虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/07(水)21:56:03 歴史探... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/07(水)21:56:03 No.1001640808

歴史探偵「島津 強さのルーツに迫る」

1 22/12/07(水)21:58:05 No.1001641648

関ケ原での島津は世界最強の戦闘集団だと思う

2 22/12/07(水)21:58:38 No.1001641885

島津!?

3 22/12/07(水)21:59:41 No.1001642318

いつものスレ立てじゃないから削除は期待しないでね

4 22/12/07(水)21:59:48 No.1001642372

南蛮貿易へのアクセスのしやすさがでかそう

5 22/12/07(水)22:00:32 No.1001642650

ウィーアーシーマーヅー

6 22/12/07(水)22:00:44 No.1001642735

蛮族か

7 22/12/07(水)22:00:45 No.1001642746

また

8 22/12/07(水)22:00:53 No.1001642814

薩摩もんは違う!!

9 22/12/07(水)22:01:00 No.1001642873

家康が最も恐れた男(ガチ)な島津義弘

10 22/12/07(水)22:01:08 No.1001642915

おいは誇らしかっ!

11 22/12/07(水)22:01:20 No.1001642994

鉄砲!

12 22/12/07(水)22:01:26 No.1001643037

シマーズは軒並み高身長だった

13 22/12/07(水)22:01:26 No.1001643043

三段撃ちではなく?

14 22/12/07(水)22:01:29 No.1001643059

強いってことはドリフターズでしか知らない

15 22/12/07(水)22:01:44 No.1001643153

元々は坂東武者なんだろこいつの先祖も

16 22/12/07(水)22:01:48 No.1001643169

世界都市鹿児島

17 22/12/07(水)22:02:03 No.1001643284

比企殿

18 22/12/07(水)22:02:06 No.1001643301

島津の祖は比企の血も入ってる説あるらしい

19 22/12/07(水)22:02:23 No.1001643422

所長!

20 22/12/07(水)22:02:26 No.1001643451

私じゃないですか!

21 22/12/07(水)22:02:34 No.1001643487

比企殿!

22 22/12/07(水)22:02:36 No.1001643503

マジかよ

23 22/12/07(水)22:02:36 No.1001643504

そし んら

24 22/12/07(水)22:02:38 No.1001643509

>強いってことはドリフターズでしか知らない むしろ史実で日本最強だったからフィクションでも取り上げられてるわけで順序が逆だ

25 22/12/07(水)22:02:38 No.1001643514

役者とは関係ないだろ!

26 22/12/07(水)22:02:41 No.1001643530

母方なのか

27 22/12/07(水)22:02:42 No.1001643540

残念スよ所長…

28 22/12/07(水)22:02:43 No.1001643548

比企の血…まだ残っていたか…!

29 22/12/07(水)22:02:48 No.1001643573

佐殿落胤説もあるよね先祖

30 22/12/07(水)22:02:49 No.1001643581

身内は言い過ぎでは?

31 22/12/07(水)22:02:58 No.1001643653

なそ にん

32 22/12/07(水)22:03:01 No.1001643675

天皇家の次に歴史ある家なのよね島津

33 22/12/07(水)22:03:07 No.1001643721

板東武者が鎌倉時代に全国に散って後の戦国時代の種になるわけだ

34 22/12/07(水)22:03:09 No.1001643737

家が島津のとある代のとある男坊の末裔の家だから島津の話になると少し気になる

35 22/12/07(水)22:03:09 No.1001643745

幕末の蛮行の間違いでは?

36 22/12/07(水)22:03:29 No.1001643886

処刑!流罪!減封!

37 22/12/07(水)22:03:30 No.1001643895

>佐殿落胤説もあるよね先祖 家康が新田の系列ってくらい無理があるヤツなので忘れてもらっていいです…

38 22/12/07(水)22:03:37 No.1001643950

処刑で始まるのは 鎌倉も一緒じゃん

39 22/12/07(水)22:03:44 No.1001644016

特に何もできてなかったからでは...

40 22/12/07(水)22:03:50 No.1001644056

関が原でマジで島津にボコられまくったからな…

41 22/12/07(水)22:03:51 No.1001644070

だって島津置いとかないと九州荒れるんだもん…

42 22/12/07(水)22:04:06 No.1001644179

サツマイモかな

43 22/12/07(水)22:04:07 No.1001644184

上杉のやつは関ケ原でも戊辰でも二回も負けてるのか

44 22/12/07(水)22:04:07 No.1001644187

そりゃあんなキチガイやられたらね…

45 22/12/07(水)22:04:08 No.1001644194

>むしろ史実で日本最強だったからフィクションでも取り上げられてるわけで順序が逆だ 堀とクロカンから名指しで雑魚呼ばわりじゃん

46 22/12/07(水)22:04:17 No.1001644256

毛利が減封なのは当然だろ首謀者じゃねえか

47 22/12/07(水)22:04:36 No.1001644414

>>むしろ史実で日本最強だったからフィクションでも取り上げられてるわけで順序が逆だ >堀とクロカンから名指しで雑魚呼ばわりじゃん 田舎だからイキれただけだしな島津

48 22/12/07(水)22:04:42 No.1001644461

>毛利が減封なのは当然だろ首謀者じゃねえか せっかく弁当食ってたのに…

49 22/12/07(水)22:04:45 No.1001644491

>だって島津置いとかないと九州荒れるんだもん… 島津が九州のドンみたいなもんだから…

50 22/12/07(水)22:04:49 No.1001644511

鹿児島のアナ軍団

51 22/12/07(水)22:04:58 No.1001644588

大友宗麟もだけど暴れてたのが九州オンリーだから強さがよくわからん

52 22/12/07(水)22:05:03 No.1001644617

おじいちゃんが強いイメージ

53 22/12/07(水)22:05:07 No.1001644657

そんなに強いのに九州統一もできないのか島津

54 22/12/07(水)22:05:11 No.1001644684

>>むしろ史実で日本最強だったからフィクションでも取り上げられてるわけで順序が逆だ >堀とクロカンから名指しで雑魚呼ばわりじゃん そいつらが弱いって言ってもこう…説得力ないな!

55 22/12/07(水)22:05:14 No.1001644713

端っこで長く土着してたから剥がすのめんどくさいってだけで 強くて断念したわけではないだろ…

56 22/12/07(水)22:05:22 No.1001644763

>毛利が減封なのは当然だろ首謀者じゃねえか 元々領地でかかったからね

57 22/12/07(水)22:05:23 No.1001644773

ガラスケースにも島津の紋がある

58 22/12/07(水)22:05:54 No.1001645011

遠いから放置されていただけの田舎者ってイメージ

59 22/12/07(水)22:05:56 No.1001645022

天井から吊るのに適してるんだ……

60 22/12/07(水)22:06:04 No.1001645076

国友って地名なのか

61 22/12/07(水)22:06:07 No.1001645089

銃口も長くなってる?

62 22/12/07(水)22:06:27 No.1001645267

ニーナ

63 22/12/07(水)22:06:30 No.1001645282

なんで仙石メタクソにやられたんだよ…

64 22/12/07(水)22:06:32 No.1001645301

>>毛利が減封なのは当然だろ首謀者じゃねえか >元々領地でかかったからね デカいとか関係なくて石田と安国寺に全ておっかぶせてダメージ軽減させた結果だ

65 22/12/07(水)22:06:43 No.1001645369

新名とか新納とか多いねあの辺

66 22/12/07(水)22:06:47 No.1001645393

資源が

67 22/12/07(水)22:06:53 No.1001645437

材料が

68 22/12/07(水)22:07:00 No.1001645488

>そいつらが弱いって言ってもこう…説得力ないな! まあクロカンはしょっちゅう雑魚雑魚言ってるからあれだけど 堀の評価は信用していいと思う

69 22/12/07(水)22:07:02 No.1001645495

すごい駄コラだ……

70 22/12/07(水)22:07:04 No.1001645510

竹なら斜めに切るだけでいいのに

71 22/12/07(水)22:07:19 No.1001645602

種子島ぁ!?

72 22/12/07(水)22:07:30 No.1001645672

種子島ぁ!?

73 22/12/07(水)22:07:41 No.1001645751

砂鉄?

74 22/12/07(水)22:07:45 No.1001645786

砂鉄か?

75 22/12/07(水)22:07:52 No.1001645842

砂鉄なのか

76 22/12/07(水)22:07:53 No.1001645844

砂鉄なんやな

77 22/12/07(水)22:08:16 No.1001645982

理科の実験のアレ!

78 22/12/07(水)22:08:27 No.1001646051

磁石から取れなくなるから直にはやめろ

79 22/12/07(水)22:08:32 No.1001646086

磁石を直で付けたら取れなくなるぞ

80 22/12/07(水)22:08:39 No.1001646133

なんと

81 22/12/07(水)22:08:50 No.1001646203

都合がよすぎない?

82 22/12/07(水)22:08:55 No.1001646239

てっさいが

83 22/12/07(水)22:09:07 No.1001646325

タモリ「(一目見て)砂鉄ですねこりゃ」

84 22/12/07(水)22:09:24 No.1001646456

ネジが一緒に伝わったんだっけ

85 22/12/07(水)22:09:28 No.1001646475

資源島占領!

86 22/12/07(水)22:09:28 No.1001646476

>都合がよすぎない? だから島津の刀や槍は質がめっちゃ良いから恐れられてた

87 22/12/07(水)22:09:40 No.1001646566

桜島にありそう

88 22/12/07(水)22:09:43 No.1001646583

火山?

89 22/12/07(水)22:09:59 No.1001646706

イオージマ

90 22/12/07(水)22:10:00 No.1001646713

あー硫黄島かあ

91 22/12/07(水)22:10:13 No.1001646805

まんまの島があってだめだった

92 22/12/07(水)22:10:30 No.1001646926

なそ にん

93 22/12/07(水)22:10:30 No.1001646928

ずるくない?

94 22/12/07(水)22:10:39 No.1001646988

四時間半は遠いなあ

95 22/12/07(水)22:10:40 No.1001647002

東京都じゃなく?

96 22/12/07(水)22:10:47 No.1001647046

手紙の島じゃない方か

97 22/12/07(水)22:10:51 No.1001647073

異様な硫黄島というわけですな

98 22/12/07(水)22:10:51 No.1001647074

そのまんますぎる…

99 22/12/07(水)22:10:53 No.1001647087

火縄銃流れ着いたところに資源島集まってるとか出来すぎて編集に没くらうわ

100 22/12/07(水)22:11:05 No.1001647148

おおう

101 22/12/07(水)22:11:07 No.1001647161

臭そう

102 22/12/07(水)22:11:08 No.1001647165

臭そう

103 22/12/07(水)22:11:12 No.1001647187

くっせ!

104 22/12/07(水)22:11:19 No.1001647235

卵の匂いしそうだ

105 22/12/07(水)22:11:21 No.1001647249

取り放題

106 22/12/07(水)22:11:34 No.1001647313

>火縄銃流れ着いたところに資源島集まってるとか出来すぎて編集に没くらうわ 我々は異国の島に漂着してしまいました 島には大量のダクトテープしかありません

107 22/12/07(水)22:11:35 No.1001647321

毒ガスで死ぬもんは運が悪い!

108 22/12/07(水)22:12:19 No.1001647566

めちゃくちゃ都合がいいな!?

109 22/12/07(水)22:12:20 No.1001647571

純度が高いと技術が無くても使いやすい

110 22/12/07(水)22:12:32 No.1001647641

硫黄は70年代まで日本の数少ない輸出資源だったというね

111 22/12/07(水)22:12:39 No.1001647686

なにこのイージーモード

112 22/12/07(水)22:12:42 No.1001647703

ご都合主義がすぎやしない?!

113 22/12/07(水)22:12:57 No.1001647807

鉄と火薬……

114 22/12/07(水)22:13:05 No.1001647867

あとは糞小便

115 22/12/07(水)22:13:06 No.1001647880

貿易があれば…

116 22/12/07(水)22:13:11 No.1001647914

おしっこ!

117 22/12/07(水)22:13:17 No.1001647958

銃だけにガンガンゲットできますな~

118 22/12/07(水)22:13:21 No.1001647996

おしっこくるか

119 22/12/07(水)22:13:23 No.1001648010

硝石といえばうんこ

120 22/12/07(水)22:13:24 No.1001648016

硝酸アンモニウムか

121 22/12/07(水)22:13:25 No.1001648024

うんこか?

122 22/12/07(水)22:13:27 No.1001648038

ドリフターズみたいになってきたな

123 22/12/07(水)22:13:37 No.1001648111

ぼうのつ

124 22/12/07(水)22:13:41 No.1001648137

坊津

125 22/12/07(水)22:13:53 No.1001648229

>硝酸アンモニウムか ホウレン草食べ過ぎるとチンポにできるやつか

126 22/12/07(水)22:13:54 No.1001648236

あの免許センターのある…

127 22/12/07(水)22:14:00 No.1001648278

海賊の拠点だっけ坊津…

128 22/12/07(水)22:14:18 No.1001648410

>火縄銃流れ着いたところに資源島集まってるとか出来すぎて編集に没くらうわ ちょうど薩摩無双ななろう小説がある https://ncode.syosetu.com/n7377gh/

129 22/12/07(水)22:14:33 No.1001648520

港に都合のいいやつ!

130 22/12/07(水)22:14:40 No.1001648558

リアス「式」海岸!

131 22/12/07(水)22:14:59 No.1001648686

密輸は…鎖国前だから問題ないか

132 22/12/07(水)22:15:14 No.1001648771

渡り鳥がウンコしまくるから硝石の輸出で国が栄えてる小国あったよな

133 22/12/07(水)22:15:29 No.1001648871

朝鮮ルートじゃなくて南側か

134 22/12/07(水)22:15:36 No.1001648919

海外パワー

135 22/12/07(水)22:15:54 No.1001649031

島津ずるくないこれ?

136 22/12/07(水)22:16:01 No.1001649073

中国とズブズブだから硝石が使える

137 22/12/07(水)22:16:23 No.1001649245

>島津ずるくないこれ? 中央から遠いからセーフ

138 22/12/07(水)22:16:25 No.1001649253

島津は土地が貧しいから交流や経営手腕とかの着目すると面白い

139 22/12/07(水)22:16:35 No.1001649333

>島津ずるくないこれ? 軍事力経済力共に戦国随一なのだ

140 22/12/07(水)22:16:37 No.1001649347

都合よすぎるマップじゃん…

141 22/12/07(水)22:16:44 No.1001649398

代わりに農地としてはクソだからな立地

142 22/12/07(水)22:16:56 No.1001649479

ゲームでチートしたみてえな状態じゃん

143 22/12/07(水)22:16:57 No.1001649488

やはり貿易は力…これがグローバリズム

144 22/12/07(水)22:17:30 No.1001649692

なんか雅な話し方だな…

145 22/12/07(水)22:17:33 No.1001649717

刀持って突撃するイメージしかなかったな

146 22/12/07(水)22:17:47 No.1001649800

なるほどアジアの中央か

147 22/12/07(水)22:17:52 No.1001649838

鹿児島は隅っこがお好きなんどすなあ

148 22/12/07(水)22:17:58 No.1001649861

ルソン!

149 22/12/07(水)22:18:00 No.1001649875

るそんすけざえもん

150 22/12/07(水)22:18:07 No.1001649911

ヨーロッパからも来てたのか

151 22/12/07(水)22:18:11 No.1001649936

黄金の日々

152 22/12/07(水)22:18:15 No.1001649953

坊津で琉球に渡航しようとした室町幕府の使者を 貿易権益を守るために謀殺してたような

153 22/12/07(水)22:18:27 No.1001650024

硝石を買うのに必要なお金は何を売って得てたんだ?

154 22/12/07(水)22:18:30 No.1001650044

キリシタンも多いもんな

155 22/12/07(水)22:18:42 No.1001650099

ハゲもきてたのか

156 22/12/07(水)22:18:44 No.1001650113

碌なことにならなかったがなキリスト教

157 22/12/07(水)22:19:29 No.1001650392

>硝石を買うのに必要なお金は何を売って得てたんだ? 銀山がある

158 22/12/07(水)22:19:42 No.1001650470

科学を教えてくれる宣教師

159 22/12/07(水)22:19:54 No.1001650542

大友って釣り野伏くらった大名だっけ

160 22/12/07(水)22:19:56 No.1001650552

気になりませんか??

161 22/12/07(水)22:20:01 No.1001650582

ですよねー

162 22/12/07(水)22:20:14 No.1001650663

>>硝石を買うのに必要なお金は何を売って得てたんだ? >銀山がある パーフェクトすぎる…

163 22/12/07(水)22:20:23 No.1001650718

>刀持って突撃するイメージしかなかったな 刀使っても強いし槍使っても強いし鉄砲使っても強い 島津は何つかっても強い

164 22/12/07(水)22:20:34 No.1001650777

>>硝石を買うのに必要なお金は何を売って得てたんだ? >銀山がある 良かった…奴隷だったらNHKで流せないところだった

165 22/12/07(水)22:20:57 No.1001650936

嫌とか言っちゃ駄目だよ

166 22/12/07(水)22:20:57 No.1001650937

バーンドサッ

167 22/12/07(水)22:21:00 No.1001650957

バーン!

168 22/12/07(水)22:21:05 No.1001650998

いつもの

169 22/12/07(水)22:21:06 No.1001651010

城おじ!

170 22/12/07(水)22:21:07 No.1001651011

出た

171 22/12/07(水)22:21:07 No.1001651014

雑なサバイバルゲーム

172 22/12/07(水)22:21:08 No.1001651025

いつもの人

173 22/12/07(水)22:21:09 No.1001651034

千田先生じゃねーか!

174 22/12/07(水)22:21:10 No.1001651038

サプライズスナイパー千田

175 22/12/07(水)22:21:11 No.1001651049

ほんと何してんの…

176 22/12/07(水)22:21:12 No.1001651058

出た…千田先生…

177 22/12/07(水)22:21:13 No.1001651066

千田さん!

178 22/12/07(水)22:21:13 No.1001651073

NHKレギュラー

179 22/12/07(水)22:21:16 No.1001651091

お城おじさん

180 22/12/07(水)22:21:16 No.1001651095

色んな城に現れる怪人

181 22/12/07(水)22:21:17 No.1001651104

このやり取りいる?

182 22/12/07(水)22:21:17 No.1001651109

この人城があったらどこでも行くな…

183 22/12/07(水)22:21:19 No.1001651124

出たなお城おじさん…

184 22/12/07(水)22:21:28 No.1001651184

散兵戦術みたいな…

185 22/12/07(水)22:21:28 No.1001651185

>碌なことにならなかったがなキリスト教 むしろ衆道とかでモラル的に腐ってた日本には必要だったと思うぞ… 仏教とかは坊主が小姓掘ってる有様だし

186 22/12/07(水)22:21:32 No.1001651208

千田さん お前だったのか

187 22/12/07(水)22:21:36 No.1001651234

地の利を得たぞ!

188 22/12/07(水)22:21:37 No.1001651245

英雄たちの選択に出てくる人だ

189 22/12/07(水)22:21:45 No.1001651296

沖縄のグスクまで現地で特集してるからな

190 22/12/07(水)22:21:50 No.1001651325

城めぐりで殺しスペース散策するの楽しいよね

191 22/12/07(水)22:22:06 No.1001651424

城さえ有れば召喚できるなこのオジサン...

192 22/12/07(水)22:22:10 No.1001651459

>この人城があったらどこでも行くな… 沖縄にも城(グスク)があるので行く

193 22/12/07(水)22:22:18 No.1001651503

>この人城があったらどこでも行くな… ああ「だから城は嫌なんだよ」ってそういう…

194 22/12/07(水)22:22:23 No.1001651532

先生のヒみたらヨーロッパの城にもいってるのな

195 22/12/07(水)22:22:24 No.1001651539

>>碌なことにならなかったがなキリスト教 >むしろ衆道とかでモラル的に腐ってた日本には必要だったと思うぞ… >仏教とかは坊主が小姓掘ってる有様だし キリスト教には無かったみたいな…確かに教義では禁止してたんだけども…

196 22/12/07(水)22:22:36 No.1001651613

そもそも薩摩は宗教にオープンで 特にキリスト教徒は重用して技術吸収しようと熱心な班だしな

197 22/12/07(水)22:22:42 No.1001651643

>この人城があったらどこでも行くな… ディズニーランドも行くのかな

198 22/12/07(水)22:22:47 No.1001651669

>色んな城に現れる怪人 鉄砲あるとどこでも現れる澤田先生とセットで

199 22/12/07(水)22:23:18 No.1001651846

敵城が堅いなら野戦築城すればいいじゃないとやったのが秀長

200 22/12/07(水)22:23:34 No.1001651959

城から出撃するのも大変そうだしスルーして他所攻めりゃいいな…

201 22/12/07(水)22:23:44 No.1001652024

高い所からの飛び道具は命中率が上がるのはシミュレーションゲームの基本

202 22/12/07(水)22:23:45 No.1001652034

城郭研究者の名は伊達じゃないわけか…今日は伊達じゃなくて島津だけど

203 22/12/07(水)22:23:52 No.1001652081

日本兵みたいな色合いと帽子の千田先生…

204 22/12/07(水)22:23:58 No.1001652127

島津といえば突撃みたいなイメージあったけど強いの鉄砲だったんだな

205 22/12/07(水)22:24:00 No.1001652138

メスイキ

206 22/12/07(水)22:24:01 No.1001652150

クリ抜き?

207 22/12/07(水)22:24:07 No.1001652174

くりぬき作戦です!

208 22/12/07(水)22:24:12 No.1001652218

地元の皆さん装備が豪華だぞ

209 22/12/07(水)22:24:20 No.1001652279

くり抜きとな

210 22/12/07(水)22:24:35 No.1001652356

でも島津が強いって言われるの平地戦での相手の偉い人殺す率の高さだよな って書こうとしたらもう平地始まった

211 22/12/07(水)22:24:44 No.1001652424

ザビエルも鹿児島で布教してたけど ここの領主商売の方がメインだな…キリストの教えはあんまり熱心じゃない… って他所に行ったようなことを日本の歴史マンガで読んだ気がする ヨジローだかアンジローだかも居た

212 22/12/07(水)22:24:46 No.1001652433

撃った!?

213 22/12/07(水)22:24:48 No.1001652453

弾入ってないけど迫力あるな

214 22/12/07(水)22:24:52 No.1001652483

>城から出撃するのも大変そうだしスルーして他所攻めりゃいいな… 後方にフリーハンドの敵残すとか治部でももうちょいまともな軍略立てるぞ

215 22/12/07(水)22:24:56 No.1001652516

突撃銃じゃん

216 22/12/07(水)22:24:57 No.1001652525

三段撃ちしてる

217 22/12/07(水)22:24:57 No.1001652526

連発

218 22/12/07(水)22:25:01 No.1001652559

三段撃ちじゃぁー!

219 22/12/07(水)22:25:06 No.1001652592

なぜ前進を…

220 22/12/07(水)22:25:06 No.1001652595

221 22/12/07(水)22:25:11 No.1001652621

諸説あるんかい!

222 22/12/07(水)22:25:35 No.1001652763

前に行くのが頭おかしいよ

223 22/12/07(水)22:25:41 No.1001652802

前に進むんだ…

224 22/12/07(水)22:25:42 No.1001652804

3段打ちじゃん

225 22/12/07(水)22:25:52 No.1001652872

ガンダムセンチネルでもFAZZでやった戦法だな

226 22/12/07(水)22:25:54 No.1001652884

攻めの三段撃ち

227 22/12/07(水)22:25:59 No.1001652912

ええ…?

228 22/12/07(水)22:26:01 No.1001652932

ううーn

229 22/12/07(水)22:26:02 No.1001652939

突撃精神

230 22/12/07(水)22:26:11 No.1001653036

>治部でも fu1708224.jpg

231 22/12/07(水)22:26:13 No.1001653051

現行軍も同じようにチーム組んでリロードタイム補ってるよね

232 22/12/07(水)22:26:14 No.1001653060

横や後ろに進んだら連帯責任で5人組全員切腹!

233 22/12/07(水)22:26:42 No.1001653269

頭薩摩かよ

234 22/12/07(水)22:26:46 No.1001653299

言われてみれば確かに斬新だ

235 22/12/07(水)22:26:48 No.1001653318

戦国ガンカタ

236 22/12/07(水)22:26:49 No.1001653326

この番組英雄たちの選択で見たことある人がたくさん出てくる!

237 22/12/07(水)22:26:53 No.1001653351

頭おかしくないけどアタマおかしい

238 22/12/07(水)22:26:55 No.1001653367

当たらなければ前に出ればええ!

239 22/12/07(水)22:26:56 No.1001653377

だから鉄砲隊も刀の腕も鍛えないと

240 22/12/07(水)22:27:02 No.1001653406

うわでた

241 22/12/07(水)22:27:10 No.1001653463

!?

242 22/12/07(水)22:27:14 No.1001653495

世界初の三段撃ちしたのが島津

243 22/12/07(水)22:27:29 No.1001653603

プロやな────

244 22/12/07(水)22:27:32 No.1001653629

頭がいい悪い人だ!

245 22/12/07(水)22:27:34 No.1001653650

よか!よか!

246 22/12/07(水)22:27:36 No.1001653666

戦国最強の兄

247 22/12/07(水)22:27:56 No.1001653797

そういうことか

248 22/12/07(水)22:27:57 No.1001653804

日頃から胆練り鍛錬を

249 22/12/07(水)22:27:57 No.1001653807

小姓にあたりそう

250 22/12/07(水)22:27:57 No.1001653810

材料がいっぱいあるからケチらずに練習できるのも大きかっただろうな

251 22/12/07(水)22:28:06 No.1001653865

武士というより突撃兵

252 22/12/07(水)22:28:13 No.1001653905

幕末に徳川旗本に鉄砲持たせたらこんな足軽のもつものなんてよ!って怒ったって話し合ったな

253 22/12/07(水)22:28:21 No.1001653971

ヤバイ!

254 22/12/07(水)22:28:26 No.1001654004

きびしかー

255 22/12/07(水)22:28:28 No.1001654014

厳しいな!

256 22/12/07(水)22:28:31 No.1001654032

強い人が強い武器持ったら強い

257 22/12/07(水)22:28:34 No.1001654051

厳しすぎない?!

258 22/12/07(水)22:28:36 No.1001654071

厳しい…

259 22/12/07(水)22:28:36 No.1001654077

鉄砲が上達しない者は…死刑!

260 22/12/07(水)22:28:40 No.1001654104

上手くならない奴は死ぞ

261 22/12/07(水)22:28:41 No.1001654113

島津のユニークユニットはマスケット兵だったのか

262 22/12/07(水)22:28:49 No.1001654173

種子島か

263 22/12/07(水)22:28:54 No.1001654212

ひえもんとりはないのか…

264 22/12/07(水)22:28:57 No.1001654226

殺しはしないだろ!?

265 22/12/07(水)22:29:02 No.1001654250

地の利を十分に活かしているな

266 22/12/07(水)22:29:07 No.1001654281

>きびしかー ×

267 22/12/07(水)22:29:13 No.1001654314

頭薩摩だからだと思う

268 22/12/07(水)22:29:19 No.1001654358

だよな

269 22/12/07(水)22:29:20 No.1001654364

こんなにすごい人なのに肝練りやってたのか

270 22/12/07(水)22:29:22 No.1001654375

おいは恥ずかしバーンドサッ

271 22/12/07(水)22:29:24 No.1001654399

鉄砲担いでチェストしていけばいいんでないか?

272 22/12/07(水)22:29:36 No.1001654477

>幕末に徳川旗本に鉄砲持たせたらこんな足軽のもつものなんてよ!って怒ったって話し合ったな まあ旗本って士官レベルだからその地位なら鉄砲持つより刀持って脱走兵出ないか見張れって話ではある

273 22/12/07(水)22:29:36 No.1001654478

数こそパワー

274 22/12/07(水)22:29:45 No.1001654532

>殺しはしないだろ!? 鉄砲が上達しないなんておいは恥ずかしか!自害しもす!

275 22/12/07(水)22:29:49 No.1001654555

演習は大事

276 22/12/07(水)22:30:02 No.1001654643

>頭薩摩だからだと思う だから戦国最強の集団だったのだ

277 22/12/07(水)22:30:05 No.1001654652

でた四兄弟…

278 22/12/07(水)22:30:07 No.1001654669

島津四兄弟!

279 22/12/07(水)22:30:08 No.1001654681

優秀な鬼が揃っていた

280 22/12/07(水)22:30:24 No.1001654782

インテリ蛮族

281 22/12/07(水)22:30:25 No.1001654799

画像無し…

282 22/12/07(水)22:30:26 No.1001654810

ドリフターズ2期まだかな…

283 22/12/07(水)22:30:29 No.1001654825

ザビ家かよ

284 22/12/07(水)22:30:39 No.1001654902

釣り野伏せアタック

285 22/12/07(水)22:30:40 No.1001654907

家久は秀吉に殺された

286 22/12/07(水)22:30:40 No.1001654910

ドリフターズきたな

287 22/12/07(水)22:30:46 No.1001654947

文化人でもあったのは誰?

288 <a href="mailto:猿">22/12/07(水)22:30:49</a> [猿] No.1001654970

ふーん…じゃあ日本全国率いて潰すか…

289 22/12/07(水)22:30:58 No.1001655036

>インテリ蛮族 モンゴル軍よりやべーやつら

290 22/12/07(水)22:31:09 No.1001655096

南方の首狩り族

291 22/12/07(水)22:31:28 No.1001655198

有能ネームドが同時期に出てくるとかずるくない?

292 22/12/07(水)22:31:32 No.1001655222

鉄の結束…血の結束…

293 22/12/07(水)22:31:36 No.1001655249

言動一致なリーダーは強いからな

294 22/12/07(水)22:31:38 No.1001655266

>ふーん…じゃあ日本全国率いて潰すか… まあ初戦ボロ負けして物量で押しまくってようやく和議にこぎつけたんだが…

295 22/12/07(水)22:31:47 No.1001655315

鉄の結束(わりと仲悪い)

296 22/12/07(水)22:31:52 No.1001655337

すてがまり

297 22/12/07(水)22:31:56 No.1001655367

>有能ネームドが同時期に出てくるとかずるくない? めっちゃずるいよ

298 22/12/07(水)22:32:11 No.1001655461

あ懐かしい曲

299 22/12/07(水)22:32:14 No.1001655473

その時歴史が動いた

300 22/12/07(水)22:32:16 No.1001655486

(例のBGM)

301 22/12/07(水)22:32:17 No.1001655492

その時歴史が動いた

302 22/12/07(水)22:32:18 No.1001655501

退き口(前進)

303 22/12/07(水)22:32:18 No.1001655502

番組戻っちゃダメだよ!

304 22/12/07(水)22:32:22 No.1001655528

来たな関ケ原 今年も負けたか

305 22/12/07(水)22:32:24 No.1001655540

その時歴史が動いた

306 22/12/07(水)22:32:25 No.1001655543

懐かし

307 22/12/07(水)22:32:25 No.1001655544

基本的に戦場で捕まらなかった奴らは身体的には無事で終わってる

308 22/12/07(水)22:32:37 No.1001655609

意味がわからん

309 <a href="mailto:サル">22/12/07(水)22:32:53</a> [サル] No.1001655698

いいか絶対島津に仕掛けるなよ仙石!

310 22/12/07(水)22:32:59 No.1001655739

こんな戦法してたらおかしくなる

311 22/12/07(水)22:33:01 No.1001655754

これ!?

312 22/12/07(水)22:33:02 No.1001655758

少数の突撃兵が大軍を圧勝した世界史でもほぼ唯一の例

313 22/12/07(水)22:33:06 No.1001655783

おかしいよな

314 22/12/07(水)22:33:07 No.1001655790

これだけ特集するなら来年こそ勝てそうだな西軍

315 22/12/07(水)22:33:08 No.1001655798

すてまがり!

316 22/12/07(水)22:33:10 No.1001655813

ドリフターズじゃん

317 22/12/07(水)22:33:24 No.1001655887

この関ヶ原シーンって大河の徳川葵三代のやつだよね?

318 22/12/07(水)22:33:25 No.1001655898

きんぴか

319 22/12/07(水)22:33:29 No.1001655917

>これだけ特集するなら来年こそ勝てそうだな西軍 三成のレス

320 22/12/07(水)22:33:30 No.1001655925

お豊は?

321 22/12/07(水)22:33:31 No.1001655933

製薬会社に!?

322 22/12/07(水)22:33:39 No.1001655969

そんな古い製薬会社が

323 22/12/07(水)22:33:44 No.1001656003

ええっ!?大坂から鹿児島まで敗走を!?

324 22/12/07(水)22:33:49 No.1001656036

金!金!金!

325 22/12/07(水)22:33:51 No.1001656048

>少数の突撃兵が大軍を圧勝した世界史でもほぼ唯一の例 というか島津の案通り夜襲仕掛けてたら西軍勝ってたからな…

326 22/12/07(水)22:33:57 No.1001656090

>いいか絶対島津に仕掛けるなよ仙石! 関係ねえ戦いてえ

327 22/12/07(水)22:34:10 No.1001656189

漢方薬の材料か

328 22/12/07(水)22:34:14 No.1001656211

中国との商売仲間

329 22/12/07(水)22:34:22 No.1001656276

なるほどー

330 22/12/07(水)22:34:26 No.1001656301

敗走♪敗走♪いくさが好き♪

331 22/12/07(水)22:34:32 No.1001656346

正直関ヶ原の合戦ってわかってること少ないから 島津の退き口って本当にあったのかわからんね

332 22/12/07(水)22:34:39 No.1001656387

通常の退却路は総崩れの味方とそれを追撃する敵でふん詰まりしてるから別の道を探すのは理にかなってる 問題はそれが敵の本陣の方向にあること

333 22/12/07(水)22:34:40 No.1001656397

こうして見るとマジであらゆる意味で戦国最強だな島津…

334 22/12/07(水)22:34:41 No.1001656401

何年何代かかったとしても徳川ば滅ぼした

335 22/12/07(水)22:34:42 No.1001656405

やはりコネが大事

336 22/12/07(水)22:34:43 No.1001656411

なんか新しいことやってたんだな

337 22/12/07(水)22:34:47 No.1001656436

し、死んでる…

338 22/12/07(水)22:34:48 No.1001656442

こうして見ると日本の各地は戦国時代も遠くて近いな…

339 22/12/07(水)22:34:50 No.1001656455

父上!

340 22/12/07(水)22:34:56 No.1001656485

父上…

341 22/12/07(水)22:35:00 No.1001656520

父上アク禁

342 22/12/07(水)22:35:03 No.1001656542

暗黒JK…

343 22/12/07(水)22:35:05 No.1001656554

父上の名が…

344 22/12/07(水)22:35:15 No.1001656608

ドリフターズか?

345 22/12/07(水)22:35:15 No.1001656613

また父上が流されてる…

346 22/12/07(水)22:35:17 No.1001656625

>正直関ヶ原の合戦ってわかってること少ないから >島津の退き口って本当にあったのかわからんね 実際に島津勢に大損害を被ったから狸も領地安堵したわけで

347 22/12/07(水)22:35:28 No.1001656694

商人は豊臣に義理立てした奴多そうだな

348 22/12/07(水)22:35:34 No.1001656728

関ヶ原2022は負けてしまったが 来年は勝たせてもらう

349 22/12/07(水)22:35:40 No.1001656767

葵徳川三代の関ヶ原の戦い使いまわされすぎ問題

350 22/12/07(水)22:35:45 No.1001656802

>正直関ヶ原の合戦ってわかってること少ないから >島津の退き口って本当にあったのかわからんね 関ケ原自体が全然わからん…状態だから 島津の中央突破じゃなくて端っこのほう掠めただけだよ説も普通にあるね

351 22/12/07(水)22:35:47 No.1001656812

まあ位置的に外様もいいところだしな

352 22/12/07(水)22:35:47 No.1001656813

>通常の退却路は総崩れの味方とそれを追撃する敵でふん詰まりしてるから別の道を探すのは理にかなってる >問題はそれが敵の本陣の方向にあること やっぱ島津強すぎない?

353 22/12/07(水)22:35:57 No.1001656881

大名でもない父上がやりたかったやつ

354 22/12/07(水)22:35:58 No.1001656890

殺る気満々すぎる…

355 22/12/07(水)22:36:09 No.1001656951

反省しない島津

356 22/12/07(水)22:36:10 No.1001656954

>正直関ヶ原の合戦ってわかってること少ないから >島津の退き口って本当にあったのかわからんね 首を求めずに唯々邪魔な敵を斬り抜けるのは島津の戦法としてあるから それかもしれないけどう~んってとこが正直 あと戦法自体も実在したかも結構議論ある

357 22/12/07(水)22:36:23 No.1001657023

>商人は豊臣に義理立てした奴多そうだな 関ヶ原の時点では豊臣政権下の内紛でしかないから…

358 22/12/07(水)22:36:31 No.1001657073

はしゃぐ千田さんかわいいな

359 22/12/07(水)22:36:31 No.1001657081

うきうきしとるな

360 22/12/07(水)22:36:35 No.1001657099

>>正直関ヶ原の合戦ってわかってること少ないから >>島津の退き口って本当にあったのかわからんね >関ケ原自体が全然わからん…状態だから >島津の中央突破じゃなくて端っこのほう掠めただけだよ説も普通にあるね それだと島津が戦後処理で無傷な説明がつかないからやっぱり家康本陣の正面突破だと思うよ

361 22/12/07(水)22:36:39 No.1001657120

滑り台が

362 22/12/07(水)22:36:41 No.1001657139

すべり台がある

363 22/12/07(水)22:36:56 No.1001657227

この時既に琉球を掌握してて長崎の出島より交易しまくって徳川よりも財産があったとか

364 22/12/07(水)22:37:00 No.1001657253

土塁の跡に滑り台が…

365 22/12/07(水)22:37:00 No.1001657256

んなとこに滑り台があるの

366 22/12/07(水)22:37:06 No.1001657294

滑り台に気を取られている隙に…

367 22/12/07(水)22:37:35 No.1001657484

タモさんもだいすき赤色立体地図

368 22/12/07(水)22:37:50 No.1001657582

> それだと島津が戦後処理で無傷な説明がつかないからやっぱり家康本陣の正面突破だと思うよ 別に正面突破しなくても無傷の可能性あるよ

369 22/12/07(水)22:37:55 No.1001657620

>この時既に琉球を掌握してて長崎の出島より交易しまくって徳川よりも財産があったとか いざまたいくさってなったら徳川のほうが島津に負ける可能性十分あったんだな…

370 22/12/07(水)22:38:13 No.1001657743

>いざまたいくさってなったら徳川のほうが島津に負ける可能性十分あったんだな… 無いよ

371 22/12/07(水)22:38:34 No.1001657863

高いなあ

372 22/12/07(水)22:38:36 No.1001657876

>> それだと島津が戦後処理で無傷な説明がつかないからやっぱり家康本陣の正面突破だと思うよ >別に正面突破しなくても無傷の可能性あるよ おめおめ逃げた毛利は大幅領地没収食らってるじゃん

373 22/12/07(水)22:38:38 No.1001657881

>>いざまたいくさってなったら徳川のほうが島津に負ける可能性十分あったんだな… >無いよ 島津に味方する奴が居ねえもんな

374 22/12/07(水)22:38:54 No.1001657975

家康が最も恐れた男

375 22/12/07(水)22:39:04 No.1001658044

たたかったら ひどいめにあわせるぞ!

376 22/12/07(水)22:39:13 No.1001658105

>>いざまたいくさってなったら徳川のほうが島津に負ける可能性十分あったんだな… >無いよ それこそ島津に遠征するってなってそこで狸が戦死したら天下がひっくり返るだろ…

377 22/12/07(水)22:39:18 No.1001658143

>おめおめ逃げた毛利は大幅領地没収食らってるじゃん 島津と毛利じゃ立ち位置全然違うだろ毛利は黒幕だぞ

378 22/12/07(水)22:39:19 No.1001658158

ほっといても大して問題ないしな…

379 22/12/07(水)22:39:21 No.1001658174

お前んち勝てないんじゃなくてただただめんどくせえんだよ立地が!

380 22/12/07(水)22:39:23 No.1001658193

まだ大阪抑えてないもんな

381 22/12/07(水)22:39:31 No.1001658245

家康 またしても恐れる

382 22/12/07(水)22:39:34 No.1001658258

わざわざ田舎に戦に行くのもコスト高すぎるもんな

383 22/12/07(水)22:39:43 No.1001658320

家康マジで島津にビビりまくってるな…

384 22/12/07(水)22:39:49 No.1001658351

現代も防衛のために兵器必要

385 22/12/07(水)22:40:08 No.1001658475

おのれポロリめ

386 22/12/07(水)22:40:13 No.1001658518

海賊なんているのかこの時期

387 22/12/07(水)22:40:13 No.1001658520

>お前んち勝てないんじゃなくてただただめんどくせえんだよ立地が! いやこれ見る限り徳川負けてたんじゃねえかな島津に喧嘩売ってたら…

388 22/12/07(水)22:40:14 No.1001658526

最低だな島津!

389 22/12/07(水)22:40:15 No.1001658534

ひでえ

390 22/12/07(水)22:40:22 No.1001658579

オオオ イイイ

391 22/12/07(水)22:40:25 No.1001658596

オオオ イイイ

392 22/12/07(水)22:40:29 No.1001658617

最低だよ島津…

393 22/12/07(水)22:40:30 No.1001658625

海賊がふえてます 犯人は私

394 22/12/07(水)22:40:32 No.1001658637

島津ならさもありなん

395 22/12/07(水)22:40:33 No.1001658643

ブリカスと同じことしてる…

396 22/12/07(水)22:40:40 No.1001658691

ひどくない?

397 22/12/07(水)22:40:42 No.1001658711

島津ならそういうことやる

398 22/12/07(水)22:40:56 No.1001658797

島津はそういうことする

399 22/12/07(水)22:40:57 No.1001658799

>ブリカスと同じことしてる… ブリカスみたいなカス国家と一緒にすんな

400 22/12/07(水)22:40:57 No.1001658803

マジかよワンピース最低だな

401 22/12/07(水)22:40:58 No.1001658810

おれじゃない あいつら海賊 島津は無関係 済んだこと

402 22/12/07(水)22:41:00 No.1001658832

マッチポンプじゃねーか

403 22/12/07(水)22:41:00 No.1001658834

島津最低ですね 仙石支持します

404 22/12/07(水)22:41:16 No.1001658907

処罰されたら海賊征伐やる気なくなっちゃうなー大変だなー

405 22/12/07(水)22:41:17 No.1001658915

幕末のムーヴと一緒だし絶対そうだろこれ

406 22/12/07(水)22:41:21 No.1001658935

私達が海賊しますよアピールかな?

407 22/12/07(水)22:41:22 No.1001658946

戦闘力云々より外交というか調略能力の高さの方が重要だなコレ

408 22/12/07(水)22:41:24 No.1001658951

島津も家康に潰されないように必死だからなここらへん

409 22/12/07(水)22:41:26 No.1001658963

おうお前明の船襲ってこい何襲ってんだ殺すぞ! 平和になりました!

410 22/12/07(水)22:41:39 No.1001659036

>処罰されたら海賊征伐やる気なくなっちゃうなー大変だなー これ海賊焚きつけて江戸襲わせるぞ?っていう脅しでもあるんだよな

411 22/12/07(水)22:41:42 No.1001659044

幕末に放火しまくったのと一緒じゃん

412 22/12/07(水)22:41:45 No.1001659064

シマカス

413 22/12/07(水)22:41:45 No.1001659066

みんな島津くんのことどんな風に見てるのよ…

414 22/12/07(水)22:41:47 No.1001659089

>戦闘力云々より外交というか調略能力の高さの方が重要だなコレ 西郷どんまで続く戦術だしな…

415 22/12/07(水)22:41:56 No.1001659147

武力より外交力の勝利じゃねえか

416 22/12/07(水)22:41:57 No.1001659156

たぬき

417 22/12/07(水)22:42:07 No.1001659226

>みんな島津くんのことどんな風に見てるのよ… 戦国最強の大名家

418 22/12/07(水)22:42:12 No.1001659253

黒潮乗ったら薩摩から江戸なんて一本道だからな…

419 22/12/07(水)22:42:15 No.1001659270

海賊ガンガン行きますよって言ってるようなもんだな

420 22/12/07(水)22:42:15 No.1001659272

>みんな島津くんのことどんな風に見てるのよ… インテリ蛮族クズ

421 22/12/07(水)22:42:20 No.1001659299

立ち回り上手だったんだな

422 22/12/07(水)22:42:22 No.1001659320

orz

423 22/12/07(水)22:42:41 No.1001659434

関ケ原で負けたのにすぐに琉球ゲットできるのおかしいだろ

424 22/12/07(水)22:42:43 No.1001659447

九度山流罪で許してもらえたつまらない兄上凄いな…

425 22/12/07(水)22:42:44 No.1001659453

島津は幕末にも幕府にめっちゃ嫌がらせしてたなそういや…

426 22/12/07(水)22:42:47 No.1001659473

キツネとタヌキの化かしあい

427 22/12/07(水)22:42:48 No.1001659479

マジで一番狸が一番恐れた男だったんだな義弘…

428 22/12/07(水)22:42:48 No.1001659480

>戦闘力云々より外交というか調略能力の高さの方が重要だなコレ 幕末の頃になるとあいつら政治は得意だけどすぐ逃げる弱兵だわって味方から言われたりするからな…

429 22/12/07(水)22:42:50 No.1001659500

長期戦やったら余程上手く立ち回らないと徳川は薩摩に負けはしないけど勝てないよこれ…

430 22/12/07(水)22:42:52 No.1001659523

西のきつねと東のたぬき

431 22/12/07(水)22:42:53 No.1001659526

この狐血の気多いな

432 22/12/07(水)22:42:53 No.1001659530

ヨイショヨイショ

433 22/12/07(水)22:42:58 No.1001659558

なるほどなあ

434 22/12/07(水)22:42:58 No.1001659561

>みんな島津くんのことどんな風に見てるのよ… インテリヤクザ

435 22/12/07(水)22:43:12 No.1001659639

ジャッカルより凶暴じゃないかこのキツネ

436 22/12/07(水)22:43:23 No.1001659705

赤いきつねと緑のたぬき

437 22/12/07(水)22:43:23 No.1001659710

汚い薩摩汚い

438 22/12/07(水)22:43:26 No.1001659723

>関ケ原で負けたのにすぐに琉球ゲットできるのおかしいだろ 実質島津が西にもう一個幕府を作ってたわけか…

439 22/12/07(水)22:43:45 No.1001659823

>みんな島津くんのことどんな風に見てるのよ… 分析器壊れるなちゃんと動いてくれ…

440 22/12/07(水)22:43:45 No.1001659826

なるほどなあ

441 22/12/07(水)22:43:52 No.1001659865

>長期戦やったら余程上手く立ち回らないと徳川は薩摩に負けはしないけど勝てないよこれ… 正直島津なら家康仕留めるぐらい普通にやると思う…

442 22/12/07(水)22:43:54 No.1001659879

俺死んでも子孫で勝てれば良いやを地で行く奴らだ

443 22/12/07(水)22:43:56 No.1001659895

毛利躍り出てるし・・・

444 22/12/07(水)22:43:58 No.1001659908

許さんぞ徳川…!の精神で250年生きてきた

445 22/12/07(水)22:43:59 No.1001659916

>島津は〇〇で〇〇だからな… じゃあやっぱり島津は戦国最強じゃん… みたいな自演はそろそろやめた方がいいですよ?

446 22/12/07(水)22:44:01 No.1001659936

万国博覧会で幕府を完全に出し抜く薩摩いいよね…

447 22/12/07(水)22:44:16 No.1001660033

島津がこれだけ強いなら関ヶ原2023は期待できるな

448 22/12/07(水)22:44:28 No.1001660113

>>島津は〇〇で〇〇だからな… >じゃあやっぱり島津は戦国最強じゃん… >みたいな自演はそろそろやめた方がいいですよ? 急にどうした

449 22/12/07(水)22:44:32 No.1001660136

>島津がこれだけ強いなら関ヶ原2023は期待できるな ない ない ありません

450 22/12/07(水)22:44:36 No.1001660168

>正直島津なら家康仕留めるぐらい普通にやると思う… 西の果てを攻めるのに狸本人は出て来ないと思う

451 22/12/07(水)22:44:36 No.1001660170

山城は疲れる

452 22/12/07(水)22:44:58 No.1001660295

また関ケ原!?

453 22/12/07(水)22:45:00 No.1001660309

何度目だ関ケ原

454 22/12/07(水)22:45:01 No.1001660320

西南戦争での斬りこみも長らく剣を捨てられない武士の最期のあだ花みたいな扱いだったけど 研究の結果普通に銃を撃ち尽くしてやぶれかぶれでやったら一回目は成功したって事みたいだしな

455 22/12/07(水)22:45:01 No.1001660323

なそ

456 22/12/07(水)22:45:02 No.1001660330

ナチおじの立てたスレなんだろうけど思ったよりは暴れなかったな

457 22/12/07(水)22:45:03 No.1001660341

来週も関ヶ原か

458 22/12/07(水)22:45:04 No.1001660346

来週はその島津が泣いて帰った関ヶ原です

459 22/12/07(水)22:45:05 No.1001660353

また家康か

460 22/12/07(水)22:45:06 No.1001660356

それじゃやるか関ケ原

461 22/12/07(水)22:45:06 No.1001660359

>島津がこれだけ強いなら関ヶ原2023は期待できるな 来週じゃん関ケ原 これは勝ったな

462 22/12/07(水)22:45:06 No.1001660363

関ケ原2022がついに開幕か

463 22/12/07(水)22:45:08 No.1001660366

>万国博覧会で幕府を完全に出し抜く薩摩いいよね… そして島津イズムが明治維新で日本全体にいきわたりチート改革で日本は列強に…

464 22/12/07(水)22:45:08 No.1001660370

今度は勝てる...

465 22/12/07(水)22:45:13 No.1001660410

小早川くん!

466 22/12/07(水)22:45:19 No.1001660450

来週歴史がちょっと戻ってる……

467 22/12/07(水)22:45:20 No.1001660458

次来年か 待ち遠しいな

468 22/12/07(水)22:45:27 No.1001660505

なんか来週は勝てそうだな

469 22/12/07(水)22:45:34 No.1001660548

やはり負けるのか家康…

470 22/12/07(水)22:45:35 No.1001660550

>ナチおじの立てたスレなんだろうけど思ったよりは暴れなかったな 島津強い!島津凄い!が主題だったので満足したんだろう

471 22/12/07(水)22:45:36 No.1001660561

>>正直島津なら家康仕留めるぐらい普通にやると思う… >西の果てを攻めるのに狸本人は出て来ないと思う 家康本人いないならそれこそ島津の勝ち確では

472 22/12/07(水)22:45:37 No.1001660569

もう家康レギュラーじゃん

473 22/12/07(水)22:45:40 No.1001660590

今年の関ケ原は西軍が勝つかもしれんな

474 22/12/07(水)22:45:44 No.1001660617

>何度目だ葵徳川三代関ケ原

475 22/12/07(水)22:45:49 No.1001660643

>>万国博覧会で幕府を完全に出し抜く薩摩いいよね… >そして島津イズムが明治維新で日本全体にいきわたりチート改革で日本は列強に… 島津イズム(官僚はほとんど幕府からスライド)

476 22/12/07(水)22:45:51 No.1001660655

>>正直島津なら家康仕留めるぐらい普通にやると思う… >西の果てを攻めるのに狸本人は出て来ないと思う 義久は陣頭に立たないといけないけど家康は立たなくても良いよね

477 22/12/07(水)22:45:55 No.1001660681

>次来年か えっマジ!?

478 22/12/07(水)22:46:04 No.1001660738

次の大河が家康だから今から色々やってるんだろう

479 22/12/07(水)22:46:29 No.1001660891

>>>万国博覧会で幕府を完全に出し抜く薩摩いいよね… >>そして島津イズムが明治維新で日本全体にいきわたりチート改革で日本は列強に… >島津イズム(官僚はほとんど幕府からスライド) 明治政府の主導権握ったのは薩摩でしょ

480 22/12/07(水)22:46:31 No.1001660911

どうあがいても島津は来年松潤のたぬきに這いつくばることになるのが確定してるからな…

481 22/12/07(水)22:46:41 No.1001660985

>>長期戦やったら余程上手く立ち回らないと徳川は薩摩に負けはしないけど勝てないよこれ… >正直島津なら家康仕留めるぐらい普通にやると思う… 島津からしたら無駄に土地広げて日本中を敵に回すメリットがない 徳川からしたら勝てる見込みもなく消耗して終わることが目に見えてる薩摩攻めするメリットがない ので関ヶ原のお咎めなしで実質やりたい放題やった薩摩の勝ち

482 22/12/07(水)22:46:46 No.1001661017

>>次来年か >えっマジ!? 1月4日に見えたんだ もし見間違いならごめん

483 22/12/07(水)22:46:50 No.1001661053

来年の三成は強いと聞く

484 22/12/07(水)22:46:51 No.1001661059

>>>>万国博覧会で幕府を完全に出し抜く薩摩いいよね… >>>そして島津イズムが明治維新で日本全体にいきわたりチート改革で日本は列強に… >>島津イズム(官僚はほとんど幕府からスライド) >明治政府の主導権握ったのは薩摩でしょ 初期は桂じゃね?

485 22/12/07(水)22:47:05 No.1001661149

もう次の大河に向けての時期なのか…

486 22/12/07(水)22:47:08 No.1001661173

>No.1001660617 何度でも合戦シーンを使いまわせる様に人と金を注ぎ込んだらしいから…

487 22/12/07(水)22:47:09 No.1001661175

島津イズムどころか大久保死んでから一回も政治中枢握れたことないけどな薩摩 黒田と西郷弟じゃなんもできん

488 22/12/07(水)22:47:14 No.1001661210

>>>長期戦やったら余程上手く立ち回らないと徳川は薩摩に負けはしないけど勝てないよこれ… >>正直島津なら家康仕留めるぐらい普通にやると思う… >島津からしたら無駄に土地広げて日本中を敵に回すメリットがない >徳川からしたら勝てる見込みもなく消耗して終わることが目に見えてる薩摩攻めするメリットがない >ので関ヶ原のお咎めなしで実質やりたい放題やった薩摩の勝ち これ実質家康の白旗では?

489 <a href="mailto:土肥">22/12/07(水)22:47:19</a> [土肥] No.1001661248

>明治政府の主導権握ったのは薩摩でしょ えっ

490 22/12/07(水)22:47:27 No.1001661305

>1月4日に見えたんだ >もし見間違いならごめん 来週に予定があるぞ許さん腹を切れ

491 22/12/07(水)22:47:32 No.1001661353

島津の強さや生き残りを支えた要因の話であって最強とかの話では無いんだけどね…

492 22/12/07(水)22:47:58 No.1001661527

>もう次の大河に向けての時期なのか… あと2話だからね鎌倉殿

493 22/12/07(水)22:48:10 No.1001661614

ひろいしやを待ってたのに西軍についたのは歴史のミステリー

494 22/12/07(水)22:48:11 No.1001661624

>来週に予定があるぞ許さん腹を切れ おいは恥ずかしか!

495 22/12/07(水)22:48:12 No.1001661629

>島津の強さや生き残りを支えた要因の話であって最強とかの話では無いんだけどね… 少なくとも徳川相手に実質勝利に持ち込んだのは十分最強と言っていいのでは

496 22/12/07(水)22:48:36 No.1001661817

今日は島津単品じゃなくて東アジア交易圏の一部としての鹿児島のお話だからな

497 22/12/07(水)22:48:44 No.1001661872

>島津の強さや生き残りを支えた要因の話であって最強とかの話では無いんだけどね… 見てて強い!ってより強か!の印象が強かった

498 22/12/07(水)22:48:50 No.1001661911

>これ実質家康の白旗では? 従うのであれば無理に征伐するメリットもないしウインウインだよ

499 22/12/07(水)22:48:55 No.1001661947

>ひろいしやを待ってたのに西軍についたのは歴史のミステリー 西軍つくつもりなかったのに途中で間違って参加しちゃって だから家康もそこまで処罰を強めなかったって解釈も強いね

500 22/12/07(水)22:49:06 No.1001662005

サッカー勝ちまくってたらまた何回か放送潰れたのかもな…

501 22/12/07(水)22:49:14 No.1001662086

>>島津の強さや生き残りを支えた要因の話であって最強とかの話では無いんだけどね… >見てて強い!ってより強か!の印象が強かった つ...つよかっ!

502 22/12/07(水)22:49:55 No.1001662383

>>来週に予定があるぞ許さん腹を切れ >おいは恥ずかしか! 生きてはおられんご!

503 22/12/07(水)22:50:04 No.1001662456

やっぱ怖いスね貿易港は

504 22/12/07(水)22:50:15 No.1001662525

>>これ実質家康の白旗では? >従うのであれば無理に征伐するメリットもないしウインウインだよ 逆に征伐したら島津に返り討ちに会うリスクも家康にはあるしね…

505 22/12/07(水)22:50:21 No.1001662569

>ひろいしやを待ってたのに西軍についたのは歴史のミステリー 西軍に着いたのは石田のマブの義弘だけで島津本家は一向に無関係ゾーンです

506 22/12/07(水)22:50:29 No.1001662609

必死こいて帰って急ピッチで防備整えてる時点で負けは負けだしな 負けの中でどう強かに生き残ったかだしね

507 22/12/07(水)22:51:18 No.1001662963

最強の島津に対する防壁になってた大友強くね?

508 22/12/07(水)22:52:08 No.1001663305

幕末までずっと徳川恨み続けてたのすげえな

509 22/12/07(水)22:52:18 No.1001663366

大友は博多握ってて家柄的にも堂々の伝統だからそりゃ強い

510 22/12/07(水)22:52:28 No.1001663438

>最強の島津に対する防壁になってた大友強くね? 秀吉が来る前から島津相手に城を複数取り戻すとかやってたんで普通にクソ強い

511 22/12/07(水)22:52:53 No.1001663609

>>>これ実質家康の白旗では? >>従うのであれば無理に征伐するメリットもないしウインウインだよ >逆に征伐したら島津に返り討ちに会うリスクも家康にはあるしね… というか種明かしすると元々は大阪城を明け渡して講話した毛利輝元に九州東軍組の黒田とかと一緒に西軍の征伐やらせるつもりだったんだけどあとから輝元のお手紙がたくさん出てきて「やっぱおめーが西軍のトップじゃねえか」って毛利が責任取らされる方向になって九州方面の討伐は全部中止になった

512 22/12/07(水)22:53:02 No.1001663667

>>見てて強い!ってより強か!の印象が強かった >つ...つよかっ! あんたなかなかやったばい!

513 22/12/07(水)22:53:05 No.1001663681

>幕末までずっと徳川恨み続けてたのすげえな まあそれも明治になってからの創作だし 江戸時代はずっと徳川と親密だよ

514 22/12/07(水)22:53:29 No.1001663842

どこかを最強って言うには九州はやったりやられたりだからな

515 22/12/07(水)22:54:07 No.1001664079

毎年新年に「殿、今年は徳川に攻め込みますか?」って聞くとかねぇよなぁ~?

516 22/12/07(水)22:54:28 No.1001664229

紛糾してる九州に毛利まで荒らしに来たりするからな…

517 22/12/07(水)22:54:58 No.1001664433

>最強の島津に対する防壁になってた大友強くね? 大友はむしろ島津と戦うようになってから一気に没落したので島津と戦うようになってからは全く強くない そこらへんどっちかっていうと外交のポカが原因だけど

518 22/12/07(水)22:55:09 No.1001664502

毛利は荒らし・嫌がらせ・混乱の元すぎる…

519 22/12/07(水)22:56:20 No.1001664980

>毛利は荒らし・嫌がらせ・混乱の元すぎる… 九州に関していうなら毛利よりもむしろ足利義昭のほうが混乱の元

520 22/12/07(水)22:56:57 No.1001665229

ひえもん ゲットにごっ!

521 22/12/07(水)22:57:23 No.1001665391

>>幕末までずっと徳川恨み続けてたのすげえな >まあそれも明治になってからの創作だし >江戸時代はずっと徳川と親密だよ 260年懐柔し続けてもああなったから世の流れはままならぬ

522 22/12/07(水)22:57:57 No.1001665576

>大友はむしろ島津と戦うようになってから一気に没落したので島津と戦うようになってからは全く強くない >そこらへんどっちかっていうと外交のポカが原因だけど 大友攻めの時に島津も損害出しまくってるから普通に大友は強かったよ というか大友単独にも負けてるしな島津

523 22/12/07(水)22:58:28 No.1001665765

>大友はむしろ島津と戦うようになってから一気に没落したので島津と戦うようになってからは全く強くない >そこらへんどっちかっていうと外交のポカが原因だけど 順序が逆で大友が弱体化してたから島津がいいとこまで行けたって方が正しいわな 大友の全盛期にぶつかってたら多分勝負にならん

524 22/12/07(水)23:01:14 No.1001666853

>>大友はむしろ島津と戦うようになってから一気に没落したので島津と戦うようになってからは全く強くない >>そこらへんどっちかっていうと外交のポカが原因だけど >大友攻めの時に島津も損害出しまくってるから普通に大友は強かったよ >というか大友単独にも負けてるしな島津 いや普通に大友が雑魚 天正に入ってから島津が大友に負けたことって全くなくて大友の反撃は秀吉が出てくるまで待たなきゃいけないので

525 22/12/07(水)23:03:27 No.1001667689

そもそも関ヶ原での島津は西軍東軍両方から要らねぇって言われて拗ねて西軍と東軍の間に東軍向いて陣を構えてた程度の雑な扱われ方だったよ

526 22/12/07(水)23:04:49 No.1001668233

>>大友はむしろ島津と戦うようになってから一気に没落したので島津と戦うようになってからは全く強くない >>そこらへんどっちかっていうと外交のポカが原因だけど >順序が逆で大友が弱体化してたから島津がいいとこまで行けたって方が正しいわな >大友の全盛期にぶつかってたら多分勝負にならん いや全然逆じゃない 順番としては足利義昭が毛利のところに居候しにくる→義昭は毛利を織田と戦わせたい→毛利は織田と大友と両面作戦になるから断る→義昭「じゃあ島津と大友を戦わせればいいじゃん!」→義昭の外交介入が原因で島津と大友が戦うようになるって流れなので普通に大友は全盛期の実力で南下して島津に耳川で叩き潰された

527 22/12/07(水)23:09:07 No.1001669894

>天正に入ってから島津が大友に負けたことって全くなくて大友の反撃は秀吉が出てくるまで待たなきゃいけないので その秀吉が九州にたどり着く前から大友単独から高鳥居城は取り戻されてるだろう 直前に大損害を払って落とした岩屋城や宝満山城も毛利の援軍が来たら取り戻されたりと もう島津自体がギリギリだったよ

528 22/12/07(水)23:09:27 No.1001670019

なんちゃら最強だのチートだのは歴史好きになるフックとしてはいいけど 無敗の集団も国もないから調べてけばあれ?最強のはずなのに 負けてる奴らいるぞ?って気がついて興味の射程広げて欲しいものだ 何年も同じ事言ってたら危ない人だし

↑Top