虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/07(水)22:12:29 お風呂... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/07(水)22:12:29 No.1001647621

お風呂入れねぇじゃねーかチクショウ! https://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_CB01203215010009_68

1 22/12/07(水)22:13:13 No.1001647925

書き込みをした人によって削除されました

2 22/12/07(水)22:14:28 No.1001648480

お話もだけど絵も怖いよ!

3 22/12/07(水)22:16:04 No.1001649092

この手の話題の1レス目でそういうのやめろや!

4 22/12/07(水)22:16:06 No.1001649110

なんか可愛い絵だし大して怖くなさそうって油断した

5 22/12/07(水)22:18:04 No.1001649896

>この手の話題の1レス目でそういうのやめろや! スマホの誤タップが…ごめん…

6 22/12/07(水)22:18:05 No.1001649901

昼に読んどいてよかったぜ

7 22/12/07(水)22:19:16 No.1001650312

こういうアングラ系自主制作映像は昔結構あったなあ

8 22/12/07(水)22:19:43 No.1001650474

この原作者2000年代頃のネットホラーの解像度めちゃくちゃ高いよね

9 22/12/07(水)22:20:24 No.1001650721

>この原作者2000年代頃のネットホラーの解像度めちゃくちゃ高いよね というか自分もその手の一翼担ってた人だろうし…

10 22/12/07(水)22:21:38 No.1001651256

>こういうアングラ系自主制作映像は昔結構あったなあ 誰でもパソコンあれば簡単に映像編集出来るってなった時代の産物かね その一昔前ならホームビデオでそのまた昔は8ミリフィルム系が多かった記憶

11 22/12/07(水)22:23:13 No.1001651820

原作者が原作者だから作画が嵌められてゆっくり呪われてるようにしか見えない

12 22/12/07(水)22:23:25 No.1001651907

原作者は洒落怖とか匿名掲示板の怪談界隈黄金期を経験してるだろうからな…

13 22/12/07(水)22:25:28 No.1001652722

ファイル共有ソフトでやり取りされてる自主製作動画って実際あったらしいし今回の話の成り立

14 22/12/07(水)22:27:09 No.1001653455

ゾットするのはあるんだけどこの漫画家はなにをしてるのだろうって気になってしまった 提供者からもらった映像を元にマンガ描いてそれを提供者に送ってる?担当ついてるってことはそれを出版社ぐるみで仕事にしてる?

15 22/12/07(水)22:27:30 No.1001653617

昼に立ってたスレだとシークバー操作の自由が効かないとかご都合主義じゃね?って言ってた「」が居たな… 多分若い子なんだろう

16 22/12/07(水)22:27:30 No.1001653618

2ページ目からなんかいるのこわい…

17 22/12/07(水)22:27:57 No.1001653806

その昔壷でFTPサーバでファイル共有するのが流行ったとき謎の動画が出回ったことあったな

18 22/12/07(水)22:28:04 No.1001653847

こっわ…

19 22/12/07(水)22:29:57 No.1001654615

>ゾットするのはあるんだけどこの漫画家はなにをしてるのだろうって気になってしまった >提供者からもらった映像を元にマンガ描いてそれを提供者に送ってる?担当ついてるってことはそれを出版社ぐるみで仕事にしてる? 1話でちゃんと説明されてる

20 22/12/07(水)22:30:06 No.1001654662

あーなんかあるよねソフトによってうまく動作しないファイル… いやあでも急に切り替わるのはずるいって…

21 22/12/07(水)22:30:35 No.1001654866

窓の外からってこれ2ページ目のさあ

22 22/12/07(水)22:30:40 No.1001654912

めっちゃ面白いなこの漫画… 1話完結のホラーもの大好き

23 22/12/07(水)22:31:56 No.1001655362

>窓の外からってこれ2ページ目のさあ そういうのだこれ

24 22/12/07(水)22:32:52 No.1001655695

>窓の外からってこれ2ページ目のさあ 気付かせるな!!

25 22/12/07(水)22:33:31 No.1001655928

そういえばあったな… 拡張子の最後が番号になってて全部集めて結合すると動画見れるやつ

26 22/12/07(水)22:34:25 No.1001656292

この映像を絵にしてくれてありがとうございました

27 22/12/07(水)22:34:32 No.1001656338

表紙ページも作画中になにか塗りつぶしてる…

28 22/12/07(水)22:34:34 No.1001656358

そんなに怖い絵柄じゃないのに怖い…

29 22/12/07(水)22:35:23 No.1001656657

ちくしょう元の胴が見てぇ

30 22/12/07(水)22:35:35 No.1001656733

>この映像を絵にしてくれてありがとうございました 成り立っちゃったかぁ…

31 22/12/07(水)22:35:37 No.1001656747

こんな感じのふわっとした話ばかり書いてる人らしいね原作の人

32 22/12/07(水)22:35:50 No.1001656828

編集さんは何で一緒に見てくれないの…

33 22/12/07(水)22:36:16 No.1001656980

これでファイル形式がaviとかだったら完璧だったんだが

34 22/12/07(水)22:37:18 No.1001657383

>こんな感じのふわっとした話ばかり書いてる人らしいね原作の人 真相に気がつくとむしろハッキリとした悪意が仕込まれてる奴が多いと思う梨は

35 22/12/07(水)22:38:08 No.1001657704

過去回読んだけど個人的に空き地の家の話が往年の壺でスレ立ってそうな雰囲気あって好きだわ なんか懐古しちゃう

36 22/12/07(水)22:38:31 No.1001657846

ああそうか単行本出るからバックナンバー3話までしか見れないのか 前回が衝撃的だったな

37 22/12/07(水)22:39:40 No.1001658293

昨今主流の1から10まで説明してきっちりオチをつける怖い話じゃなくて ある程度こういう事なんだろうな…ってのが読者にも分かる怖い話ばっかり書いてる人 たまに真相を探ろうとすること自体が呪いみたいな罠とかある

38 22/12/07(水)22:40:17 No.1001658549

>たまに真相を探ろうとすること自体が呪いみたいな罠とかある オモコロの検索してはいけない言葉みたいなやつはモロにそれだったな

39 22/12/07(水)22:40:20 No.1001658570

梨の原作の雰囲気を漫画でここまで再現出来る作画の人を良く見つけてこれたな…

40 22/12/07(水)22:40:38 No.1001658672

オモコロとSCPで活動してる人だよね

41 22/12/07(水)22:40:45 No.1001658730

>たまに真相を探ろうとすること自体が呪いみたいな罠とかある たまにというかそういうのばかりだろ

42 22/12/07(水)22:41:30 No.1001658986

途中で途切れて実写パートになってることに言及はないのかよ

43 22/12/07(水)22:41:53 No.1001659131

禍話といい梨といい今は現実でありそうなレベルで詳細不明な感じの怖い話が流行ってるのかな

44 22/12/07(水)22:42:21 No.1001659311

>こんな感じのふわっとした話ばかり書いてる人らしいね原作の人 「」も大好きな「けりよ」「しんに」と同じ原作者だ

45 22/12/07(水)22:42:45 No.1001659461

これ読んでかわいそ笑買ったけどまだ読んでないの思い出した

46 22/12/07(水)22:43:14 No.1001659656

三津田信三オマージュな作風だよね

47 22/12/07(水)22:44:01 No.1001659940

>禍話といい梨といい今は現実でありそうなレベルで詳細不明な感じの怖い話が流行ってるのかな なにかこう合理的な説明や繋がりを感じさせつつ肝心な部分が絶対に繋がらないみたいな ある種のミステリーや考察的な要素が入ってるのが最近の流行りな気がする ホラーモキュメンタリーQとかもそうだし

48 22/12/07(水)22:44:16 No.1001660034

>昼に立ってたスレだとシークバー操作の自由が効かないとかご都合主義じゃね?って言ってた「」が居たな… >多分若い子なんだろう そうか最近はローカル保存せずストリーミングがほぼ全てだからそういうファイル破損は起きないのか…

49 22/12/07(水)22:44:32 No.1001660142

深夜帯で15分ドラマで観たいな

50 22/12/07(水)22:44:47 No.1001660233

コミックウォーカーの各作品にある宣伝用動画だけどこの作品のだけ雰囲気再現しすぎてて怖すぎるんだけど!? https://youtu.be/E2MScQwM760

51 22/12/07(水)22:44:47 No.1001660235

禍話は2週間くらい前の全部の話が同じ山での出来事だった回でビビってイヤホン投げ捨てた

52 22/12/07(水)22:45:03 No.1001660344

禍話好きだけどまたこっくりさんの話してる……

53 22/12/07(水)22:45:12 No.1001660398

普通に怖かったこれ どうしてくれるの…

54 22/12/07(水)22:45:26 No.1001660497

ところでこのキくだけでのキが≠なのは意味があるの?

55 22/12/07(水)22:45:38 No.1001660577

>禍話好きだけどまたこっくりさんの話してる…… こっくりさんの話専門のK君が居るから…

56 22/12/07(水)22:45:51 No.1001660659

>普通に怖かったこれ >どうしてくれるの… カーテン開けてみようぜ

57 22/12/07(水)22:45:57 No.1001660695

>ところでこのキくだけでのキが≠なのは意味があるの? あるかもしれんけどまだ何も分からん

58 22/12/07(水)22:46:46 No.1001661018

いいよね成り立ちって口にするのが怖くなるの

59 22/12/07(水)22:46:46 No.1001661026

書き込みをした人によって削除されました

60 22/12/07(水)22:47:20 No.1001661251

この人読者なりなんなりが関わって完成する系の話好きだよね

61 22/12/07(水)22:47:21 No.1001661263

やっぱ編集黒幕では?

62 22/12/07(水)22:47:35 No.1001661373

>いいよね成り立ちって口にするのが怖くなるの 怖い話的に言うと「繋がっちゃう」ってヤツだよね

63 22/12/07(水)22:47:54 No.1001661492

例の家とか口に出して怖くなるタイプの話いいよね

64 22/12/07(水)22:48:10 No.1001661612

ちょっと前まで全話無料だったんだけど 今は単行本化するからか一部読めなくなってるな

65 22/12/07(水)22:48:17 No.1001661660

>この人読者なりなんなりが関わって完成する系の話好きだよね ちょっと多すぎる… 好きなのはわかるけど多すぎる…

66 22/12/07(水)22:48:20 No.1001661687

>ところでこのキくだけでのキが≠なのは意味があるの? 登場人物の先生はホラースポットなんか近付くだけでも厄いし聞くだけで…って感じだけど 聞くだけで(アウト)って感じだね…

67 22/12/07(水)22:48:27 No.1001661735

リアル等身のは実際のやりとりでデフォルメ絵の部分は漫画として描いて掲載してる分って事でいいんだろうか 前回はデフォルメ絵一切無かったんだよな…

68 22/12/07(水)22:48:52 No.1001661923

この作者はメタ的なギミックで読んでる側も呪いとか怪異に巻きこむ手法が上手いから 間違いなく今の時点でもすでに何かが着々と完成しつつあるんだろうな…っていう確信はある

69 22/12/07(水)22:49:37 No.1001662245

前回の話気になるな…

70 22/12/07(水)22:49:58 No.1001662406

怖すぎて見る気しないからあらすじとオチだけで良いから教えて

71 22/12/07(水)22:50:31 No.1001662627

>この作者はメタ的なギミックで読んでる側も呪いとか怪異に巻きこむ手法が上手いから >間違いなく今の時点でもすでに何かが着々と完成しつつあるんだろうな…っていう確信はある 話を聞いてから漫画とかの絵にするって行為になにかしらの意味がありそうだし それを読者が読むことにもなんらかの繋がりが生まれそうな気がする

72 22/12/07(水)22:50:35 No.1001662654

>リアル等身のは実際のやりとりでデフォルメ絵の部分は漫画として描いて掲載してる分って事でいいんだろうか >前回はデフォルメ絵一切無かったんだよな… 前回はあの女再登場したのがうわってなってその辺覚えてなかった

73 22/12/07(水)22:50:53 No.1001662777

>怖すぎて見る気しないからあらすじとオチだけで良いから教えて 説明しようがないから諦めて読んで

74 22/12/07(水)22:50:57 No.1001662806

>怖すぎて見る気しないからあらすじとオチだけで良いから教えて ねえねえ博士! 漢字の成り立ちを教えて! あの窓の外にあ

75 22/12/07(水)22:51:14 No.1001662938

全く無関係なはずの別々の話が繋がり出すのが怖すぎて良い

76 22/12/07(水)22:51:16 No.1001662947

絶対編集がなんか呪術仕込んでるだろ!

77 22/12/07(水)22:51:41 No.1001663114

>怖すぎて見る気しないからあらすじとオチだけで良いから教えて 今回は怖い映像見て漫画にするだけだけど最初の方から自宅の電気がよく消えたり人影が出てたりでもうだめっぽいねって感じ

78 22/12/07(水)22:51:51 No.1001663197

https://note.com/pearing/n/n207b0123374a 前に梨の人だとこれ好きって夜に貼ったら「」に怒られたの思い出した

79 22/12/07(水)22:52:45 No.1001663551

>https://note.com/pearing/n/n207b0123374a >前に梨の人だとこれ好きって夜に貼ったら「」に怒られたの思い出した 多分アレだろうから俺は踏まずこのままシコって寝る

80 22/12/07(水)22:53:17 No.1001663763

>https://note.com/pearing/n/n207b0123374a >前に梨の人だとこれ好きって夜に貼ったら「」に怒られたの思い出した それフリーの画像と比較するとほんの少し笑顔になってるのがマジで気持ち悪い 比較するのを見越してたってことだよね…

81 22/12/07(水)22:53:38 No.1001663901

>絶対編集がなんか呪術仕込んでるだろ! 編集が悪いって事は無さそうじゃないかな そういう個人の悪意と情報収集の偏りみたいのじゃなくて 自然発生的な呪的儀式みたいなのをしちゃってる感じ

82 22/12/07(水)22:54:18 No.1001664152

>https://note.com/pearing/n/n207b0123374a >前に梨の人だとこれ好きって夜に貼ったら「」に怒られたの思い出した これも読んだな!縁ができたな!死ね!系のやつだよね

83 22/12/07(水)22:54:21 No.1001664172

オイオイオイ 呪い撒く側にされてるわこの作者

84 22/12/07(水)22:54:43 No.1001664332

>これも読んだな!縁ができたな!死ね!系のやつだよね それしかねえのかよレパートリー!

85 22/12/07(水)22:55:17 No.1001664567

禍話も実写やったりしてるならコミカライズもやってほしいが やっぱリライトの定番のやつからって感じになるのかな アイスの森とかもうどうでもよくなったんですよとかด้้้้ ็ ็ ็ ็ ็ ้ ้ ้ ้ ้ ็ ็ ็ ็ ็ ้ ้ ้ ้ ้ ้ ้ ้ ็ ็ ็工業とか

86 22/12/07(水)22:55:19 No.1001664578

この人のは最後まで読んだらこっちも巻き込まれる系多いから 俺多分5回くらい呪われてる

87 22/12/07(水)22:55:37 No.1001664699

>>これも読んだな!縁ができたな!死ね!系のやつだよね >それしかねえのかよレパートリー! それしかないわけじゃないけど6割くらいはそんな感じ

88 22/12/07(水)22:56:16 No.1001664951

禍話は最近だとこの回が全部で一つの怖い話って感じで良かった https://twitcasting.tv/magabanasi/movie/751701297

89 22/12/07(水)22:56:17 No.1001664961

>この人のは最後まで読んだらこっちも巻き込まれる系多いから >俺多分5回くらい呪われてる 3回見たら死ぬ絵が一つの画像にびっしり詰め込まれてるやつみたいだな!

90 22/12/07(水)22:56:36 No.1001665084

>禍話も実写やったりしてるならコミカライズもやってほしいが >やっぱリライトの定番のやつからって感じになるのかな >アイスの森とかもうどうでもよくなったんですよとかด้้้้ ็ ็ ็ ็ ็ ้ ้ ้ ้ ้ ็ ็ ็ ็ ็ ้ ้ ้ ้ ้ ้ ้ ้ ็ ็ ็工業とか アイスの森はなんかもう実写版無かったっけ?

91 22/12/07(水)22:56:40 No.1001665111

怖いから薄目でスクロールしたら不気味な男性のコラ画みたいなのが出てきて漏れそうになった なんか別のやつで似たような目に遭ったな…

92 22/12/07(水)22:56:59 No.1001665246

8話どんなのだっけ…見逃したかも知れない

93 22/12/07(水)22:57:03 No.1001665269

>怖いから薄目でスクロールしたら不気味な男性のコラ画みたいなのが出てきて漏れそうになった >なんか別のやつで似たような目に遭ったな… みさきる?

94 22/12/07(水)22:57:49 No.1001665528

>みさきる? それそれ 霊の設定というか神の設定結構好みだったやつ

95 22/12/07(水)22:58:04 No.1001665618

>8話どんなのだっけ… なんか子供が人形拾ってくるはなsふなべかずこ

96 22/12/07(水)22:58:40 No.1001665833

>8話どんなのだっけ…見逃したかも知れない ふなべかずこ

97 22/12/07(水)22:58:50 No.1001665884

昨今世の中にスマホのカメラ溢れてるのに 鮮明な幽霊の映像は全然あがらないよね 不思議!

98 22/12/07(水)22:59:13 No.1001666046

ネット発のホラー作家でいうと最近は芦花公園とかも活躍してるよね

99 22/12/07(水)22:59:17 No.1001666074

>>禍話も実写やったりしてるならコミカライズもやってほしいが >>やっぱリライトの定番のやつからって感じになるのかな >>アイスの森とかもうどうでもよくなったんですよとかด้้้้ ็ ็ ็ ็ ็ ้ ้ ้ ้ ้ ็ ็ ็ ็ ็ ้ ้ ้ ้ ้ ้ ้ ้ ็ ็ ็工業とか >アイスの森はなんかもう実写版無かったっけ? あと二次創作で漫画描かれてたね マンガになるとそこまで禍くないな…ってなったけども

100 22/12/07(水)22:59:40 No.1001666231

>昨今世の中にスマホのカメラ溢れてるのに >鮮明な幽霊の映像は全然あがらないよね >不思議! 急に全く関係ない話してどうした

101 22/12/07(水)23:00:04 No.1001666400

裏バイトより怖いのは読めないぞ

102 22/12/07(水)23:00:10 No.1001666444

>昨今世の中にスマホのカメラ溢れてるのに >鮮明な幽霊の映像は全然あがらないよね >不思議! そういうのは中学と一緒に卒業しろ

103 22/12/07(水)23:00:18 No.1001666511

>急に全く関係ない話してどうした いやこの話も結局昔のビデオって体じゃん?

104 22/12/07(水)23:00:22 No.1001666527

ネットホラー作家でいうと オモコロの人が今度マツコ会議に出るらしいな

105 22/12/07(水)23:00:32 No.1001666589

禍話は結局あの本屋おじさんの語りが上手いところあると思う 空っぽの家本気で怖くてすげえ好き

106 22/12/07(水)23:00:49 No.1001666679

>オモコロの人が今度マツコ会議に出るらしいな ポテチ光秀が!?

107 22/12/07(水)23:01:05 No.1001666795

>ネットホラー作家でいうと >オモコロの人が今度マツコ会議に出るらしいな つよちゃん出世したな…

108 22/12/07(水)23:01:27 No.1001666923

リモート会議中に割り込んで来ただのスマホの位置情報で危険発覚しただのやってる話で 技術どうこうのケチつけられても…

109 22/12/07(水)23:01:27 No.1001666925

>裏バイトより怖いのは読めないぞ 大丈夫大丈夫 裏バイトよりはモヤモヤしないし人も死なないし平和だよ

110 22/12/07(水)23:01:37 No.1001666993

まあポテ光もある意味ホラーだが…

111 22/12/07(水)23:01:43 No.1001667038

>>急に全く関係ない話してどうした >いやこの話も結局昔のビデオって体じゃん? 昔の怖い映像ってはじまりなんだしそれとスマホがなんか関係あるのか

112 22/12/07(水)23:03:48 No.1001667826

どれだったか梨の怖い話で人が斬首された時の音声が同梱されてた事もあったけど当たり前だけどdlsiteで購入したやつだってちゃんと書いてあったししかも同人音声でよくシコってる女性声優のでなんか駄目だった

113 22/12/07(水)23:05:43 No.1001668573

>>裏バイトより怖いのは読めないぞ >大丈夫大丈夫 >裏バイトよりはモヤモヤしないし人も死なないし平和だよ 裏バイトは怪異が直接こっちをぶん殴ってくる感じだけど スレ画のは怪異が直接殴ってこない代わりに気づかないうちに周りを取り囲まれてる感覚

114 22/12/07(水)23:06:20 No.1001668812

アホだから最後まで読んで呪われた事に気付いていなかった 無敵だ と思ったけど今「」に言われて気付いちゃったな

115 22/12/07(水)23:06:52 No.1001669007

>裏バイトは怪異が直接こっちをぶん殴ってくる感じだけど >スレ画のは怪異が直接殴ってこない代わりに気づかないうちに周りを取り囲まれてる感覚 実害がなくてお得!

116 22/12/07(水)23:07:32 No.1001669270

他人を呪う手順を色々まとめた結果本にすると良い感じになることに気づいて それをまとめたのがこの本でした ありがとうございました みたいなのいいよね…

117 22/12/07(水)23:08:05 No.1001669490

>他人を呪う手順を色々まとめた結果本にすると良い感じになることに気づいて >それをまとめたのがこの本でした ありがとうございました >みたいなのいいよね… 大丈夫?仕掛ける側になんか来てない?

118 22/12/07(水)23:08:17 No.1001669570

ねえおうちひとりでいるの怖い

119 22/12/07(水)23:08:17 No.1001669577

>アホだから最後まで読んで呪われた事に気付いていなかった >無敵だ >と思ったけど今「」に言われて気付いちゃったな ありがとうございました

120 22/12/07(水)23:08:31 No.1001669666

ねぇこの本って最終的に百物語集めた本とかにならない…?

121 22/12/07(水)23:08:43 No.1001669739

昔の洒落怖であったおつかれさまでしたの発展形みたいなやつよね

122 22/12/07(水)23:08:53 No.1001669806

>めっちゃ面白いなこの漫画… >1話完結のホラーもの大好き 公開分読んで面白かったら是非単行本も買って残りのも読んでくれ 特に前回の八話

123 22/12/07(水)23:09:15 No.1001669937

梨はスマホでページをスクロールする行為が呪いに繋がってるって話が感心した

124 22/12/07(水)23:09:15 No.1001669938

コラ依頼のやつが好き

125 22/12/07(水)23:09:31 No.1001670036

>裏バイトは怪異が直接こっちをぶん殴ってくる感じだけど いやあれはあいつらがああだからそうなってるけど一般人とか地元の奴らとか他の被害者はいつの間にかってのもあるだろ

126 22/12/07(水)23:09:47 No.1001670149

>梨はスマホでページをスクロールする行為が呪いに繋がってるって話が感心した 印を結ぶ的な…?

127 22/12/07(水)23:10:02 No.1001670248

ひと昔前の洒落怖みたいにオチが付かない話が今の主流な気がする 怖い…

128 22/12/07(水)23:10:13 No.1001670316

>COMIC BRIDGEさんとニコニコ漫画さんで、 景山五月さん作画の怪談漫画「コワい話は≠くだけで。」の第九話「成立」が公開されました >残念です 怖いからこういう事言うのやめてくだち!

129 22/12/07(水)23:10:34 No.1001670457

>>梨はスマホでページをスクロールする行為が呪いに繋がってるって話が感心した >印を結ぶ的な…? https://omocoro.jp/kiji/319103/

130 22/12/07(水)23:11:04 No.1001670684

>ねえおうちひとりでいるの怖い 一人?本当に?

131 22/12/07(水)23:12:10 No.1001671076

>>ねえおうちひとりでいるの怖い >一人?本当に? (たまに消える電気)

132 22/12/07(水)23:12:41 No.1001671264

>ねえおうちひとりでいるの怖い カーテン開けてみなよ

133 22/12/07(水)23:13:19 No.1001671475

もうそこまで来てます

134 22/12/07(水)23:14:14 No.1001671821

>ねえおうちひとりでいるの怖い お外にでよう

135 22/12/07(水)23:15:53 No.1001672405

かわいそ笑よかった 誰かに読ませたい

136 22/12/07(水)23:16:33 No.1001672680

梨はいつも読者呪ってるな…作画の人は助けてやれよ

137 22/12/07(水)23:18:21 No.1001673370

呪われる系か 読まないでよかった

138 22/12/07(水)23:18:22 No.1001673373

https://shonenjumpplus.com/episode/316190246998546590 これとかどう? ちょっとジャンル違うか

139 22/12/07(水)23:18:33 No.1001673442

作者の他作品知ってるせいで穿った見方しかできない…気づいた時の恐怖を見破った喜びが勝っちゃう

140 22/12/07(水)23:20:11 No.1001674048

>呪われる系か >読まないでよかった 人を呪わばの二つの穴を効率よく使うのは怖さより関心が先に来た 呪いたい相手2人を同時に呪えてかつノーリスクでお得!

141 22/12/07(水)23:20:58 No.1001674332

カンテサンスのオチの「なん…だと…」感はすごい 完全に読者を殺しにきてる

142 22/12/07(水)23:21:46 No.1001674618

>かわいそ笑よかった >誰かに読ませたい 文字を目で追ってるだけでも貴方の頭の中では誰かが読み上げてるはずです

143 22/12/07(水)23:22:46 No.1001674993

fu1708402.jpg 読者を殺すホラー漫画といえばこれ思いだした

144 22/12/07(水)23:22:54 No.1001675046

作者は おつかれさまでした が好きすぎる あれはゼロ年代のネット怪談なのに訳知り老人もスーパー霊能力者も居なくて好き

145 22/12/07(水)23:23:56 No.1001675431

自己責任系は嫌いだけどこの作者はどうやって責任を取らせるかあの手この手でやってくるから面白くて好き

146 22/12/07(水)23:25:25 No.1001675943

怖いの嫌だから動画再生中のとこ読み飛ばしたけど正解だったっぽいか…?

147 22/12/07(水)23:25:31 No.1001675986

>fu1708402.jpg >読者を殺すホラー漫画といえばこれ思いだした 日野日出志はちゃんと実物は普通というか日野日出志演じるの疲れたなー!!とかいう爺ちゃんで良かった

148 22/12/07(水)23:25:54 No.1001676121

1話から最新話まで一繋がりの怪異の話という推察もある

149 22/12/07(水)23:27:19 No.1001676590

キが≠なのもラスト近くであぁ…ってなるんだろうな

150 22/12/07(水)23:27:46 No.1001676729

多分もうそろそろです。

151 22/12/07(水)23:28:42 No.1001677049

>https://shonenjumpplus.com/episode/316190246998546590 >これとかどう? >ちょっとジャンル違うか 明度下げてたせいでオチを理解するのに時間かかってもうた

↑Top