虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

地方に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/07(水)08:25:52 No.1001403739

地方に地下鉄って必要ある? バスで十分じゃない?

1 22/12/07(水)08:26:34 No.1001403854

あるから作ったんだろ

2 22/12/07(水)08:26:56 No.1001403919

必要なかったら廃線になるから心配しないでいいよ

3 22/12/07(水)08:29:33 No.1001404355

利用者数とか費用対効果とか開発による発展とか調べれば必要かそうでないか判断できるだろう 興味があるなら調べてみたらいいんじゃね?

4 22/12/07(水)08:30:36 No.1001404506

こいつが言いたい地方って何処なんだろう

5 22/12/07(水)08:32:10 No.1001404744

京都に来れば分かるよ

6 22/12/07(水)08:33:31 No.1001404964

地下鉄通した上でバスがひしめいてる福岡みたいなケースもあるし…

7 22/12/07(水)08:34:00 No.1001405064

愛知と宮城は引き方しくじった感はある

8 22/12/07(水)08:34:27 No.1001405129

札幌とか地下鉄無いとやってらんないぞ

9 22/12/07(水)08:34:56 No.1001405202

市営地下鉄最弱と言われる仙台ですら 震災で不通になってバス代行した時は道路がパンクしました

10 22/12/07(水)08:35:21 No.1001405273

福岡の地下鉄は空港アクセス用ってイメージある べんり

11 22/12/07(水)08:35:33 No.1001405314

スレ「」君は何をもって不要だと思ったの?

12 22/12/07(水)08:36:08 No.1001405414

雪とかバコバコ降る地域は地下鉄の方が良さそうだと思っている

13 22/12/07(水)08:36:29 No.1001405470

路面電車の代替が地下鉄なので

14 22/12/07(水)08:36:46 No.1001405524

広島は路面電車が有名だけど地下鉄もあったのか

15 22/12/07(水)08:36:54 No.1001405551

>雪とかバコバコ降る地域は地下鉄の方が良さそうだと思っている まあこの中で雪がガンガン降る地域って札幌だけなんですけどね…

16 22/12/07(水)08:37:04 No.1001405573

路面電車いる?の方がまだ分かる

17 22/12/07(水)08:37:39 No.1001405674

>広島は路面電車が有名だけど地下鉄もあったのか 地下鉄区間数百メートルしかないけどな!

18 22/12/07(水)08:38:29 No.1001405861

広島は典型的な扇状地だから穴掘ると水が湧いて詰むと聞く

19 22/12/07(水)08:39:16 No.1001406012

千葉のうち1路線って県内は2Kmしか走ってなくない? しかも営業してるの東京都じゃない?

20 22/12/07(水)08:39:58 No.1001406126

大阪で一番使える都市内公共交通機関は御堂筋線のはずでは?

21 22/12/07(水)08:40:22 No.1001406209

>千葉のうち1路線って県内は2Kmしか走ってなくない? >しかも営業してるの東京都じゃない? 北総と東葉高速の話だろ どっちみち地下鉄感ゼロだが

22 22/12/07(水)08:40:45 No.1001406281

広島は0.1路線くらいだよ あんなん地下鉄じゃない

23 22/12/07(水)08:40:53 No.1001406302

札幌の地下鉄しか知らない状態で愛知行ったら複雑な路線図になってて驚いた記憶

24 22/12/07(水)08:45:15 No.1001407039

書き込みをした人によって削除されました

25 22/12/07(水)08:46:24 No.1001407228

埼玉と千葉と広島のは地下鉄と言っていいのか… 埼玉は一応殆ど地下走ってるが…

26 22/12/07(水)08:47:02 No.1001407320

あれ愛知6路線もあった?

27 22/12/07(水)08:47:53 No.1001407489

奈良県は大阪と地下鉄繋げたいのに遺跡が邪魔

28 22/12/07(水)08:48:20 No.1001407559

>奈良県は大阪と地下鉄繋げたいのに遺跡が邪魔 見なかったとこにして埋めちゃえ!

29 22/12/07(水)08:49:06 No.1001407725

>>奈良県は大阪と地下鉄繋げたいのに遺跡が邪魔 >見なかったとこにして埋めちゃえ! ここ15年ぐらいずっとそれやってるんすよ…

30 22/12/07(水)08:50:15 No.1001407936

>あれ愛知6路線もあった? これで3つカウントされてる?

31 22/12/07(水)08:50:24 No.1001407966

長野が載ってないんですけお!!

32 22/12/07(水)08:50:59 No.1001408081

>金沢が載ってないんですけお!!

33 22/12/07(水)08:51:27 No.1001408164

逆に都会の方が要らなくない? いや必要なんだろうけどめちゃくちゃ惑わされるしJRで統一してほしい

34 22/12/07(水)08:51:31 No.1001408180

>札幌の地下鉄しか知らない状態で愛知行ったら複雑な路線図になってて驚いた記憶 地下鉄といえばこんなんですよね!

35 22/12/07(水)08:52:12 No.1001408310

京都は東西北大路と九条の環状線と今出川通に作ってくれ

36 22/12/07(水)08:52:16 No.1001408320

地下走るだけで地下鉄扱いなら宮城は3路線になるわ

37 22/12/07(水)08:52:42 No.1001408393

>奈良県は大阪と地下鉄繋げたいのに遺跡が邪魔 東葉高速鉄道が千葉の地下鉄扱いならけいはんな線も近鉄が作った地下鉄みたいなものじゃん…

38 22/12/07(水)08:52:49 No.1001408413

>>金沢が載ってないんですけお!! 構想だけのスカスカ地下広場じゃねえか!!

39 22/12/07(水)08:54:41 No.1001408762

>長野が載ってないんですけお!! あれは路線の一部が地下なだけで地下鉄にカウントされないから… 東京だって京王線とか一部地下走ってるけど地下鉄扱いしないし

40 22/12/07(水)08:54:53 No.1001408792

>地下鉄通した上でバスがひしめいてる福岡みたいなケースもあるし… 朝倉軌道が開発した路線がね…

41 22/12/07(水)08:55:21 No.1001408875

>いや必要なんだろうけどめちゃくちゃ惑わされるしJRで統一してほしい 鉄道会社ごとに別々の運賃取られるのなんて日本くらいのものだからね

42 22/12/07(水)08:55:38 No.1001408914

需要あるから作ったんじゃなくて需要を産めそうだから好景気のころに作るだけ作って 使えるから今も使ってるってだけでは? 無ければ無いで経済は回ってたと思う

43 22/12/07(水)08:56:40 No.1001409079

千葉の2路線って一つは千葉県内全部地上区間じゃないか もう一つは終点だけほんのちょっとかかってるだけだし

44 22/12/07(水)08:57:05 No.1001409139

>>札幌の地下鉄しか知らない状態で愛知行ったら複雑な路線図になってて驚いた記憶 >地下鉄といえばこんなんですよね! ケツの穴じゃん

45 22/12/07(水)08:57:12 No.1001409156

>無ければ無いで経済は回ってたと思う 新潟の惨状見てもそう言える?

46 22/12/07(水)08:57:30 No.1001409219

札幌は南北線の一部が地上に出ていてシェルターで覆われてる fu1706573.jpg fu1706574.jpg fu1706575.jpg

47 22/12/07(水)08:57:57 No.1001409286

>無ければ無いで経済は回ってたと思う 無かったら輸送力ショボいから今みたいな発展は無かったと思うよ 特に地方

48 22/12/07(水)08:58:12 No.1001409332

福岡の地下鉄を無くすと 西鉄バスの運行量が1.3倍になって街中が渋滞する

49 22/12/07(水)08:58:26 No.1001409368

福岡も地下水湧くわ土壌弱いわって立地だけど力技で通してるので需要があればどうにかなる

50 22/12/07(水)08:58:45 No.1001409430

千葉に地下鉄があるってのはだいぶ欺瞞だな…

51 22/12/07(水)08:59:16 No.1001409518

>地下鉄といえばこんなんですよね! 札幌はこんなんだぞ

52 22/12/07(水)08:59:24 No.1001409539

>無ければ無いで経済は回ってたと思う … fu1706581.jpg

53 22/12/07(水)08:59:40 No.1001409589

広島は地盤弱くて地下鉄通せなかったんじゃなくて単に金が無くて通せなかっただけよね 福岡だって似たような土地だし

54 22/12/07(水)08:59:46 No.1001409608

>1670371156419.png カルレ文字かな

55 22/12/07(水)09:00:30 No.1001409740

地下鉄の駅だけならいい 地下街とくっつけるのやめろ

56 22/12/07(水)09:00:47 No.1001409790

雪が多い地方ほど有利な気もするが…

57 22/12/07(水)09:01:19 No.1001409886

fu1706582.jpg 札幌地下鉄

58 22/12/07(水)09:01:22 No.1001409897

名古屋だけど地下鉄が微妙に遠いとこにあるからバスが生命線だわ

59 22/12/07(水)09:01:41 No.1001409964

田舎に鉄道なんて車社会だから不要!バスで十分!!道路を強化すればいい!! を体現したのが新潟だ

60 22/12/07(水)09:01:51 No.1001409993

本通り~新白島間を地下鉄と言い張れる自信はない

61 22/12/07(水)09:01:58 No.1001410019

>埼玉に地下鉄があるってのはだいぶ欺瞞だな…

62 22/12/07(水)09:02:11 No.1001410072

新交通システムがもっと優秀だったら地下鉄なんているか?となってたかもしれんが

63 22/12/07(水)09:02:14 No.1001410085

>雪が多い地方ほど有利な気もするが… 札幌中央区の地下はかなり長い地下道があるので結構歩く移動も便利だわ

64 22/12/07(水)09:02:14 No.1001410088

高度成長の前に都市計画がきちんと出来てたらなあ

65 22/12/07(水)09:02:16 No.1001410099

>千葉に地下鉄があるってのはだいぶ欺瞞だな… 埼玉も 全部東京の地下鉄の末端部分が紛れ込んでるだけ

66 22/12/07(水)09:02:29 No.1001410154

>田舎に鉄道なんて車社会だから不要!バスで十分!!道路を強化すればいい!! >を体現したのが新潟だ 理想郷じゃないか!

67 22/12/07(水)09:02:43 No.1001410198

>名古屋だけど地下鉄が微妙に遠いとこにあるからバスが生命線だわ 出来町通?

68 22/12/07(水)09:03:20 No.1001410333

>札幌中央区の地下はかなり長い地下道があるので結構歩く移動も便利だわ 今は札幌駅北口からすすきのまでずっと地下でいけるしな

69 22/12/07(水)09:03:31 No.1001410377

>新交通システムがもっと優秀だったら地下鉄なんているか?となってたかもしれんが 方式が違うだけで本質的には同じものでしょ どっちもMRTと呼んで区別しない国もある

70 22/12/07(水)09:04:08 No.1001410528

名古屋は夏本当に馬鹿みたいに暑いので地上で待ったりしとれんのだ

71 22/12/07(水)09:04:28 No.1001410607

>雪が多い地方ほど有利な気もするが… そういう意味だと札幌地下鉄の中心地は一駅分地下歩道がある

72 22/12/07(水)09:04:31 No.1001410615

千葉は地下鉄といえるのかあれ…

73 22/12/07(水)09:04:34 No.1001410623

>新交通システムがもっと優秀だったら地下鉄なんているか?となってたかもしれんが キャパシティに見合った需要ならまあいいんだけど 積み残しがでるくらいまでになったらね

74 22/12/07(水)09:05:11 No.1001410757

>名古屋だけど地下鉄が微妙に遠いとこにあるからバスが生命線だわ 緑区とか西区あたりはバスなイメージ

75 22/12/07(水)09:05:48 No.1001410886

>千葉は地下鉄といえるのかあれ… 都営新宿線は一応地下だから 東西線はまぁ

76 22/12/07(水)09:05:58 No.1001410920

バスは自動運転に期待かもな

77 22/12/07(水)09:06:05 No.1001410944

北海道は鉄道全部地下に埋めていいよ

78 22/12/07(水)09:06:12 No.1001410969

>>雪が多い地方ほど有利な気もするが… >そういう意味だと札幌地下鉄の中心地は一駅分地下歩道がある fu1706585.jpg 大体このあたりが地下を歩いていけるんだよな 右下は違うけど

79 22/12/07(水)09:06:36 No.1001411045

>北海道は鉄道全部地下に埋めていいよ 大事業すぎる

80 22/12/07(水)09:06:41 No.1001411065

>北海道は鉄道全部地下に埋めていいよ 新幹線がほとんど地下かトンネルだらけになるよやったね

81 22/12/07(水)09:07:04 No.1001411135

>新交通システムがもっと優秀だったら地下鉄なんているか?となってたかもしれんが 6両のアストラムラインですら普通鉄道の2両分の輸送力しかないからやっぱり色々と無理があるんじゃねーかな…

82 22/12/07(水)09:07:50 No.1001411278

舎人ライナーはだいぶ日和すぎた

83 22/12/07(水)09:08:10 No.1001411340

>新交通システムがもっと優秀だったら地下鉄なんているか?となってたかもしれんが 地下鉄が作られまくった時代はまだ新交通システムなかったし かといって出来てるのいちいち壊して新交通システムに転換ってのも違うし

84 22/12/07(水)09:08:12 No.1001411343

>理想郷じゃないか! うーn……………

85 22/12/07(水)09:08:21 No.1001411368

広島は新白島から本通りまでの4駅区間だけ地下鉄 アストラムラインは正直アホだよ 五日市か商工センターの方に伸ばしたほうが需要あるのにもう年寄りしか住んでなくて発達の見込みが皆無の西広島駅の方まで伸ばすってアホ言ってる

86 22/12/07(水)09:08:25 No.1001411383

>舎人ライナーはだいぶ日和すぎた 今や日本一混雑する列車に…

87 22/12/07(水)09:08:32 No.1001411407

北海道は建物も道路も全部地下に埋めて地上は畑と牧場にしようぜ

88 22/12/07(水)09:08:39 No.1001411428

ほぼほぼトンネルな新幹線は地下鉄扱いでいいかな…

89 22/12/07(水)09:08:55 No.1001411485

そういやモノレールって地下鉄に比べて広まらないな… 一度小倉で乗ったけど想像より時間かかるし今から作るなら地下鉄のほうがいいんだろうか?

90 22/12/07(水)09:09:00 No.1001411496

寒い地域は地下街とか地下鉄とか整える需要があるってのは分かるんだけど そもそも寒い地域にある大都市が札幌くらいだからなこの国… 仙台も東北にしてはかなり暖かいし

91 22/12/07(水)09:09:20 No.1001411565

>理想郷じゃないか! いや…

92 22/12/07(水)09:09:29 No.1001411596

>北海道は建物も道路も全部地下に埋めて地上は畑と牧場にしようぜ (揺れに揺れる日高沖)

93 22/12/07(水)09:09:32 No.1001411601

>新幹線がほとんど地下かトンネルだらけになるよやったね 北陸新幹線の悪口はそこまでだ

94 22/12/07(水)09:10:00 No.1001411682

広島の地盤がしっかりしてたら本通りから宇品方面に地下鉄のアストラムライン伸ばせてただろうになぁ

95 22/12/07(水)09:10:18 No.1001411759

この話題を見ると昔ここで 大阪なんかより神奈川の方が上なのに 何で地下鉄は大阪の方が倍以上もあるんだよ おかしいだろ って変なキレ方してる「」がいたのを思い出す…

96 22/12/07(水)09:10:18 No.1001411761

>新幹線がほとんど地下かトンネルだらけになるよやったね 今上越新幹線の悪口言った?

97 22/12/07(水)09:10:24 No.1001411774

兵庫3路線って神戸にしか無いやつじゃん

98 22/12/07(水)09:11:16 No.1001411939

もっと都市部への車の流入を減らせれば路面電車で十分いけるのだが

99 22/12/07(水)09:11:22 No.1001411961

>いや… 冬大丈夫なの?

100 22/12/07(水)09:11:54 No.1001412064

札幌だけど環状線ほしい

101 22/12/07(水)09:12:39 No.1001412209

>札幌だけど環状線ほしい 市電が環状になったのでがまんしなさい

102 22/12/07(水)09:12:42 No.1001412216

車社会バス社会で鉄道なんて要らんとなると 定時輸送や大量輸送で不利になって都市としての発展は全く望めないのよね おい聞いてるか新潟?

103 22/12/07(水)09:13:36 No.1001412428

>市電が環状になったのでがまんしなさい あいつ札幌駅までぐるっと回すべきじゃないかな…

104 22/12/07(水)09:13:44 No.1001412444

角栄さん地下鉄に興味無かったのかな

105 22/12/07(水)09:14:02 No.1001412512

>おい聞いてるか岐阜?

106 22/12/07(水)09:14:09 No.1001412538

大阪は私鉄大国と言っても市内はそうできないようにしてあるから この一つ道路挟んだだけの路線いらねぇだろ!?ってのはあるけど市外に出ると私鉄と合流してたりするから切れない

107 22/12/07(水)09:14:18 No.1001412567

>あいつ札幌駅までぐるっと回すべきじゃないかな… 新幹線駅で構想再燃したみたいだけど 結局頓挫しそう

108 22/12/07(水)09:14:44 No.1001412649

>市電が環状になったのでがまんしなさい 歩けるような距離を環状にぐるぐるされてもなあ…

109 22/12/07(水)09:15:41 No.1001412863

>大阪は私鉄大国と言っても市内はそうできないようにしてあるから >この一つ道路挟んだだけの路線いらねぇだろ!?ってのはあるけど市外に出ると私鉄と合流してたりするから切れない 御堂筋も堺筋も谷町筋もラッシュ時パンパンになって運んでるし普通にいるだろ 四つ橋筋は乗らんから知らんけど

110 22/12/07(水)09:15:55 No.1001412912

>角栄さん地下鉄に興味無かったのかな あの人そもそも浦佐の人なので… 新潟県はともかく新潟市を立派にしたかったかというとあんまりそんな感じはしない

111 22/12/07(水)09:16:08 No.1001412954

広島の地下鉄はすごいぞ ギネス記録にも乗ったんだぞ

112 22/12/07(水)09:16:40 No.1001413064

>そういやモノレールって地下鉄に比べて広まらないな… >一度小倉で乗ったけど想像より時間かかるし今から作るなら地下鉄のほうがいいんだろうか? どういう交通モード選ぶかはどんだけの乗客見込んでるかとか地形の制約とか色々あるからなぁ 地下鉄作ったは良いけど輸送力過剰だよねってなってるところもあるし

113 22/12/07(水)09:17:00 No.1001413118

大阪はなにわ筋線でいろいろ変わりそうだし

114 22/12/07(水)09:18:12 No.1001413357

>地下鉄作ったは良いけど輸送力過剰だよねってなってるところもあるし 今のところ明確に失敗って言えるのって神戸海岸線くらいじゃない? 仙台東西線は何だかんだで順調みたいだし

115 22/12/07(水)09:18:28 No.1001413396

>車社会バス社会で鉄道なんて要らんとなると >定時輸送や大量輸送で不利になって都市としての発展は全く望めないのよね >おい聞いてるか新潟? モノレールはできたけど普通鉄道が無い沖縄とか那覇近郊出ると高い建物殆ど無いもんねぇ なのに渋滞が凄いっていう

116 22/12/07(水)09:19:04 No.1001413531

>>おい聞いてるか岐阜? 路面電車(名鉄)が消えたからなあ

117 22/12/07(水)09:20:51 No.1001413913

>御堂筋も堺筋も谷町筋もラッシュ時パンパンになって運んでるし普通にいるだろ 必要だって話だったよごめん 北から通勤してたけど止まった時の梅田駅が規制で入れなかったし

118 22/12/07(水)09:21:45 No.1001414078

>>地下鉄作ったは良いけど輸送力過剰だよねってなってるところもあるし >今のところ明確に失敗って言えるのって神戸海岸線くらいじゃない? >仙台東西線は何だかんだで順調みたいだし 京都の東西線とか大阪の今里筋線とか

119 22/12/07(水)09:21:55 No.1001414108

北海道地下鉄はゴムタイヤで独特の音がする

120 22/12/07(水)09:22:15 No.1001414170

ファッキンモンロー主義

121 22/12/07(水)09:22:45 No.1001414261

大阪は御堂筋戦の北延伸して箕面伸ばすらしいけど 千里側から阪急宝塚方面へ向かいたい場合は未だにモノレールか豊中行きバス?

122 22/12/07(水)09:22:53 No.1001414288

>北海道地下鉄はゴムタイヤで独特の音がする チュン…チュンチュン…チュン…

123 22/12/07(水)09:25:26 No.1001414797

スレ「」置いていかれたな

124 22/12/07(水)09:27:33 No.1001415213

>おい聞いてるか新潟? 新潟には各種バイパスがあるから…

125 22/12/07(水)09:28:10 No.1001415323

京都大阪はコロナで自動車や在宅増えても道路の渋滞で満員電車輸送してたし減らす意味はないな

126 22/12/07(水)09:29:40 No.1001415627

>スレ「」置いていかれたな 次の電車を待つといい

127 22/12/07(水)09:30:02 No.1001415694

大阪は環状線がそこそこ不便でな…

128 22/12/07(水)09:30:43 No.1001415827

>仙台東西線は何だかんだで順調みたいだし 車必要な地形なのに通勤時もバスで運んでたのがおかしかったからね…小雪で凍るし…

129 22/12/07(水)09:30:56 No.1001415873

>大阪は環状線がそこそこ不便でな… ビル街から離れた所に駅あるのは嫌がらせ

130 22/12/07(水)09:32:47 No.1001416201

札幌だって東豊線はほぼ失敗みたいなもんだろ 見ろよあのドーム遂にメイン使用者に出ていかれたぞ

131 22/12/07(水)09:35:17 No.1001416669

出ては消え出ては消えする川崎市営地下鉄

132 22/12/07(水)09:36:06 No.1001416811

天候が影響無いのはやっぱり便利だ湯沸かし

133 22/12/07(水)09:37:15 No.1001417044

>出ては消え出ては消えする川崎市営地下鉄 最近完全に消滅したじゃん

134 22/12/07(水)09:38:21 No.1001417273

>最近完全に消滅したじゃん ようやくブルーライン伸びるらしいね

135 22/12/07(水)09:38:55 No.1001417395

>ようやくブルーライン伸びるらしいね 横浜市営じゃん!

136 22/12/07(水)09:40:29 No.1001417682

>>ようやくブルーライン伸びるらしいね >横浜市営じゃん! 延伸の終点が川崎になるから色々揉めてたんだよ…

137 22/12/07(水)09:42:47 No.1001418103

舎人ライナーなんで増強しないの?

138 22/12/07(水)09:42:59 No.1001418143

福岡の地下鉄はシンプルでいいね

139 22/12/07(水)09:43:05 No.1001418159

>延伸の終点が川崎になるから色々揉めてたんだよ… 川崎は金出すんでしょ?

140 22/12/07(水)09:43:20 No.1001418204

>仙台の地下鉄はシンプルでいいね

141 22/12/07(水)09:43:41 No.1001418266

>ビル街から離れた所に駅あるのは嫌がらせ 駅チカは土地が高いがな! せや!

142 22/12/07(水)09:43:58 No.1001418334

>延伸の終点が川崎になるから色々揉めてたんだよ… 既に藤沢市まで延びてるのに…

143 22/12/07(水)09:44:57 No.1001418545

>>ビル街から離れた所に駅あるのは嫌がらせ >駅チカは土地が高いがな! >せや! 国鉄の頭が新喜劇なわけあらへんやろ…

144 22/12/07(水)09:45:54 No.1001418751

>延伸の終点が川崎になるから色々揉めてたんだよ… 川崎と横浜は別の国になる計画があるから仕方ないね

145 22/12/07(水)09:46:00 No.1001418781

名古屋の地下鉄は色がまどかマギカみたいで可愛い

146 22/12/07(水)09:46:24 No.1001418859

なんで地下鉄はどこも東西線と南北線って名前になるんだ

147 22/12/07(水)09:46:48 No.1001418933

>仙台の地下鉄はシンプルでいいね 綺麗な十字型で美しい… 京都もそうだけど中心駅がちょっとズレるし…

148 22/12/07(水)09:47:16 No.1001419023

>なんで地下鉄はどこも東西線と南北線って名前になるんだ わかりやすい!

149 22/12/07(水)09:47:20 No.1001419033

大阪は道路やビル周り買えなかったから… 既に地下鉄は走ってたし参入したのがおかしいレベルだ

150 22/12/07(水)09:47:31 No.1001419079

>なんで地下鉄はどこも東西線と南北線って名前になるんだ わかりやすいから

↑Top