ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/07(水)21:22:55 ID:y88Ik.Dg y88Ik.Dg No.1001625570
俺の名は日本史分からないおじさん
1 22/12/07(水)21:25:29 No.1001626711
縄文と古墳がわかってなんで弥生がわかんねーんだよ! 戦国と幕末が好きでなんで江戸がそんな反応悪いんだよ!
2 22/12/07(水)21:25:39 No.1001626775
いまだに時代の並び順が分からない この画像見て覚えたつもりで多分また忘れる
3 22/12/07(水)21:30:51 No.1001629247
戦国は室町も知ってた方が楽しそう! 室町…?
4 22/12/07(水)21:31:13 ID:y88Ik.Dg y88Ik.Dg No.1001629411
いや並び順くらいは分かるだろう?
5 22/12/07(水)21:31:35 No.1001629589
この表記も明治からだっけ?
6 22/12/07(水)21:31:46 No.1001629675
>戦国と幕末が好きでなんで江戸がそんな反応悪いんだよ! 平和な時代なんて何も面白くないだろ
7 22/12/07(水)21:32:11 No.1001629863
>いや並び順くらいは分かるだろう? …?
8 22/12/07(水)21:33:03 No.1001630285
名前だけ並べても覚えるのは大変だしあんまり意味ないと思う 各時代のエピソードと前後に繋がりを物語にして学んだ方がいい
9 22/12/07(水)21:33:52 No.1001630658
>>戦国と幕末が好きでなんで江戸がそんな反応悪いんだよ! >平和な時代なんて何も面白くないだろ 戦乱ないだけで平和かと言うとな...
10 22/12/07(水)21:34:51 No.1001631136
江戸と縄文しか平和な時代ないのギャグだろ
11 22/12/07(水)21:35:49 No.1001631629
戦争してなければ平和だろう 豊かさとか治安とかは別の問題だし
12 22/12/07(水)21:36:29 No.1001631935
江戸時代は平和は平和だけど デカい戦乱がないだけで想像してるほど平和じゃないんだよな…
13 22/12/07(水)21:37:09 No.1001632263
平安末期から戦国までがもうほんと世紀末だったし
14 22/12/07(水)21:37:45 No.1001632570
大正浪漫 昭和戦争 平成税苦 令和税苦
15 22/12/07(水)21:38:11 No.1001632769
高校くらいまでの日本史の学習範囲が大体こんな感じ
16 22/12/07(水)21:38:13 No.1001632782
平安鎌倉室町は多分ぼんやり知ってるよ それ以前は卑弥呼と聖徳太子と藤原しかしらない
17 22/12/07(水)21:38:32 No.1001632931
イクイク令和
18 22/12/07(水)21:38:35 No.1001632962
縄文って平和だったのかな…
19 22/12/07(水)21:38:59 No.1001633145
弥生辺りから縄張り争いが本格化したもんな
20 22/12/07(水)21:39:22 No.1001633357
>江戸と縄文しか平和な時代ないのギャグだろ どこの歴史見ても戦争だらけなので平和なのがバグなんです
21 22/12/07(水)21:39:55 No.1001633646
飛鳥地味!
22 22/12/07(水)21:39:58 No.1001633678
藤原でゲシュタルト崩壊起こしそうになるのって平安だっけ…
23 22/12/07(水)21:40:48 No.1001634059
>縄文って平和だったのかな… 人口密度が少なければ殺し合いの発生する頻度が低いので相対的に平和なはず
24 22/12/07(水)21:40:54 No.1001634106
しっかり教科書読み直すと墾田永年私財法がめちゃくちゃ大事だなこれと気がつく
25 22/12/07(水)21:41:17 ID:y88Ik.Dg y88Ik.Dg No.1001634278
世界史分からないおじさんの方が多そう
26 22/12/07(水)21:41:55 No.1001634565
明治から先について表情も無にするのは分かってる子
27 22/12/07(水)21:42:40 No.1001634944
今の教科書は縄文の前に旧石器時代入ってるよね 今はっていうか30年くらい前からだけど