虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/12/07(水)14:52:31 ネタ扱... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/07(水)14:52:31 No.1001496799

ネタ扱いされてるけどバイオシリーズの中ではラスボスや黒幕としての格は結構ある方な気がする

1 22/12/07(水)14:54:45 No.1001497374

勝手に自滅しちゃう黒幕の組織がほとんどな中で個人として奮闘してるイメージ

2 22/12/07(水)14:55:35 No.1001497566

いざ決着のついた5でも暗闇でグラサンかけてたせいですぐ敵を見失う人ってイメージが強くて…

3 22/12/07(水)14:59:08 No.1001498436

常にムービーQTEみたいな動きされたら勝てないから…

4 22/12/07(水)14:59:20 No.1001498497

RPG撃ち込んだら飛んできた弾頭を抑えようとめっちゃ格闘するの面白すぎる

5 22/12/07(水)14:59:46 No.1001498597

新人婦警の写真をしまってるやつ

6 22/12/07(水)15:00:04 No.1001498678

映画の方はマジで信じられない退場の仕方してた

7 22/12/07(水)15:00:44 No.1001498835

あのラストだから絶対生きてると思ってたけどなかなか出番こないな…

8 22/12/07(水)15:01:32 No.1001499048

背景を追ってくと他人の褌で成功しまくってた人って印象が強い

9 22/12/07(水)15:03:19 No.1001499466

コードベロニカで負けそうになるとクリスにパスするやつもこすい…

10 22/12/07(水)15:04:00 No.1001499628

>あのラストだから絶対生きてると思ってたけどなかなか出番こないな… スペンサーのジジイの方が復活しそうになってるな

11 22/12/07(水)15:04:31 No.1001499762

>コードベロニカで負けそうになるとクリスにパスするやつもこすい… 優秀だった部下に任せてるだけだし…

12 22/12/07(水)15:04:56 No.1001499871

これに拮抗できるゴリス&ジル というかクリスジルの力を持っても微不利にしか持ってけない時点でラスボスとしての風格はあるんだけどな…

13 22/12/07(水)15:06:00 No.1001500139

他のラスボスが失恋恐竜おじさんとかカビガキとかじゃん!

14 22/12/07(水)15:06:00 No.1001500145

まさかミラジョボ版が1番ゲームのウェスカーを再現するとは思わなかった

15 22/12/07(水)15:06:35 No.1001500312

研究室の風景で浮いてるグラサン姿とか 行き当たりばったりなやり方に言い訳していくスタイルとか やっぱおかしいと思う

16 22/12/07(水)15:07:00 No.1001500424

>他のラスボスが失恋恐竜おじさんとかカビガキとかじゃん! サドラーもレオンに口で負けまくってるけど頑張ってはいただろ!

17 22/12/07(水)15:07:15 No.1001500483

スレ画よりラスボスや黒幕としての格上はダムネーションの大統領かミランダ様くらいかな

18 22/12/07(水)15:07:33 No.1001500555

>研究室の風景で浮いてるグラサン姿とか あのグラサン無いと写真見ても気付かなそうだし…

19 22/12/07(水)15:07:51 No.1001500652

>まさかミラジョボ版が1番ゲームのウェスカーを再現するとは思わなかった  自爆スイッチ作動したら自分のヘリに爆弾積まれてて目真っ赤になって静かにけおるのはめっちゃウェスカーっぽいと思う

20 22/12/07(水)15:07:51 No.1001500657

最強のラスボスで評価安定してるし

21 22/12/07(水)15:08:00 No.1001500698

CG映画2作目の小国大統領オバさんってアレまだ生きてるよね? 謎の戦闘力あったけど

22 22/12/07(水)15:08:09 No.1001500747

結局最期までウェスカーをカッコよく描きたいのかギャグ入りのキャラとして描きたいのか把握できないままだった あのマトリックスのパチモンは笑いどころでいいのか…?

23 22/12/07(水)15:08:10 No.1001500754

ビジュアルのおかげな気がする

24 22/12/07(水)15:08:59 No.1001500956

ロングコートにサングラス金髪オールバック悪役はかっこいいだろ!? 設定を知っちゃうとまあうん…

25 22/12/07(水)15:09:14 No.1001501013

ビジュアルと戦闘スタイルのお陰でカッコいい寄りけど経歴とやってることはギャグというか落ちぶれてるんだよな…

26 22/12/07(水)15:09:20 No.1001501040

バイオのボスといえばこいつくらいのカリスマはやっぱ強いよ やってることちょくちょくアホみたいだけど

27 22/12/07(水)15:09:52 No.1001501165

サングラスを外しておけば写真でバレることもなかったと思う

28 22/12/07(水)15:09:53 No.1001501167

初見だとカッコイイキャラなんだけど中身を知るたびにカッコつけたキャラに見えてくる

29 22/12/07(水)15:10:02 No.1001501202

umvc3でも大暴れするおじさん

30 22/12/07(水)15:10:45 No.1001501387

6のラスボスがアレだったので相対的に格が上がった気がする

31 22/12/07(水)15:11:02 No.1001501459

>サングラスを外しておけば写真でバレることもなかったと思う バレたから計画崩れるみたいな話ではなかったと思う

32 22/12/07(水)15:11:45 No.1001501636

アンブレラでのし上がってやるぜグヘヘしてたのに倒産した時の気持ちを50文字以内で答えなさい

33 22/12/07(水)15:11:46 No.1001501642

>>サングラスを外しておけば写真でバレることもなかったと思う >バレたから計画崩れるみたいな話ではなかったと思う 実際署長が全部揉み消したしな…

34 22/12/07(水)15:11:47 No.1001501649

ウイルスちんちんで子供作ってるのはびっくりした

35 22/12/07(水)15:11:52 No.1001501683

マブカプ3だと動きだけ見ると誰よりも動きは速い そんな中ゆったりとサムライエッジでダウン拾うのに何か笑う

36 22/12/07(水)15:11:57 No.1001501708

最強のラスボスのゾンビっていなかったっけ

37 22/12/07(水)15:12:21 No.1001501810

まず1のあのやられ方から黒幕系悪役として再利用しよう!というのが大分無茶がある

38 22/12/07(水)15:12:53 No.1001501944

バイオの良い意味でのB級感を出すにはスレ画は適任だったと思う 本気で狡猾になっちゃうと主人側の勝ち目なくなっちゃうからね

39 22/12/07(水)15:12:57 No.1001501968

そもそも洋館に連れ込んだ時点で計画完了したようなもんだし 後付けとはいえあそこで死んだふりして逃げるつもりだから所属バレても別に構わん ただ写真がシュールなだけ

40 22/12/07(水)15:13:09 No.1001502017

>>サングラスを外しておけば写真でバレることもなかったと思う >バレたから計画崩れるみたいな話ではなかったと思う 1のあいつの計画ってそもそもどういう想定だったんだ…? タイラントに刺されて死ぬのは計画通り…でいいんだよね?

41 22/12/07(水)15:13:11 No.1001502021

>自爆スイッチ作動したら自分のヘリに爆弾積まれてて目真っ赤になって静かにけおる この文章面白すぎるな

42 22/12/07(水)15:13:21 No.1001502060

>まず1のあのやられ方から黒幕系悪役として再利用しよう!というのが大分無茶がある Nooooooooo!

43 22/12/07(水)15:13:28 No.1001502090

アホキャラなのは事実だろ

44 22/12/07(水)15:13:34 No.1001502120

>まず1のあのやられ方から黒幕系悪役として再利用しよう!というのが大分無茶がある 仮死状態で復活は力技過ぎる

45 22/12/07(水)15:14:16 No.1001502270

>>>サングラスを外しておけば写真でバレることもなかったと思う >>バレたから計画崩れるみたいな話ではなかったと思う >1のあいつの計画ってそもそもどういう想定だったんだ…? >タイラントに刺されて死ぬのは計画通り…でいいんだよね? なわけあるか!事故だよアレ完全に!

46 22/12/07(水)15:14:48 No.1001502412

ラスボスではなく黒幕って話になってくるとマーカス・サドラー・アレクシア・なんか長官のおっさん・エイダのストーカー・アレックスあたりが比較対象になるのか この辺と比べればまあ黒幕としての格はあるな…

47 22/12/07(水)15:15:02 No.1001502472

同僚のウィリアムと割と性格似てて笑ってしまう

48 22/12/07(水)15:15:10 No.1001502509

結果オーライでなんか復活できたから計画通りヅラしてるだけでタイラントにぶち転がされるのは完全に事故

49 22/12/07(水)15:15:24 No.1001502555

1の時点では本当に事故 ただベロニカ辺りで偽装のための仕込みになった 少なくとも本人はそう主張してる

50 22/12/07(水)15:15:24 No.1001502559

>常にムービーQTEみたいな動きされたら勝てないから… ムービー外でならQTEで超反応してカウンターコンボキメるゴリラいいよね

51 22/12/07(水)15:16:05 No.1001502709

>>タイラントに刺されて死ぬのは計画通り…でいいんだよね? >なわけあるか!事故だよアレ完全に! アン?ドンカムディスウェエェーイノォォオーー

52 22/12/07(水)15:16:05 No.1001502713

自分のヘマ認めない性格ってだけで基本負けたり事故ったりしまくる人だから

53 22/12/07(水)15:16:13 No.1001502748

タイラントに刺されたのは明らかに事故だよ アンクロのシナリオでめっちゃ瀕死かつ紙装甲だからわかる

54 22/12/07(水)15:16:39 No.1001502861

お前の経歴どうなってんだよ

55 22/12/07(水)15:16:46 No.1001502886

なんで研究員時代からサングラスかけてたんだろう…

56 22/12/07(水)15:17:06 No.1001502970

人間辞めてからは瞳孔がモロBOWなんで分かるけど STARS時代まではなんかグラサンに理由あったっけか

57 22/12/07(水)15:17:24 No.1001503041

アレクシアにボコられて化け物め!で涙目敗走からの過去改変でここは部下に任せるとしよう…にするのはズルいよ!

58 22/12/07(水)15:17:26 No.1001503044

よりにもよって5のラストステージでウェスカーが無敵になるバグが起きて 3時間こいつをずっと攻撃してた 再起動したらあっさり死にやがった

59 22/12/07(水)15:18:00 No.1001503172

アンクロのウェスカーは台詞回しとか結構カッコいいと思う

60 22/12/07(水)15:18:08 No.1001503201

なんかキモい写真飾ってた覚えがある

61 22/12/07(水)15:18:32 No.1001503303

アンクロだっけ映画のアリスが逆輸入されてたやつ

62 22/12/07(水)15:18:44 No.1001503357

タイラントの暴走は偽装工作 アレクシアにボコられて涙目敗走も悪い夢

63 22/12/07(水)15:18:49 No.1001503390

こいつの息子のマイナスポイントが父親がこいつという点

64 22/12/07(水)15:18:54 No.1001503425

保険かけといたから死ななかったけど襲われないほうがいいぐらいかな これから殺すジル相手に偽装工作する意味ねえ

65 22/12/07(水)15:19:00 No.1001503450

レベシコ

66 22/12/07(水)15:19:17 No.1001503513

あらかじめ打っておくと死んでも仮死状態になるだけで復活後は超人的パワーもゲットするウイルス Gとか言う頭チンポ化ウイルスより有用じゃん!

67 22/12/07(水)15:19:44 No.1001503613

イルミナドス教団のクソガバ米国征服作戦笑える

68 22/12/07(水)15:20:14 No.1001503749

Cウィルスによる後乗せパワーアップも出来るから目茶苦茶凄いよねあれ

69 22/12/07(水)15:20:45 No.1001503882

>あらかじめ打っておくと死んでも仮死状態になるだけで復活後は超人的パワーもゲットするウイルス >Gとか言う頭チンポ化ウイルスより有用じゃん! でも定期的に抑制薬キめないとダメじゃなかった?

70 22/12/07(水)15:20:46 No.1001503888

>イルミナドス教団のクソガバ米国征服作戦笑える 昭和特撮の敵組織みたいな計画

71 22/12/07(水)15:21:33 No.1001504081

必要であれば歴史も改変する究極のラスボス

72 22/12/07(水)15:21:50 No.1001504160

UCで死にそうになった時のボイスがめっちゃ情けないやつ

73 22/12/07(水)15:22:25 No.1001504297

イルミナドス教団はあの微妙な兵力で目指せ世界征服なのが頭おかしい

74 22/12/07(水)15:23:27 No.1001504560

今思えば何でこいつタイラントなんかに不覚とったんだ?

75 22/12/07(水)15:23:29 No.1001504568

6以降は継続して黒幕なのいないから必然的にこいつの格も上がる

76 22/12/07(水)15:23:29 No.1001504574

>イルミナドス教団はあの微妙な兵力で目指せ世界征服なのが頭おかしい 物理的な制圧による世界征服じゃなくアシュリーを起点にして米国首脳陣をガナード化させようがメインなのでそこは言うほどおかしくもないと思う

77 22/12/07(水)15:23:30 No.1001504579

ただのネタキャラだろこいつ

78 22/12/07(水)15:23:38 No.1001504606

頑張ってるけど頑張りすぎて全部こいつのせいですむからな

79 22/12/07(水)15:23:56 No.1001504685

>あらかじめ打っておくと死んでも仮死状態になるだけで復活後は超人的パワーもゲットするウイルス このウイルスはT由来でいいのかしら… 人間+Tだとゾンビ(派生アリ)タイラントウェスカーに分岐するってことでいいのか

80 22/12/07(水)15:24:03 No.1001504721

>イルミナドス教団はあの微妙な兵力で目指せ世界征服なのが頭おかしい トライセル社の警備員マジニとリーパー&リッカー軍団の方が余程強そうだと思う

81 22/12/07(水)15:24:10 No.1001504766

>今思えば何でこいつタイラントなんかに不覚とったんだ? すぐ上のレスにあるけどまだ人間捨ててなかったったから

82 22/12/07(水)15:24:22 No.1001504819

めっちゃ頑張ってるけどアホだから墓穴掘って勝手に組織ごと負けに導いてくれるからな

83 22/12/07(水)15:24:39 No.1001504888

>UCで死にそうになった時のボイスがめっちゃ情けないやつ リベレーション1の黒幕の悪いヒゲも プレイアブルかつ英語設定だとダメージ音声がヒャギィー↑ッって感じで留飲下がったのを思い出した 日本語設定だとイケボなんでまだカッコつけてる

84 22/12/07(水)15:24:44 No.1001504919

>めっちゃ頑張ってるけどアホだから墓穴掘って勝手に組織ごと負けに導いてくれるからな 自分からどんどん協力者減らしていくからなこいつ…

85 22/12/07(水)15:25:02 No.1001505005

>人間辞めてからは瞳孔がモロBOWなんで分かるけど >STARS時代まではなんかグラサンに理由あったっけか サングラスはご婦人方の尻を追ってしまう視線を隠すものだと相場が決まっている 机の中に厳重にレベッカのブロマイドも隠してるし

86 22/12/07(水)15:25:09 No.1001505027

最近は懐にいっぱい予備のサングラス用意してdbdをエンジョイしている

87 22/12/07(水)15:25:17 No.1001505063

ゲームの都合だけどどんなにすごい生物兵器作ってもゴリラとか一般プログラマーに潰される悲しき定め

88 22/12/07(水)15:26:22 No.1001505355

>最近は懐にいっぱい予備のサングラス用意してdbdをエンジョイしている (サングラスかけてるのにライトで怯む)

89 22/12/07(水)15:26:27 No.1001505383

リベレーションズ2の女といい本当にあの計画は次世代の指導者選んだんだろうな?

90 22/12/07(水)15:26:42 No.1001505454

神になりたい

91 22/12/07(水)15:26:49 No.1001505472

>物理的な制圧による世界征服じゃなくアシュリーを起点にして米国首脳陣をガナード化させようがメインなのでそこは言うほどおかしくもないと思う それはそうだな… でも世界征服はびっくりだぜ

92 22/12/07(水)15:27:14 No.1001505549

>リベレーションズ2の女といい本当にあの計画は次世代の指導者選んだんだろうな? 少なくともスレ画に関してはスペンサーの頭おかしい野望をほぼそのままの方向性で継いでくれたからな 頭おかしいよあのジジイ…

93 22/12/07(水)15:27:20 No.1001505570

>リベレーションズ2の女といい本当にあの計画は次世代の指導者選んだんだろうな? どうせ最終的にはスペンサーINするんだから頭の中身はある程度適当でいいだろ

94 22/12/07(水)15:27:26 No.1001505598

>必要であれば歴史も改変する究極のラスボス ゾンビにもなっていないしアレクシアに一方的にぼこられてそそくさと退散もしていない いいね?

95 22/12/07(水)15:27:58 No.1001505712

3~0くらいまで洋館以後のレベッカが消息まったく不明だったんで エロブロマイドの「期待のルーキー」を善意に解釈してアンブレラの士官候補生って説があったのう

96 22/12/07(水)15:28:07 No.1001505740

そういえばいましたねウェスカーゾンビ…

97 22/12/07(水)15:28:35 No.1001505850

イルミナドスはド田舎カルトの癖にプラーガ自体は不釣り合いなほど優秀だった

98 22/12/07(水)15:29:22 No.1001506032

>イルミナドスはド田舎カルトの癖にプラーガ自体は不釣り合いなほど優秀だった 八割は天然の生態でございます

99 22/12/07(水)15:29:49 No.1001506135

例の鬼ごっこのゲームにも出たそうじゃねえかお前

100 22/12/07(水)15:30:24 No.1001506275

>リベレーションズ2の女といい本当にあの計画は次世代の指導者選んだんだろうな? ウェスカー計画よりもアレクシアアシュフォードの方が完成度高いと思う

101 22/12/07(水)15:31:08 No.1001506460

>>リベレーションズ2の女といい本当にあの計画は次世代の指導者選んだんだろうな? >少なくともスレ画に関してはスペンサーの頭おかしい野望をほぼそのままの方向性で継いでくれたからな >頭おかしいよあのジジイ… 雪山で遭難した時に死んでれば多分今でも数多くの人が生きていたんだろうな…

102 22/12/07(水)15:31:55 No.1001506626

辺境の地下にやばいもん転がりすぎだよね

103 22/12/07(水)15:32:41 No.1001506811

こいつといると自動的に頭ウェスカーのレッテル貼れて敵とわかりやすいし そこそこ頑張ったらウェスカーが殺してくれるから 本当にありがたい敵役

104 22/12/07(水)15:32:55 No.1001506863

タイラントに殺されたのはわざとだけど復活できたのってギャンブル?

105 22/12/07(水)15:32:58 No.1001506871

よほど思い切りが良すぎる大統領でもない限りアシュリー返還からイルミナドス攻撃まである程度かかるだろうから その間にアシュリー経由でプラーガが大統領にまで入り込んで詰みだったんだよな 組織の規模に比べて割と世界の危機だったな…

106 22/12/07(水)15:33:01 No.1001506889

ガナードはその辺あんまりダメだったけどマジニとかになると一応銃火器扱いながら施設警備出来るくらいには理性持たせられるんだよな…

107 22/12/07(水)15:33:04 No.1001506899

創始者3名がちゃんと協力してれば世界征服できた

108 22/12/07(水)15:33:04 No.1001506902

無印の一から十までパーフェクトなおもしろブザマ死の評価が超高かったので そこから回収するの!?ナンデ!?ってなったなあ でもちゃんと再度死ぬまでも面白かったし一流の芸人だぜグラサン

109 22/12/07(水)15:33:24 No.1001506991

>辺境の地下にやばいもん転がりすぎだよね こんな世界であの程度のウィルスしか作れないと考えるとまあ潰れて当然だわアンブレラ

110 22/12/07(水)15:34:15 No.1001507200

>ガナードはその辺あんまりダメだったけどマジニとかになると一応銃火器扱いながら施設警備出来るくらいには理性持たせられるんだよな… 島のガナードは普通に銃器で武装してなかった? イルミナドスに資金力がなすぎて末端まで武器を行き渡らせられなかっただけなんじゃないかな

111 22/12/07(水)15:34:16 No.1001507205

5のマーセのせいですごい速度で走って掌底打ちかますおっさんのイメージ

112 22/12/07(水)15:34:39 No.1001507299

ゴリラが岩を殴り飛ばしたり5の終盤は完全にホラー捨ててた

113 22/12/07(水)15:35:03 No.1001507397

じゃあこいつ居なくなったあとは…と言うとギャグかファンタジーの二択なんだよなあ

114 22/12/07(水)15:35:21 No.1001507483

ゴリラパワーは質量差を超える

115 22/12/07(水)15:35:47 No.1001507586

カビはファンタジーだけどホラーは捨ててないし…

116 22/12/07(水)15:36:18 No.1001507716

5は怖いシーンあまり思い出せないな… 最初の現地人が大量に襲ってくるところはヒヤヒヤしたけど

117 22/12/07(水)15:37:18 No.1001507975

>6以降は継続して黒幕なのいないから必然的にこいつの格も上がる もう黒幕の手を離れて歯止めがきかなくなった状態というか…

118 22/12/07(水)15:37:31 No.1001508038

変異体は雇い主の言うことを聞く 攻撃を受けるとさらに変異して強力になる 感染増殖する 適合すれば意志を保ったまま物理法則を無視した変形が可能になる Cウィルス凄すぎ!!!

119 22/12/07(水)15:37:37 No.1001508077

>じゃあこいつ居なくなったあとは…と言うとギャグかファンタジーの二択なんだよなあ RE2でホラーに戻った RE3でまたおバカなノリになった

120 22/12/07(水)15:37:55 No.1001508150

5と6はホラーよりもクリーチャーを倒すTPSガンシューの方に舵切ってた感がある

121 22/12/07(水)15:37:58 No.1001508166

クビになった最強のラスボス

122 22/12/07(水)15:38:00 No.1001508173

6のラスボスてあのトランスフォーマーストーカーでいいんだろうか

123 22/12/07(水)15:38:25 No.1001508282

ストーリーが解明するほど地道にコツコツ頑張ってたことがわかる人

124 22/12/07(水)15:38:34 No.1001508329

>5と6はホラーよりもクリーチャーを倒すTPSガンシューの方に舵切ってた感がある ついでに言えば作品自体のノリもホラーゲームじゃなくてアクション映画だった

125 22/12/07(水)15:38:51 No.1001508420

暴徒に協力者がリンチ殺されてメガホンがあそこに居るぞ!言って斧がフェンス破って来るのは怖かったかも5 慣れてくると初手メガホンの頭スナイパーで破裂させてから籠城開始

126 22/12/07(水)15:38:56 No.1001508445

マメじゃないとラスボスできないから…

127 22/12/07(水)15:39:18 No.1001508547

5はDLCの洋館が一番ホラー感あったよ

128 22/12/07(水)15:39:25 No.1001508591

>ストーリーが解明するほど地道にコツコツ頑張ってたことがわかる人 ウィルス作れる優秀な人材に近寄っては奪って殺すを繰り返してるだけでコツコツ頑張ってる要素あったかなあ!?

129 22/12/07(水)15:39:37 No.1001508646

>クビになった最強のラスボス コラボ先で板ぶつけられたり懐中電灯で目潰されたり余生を愉快に過ごしてるよ

130 22/12/07(水)15:39:56 No.1001508738

蛹化はともかくCウィルスの部位変形機能はいらなくない?

↑Top