろ 色々要因はあるんだけどコロナで一気にプラモブームになった ガンプラ以外も景気よく売れている そしてプラモ一番多く売ってる街に行こうってことでアキバに大集結するように
538 22/12/08(木)02:19:31 No.1001725668
>>なんか最近一般漫画化してティーンにも読まれてるらしいぞ >それも結構前な気がする… >ティーンは読んでないと思うけど 2年ぐらい前じゃなかったか?カワディMAXが一般誌行ったの
539 22/12/08(木)02:19:39 No.1001725684
>見たことないよ… ウルトラマンの例の巨大化する何とか隊員のシチュに雑にAV女優やグラビアアイドルをコラしたりとか 仮面ライダーの怪人とSMエロ写真を組み合わせたみたいなノリを00年代当時はたまに見かけたのよ
540 22/12/08(木)02:19:56 No.1001725720
>>ジジイの中の上澄みのジジイだろそれ >みくしーとあやしーじゃ世代違うだろ このように自分が経験していない事は上の世代でも下の世代でも曖昧になるんですね
541 22/12/08(木)02:19:58 No.1001725732
>ここで知り合った人たちのツイッターもフォローしてるけど年齢層高い人ほどアイコン背景のマケドニア率高い気がする あれはまだマケドニアがお外でマケドニア以上の意味を持ってなかったから ……いやマケドニアはまだあまり広まってないか?
542 22/12/08(木)02:20:00 No.1001725738
若者のSNS離れ… LINEのオープンチャットとかTwitterとかでゲームグループとか配信周りのグループあるぐらいだよ
543 22/12/08(木)02:20:05 No.1001725744
>2年ぐらい前じゃなかったか?カワディMAXが一般誌行ったの もう5年前だよ その年感覚がもう...
544 22/12/08(木)02:20:08 No.1001725752
オタクコンテンツは昔より盛んになったけど実店舗に依存しなくなってしまった
545 22/12/08(木)02:20:13 No.1001725764
>プラモは何であんなに売れてるんだ >流石に転売ヤーの力が及ぶレベルじゃないだろ いや転売ヤーのせいだよ
546 22/12/08(木)02:20:18 No.1001725775
>その二つをオタク趣味で括るにはライトな気がする… >それ除いても売上そのものはデカくなってるだろうけどそれ以上に外国人観光客から落ちてくるお金の方が遥かにデカいだろうしなぁ やっぱりディーップなオタックッは割れROMっすか
547 22/12/08(木)02:20:40 No.1001725822
>>ジジイの中の上澄みのジジイだろそれ >みくしーとあやしーじゃ世代違うだろ mixi流行り初めのころでもぁゃιぃ入り浸ってる知り合いいたからなあ
548 22/12/08(木)02:20:42 No.1001725829
Youtubeのおかげでいろんなコアな商品の宣伝がされてる時代だと思う 昔より余程みんないろんなこだわりを持って生きてる
549 22/12/08(木)02:20:44 No.1001725834
>30超えたら散歩はやれ >ウォーキングとは言わないから散歩だけはやれ ジジイ!ウォーキング5000歩で疲れる! 上半身は何かないの
550 22/12/08(木)02:20:51 No.1001725849
1年が滅茶苦茶早く感じるんだけど加齢なのかネットの世界の時間の進みが早いのか分からない 2週間前の動画がだいぶ前の動画だな…って感じたり先月のイベントが半年前くらいの感覚になってしまう
551 22/12/08(木)02:20:57 No.1001725864
>いや子供の頃に慣れ親しんだオタク文化と出来合いのエロを雑にくっつける仕草は そもそもその実例を見たことがないんだが…
552 22/12/08(木)02:21:00 No.1001725872
>上半身は何かないの リングフィットやろう
553 22/12/08(木)02:21:06 No.1001725887
>でも現実問題オタ視点じゃ衰退ってのは間違って無いんじゃないの? >経済的な意味ならいざ知らず 仮に秋葉から全てのヲタ系の店が消えてビジネス街になってもそれは衰退じゃないと言えば衰退ではないからな 要はどこを基準に視点を置くかの問題だから
554 22/12/08(木)02:21:08 No.1001725895
>オタクコンテンツは昔より盛んになったけど実店舗に依存しなくなってしまった 実店舗でやるものが少ないんだよね
555 22/12/08(木)02:21:16 No.1001725913
>今が1番オタクコンテンツ売れてるよな そうでもないんだよ… 実はそっちも下火気味なんだ
556 22/12/08(木)02:21:20 No.1001725925
>若者のSNS離れ… >LINEのオープンチャットとかTwitterとかでゲームグループとか配信周りのグループあるぐらいだよ まあ身内だけで集まれるならそれに越した事はないからな
557 22/12/08(木)02:21:23 No.1001725931
>やっぱりディーップなオタックッは割れROMっすか あたりまえ エミュレータに自作BIOSをビルド 拾ったROMをバイナリエディタで改造よ
558 22/12/08(木)02:21:24 No.1001725937
>オタクコンテンツは昔より盛んになったけど実店舗に依存しなくなってしまった 元々男向けのオタク文化はネットシフトが進んでたけどコロナがダメ押しになって とうとう買い物すらネット経由で済ませるようになっちゃった感じ
559 22/12/08(木)02:21:27 No.1001725947
>>上半身は何かないの >フィットボクシングやろう
560 22/12/08(木)02:21:32 No.1001725960
>電機屋としては第1ビルだけになるんだろうけど というか新店に引っ越した後の第二ビルってテナントどうするんだろうね… ウルトラCで提携したばっかりの西武・そごうでも突っ込むか?
561 22/12/08(木)02:21:35 No.1001725966
もう眠い時間帯なのにおかしな仮説を語らないでくれ 脳が消化できない
562 22/12/08(木)02:22:01 No.1001726006
>LINEのオープンチャットとかTwitterとかでゲームグループとか配信周りのグループあるぐらいだよ なぜ集まりの場所を知っているんだ?
563 22/12/08(木)02:22:22 No.1001726054
ディスコ使えディスコ
564 22/12/08(木)02:22:28 No.1001726065
>>やっぱりディーップなオタックッは割れROMっすか >あたりまえ >エミュレータに自作BIOSをビルド >拾ったROMをバイナリエディタで改造よ 俺はスキルないからカサマツで拾ったパッチ当てるのが精一杯
565 22/12/08(木)02:22:29 No.1001726068
>このように自分が経験していない事は上の世代でも下の世代でも曖昧になるんですね すごいことみたいにまとめてるけど単純に振れてないからだな
566 22/12/08(木)02:22:35 No.1001726084
>LINEのオープンチャットとかTwitterとかでゲームグループとか配信周りのグループあるぐらいだよ 要らんよなSNS 承認欲求なんてそうだねで十分だ
567 22/12/08(木)02:22:59 No.1001726138
>ディスコ使えディスコ 流石にバブル世代じゃないわ
568 22/12/08(木)02:23:04 No.1001726150
>>LINEのオープンチャットとかTwitterとかでゲームグループとか配信周りのグループあるぐらいだよ >なぜ集まりの場所を知っているんだ? もしかして魔女なんじゃないか?
569 22/12/08(木)02:23:11 No.1001726167
>>オタクコンテンツは昔より盛んになったけど実店舗に依存しなくなってしまった >実店舗でやるものが少ないんだよね いや、通販があるからこそ店舗は店舗限定に力を入れてきてるよ 昔の方が店舗側ならではの努力はなかったからわざわざアキバまで出て買うとかしてなかった とりあえず意味もなくアキバには安いものがあると信じてただけで
570 22/12/08(木)02:23:18 No.1001726181
なんだろうここはおじさんしかいないとしたいのに若くないと指摘したいという矛盾を抱えてる気がする
571 22/12/08(木)02:23:21 No.1001726188
アキバもすっかり活気が無くなっちまった ミリタリーもオタクもどんどん潰れるし 神田のほうの山屋もどんどん消える
572 22/12/08(木)02:23:22 No.1001726194
「」の好きそうなコンテンツって意図的に30代狙ってるリバイバル作品群だろ
573 22/12/08(木)02:23:23 No.1001726196
>承認欲求なんてそうだねで十分だ 念
574 22/12/08(木)02:23:36 No.1001726224
>流石にバブル世代じゃないわ そういう雑なボケ嫌いじゃないわ! いや大嫌いよ!死んじゃいなさい!
575 22/12/08(木)02:24:01 No.1001726278
ヨドバシの話に戻ると 有隣堂とタワレコの閉店が同時だからヨドバシもなんか仕掛ける気ではいるんだろう
576 22/12/08(木)02:24:06 No.1001726285
>>承認欲求なんてそうだねで十分だ >念 そうだね押してやれよおっさん…
577 22/12/08(木)02:24:07 No.1001726286
若い頃は仕事終わってジム行ってトレーニングした後風俗ハシゴとかやってたけど今は飯食ってベッドに辿りつくのが限界…
578 22/12/08(木)02:24:16 No.1001726301
>>>LINEのオープンチャットとかTwitterとかでゲームグループとか配信周りのグループあるぐらいだよ >>なぜ集まりの場所を知っているんだ? >もしかして魔女なんじゃないか? 魔女か!魔女なんだな!
579 22/12/08(木)02:24:30 No.1001726332
>承認欲求なんてそうだねで十分だ 承認欲求モンスターがInstagramとTikTok蹂躙したしYouTubeすらそうなってるな
580 22/12/08(木)02:24:36 No.1001726341
アキバがオタクの街ってイメージはWOWOWアニメ流行ってた頃くらい?
581 22/12/08(木)02:24:41 No.1001726353
>ヨドバシの話に戻ると >有隣堂とタワレコの閉店が同時だからヨドバシもなんか仕掛ける気ではいるんだろう どっちも同じ階だっけ だとしたらイベントスペースとかにするのかもな
582 22/12/08(木)02:24:51 No.1001726375
話題がとっ散らかってる…
583 22/12/08(木)02:24:53 No.1001726379
>なんだろうここはおじさんしかいないとしたいのに若くないと指摘したいという矛盾を抱えてる気がする その二つは矛盾してないだろ
584 22/12/08(木)02:24:56 No.1001726383
>ヨドバシの話に戻ると >有隣堂とタワレコの閉店が同時だからヨドバシもなんか仕掛ける気ではいるんだろう なにやんのよ ビックカメラでも入れちゃう?
585 22/12/08(木)02:25:04 No.1001726399
>とりあえず意味もなくアキバには安いものがあると信じてただけで インバウンド前ぐらいから観光地価格になってて 突発的に起きるセール以外は普通に割高になってたしな秋葉 同じチェーン同じ商品でも酷いと秋葉店だけ1割ぐらい高かったりとか
586 22/12/08(木)02:25:05 No.1001726404
そういや転売でガンプラって数千万個出荷してんのに買い占めとか出来るんかと思ってたが もっと数出てるマスクとか買い占められてるんだから余裕か
587 22/12/08(木)02:25:12 No.1001726421
>だとしたらイベントスペースとかにするのかもな で普段は閑古鳥と
588 22/12/08(木)02:25:12 No.1001726422
>アキバがオタクの街ってイメージはWOWOWアニメ流行ってた頃くらい? 電車男とか…小麦ちゃんとか…
589 22/12/08(木)02:25:13 No.1001726424
>話題がとっ散らかってる… imgなんてそんなもんよ
590 22/12/08(木)02:25:20 No.1001726439
>ヨドバシの話に戻ると >有隣堂とタワレコの閉店が同時だからヨドバシもなんか仕掛ける気ではいるんだろう 有隣堂程じゃなくてもヤマダ位の書籍コーナーは残して欲しいな…
591 22/12/08(木)02:25:26 No.1001726451
>その二つは矛盾してないだろ 確かに
592 22/12/08(木)02:25:53 No.1001726508
>話題がとっ散らかってる… アキバのオタクの町としての盛衰は色んな年代の「」を引き付けてそのまま自分達の思い出話になるんだ
593 22/12/08(木)02:25:54 No.1001726510
結局何が流行ってるんだよ今
594 22/12/08(木)02:25:58 No.1001726520
>>>>LINEのオープンチャットとかTwitterとかでゲームグループとか配信周りのグループあるぐらいだよ >>>なぜ集まりの場所を知っているんだ? >>もしかして魔女なんじゃないか? >魔女か!魔女なんだな! 中学生がこんなところにいてはいかん!
595 22/12/08(木)02:26:31 No.1001726588
>結局何が流行ってるんだよ今 ムジーナ
596 22/12/08(木)02:26:32 No.1001726590
>結局何が流行ってるんだよ今 YouTubeショート
597 22/12/08(木)02:26:35 No.1001726594
>ヨドバシの話に戻ると >有隣堂とタワレコの閉店が同時だからヨドバシもなんか仕掛ける気ではいるんだろう 札仙福みたいなイケイケな街での閉店なら次への一手ではあるんだろうけど アキバヨドとなると…ちょっとどうかな?
598 22/12/08(木)02:26:42 No.1001726610
>ムジーナ 流行らない
599 22/12/08(木)02:26:42 No.1001726611
>結局何が流行ってるんだよ今 マイク・O
600 22/12/08(木)02:26:43 No.1001726613
>>だとしたらイベントスペースとかにするのかもな >で普段は閑古鳥と せめてその心はとか因果関係くらいは言ってくれ 意味もなく腐すだけでなくただの客寄せでそのレスの意味がわからない
601 22/12/08(木)02:26:46 No.1001726618
>ムジーナ だ 厶 流
602 22/12/08(木)02:26:59 No.1001726653
>>とりあえず意味もなくアキバには安いものがあると信じてただけで >インバウンド前ぐらいから観光地価格になってて 外人向け価格に釣られたレトロゲー高騰 よくないと思いますね
603 22/12/08(木)02:27:01 No.1001726657
>電車男とか…小麦ちゃんとか… デジキャラットとかその辺があってシュタゲ辺りまでかな?
604 22/12/08(木)02:27:06 No.1001726664
ヨドバシ秋葉は七階レストランのテナント空きまくりにちょっと戦慄した 1/4ぐらい何も入ってないかイートインスペースになってる… 好きな店もいくつか無くなって辛い…
605 22/12/08(木)02:27:07 No.1001726666
俺がガキの頃はオタクの街のメイド喫茶ってのにいつか行ってみたいと思ってた 結局行く機会を逃したままだ
606 22/12/08(木)02:27:12 No.1001726672
>結局何が流行ってるんだよ今 判事
607 22/12/08(木)02:27:18 No.1001726683
>結局何が流行ってるんだよ今 アーニャ
608 22/12/08(木)02:27:19 No.1001726685
>結局何が流行ってるんだよ今 (*´ω`*)
609 22/12/08(木)02:27:30 No.1001726708
>>結局何が流行ってるんだよ今 >判事 本当に流行る奴があるか
610 22/12/08(木)02:27:31 No.1001726710
>デジキャラットとかその辺があってシュタゲ辺りまでかな? 10年以上かよ
611 22/12/08(木)02:27:32 No.1001726712
有隣堂死ぬのか…
612 22/12/08(木)02:27:34 No.1001726716
>結局何が流行ってるんだよ今 って問にガチで答えたら必ず否定やお気持ちが入るからあまり発信したくないってナチュラルに考えちゃうのが嫌だ
613 22/12/08(木)02:27:40 No.1001726729
今はゲーミングPCと個別のオタク趣味でどうにか保ってる街だとは思う 後者はそのうち賃料の上昇に耐えられなくなって 千代田区外に脱出する羽目になるとは思うが
614 22/12/08(木)02:27:43 No.1001726734
>結局何が流行ってるんだよ今 ここだけの話あおぎり高校
615 22/12/08(木)02:27:58 No.1001726761
>>結局何が流行ってるんだよ今 >(*´ω`*) 流行らないし流行らせない
616 22/12/08(木)02:28:02 No.1001726769
>結局何が流行ってるんだよ今 ワンピース
617 22/12/08(木)02:28:24 No.1001726804
>好きな店もいくつか無くなって辛い… こればかりはコロナが悪い あんな一等地で人が来ないとかUberでどうにかなるレベルじゃない
618 22/12/08(木)02:28:26 No.1001726806
>今はゲーミングPCと個別のオタク趣味でどうにか保ってる街だとは思う >後者はそのうち賃料の上昇に耐えられなくなって >千代田区外に脱出する羽目になるとは思うが ゲーミングPCの方が通販で終わるでしょ 電気街の価値なんてもうないんだしどこでも手に入るんだから
619 22/12/08(木)02:28:31 No.1001726815
>結局何が流行ってるんだよ今 タフ
620 22/12/08(木)02:28:40 No.1001726830
>>結局何が流行ってるんだよ今 >ワンピース 俺も今年デビューしたわ 冬はスースーするから着ないけど開放感あっていいよね...
621 22/12/08(木)02:28:50 No.1001726846
>>結局何が流行ってるんだよ今 >って問にガチで答えたら必ず否定やお気持ちが入るからあまり発信したくないってナチュラルに考えちゃうのが嫌だ とりあえず否定からはいるコミュニケーションって80年代のマジTオタクかな
622 22/12/08(木)02:28:52 No.1001726851
秋ヨドはテナント料高くてその分撤退圧力もありそうだよね
623 22/12/08(木)02:28:53 No.1001726858
>冬はスースーするから着ないけど開放感あっていいよね... えっ…
624 22/12/08(木)02:28:53 No.1001726859
>外人向け価格に釣られたレトロゲー高騰 >よくないと思いますね レトロゲーみたいな中古品骨董品ならまだしも グラボみたいな新品すら他所より高かったからな 聞いてんのかツクモ 結局同じ物を池袋店で買ったぞ
625 22/12/08(木)02:29:00 No.1001726871
>って問にガチで答えたら必ず否定やお気持ちが入るからあまり発信したくないってナチュラルに考えちゃうのが嫌だ うーん繊細すぎる
626 22/12/08(木)02:29:22 No.1001726916
>>>結局何が流行ってるんだよ今 >>(*´ω`*) >流行らないし流行らせない (´・ω・`)
627 22/12/08(木)02:29:33 No.1001726933
>ヨドバシ秋葉は七階レストランのテナント空きまくりにちょっと戦慄した >1/4ぐらい何も入ってないかイートインスペースになってる… >好きな店もいくつか無くなって辛い… この前短期間イートインスペースで冷食食べ放題の店やってたな
628 22/12/08(木)02:29:43 No.1001726959
秋葉原はもうバッサリと完全にオフィス街に転換した方がいいと思う あんな交通の便が良い街をオタクの街にしておくにはもったいないし
629 22/12/08(木)02:29:48 No.1001726966
>電気街の価値なんてもうないんだしどこでも手に入るんだから 電子部品を見ながら買うのはやっぱ実店舗じゃないと… 通販だと時間かかりすぎる…
630 22/12/08(木)02:29:48 No.1001726967
>秋ヨドはテナント料高くてその分撤退圧力もありそうだよね 中央通り中心に空きビルが目立つのもひとえに秋葉の賃料の高さゆえだろうしな
631 22/12/08(木)02:30:01 No.1001726986
>>って問にガチで答えたら必ず否定やお気持ちが入るからあまり発信したくないってナチュラルに考えちゃうのが嫌だ >うーん繊細すぎる オレはあまり発信したくないってのちょっとわかるな 犬が好きなんだよって言ったらじゃあ猫は嫌いなんですねとか言われる時代だ
632 22/12/08(木)02:30:53 No.1001727098
>秋葉原はもうバッサリと完全にオフィス街に転換した方がいいと思う >あんな交通の便が良い街をオタクの街にしておくにはもったいないし となるとそろそろお上主導でヤクザ掃討作戦が起こって 大手デベロッパが本格的に大規模再開発に打って出るかも
633 22/12/08(木)02:30:53 No.1001727099
>外人向け価格に釣られたレトロゲー高騰 >よくないと思いますね 捨て値の頃に買わなかった自分が悪かったとはいえここ数年高騰の度合いが一気に上がってて怖い
634 22/12/08(木)02:30:54 No.1001727101
>この前短期間イートインスペースで冷食食べ放題の店やってたな めっちゃ流行ってたから仕方なく1500円で冷食たくさん買ってきて家で楽しんだよ
635 22/12/08(木)02:31:04 No.1001727122
>あんな交通の便が良い街をオタクの街にしておくにはもったいないし じゃあなんだよ 電車がまるで通ってない浅草北~南千住の西辺りをオタクの町にしろってのかい?
636 22/12/08(木)02:31:06 No.1001727125
>オレはあまり発信したくないってのちょっとわかるな >犬が好きなんだよって言ったらじゃあ猫は嫌いなんですねとか言われる時代だ ホント…何も言えない時代になっちゃったね…
637 22/12/08(木)02:31:11 No.1001727135
>>電気街の価値なんてもうないんだしどこでも手に入るんだから >電子部品を見ながら買うのはやっぱ実店舗じゃないと… コンデンサとモーターの個人卸終了の通知結構出てるから来年から厳しくなるよ
638 22/12/08(木)02:31:42 No.1001727196
>って問にガチで答えたら必ず否定やお気持ちが入るからあまり発信したくないってナチュラルに考えちゃうのが嫌だ 今季で一番面白いから!絶対に皆もハマるって!な感じの発言はもうネットじゃ出来んだろうな 今季で個人的に一番好き!多分皆もハマると思います!ってふわふわと言わないと
639 22/12/08(木)02:31:47 No.1001727207
>電車がまるで通ってない浅草北~南千住の西辺りをオタクの町にしろってのかい? ある意味お似合いではあるが…
640 22/12/08(木)02:31:48 No.1001727209
>秋葉原はもうバッサリと完全にオフィス街に転換した方がいいと思う >あんな交通の便が良い街をオタクの街にしておくにはもったいないし 中央線も東海道線や上野東京ラインも通ってないのに交通の便いいも何もないけどな あと完全にオフィス街になってる街なんてないぞ
641 22/12/08(木)02:32:08 No.1001727242
>犬が好きなんだよって言ったらじゃあ猫は嫌いなんですねとか言われる時代だ どんな環境にいるんだよ… まあ言われても答えるか無視すりゃいいだろ
642 22/12/08(木)02:32:09 No.1001727244
>ホント…何も言えない時代になっちゃったね… 性癖とか犯罪歴とかね...
643 22/12/08(木)02:32:21 No.1001727266
>>オレはあまり発信したくないってのちょっとわかるな >>犬が好きなんだよって言ったらじゃあ猫は嫌いなんですねとか言われる時代だ >ホント…何も言えない時代になっちゃったね… だからSNS離れが起きた 年上の炎上ばかりニュースになってるのに使わないって
644 22/12/08(木)02:32:34 No.1001727293
>秋葉原はもうバッサリと完全にオフィス街に転換した方がいいと思う >あんな交通の便が良い街をオタクの街にしておくにはもったいないし よく考えると新宿の対蹠地だもんなぁ… もちろん新宿みたいに私鉄が接続はしてないけども
645 22/12/08(木)02:32:34 No.1001727294
>>オレはあまり発信したくないってのちょっとわかるな >>犬が好きなんだよって言ったらじゃあ猫は嫌いなんですねとか言われる時代だ >ホント…何も言えない時代になっちゃったね… 未来は暗黒次元!
646 22/12/08(木)02:32:57 No.1001727339
>だからSNS離れが起きた >年上の炎上ばかりニュースになってるのに使わないって 使ってるけど年上にはわざわざ教えないだけだよ
647 22/12/08(木)02:33:01 No.1001727349
>今季で一番面白いから!絶対に皆もハマるって!な感じの発言はもうネットじゃ出来んだろうな >今季で個人的に一番好き!多分皆もハマると思います!ってふわふわと言わないと 覚えがあり過ぎる光景で笑う
648 22/12/08(木)02:33:25 No.1001727388
>ホント…何も言えない時代になっちゃったね… ここ誹謗中傷以外は何でも言えるな…
649 22/12/08(木)02:33:31 No.1001727401
>今季で一番面白いから!絶対に皆もハマるって!な感じの発言はもうネットじゃ出来んだろうな 即ステマとか言われるやつだ
650 22/12/08(木)02:33:39 No.1001727421
>性癖とか犯罪歴とかね... 犯罪歴言える場所なんてねえよ!
651 22/12/08(木)02:33:43 No.1001727425
>>ホント…何も言えない時代になっちゃったね… >ここ誹謗中傷以外は何でも言えるな… 誹謗中傷も見かける…
652 22/12/08(木)02:33:46 No.1001727434
昔のアキバの家電量販店とか見るからにヤクザみたいな人がいて怖かった
653 22/12/08(木)02:33:52 No.1001727450
普通にチェンソーマン好きだしアニメ面白いと思っててもここじゃ話せないのがなんとも…
654 22/12/08(木)02:33:58 No.1001727463
>だからSNS離れが起きた >年上の炎上ばかりニュースになってるのに使わないって 実際若年層でヒ使ってるのは歳上との交流を苦にしないインテリや趣味人だけになってると聞く
655 22/12/08(木)02:33:59 No.1001727468
>もちろん新宿みたいに私鉄が接続はしてないけども 一応まあつくばエクスプレスあるじゃん つくばと連携して最先端技術の集まる街にすれば望みはあるぞ
656 22/12/08(木)02:34:00 No.1001727470
>>秋葉原はもうバッサリと完全にオフィス街に転換した方がいいと思う >>あんな交通の便が良い街をオタクの街にしておくにはもったいないし >よく考えると新宿の対蹠地だもんなぁ… >もちろん新宿みたいに私鉄が接続はしてないけども いや日比谷線は通ってるから一応私鉄はあるよ その新宿も別に完全にオフィス街じゃないけどな
657 22/12/08(木)02:34:09 No.1001727484
>>性癖とか犯罪歴とかね... >犯罪歴言える場所なんてねえよ! それでも...バクサイなら
658 22/12/08(木)02:34:17 No.1001727499
エゴサマンとクソリプマン見たことないのか? クソバカブロックしても一気に萎えるよ だから鍵にしてSNSとしての機能を制限したり場所を変える
659 22/12/08(木)02:34:20 No.1001727507
>>>ホント…何も言えない時代になっちゃったね… >>ここ誹謗中傷以外は何でも言えるな… >誹謗中傷も見かける… なーされるぞ
660 22/12/08(木)02:34:22 No.1001727510
電気街口前の閉店したGIGOはバンナムの何かになるっぽい
661 22/12/08(木)02:34:33 No.1001727532
いやねえよって言ったけどよく考えたら爆サイだと行けるか犯罪歴
662 22/12/08(木)02:34:34 No.1001727534
今の時代何を以てオタクの町と言えるんだろう
663 22/12/08(木)02:34:52 No.1001727567
>一応まあつくばエクスプレスあるじゃん あんまり意味のない路線…
664 22/12/08(木)02:35:00 No.1001727589
>今の時代何を以てオタクの町と言えるんだろう 10年前なら何を持って言ってたんだ?
665 22/12/08(木)02:35:04 No.1001727597
>今の時代何を以てオタクの町と言えるんだろう サブカルチャーがあるかどうか
666 22/12/08(木)02:35:04 No.1001727598
リアルで有名な奴は言わずもがなネットでもちょっとでも有名になると迂闊な発言はできなくなるからそりゃSNSで発言しなくなるわな…
667 22/12/08(木)02:35:07 No.1001727607
>使ってるけど年上にはわざわざ教えないだけだよ なんかズレない?
668 22/12/08(木)02:35:34 No.1001727662
一時期のバカッター続出で親や教師からヒは使うなって 口を酸っぱくして言い含められたのも若年層のヒ離れに繋がったとは聞く
669 22/12/08(木)02:35:38 No.1001727666
コト消費は池袋は再開発と合わせて上手くやってる印象
670 22/12/08(木)02:35:55 No.1001727699
>>使ってるけど年上にはわざわざ教えないだけだよ >なんかズレない? 多分日本語の解釈がすれ違ってる
671 22/12/08(木)02:35:59 No.1001727711
>そりゃSNSで発言しなくなるわな… 帰るかパソコン通信まで
672 22/12/08(木)02:36:26 No.1001727769
>>そりゃSNSで発言しなくなるわな… >帰るかパソコン通信まで novを蘇生!?
673 22/12/08(木)02:36:28 No.1001727777
この時間まで起きてる時点でみんな若いよ
674 22/12/08(木)02:36:37 No.1001727792
>一時期のバカッター続出で親や教師からヒは使うなって >口を酸っぱくして言い含められたのも若年層のヒ離れに繋がったとは聞く いい事だな!
675 22/12/08(木)02:36:42 No.1001727802
もうオタクの街って考え方が古いんだと思う ネット中心で物理的には各街にあるオタショップが担う形でいいんじゃないか
676 22/12/08(木)02:36:42 No.1001727805
>つくばと連携して最先端技術の集まる街にすれば望みはあるぞ つくば行ったことあるか? まじでなんもないぞ
677 22/12/08(木)02:36:57 No.1001727840
>コト消費は池袋は再開発と合わせて上手くやってる印象 というか今のオタク文化は完全に女子主導だから元から女子向けに振ってた池袋は強い 男は出不精だからネットで済ませるけど女は交流重視で出かけたがるのも街にはプラス
678 22/12/08(木)02:37:13 No.1001727867
このアニメの3話録画できた方ダビングしていただけませんか?
679 22/12/08(木)02:37:24 No.1001727890
>つくば行ったことあるか? >まじでなんもないぞ 沿線の駅も全体的にパッとしない…浅草と北千住くらいか
680 22/12/08(木)02:37:54 No.1001727951
つくばエクスプレスは東京~有明の地下鉄と接続するって話があったけど 実現したとしても2040年代とかだろうしなあ
681 22/12/08(木)02:37:57 No.1001727955
>>コト消費は池袋は再開発と合わせて上手くやってる印象 >というか今のオタク文化は完全に女子主導だから元から女子向けに振ってた池袋は強い 全く同意できない 外に顔を晒すコンテンツというなら分かる
682 22/12/08(木)02:38:01 No.1001727958
つくばに何もないなら筑波大の学生は何してるんだ?
683 22/12/08(木)02:38:04 No.1001727968
>もうオタクの街って考え方が古いんだと思う >ネット中心で物理的には各街にあるオタショップが担う形でいいんじゃないか そんなのも10年以上前からそうだろ オタクショップは全国にあるし アキバにはそれが集約してる構造は今も昔も同じなんだから 結局何も変わってなくて、変わったのは俺らが老いたことだよ
684 22/12/08(木)02:38:20 No.1001727994
>つくばに何もないなら筑波大の学生は何してるんだ? 自殺 まじで自殺率高い
685 22/12/08(木)02:38:27 No.1001728006
>ネット中心で物理的には各街にあるオタショップが担う形でいいんじゃないか オタショップねえよ…
686 22/12/08(木)02:38:30 No.1001728011
そういえばアキヨドのイヤホンコーナーで他の客に絡んだり女性店員ナンパしてた常連のおっさんどうなったかな…
687 22/12/08(木)02:38:31 No.1001728015
書き込みをした人によって削除されました
688 22/12/08(木)02:38:34 No.1001728020
>自殺 >まじで自殺率高い ええ…
689 22/12/08(木)02:38:35 No.1001728023
>このアニメの3話録画できた方ダビングしていただけませんか? エンディングの途中からアナル映した奴を流してたおっさん元気かなあ
690 22/12/08(木)02:38:37 No.1001728030
>つくばに何もないなら筑波大の学生は何してるんだ? 勉強だよ
691 22/12/08(木)02:38:47 No.1001728047
>つくばに何もないなら筑波大の学生は何してるんだ? 大学生の頃に「」は何してた? 飲んで遊んでたくらいだろ どこでもできる
692 22/12/08(木)02:38:59 No.1001728069
>沿線の駅も全体的にパッとしない…浅草と北千住くらいか 秋葉原近辺に仕事行く人には割と便利だったりするぜ
693 22/12/08(木)02:39:04 No.1001728077
>大学生の頃に「」は何してた? >飲んで遊んでたくらいだろ imgと実験…
694 22/12/08(木)02:39:06 No.1001728086
>オタクショップは全国にあるし ないです…
695 22/12/08(木)02:39:13 No.1001728099
>アキバにはそれが集約してる構造は今も昔も同じなんだから 今も集約してるか? とらのあな撤退を筆頭にどんどん解体していってないか? そのうち個別の趣味の小規模店舗も撤退していくだろうし
696 22/12/08(木)02:39:28 No.1001728128
>エンディングの途中からアナル映した奴を流してたおっさん元気かなあ 死んでてほしいそんなやつ
697 22/12/08(木)02:39:38 No.1001728144
>大学生の頃に「」は何してた? >飲んで遊んでたくらいだろ imgとネトゲ…
698 22/12/08(木)02:39:43 No.1001728154
>エンディングの途中からアナル映した奴を流してたおっさん元気かなあ ちょっと笑っちゃった
699 22/12/08(木)02:40:01 No.1001728180
>一時期のバカッター続出で親や教師からヒは使うなって >口を酸っぱくして言い含められたのも若年層のヒ離れに繋がったとは聞く 学生のバカッターも言ってしまえば身内での悪ノリをネットまで持っていくなって話なんだけどそれをいちいち説明するよりはSNSはやばいから使うな!って言った方がリスク低いからな…
700 22/12/08(木)02:40:05 No.1001728189
>自殺 >まじで自殺率高い 人工都市で無機質だからなぁあの辺り
701 22/12/08(木)02:40:17 No.1001728211
>>オタクショップは全国にあるし >ないです… アニメイトでさえ10年前には全都道県展開してたのに
702 22/12/08(木)02:40:25 No.1001728225
>>自殺 >>まじで自殺率高い >ええ… 筑波は知らんけどなんかの死にそうになったスレで複数人大学時代自殺図って失敗したネタ書き込みしてる人いたな 若いから年取るとなんでそんなつまらんことで…で絶望したりする
703 22/12/08(木)02:40:25 No.1001728226
>>自殺 >>まじで自殺率高い >ええ… すまん今調べたら俺が高校生の頃の話だった ここ数年は全国平均並みらしい
704 22/12/08(木)02:40:26 No.1001728231
>このアニメの3話録画できた方ダビングしていただけませんか? 今だとネット配信見れば解決かよ
705 22/12/08(木)02:40:42 No.1001728263
>>オタクショップは全国にあるし >ないです… 名阪札仙広福にオタショップが固まってるエリアとかビルとかがあるじゃろ?
706 22/12/08(木)02:40:53 No.1001728280
>オタクショップは全国にあるし いいよね駅ビルの地下食品売り場のど真ん中にあるアニメイト
707 22/12/08(木)02:40:54 No.1001728281
>すまん今調べたら俺が高校生の頃の話だった >ここ数年は全国平均並みらしい 改善されて良かった…
708 22/12/08(木)02:40:56 No.1001728285
>名阪札仙広福にオタショップが固まってるエリアとかビルとかがあるじゃろ? 全国とは…
709 22/12/08(木)02:41:09 No.1001728305
中央通りは東京角田ビル(ミスドの隣)の建て替え後にどんなテナントが入るかだなあ
710 22/12/08(木)02:41:13 No.1001728310
>今だとネット配信見れば解決かよ サブスクも殺しに来てるよね
711 22/12/08(木)02:41:15 No.1001728312
>結局何も変わってなくて、変わったのは俺らが老いたことだよ 何を選択しても何を語っても同じ結論になるゲームブックみたいな奴だなオメェ
712 22/12/08(木)02:41:17 No.1001728317
まぁ筑波病なんて言葉があるくらいだしな…
713 22/12/08(木)02:41:27 No.1001728338
>名阪札仙広福にオタショップが固まってるエリアとかビルとかがあるじゃろ? 札仙広福止まりで全国扱いしてたら家にムカデが出るような田舎者は発狂不可避ですよアナタ
714 22/12/08(木)02:41:31 No.1001728342
メイトって女子向けすぎてなあ
715 22/12/08(木)02:41:32 No.1001728344
>>今だとネット配信見れば解決かよ >サブスクも殺しに来てるよね 殺し!?
716 22/12/08(木)02:41:45 No.1001728370
>全国とは… 四国「」はつらいな
717 22/12/08(木)02:42:13 No.1001728420
>何を選択しても何を語っても同じ結論になるゲームブックみたいな奴だなオメェ ページ数即覚えちゃうやつ
718 22/12/08(木)02:42:20 No.1001728436
四国ってオタクいるの?
719 22/12/08(木)02:42:26 No.1001728451
>メイトって女子向けすぎてなあ 地方のメイトはそんなこと言ってられないから ウルジャンレベルの漫画もここにしかないから
720 22/12/08(木)02:42:38 No.1001728469
>メイトって女子向けすぎてなあ 秋葉店すら女子濃度高くてビビった記憶がある エヴァ破の頃冊子貰いに行ったらアウェー感凄くて ここが本当に秋葉なのかと
721 22/12/08(木)02:42:46 No.1001728480
>四国ってオタクいるの? ゲームのイベントやるくらいにはいる
722 22/12/08(木)02:42:47 No.1001728482
>>結局何も変わってなくて、変わったのは俺らが老いたことだよ >何を選択しても何を語っても同じ結論になるゲームブックみたいな奴だなオメェ 何も変わってないと思う →3Pへ 何か変わったと思う →23Pへ
723 22/12/08(木)02:42:52 No.1001728488
>ページ数即覚えちゃうやつ 87へいけ
724 22/12/08(木)02:42:55 No.1001728495
>>何を選択しても何を語っても同じ結論になるゲームブックみたいな奴だなオメェ >ページ数即覚えちゃうやつ 折り目ついてるから飛ばそう
725 22/12/08(木)02:43:05 No.1001728507
>>>オタクショップは全国にあるし >>ないです… >アニメイトでさえ10年前には全都道県展開してたのに 田舎ならではのオタクショップもあったし俺も大学生の頃にそれで困ったことはなかったな いまにじさんじグッズとか欲しかったらコトブキヤ とかいかなきゃいけないから田舎じゃ無理になってるかもしれないけど
726 22/12/08(木)02:43:17 No.1001728530
>人工都市で無機質だからなぁあの辺り 都市はみんな人工ではないか?
727 22/12/08(木)02:43:22 No.1001728537
アキヨドのレストラン街どんどん閉店して行ってるよね 好きで行ってたベトナム?タイ料理?の店も無くなってた
728 22/12/08(木)02:43:34 No.1001728561
アニメイトは何だかんだまだ景気良さそうよね 池袋の本店は更にクソデカになるし秋葉原はとらのあな跡地に入るし
729 22/12/08(木)02:43:34 No.1001728562
アニメイトとかは特に買うものがない…
730 22/12/08(木)02:43:35 No.1001728564
新潟のオタクビルは確か滅んだような
731 22/12/08(木)02:43:42 No.1001728582
>都市はみんな人工ではないか? そうだけどそうじゃないんだ
732 22/12/08(木)02:44:03 No.1001728616
>何か変わったと思う >→23Pへ 気のせいだった →3Pへ
733 22/12/08(木)02:44:06 No.1001728623
アニメイトはかなり前から女子層メインっぽい感じだった覚えがある
734 22/12/08(木)02:44:09 No.1001728626
駅のミルクスタンドはいつまでも残って欲しい
735 22/12/08(木)02:44:12 No.1001728629
>いまにじさんじグッズとか欲しかったらコトブキヤ とかいかなきゃいけないから田舎じゃ無理になってるかもしれないけど コラボカフェはともかくコラボグッズは通販あるさ
736 22/12/08(木)02:44:29 No.1001728663
>アニメイトは何だかんだまだ景気良さそうよね やっぱ女子向けは強いよ むしろ男がなんでこんなに消費離れしてるんだって話ではあるが 生活防衛のために貯蓄に徹してるんかな?
737 22/12/08(木)02:44:38 No.1001728674
メイトはかなり昔から女子供のいくところな感じだった気はするが…
738 22/12/08(木)02:44:56 No.1001728701
>>アニメイトは何だかんだまだ景気良さそうよね >やっぱ女子向けは強いよ >むしろ男がなんでこんなに消費離れしてるんだって話ではあるが >生活防衛のために貯蓄に徹してるんかな? 昔から消費してないだろ 昔から女の方が消費してたのは男も認めてた
739 22/12/08(木)02:45:09 No.1001728718
>アニメイトはかなり前から女子層メインっぽい感じだった覚えがある メイトが女子向けに降りだしたのってやっぱテニプリの頃なんかな
740 22/12/08(木)02:45:15 No.1001728731
>アニメイトはかなり前から女子層メインっぽい感じだった覚えがある 流行り物追ってグッズ買い漁るのはあの人達のムーブだよね
741 22/12/08(木)02:45:29 No.1001728755
だからメイトには男はいかないと言ってるなら余程偏屈な生き方してたんだろうなとは思うよ
742 22/12/08(木)02:45:46 No.1001728789
>メイトはかなり昔から女子供のいくところな感じだった気はするが… 10年くらい前は男向けと女向けでコーナーが分かれてるくらいには混ざってたような…
743 22/12/08(木)02:46:14 No.1001728850
メイトが女子向けなんて池袋店だけじゃない?
744 22/12/08(木)02:46:21 No.1001728858
田舎にはヴィレヴァンあるし…
745 22/12/08(木)02:46:23 No.1001728864
>→3Pへ 結局秋葉原は何も変わってなくて変わったのは俺らが老いたことなんだ END >→23Pへ 結局変わったのは俺らが老いたことで秋葉原は何も変わってないんだ END
746 22/12/08(木)02:46:44 No.1001728895
>昔から消費してないだろ 「」の主張する消費ってだいぶ偏ってないか?
747 22/12/08(木)02:46:58 No.1001728917
>だからメイトには男はいかないと言ってるなら余程偏屈な生き方してたんだろうなとは思うよ それはメイトしかオタショップが無い田舎者の発想 都会のメイトは女子向け特化すぎてマジでアウェー感ぱねぇぞ 品揃えだけじゃなくて客層も8割5分女1割カップル5分男とかだし
748 22/12/08(木)02:47:12 No.1001728949
>メイトが女子向けなんて池袋店だけじゃない? ゲマズある街は棲み分けてる印象
749 22/12/08(木)02:47:38 No.1001728993
>>アニメイトは何だかんだまだ景気良さそうよね >やっぱ女子向けは強いよ >むしろ男がなんでこんなに消費離れしてるんだって話ではあるが >生活防衛のために貯蓄に徹してるんかな? データに移行してるんじゃないの いきようのない模型やプラモは景気いいよ 女子は好きなもの手元に置いて愛でるのが好きだから
750 22/12/08(木)02:47:41 No.1001729000
コロナ禍さえ無ければなぁ
751 22/12/08(木)02:47:41 No.1001729002
住んでる町によって違うのかもね 「」どこ住み?ラインやってる?
752 22/12/08(木)02:47:42 No.1001729004
>>昔から消費してないだろ >「」の主張する消費ってだいぶ偏ってないか? imgにどっぷりなやつが消費してるわけなかろう
753 22/12/08(木)02:48:03 No.1001729043
メイトは場所によってだいぶん違うと思う
754 22/12/08(木)02:48:20 No.1001729070
>だからメイトには男はいかないと言ってるなら余程偏屈な生き方してたんだろうなとは思うよ 寄るけど連れが本を摘んでるのを待ってその後は飯かゲーセン行くかな
755 22/12/08(木)02:48:22 No.1001729074
>>>昔から消費してないだろ >>「」の主張する消費ってだいぶ偏ってないか? >imgにどっぷりなやつが消費してるわけなかろう 金かかんないからなここは…
756 22/12/08(木)02:48:30 No.1001729086
>都会のメイトは女子向け特化すぎてマジでアウェー感ぱねぇぞ 福岡市のメイトはマジで若い女の子多すぎ 制服の子とか溢れかえってるもん
757 22/12/08(木)02:48:56 No.1001729143
新宿メイトはまじで女子率たかった なぜかゴス系も多かった いい匂いがした
758 22/12/08(木)02:49:15 No.1001729171
>福岡市のメイトはマジで若い女の子多すぎ >制服の子とか溢れかえってるもん 場所柄だろうが大阪天王寺もそんな感じだな
759 22/12/08(木)02:49:31 No.1001729203
アキバは時代と共に変わり続けてるだろ
760 22/12/08(木)02:49:32 No.1001729204
一定以上の街のメイトはもう女性客特化度が化粧品売り場とか下着売り場のレベルになってる
761 22/12/08(木)02:49:33 No.1001729206
>>アニメイトは何だかんだまだ景気良さそうよね >やっぱ女子向けは強いよ >むしろ男がなんでこんなに消費離れしてるんだって話ではあるが >生活防衛のために貯蓄に徹してるんかな? 男はソシャゲやVへの貢物へ消費するようになっただけですよ
762 22/12/08(木)02:49:35 No.1001729210
>imgにどっぷりなやつが消費してるわけなかろう 失敬な奴だな今年はゲーム2~3本買ったし映画も結構レンタルで見たぞ あれ?
763 22/12/08(木)02:49:40 No.1001729220
>女子は好きなもの手元に置いて愛でるのが好きだから しかし興味が尽きて売る
764 22/12/08(木)02:49:41 No.1001729223
>制服の子とか溢れかえってるもん 入店するだけで前科付きそうで怖い!
765 22/12/08(木)02:50:21 No.1001729300
>しかし興味が尽きて売る そういう層は性別関係ないと思うぜ
766 22/12/08(木)02:50:21 No.1001729301
>男はソシャゲやVへの貢物へ消費するようになっただけですよ それも大分偏ってねえかな!!
767 22/12/08(木)02:50:28 No.1001729310
>男はソシャゲやVへの貢物へ消費するようになっただけですよ 昔ゲーセン今ソシャゲ 何も変わらんな
768 22/12/08(木)02:50:37 No.1001729323
オタ系のウィンドウショッピングならアキバじゃなくても地方都市にあるオタクビルとかでも十分楽しめるよね
769 22/12/08(木)02:50:39 No.1001729326
新宿のアニメイト移転しまくりでもうどこか分かんない
770 22/12/08(木)02:51:05 No.1001729367
>>男はソシャゲやVへの貢物へ消費するようになっただけですよ >それも大分偏ってねえかな!! 偏ってない人は何してんの?
771 22/12/08(木)02:51:36 No.1001729408
>>メイトが女子向けなんて池袋店だけじゃない? >ゲマズある街は棲み分けてる印象 越谷はレイクタウンのは学生とか若年層向けで南越駅近くのパチ屋の上の階は客層がおばちゃんばっかだな
772 22/12/08(木)02:51:43 No.1001729423
郡山のメイトは男が多いな…
773 22/12/08(木)02:51:54 No.1001729437
>オタ系のウィンドウショッピングならアキバじゃなくても >地方都市にあるオタクビルとかでも十分楽しめるよね 秋葉でしかウィンドウショッピングできないレア量産品なら ネット上にプレビュー記事やつぶやきが山程上がるだろうしね
774 22/12/08(木)02:51:54 No.1001729438
>偏ってない人は何してんの? アニメ見てゲームしてYouTube見てTCGとかボードゲーム遊ぶ
775 22/12/08(木)02:52:05 No.1001729460
>郡山のメイトは男が多いな… やーい田舎者!
776 22/12/08(木)02:52:09 No.1001729474
オタと言っても普通の女学生や普通に可愛い子がワイワイ徒党を組みながら入り浸ってて本当にこの辺りは変わったよなぁ
777 22/12/08(木)02:52:12 No.1001729478
>>女子は好きなもの手元に置いて愛でるのが好きだから >しかし興味が尽きて売る そんなん人によるとしか… 男だってゲームクリアしきったらブクオフで売る奴おるだろ
778 22/12/08(木)02:52:22 No.1001729494
>偏ってない人は何してんの? エロ同人やジーコに金落とすの昔に比べたらかなり増えたわ
779 22/12/08(木)02:52:53 No.1001729545
地方のオタクビルで凄いと思ったのは小倉のあるあるシティ うちの近所にほしい
780 22/12/08(木)02:52:57 No.1001729552
書泉より先に有隣堂死ぬってすげえな秋葉原
781 22/12/08(木)02:53:12 No.1001729575
>>偏ってない人は何してんの? >エロ同人やジーコに金落とすの昔に比べたらかなり増えたわ skebとかfanboxにも落としてるんだろ?正直に言え
782 22/12/08(木)02:53:32 No.1001729613
>偏ってない人は何してんの? 偏ってないということは分散しているという事だが アウトドアとか本や映画でも良いんじゃないか
783 22/12/08(木)02:54:01 No.1001729654
>オタ系のウィンドウショッピングならアキバじゃなくても地方都市にあるオタクビルとかでも十分楽しめるよね 仙台のオタクビルは楽しかったなぁ… 例のデカパイ色紙の実物も拝めたし
784 22/12/08(木)02:54:04 No.1001729657
>書泉より先に有隣堂死ぬってすげえな秋葉原 最後行ったの三ヶ月前だがそんなに人いないわけでもなかったはずだし多分アキヨドであのフロアになんかやるつもりなんだろ
785 22/12/08(木)02:54:08 No.1001729665
>書泉より先に有隣堂死ぬってすげえな秋葉原 テナント料高そうだしなヨドバシ…
786 22/12/08(木)02:54:18 No.1001729677
>書泉より先に有隣堂死ぬってすげえな秋葉原 言うて有隣堂は普通の本屋で書泉みたいに何かに特化してたわけじゃないし 何よりアキヨド最上階って立地がコロナでハンデにしかならなくなってしまった
787 22/12/08(木)02:54:33 No.1001729701
>偏ってない人は何してんの? 最近は楽器とDIY始めようかと思ってます
788 22/12/08(木)02:54:43 No.1001729718
>skebとかfanboxにも落としてるんだろ?正直に言え fanboxやfantiaは一時期乳も揉めば山となるでえらい事になったから我慢してる…
789 22/12/08(木)02:54:49 No.1001729727
>仙台のオタクビルは楽しかったなぁ… >例のデカパイ色紙の実物も拝めたし あそこは震災で改装する前は全国屈指の漫画書店だったほどだからなぁ
790 22/12/08(木)02:54:51 No.1001729733
秋淀エレベーター特有の(だれか6階押すだろ…)の読み合い
791 22/12/08(木)02:54:56 No.1001729739
途中老人会になってたけど時代の変遷を感じられて結構面白かった
792 22/12/08(木)02:55:00 No.1001729750
>最近は楽器とDIY始めようかと思ってます ぼっちとゆあせるふに毒されとる!
793 22/12/08(木)02:55:05 No.1001729761
>地方のオタクビルで凄いと思ったのは小倉のあるあるシティ >うちの近所にほしい あるあるシティは凄いよね …何で福岡じゃなくて小倉なんですか…
794 22/12/08(木)02:55:25 No.1001729803
今秋葉原行って何しようかなと真っ先に思い浮かぶのはラーメンとかだわ
795 22/12/08(木)02:56:03 No.1001729869
>最後行ったの三ヶ月前だがそんなに人いないわけでもなかったはずだし多分アキヨドであのフロアになんかやるつもりなんだろ 違うテナントが入るんじゃないかな タワレコ跡には取り敢えず決まるまでガシャポンコーナーが設置されそうな予感
796 22/12/08(木)02:56:14 No.1001729883
>>最近は楽器とDIY始めようかと思ってます >ぼっちとゆあせるふに毒されとる! 健全な流行りを追いかけるオタク…
797 22/12/08(木)02:56:44 No.1001729930
>今秋葉原行って何しようかなと真っ先に思い浮かぶのはステーキとかだわ
798 22/12/08(木)02:56:46 No.1001729934
>今秋葉原行って何しようかなと真っ先に思い浮かぶのはラーメンとかだわ 俺も一にブックオフ、二に飯屋、三にアキヨド、四に神田明神だわ とらのあなが潰れたことで中央通りにまず用が無くなってしまった
799 22/12/08(木)02:57:02 No.1001729967
>途中老人会になってたけど時代の変遷を感じられて結構面白かった 秋葉は老人の街でもあるからそうなる
800 22/12/08(木)02:57:21 No.1001730003
>>今秋葉原行って何しようかなと真っ先に思い浮かぶのはステーキとかだわ どっちかわからんけど片方つぶれたよ
801 22/12/08(木)02:57:34 No.1001730019
>秋葉原自体は今後発展はする >それを「」が好むかどうかは別として それオタク街というかその…反社的な方では?
802 22/12/08(木)02:57:37 No.1001730026
>乳も揉めば山となる んん!?
803 22/12/08(木)02:57:47 No.1001730037
最近初めて秋葉に行ったけどトルコ人がアニキと呼んできて客寄せして来たり 路上でオッサンがグラついたノートパソコン勧めて来たりと愉快な街だった 表通りよりも脇に入ったほうが楽しいね
804 22/12/08(木)02:57:54 No.1001730048
>今秋葉原行って何しようかなと真っ先に思い浮かぶのはラーメンとかだわ 確かに飯かPC関係のものって感じだな あとはやってるソシャゲのコラボでなんかイベントやってるときくらいか
805 22/12/08(木)02:58:00 No.1001730063
アキバのイメージが人によってバラバラなのも変わっていく速度が並ではないのがよくわかるやつだな…
806 22/12/08(木)02:58:06 No.1001730069
職場だから昭和通り側は大体わかるけど電気街の方って定番のラーメン屋あるの?
807 22/12/08(木)02:58:17 No.1001730086
>それオタク街というかその…反社的な方では? オフィス街とかの健全な方面だろう
808 22/12/08(木)02:58:21 No.1001730092
>それオタク街というかその…反社的な方では? 本格的にオフィス街化に舵を切ることになったら 今いるヤー公どもは流石に一掃されるとは思う
809 22/12/08(木)02:58:55 No.1001730137
>どっちかわからんけど片方つぶれたよ トゥッカーノとタケルが死んだんだっけな
810 22/12/08(木)02:59:49 No.1001730213
アニメとかゲーム系の勢いは減ったけど ホビー系はむしろ前より栄えてる
811 22/12/08(木)02:59:50 No.1001730215
>それオタク街というかその…反社的な方では? そいつらは数年で追い出されるんじゃねえかな オフィスビルの計画あるし
812 22/12/08(木)03:00:21 No.1001730265
>トゥッカーノとタケルが死んだんだっけな アキヨド下のも死んだのか…
813 22/12/08(木)03:00:48 No.1001730318
>ホビー系はむしろ前より栄えてる ただそれも更に地代や賃料が上昇したら耐え切れなくなるとは思う
814 22/12/08(木)03:01:28 No.1001730387
ヨドバシカメラの主力って何だ? もうネット通販に全部もってかれたと思ってたけど意外とAmazonとガチンコ勝負できてるの?
815 22/12/08(木)03:01:30 No.1001730391
>それオタク街というかその…反社的な方では? オフィスのビル増えてきてるし持ってあと数年の命だと思う
816 22/12/08(木)03:02:02 No.1001730432
でもエディオンとオノデンとLAOXが再開発で消滅したら寂しいな オノデンのジーストア以外は用無いけど…
817 22/12/08(木)03:02:37 No.1001730486
初めての秋葉観光の初日の夜に飯食おうと通りに出たら腹から包丁生やした男が倒れててマジでヤクザが潜んでる街だとイメージ付いちゃった思い出 後からニュース見たらその男は亡くなっててしかも刺した方は一般人で刺された方がヤクザだったよ
818 22/12/08(木)03:02:55 No.1001730505
>ヨドバシカメラの主力って何だ? >もうネット通販に全部もってかれたと思ってたけど意外とAmazonとガチンコ勝負できてるの? そのネット通販でアマプラ以上の安心度と信頼の配送してくれるのがヨドバシだし 実店舗もタイムセールとかやってるし
819 22/12/08(木)03:03:10 No.1001730525
>もうネット通販に全部もってかれたと思ってたけど意外とAmazonとガチンコ勝負できてるの? 電化製品の通販がAmazonがゴミ箱だからヨド通販の方が遥かにマシ
820 22/12/08(木)03:03:18 No.1001730536
>アキヨド下のも死んだのか… 結構前に死んで今はカレー屋になった 自分はヒーローズさえあればいいや
821 22/12/08(木)03:03:20 No.1001730539
>他所のヨドバシはそんなことないから店舗の問題では ゲーミングPCコーナー広がったのは全店舗だと思う 関東のヨドバシほぼ全部見たけどスペース広げようのない新宿とか八王子除いて全部ゲーミングPCコーナーできてる ゲーミングPCの勢い増してるんじゃない最近は
822 22/12/08(木)03:03:24 No.1001730546
>そのネット通販でアマプラ以上の安心度と信頼の配送してくれるのがヨドバシだし >実店舗もタイムセールとかやってるし ヨドバシくるの早いしなぁ…
823 22/12/08(木)03:03:27 No.1001730550
M'sってまだある?
824 22/12/08(木)03:03:42 No.1001730581
>オフィスのビル増えてきてるし持ってあと数年の命だと思う 総武線で東京駅まで2駅だし新宿までも1本でいけるし よく考えると立地は抜群にいいね
825 22/12/08(木)03:03:50 No.1001730600
>でもエディオンとオノデンとLAOXが再開発で消滅したら寂しいな 初めて訪れてから20年位経つけど一度も入った事無いわ…
826 22/12/08(木)03:04:39 No.1001730678
ヨドは実店舗でネット注文の24時間受け取りができるのが強い まあアキバと梅田と博多の3店舗だけで来年は仙台が追加されるけど
827 22/12/08(木)03:04:44 No.1001730685
>初めての秋葉観光の初日の夜に飯食おうと通りに出たら腹から包丁生やした男が倒れててマジでヤクザが潜んでる街だとイメージ付いちゃった思い出 >後からニュース見たらその男は亡くなっててしかも刺した方は一般人で刺された方がヤクザだったよ 昭和通りの喫煙喫茶のやつかい
828 22/12/08(木)03:04:49 No.1001730693
秋葉原は駅から近すぎるんだよねぇ 今後微妙に不便な大阪日本橋の方がオタ街の規模秋葉原より大きくなったりして
829 22/12/08(木)03:05:08 No.1001730712
>>でもエディオンとオノデンとLAOXが再開発で消滅したら寂しいな >初めて訪れてから20年位経つけど一度も入った事無いわ… 昔まだそこまで廃れてなかった頃に行ったがまぁなんというかヨドバシやビックに比べてコレジャナイ感が凄かった
830 22/12/08(木)03:06:35 No.1001730847
>今後微妙に不便な大阪日本橋の方がオタ街の規模秋葉原より大きくなったりして 日本橋はもうダメだよ…マジでダメだ…
831 22/12/08(木)03:06:42 No.1001730857
>M'sってまだある? 緑のエロタワー?あるよ
832 22/12/08(木)03:06:45 No.1001730862
>秋葉原は駅から近すぎるんだよねぇ 昭和通りの向こうとかじゃなく昭和通りと神田明神の間に形成されてるのが贅沢よな秋葉
833 22/12/08(木)03:06:50 No.1001730868
>ゲーミングPCの勢い増してるんじゃない最近は Arkとかその辺の方が強くない?と思ってしまうけどそうじゃないんだろうな
834 22/12/08(木)03:06:55 No.1001730875
秋葉原今は本当に外人ばっか なんなら店内でYOUTUBE撮影してるような外人ばっかでなお近づけない
835 22/12/08(木)03:07:35 No.1001730928
>ヨドは実店舗でネット注文の24時間受け取りができるのが強い >まあアキバと梅田と博多の3店舗だけで来年は仙台が追加されるけど 深夜に梅田や博多近辺に受け取りにいけるってめちゃくちゃ家賃高いところに住んでないと無理じゃない?
836 22/12/08(木)03:07:38 No.1001730932
>>郡山のメイトは男が多いな… >やーい田舎者! うるせー! こんな店舗よりマシだろ! fu1708962.jpg
837 22/12/08(木)03:07:42 No.1001730937
>昔まだそこまで廃れてなかった頃に行ったがまぁなんというかヨドバシやビックに比べてコレジャナイ感が凄かった いい意味でも悪い意味でも古い家電屋さんって感じよね
838 22/12/08(木)03:07:54 No.1001730959
>日本橋はもうダメだよ…マジでダメだ… 日本橋は駅からかなり離れてるから再開発の対象にはなってないはず ただ昔より廃れてると言われたらまぁうn
839 22/12/08(木)03:08:56 No.1001731038
土日に行くと半分以上が外人だからな マジで観光地と化してる
840 22/12/08(木)03:09:15 No.1001731066
>Arkとかその辺の方が強くない?と思ってしまうけどそうじゃないんだろうな BTOが強いんだよ今のゲーミングPCブーム だからケースなんかは取り扱いが少ない
841 22/12/08(木)03:09:54 No.1001731122
日本橋は飯屋がラーメン屋ばっかりな印象
842 22/12/08(木)03:10:08 No.1001731139
>日本橋は駅からかなり離れてるから再開発の対象にはなってないはず >ただ昔より廃れてると言われたらまぁうn スマホ中古ショップばっかりでオタク的な要素ほとんどない…
843 22/12/08(木)03:10:35 No.1001731175
>BTOが強いんだよ今のゲーミングPCブーム >だからケースなんかは取り扱いが少ない 自作は自信なくてもBTOなら取り敢えず動く最低保証はあるからな…
844 22/12/08(木)03:10:47 No.1001731186
大須がよかったから日本橋にも一度行ってみたいと思ってたけどもうダメなんだ
845 22/12/08(木)03:10:47 No.1001731187
>日本橋は飯屋がラーメン屋ばっかりな印象 恵美須町側までいくかなんばまで行けば色々あるからなぁ
846 22/12/08(木)03:10:58 No.1001731205
>fu1708962.jpg なにこれ…
847 22/12/08(木)03:11:16 No.1001731225
秋葉原は肉と脂と炭水化物の街
848 22/12/08(木)03:11:22 No.1001731238
>大須がよかったから日本橋にも一度行ってみたいと思ってたけどもうダメなんだ ダメと言っても大須よりは規模でかいよ
849 22/12/08(木)03:11:39 No.1001731265
>>M'sってまだある? >緑のエロタワー?あるよ そうか…久々にいってみようかなオナホの実物見たり触ったりして回れるあの雰囲気は通販にはないからな 昔は品格が激安だったブルーキャッツのお世話になってたんだが潰れてからはM'sのお世話になってる
850 22/12/08(木)03:12:14 No.1001731319
>大須がよかったから日本橋にも一度行ってみたいと思ってたけどもうダメなんだ あくまで昔と比べてだからね 他と比べたらまだそれなりよ
851 22/12/08(木)03:12:31 No.1001731347
ああただ秋葉原が飯屋充実して大須がごちゃ混ぜの街に対して日本橋は飯屋が貧弱な気がする なんかやたらラーメン屋が多いけどそれ以外があまり目立たない
852 22/12/08(木)03:13:10 No.1001731385
エムズは地下のDVD売り場が消滅して ラブドールとケツと乳の切り身売り場になってて時代の流れを感じた
853 22/12/08(木)03:13:49 No.1001731428
>なんかやたらラーメン屋が多いけどそれ以外があまり目立たない そう? カレー屋とかカツ丼とかそば屋とかそれなりにあるような
854 22/12/08(木)03:13:53 No.1001731433
>>fu1708962.jpg >なにこれ… 秋田のアニメイト 駅前のビルの地下なんだけど生鮮食品売り場のレジの真横だからグッズ持って帰ろうとすると学生時代の友人の母親とバッタリ…って事がちょくちょく起こる…
855 22/12/08(木)03:14:07 No.1001731455
パーツ屋は多少息を吹き返したんで自作PC屋は実は増えてる ただエロゲが死んでる
856 22/12/08(木)03:14:19 No.1001731474
今の大阪の日本橋はオタク向けのお店やPCショップに家電量販店がどんどん減って最盛期に比べたらオタク街としてはかなり衰退したよ…
857 22/12/08(木)03:14:52 No.1001731523
手軽に牛タンとかラーメン食うのには重宝してるや fu1708964.jpg
858 22/12/08(木)03:15:04 No.1001731534
秋葉原もソフマップがついにビル1棟になっちまった
859 22/12/08(木)03:15:05 No.1001731537
>今の大阪の日本橋はオタク向けのお店やPCショップに家電量販店がどんどん減って最盛期に比べたらオタク街としてはかなり衰退したよ… カード屋の街になったよね あとでんでんタウンがもう…
860 22/12/08(木)03:15:33 No.1001731571
>ただエロゲが死んでる エロゲはもう… オタクの最先端トレンドだった時代はもう完全に終わったね…
861 22/12/08(木)03:15:49 No.1001731598
>ただエロゲが死んでる 光学ドライブPCに積んでない時代だもんな
862 22/12/08(木)03:15:50 No.1001731600
店に行ってグッズ買うほどではないけどオタク趣味を齧ってるって人口が多い気はする昨今
863 22/12/08(木)03:16:20 No.1001731629
>エロゲはもう… >オタクの最先端トレンドだった時代はもう完全に終わったね… エロゲ買うにしてもDL版でいいしなぁ…
864 22/12/08(木)03:16:22 No.1001731635
町田に割と大きめのパソコン工房出来てビビったよ まぁそれ以外が衰退気味なんだが
865 22/12/08(木)03:16:27 No.1001731640
>ただエロゲが死んでる 抜きならヒや渋、物語ならラノベやなろうがある時代に いちいちPCを起動しなきゃいけないエロゲに勝ち目は無かった…
866 22/12/08(木)03:16:31 No.1001731644
>秋葉原もソフマップがついにビル1棟になっちまった 減りすぎだろ!?
867 22/12/08(木)03:17:07 No.1001731686
>秋葉原もソフマップがついにビル1棟になっちまった 嘘おっしゃい 思いつくだけで駅前とアミューズメントとヤマギワソフト跡と中古専門の4棟あるわ
868 22/12/08(木)03:17:25 No.1001731716
>減りすぎだろ!? ビックカメラに乗っ取られた
869 22/12/08(木)03:17:25 No.1001731717
いつか秋葉原で真空管買うのが夢だったのに
870 22/12/08(木)03:17:33 No.1001731727
>いちいちPCを起動しなきゃいけないエロゲに勝ち目は無かった… いやそれは無くはないだろうでかい箱とディスク選ばないだけで
871 22/12/08(木)03:17:34 No.1001731729
>オタクの最先端トレンドだった時代はもう完全に終わったね… それこそ90年代後半から00年代半ばにかけての徒花だったなエロゲブーム 虹裏十傑集の過半数がエロゲキャラってのが今見ると時代を象徴してるが
872 22/12/08(木)03:17:43 No.1001731741
コレっていうパソコンパーツ屋がドスパラくらいしかなくてモヤっとする Amazonとマルツと秋月でいいや…
873 22/12/08(木)03:18:22 No.1001731784
>嘘おっしゃい >思いつくだけで駅前とアミューズメントとヤマギワソフト跡と中古専門の4棟あるわ 駅前って全部ビックカメラアウトレットになってなかったっけ?
874 22/12/08(木)03:18:26 No.1001731788
>>減りすぎだろ!? >ビックカメラに乗っ取られた 母体同じだこれ
875 22/12/08(木)03:18:30 No.1001731797
ジーコとかDL版含めたらエロゲ自体は実はそんなに下火ではないんだけどね
876 22/12/08(木)03:19:03 No.1001731832
>ジーコとかDL版含めたらエロゲ自体は実はそんなに下火ではないんだけどね DL版はまだしもジーコ含めるのはちょっと違うでしょ
877 22/12/08(木)03:19:22 No.1001731856
>コレっていうパソコンパーツ屋がドスパラくらいしかなくてモヤっとする >Amazonとマルツと秋月でいいや… 最近は関東にもパソコン工房が進出してる 今秋葉原以外だと町田八王子千葉に出店した 千葉は駅から離れてるけど
878 22/12/08(木)03:19:58 No.1001731903
まぁ商業エロと薄い本を同じ市場としては括らんしな
879 22/12/08(木)03:20:26 No.1001731935
日本橋もソフマップが1店舗に集約されてつまらなくなったからなあ…
880 22/12/08(木)03:20:43 No.1001731961
場所取るのもあってパッケージ版よりDL版のがいいって人は多いからな…
881 22/12/08(木)03:21:07 No.1001731984
>いつか秋葉原で真空管買うのが夢だったのに ラジオデパートへ急げ
882 22/12/08(木)03:21:18 No.1001732002
そもそもなんでエロゲって箱でかいの?
883 22/12/08(木)03:21:27 No.1001732010
>>コレっていうパソコンパーツ屋がドスパラくらいしかなくてモヤっとする >>Amazonとマルツと秋月でいいや… >最近は関東にもパソコン工房が進出してる >今秋葉原以外だと町田八王子千葉に出店した >千葉は駅から離れてるけど いいなぁ 岩手だから選択肢無くて…
884 22/12/08(木)03:22:00 No.1001732041
>そもそもなんでエロゲって箱でかいの? 誰かが大きくして目立ったからって伊藤ライフが言ってた
885 22/12/08(木)03:22:23 No.1001732074
>そもそもなんでエロゲって箱でかいの? 単純に箱がある程度大きい方が棚に陳列してても目立つし分かりやすいからだね
886 22/12/08(木)03:22:33 No.1001732092
ソフマップって何がある店?いつも駿河屋とかオフの付く店くらいしか行かない
887 22/12/08(木)03:22:56 No.1001732116
ソフマップは場所によってはパーツもエロゲも売ってなくてゲーム機とソフトしか売ってないのにソフマップ名乗ってるとこもあるからな 静岡店お前のことだ
888 22/12/08(木)03:22:56 No.1001732117
あと万引き対策とか所有欲を満たさせるとかもあるとは聞いた
889 22/12/08(木)03:23:17 No.1001732137
>いつか秋葉原で真空管買うのが夢だったのに 3~4年前まで万世橋の辺りで真空管露天売りしてたおじいさんがいなくなって自販機コーナーになってたのは悲しかったな…
890 22/12/08(木)03:23:43 No.1001732167
最後に買ったのコイカツとGP01だな俺
891 22/12/08(木)03:23:46 No.1001732173
>そもそもなんでエロゲって箱でかいの? エロゲに限らず昔はPCゲーというかPCソフト自体無駄に箱がデカかった
892 22/12/08(木)03:24:36 No.1001732231
真空管といえばクラシックコンポーネンツも移転してから行ってないな
893 22/12/08(木)03:24:40 No.1001732234
>3~4年前まで万世橋の辺りで真空管露天売りしてたおじいさんがいなくなって >自販機コーナーになってたのは悲しかったな… 肉の万世のカツサンド売ってる自販機のスペースって元はそんなだったのか
894 22/12/08(木)03:24:54 No.1001732248
>3~4年前まで万世橋の辺りで真空管露天売りしてたおじいさんがいなくなって自販機コーナーになってたのは悲しかったな… 自販機で真空管売ってるのかと思ってしまった…
895 22/12/08(木)03:25:10 No.1001732261
>ソフマップって何がある店?いつも駿河屋とかオフの付く店くらいしか行かない PCパーツとエロゲのお店だった
896 22/12/08(木)03:25:37 No.1001732305
>ソフマップは場所によってはパーツもエロゲも売ってなくてゲーム機とソフトしか売ってないのにソフマップ名乗ってるとこもあるからな 別にそれはいいだろ!
897 22/12/08(木)03:25:46 No.1001732311
プラモ買いに行くならまだいい街?
898 22/12/08(木)03:26:06 No.1001732334
そういやおでん缶も今や日本全国どこでも見かけるようになっちゃったね…
899 22/12/08(木)03:26:31 No.1001732362
秋葉原っていうより末広町だけどUFJの隣でたまにイベントやってるビルって1Fしか使ってないけど勿体なくない?
900 22/12/08(木)03:27:36 No.1001732435
>肉の万世のカツサンド売ってる自販機のスペースって元はそんなだったのか うn 建物だけボロだから名残はあるけど
901 22/12/08(木)03:27:38 No.1001732437
コロナでオタクどころか社会全体すら通販に振ったことで秋葉の優位がいよいよ失われた
902 22/12/08(木)03:27:42 No.1001732446
>秋葉原っていうより末広町だけどUFJの隣でたまにイベントやってるビルって1Fしか使ってないけど勿体なくない? 上ってオフィスじゃないの?
903 22/12/08(木)03:29:51 No.1001732582
>秋葉原っていうより末広町だけどUFJの隣でたまにイベントやってるビルって1Fしか使ってないけど勿体なくない? 勿体ないの意味がよく分からんが あのビルグッスマ本社が入ってて1Fもグッスマが借りてるだけだろ
904 22/12/08(木)03:30:24 No.1001732619
加藤事件が無ければモノ消費からコト消費の街に転身できたかもしれないのが悲しい 実際はあれ以降どんどんモノ消費に特化していったからな…
905 22/12/08(木)03:31:38 No.1001732695
>加藤事件が無ければモノ消費からコト消費の街に転身できたかもしれないのが悲しい ホコ天の惨状をコト消費と呼ぶのなら廃れて良かったかな…
906 22/12/08(木)03:32:01 No.1001732726
>勿体ないの意味がよく分からんが >あのビルグッスマ本社が入ってて1Fもグッスマが借りてるだけだろ 上の階動いてたの!?
907 22/12/08(木)03:32:47 No.1001732775
コミケすら廃れてるのを見ると 加藤事件どころかコロナが無かったとしても 秋葉の衰退は不可避だったまであるんじゃねぇかな
908 22/12/08(木)03:34:07 No.1001732849
>上の階動いてたの!? 一時期ニトロプラスの本社もあったな
909 22/12/08(木)03:34:20 No.1001732868
電気街じゃない方でコーヒー屋巡りするのも楽しいぞ
910 22/12/08(木)03:34:41 No.1001732891
マイニングと半導体不足のおかげでPC屋は景気良くなった それでも秋葉原は復活しないからなぁ
911 22/12/08(木)03:34:43 No.1001732895
コミケ廃れてんの!?
912 22/12/08(木)03:36:59 No.1001733056
>コミケ廃れてんの!? このご時世人減らさなきゃならないからしょうがないだろ! サークル数上限減らしてるし一般参加者もチケット制で絞ってる 売る側は頒布数見込めないようだが買う側としては滅茶苦茶快適
913 22/12/08(木)03:37:35 No.1001733095
とらも池袋除いて全部なくなるしね
914 22/12/08(木)03:37:51 No.1001733107
コミケは逆に治安良くなったよね
915 22/12/08(木)03:38:04 No.1001733119
日本で一番インターネットの影響を強く受けた街だと思う
916 22/12/08(木)03:38:24 No.1001733135
エロゲ業界が本格的に虫の息だからな と言うかADV以外のジャンルを売った商業エロゲってどのくらい残ってる? 多分技術衰退も起こってるんじゃないかと思って言うるんだけど
917 22/12/08(木)03:38:27 No.1001733138
ソシャゲのおっぱいでっかい看板見た時は相変わらず凄えなって思ったよ
918 22/12/08(木)03:39:08 No.1001733195
>コミケは逆に治安良くなったよね ジャンルに限らず人が多いとどうしても治安が悪くなるからな…
919 22/12/08(木)03:39:27 No.1001733219
>コミケは逆に治安良くなったよね 人数制限あると転売ヤーが入りにくくなるのか
920 22/12/08(木)03:39:29 No.1001733223
>コミケは逆に治安良くなったよね 抽選に当選して2000円払ってスリに来るやつもまあ居ないしね
921 22/12/08(木)03:40:14 No.1001733265
チケット制のおかげで法ができた
922 22/12/08(木)03:42:02 No.1001733359
お金取って足切りするってすげえ効果あるんだなって…
923 22/12/08(木)03:42:23 No.1001733379
コミケは消しの凶悪化でコロナ前から行かなくなってたなぁ… 体力と交通費を使ってまで欲しい本が無くなったというか 代わりに暮れには実家帰るようになったよ
924 22/12/08(木)03:42:35 No.1001733394
>加藤事件どころかコロナが無かったとしても >秋葉の衰退は不可避だったまであるんじゃねぇかな 俺の記憶が確かなら加藤事件が起こる前ってほかの地区から弾かれたパフォーマーや 公共の場所であることを考えない馬鹿が集まりだして もうあの時点で大分限界になってたと思う
925 22/12/08(木)03:43:13 No.1001733430
ソフマップザウルス…お前の全盛期はスマホ屋じゃなかった!
926 22/12/08(木)03:43:31 No.1001733454
今調べたら最後に行ったの2017年の夏コミだったや この頃から消しが酷くなったってことか
927 22/12/08(木)03:43:40 No.1001733460
>コミケは消しの凶悪化でコロナ前から行かなくなってたなぁ… 知らない話だけど同人誌の修正強化されたの?
928 22/12/08(木)03:44:40 No.1001733531
同人の消し強化って成人死準拠だから19年と今年の春の二回のはずだが
929 22/12/08(木)03:51:57 No.1001733961
ホコ天は半グレ経営のメイド喫茶の勧誘やカメコが駄目にしたんじゃないかなぁ
930 22/12/08(木)03:53:21 No.1001734048
今の秋葉原ホコ天は単純に歩きやすいというだけのもので平和でいいと思う
931 22/12/08(木)03:54:47 No.1001734135
>ホコ天は半グレ経営のメイド喫茶の勧誘やカメコが駄目にしたんじゃないかなぁ 半グレ経営のメイド喫茶ってその頃から生きてんのか…今や秋葉の王じゃねぇか…
932 22/12/08(木)03:55:48 No.1001734200
この間秋葉原行ったらメイド喫茶のアドトラック走ってて歌舞伎町かと思ったわ
933 22/12/08(木)03:56:05 No.1001734222
秋葉原がコト消費が弱いのは熱心な旗振り役がいないのがな 他の街は私鉄とかが色々やってるんだけど 秋葉原で色々建ててる住友不動産はせいぜいベルサールくらいでそういうの熱心じゃないし
934 22/12/08(木)03:56:19 No.1001734235
>お金取って足切りするってすげえ効果あるんだなって… ゲームの製作でもフリゲだとキチガイが来ること結構少なくないけど 有償にしたとたんいなくなったなんて例もあるからねぇ
935 22/12/08(木)04:00:52 No.1001734510
>秋葉原がコト消費が弱いのは熱心な旗振り役がいないのがな 中小店舗はおろか家電チェーンすら百家争鳴で盟主になれるとこが無かったからな アキヨドが中央通り沿いにいたらワンチャン音頭取れたんだろうけど
936 22/12/08(木)04:01:34 No.1001734562
>お金取って足切りするってすげえ効果あるんだなって 足きりを厳しくし過ぎると勿論ジャンル衰退が起きて困るんだけど しないとモラルの低い奴が増えて優良な新規やリピーターが去ってやっぱり衰退するんだよな
937 22/12/08(木)04:01:36 No.1001734564
>この間秋葉原行ったらメイド喫茶のアドトラック走ってて歌舞伎町かと思ったわ 官憲の目が光ってる歌舞伎町と違って秋葉は都心最後のフロンティアだから…
938 22/12/08(木)04:02:56 No.1001734633
>>この間秋葉原行ったらメイド喫茶のアドトラック走ってて歌舞伎町かと思ったわ >官憲の目が光ってる歌舞伎町と違って秋葉は都心最後のフロンティアだから… そのうち街頭スピーカーから客引き注意の放送が流れるやつじゃん…
939 22/12/08(木)04:07:50 No.1001734908
>そのうち街頭スピーカーから客引き注意の放送が流れるやつじゃん… コロナ前は千代田区の職員がメガホンで注意喚起してたから 固定スピーカーで流しだすまでもう遠くないだろうな
940 22/12/08(木)04:09:02 No.1001734969
>そのうち街頭スピーカーから客引き注意の放送が流れるやつじゃん… 池袋の西口の方とかひっきりなしに流れてるけど何やらかしたんだ…ってなったよ
941 22/12/08(木)04:09:09 No.1001734978
実際今の秋葉でトーヨコキッズみたいなのが生まれたら ヤクザが蹴散らすか商売の種にするかしそうなんだよな ある意味歌舞伎町よりヤクザタウンと化してる今の秋葉
942 22/12/08(木)04:09:16 No.1001734986
>コロナ前は千代田区の職員がメガホンで注意喚起してたから マジかよ…
943 22/12/08(木)04:10:23 No.1001735035
秋葉原って深夜の街じゃないからトーヨコキッズみたいのは集まらんと思うよ
944 22/12/08(木)04:12:14 No.1001735111
エディオンとこの再開発計画も例えば東急歌舞伎町タワーくらいエンタメに振ってればマシなんだけど 実際は大手町が北に伸びてきたようなオフィスビルだからなあ
945 22/12/08(木)04:13:36 No.1001735166
>エディオンとこの再開発計画も例えば東急歌舞伎町タワーくらいエンタメに振ってればマシなんだけど >実際は大手町が北に伸びてきたようなオフィスビルだからなあ お上とデベロッパは完全に秋葉を大手町のオプション街にしようとしとるわね 中間の神田もまだゴチャゴチャしてるから前後して再開発来そうではある
946 22/12/08(木)04:26:03 No.1001735735
空き地だった頃の秋葉原で 山手京浜東北線を跨いで新東京タワーを建てるって計画が実現してたらどうなってたんだろうか