ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/07(水)06:07:28 No.1001387835
次のDQ12ではもうこの戦闘形式は限界なんじゃないかと思う
1 22/12/07(水)06:09:47 No.1001387983
12はおろか3のHD2Dリメイクの情報すら未だまともに出ないとは思わなかった
2 22/12/07(水)06:09:58 No.1001387997
それ11が出来る前にも言われてたよ
3 22/12/07(水)06:10:28 No.1001388040
コマンド式でも面白いのはいくらでも作れると思うけど ドラクエは悪い意味で進化できてないな
4 22/12/07(水)06:10:43 No.1001388061
なんなら8・9辺りでもう言われてる
5 22/12/07(水)06:11:09 No.1001388088
3のリメイクはどんな感じなのかすらわからん
6 22/12/07(水)06:11:42 No.1001388128
変えたら変えたでおっさんに文句言われたりしないのかな
7 22/12/07(水)06:13:17 No.1001388236
>3のリメイクはどんな感じなのかすらわからん HD-2D仕様にしただけで中身そのまんま オクトパストラベラーと一緒 なんで時間かかってんのかは知らん
8 22/12/07(水)06:14:11 No.1001388299
>変えたら変えたでおっさんに文句言われたりしないのかな まったく別物にしたり訳わからんことしない限り面白けりゃ文句は言われない
9 22/12/07(水)06:14:12 No.1001388301
11良かったしこのシステムでええよ
10 22/12/07(水)06:14:30 No.1001388329
10みたいに技とか魔法に射程とか有効範囲があったり 前衛が敵押し留めたりするシステムある訳でもないのに 戦闘中歩き回れるのは意味がよくわからなかった
11 22/12/07(水)06:14:45 No.1001388348
9の時点で変えようとしてたんだよなあ…
12 22/12/07(水)06:15:52 No.1001388415
システムがどうこうより面白いかどうかだ
13 22/12/07(水)06:16:41 No.1001388475
>10みたいに技とか魔法に射程とか有効範囲があったり >前衛が敵押し留めたりするシステムある訳でもないのに >戦闘中歩き回れるのは意味がよくわからなかった あちこち10の流用で作ってる名残でしかないと思う
14 22/12/07(水)06:16:46 No.1001388483
>システムがどうこうより面白いかどうかだ そのおもしろさがシステムで決まるって話じゃないの
15 22/12/07(水)06:18:01 No.1001388562
聖剣伝説とかキングダムハーツ足して割った感じで
16 22/12/07(水)06:18:30 No.1001388598
逆にこのご時世だとオンリーワン化してると思う
17 22/12/07(水)06:21:10 No.1001388793
変えるのは全然いいけど下手に急がないといけないのは勘弁してほしい それでFFとか昔から苦手
18 22/12/07(水)06:21:25 No.1001388807
12は戦闘システム変えるって言ってたけどコマンド以外のドラクエ本編が想像できない
19 22/12/07(水)06:22:03 No.1001388846
別に今年だけでもコマンドRPGめっちゃ出てるし古くなってるわけでもないとは思うが
20 22/12/07(水)06:22:25 No.1001388872
FF7Rはターンとアクティブをいい感じに融合しきったからあれもっと広まって欲しい
21 22/12/07(水)06:22:30 No.1001388876
限界も何もすぎやまさんが逝かれてしまったしでかいナンバリングとしては12で最後じゃないの?
22 22/12/07(水)06:24:40 No.1001389040
10の戦闘は好きだけどあれオフラインにしてもなんか違うしな…
23 22/12/07(水)06:25:24 No.1001389092
アトラスはプレスターンでスクエニはブレイブデフォルト系のシステムで純粋な1ターンずつ行動するゲームはかなり減ったよな ポケモンぐらい?
24 22/12/07(水)06:25:38 No.1001389109
ストーリーとシナリオ面倒が不安すぎる
25 22/12/07(水)06:25:46 No.1001389119
ペルソナ5は似たような形式だけど戦闘楽しかったな 迫力があって見てて飽きなかった
26 22/12/07(水)06:28:17 No.1001389313
アトラスはペルソナしかりメガテンしかりコマンド式だけどガチで時代遅れってくらいつまらないからな… その点ドラクエはまだ頑張ってるよマジで…
27 22/12/07(水)06:28:59 No.1001389370
カプコンのモンハンのやつ!カプコンのモンハンのやつもよろしくお願いします!
28 22/12/07(水)06:29:51 No.1001389437
対人っていうところが大きいとはいポケモンだってコマンドベースって根幹の部分は初代から一切変わってないし ドラクエも無理矢理変える必要ないんじゃないかな
29 22/12/07(水)06:34:17 No.1001389808
ポケモンターンバトルだけとまずどっちが先制するかっていう奪い合いあるから割と毛色違うよなぁ
30 22/12/07(水)06:34:25 No.1001389814
11の戦闘好きだったけどな…
31 22/12/07(水)06:36:04 No.1001389950
ドラクエは会心の一撃はあるけど弱点演出がないのがちょっと寂しいとずっと思ってる
32 22/12/07(水)06:37:10 No.1001390024
淡白だよなドラクエの戦闘
33 22/12/07(水)06:38:20 No.1001390112
ゼルダみたいにしようぜ
34 22/12/07(水)06:38:51 No.1001390161
おじさんだから今更ドラクエで極端に実験的なシステムにされてもキツいよお…
35 22/12/07(水)06:39:12 No.1001390185
>コマンド式でも面白いのはいくらでも作れると思うけど >ドラクエは悪い意味で進化できてないな 進化させようとした9・10はボロクソに叩かれたので
36 22/12/07(水)06:39:31 No.1001390210
>ドラクエは会心の一撃はあるけど弱点演出がないのがちょっと寂しいとずっと思ってる というかドラクエやっててあんま弱点耐性意識したことなかった 最近のはそのへんちゃんと確認しないと勝てないんかな
37 22/12/07(水)06:41:00 No.1001390340
コマンドで戦闘が面白かったのはオクトパストラベラーとかが浮かぶ
38 22/12/07(水)06:41:07 No.1001390348
ドラクエ10の相撲形式って評価低いけどかなりいいと思うんだけどな ヒーラーが拾ったヘイトをタンクが押し出して防ぐみたいな感じで
39 22/12/07(水)06:41:39 No.1001390397
コマンド式にしてもグランディアそのものみたいなので良いんじゃないかと思ってる 味方が常に横列維持するようなドラクエはやっぱり怪しく感じてしまう
40 22/12/07(水)06:41:51 No.1001390418
似たようなバトルしてるポケモンで盛り上がってるだろ
41 22/12/07(水)06:42:01 No.1001390436
>>ドラクエは会心の一撃はあるけど弱点演出がないのがちょっと寂しいとずっと思ってる >というかドラクエやっててあんま弱点耐性意識したことなかった >最近のはそのへんちゃんと確認しないと勝てないんかな 11でも正直あってないようなもんだったかな 一部の無効は気をつけるけどそれは5辺りからあったし
42 22/12/07(水)06:42:04 No.1001390438
でもまあ昔ながらは11でやりきったとして12は変える良いチャンスなんだよな
43 22/12/07(水)06:42:41 No.1001390483
>でもまあ昔ながらは11でやりきったとして12は変える良いチャンスなんだよな 仮に変えるにして今を逃すともう無さそうではある
44 22/12/07(水)06:42:55 No.1001390505
>コマンド式にしてもラストレムナントそのものみたいなので良いんじゃないかと思ってる >味方が常に横列維持するようなドラクエはやっぱり怪しく感じてしまう
45 22/12/07(水)06:43:33 No.1001390547
>ドラクエ10の相撲形式って評価低いけどかなりいいと思うんだけどな >ヒーラーが拾ったヘイトをタンクが押し出して防ぐみたいな感じで DQ10のバトルシステムが評価低いって一度も聞いたことないんだけどどこの界隈の話?
46 22/12/07(水)06:43:43 No.1001390557
>変えたら変えたでおっさんに文句言われたりしないのかな 声つけるって発表あった時おっさんが凄いキレてたよ
47 22/12/07(水)06:43:53 No.1001390574
システム一新は9で失敗したのにもうやらんでしょ
48 22/12/07(水)06:43:53 No.1001390575
正直ゲーム業界側が思っているよりもまだまだ需要は根強いと思うなターン制バトル 誰もが誰も流動的でリアルなアクション戦闘をしたいわけじゃないだろう
49 22/12/07(水)06:43:54 No.1001390577
ドラクエヒーローズやったけどアクションは人選ぶと思う
50 22/12/07(水)06:44:02 No.1001390594
>似たようなバトルしてるポケモンで盛り上がってるだろ 弱点耐性が重要で一撃通れば相手殺せる!!みたいな事も多いし 似てるというには厳しいかなあ
51 22/12/07(水)06:44:27 No.1001390632
スピンオフは試行錯誤やってきてんだよな… ビルダーズは極力シームレスなドラクエとしても面白い
52 22/12/07(水)06:45:07 No.1001390688
>正直ゲーム業界側が思っているよりもまだまだ需要は根強いと思うなターン制バトル >誰もが誰も流動的でリアルなアクション戦闘をしたいわけじゃないだろう ターン制好きだけど1エッセンス欲しいかな俺は
53 22/12/07(水)06:45:27 No.1001390730
>システム一新は9で失敗したのにもうやらんでしょ 戦闘システムからして変えますとは言ってたのよ前の発表で それもだいぶ前のことだしどれだけ変わるかもわからんけどね
54 22/12/07(水)06:45:28 No.1001390732
>DQ10のバトルシステムが評価低いって一度も聞いたことないんだけどどこの界隈の話? 長年続いたマンネリはあれど移動干渉はむしろ良い意味でで衝撃なくらいである
55 22/12/07(水)06:45:34 No.1001390742
11はDS版で遊んだからいつものドラクエだったけど普通のバージョンでやるとATBなんだっけ?
56 22/12/07(水)06:45:36 No.1001390745
>ドラクエ10の相撲形式って評価低いけどかなりいいと思うんだけどな >ヒーラーが拾ったヘイトをタンクが押し出して防ぐみたいな感じで 相撲は結局プレイヤーの理解が浸透しなかったしバランス取るのも難しいせいか 今のドラクエ10だと化石みたいな存在になっちゃったけどね…
57 22/12/07(水)06:45:59 No.1001390780
ナンバリングのドラクエはマジで変えない方がいいと思う
58 22/12/07(水)06:46:08 No.1001390792
昔はコマンド入力なんてもうだっせえよなみたいな海外でも煽り入れたゲームみたいの出てたけど 流石に出過ぎて飽きてきた頃で今は逆になってきてると思いたい
59 22/12/07(水)06:46:10 No.1001390795
ドラクエって5まで毎回革新的なシステム取り入れてたのにいつの間にか保守的なゲームになってしまった
60 22/12/07(水)06:46:14 No.1001390798
>ターン制好きだけど1エッセンス欲しいかな俺は やはりプレスターン…プレスターンは全てを解決する…
61 22/12/07(水)06:46:20 No.1001390808
デフォだと正直退屈だったけど 敵が強い縛りプレイ入れたら楽しかったしコマンドだからというより難易度の問題もあると思う
62 22/12/07(水)06:46:32 No.1001390820
プレスターン制は割とアリ
63 22/12/07(水)06:46:39 No.1001390836
>ドラクエって5まで毎回革新的なシステム取り入れてたのにいつの間にか保守的なゲームになってしまった 1から5までの違いがあんまわからん…
64 22/12/07(水)06:46:47 No.1001390850
バックアタックをいれよう
65 22/12/07(水)06:46:53 No.1001390857
声付きドラクエはヒーローズ初代とか最初は荒れたが今は定着したと思うなんだかんだで ライバルズは頑張ったよ…
66 22/12/07(水)06:47:10 No.1001390879
プレスターンはもうお腹いっぱいだよ…
67 22/12/07(水)06:47:28 No.1001390896
ポケモンとかもターン制なんだし別にターン性が悪いわけでもないんじゃないの?
68 22/12/07(水)06:47:37 No.1001390912
>ドラクエって5まで毎回革新的なシステム取り入れてたのにいつの間にか保守的なゲームになってしまった RPGどころかゲームそのものがまだまだ未熟な時代と比べるのは少し違う
69 22/12/07(水)06:47:38 No.1001390914
コマンドを前に考える時間があるゲーム自体はふつうに良いと思うよ 不思議のダンジョンシリーズだってそうだったように
70 22/12/07(水)06:47:44 No.1001390922
>ドラクエ10の相撲形式って評価低いけどかなりいいと思うんだけどな >ヒーラーが拾ったヘイトをタンクが押し出して防ぐみたいな感じで 俺も好きだけどPTメンバー全員をプレイヤーが操作してないと十全に機能発揮できないから スタンドアロンのゲームに実装すんのは難しいと思う 範囲攻撃の回避とか補助回復程度はまだしもヘイト管理とか相撲は肉入りじゃないと望めないし
71 22/12/07(水)06:47:57 No.1001390944
>>ターン制好きだけど1エッセンス欲しいかな俺は >やはりプレスターン…プレスターンは全てを解決する… プレスターンで自家中毒起こしてるのがすげえよアトラス…
72 22/12/07(水)06:48:00 No.1001390952
戦闘システムについては4で完成してそこからほぼ進化ないでしょ 5以降は味方のビルドの方で工夫してる
73 22/12/07(水)06:48:34 No.1001391002
下手に凝ると雑魚戦がめんどくさくなるんだよな 特に雑魚戦多いゲームだしドラクエは
74 22/12/07(水)06:48:43 No.1001391013
ドラクエの声は声要らない派と昔のCDシアターなんかのキャストに思い入れがある派が混ざってヒーローズの時はまあそれなり反発はあった
75 22/12/07(水)06:48:45 No.1001391017
アクションがあるとおじさんがついていけないんじゃ
76 22/12/07(水)06:48:52 No.1001391026
ライザやFF5程度でいいからターンベースとリアルタイムを混ぜればいいんじゃないかと思う
77 22/12/07(水)06:48:57 No.1001391033
>11はDS版で遊んだからいつものドラクエだったけど普通のバージョンでやるとATBなんだっけ? 通常も同じだよ、最初に全員のコマンド選ぶんじゃなくてターン回った人のコマンドを選ぶとこが違うだけ 1ターン内の区切りが分かりづらいからむしろ通常より劣化しちゃってた印象 FF10みたいな行動順表記が必要だったと思う
78 22/12/07(水)06:49:01 No.1001391043
テリワンの時に攻略本に載ってた耐性表みてムリだ…!ってなってた記憶がある 別に憶えなくたって遊べたけど
79 22/12/07(水)06:49:20 No.1001391063
>>変えたら変えたでおっさんに文句言われたりしないのかな >まったく別物にしたり訳わからんことしない限り面白けりゃ文句は言われない 声付いた時にグズってたよね
80 22/12/07(水)06:49:34 No.1001391082
ビルダーズいいよね…
81 22/12/07(水)06:49:42 No.1001391093
こう右端とかに行動順のキャラアイコン並んでる奴好き 技でデバフかけて相手のターン飛ばしたりできる奴
82 22/12/07(水)06:49:48 No.1001391104
声あってもいいけど声なしオプションも欲しいことは欲しい
83 22/12/07(水)06:50:22 No.1001391146
>下手に凝ると雑魚戦がめんどくさくなるんだよな >特に雑魚戦多いゲームだしドラクエは 戦闘のテンポ悪くなったらだめだよなとは思う
84 22/12/07(水)06:51:17 No.1001391228
もう鳥山明でなくなってもいいんじゃないか? ポケモンだってもう杉森健じゃなくなってるし
85 22/12/07(水)06:52:00 No.1001391279
ある程度敵が弱くなると一瞬で勝敗がつく魔導物語辺りがそんなの入れてたけど全くみなくなった
86 22/12/07(水)06:52:14 No.1001391294
メインテーマも毎回同じやつじゃなくてボーカル入りのタイアップ曲にしたらどうか
87 22/12/07(水)06:52:25 No.1001391308
女キャラの見た目が微妙なのばっか
88 22/12/07(水)06:52:51 No.1001391353
声つけるのが悪いとは思わないし8の3DSやヒーローズですでに前例ある ただ11Sのときは「あのドラクエに声優が!!」ってアピールが20年周回遅れしてんのか?って感じだった
89 22/12/07(水)06:52:54 No.1001391356
そろそろメラとかギラじゃなく呪文も一新していい
90 22/12/07(水)06:53:14 No.1001391382
キャラデザをもっと今風にしてほしい
91 22/12/07(水)06:53:20 No.1001391389
>そろそろメラとかギラじゃなく呪文も一新していい そこは別にかな…変える意味あんまないし
92 22/12/07(水)06:53:24 No.1001391395
キャラボイスはライバルズで既についてたしな
93 22/12/07(水)06:53:34 No.1001391406
>そろそろメラとかギラじゃなく呪文も一新していい それは覚えるのがめんどうなんでいいです
94 22/12/07(水)06:53:36 No.1001391411
呪文はいつも通りでないとむしろ困る
95 22/12/07(水)06:53:45 No.1001391419
>ある程度敵が弱くなると一瞬で勝敗がつく魔導物語辺りがそんなの入れてたけど全くみなくなった 今作のポケモンに入っとるじゃろがい
96 22/12/07(水)06:53:53 No.1001391427
アクションRPGにするのはもう時代の流れだろ FF7リメイクだってコマンド式捨てたぞ
97 22/12/07(水)06:53:54 No.1001391431
プレスターンはさすがにマンネリ
98 22/12/07(水)06:54:04 No.1001391444
ATBなのは10
99 22/12/07(水)06:54:07 No.1001391452
そうかナンバリングで最初に声付いたのはリメイク8か
100 22/12/07(水)06:54:12 No.1001391462
ドルマはいいと思う メイルストロムやジバルンバは微妙
101 22/12/07(水)06:54:26 No.1001391489
>今作のポケモンに入っとるじゃろがい まじかいな
102 22/12/07(水)06:54:30 No.1001391495
>>そろそろメラとかギラじゃなく呪文も一新していい >そこは別にかな…変える意味あんまないし ガラッと変えていかないと新しい層も付かないよ 何もかも変えていかないと
103 22/12/07(水)06:54:48 No.1001391528
>FF7リメイクだってコマンド式捨てたぞ それはコマンド捨てたと見せかけてまったく捨ててなかったゲーム
104 22/12/07(水)06:55:00 No.1001391543
カミュのやつなんで体験版でないのよ
105 22/12/07(水)06:55:03 No.1001391548
>>>そろそろメラとかギラじゃなく呪文も一新していい >>そこは別にかな…変える意味あんまないし >ガラッと変えていかないと新しい層も付かないよ >何もかも変えていかないと 呪文が新しくなったからって新しい層が入ることは無いと思うが…
106 22/12/07(水)06:55:16 No.1001391567
>ドルマはいいと思う >メイルストロムやジバルンバは微妙 ヘナトス君は最初からいたよね?くらいの気分になる
107 22/12/07(水)06:55:21 No.1001391573
FF12は何で駄目なんだろ
108 22/12/07(水)06:55:32 No.1001391589
7Rはアクションできると見せかけて普通にコマンドRPGだったろ
109 22/12/07(水)06:55:33 No.1001391596
FF7Rはコマンドとアクションを割りときれいに融合してるとは思う
110 22/12/07(水)06:55:37 No.1001391605
>FF12は何で駄目なんだろ ガンビットが意味不明だった
111 22/12/07(水)06:55:41 No.1001391609
イオが光魔法にカテゴリーされるのはすげー違和感あるから 光属性っぽい魔法は作ってほしい
112 22/12/07(水)06:55:52 No.1001391627
ドラクエはこの路線でいいと思うよ コマンド怠くなったら別のRPGやるし
113 22/12/07(水)06:56:11 No.1001391651
ガンビットは人を選びすぎた…
114 22/12/07(水)06:56:11 No.1001391652
DSあたりのモンスターズではデインが光じゃなかったっけか…
115 22/12/07(水)06:56:14 No.1001391655
>ドラクエはこの路線でいいと思うよ >コマンド怠くなったら別のRPGやるし おっさん以外誰もやらなくなるじゃん
116 22/12/07(水)06:56:16 No.1001391660
>>FF12は何で駄目なんだろ >ガンビットが意味不明だった えぇ…あれめちゃくちゃ面白かったのに
117 22/12/07(水)06:56:31 No.1001391682
>次のDQ12ではもうこの戦闘形式は限界なんじゃないかと思う なぜ メガテンもペルソナもオワコンって話?
118 22/12/07(水)06:56:47 No.1001391711
>おっさん以外誰もやらなくなるじゃん それ君の願望じゃん
119 22/12/07(水)06:56:51 No.1001391716
近年のFFで他ゲーに普及させたシステムなんてスフィア盤ぐらいだろ
120 22/12/07(水)06:56:54 No.1001391726
システム毎回いじる系のシリーズでも技名とかはあんま変えないよね 一部増えたり減ったりはあるけど
121 22/12/07(水)06:57:03 No.1001391736
ティファとユフィはアクション重視の立ち回りした方が強かったと思う
122 22/12/07(水)06:57:19 No.1001391755
>近年のFFで他ゲーに普及させたシステムなんてスフィア盤ぐらいだろ 近年?
123 22/12/07(水)06:57:37 No.1001391783
>>おっさん以外誰もやらなくなるじゃん >それ君の願望じゃん このスレもう今のドラクエは限界だってスレじゃないの?
124 22/12/07(水)06:57:52 No.1001391802
システムはともかく技名変えても仕方ないからな正直 呪文全変更とかしたらもうドラクエじゃなくて別タイトルでやれよとなるだろ
125 22/12/07(水)06:58:03 No.1001391818
>>>おっさん以外誰もやらなくなるじゃん >>それ君の願望じゃん >このスレもう今のドラクエは限界だってスレじゃないの? そうしたいだけでしょ?
126 22/12/07(水)06:58:08 No.1001391831
スフィア盤もなんか…だったけどみんな使い出した
127 22/12/07(水)06:58:12 No.1001391837
そもそも限界かどうかも判断しかねる
128 22/12/07(水)06:58:20 No.1001391850
>>>おっさん以外誰もやらなくなるじゃん >>それ君の願望じゃん >このスレもう今のドラクエは限界だってスレじゃないの? そうでもなくない?って流れだろ
129 22/12/07(水)06:58:23 No.1001391852
FF7はコマンド的なとこもあるけどちゃんと相手の動き見て そこに向けてリソース溜めて一気に動かす!とかアクション要素も強かったとは思う
130 22/12/07(水)06:58:44 No.1001391885
>システムはともかく技名変えても仕方ないからな正直 >呪文全変更とかしたらもうドラクエじゃなくて別タイトルでやれよとなるだろ じゃあ逆に変えるなら別タイトルでやればよくてドラクエこのままでいいんじゃ?
131 22/12/07(水)06:59:02 No.1001391914
ペルソナみたいにしたら?
132 22/12/07(水)06:59:22 No.1001391949
11結構ウケたし別に限界でもなんでもなくない?
133 22/12/07(水)06:59:24 No.1001391955
ドラクエ9ってマルチプレイ機能あるらしいな
134 22/12/07(水)06:59:27 No.1001391962
国民的ゲームだし何作ってもみんなついてくでしょ ギークだよシステムがどうのこうの言う方は
135 22/12/07(水)06:59:35 No.1001391973
ペルソナみたいに作風ガラっと変えても名前はメガテン引き継いでるもんな
136 22/12/07(水)06:59:50 No.1001391994
いつまでもファンタジーにこだわらず 現代日本舞台にしたジュブナイルものにしてはどうか
137 22/12/07(水)06:59:52 No.1001391997
>じゃあ逆に変えるなら別タイトルでやればよくてドラクエこのままでいいんじゃ? 少なくとも公式が何か変えようとはしてるからなぁ
138 22/12/07(水)07:00:01 No.1001392012
なお昔のドラクエを1番色濃く継いでるのは地味にウォークじゃないかと感じる時がある
139 22/12/07(水)07:00:15 No.1001392029
>いつまでもファンタジーにこだわらず >現代日本舞台にしたジュブナイルものにしてはどうか だったらそれ用の作るって
140 22/12/07(水)07:00:21 No.1001392037
技名変えようとしてる素振りあるっけ?
141 22/12/07(水)07:00:25 No.1001392042
スキルパネルは微妙だった まだスキルポイントのほうがよかった
142 22/12/07(水)07:00:31 No.1001392053
限界というには昨今に限ってもコマンドRPGがあまりに多すぎる とはいえ何か変えようとしてるのは確かだけどなんか面白い方向に行けばそれでいいわ
143 22/12/07(水)07:00:43 No.1001392073
呪文名とか変えようとしてるか…?
144 22/12/07(水)07:00:57 No.1001392092
>いつまでもファンタジーにこだわらず >現代日本舞台にしたジュブナイルものにしてはどうか たまに現代ドラクエは夢想するがアスフェルド学園みたいなことになりそうで怖い
145 22/12/07(水)07:01:00 No.1001392098
>いつまでもファンタジーにこだわらず >現代日本舞台にしたジュブナイルものにしてはどうか ナンバリングでは出ないだろうけど外伝でやりたいな
146 22/12/07(水)07:01:02 No.1001392100
めちゃくちゃ言ってんのがいるな
147 22/12/07(水)07:01:09 No.1001392109
じゃあスレあきの言う限界って何だったの?
148 22/12/07(水)07:01:10 No.1001392113
3dsの11しかやってないけどスキルポイントは序盤にこそ多めにくれって思ったレベルが上がって強くなってからいっぱいスキルポイントもらってもなって
149 22/12/07(水)07:01:31 No.1001392153
ドラクエで変えるところでなんでよりにもよってファンタジー世界やめるとかキャラデザ鳥山明やめるとかいちばん有名なテーマを変えるとか変なとこばっか挙がるんだよ
150 22/12/07(水)07:01:32 No.1001392156
変えようとしてるのは一部の変革派の外野だけだな
151 22/12/07(水)07:01:47 No.1001392177
>めちゃくちゃ言ってんのがいるな スレ文の問題提起の時点で相当じゃねえかな
152 22/12/07(水)07:02:05 No.1001392200
変革派の外野ってか変な子が一人二人いるだけでは…
153 22/12/07(水)07:02:25 No.1001392240
>ドラクエで変えるところでなんでよりにもよってファンタジー世界やめるとかキャラデザ鳥山明やめるとかいちばん有名なテーマを変えるとか変なとこばっか挙がるんだよ じゃ何変えてほしいの
154 22/12/07(水)07:02:51 No.1001392274
別に変えなくて良いって言ってんだ
155 22/12/07(水)07:03:01 No.1001392291
テンションって無くなったよねとかその辺の細かいとこじゃないの
156 22/12/07(水)07:03:05 No.1001392298
既存のシリーズの時点で相当変えてるが それじゃ不満なんだろ?
157 22/12/07(水)07:03:05 No.1001392299
単純にゲームシステムの話をしてるんだろう
158 22/12/07(水)07:03:08 No.1001392308
HPがドラムロール式で減っていって致命傷を受けても治療が間に合うようにしたり攻撃時に音楽に合わせてボタンを押すとダメージが増えるようにしよう
159 22/12/07(水)07:03:18 No.1001392328
むしろモンスターズ系で増えた味気ない名前を戻してる部分もあるくらいじゃないの ヘナトスとか
160 22/12/07(水)07:03:26 No.1001392342
>テンションって無くなったよねとかその辺の細かいとこじゃないの 今テンション無いの!?
161 22/12/07(水)07:03:39 No.1001392361
他はともかくキャラデザ鳥山明はいずれ変わる運命では 似せては来るだろうけど
162 22/12/07(水)07:03:42 No.1001392367
>3dsの11しかやってないけどスキルポイントは序盤にこそ多めにくれって思ったレベルが上がって強くなってからいっぱいスキルポイントもらってもなって 最初少なくて強くなったら増えるなんてRPGの鉄板中の鉄板設定では 最初多くて強くなってからも同じとか減ったらそれはそれで絶対文句言うでしょ
163 22/12/07(水)07:03:43 No.1001392370
いっそドラクエってタイトル変えよう
164 22/12/07(水)07:04:16 No.1001392415
ファイナルファンタジーなんてタイトルどうか これで売れなかったら最後って意味だ
165 22/12/07(水)07:04:18 No.1001392421
ドラクエは技の威力設定などのバランス面が壊滅的に酷いからマジでなんとかしてほしい
166 22/12/07(水)07:04:31 No.1001392442
とはいえシステム変えますとは言ってたのは確かだしね 個人的にはコマンドベースで何かアレンジしましたぐらいが有り難いが…
167 22/12/07(水)07:04:52 No.1001392481
トレジャーズはどうなるんだろうね ビルダーズくらい面白いことを期待してるけど今のところハリボテなんじゃないかって気しかしない
168 22/12/07(水)07:05:54 No.1001392600
マジックバリアとバギムーチョはないと思う
169 22/12/07(水)07:06:07 No.1001392625
そういやビルダーズ3はないのかな
170 22/12/07(水)07:06:16 No.1001392638
今マホアゲルの悪口言ったか?
171 22/12/07(水)07:06:18 No.1001392645
11のスキルポイントは大分渋かったよ 1レベル上がってもスキル取れないんだよね
172 22/12/07(水)07:06:32 No.1001392665
強いて言えば6の消費0の特技がやりすぎたけどシリーズ通してドラクエはバランス良い方じゃない?
173 22/12/07(水)07:06:58 No.1001392697
ビルダーズがあれバトルが本分じゃないはずなんだが程よい難易度とギミックであった
174 22/12/07(水)07:07:07 No.1001392716
11の戦闘バランス自体は結構よかったと思うけどな
175 22/12/07(水)07:07:12 No.1001392725
>ドラクエは技の威力設定などのバランス面が壊滅的に酷いからマジでなんとかしてほしい 11そんなバランス悪いとこあったっけ?
176 22/12/07(水)07:07:55 No.1001392795
>強いて言えば6の消費0の特技がやりすぎたけどシリーズ通してドラクエはバランス良い方じゃない? 上でも書かれてるけど弱点耐性あんま気にするゲームでもないからその辺は相当カジュアルのプレイヤー有利じゃないかな?
177 22/12/07(水)07:08:23 No.1001392843
大きな声で悪いと言えばそれが問題提起ってことになって話が進む
178 22/12/07(水)07:08:35 No.1001392858
11はキャラ間バランスはあれどこの編成でクリアは無理ってのはないくらいみんな強くてあれで良い
179 22/12/07(水)07:08:55 No.1001392893
12のティザーPV出した時に色々一新するとは言ってた
180 22/12/07(水)07:09:25 No.1001392956
11に関しては仲間のバランスは過去1で良かったまである
181 22/12/07(水)07:09:47 No.1001392993
LVアップ回復でちょいぬるく感じる部分あったけど逆にストレスはあまりなかったな
182 22/12/07(水)07:10:03 No.1001393019
>ドラクエは技の威力設定などのバランス面が壊滅的に酷いからマジでなんとかしてほしい 具体的に言ってくれ
183 22/12/07(水)07:10:15 No.1001393036
最終的にカミュがぶっ壊れるけどあれスキルの組み合わせだしなあ
184 22/12/07(水)07:10:51 No.1001393102
もともとドラクエシリーズそんなシビアなゲーム性じゃないしな
185 22/12/07(水)07:11:00 No.1001393119
11は慣れてきたら鞭ベロニカや槍セーニャやり出すとこれは楽しくなるからな…
186 22/12/07(水)07:11:31 No.1001393178
>戦闘中歩き回れるのは意味がよくわからなかった パンツとか見るため
187 22/12/07(水)07:11:47 No.1001393207
限界なんて微塵も感じないけどな
188 22/12/07(水)07:12:24 No.1001393282
>最終的にカミュがぶっ壊れるけどあれスキルの組み合わせだしなあ 下準備が必要なのといてつく波動に弱いっていう明確な弱点があるしな
189 22/12/07(水)07:12:33 No.1001393295
カビ生えきってるシステムのポケモンも普通にやってるからなあ
190 22/12/07(水)07:12:33 No.1001393297
近年のドラクエはパンチラ禁止過ぎるからな…
191 22/12/07(水)07:14:10 No.1001393451
ポケモンは対戦がある限りシステムはあれでええよ
192 22/12/07(水)07:14:14 No.1001393459
ポケモンはシステ厶あんま弄らないけどポケモンとか技側でガンガンテコ入れしてるしなぁ
193 22/12/07(水)07:14:26 No.1001393484
パンツ見えたの8くらいじゃん!
194 22/12/07(水)07:14:33 No.1001393494
ドラクエは味方AIと満タンコマンドが個人的革新 子供の頃は意味わかんねと思ってたけど超便利…
195 22/12/07(水)07:14:52 No.1001393530
そんなにダメか?アクション苦手だからコマンド式は好きなんだが
196 22/12/07(水)07:15:00 No.1001393542
ドラクエ自体はその時代で難易度優しめのバランス設定がむしろ売りじゃないかな 作品内でこの技強すぎない?ってのはちょいちょいあるけどね
197 22/12/07(水)07:15:15 No.1001393561
>パンツ見えたの8くらいじゃん! 10初期も見えたぞ!
198 22/12/07(水)07:15:18 No.1001393567
>そういやビルダーズ3はないのかな 新納さんはFate作りに行ったからね…行ったというか戻ったというか
199 22/12/07(水)07:15:24 No.1001393578
ダメだったらこんなに売れてない
200 22/12/07(水)07:15:53 No.1001393616
>そんなにダメか?アクション苦手だからコマンド式は好きなんだが 逆に両方やったりするタイプからすると物足りなく感じるんじゃない?
201 22/12/07(水)07:15:53 No.1001393617
>まったく別物にしたり訳わからんことしない限り面白けりゃ文句は言われない これ余計なことするなって言ってるのと大差ないよ
202 22/12/07(水)07:16:02 No.1001393635
ヒーローズ3も出ないな
203 22/12/07(水)07:16:53 No.1001393697
そりゃ余計なことはして欲しくないけど
204 22/12/07(水)07:17:27 No.1001393753
FF7R楽しかった!!みたいな人はそれこそちょっと難しいぐらいのが好きな層だろうしな
205 22/12/07(水)07:17:40 No.1001393769
>ヒーローズ3も出ないな 11のキャラとか人気もアクション映えもしそうで勿体ない
206 22/12/07(水)07:18:11 No.1001393823
>ダメだったらこんなに売れてない 次は海外での売り上げがどうとかって言い出すと思うよ
207 22/12/07(水)07:18:20 No.1001393839
昔ながらの伝統を維持したまま改良されていくのであれば文句も無いはずなんだが 昔のままじゃないとダメだって人は声がでかい そういう人は昔のゲームやってればええねん
208 22/12/07(水)07:18:53 No.1001393885
攻撃中や攻撃喰らった時に連打して威力を上げたり軽減させたりさせようぜ
209 22/12/07(水)07:19:07 No.1001393911
>そんなにダメか?アクション苦手だからコマンド式は好きなんだが この敷居の低さが大事なんだよなと思う
210 22/12/07(水)07:19:36 No.1001393960
>攻撃中や攻撃喰らった時に連打して威力を上げたり軽減させたりさせようぜ マリオRPG好きだけどあれ操作キャラや敵キャラ多すぎるとめんどいぜ…
211 22/12/07(水)07:19:55 No.1001393988
難易度は自分で縛れるんだしライトユーザーに無条件で推せるポジションでいい
212 22/12/07(水)07:20:15 No.1001394015
>昔ながらの伝統を維持したまま改良されていくのであれば文句も無いはずなんだが >昔のままじゃないとダメだって人は声がでかい >そういう人は昔のゲームやってればええねん 今のドラクエが嫌だって言ってるスレじゃないのここ
213 22/12/07(水)07:20:20 No.1001394025
れんけいはもうちょっとなんとかしてほしかったな 発動条件を明確にしたりさ
214 22/12/07(水)07:20:50 No.1001394092
>この敷居の低さが大事なんだよなと思う コアな人ほど勘違いしちゃってあれこれダメって言う傾向あるからな どんなゲームでも窓口広くして多くの人に遊んでもらえるものじゃないと衰退一直線だし
215 22/12/07(水)07:21:00 No.1001394103
FFとかに比べて予算少ないんだろうね なんだよあのDQ3のリメイク FF7リメイクに比べてしょぼすぎる
216 22/12/07(水)07:21:21 No.1001394136
>れんけいはもうちょっとなんとかしてほしかったな >発動条件を明確にしたりさ されてるでしょ
217 22/12/07(水)07:21:47 No.1001394178
11無印違和感すごかったもん正直 あそこまで現代に合わせたビジュアルでセリフはポロポロ音のみ攻撃も効果音だけって
218 22/12/07(水)07:22:06 No.1001394209
>FF7R楽しかった!!みたいな人はそれこそちょっと難しいぐらいのが好きな層だろうしな あれノーマルでも結構難しいしね そういう人はしばりプレイ入れた方が面白い
219 22/12/07(水)07:22:19 No.1001394233
>11無印違和感すごかったもん正直 >あそこまで現代に合わせたビジュアルでセリフはポロポロ音のみ攻撃も効果音だけって 最近ポケモンでこれ感じてる
220 22/12/07(水)07:22:43 No.1001394279
ドット絵も昔はそれしか表現方法なかったからってのはあるけど 今は一つの表現方法なんだよな もう古い古くないは関係無い世の中 ホラーはPS画質の方が怖いこともわかったしドット絵の方が可愛いってのもあるし
221 22/12/07(水)07:22:49 No.1001394298
ポケモンはわざとボイスつけてないから
222 22/12/07(水)07:22:54 No.1001394305
11の縛りプレイの敵が強いは本当に強くてマジかとなった 住民が嘘つくと主人公たちが恥ずかしがるは最初はいいけど後々は面倒なだけの要素だった
223 22/12/07(水)07:23:02 No.1001394322
古臭いのやりたかったのにシンボルエンカウントで萎えちゃった ランダムじゃないといまいちダンジョン攻略の障害感が薄い
224 22/12/07(水)07:23:08 No.1001394332
7Rの規模がおかしいだけでは?
225 22/12/07(水)07:23:20 No.1001394351
1つのシステムで初心者と上級者をカバーすることにもはや限界があるのでは?
226 22/12/07(水)07:24:06 No.1001394431
宣伝でナンジャモだけ声ついた
227 22/12/07(水)07:24:13 No.1001394447
アクションやSTGだらけの中にじっくり考えながら誰でも遊べるRPGが出て来て一ジャンルになったのを思うとこう言われ出すのは何とも皮肉
228 22/12/07(水)07:24:20 No.1001394457
>FFとかに比べて予算少ないんだろうね >なんだよあのDQ3のリメイク >FF7リメイクに比べてしょぼすぎる DQ3を7Rみたいなノリでリメイクしてもそれはそれで違うだろ… 極限まで没個性化された主人公PTへの没入が売りの一つでもあるんだし
229 22/12/07(水)07:24:34 No.1001394481
>古臭いのやりたかったのにシンボルエンカウントで萎えちゃった >ランダムじゃないといまいちダンジョン攻略の障害感が薄い 2Dモードでやれ
230 22/12/07(水)07:25:27 No.1001394568
ドラクエってDSぐらいからシンボルエンカウントのが多くなかったっけ
231 22/12/07(水)07:25:30 No.1001394574
7Rは回復がぶ飲みプレイしてて俺ほんとセンスないんだなって思わされたけど楽しめたよ
232 22/12/07(水)07:25:32 No.1001394579
ボイス無しって別に違和感感じないけどな…
233 22/12/07(水)07:26:28 No.1001394689
FFのピクセルリマスターみたいに1~7綺麗に作るならそれはそれで喜べたけど 3HD-2Dは何がしたいのかいまいち意図が伝わってこない
234 22/12/07(水)07:26:34 No.1001394696
>ボイス無しって別に違和感感じないけどな… 声なしでも横一列でもおっさんプレイヤーはなんとでも脳内で補完するスキルが身についてるからな 最近の人らはどうなんだろうなその辺
235 22/12/07(水)07:27:04 No.1001394745
3は3Dで世界再現するには広すぎる… するにしても11みたいにエリア式になるか
236 22/12/07(水)07:27:17 No.1001394772
今時ソシャゲだってめったに喋らんし…
237 22/12/07(水)07:28:01 No.1001394845
シンボルエンカはリメイク除くと9からか? 9のシンボルは逃げ切れない速度のモンスター多くてイライラしたけど11はほぼ避けられて楽だったな
238 22/12/07(水)07:28:04 No.1001394851
カットシーンで口パクとかしてるのにボイスないのは結構違和感ある
239 22/12/07(水)07:28:13 No.1001394866
>今時ソシャゲだってめったに喋らんし… ストーリー部分はともかく戦闘パートでボイスついてねえソシャゲなんてある!?
240 22/12/07(水)07:28:23 No.1001394881
>声なしでも横一列でもおっさんプレイヤーはなんとでも脳内で補完するスキルが身についてるからな >最近の人らはどうなんだろうなその辺 最初から3Dゲームで育つと2Dドット絵がショボく見えてクソゲー認定みたいな話は聞く 価値観が違うからな
241 22/12/07(水)07:28:39 No.1001394914
ソシャゲはむしろ声ついてナンボだろ!
242 22/12/07(水)07:28:41 No.1001394915
言っちゃ悪いけどお前が古臭いと思ってるものはお前が思ってるよりずっと世間に受け入れられてるよ
243 22/12/07(水)07:28:48 No.1001394931
フルボイスじゃないのはともかく完全ボイス無しは今どき逆に無いだろ…
244 22/12/07(水)07:29:54 No.1001395042
ボイス無しでも違和感無かったけど後からボイス有みたら良かったし切り替え可がベストだよね ただ話の進行やモーションとかを声有に合わせると無し側が間延びしそうだけど
245 22/12/07(水)07:30:10 No.1001395076
声優で客寄せするのは最早大前提みたいなとこあるし… 中華ゲーなんて日本声優だけしか使ってなかったりするぞ いやそれはそれで何でだよ
246 22/12/07(水)07:30:17 No.1001395093
テキストはフルボイスでなくパートボイスなのも結構あるが 戦闘では喋るのがおおいかな
247 22/12/07(水)07:30:28 No.1001395115
>フルボイスじゃないのはともかく完全ボイス無しは今どき逆に無いだろ… ポケモンさん…
248 22/12/07(水)07:30:32 No.1001395124
>ただ話の進行やモーションとかを声有に合わせると無し側が間延びしそうだけど そのへんDQ11sはキッチリやってた
249 22/12/07(水)07:31:02 No.1001395190
ボイスがないことに不満を覚えるのは分からなくはない11のボイスみんな良かっただけに余計に
250 22/12/07(水)07:31:10 No.1001395208
ソシャゲだとホーム画面や戦闘とかのかけ声のみボイスってのが主流じゃないかな
251 22/12/07(水)07:31:12 No.1001395214
てか10オフライン発売したのが答えでは
252 22/12/07(水)07:31:42 No.1001395290
ドラクエ11はPSでやったから声なかったけど声つくと面白いなというのはスマブラで思った 呪文ちゃんと叫んでくれるの楽しい
253 22/12/07(水)07:33:45 No.1001395521
コマンド戦闘変えたらそれはもうドラクエじゃないよね ドラクエにはドラクエの良さがあるんだからそういうのはFFにやらせておけばいいんだよ
254 22/12/07(水)07:35:01 No.1001395668
コマンド戦闘じゃないドラクエちょこちょこあるな…
255 22/12/07(水)07:35:19 No.1001395701
ONE PIECEオデッセイはコマンドだけど?
256 22/12/07(水)07:35:37 No.1001395738
10みたいに移動要素は入るかもしれんね まぁ情報そろそろ欲しいな
257 22/12/07(水)07:35:44 No.1001395752
コマンドどうこうより今後の新規bgmがどうなるか知りたいよ
258 22/12/07(水)07:36:13 No.1001395807
アリーナとヒーローズの主役除くとドラクエの声優陣ってベテランや有名どころだから基本合ってるしね
259 22/12/07(水)07:37:38 No.1001395982
>コマンド戦闘じゃないドラクエちょこちょこあるな… ナンバリング以外はむしろドラクエの皮を被った別ジャンルが主流だしね
260 22/12/07(水)07:38:48 No.1001396139
>コマンドどうこうより今後の新規bgmがどうなるか知りたいよ 12の分はすぎやんがご存命だった時に収録済み
261 22/12/07(水)07:38:51 No.1001396145
>ドラクエにはドラクエの良さがあるんだからそういうのはFFにやらせておけばいいんだよ そのドラクエの良さとやらがもう時代遅れだから何とかしようと頑張ってるのでは?
262 22/12/07(水)07:40:58 No.1001396431
>>ドラクエにはドラクエの良さがあるんだからそういうのはFFにやらせておけばいいんだよ >そのドラクエの良さとやらがもう時代遅れだから何とかしようと頑張ってるのでは? 変えるのはいいけどもしそうするならナンバリングじゃなくて外伝でやってくれ
263 22/12/07(水)07:40:58 No.1001396432
時代遅れって言うけど具体的に何がどう時代遅れなのか理解できないんだよね ただの難癖にしか見えない
264 22/12/07(水)07:41:03 No.1001396453
言うほど時代遅れかなってスレに見えるが
265 22/12/07(水)07:41:10 No.1001396466
ナンバリングじゃないところで冒険してみて好評だったら採用とかでいいのでは
266 22/12/07(水)07:41:14 No.1001396479
12の曲はすぎやんが死ぬ前に作ってあるんじゃなかった?
267 22/12/07(水)07:41:25 No.1001396507
別に11で限界が見えたわけじゃないけど…
268 22/12/07(水)07:41:36 No.1001396532
>時代遅れって言うけど具体的に何がどう時代遅れなのか理解できないんだよね >ただの難癖にしか見えない 何なら今や新鮮まである
269 22/12/07(水)07:41:51 No.1001396570
>時代遅れって言うけど具体的に何がどう時代遅れなのか理解できないんだよね おじいちゃん…
270 22/12/07(水)07:42:13 No.1001396613
「」はサヨクだから進歩的でないものは劣ってるとか言い出すんだよね
271 22/12/07(水)07:42:26 No.1001396642
ちょっと違ったシステムでDQやりたい人用に色々出てるっちゃ出てるんだよな
272 22/12/07(水)07:42:27 No.1001396646
時代遅れって言っておけば通ぶれると思ってそう
273 22/12/07(水)07:42:32 No.1001396660
今の小さい子たちってフォートナイトとかそういうのでアクション小さい頃からやってるのすごいね
274 22/12/07(水)07:42:34 No.1001396661
ポケモンはコマンド選択式なのにまだまだ人気だからシステムではなく調整の問題だと思う
275 22/12/07(水)07:42:59 No.1001396715
>変えるのはいいけどもしそうするならナンバリングじゃなくて外伝でやってくれ なんで…?
276 22/12/07(水)07:43:05 No.1001396729
>今の小さい子たちってフォートナイトとかそういうのでアクション小さい頃からやってるのすごいね 別に昔から子供はアクションゲームやってたが…
277 22/12/07(水)07:43:35 No.1001396808
>ポケモンはコマンド選択式なのにまだまだ人気だからシステムではなく調整の問題だと思う てかあれ実質カードバトルみたいなものなんだからターン制変えられるわけないじゃん…
278 22/12/07(水)07:43:57 No.1001396862
まあ受けたペルソナ5もコマンドだしなぁ それはそれとしてなんか弄ってほしいけど
279 22/12/07(水)07:43:59 No.1001396865
>別に昔から子供はアクションゲームやってたが… 昔ゲームやってなかったジジイなんだろこいつは
280 22/12/07(水)07:44:13 No.1001396898
>今の小さい子たちってフォートナイトとかそういうのでアクション小さい頃からやってるのすごいね それがなに?まるで畑違いのゲーム挙げて何が言いたいのかさっぱりわからない
281 22/12/07(水)07:44:31 No.1001396931
9のアルファテスト的なものをマスコミに公開したとき アクションゲーム寄りだったんだけどものすごい反発が出て それでまた古いターンベースに戻ってしまって それっきり11でも変えられなくなってしまったっていうだけ 古い層を切り捨てる勇気があのときにあればね
282 22/12/07(水)07:44:32 No.1001396934
>ポケモンはコマンド選択式なのにまだまだ人気だからシステムではなく調整の問題だと思う こう言っちゃなんだけどポケモンってコマンド選択式辞めても変わらず人気のままだと思う
283 22/12/07(水)07:44:32 No.1001396935
>ポケモンはコマンド選択式なのにまだまだ人気だからシステムではなく調整の問題だと思う ドラクエを元にして作ったポケモンを元にモンスターズとか作ってるけど対人路線はきついんじゃねえかなあのシリーズ
284 22/12/07(水)07:44:37 No.1001396947
>ポケモンはコマンド選択式なのにまだまだ人気だからシステムではなく調整の問題だと思う あっちはキャラゲーの側面も兼ね備えつつ対人見据えた戦略の幅が段違いじゃん 一緒くたにするのはちょっと失礼だよ
285 22/12/07(水)07:44:43 No.1001396956
弱点ついて状況有利作るとか敵をブレイクさせるくらいの攻略は欲しいね
286 22/12/07(水)07:44:56 No.1001396992
ダイ大をゲーム化するなら絶対ターン制よりアクションがいいけどナンバリングは別に
287 22/12/07(水)07:45:09 No.1001397025
>こう言っちゃなんだけどポケモンってコマンド選択式辞めても変わらず人気のままだと思う リアルタイム形式にしたらついていけない人達が増えるからコマンド選択ターン制は変えないと思う
288 22/12/07(水)07:45:15 No.1001397033
変わったシステムのRPGも結局プリミティブなRPGの面白さ頼りな所はある
289 22/12/07(水)07:45:55 No.1001397105
良い加減海外人気死んでるの何とかしないと 今文句言ってるジジババが死に絶えた後シリーズも死に絶えることになるぞ
290 22/12/07(水)07:46:19 No.1001397172
最近だとアーケードのダイ大がマァムのタイツありなしとか不思議のダンジョン衣装とか主人公アバターのあぶない水着とかかなり攻めた内容になってる
291 22/12/07(水)07:46:27 No.1001397194
なんか11の反省会してるような気分だけど 問題あったっけ…?
292 22/12/07(水)07:46:29 No.1001397199
ポケモンがアクションになったら育成にかける時間よりアクション練習した時間が多いほうが勝つじゃん 育成ゲームの根底が覆る
293 22/12/07(水)07:46:52 No.1001397252
>なんか11の反省会してるような気分だけど 問題あったっけ…? ない
294 22/12/07(水)07:47:03 No.1001397280
>なんか11の反省会してるような気分だけど 問題あったっけ…? アンチが喚いてるだけ
295 22/12/07(水)07:47:06 No.1001397289
>良い加減海外人気死んでるの何とかしないと >今文句言ってるジジババが死に絶えた後シリーズも死に絶えることになるぞ ゆうてFFが国内で100万の所を350万売ってるんだぞ
296 22/12/07(水)07:47:19 No.1001397313
>なんか11の反省会してるような気分だけど 問題あったっけ…? むしろ大躍進してる
297 22/12/07(水)07:47:28 No.1001397346
9はマルチプレイあったからアクションにしようとしただけじゃね もし9がアクションのまま出たとしても次回作はまたコマンドに戻ったかもしれん
298 22/12/07(水)07:47:38 No.1001397376
>良い加減海外人気死んでるの何とかしないと >今文句言ってるジジババが死に絶えた後シリーズも死に絶えることになるぞ 出たよ海外人気おじさん…
299 22/12/07(水)07:47:46 No.1001397393
>ゆうてFFが国内で100万の所を350万売ってるんだぞ ドラクエは?
300 22/12/07(水)07:48:14 No.1001397475
海外意識してゲーム性弄るとか絶対ろくなことにならないからドラクエはドラクエの良さをこのまま突き詰めて
301 22/12/07(水)07:48:15 No.1001397479
海外で売れないと死ぬみたいなふた昔前のコンプレックスを言う老人まだいるんだね…
302 22/12/07(水)07:48:21 No.1001397493
>ドラクエは? ドラクエが、だよ
303 22/12/07(水)07:48:23 No.1001397498
FFはノビヨの後進を育てナンバリング音楽もノビヨじゃなくても大丈夫にしたけどドラクエは今後どうなるかな…
304 22/12/07(水)07:48:31 No.1001397518
対面のターン制コマンドバトルってのはJRPGってジャンルの一部としてもう馴染んでてそれをやりたい人が手を出すものになってんじゃない? なのでドラクエも見せ方はともかく基本はそのスタイルを求められてるゲームなのかなーって思ってるよ
305 22/12/07(水)07:48:53 No.1001397570
海外のゲームだって別に日本人の機嫌取るためにやってるわけでもないんだから日本向けのゲーム作ってりゃいいんじゃないの
306 22/12/07(水)07:49:02 No.1001397595
DQ11でFFとの評価逆転したからな
307 22/12/07(水)07:49:02 No.1001397597
11sは本当に好みのシステムだった でも個人的には5の仲間モンスターとか6の転職とかも好きだったから色々絡ませられないかな
308 22/12/07(水)07:49:03 No.1001397598
一応9はコンボ的なものもやってたしやっぱ爽快感をもっとだす要素入れた方がいいんじゃ無いかな? HIT数とか連携とか
309 22/12/07(水)07:49:04 No.1001397601
>、
310 22/12/07(水)07:49:51 No.1001397721
ポケモンを例えで出す時点でもう何も分かってないんだよ コマンド制廃してリアルタイムにしたらもう違うゲームになるだろポケモンは…
311 22/12/07(水)07:49:53 No.1001397730
今のままでは時代遅れだって文句言ってるのがジジババなの?
312 22/12/07(水)07:49:56 No.1001397738
その分ドラクエは外伝で色々変わったことやるんじゃない?トレジャーズ今週発売だよ
313 22/12/07(水)07:49:59 No.1001397743
>でも個人的には5の仲間モンスターとか6の転職とかも好きだったから色々絡ませられないかな あれゲームバランス調整するの滅茶苦茶大変なんだよね 作る側がコストに見合ってない
314 22/12/07(水)07:50:06 No.1001397760
12はダークファンタジーとかすっとぼけたこと言ってるので多分失敗すると思う ドラクエは基本シナリオは暗いのにこれ以上暗くしてどうすんだよ
315 22/12/07(水)07:50:20 No.1001397791
海外版でもドラクエの魔法ってメラとかヒャド読みなの?
316 22/12/07(水)07:50:35 No.1001397824
また7みたいなのが出てくるのかもしれない
317 22/12/07(水)07:50:41 No.1001397837
>ポケモンを例えで出す時点でもう何も分かってないんだよ >コマンド制廃してリアルタイムにしたらもう違うゲームになるだろポケモンは… ドラクエも同じである!
318 22/12/07(水)07:50:44 No.1001397843
古いままでいいって言ってるジジババが死に切ったら新しくすることに反対する人居なくなるんだから今後も改革できるってことじゃん!
319 22/12/07(水)07:51:02 No.1001397896
11特有の話なら崩壊前+崩壊後+時渡り後でマップ三度使い回すのは流石に無理があると思ったぐらいだ
320 22/12/07(水)07:51:04 No.1001397899
>海外版でもドラクエの魔法ってメラとかヒャド読みなの? 普通の英単語だったと思う ホイミがヒールとか
321 22/12/07(水)07:51:07 No.1001397910
>12はダークファンタジーとかすっとぼけたこと言ってるので多分失敗すると思う >ドラクエは基本シナリオは暗いのにこれ以上暗くしてどうすんだよ 逆にライトファンタジーやればいいのになって思う スクエニのストーリーって陰鬱なのばっかだし
322 22/12/07(水)07:51:36 No.1001397976
>ポケモンを例えで出す時点でもう何も分かってないんだよ >コマンド制廃してリアルタイムにしたらもう違うゲームになるだろポケモンは… 対戦じゃなくて捕獲をメインにした路線のゲームがいくつかあるけどそっちも面白いぞ
323 22/12/07(水)07:51:46 No.1001398000
>海外のゲームだって別に日本人の機嫌取るためにやってるわけでもないんだから日本向けのゲーム作ってりゃいいんじゃないの そりゃ日本に大国並みのゲーム市場があるならそれで良いが…
324 22/12/07(水)07:51:59 No.1001398037
>今のままでは時代遅れだって文句言ってるのがジジババなの? 一昔前の洋ゲー大躍進した頃のノリだね
325 22/12/07(水)07:52:16 No.1001398083
いってもポケモンだってアルセウスで色々新しいこと模索しようとしてるしなあ
326 22/12/07(水)07:52:18 No.1001398087
>対戦じゃなくて捕獲をメインにした路線のゲームがいくつかあるけどそっちも面白いぞ うん、だからそれもう違うジャンルのゲームだよね 面白さの話はしてないんだわ…
327 22/12/07(水)07:52:35 No.1001398129
日本って1国としては市場大きいほうじゃないの
328 22/12/07(水)07:52:39 No.1001398141
昔洋ゲー持て囃してたバカと同じ感じはある
329 22/12/07(水)07:52:57 No.1001398192
違う路線のゲームはメインシリーズ以外でいくらでもあるじゃねーか!
330 22/12/07(水)07:53:27 No.1001398261
うるせーなポケモンレンジャーの新作出せや
331 22/12/07(水)07:53:35 No.1001398282
アクションが外伝でウケたらそっち主軸になると思う
332 22/12/07(水)07:53:40 No.1001398301
ドラクエどころかRPG遊んでないぞこの杞憂野郎 まあ釣りスレなんだから当然なんだが…
333 22/12/07(水)07:54:11 No.1001398380
>日本って1国としては市場大きいほうじゃないの それだけじゃやっていけねえ海外開拓だ! ってのをやってるからね
334 22/12/07(水)07:54:20 No.1001398399
洋ゲー持ち上げて オープンワールド持ち上げて JRPGを貶す 15年くらい山籠りとかコールドスリープでもしてたの…?
335 22/12/07(水)07:54:42 No.1001398462
>15年くらい山籠りとかコールドスリープでもしてたの…? 低能だから同じ事するしか能がないんだろ
336 22/12/07(水)07:55:10 No.1001398549
>日本って1国としては市場大きいほうじゃないの 世界三位なのに小さいことにされがち
337 22/12/07(水)07:55:32 No.1001398590
なによりファンが変わることを望んでないんだから変える意味が無い
338 22/12/07(水)07:56:15 No.1001398713
限界とやらの具体例出て来ないしな
339 22/12/07(水)07:56:22 No.1001398734
>古いままでいいって言ってるジジババが死に切ったら新しくすることに反対する人居なくなるんだから今後も改革できるってことじゃん! ジジババ死にきってる頃には堀井もゲーム作れねぇからドラクエハニー終わりで良いだろ
340 22/12/07(水)07:56:44 No.1001398800
ハニー?
341 22/12/07(水)07:57:01 No.1001398855
すぎやまこういちも逝っちゃったし鳥山明と堀井雄二がいなくなった後も果たしてドラクエとして続くのかどうかって不安はある
342 22/12/07(水)07:57:07 No.1001398870
段違いというほどシナリオ中の戦闘では戦略性はないなポケモン
343 22/12/07(水)07:57:39 No.1001398943
なんだかんだでDQも色々出してるからね
344 22/12/07(水)07:57:47 No.1001398952
>ハニー? ごめんスマホで「は」から予測変換で出た
345 22/12/07(水)07:57:58 No.1001398976
急にラテン系のチャラ男みたいな呼び方してきやがって…
346 22/12/07(水)07:58:13 No.1001399007
>なによりファンが変わることを望んでないんだから変える意味が無い ボイスついてるのはDQじゃない?オプションで変更出来るようにするね! 3DはDQじゃない?じゃあ2Dモードも作るね!
347 22/12/07(水)07:58:25 No.1001399037
弱点付くと格段に楽になるけどつかなくても雑に遊べるのがドラクエだからな
348 22/12/07(水)07:58:27 No.1001399044
でも結局海外ナイズドした日本のゲームってだいたい日本でも海外でも評価低いんだから日本語ゲームは独自路線突き進めよ
349 22/12/07(水)07:58:31 No.1001399058
そもそもスーファミ世代でもまだ40代だし死にきるまで相当長げえぞ
350 22/12/07(水)07:58:45 No.1001399094
普通に面白かったから変な変わり方はしないでほしい FFはアクション要素足したけどそのアクションが不出来で悲しい気持ちになったし
351 22/12/07(水)07:59:03 No.1001399135
俺が消してやるよ
352 22/12/07(水)07:59:18 No.1001399177
ここまでのIPを終わらせる判断するほうがスクエニご乱心と心配しちゃうよ
353 22/12/07(水)07:59:33 No.1001399214
>FFはアクション要素足したけどそのアクションが不出来で悲しい気持ちになったし FF15よりは7REはマシだったろ!
354 22/12/07(水)07:59:38 No.1001399225
鳥山デザインは若い子に受けるのだろうか
355 22/12/07(水)08:00:11 No.1001399307
だからどう限界なのか説明してみせろよ
356 22/12/07(水)08:00:18 No.1001399321
>>FFはアクション要素足したけどそのアクションが不出来で悲しい気持ちになったし >FF15よりは7REはマシだったろ! そこで面白かったと断言できないあの微妙さが現在進行形で嫌なんだよ!!!
357 22/12/07(水)08:00:29 No.1001399349
>鳥山デザインは若い子に受けるのだろうか 11売れてるよねで終わる話だな
358 22/12/07(水)08:00:32 No.1001399354
ドラゴンボールはいまだにめちゃめちゃ売れてるな
359 22/12/07(水)08:00:36 No.1001399365
>鳥山デザインは若い子に受けるのだろうか マジな話すると受けてはない
360 22/12/07(水)08:00:57 No.1001399422
FF7Rはクセ強いけど面白かったろ!!
361 22/12/07(水)08:01:16 No.1001399468
ドラゴンボール人気見れば鳥山デザインは槍玉に上がるようなネタじゃないのはハッキリしてる
362 22/12/07(水)08:01:29 No.1001399501
いや15も7Rも楽しかったけど
363 22/12/07(水)08:01:48 No.1001399562
>すぎやまこういちも逝っちゃったし鳥山明と堀井雄二がいなくなった後も果たしてドラクエとして続くのかどうかって不安はある イラストはスタジオ産もあるし大丈夫だろ 鳥山節はどうなるだろうね… これは他のシリーズものにも言える話だが…
364 22/12/07(水)08:01:58 No.1001399584
>そこで面白かったと断言できないあの微妙さが現在進行形で嫌なんだよ!!! じゃあ面白かったと言ったら納得する? もう面白い面白くないは個人の感想でしか無いしレスポンチバトルにしかなならないだろ
365 22/12/07(水)08:01:59 No.1001399587
ストレス貯まるアクションゲームやらされるよりはターン制バトルのほうがマシだ
366 22/12/07(水)08:02:08 No.1001399609
海外でのネームバリューはイマイチだけどビルダーズ2は結構受けてたし 11も評価は割と高かったりするし昔よりは良くなってきてるんじゃないかな
367 22/12/07(水)08:02:39 No.1001399705
鳥山絵だけで人気になれるなら今頃ブルードラゴンは国民的ゲームだぜ!
368 22/12/07(水)08:02:40 No.1001399708
むしろ外人が保守的まである
369 22/12/07(水)08:02:45 No.1001399724
ビルダーズ3おにゃしゃす
370 22/12/07(水)08:02:49 No.1001399736
15はノクティスの操作性は良かったけど敵がつまんね
371 22/12/07(水)08:03:00 No.1001399766
まあ海外ウケ考えてUE5使ってとかやるんだろうし いいと思う
372 22/12/07(水)08:03:04 No.1001399783
FF零式はかなり楽しかったのでアクション路線は独自に突き詰めたほしさある
373 22/12/07(水)08:03:23 No.1001399839
今まで海外受け悪かったモンハンもワールドになって大ハネしたから キャラデザ云々は違うんじゃないの
374 22/12/07(水)08:03:29 No.1001399865
7Rの戦闘は挑戦的な上にちゃんと面白かったと普通に言い切れるよ ライトユーザーにとってとっかかりやすいかというと疑問だけど
375 22/12/07(水)08:03:46 No.1001399918
>鳥山絵だけで人気になれるなら今頃ブルードラゴンは国民的ゲームだぜ! DSのか 結構面白い部分はあったと思う
376 22/12/07(水)08:03:48 No.1001399927
まぁ外伝の出るスパンがもっと早いんなら本編もこんな言われることもなかっただろう
377 22/12/07(水)08:04:02 No.1001399959
>ライトユーザーにとってとっかかりやすいかというと疑問だけど 結構ゲームやっててもこれ難しいな!!!って思わされるとこはあるよね
378 22/12/07(水)08:04:12 No.1001399985
ここぞとばかりにドラクエ粘着がイキイキしててホンマキモいわ
379 22/12/07(水)08:04:23 No.1001400017
トバルやろうぜ
380 22/12/07(水)08:04:41 No.1001400060
>トバルやろうぜ 知らないタイトルだ…
381 22/12/07(水)08:05:04 No.1001400128
>DSのか >結構面白い部分はあったと思う 最初が箱なのにこんな反応な辺りどうやっても定着しなかったんだろうな
382 22/12/07(水)08:05:43 No.1001400239
これただ言い方変えてるだけで 内容は「ドラクエはオワコン」つってるのと同じじゃね? よくよく聞くとドラクエ自体大して知らないっぽいし
383 22/12/07(水)08:05:58 No.1001400288
>鳥山デザインは若い子に受けるのだろうか ドラゴンボールが受けてるだけじゃないかと思うときもある
384 22/12/07(水)08:06:05 No.1001400310
ブルードラゴンってDSで出てたのか
385 22/12/07(水)08:06:36 No.1001400403
ドラクエはランダムからシンボルエンカウントになった時も初めは叩かれてたな でも11やっててモンスターの生活みたいなのが感じられたのよかった
386 22/12/07(水)08:06:41 No.1001400412
味方にバイキルトしてボスにルカニかけた時にしか得られない栄養素があるんだ
387 22/12/07(水)08:07:10 No.1001400498
久保帯人がコミカライズしてたやつだろ?
388 22/12/07(水)08:07:11 No.1001400501
>ドラクエはランダムからシンボルエンカウントになった時も初めは叩かれてたな >でも11やっててモンスターの生活みたいなのが感じられたのよかった モンスターズやってたからシンボルエンカ違和感なくて ギャップ感じたなぁ
389 22/12/07(水)08:07:38 No.1001400573
トバルは格闘アクション+ローグライクという可能性を見せてくれた クリムゾンテイアーズがもう少し売れていれば…
390 22/12/07(水)08:07:45 No.1001400593
FF5は薬使ったりしてバフデバフかけると面白くなるゲームなのに ATB選ぶとそれができなくて逆にどれだけ早く攻撃ボタン押すかっていう臨場感が無い戦闘になることも多くて ATBはむしろ退屈な戦闘になる要因だと思ってる
391 22/12/07(水)08:07:53 No.1001400614
>味方にバイキルトしてボスにルカニかけた時にしか得られない栄養素があるんだ 割りとなんのゲームでも似た栄養素取れそうだけどな…
392 22/12/07(水)08:08:22 No.1001400698
>割りとなんのゲームでも似た栄養素取れそうだけどな… そこで具体例を上げられないからダメなんだ
393 22/12/07(水)08:08:40 No.1001400758
>>割りとなんのゲームでも似た栄養素取れそうだけどな… >そこで具体例を上げられないからダメなんだ いきなりどうした
394 22/12/07(水)08:09:16 No.1001400876
>>割りとなんのゲームでも似た栄養素取れそうだけどな… >そこで具体例を上げられないからダメなんだ 「具体例」に魂奪われ過ぎだろ
395 22/12/07(水)08:09:54 No.1001400992
レスポンチの話題の槍玉に挙げられるうちは安泰だろうなドラクエも
396 22/12/07(水)08:10:04 No.1001401023
>>割りとなんのゲームでも似た栄養素取れそうだけどな… >そこで具体例を上げられないからダメなんだ 最近じゃポケモンじゃないの レイドでバフデバフは基本だし いてつくはどうすぐ飛んできてキレそうになるが
397 22/12/07(水)08:10:16 No.1001401056
ターン制バトルで準備してアホダメージ出すのは楽しいよね
398 22/12/07(水)08:10:17 No.1001401058
>>割りとなんのゲームでも似た栄養素取れそうだけどな… >そこで具体例を上げられないからダメなんだ 横からだけどそれこそペルソナでもポケモンでも良いんじゃねえの?
399 22/12/07(水)08:10:40 No.1001401123
ポケモンは数値でないからなあ
400 22/12/07(水)08:10:54 No.1001401154
>FF5は薬使ったりしてバフデバフかけると面白くなるゲームなのに >ATB選ぶとそれができなくて逆にどれだけ早く攻撃ボタン押すかっていう臨場感が無い戦闘になることも多くて >ATBはむしろ退屈な戦闘になる要因だと思ってる 戦略性とかに興味なくてアクションの爽快感ばかり押し付ける人の声は実際でかい
401 22/12/07(水)08:11:22 No.1001401257
バフ・デバフ攻防が他にも存在してる時点でドラクエの良さは普遍的だって気付かないの馬鹿すぎる
402 22/12/07(水)08:11:29 No.1001401275
攻撃やターン開始時にゲージ溜まってゲージ技とか…
403 22/12/07(水)08:12:09 No.1001401384
バフゲーの側面で見ればドラクエは時代遅れと言わざるを得ないくらいには大味だな
404 22/12/07(水)08:12:22 No.1001401418
バフデバフで強い一撃!はまあ好きだけどそんなドラクエだからこそ!!みたいなのでは無いよ
405 22/12/07(水)08:12:42 No.1001401477
11に言いたいこととしては行動不能デバフおすぎってとこくらい
406 22/12/07(水)08:13:00 No.1001401524
ソシャゲだとソウルタイドのターン制バトルが戦略性あって楽しいけどゲーム自体は全然流行ってない
407 22/12/07(水)08:13:03 No.1001401536
>バフ・デバフ攻防が他にも存在してる時点でドラクエの良さは普遍的だって気付かないの馬鹿すぎる ごめん誰への罵倒かよく分からないんだけど ドラクエを無個性って貶してるのは合ってる?
408 22/12/07(水)08:13:34 No.1001401633
>>バフ・デバフ攻防が他にも存在してる時点でドラクエの良さは普遍的だって気付かないの馬鹿すぎる >ごめん誰への罵倒かよく分からないんだけど >ドラクエを無個性って貶してるのは合ってる? 馬鹿すぎるなんて言葉使ってるなら聞く意味ないってことだ
409 22/12/07(水)08:13:34 No.1001401634
今11Sやってる感想としてはヨッチでランダムエンカウントの時代のゲームをやらされるのがとんでもなく辛いということと 旧来のインターフェースでの戦闘がすげーテンポ悪い…
410 22/12/07(水)08:14:03 No.1001401692
シリーズタイトル故に大きく変えることができないジレンマはあると思う 戦闘スキップとかも大冒険だったんじゃないかな
411 22/12/07(水)08:14:24 No.1001401758
>11に言いたいこととしては行動不能デバフおすぎってとこくらい ボス戦で特に予告なく準備求められるからな…
412 22/12/07(水)08:14:41 No.1001401814
>ターン制バトルで準備してアホダメージ出すのは楽しいよね 11はヒュプノスハントとかが今までと違う準備だしアホアホダメージだったのが最高だった…
413 22/12/07(水)08:14:53 No.1001401847
外伝っていう事ならガラリと戦闘システムを変えたドラクエをやってみたいとは思う
414 22/12/07(水)08:15:22 No.1001401920
ドラクエだからこその面白さはゲーム面で言えば無いと思う
415 22/12/07(水)08:15:27 No.1001401935
モンスターズだったりビルダーズだったり古くはトルネコだったり 既存の傑作システムをドラクエでパッケージすると面白いのはもっと誇っていいと思うんだよな 最近だとローグライクカードものとか相性いいと思うんだけど
416 22/12/07(水)08:15:38 No.1001401968
まぁアクションにしろというのもそれはそれで別に珍しいもんでもないし アクションだろうがターン性だろうが持ち味活かして頑張って欲しい
417 22/12/07(水)08:16:07 No.1001402038
ところでドラクエらしさを大事にしてるお爺さんはカミュマヤ買うのだろうか そろそろだったよな?
418 22/12/07(水)08:16:29 No.1001402100
>旧来のインターフェースでの戦闘がすげーテンポ悪い… 良くも悪くも8から味方の攻撃モーション入ったことでテンポは変わったな 単純な戦闘テンポに関してはPS2リメイク5が神がかってた
419 22/12/07(水)08:16:35 No.1001402119
上手にプレイできる人ならいいけどアクション下手な人間は辛いなぁ…あと雑魚戦の作業感は結局アクションでもターン制でも同じになるんじゃないの
420 22/12/07(水)08:18:16 No.1001402423
退屈なコマンドバトルもあるけど退屈なアクションもあるしコマンドだからといって悪いわけでもない でも今度出るワンピースオデッセイはアクションじゃねえのかよって不満に思った
421 22/12/07(水)08:18:49 No.1001402520
なんで分かりやすい言葉入れちゃうんだろ
422 22/12/07(水)08:18:49 No.1001402522
世界観とかデザインが愛されてる要因だからポケモンの外伝作品みたいな商品作りで良いとは思うけど 完全新作でナンバリング作品となるとグラフィック面とシナリオ面を強化するのが一番無難じゃないかな
423 22/12/07(水)08:18:59 No.1001402546
>ところでドラクエらしさを大事にしてるお爺さんはカミュマヤ買うのだろうか >そろそろだったよな? あれソシャゲくささが凄くない?
424 22/12/07(水)08:19:42 No.1001402653
外伝作品やるとドラクエっぽさってどっちかっていうと戦闘システムよりUIの方が印象強いよな
425 22/12/07(水)08:20:01 No.1001402705
ドラクエ初プレイヤーがなんで仲間はオートで攻撃するんですか!!?とかヤフー質問箱にかなりいれてるくらいには新規居た そうかドラクエのさくせんってもう非プレイヤーには共通知識じゃないのか…となった
426 22/12/07(水)08:20:10 No.1001402738
ロックマン1ステージすらクリアできないようなアクションドヘタの俺でもクリアできるからドラクエやってるんだ 常に油断できない歯応えのあるアクションとかはそっちでやっててくれ なんでもかんでもダークソウルにしないでくれ
427 22/12/07(水)08:20:11 No.1001402742
当時難解だったウィザードリィをとっつきやすく翻訳するというのが最初にあったんだからコアだけど面白いゲームを低年齢層に受けやすくするってコンセプトで作ればいいんだよ
428 22/12/07(水)08:20:33 No.1001402803
>ところでドラクエらしさを大事にしてるお爺さんはカミュマヤ買うのだろうか ドラクエらしさ求めてるやつはナンバリング以外買わないだろ
429 22/12/07(水)08:20:35 No.1001402811
>>ところでドラクエらしさを大事にしてるお爺さんはカミュマヤ買うのだろうか >>そろそろだったよな? >あれソシャゲくささが凄くない? ソシャゲくささって何?
430 22/12/07(水)08:20:50 No.1001402853
まあ俺はナンバリングも外伝もソシャゲもやるけど
431 22/12/07(水)08:21:03 No.1001402885
>なんで分かりやすい言葉入れちゃうんだろ その方がかまってもらえるから
432 22/12/07(水)08:21:06 No.1001402896
>>ところでドラクエらしさを大事にしてるお爺さんはカミュマヤ買うのだろうか >ドラクエらしさ求めてるやつはナンバリング以外買わないだろ 1人でやってそう
433 22/12/07(水)08:21:30 No.1001402970
リメ8みたいなやり込み用ダンジョンが欲しい
434 22/12/07(水)08:21:36 No.1001402991
ラーメンみたいなもんだよな古き良きRPGって その良さは確かにあるんだけど美化されきってるから昔のまんま出すとすげーつまんなくなっちゃう
435 22/12/07(水)08:21:47 No.1001403015
>まあ俺はナンバリングも外伝もソシャゲもやるけど 全部遊んでて偉い 割りと本当に
436 22/12/07(水)08:21:51 No.1001403022
ガンビットみたいに細かく全部指定できるまでは言わないけどHPが一定以下になったら回復使うとか死んだら蘇生魔法使うとかそういう大まかに指示を組み込めるなら味方がオートでもいいんだけどね
437 22/12/07(水)08:22:09 No.1001403076
>外伝作品やるとドラクエっぽさってどっちかっていうと戦闘システムよりUIの方が印象強いよな 11は3Dではだいぶ旧来の払拭しようとしてたけどまだまだめんどくさいな あとは住民との話すとかツボだのタンスだの漁るアクション
438 22/12/07(水)08:22:23 No.1001403113
>外伝作品やるとドラクエっぽさってどっちかっていうと戦闘システムよりUIの方が印象強いよな そいや漫画とかただのしかばねのようだと並んで画面上のとか散々ネタにされてるな…
439 22/12/07(水)08:22:25 No.1001403123
DQファンもナンバリング外のゲーム摘まんでるしな システムより雰囲気だと思うよらしさって まぁナンバリングに戻ってのやっぱこれよ感はあるかもしれんが
440 22/12/07(水)08:22:27 No.1001403128
まずそのコマンドバトル式のポケモンがめっちゃ売れてるんでな
441 22/12/07(水)08:22:41 No.1001403166
>常に油断できない歯応えのあるアクションとかはそっちでやっててくれ >なんでもかんでもダークソウルにしないでくれ ゼルダとかスカイリムならわかるけどいきなりダクソはないだろう…
442 22/12/07(水)08:23:09 No.1001403236
ポケモンのコマンドとドラクエのコマンドが同じに見えるのヤバイよ
443 22/12/07(水)08:23:22 No.1001403281
>ラーメンみたいなもんだよな古き良きRPGって >その良さは確かにあるんだけど美化されきってるから昔のまんま出すとすげーつまんなくなっちゃう だから時代に合わせていってるんだけど よく知らない子はずっと変わらないから変革すべきとか言っちゃう
444 22/12/07(水)08:23:34 No.1001403327
外伝作品はドラクエモンスターズしかやったことねえな… モンスターの合成が楽しすぎた
445 22/12/07(水)08:23:39 No.1001403343
>ソシャゲくささって何? https://www.dragonquest.jp/treasures/howto/monster.html 一部のUIだったりレア度の概念だったり
446 22/12/07(水)08:23:47 No.1001403367
ポケモンはコマンドバトルだけどコマンドバトルだからこそ売れてる訳じゃ無いと思う
447 22/12/07(水)08:23:52 No.1001403383
>ポケモンのコマンドとドラクエのコマンドが同じに見えるのヤバイよ 具体的に違いを答えてみて
448 22/12/07(水)08:24:04 No.1001403419
>ポケモンはコマンドバトルだけどコマンドバトルだからこそ売れてる訳じゃ無いと思う じゃあドラクエもそうだn
449 22/12/07(水)08:24:29 No.1001403488
ビルダーズ2の画面構成はすごい好きだった 過去作リメイクならあんなんだといいなあ あのフィールドでDQ2世界を駆け回ってみたい
450 22/12/07(水)08:24:35 No.1001403504
>https://www.dragonquest.jp/treasures/howto/monster.html >一部のUIだったりレア度の概念だったり ええと…ハクスラってゲーム知らない人?
451 22/12/07(水)08:24:39 No.1001403513
ポケモンは4つしか技がねえけどドラクエは技いっぱい覚えて使えるぜ
452 22/12/07(水)08:24:50 No.1001403552
レア度の概念があったらソシャゲ!はむしろガチでソシャゲ脳じゃないか…?
453 22/12/07(水)08:24:56 No.1001403571
もの知らずほど断定的だな
454 22/12/07(水)08:25:06 No.1001403607
ファイアーエムブレムは雑兵描写入れる事で多少戦争感が出るようになったね
455 22/12/07(水)08:25:39 No.1001403703
>外伝作品はドラクエモンスターズしかやったことねえな… >モンスターの合成が楽しすぎた 配合!配合です合成とか合体ではなく!
456 22/12/07(水)08:25:40 No.1001403707
>ポケモンは4つしか技がねえけどドラクエは技いっぱい覚えて使えるぜ そしてポケモンは4つしか技が無いが入れ替えるかけひきとキャラが無尽蔵に居る
457 22/12/07(水)08:25:59 No.1001403761
ポケモンはクリア後の対戦を視野に入れてくると変わってくるけど シナリオクリアまでだったらそんなに変わらんかなって
458 22/12/07(水)08:26:13 No.1001403790
作戦はいいけどいい加減特定呪文特技の不使用しない指定くらい欲しかったな
459 22/12/07(水)08:26:20 No.1001403810
もう中傷文句としてソシャゲ使ってる時点でお里が知れる
460 22/12/07(水)08:26:24 No.1001403825
スクエニ的には戦闘はアクションが流行ってるからそっちにしたほうが良いじゃん!って考えてそう なにしろあの会社で一番利益上げてるのFF14だし
461 22/12/07(水)08:26:26 No.1001403833
金使わずにレア掘り出来るゲームのありがたさったら無いよな
462 22/12/07(水)08:26:47 No.1001403890
>>ポケモンのコマンドとドラクエのコマンドが同じに見えるのヤバイよ >具体的に違いを答えてみて 一番の大きいところだと素早さによる先行後攻の取り合いで 次はHP少ないことによる一回のコマンド選択の重さの違い
463 22/12/07(水)08:27:12 No.1001403959
FF14ってそんなにアクションか?
464 22/12/07(水)08:27:19 No.1001403977
>だから時代に合わせていってるんだけど >よく知らない子はずっと変わらないから変革すべきとか言っちゃう 時代に合わせてるかねえ… 3の移植見てると変革と退行繰り返して迷走してるように見えるが んで今回も3だろ シナリオとかキャラデザとか新規にしなくていいぶん新人育成で作ってんのかって感じがするわ
465 22/12/07(水)08:27:34 No.1001404013
ドラクエはモンスターズでもダンジョンでもビルダーでもヒーローでも外伝作品は結構当たり多いと思う
466 22/12/07(水)08:27:56 No.1001404083
スクエニの得意なとこでキャラのグラとか力入れると純粋なターン制でキャラ棒立ちなのシュールになるよね 動いてくれる方がかっこよく見える
467 22/12/07(水)08:28:18 No.1001404147
>FF14ってそんなにアクションか? 年取ると反射神経絡むものは全部辛いみたいだから…
468 22/12/07(水)08:28:50 No.1001404242
>スクエニの得意なとこでキャラのグラとか力入れると純粋なターン制でキャラ棒立ちなのシュールになるよね >動いてくれる方がかっこよく見える DQ11は戦闘中動けたけど特に意味はなかった気がする
469 22/12/07(水)08:28:56 No.1001404264
>>>ポケモンのコマンドとドラクエのコマンドが同じに見えるのヤバイよ >>具体的に違いを答えてみて >一番の大きいところだと素早さによる先行後攻の取り合いで >次はHP少ないことによる一回のコマンド選択の重さの違い どちらにも言えることですね
470 22/12/07(水)08:29:03 No.1001404279
おではくすらきらい そうびののうりょくちのらんだむせいとかくそ
471 22/12/07(水)08:29:07 No.1001404286
>FF14ってそんなにアクションか? 地面判定のものを飛んで避けるとかがないだけでリアルタイムで攻撃くらうのを避けてるからアクションじゃね ラグにかなり優しくしてあるから判定は緩いが
472 22/12/07(水)08:29:34 No.1001404360
>時代に合わせてるかねえ… >3の移植見てると変革と退行繰り返して迷走してるように見えるが >んで今回も3だろ >シナリオとかキャラデザとか新規にしなくていいぶん新人育成で作ってんのかって感じがするわ 話し言葉でレスする人間は信用ができない そして内容も個人の感想レベルのハナクソつけたようなもん
473 22/12/07(水)08:29:55 No.1001404405
>DQ11は戦闘中動けたけど特に意味はなかった気がする それどころか演出も微妙になるからオートカメラに変えたな なんだったんだ…
474 22/12/07(水)08:29:58 No.1001404412
にわかですまんが素早さによる先攻後攻のルールってドラクエにあったっけ?
475 22/12/07(水)08:30:14 No.1001404446
>おではくすらきらい >そうびののうりょくちのらんだむせいとかくそ おでもどういする でもそこがはくすらのたのしいところ ひとえらぶ おでたちえらばれない
476 22/12/07(水)08:30:50 No.1001404536
ただ理不尽な敵の動きを避け続けるゲームもそれはそれでしんどいんだよな
477 22/12/07(水)08:31:02 No.1001404558
鍛治だってクソだったよ…
478 22/12/07(水)08:31:02 No.1001404559
>にわかですまんが素早さによる先攻後攻のルールってドラクエにあったっけ? ドラクエはすばやさが高ければ高いほど先行の確率が高くなるってシステム
479 22/12/07(水)08:31:28 No.1001404624
>どちらにも言えることですね どちらもやったことないならそう言いなよ
480 22/12/07(水)08:31:56 No.1001404703
>>にわかですまんが素早さによる先攻後攻のルールってドラクエにあったっけ? >ドラクエはすばやさが高ければ高いほど先行の確率が高くなるってシステム 確定じゃなくて確率に影響がでるのね
481 22/12/07(水)08:31:57 No.1001404707
DQも素早さ速いほうが先行動じゃないの だからピオリムかけるね…
482 22/12/07(水)08:31:59 No.1001404712
>一番の大きいところだと素早さによる先行後攻の取り合いで >次はHP少ないことによる一回のコマンド選択の重さの違い これどっちのことか分かんねえよ…
483 22/12/07(水)08:32:21 No.1001404777
>話し言葉でレスする人間は信用ができない >そして内容も個人の感想レベルのハナクソつけたようなもん 具体的な反論なしに他人の意見をハナクソ呼ばわりする奴の方が信用ならねえかな…
484 22/12/07(水)08:32:26 No.1001404794
>>DQ11は戦闘中動けたけど特に意味はなかった気がする >それどころか演出も微妙になるからオートカメラに変えたな >なんだったんだ… 戦闘中に動くことがゲームに何も関与してないのが問題だよね せめて位置取りで取れるアクションが変わるなりしないと動かす意味がない
485 22/12/07(水)08:32:30 No.1001404799
>おではくすらきらい >そうびののうりょくちのらんだむせいとかくそ 灰白色の強靭な鋭い切れ味の両刃剣+3(追加攻撃:雷)を手に入れた!
486 22/12/07(水)08:32:43 No.1001404837
>DQも素早さ速いほうが先行動じゃないの >だからピオリムかけるね… なぜか味方の順番がまるで安定しない…
487 22/12/07(水)08:32:45 No.1001404852
>戦闘中に動くことがゲームに何も関与してないのが問題だよね >せめて位置取りで取れるアクションが変わるなりしないと動かす意味がない 10やれば?
488 22/12/07(水)08:32:46 No.1001404854
>どちらもやったことないならそう言いなよ 「僕の感想に賛同しないならニワカ」と胸を張られても困るよ
489 22/12/07(水)08:33:13 No.1001404927
11はパーティバランスが絶妙だった どの4人選んでもちゃんと成立するもん
490 22/12/07(水)08:33:17 No.1001404942
一番遅いやつに賢者の石を持たせたり
491 22/12/07(水)08:33:36 No.1001404986
>せめて位置取りで取れるアクションが変わるなりしないと動かす意味がない 結局オートカメラでも戦闘に差異はないって仕様なあたり八方美人にしてなんだかよくわからん要素になった感
492 22/12/07(水)08:34:28 No.1001405135
アクションが戦闘面白いかというとそうでもない ひたすら慣れてるコンボとか強い行動ばっかするからむしろ単調だし
493 22/12/07(水)08:34:33 No.1001405142
>>DQも素早さ速いほうが先行動じゃないの >>だからピオリムかけるね… >なぜか味方の順番がまるで安定しない… カンストしちまうと皆同じだからよガハハ
494 22/12/07(水)08:34:46 No.1001405176
ナンバリング作品にモンスターズ要素入れたらいいのにって幼い頃から思ってたけどそれやるととっ散らかるからダメだよなあ
495 22/12/07(水)08:34:55 No.1001405195
まあほぼ10からの流用でその10のアクション要素は全部廃止しただけだからな
496 22/12/07(水)08:35:09 No.1001405234
>DQも素早さ速いほうが先行動じゃないの ランダムの幅が広いから星降る腕輪とか武闘家じゃないと確実な先攻はスキル以外だとあんまないんじゃない
497 22/12/07(水)08:35:11 No.1001405240
ドラクエは6以降の職業どんどん変えて特技や特性増やしていくゲームから未だに脱却できてないのがね
498 22/12/07(水)08:35:18 No.1001405262
素早さ1でも高けりゃ絶対先制なポケモン方式よりは 素早さ高いと先制しやすいドラクエ方式のが一般的な気がする
499 22/12/07(水)08:35:32 No.1001405305
>具体的な反論なしに他人の意見をハナクソ呼ばわりする奴の方が信用ならねえかな… 悪いんだが「古い」とか「代り映えしない」って個人の感想以外の何なの?
500 22/12/07(水)08:35:32 No.1001405308
対戦ならともかにシナリオ中はポケモンの戦闘に駆け引きとかないよ
501 22/12/07(水)08:35:46 No.1001405343
>ナンバリング作品にモンスターズ要素入れたらいいのにって幼い頃から思ってたけどそれやるととっ散らかるからダメだよなあ わりと入ってね?
502 22/12/07(水)08:35:52 No.1001405367
>ドラクエは6以降の職業どんどん変えて特技や特性増やしていくゲームから未だに脱却できてないのがね 11やってないのバレバレ
503 22/12/07(水)08:36:10 No.1001405419
>>>ポケモンのコマンドとドラクエのコマンドが同じに見えるのヤバイよ >>具体的に違いを答えてみて >一番の大きいところだと素早さによる先行後攻の取り合いで >次はHP少ないことによる一回のコマンド選択の重さの違い もしかしてなんだけど これドラクエでは素早さで行動順決まらないと勘違いしてたの?
504 22/12/07(水)08:36:12 No.1001405423
3以降は確定ではないにせよ素早さの順がまるで安定しないなんてことないでしょ 数値の差が少ない序盤はちょっとあれかもしれんけどさ
505 22/12/07(水)08:36:24 No.1001405452
>ナンバリング作品にモンスターズ要素入れたらいいのにって幼い頃から思ってたけどそれやるととっ散らかるからダメだよなあ 8は思いっきり入ってなかった?
506 22/12/07(水)08:36:41 No.1001405512
位置取りを本格的にシステムに活かすとドラゴンエイジとかFF12みたいになるんじゃ
507 22/12/07(水)08:36:54 No.1001405553
>わりと入ってね? 申し訳ない表現が悪かった 配合をナンバリングに入れて欲しいって書くべきだった
508 22/12/07(水)08:36:59 No.1001405563
9も10も基本転職でそんな技増えないからな 大体専用特技
509 22/12/07(水)08:37:07 No.1001405588
せめてゲームプレイしてからアンチしろよ…論点がズレすぎてて張り合いがねえよ…
510 22/12/07(水)08:37:09 No.1001405592
わかりましたリメ6では仲間モンスターシステム抜きます
511 22/12/07(水)08:37:40 No.1001405680
素早さで行動順が変わる!!!慎重に行動しないといけない!!!! ポケモンは一味違うぜ!!!
512 22/12/07(水)08:37:40 No.1001405681
だいぶ進歩した気はするんだけどそれでもついて来れない層への配慮で雁字搦めのゲームって印象だったな11
513 22/12/07(水)08:37:48 No.1001405700
多少ブレがあるのと一切ブレないのとでは天と地との差があるだろ… そう言うところだぞ
514 22/12/07(水)08:38:02 No.1001405763
>アクションが戦闘面白いかというとそうでもない >ひたすら慣れてるコンボとか強い行動ばっかするからむしろ単調だし ゼルダとかが面白いのはゼルダだからとしか言いようがないんだよなあ MMOとかオンラインものは最適行動以外クソみたいなのがどうしてもわく
515 22/12/07(水)08:38:09 No.1001405786
>素早さで行動順が変わる!!!慎重に行動しないといけない!!!! >ポケモンは一味違うぜ!!! へーポケモン以外ではこのシステムなかったんだ
516 22/12/07(水)08:38:13 No.1001405801
スター団の車がダメなタイプのRPGのボスって感じだったなポケモン なんだよデバフ全カットって
517 22/12/07(水)08:38:43 No.1001405910
仲間モンスターは5みたいに主要要素じゃないとメインキャラ食っちゃうか空気になってバランスが難しい
518 22/12/07(水)08:38:49 No.1001405929
素早さはポケモンだとバトルにおける超重要ファクターだけど ドラクエはそんなに…なとこあるからな…
519 22/12/07(水)08:39:11 No.1001405995
FFへの対抗意識にポケモンも加えた究極生物が生まれつつあるのおもろ
520 22/12/07(水)08:39:13 No.1001406003
>戦闘中歩き回れるのは意味がよくわからなかった ドラクエ11の話題になるといつもこのデマ言う人いるけどなんなんだ? 戦闘は「演出ありのオートカメラ」と「歩き回れるフリーカメラ」の2つがオプションで好きに選べて 「歩き回れるフリーカメラ」だけの完全上位互換なのになぜか片方だけしかないみたいに 歩き回れるのは意味ない!ってケチつけるの本当に意味が分からんのだが
521 22/12/07(水)08:39:26 No.1001406037
強いて言うなら同レベルなら弱点ワンパンで死ぬとこじゃないのポケモン 対戦ならともかく旅だと正直あんま好きな部分じゃないけど
522 22/12/07(水)08:39:31 No.1001406053
>素早さはポケモンだとバトルにおける超重要ファクターだけど >ドラクエはそんなに…なとこあるからな… むしろ確定じゃないせいで行動パターン崩れて回復無駄になったりして困る
523 22/12/07(水)08:39:54 No.1001406118
ドラクエってゲーム性楽しむためにやってるやつの方が少数派だと思うよ
524 22/12/07(水)08:40:00 No.1001406132
デ...デマ...?
525 22/12/07(水)08:40:16 No.1001406185
ドラクエが対戦ゲーだったらもっと素早さ重視になるけどそうじゃないしな
526 22/12/07(水)08:40:24 No.1001406216
ドラクエもモンスターに進化要素を加えてみるか
527 22/12/07(水)08:40:43 No.1001406270
要はフリーカメラは演出悪いだけのモードなのはそれこそやればわかるだろ
528 22/12/07(水)08:40:55 No.1001406309
進化の秘法もあるしな
529 22/12/07(水)08:41:48 No.1001406454
>素早さはポケモンだとバトルにおける超重要ファクターだけど >ドラクエはそんなに…なとこあるからな… ええ…行動順遅らせて最後に回復とかしないの… 何の為のまじんのよろいだよ
530 22/12/07(水)08:41:49 No.1001406458
>だいぶ進歩した気はするんだけどそれでもついて来れない層への配慮で雁字搦めのゲームって印象だったな11 ドラモンはころころ変えてたけど本家のぶれなさはもう新規も望まずほぼ変える気ないんじゃねぇかな…
531 22/12/07(水)08:42:01 No.1001406480
ドラクエだから新しいことするんじゃなくて既存のシステムをブラッシュアップするスタイルだろうがどこから拾ってくるか
532 22/12/07(水)08:42:05 No.1001406486
歩き回れる意味が分からないことの反論には一切なってなくて駄目だった
533 22/12/07(水)08:42:31 No.1001406565
ゲームとして35年も続いちゃってるのでドラクエだけが踏襲して他のゲームが選択しなくなったシステムは古臭いっていって差し支えないんじゃないか 一応当時はウルティマのフィールド上にウィザードリィの戦闘UIが浮かんで表示されるのはめちゃくちゃ画期的にみえたぞ
534 22/12/07(水)08:42:33 No.1001406570
「ドラクエにすばやさは重要じゃない!!」は無理があるよ
535 22/12/07(水)08:42:36 No.1001406586
ドラクエですばやさ弱く語るの無茶あるって!
536 22/12/07(水)08:42:39 No.1001406592
>何の為のまじんのよろいだよ ごめんまじんの鎧の使い方はシンプルに知らなかった
537 22/12/07(水)08:43:03 No.1001406649
>ドラクエが対戦ゲーだったらもっと素早さ重視になるけどそうじゃないしな 耐性とかサイズを犠牲に行動順上げるとかそういう感じだからいうて似たようなもんだったよ
538 22/12/07(水)08:43:04 No.1001406652
真面目にフリーモードの意味を考えるとカメラ機能で好きなアングル撮影ができるからだな みんなが求めたのは戦闘中に何かできることなんだろうけど
539 22/12/07(水)08:43:16 No.1001406683
>>戦闘中歩き回れるのは意味がよくわからなかった >ドラクエ11の話題になるといつもこのデマ言う人いるけどなんなんだ? >戦闘は「演出ありのオートカメラ」と「歩き回れるフリーカメラ」の2つがオプションで好きに選べて >「歩き回れるフリーカメラ」だけの完全上位互換なのになぜか片方だけしかないみたいに >歩き回れるのは意味ない!ってケチつけるの本当に意味が分からんのだが 10だと歩き回れる事に戦闘的な意味があったんだよ ブレスとか範囲魔法避けたりさ
540 22/12/07(水)08:43:26 No.1001406712
11に関してはついてこれなかった人用にわざとなくしてるだけだろう
541 22/12/07(水)08:43:27 No.1001406714
>ごめんまじんの鎧の使い方はシンプルに知らなかった あの…知らないんだったら「ドラクエにすばやさは重要じゃない」とか言わない方が…
542 22/12/07(水)08:43:42 No.1001406758
フリーカメラで最後までやった人見たことないな
543 22/12/07(水)08:44:05 No.1001406823
敵より先に攻撃とか抜きにしても味方からバフもらう順番とかあるしな
544 22/12/07(水)08:44:36 No.1001406915
戦士と武闘家で足速い武闘家が便利で戦士使いにくいかなり言われたしな
545 22/12/07(水)08:44:37 No.1001406919
なんか…ドラクエとポケモンは違うと言ってる子の主張が 単に無知から来るものに思えてきたんだが… しかも知らないのはポケモンじゃなくドラクエの方だし ドラクエのスレなのに
546 22/12/07(水)08:44:48 No.1001406949
雑な言い方だけどシナリオとキャラが良かったらそれで十分良いと思う
547 22/12/07(水)08:44:56 No.1001406977
戦闘は終始飽きてたしそれ以外の出来がいいだけだから変えて欲しい
548 22/12/07(水)08:45:00 No.1001406990
ポケモン程度であるならドラクエも普通に戦略性あると思う
549 22/12/07(水)08:45:04 No.1001407002
素早さはドラクエに意味無いではなくてポケモンが重要すぎるって話では?
550 22/12/07(水)08:45:07 No.1001407010
ドラクエブランドの一番強いところはBGMとキャラ・モンスターデザインじゃないかやっぱり この2つがあればどんなシステムだろうがドラクエだよ
551 22/12/07(水)08:45:16 No.1001407040
せいぜい1番早く動けるやつと1番遅いやつ決めるくらいだろだから それを装備で補える時点でそこまで重要じゃ無いって指してるんじゃ無いの?
552 22/12/07(水)08:45:17 No.1001407045
戦士はバイキルト先にもらうために遅い方がいいんじゃねえの
553 22/12/07(水)08:45:31 No.1001407088
ドラクエを守りたいのは伝わったけど下手くそ過ぎて逆効果じゃねえか
554 22/12/07(水)08:45:36 No.1001407102
>歩き回れる意味が分からないことの反論には一切なってなくて駄目だった あれなんで残してるんだろうな…
555 22/12/07(水)08:45:45 No.1001407125
語らねばなるまい…ドラクエにおけるうんのよさの無意味さを…
556 22/12/07(水)08:45:46 No.1001407131
メタルに先制取るために星降る腕輪で素早さ上げたりはする
557 22/12/07(水)08:45:46 No.1001407132
オートカメラもフリーより演出いいとはいえ正面アングルにいちいち戻すのもなんとかして欲しかったな
558 22/12/07(水)08:45:54 No.1001407154
>せいぜい1番早く動けるやつと1番遅いやつ決めるくらいだろだから >それを装備で補える時点でそこまで重要じゃ無いって指してるんじゃ無いの? もうやめとけって
559 22/12/07(水)08:46:18 No.1001407208
>素早さはドラクエに意味無いではなくてポケモンが重要すぎるって話では? なんか知らんが極論にすり替えて意見を陳腐化させてる子がいる…
560 22/12/07(水)08:46:28 No.1001407239
ドラクエもモンスターズの方だと対戦に傾いてるだろ
561 22/12/07(水)08:46:30 No.1001407245
なんでバカに限って喧嘩っ早いんだろう
562 22/12/07(水)08:46:34 No.1001407255
>せいぜい1番早く動けるやつと1番遅いやつ決めるくらいだろだから >それを装備で補える時点でそこまで重要じゃ無いって指してるんじゃ無いの? お前さっきから第三者が擁護してるように言ってるが自己弁護してないか?
563 22/12/07(水)08:46:41 No.1001407270
>>歩き回れる意味が分からないことの反論には一切なってなくて駄目だった >あれなんで残してるんだろうな… 10の流用以外マジで何もない 他の部分もほぼ10から流用してるからな
564 22/12/07(水)08:46:43 No.1001407275
>戦士と武闘家で足速い武闘家が便利で戦士使いにくいかなり言われたしな 3の仕様だと素早さは防御力も兼ねてるから一番素早さ重要だと思う
565 22/12/07(水)08:46:47 No.1001407284
>それを装備で補える時点でそこまで重要じゃ無いって指してるんじゃ無いの? 装備で補えるからそこまで重要じゃないって意味わからんなポケモンもスカーフとかあんのに
566 22/12/07(水)08:47:01 No.1001407314
>素早さはドラクエに意味無いではなくてポケモンが重要すぎるって話では? いやドラクエも重要だよ!?
567 22/12/07(水)08:47:11 No.1001407351
攻撃力なんてダメージ決めるだけだろ?無くても良いだろみたいな無茶苦茶感
568 22/12/07(水)08:47:11 No.1001407352
すばやさがいらないならみんなほしふる腕輪つけないよ
569 22/12/07(水)08:47:16 No.1001407369
そもそもどっちが上とか下とかじゃあるまいし…
570 22/12/07(水)08:47:17 No.1001407376
ドラクエとポケモンは一ターンの価値がだいぶ違う
571 22/12/07(水)08:47:25 No.1001407401
>素早さはドラクエに意味無いではなくてポケモンが重要すぎるって話では? そもそもがHPと同様同列視するのは無理なくらい差があるよねって話だよね
572 22/12/07(水)08:47:26 No.1001407408
>ドラクエもモンスターズの方だと対戦に傾いてるだろ 一応JOKER辺りから対戦用にバランス取ってるからなあ
573 22/12/07(水)08:47:27 No.1001407411
>せいぜい1番早く動けるやつと1番遅いやつ決めるくらいだろだから >それを装備で補える時点でそこまで重要じゃ無いって指してるんじゃ無いの? それは基本一対一のポケモンの先攻後攻と何が違うんだ? 2者には一番早い奴と一番遅い奴しか居ないぞ
574 22/12/07(水)08:47:50 No.1001407475
3HDが11の2Dモードみたいな仕様だととても悲しい
575 22/12/07(水)08:48:13 No.1001407538
11は場所移動めんどくせぇ Sになってからついたけど最初からつけとけよ移動は早い方が良いって8で学んだだろ
576 22/12/07(水)08:48:18 No.1001407551
シリーズによっては星降る腕輪かなり貴重だし装備で素早さ補うイメージあまりないな
577 22/12/07(水)08:48:29 No.1001407594
ポケモンもシナリオ中は素早さ結構どうでもいい
578 22/12/07(水)08:48:33 No.1001407602
>そもそもどっちが上とか下とかじゃあるまいし… 同じコマンドバトルシステムだろと言ったのに否定したこの子が悪いんじゃないかな >ポケモンのコマンドとドラクエのコマンドが同じに見えるのヤバイよ
579 22/12/07(水)08:48:43 No.1001407633
ドラクエとポケモン比べるならモンスターズ系とポケモン比べなよ ドラクエのナンバリングとポケモンの比較は無意味だろ
580 22/12/07(水)08:49:09 No.1001407734
>ポケモンもシナリオ中は素早さ結構どうでもいい シナリオならレベル上げればいいからな
581 22/12/07(水)08:49:19 No.1001407767
対戦無いからなんだろうけど俺もドラクエでそんなステータス重視したことなかったな… なんとなく数値上がる装備つけてあとレベル上げりゃいいや!って進めてたわ
582 22/12/07(水)08:49:23 No.1001407789
>ドラクエとポケモン比べるならモンスターズ系とポケモン比べなよ >ドラクエのナンバリングとポケモンの比較は無意味だろ コマンドバトルシステムの話してたんだがなんでゲームとして上か下かの比較なんだ?原文読めてないのか?
583 22/12/07(水)08:49:28 No.1001407806
あくまで歩きまわれないオートカメラのほうがメイン フリーカメラはおまけだっただろうにおまけのほうだけ叩かれてる これなら最初からなくせばよかった
584 22/12/07(水)08:49:40 No.1001407839
コマンドRPGの楽しさって中ボス以上で楽しむもので雑魚戦はかったるいだけなんだよね それこそポケモンは捕獲要素があるから捕獲したいなら手動の雑魚戦……って出来たけど ドラクエだとそのあたりどうするのが正解なのかよくわかんねえ
585 22/12/07(水)08:50:01 No.1001407891
ポケモンキッズとドラクエじじいが同レベルなのが悪い
586 22/12/07(水)08:50:08 No.1001407910
>対戦無いからなんだろうけど俺もドラクエでそんなステータス重視したことなかったな… >なんとなく数値上がる装備つけてあとレベル上げりゃいいや!って進めてたわ やり込みでもなきゃそれが正解のゲーム
587 22/12/07(水)08:50:17 No.1001407943
つっても他のコマンド戦闘とあんま変わらんと思うよポケモンのシナリオ中
588 22/12/07(水)08:50:41 No.1001408025
強さ云々よりも快適さの関係で素早さは重要
589 22/12/07(水)08:50:48 No.1001408046
>ポケモンキッズとドラクエじじいが同レベルなのが悪い 実際はどっちもじじい…
590 22/12/07(水)08:50:51 No.1001408058
ドラクエ位は普通のコマンド銭湯で遊びたいかな…
591 22/12/07(水)08:51:18 No.1001408140
>コマンドRPGの楽しさって中ボス以上で楽しむもので雑魚戦はかったるいだけなんだよね >それこそポケモンは捕獲要素があるから捕獲したいなら手動の雑魚戦……って出来たけど >ドラクエだとそのあたりどうするのが正解なのかよくわかんねえ それコマンドRPG関係あるかな…
592 22/12/07(水)08:51:32 No.1001408183
>ポケモンもシナリオ中は素早さ結構どうでもいい たまに真っ当に強いボスお出ししてくるから割と大事な時はあるぞ いやまぁダイパリメイクほどかっ飛んだ難易度になってなければ気にしなくて良いのは事実だが
593 22/12/07(水)08:51:49 No.1001408227
変わったら変わったで文句言いながら付いてくる連中だからまぁどっちでもいいだろ
594 22/12/07(水)08:51:51 No.1001408238
>実際はどっちもじじい… ドラクエは流石に一世代上だよ けどどっちもじじいだこれ…
595 22/12/07(水)08:51:52 No.1001408242
ウルティマの出来の良いフォロワー から抜け出せてなかったりするのかな海外での扱い
596 22/12/07(水)08:51:55 No.1001408257
3D化したせいか職業システム復活は難しいんだろうな
597 22/12/07(水)08:52:03 No.1001408283
>コマンドRPGの楽しさって中ボス以上で楽しむもので雑魚戦はかったるいだけなんだよね >それこそポケモンは捕獲要素があるから捕獲したいなら手動の雑魚戦……って出来たけど >ドラクエだとそのあたりどうするのが正解なのかよくわかんねえ それの回答がシンボルエンカウントじゃないか 雑魚戦したい人はしてねって選択肢を与えてる
598 22/12/07(水)08:52:04 No.1001408287
もうコマンドじゃないゲームのほうが圧倒的に多いからドラクエはコマンドでいいと思うがなぁ コマンドのポケモンとかは捕獲育成の要素が強いからまた違うし
599 22/12/07(水)08:52:51 No.1001408422
あとはクエストで経験値もらえないのがまあまあめんどくさかったな この辺はメタル系で経験値稼げという伝統から脱却できないように見える
600 22/12/07(水)08:52:54 No.1001408435
>3D化したせいか職業システム復活は難しいんだろうな 10があるし別に関係ないだろう
601 22/12/07(水)08:53:07 No.1001408470
モンスター仲間システムは好きだけど 職業システムは戦闘回数稼ぐのめんどくさいイメージが強すぎるからなくてもいいや
602 22/12/07(水)08:53:10 No.1001408479
シンボルエンカウントはいいんだが通路を完全にふさぐとかマジ意味ないからこう シンボル叩いたら追い払えるシステムにしてくれ
603 22/12/07(水)08:53:24 No.1001408516
>>ポケモンもシナリオ中は素早さ結構どうでもいい >たまに真っ当に強いボスお出ししてくるから割と大事な時はあるぞ >いやまぁダイパリメイクほどかっ飛んだ難易度になってなければ気にしなくて良いのは事実だが 無限に回復できるしスピーダー使えば元が鈍足でもいいし
604 22/12/07(水)08:53:41 No.1001408563
>>3D化したせいか職業システム復活は難しいんだろうな >10があるし別に関係ないだろう オンラインゲームの開発力と一緒にすんなや
605 22/12/07(水)08:53:45 No.1001408581
ドラクエは外伝で剣振ったり無双したりマイクラしてるんだし本編はコマンド戦闘で頼む それこそポケモンもアクションは外伝だろ
606 22/12/07(水)08:54:10 No.1001408654
言わばコマンドバトルって作業ゲーだから 作業感を緩和させる方向に持っていくかドラクエは作業してナンボじゃ!って方向でいくかってぐらいのことじゃないかね 昔みたいに作業感を与えて作品のボリュームを付ける必要はないからサクサクレベル上げてシナリオを楽しむ方向にシフトしてもいいんじゃないかな
607 22/12/07(水)08:54:10 No.1001408656
>>ドラクエとポケモン比べるならモンスターズ系とポケモン比べなよ >>ドラクエのナンバリングとポケモンの比較は無意味だろ >コマンドバトルシステムの話してたんだがなんでゲームとして上か下かの比較なんだ?原文読めてないのか? 途中から素早さの話になってその比較意味ないだろと思ってレスしたんだけど…
608 22/12/07(水)08:54:11 No.1001408659
>3D化したせいか職業システム復活は難しいんだろうな 職業に関しては3Dよりシナリオ次第な気がする
609 22/12/07(水)08:54:12 No.1001408662
>もうコマンドじゃないゲームのほうが圧倒的に多いからドラクエはコマンドでいいと思うがなぁ ビッグタイトル以外は今もコマンド式全然主流じゃないか?
610 22/12/07(水)08:54:40 No.1001408759
転職はゲームデザインの選択であって3Dだからとか開発力は関係ないだろう
611 22/12/07(水)08:55:03 No.1001408820
雑魚戦と言えばポケモンは新作でモブトレーナーが喧嘩ふっかけてこなくなったのが非常にストレスフリーだったな 小型シンボル見づらすぎとか別の問題はあるけども
612 22/12/07(水)08:56:00 No.1001408967
転職すると見た目変わると職業✕人数分のグラ作るの面倒そうではある
613 22/12/07(水)08:56:01 No.1001408970
というか11だって職業って名前が無いだけでキャラごとにビルドの差ちょいちょいあるし
614 22/12/07(水)08:56:12 No.1001409000
伝統の話すとか家探しが3Dだとすげーめんどくさいな レシピとか無視するにはあまりにも重いしソルティコなんかだと話して突然レシピまで貰うからいよいよ話すすら無視しづらくなってしまった
615 22/12/07(水)08:56:14 No.1001409004
9と10で別路線いったから11は8路線に戻すかってだけだよな
616 22/12/07(水)08:56:18 No.1001409020
コマンドシステムは継続しつつ新しいアクションドラクエ作っていけばいいよ トレジャーズとかはその辺の模索の意味もあるでしょ
617 22/12/07(水)08:57:17 No.1001409174
11の戦闘中意味もなく歩き回って陣形整えたりしてたな
618 22/12/07(水)08:57:17 No.1001409176
作業してえ ボタン連打しながら冒険してるなあって眺めててえ
619 22/12/07(水)08:57:20 No.1001409186
>>>ドラクエとポケモン比べるならモンスターズ系とポケモン比べなよ >>>ドラクエのナンバリングとポケモンの比較は無意味だろ >>コマンドバトルシステムの話してたんだがなんでゲームとして上か下かの比較なんだ?原文読めてないのか? >途中から素早さの話になってその比較意味ないだろと思ってレスしたんだけど… 比較しろと言ってるように読めるんだが
620 22/12/07(水)08:57:56 No.1001409281
>11の戦闘中意味もなく歩き回って陣形整えたりしてたな 文字にしたり思い返すとしょうもないんだけどなんか妙に歩き回ってしまうんだよな…変な楽しさがある
621 22/12/07(水)08:58:05 No.1001409305
4.5とかそうだけど選べるキャラクター多いならそもそも転職無くていいよね…
622 22/12/07(水)08:58:42 No.1001409415
バトルとかは従来どおりでいいよ 2Dモードと3Dモード選択できるのは踏襲して
623 22/12/07(水)08:58:58 No.1001409459
>伝統の話すとか家探しが3Dだとすげーめんどくさいな ここらへんはそろそろテコ入れだと思うんだよなー 何もなかった!の繰り返しとか一度調べたところを調べたかわからなくなるとかが問題だから アイテムあるタンスには最初からアイコン表示しておくとかさ
624 22/12/07(水)08:59:07 No.1001409482
>4.5とかそうだけど選べるキャラクター多いならそもそも転職無くていいよね… 5こそもうナンバリングで出来そうにないシステムがある…
625 22/12/07(水)08:59:55 No.1001409629
グラフィックめちゃモリモリ豪華にしてダンジョン冒険したり謎解きしたりネームドキャラいっぱい仲間にしたり隠しキャラとか用意してもらったり あとはラブコメ要素とか追加してくれ
626 22/12/07(水)08:59:57 No.1001409638
>アイテムあるタンスには最初からアイコン表示しておくとかさ めんどくさいから要素ごと無くしていいんじゃねえかな…
627 22/12/07(水)09:00:17 No.1001409706
>歩き回れるのは意味ない!ってケチつけるの本当に意味が分からんのだが 元のレスくらいちゃんと読もう
628 22/12/07(水)09:00:20 No.1001409719
>>途中から素早さの話になってその比較意味ないだろと思ってレスしたんだけど… >比較しろと言ってるように読めるんだが ごめん素早さって記述するの忘れてた…
629 22/12/07(水)09:01:08 No.1001409852
>>>途中から素早さの話になってその比較意味ないだろと思ってレスしたんだけど… >>比較しろと言ってるように読めるんだが >ごめん素早さって記述するの忘れてた… いや比較しろって言ってるよね? >ドラクエとポケモン比べるならモンスターズ系とポケモン比べなよ
630 22/12/07(水)09:01:38 No.1001409942
フリーカメラは気軽にスクショ撮ってはSNSに上げる今時のゲーム事情のための要素じゃないのか 他ゲーにあるフォトモードに何のためにあるのって言うようなものだ
631 22/12/07(水)09:01:52 No.1001409997
3DはFFに任せてHD-2Dでいいんじゃないかな
632 22/12/07(水)09:01:54 No.1001410005
正直ドラクエに錬金とスキルパネルいらないと思う 他のゲームの似たシステムと比べて手間だけかかってる感じだ
633 22/12/07(水)09:01:58 No.1001410022
11やってて探索めんどくさいとかは思った記憶ないな 11の一番の不満は強とか邪とかが名前つけるの手抜きしてるとしか思えなかったこと
634 22/12/07(水)09:02:11 No.1001410075
>比較しろと言ってるように読めるんだが もうお前レスポンチしたくて適当に噛み付いてるだけだろ ゲーム自体やったことなさそう
635 22/12/07(水)09:02:39 No.1001410190
>あとはラブコメ要素とか追加してくれ 分かりましたエマと結婚したことにします
636 22/12/07(水)09:02:51 No.1001410229
歩き回る意味ない云々はずっと言われるけどメインはあくまで歩き回れないオートカメラモード 叩かれるから最初からフリー移動は無くしとけとしか言いようがない
637 22/12/07(水)09:02:51 No.1001410234
>正直ドラクエに錬金とスキルパネルいらないと思う >他のゲームの似たシステムと比べて手間だけかかってる感じだ ちょっと待ってくれスキルパネルは凄い楽しかったからもうちょっとだけ許してくれ
638 22/12/07(水)09:03:58 No.1001410487
スキルパネル派と職業派の溝は深い…
639 22/12/07(水)09:04:18 No.1001410570
使い回しモンスターと使い回しダンジョンは伝統だからやめないよ
640 22/12/07(水)09:04:36 No.1001410632
スキルパネルはもうちょいポイントくれたら良かったなって思う
641 22/12/07(水)09:04:49 No.1001410673
>もうお前レスポンチしたくて適当に噛み付いてるだけだろ >ゲーム自体やったことなさそう 比較煽っておいて「その比較意味ないだろと思ってレスした」とか嘘をつかれても困る 挙句の果てがエアプ認定とかレスポンチしたいだけならよそでやってくれよ
642 22/12/07(水)09:05:01 No.1001410712
爺さんが毎回頭でグランドクロス打ちに行かなければそれでいいよ
643 22/12/07(水)09:05:02 No.1001410716
10見る限り職業導入してもスキルシステムは残るぞ
644 22/12/07(水)09:05:28 No.1001410818
世界が闇に覆われたりしてそれまでの雑魚モンスターが凶悪化してる展開は構わないだろォ 強とか邪とかはうーんもうちょっと
645 22/12/07(水)09:05:48 No.1001410882
>スキルパネルはもうちょいポイントくれたら良かったなって思う ?マスもなんだかなーって感じだった ゲーム内で情報完結しねえ
646 22/12/07(水)09:05:55 No.1001410908
雑魚敵メタル化と経験値乗算で無法にレベル上げるのは裏技感あって楽しかったよ
647 22/12/07(水)09:06:05 No.1001410943
伝統なら色違いで小細工してくれ!
648 22/12/07(水)09:08:18 No.1001411358
>10見る限り職業導入してもスキルシステムは残るぞ 9もそうだったしな
649 22/12/07(水)09:08:26 No.1001411391
11の戦闘で言いたいとこは行動不能のバリエーションの多さとCTB風味にするなら次に動けるやつくらいは表示して欲しいくらい
650 22/12/07(水)09:08:29 No.1001411401
しばりプレイは12でも続投してほしいくらいには良い要素だった
651 22/12/07(水)09:09:04 No.1001411513
ドラクエの魅力の一つはモンスターデザインだから 次作は5みたいに仲間モンスターと一緒に冒険したいなぁ モンスターズがトレジャーズになっちゃったからな…
652 22/12/07(水)09:09:10 No.1001411535
12もDQ3HDも情報出すタイミング早すぎた感 12とか未だにロゴ以外何もわからない
653 22/12/07(水)09:09:46 No.1001411641
キャラクターとしての職業とキャラクターに職業の2つあるからややこしい
654 22/12/07(水)09:09:50 No.1001411652
職業+スキルシステムはちと重いと思うんだけどな…
655 22/12/07(水)09:09:51 No.1001411661
>11の戦闘で言いたいとこは行動不能のバリエーションの多さとCTB風味にするなら次に動けるやつくらいは表示して欲しいくらい ボスでメタ要求するのはいいとしてもその地域の雑魚で導線作るとかもうちょっとこう… 全滅して学んでくださいみたいなのはううn
656 22/12/07(水)09:10:19 No.1001411762
>12もDQ3HDも情報出すタイミング早すぎた感 >12とか未だにロゴ以外何もわからない ちょうどコロナで開発遅れもあったからそこはしゃーない
657 22/12/07(水)09:10:30 No.1001411794
>しばりプレイは12でも続投してほしいくらいには良い要素だった Sは全縛りしたけど雑魚戦も毎ターンお祈りする別ゲーだった
658 22/12/07(水)09:11:01 No.1001411883
トレジャーズだけじゃなくてモンスターズの企画も進んでるとは言ってたよ
659 22/12/07(水)09:11:06 No.1001411902
>>11の戦闘で言いたいとこは行動不能のバリエーションの多さとCTB風味にするなら次に動けるやつくらいは表示して欲しいくらい >ボスでメタ要求するのはいいとしてもその地域の雑魚で導線作るとかもうちょっとこう… >全滅して学んでくださいみたいなのはううn セーブゆるゆるだからいいだろ
660 22/12/07(水)09:11:23 No.1001411966
世界で大人気のTESシリーズも公表してから数年間音沙汰なしなので安心してほしい
661 22/12/07(水)09:12:10 No.1001412113
トライアングルストラテジー→オクトパストラベラー2→ドラクエ3HDだろうからまだ2つ目すら出てないぞ
662 22/12/07(水)09:12:19 No.1001412145
そろそろ耐性とかを明示してほしい
663 22/12/07(水)09:12:39 No.1001412210
>Sは全縛りしたけど雑魚戦も毎ターンお祈りする別ゲーだった 序盤からスライム3体出たら終わり!ってなるヤバいゲームだった 二度とやりたくない
664 22/12/07(水)09:12:58 No.1001412272
モンスターズがあるからもう本編で仲間モンスターの作品は出ないんじゃないかなと思ってる
665 22/12/07(水)09:13:10 No.1001412329
>トライアングルストラテジー→オクトパストラベラー2→ドラクエ3HDだろうからまだ2つ目すら出てないぞ オクトラ2来年2月にもう出るのね こっちは発表から発売まで早いな
666 22/12/07(水)09:13:12 No.1001412333
全縛りは防具無しだけは外したほうが確実に面白くなる 裏ボス倒すのにドーピング必須なのはただの苦行でしかなかった
667 22/12/07(水)09:13:52 No.1001412479
マテリア付け替えメタを繰り返すゲームのFF7Rに戦闘前に即戻るがあったのと比較すると対照的なめんどくささだったな あれも仲間増えるとマテリア付け替えとかもうやってられん気がするが
668 22/12/07(水)09:14:05 No.1001412522
>モンスターズがあるからもう本編で仲間モンスターの作品は出ないんじゃないかなと思ってる それならモンスターズの新作を…
669 22/12/07(水)09:15:43 No.1001412869
FFはオクトラとかブレイブリーデフォルトとかに過去作のシステム再利用してて偉い
670 22/12/07(水)09:15:45 No.1001412878
防具より恥ずかしい呪いだろ ほとんどの戦闘が運ゲーになる
671 22/12/07(水)09:15:46 No.1001412883
無印の3DとSの2D3Dで3周したから縛りでダレずに周回できたのはかなりありがたかった キツかったら都度外せるし配信なんかで人のプレイ見る時の楽しみにもなるしで本当に良い要素だわ
672 22/12/07(水)09:15:57 No.1001412918
デバフが効くんだか効かないんだかはっきりしないのってめんどくさいよね
673 22/12/07(水)09:17:55 No.1001413300
ボス戦なら耐性探り探りでプレイするのも楽しいんだけどね 雑魚戦は楽したいが勝っちゃう
674 22/12/07(水)09:18:29 No.1001413402
わかりやすいコマンド式っていうのは誰でも遊べるっていうのが良いところなのに 自分の好みだけで複雑なシステム入れろだのアクションにしろだの言うやつ多過ぎ
675 22/12/07(水)09:18:41 No.1001413449
FFもDQもナンバリングは本当に出ないよな… 1ハードで1作ペースになってる気がする
676 22/12/07(水)09:19:11 No.1001413558
>デバフが効くんだか効かないんだかはっきりしないのってめんどくさいよね さすがにそろそろ表示欲しいよねぇ
677 22/12/07(水)09:20:03 No.1001413736
11が十分複雑なバステ耐性ゲーになっているが…
678 22/12/07(水)09:20:17 No.1001413801
トレジャーズはモンスターの行動オートだし変えてきてる トレジャーズ売れるかなぁ…
679 22/12/07(水)09:20:40 No.1001413883
>マテリア付け替えメタを繰り返すゲームのFF7Rに戦闘前に即戻るがあったのと比較すると対照的なめんどくささだったな >あれも仲間増えるとマテリア付け替えとかもうやってられん気がするが 割と属性重要なのに戦闘中マテリア変えられないの普通にだるかった記憶しかない
680 22/12/07(水)09:21:17 No.1001414001
>割と属性重要なのに戦闘中マテリア変えられないの普通にだるかった記憶しかない 作業感出るから変えられてよかったよね
681 22/12/07(水)09:21:32 No.1001414039
>FFもDQもナンバリングは本当に出ないよな… >1ハードで1作ペースになってる気がする これに関しては大作ゲームの規模がデカくなったのもあるからねえ その分外伝やスピンオフ作品は増えたようにも感じなくもない
682 22/12/07(水)09:22:09 No.1001414152
>No.1001387997 これ
683 22/12/07(水)09:23:38 No.1001414428
ドラクエは懐古の為にやるんだから使いづらいコマンドやめたらダメでしょ
684 22/12/07(水)09:23:49 No.1001414472
戦闘はマジでその形式でいい フリー移動モードとかいらないカメラ演出ありの一つでいい 魅力的なキャラの色々なモーションが見たい
685 22/12/07(水)09:24:34 No.1001414613
ナンバリングは遅いけどネトゲソシャゲリメイク外伝とかは出続けてるからシリーズとしてはいいんじゃないこれで
686 22/12/07(水)09:25:23 No.1001414791
>ナンバリングは遅いけどネトゲソシャゲリメイク外伝とかは出続けてるからシリーズとしてはいいんじゃないこれで 3HDがやたら遅れてるから出てないイメージあるけど 実際は外伝系いろいろ出てるもんね
687 22/12/07(水)09:25:37 No.1001414835
DQやったことないから分からんのだけど いい言い方をすれば古き良き悪い言い方をすればマンネリの変わらないことをユーザーが望んでるシリーズみたいなもんなんじゃないの
688 22/12/07(水)09:25:39 No.1001414844
カメラモードはまあ選べるからいいんでないの
689 22/12/07(水)09:26:57 No.1001415092
>カメラモードはまあ選べるからいいんでないの 叩きの中にはフリーモードしか知らないとしか思えない発言する人いるからな… 2つ選べるのにわざわざ片方だけ取り出して叩くのは本気でよくわからん
690 22/12/07(水)09:27:02 No.1001415110
ボイスすら拒否反応デカい声あったからねぇ まあ実際声付くと名前呼ばれないことのほうが気になるけど
691 22/12/07(水)09:27:06 No.1001415122
>DQやったことないから分からんのだけど >いい言い方をすれば古き良き悪い言い方をすればマンネリの変わらないことをユーザーが望んでるシリーズみたいなもんなんじゃないの それでずっとやってたらプレイ層の年齢がヤバいことになってたって統計が出て 若年層取り込みに力を入れ出してるところ
692 22/12/07(水)09:27:11 No.1001415142
11で2D3Dで出したように12ではコマンドモードとARPGモードで分けたら良いんじゃないのとか安直なこと言ってみるけど 開発コスト2倍どころの騒ぎじゃないわコレ
693 22/12/07(水)09:27:35 No.1001415222
オクトラとブレイブリーデフォルトは戦闘面白かったよ
694 22/12/07(水)09:28:10 No.1001415327
>叩きの中にはフリーモードしか知らないとしか思えない発言する人いるからな… >2つ選べるのにわざわざ片方だけ取り出して叩くのは本気でよくわからん わざわざあるから言われてるだけだろ
695 22/12/07(水)09:28:14 No.1001415338
発売後も設定で選べる要素にキレ続けてる人は最初から購買層の外側だから耳貸す価値ないと思ってる
696 22/12/07(水)09:28:48 No.1001415455
>わざわざあるから言われてるだけだろ いや選べるんだから切ればいいだけじゃん 存在すら許せないって病気に片足突っ込んでるよ
697 22/12/07(水)09:30:53 No.1001415869
>発売後も設定で選べる要素にキレ続けてる人は最初から購買層の外側だから耳貸す価値ないと思ってる 設定で自由に選べるって最高のメリットなのにな 選べる中からダメなのが1つあるってのを言うのも構わない けどまるでその1つしかないみたいに言って全部ダメみたいに言うやつはほんと…
698 22/12/07(水)09:31:45 No.1001416012
>オクトラとブレイブリーデフォルトは戦闘面白かったよ オクトラ2も成功してほしいなぁ
699 22/12/07(水)09:32:45 No.1001416193
何でもリアルタイムにされるとのんびり遊べないからコマンド式も好き コマンド式でも戦闘面白いのは多いし
700 22/12/07(水)09:32:47 No.1001416203
存在すら許せないってそんな居るかな? 存在する意味が分からない結構見たけど
701 22/12/07(水)09:34:09 No.1001416462
初期状態がフリーカメラだから勘違いする人が出たのかもしれない 俺は最初に音声とか触ったから変えれるのねって気づいたけど設定触らないままゲーム終える人も居るだろうし
702 22/12/07(水)09:34:21 No.1001416507
>>No.1001387997 >これ どれ