虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/06(火)23:38:09 最近の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/06(火)23:38:09 No.1001311622

最近の曲なんかはクソみたいな曲ばかりさ って先入観あったけど2022ヒットチャートダラダラ聴いてたら結構気に入っちゃう曲もあって悔しい ドライフラワーとかすげぇキャッチーでいいメロディだしTOP10には入ってないけどVaundyの踊り子なんか歴史に残る名曲だと思う

1 22/12/06(火)23:40:46 No.1001312624

若い人の趣味も理解できることをアピールし始めたらいよいよ終わりだぞ

2 22/12/06(火)23:41:46 No.1001312986

ロックンロールは鳴りやまないぞ

3 22/12/06(火)23:42:28 No.1001313233

最近の曲知らないはともかくクソみたいなのばかりって…

4 22/12/06(火)23:42:50 No.1001313365

>若い人の趣味も理解できることをアピールし始めたらいよいよ終わりだぞ 実際聞いてみたらよかったってだけの話じゃないの

5 22/12/06(火)23:43:01 No.1001313422

入ってるかは知らんけど最近だとNEEってアーティストが好き どれも好き

6 22/12/06(火)23:43:46 No.1001313661

>ロックンロールは鳴りやまないぞ 日本のチャートは割とバンドサウンドがまだまだ強いのすごいと思う Vaundyはヒップホップ系の人なのかなと思ってたけど踊り子は割とロックでびっくりした

7 22/12/06(火)23:44:22 No.1001313864

>最近の曲知らないはともかくクソみたいなのばかりって… 上のレスにあるようにロックンロールは鳴り止まないっの歌詞じゃないの

8 22/12/06(火)23:45:27 No.1001314185

BTSはアイドルとしては正直全く理解できないけどDynamiteとButterは曲のレベル高すぎてこりゃ勝てねぇってなる…

9 22/12/06(火)23:45:47 No.1001314282

そういつの時代でも

10 22/12/06(火)23:46:46 No.1001314624

一線級のアーティストがアニソン歌ってくれるので 前よりJ-POPに親しみやすくなってるよね

11 22/12/06(火)23:46:47 No.1001314627

adoの最近の曲はイマイチかなって思ったよ 職場の有線でしつこく流れてんだ

12 22/12/06(火)23:48:32 No.1001315243

米津ですら前は否定的な人多かったくらいだしな

13 22/12/06(火)23:48:48 No.1001315339

関係ないけど当時は周りがかまってちゃんにハマってる中最近のバンドなんてクソじゃんって本気で言ってたから大人になって聞くと逆にあの歌詞めちゃくちゃ刺さってさぁ… 「遠くにいる君 めがけて吐き出すんだ」って過去から叫んでる声がもう刺さっちゃって刺さっちゃって あの曲もまた名曲だよ

14 22/12/06(火)23:49:40 No.1001315615

>adoの最近の曲はイマイチかなって思ったよ >職場の有線でしつこく流れてんだ 行方知れずめっちゃ好きなんだけどそういう人もいるんだ… なんか戸川純みたいな歌い方まで出来るんだってびっくりしたよAdoちゃん

15 22/12/06(火)23:49:48 No.1001315657

流行ってるものってなんだかんだ良いもののことが多い

16 22/12/06(火)23:50:11 No.1001315789

>>adoの最近の曲はイマイチかなって思ったよ >>職場の有線でしつこく流れてんだ >行方知れずめっちゃ好きなんだけどそういう人もいるんだ… >なんか戸川純みたいな歌い方まで出来るんだってびっくりしたよAdoちゃん あーごめん あのワンピの曲だけね

17 22/12/06(火)23:50:51 No.1001315993

>関係ないけど当時は周りがかまってちゃんにハマってる中最近のバンドなんてクソじゃんって本気で言ってたから大人になって聞くと逆にあの歌詞めちゃくちゃ刺さってさぁ… >「遠くにいる君 めがけて吐き出すんだ」って過去から叫んでる声がもう刺さっちゃって刺さっちゃって >あの曲もまた名曲だよ 色々聞いたうえで好きじゃないなとはなったけどあの曲だけは苦手意識吹き飛ばすくらい名曲だと思ったな

18 22/12/06(火)23:51:32 No.1001316219

大体Tiktokでめっちゃ流れてくる

19 22/12/06(火)23:53:44 No.1001316940

あんまり好みの曲が見つからないから最近はもうカノンとかG線上のアリアばかり聴いてる

20 22/12/06(火)23:56:26 No.1001317771

シャッターシャッターうるさいですねこの曲と思って画面見たら タイトルもシャッターだったのはちょっと笑ってしまった

21 22/12/06(火)23:56:55 No.1001317931

KingGnuはさっさと解散するみたいなこと言っててずっと不安だったけど割とずっといい曲出してくれて安心した 初期の曲とかミレパレみたいな感じじゃなくそこそこキャッチーなままで居続けてくれてるし

22 22/12/06(火)23:57:06 No.1001317991

>若い人の趣味も理解できることをアピールし始めたらいよいよ終わりだぞ なんか自分でいいと思ったとしてもそんなはずはないとこうやって意地になってる人いるんかなーって思った

23 22/12/06(火)23:58:17 No.1001318411

>入ってるかは知らんけど最近だとNEEってアーティストが好き >どれも好き 不革命前夜いいよね

24 22/12/06(火)23:58:33 No.1001318512

新時代サビしか知らなかったけどイントロすげーシブイ音色のシンセ使ってるのね あれオジサンも虜にするわ…

25 22/12/06(火)23:59:36 No.1001318850

キングヌーさんはW杯のテーマいいな

26 22/12/06(火)23:59:38 No.1001318860

とりあえず藤井風聞いとけ藤井風

27 22/12/07(水)00:00:26 No.1001319155

>若い人の趣味を理解できる人にケチつけ始めたらいよいよ終わりだぞ

28 22/12/07(水)00:00:33 No.1001319186

スレ画の中だとマカロニえんぴつをよく聞くな レモンパイが好き

29 22/12/07(水)00:00:35 No.1001319192

back number入ってるのすげえな…

30 22/12/07(水)00:00:40 No.1001319232

BRADIO好きになってBRADIOっぽい系統のアーティストいないかなと思ってBRADIOに帰ってくる

31 22/12/07(水)00:00:40 No.1001319234

Adoの曲聴くとすごいあざとく古臭い要素盛り込んでるんだけどそういうこざかしさをナシにするAdoの歌に圧倒される

32 22/12/07(水)00:02:03 No.1001319713

大威張りで若者の聞く曲わからんアピールするよりはわかるかもしれん…アピールする方がよっぽど印象良いよ

33 22/12/07(水)00:02:29 No.1001319871

>不革命前夜いいよね いいよね… でも俺はそれよりaLaLeとか月曜日の歌とか緊急生放送とか第一次世界みたいなもう少し癖が強いのが好きなんだ 是非聞いて欲しい

34 22/12/07(水)00:03:22 No.1001320189

曲自体は上の世代が作ってることもあるからね

35 22/12/07(水)00:03:45 No.1001320327

最近だとトウキョウ・シャンディ・ランデヴとか好き

36 22/12/07(水)00:04:42 No.1001320688

正直言うと本当に若くてセンスいい子はヒップホップ聞いてるんだろうけど あれだけはいまだによくわからん…

37 22/12/07(水)00:05:18 No.1001320900

>最近だとトウキョウ・シャンディ・ランデヴとか好き カフって子はこういう曲のが合うんじゃねえかなってなったよ

38 22/12/07(水)00:05:41 No.1001321057

俺は最近の曲もどんどん聴いてるが 俺が聴いてる好きな曲はヒットチャートに載らない…

39 22/12/07(水)00:06:08 No.1001321226

>正直言うと本当に若くてセンスいい子はヒップホップ聞いてるんだろうけど >あれだけはいまだによくわからん… いやヒップホップを聴いているのはヒップホップが好きな若い子だよ

40 22/12/07(水)00:06:36 No.1001321401

何事も好きなもんを好きと素直に言えるのが大事よ 前まで食わず嫌いしてたものを良いなって思っても変な意地貼っちゃう人もいるけどあんま良いことないぞ

41 22/12/07(水)00:06:37 No.1001321410

アーティストのジャンル名がさっぱりわからない とりあえず公式HPの紹介文やwiki見る

42 22/12/07(水)00:06:40 No.1001321427

赤いくらげってバンド好きだけど全然売れない… 新譜出たけどジャケットはヤケクソだったが曲結構よかったから「」今度聞いてみて

43 22/12/07(水)00:06:45 No.1001321458

マイヘア好き 特にインディーズ時代の曲

44 22/12/07(水)00:07:57 No.1001321900

洋ラップはリルナズとかXXXとか好きだけど邦ラップわからない 日ペン美子ちゃんの人のおすすめとか聴けばわかるのかもしれない

45 22/12/07(水)00:08:57 No.1001322289

フレデリックが好き なんか曲がどれも妙に脳内に残る

46 22/12/07(水)00:09:21 No.1001322478

チェンソーマンのEDが若者向けラインナップで大体面白い

47 22/12/07(水)00:10:13 No.1001322849

Vaundy他の曲も聴いてみてるけど2021年から急にロックに傾倒してるな…何があったんだ

48 22/12/07(水)00:10:38 No.1001323002

>チェンソーマンのEDが若者向けラインナップで大体面白い マジで!?

49 22/12/07(水)00:10:42 No.1001323034

>チェンソーマンのEDが若者向けラインナップで大体面白い ずとまよは結構前の曲だけど正義もっと流行っていいと思ってる

50 22/12/07(水)00:11:27 No.1001323340

>正直言うと本当に若くてセンスいい子はヒップホップ聞いてるんだろうけど 今若い子に流行っているジャンルではないと思う

51 22/12/07(水)00:11:50 No.1001323473

神聖かまってちゃんも最近のバンドだと思ってたけど 23才の夏休みとか歌ってったのもう15年前で33才の夏休み歌ったのももう数年前なんだよな…

52 22/12/07(水)00:12:34 No.1001323764

ネクライトーキー好きだけど 個人的にはファーストアルバムの出来が今のところ一番良くてなかなか超えてこない 悪くなってるとかではないんだがファーストがキレキレすぎたというか

53 22/12/07(水)00:12:44 No.1001323827

Vaundyって曲出すペースは早いけどアルバム出さないのな なんか理由でもあるんだろうか

54 22/12/07(水)00:13:32 No.1001324106

ずっと聴いてんのSuperflyくらいだな

55 22/12/07(水)00:14:06 No.1001324337

Cody・Lee(李)が好き

56 22/12/07(水)00:14:19 No.1001324436

俺は逆に最近好きな曲すら気持ちよく聴けねぇ 気持ちよくなれる曲探してるけど中々見つからん… こんな事もあるんだな

57 22/12/07(水)00:14:26 No.1001324498

気持ち悪い

58 22/12/07(水)00:15:05 No.1001324721

>Vaundyって曲出すペースは早いけどアルバム出さないのな >なんか理由でもあるんだろうか サブスクが世を席巻してしまったんでアルバムにまとめる意味があんまないというか 一曲一曲シングルで出す方が若者は聞いてくれるし

59 22/12/07(水)00:15:20 No.1001324823

Vaundyは未だに不可幸力が好きだわ

60 22/12/07(水)00:16:31 No.1001325243

いい歳こいて90~10年代のアニソン系ばっか聴いてるから恥ずかしいわ俺

61 22/12/07(水)00:16:34 No.1001325260

サブスクのおかげで最近の曲も良いなってなるから結局聴く機会があるかどうかだよね 逆に若い子が懐メロに触れる機会にもなってて良い時代だと思う

62 22/12/07(水)00:16:37 No.1001325277

>Vaundyって曲出すペースは早いけどアルバム出さないのな >なんか理由でもあるんだろうか シングルざっと聴いてみたけどここ1年くらいでの作風の変化が凄まじいなこの人…

63 22/12/07(水)00:17:59 No.1001325776

昔はもっとこう今流行ってるのはこの曲ですよ!てのが分かりやス買った気がする 今は自分から近づかないと流行曲が分かりにくなった

64 22/12/07(水)00:18:06 No.1001325808

出てきた時はTHE・若者ソングって感じだったのに今年出してる曲めっちゃおっさんくさい… 瞳惚れとか岡村靖幸じゃん

65 22/12/07(水)00:18:20 No.1001325903

Vaundyは作風が変化というか幅が広いだけな気がする 才能がまぶしすぎる

66 22/12/07(水)00:18:29 No.1001325958

>いい歳こいて90~10年代のアニソン系ばっか聴いてるから恥ずかしいわ俺 70、80年代もいいぞ

67 22/12/07(水)00:18:37 No.1001326022

ノリノリのダンサブルなアニソン作ってくれるALIが復活してくれて俺は嬉しいよ…

68 22/12/07(水)00:18:42 No.1001326053

>昔はもっとこう今流行ってるのはこの曲ですよ!てのが分かりやス買った気がする >今は自分から近づかないと流行曲が分かりにくなった …自分が世間から隔絶されただけじゃね!?

69 22/12/07(水)00:18:52 No.1001326117

職場で有線流れてるから自然にやたらと最新曲聴いてる

70 22/12/07(水)00:18:56 No.1001326140

食わず嫌いは本当に勿体ないよね …でもいつものもんでも十分に満足できるから新しいものを試す必要もないってのも確かなんだ

71 22/12/07(水)00:19:03 No.1001326181

>>正直言うと本当に若くてセンスいい子はヒップホップ聞いてるんだろうけど >今若い子に流行っているジャンルではないと思う 若えのに流行ってるジャンルなんだろうね 「」はV系からバンドブーム辺りが直撃したくらいの世代だと思うけど

72 22/12/07(水)00:19:05 No.1001326199

>いい歳こいて90~10年代のアニソン系ばっか聴いてるから恥ずかしいわ俺 それが好きなら別にそれでいいとも思うけどな どうしても気になるならアニソンからそのバンドの他の曲とかに広げていければ趣味は広がるかもね 好きな主題歌の入ってるアルバムとか買うなり借りるなりして他の曲聞いてみたらいいのよ

73 22/12/07(水)00:19:09 No.1001326224

CD時代には興味あるけどいちいちあれもこれも買ったり借りたりしてらんねえとか思ってた AORだのフィリーソウルだのの公式プレイリストを聞いてる

74 22/12/07(水)00:19:19 No.1001326306

ドライフラワーはなんでそんな人気なのかわかんなかった ベテルギウスはめっちゃ好き 俺は俺がよくわからない

75 22/12/07(水)00:19:23 No.1001326340

>>いい歳こいて90~10年代のアニソン系ばっか聴いてるから恥ずかしいわ俺 >70、80年代もいいぞ 入ってるよ ロボソンばっかだが聴くとテンション上がる

76 22/12/07(水)00:19:37 No.1001326448

>>昔はもっとこう今流行ってるのはこの曲ですよ!てのが分かりやス買った気がする >>今は自分から近づかないと流行曲が分かりにくなった >…自分が世間から隔絶されただけじゃね!? そうかもしれんが違う絶対に違うそれは認めない

77 22/12/07(水)00:20:11 No.1001326679

>>>いい歳こいて90~10年代のアニソン系ばっか聴いてるから恥ずかしいわ俺 >>70、80年代もいいぞ >入ってるよ >ロボソンばっかだが聴くとテンション上がる 運転中にゲッターロボ!聞くとスピード上がるよね

78 22/12/07(水)00:20:34 No.1001326816

へへへ…好きだったバンドが政治と思想にかぶれて新曲出さねえ有様でさぁ…

79 22/12/07(水)00:20:37 No.1001326842

2017年頃から邦楽が盛り返してきて俺は最高に嬉しいよ

80 22/12/07(水)00:20:39 No.1001326858

アニソンも結構邦楽の間口になるんだよな 数年前だけどどろろのOPEDとか全部素晴らしかった

81 22/12/07(水)00:20:54 No.1001326966

>へへへ…好きだったバンドが政治と思想にかぶれて新曲出さねえ有様でさぁ… アジカンか…?

82 22/12/07(水)00:21:12 No.1001327086

>昔はもっとこう今流行ってるのはこの曲ですよ!てのが分かりやス買った気がする >今は自分から近づかないと流行曲が分かりにくなった 大袈裟に言うとここで上がってるのも新進気鋭の「いい曲」であって昔の基準の「流行ってる曲」は存在しない気がする今

83 22/12/07(水)00:21:23 No.1001327171

最近はツユが好き

84 22/12/07(水)00:21:25 No.1001327183

ぶっちゃけると曲の良し悪しの判断にアニメのOPテーマだったとかが大きく関わっちゃう

85 22/12/07(水)00:21:34 No.1001327229

アニソンは有酸素運動するときに最適なんだ… 最近の曲は昔に比べてかったるいの少なくていい

86 22/12/07(水)00:21:57 No.1001327362

ブルーハーツ…ハイロウズ…クロマニヨンズ… 世の中にはいい曲がたくさんあります

87 22/12/07(水)00:22:13 No.1001327461

ここにいる以上大半はオタクなんだろうしアニメから入って良いんだよ 俺はフリクリからピロウズ好きになったエセファンだよ

88 22/12/07(水)00:22:25 No.1001327529

アジカンはコンスタントに曲出してるだろ

89 22/12/07(水)00:22:35 No.1001327614

>>へへへ…好きだったバンドが政治と思想にかぶれて新曲出さねえ有様でさぁ… >アジカンか…? アジカンは今年新作アルバム出してるだろ!

90 22/12/07(水)00:22:41 No.1001327668

>ぶっちゃけると曲の良し悪しの判断にアニメのOPテーマだったとかが大きく関わっちゃう ポップソングは物語で聴くものだと思うからそういう背景を利用して物語を描くってのも全然アリだと思う 慣れると曲だけ聞いて自分の中に物語を構築できるようになるけど

91 22/12/07(水)00:22:41 No.1001327669

洋楽とヒップホップも聴くけどなんかJPOPとかとは別腹って感覚がある

92 22/12/07(水)00:22:47 No.1001327726

アニメタイアップは実力派と組むこと多いしな

93 22/12/07(水)00:22:49 No.1001327745

こないだ四畳半の新作映画で新曲出したばっかだしなアジカン

94 22/12/07(水)00:23:14 No.1001327954

Tiktokでめ組のひととかロマンスの神様とかブラックビスケッツが突然リバイバルする時代だからなあ 流行の把握とかもはや誰にも出来なくなってる

95 22/12/07(水)00:23:28 No.1001328036

アニメのタイアップじゃないって知ってびっくりした完全感覚dreamer

96 22/12/07(水)00:23:33 No.1001328078

>最近の曲なんかはクソみたいな曲ばかりさ むしろ最近はJPOP復活!JPOP復活!って風潮が強いよね

97 22/12/07(水)00:23:36 No.1001328096

少年ハートも虹裏青春時代を思い出すからな…

98 22/12/07(水)00:23:45 No.1001328153

オタクくんはネタにしてる分ちゃんとWANIMAさんを聴けよな Cheddar Flavor名盤だから

99 22/12/07(水)00:23:46 No.1001328161

tiktokで戸川純ブーム来るかと思ったが一瞬で廃れてしまった…

100 22/12/07(水)00:23:50 No.1001328185

アニソンはもっとタイトル叫んで欲しい 最近ならよふかしのうたくらいやってほしいな!

101 22/12/07(水)00:24:14 No.1001328327

>アジカンは今年新作アルバム出してるだろ! マジかごめん調べてから書くべきだった

102 22/12/07(水)00:24:42 No.1001328498

>tiktokで戸川純ブーム来るかと思ったが一瞬で廃れてしまった… あそこのブームは6週間くらいしかもたん 定番になると2倍くらい持つけど

103 22/12/07(水)00:24:50 No.1001328542

>アニソンはもっとタイトル叫んで欲しい >最近ならよふかしのうたくらいやってほしいな! 曲から漫画が生まれた稀有な例じゃねーか!

104 22/12/07(水)00:24:52 No.1001328551

Ado最初はうっせぇわで世間に注目されたから色々ネタにされたりいじられてる印象だったけど 普通に歌うまいし数年前の曲聴くと明らかに成長しててすげえなあってなってる これでまだ20か

105 22/12/07(水)00:24:58 No.1001328583

>>アジカンは今年新作アルバム出してるだろ! >マジかごめん調べてから書くべきだった (アジカンだったんだな…)

106 22/12/07(水)00:25:12 No.1001328684

ていうかよく考えてほしいんだけど 現代日本でトップ走ってる音楽グループでアニメタイアップを一回もしたことないバンドって早々ないぞ アニソンだから云々でごちゃごちゃ言う人たまにいるけどマジで馬鹿らしい話だよ

107 22/12/07(水)00:25:26 No.1001328797

>アニメのタイアップじゃないって知ってびっくりした完全感覚dreamer Walking with youが俺の中ではそれだった

108 22/12/07(水)00:25:30 No.1001328833

>Ado最初はうっせぇわで世間に注目されたから色々ネタにされたりいじられてる印象だったけど >普通に歌うまいし数年前の曲聴くと明らかに成長しててすげえなあってなってる >これでまだ20か 突然出されるプリキュア

109 22/12/07(水)00:25:31 No.1001328838

Vtuberが歌みたやライブで今時のJPOPやボカロ曲よく歌ってるのに影響されて聴くようになった それまではずっとスピッツとスガシカオしか聴かないおじさんだった

110 22/12/07(水)00:25:35 No.1001328880

>オタクくんはネタにしてる分ちゃんとWANIMAさんを聴けよな >Cheddar Flavor名盤だから そういや最近めっきりカタログで見なくなったな

111 22/12/07(水)00:26:01 No.1001329082

セカオワ別に好きでも嫌いでもなかったけどhabitめっちゃいいね

112 22/12/07(水)00:26:14 No.1001329179

>慣れると曲だけ聞いて自分の中に物語を構築できるようになるけど 俺の脳内アニメのOPに俺の好きな楽曲を使用!EDもだ!

113 22/12/07(水)00:26:16 No.1001329193

spotifyでディグったやつ https://www.youtube.com/watch?v=yHYz1YGMQl8 https://www.youtube.com/watch?v=zIqLAVf08mg

114 22/12/07(水)00:26:26 No.1001329284

>Ado最初はうっせぇわで世間に注目されたから色々ネタにされたりいじられてる印象だったけど >普通に歌うまいし数年前の曲聴くと明らかに成長しててすげえなあってなってる >これでまだ20か 一流の若手クリエイターがAdoなら歌えるだろって難易度高い曲提供してそれに応えてのスパイラルだからな…

115 22/12/07(水)00:26:36 No.1001329357

>オタクくんはネタにしてる分ちゃんとWANIMAさんを聴けよな >Cheddar Flavor名盤だから WANIMAさんにはあんま詳しくないけど割と最近の曲っぽい「曖昧」と「眩光」めっちゃ好きだよ

116 22/12/07(水)00:26:57 No.1001329516

最近はアニメのoped聞いてるだけでトレンドの曲に触れられるよね ドラマの役割だと思ってたのに

117 22/12/07(水)00:26:57 No.1001329520

>セカオワ別に好きでも嫌いでもなかったけどhabitめっちゃいいね むしろ嫌いだったけどHabbitは結構よかった うまく時代に合わせてきたなって感じ あとpvはあれラルクのオマージュ?

118 22/12/07(水)00:27:16 No.1001329660

サイバーパンク2077のアニメOPがFranz Ferdinandで完全にアラサーを殺しに来てた すっかりオルタナロック熱が再燃してしまった

119 22/12/07(水)00:27:17 No.1001329665

>Vtuberが歌みたやライブで今時のJPOPやボカロ曲よく歌ってるのに影響されて聴くようになった >それまではずっとスピッツとスガシカオしか聴かないおじさんだった ボカロは良いぞ沼が果てしなく深い

120 22/12/07(水)00:27:29 No.1001329755

>一流の若手クリエイターがAdoなら歌えるだろって難易度高い曲提供してそれに応えてのスパイラルだからな… 中田ヤスタカとか椎名林檎は若手かなぁ…

121 22/12/07(水)00:27:34 No.1001329792

>セカオワ別に好きでも嫌いでもなかったけどhabitめっちゃいいね それとRADの人間ごっことかで前のアーティストもいけるなってなったよ

122 22/12/07(水)00:27:48 No.1001329911

ガンダムからYOASOBIに見事にハマって俺チョロ過ぎる...

123 22/12/07(水)00:27:55 No.1001329967

>Tiktokでめ組のひととかロマンスの神様とかブラックビスケッツが突然リバイバルする時代だからなあ >流行の把握とかもはや誰にも出来なくなってる 日本のシティポップが世界的にスマッシュヒットしてるのも隔世の感があるというか何と言うか… 当時から好きな曲だったけど松原みきの真夜中のドアが人気あるのを見ても何か戸惑いがある

124 22/12/07(水)00:28:24 No.1001330179

解散したバンドの曲も気軽に配信してくれてありがたい

125 22/12/07(水)00:28:30 No.1001330219

一位渋いな…どっかで野球でも流行ってんのかな…と思ったらそれはペルセウスだった

126 22/12/07(水)00:28:45 No.1001330327

最近だとお米元帥がムキムキなってるんでしょ知ってるわよ

127 22/12/07(水)00:28:45 No.1001330330

三十路で音楽家デビューしたいけどボカロ初めて見るか

128 22/12/07(水)00:29:13 No.1001330520

>最近だとお米元帥がムキムキなってるんでしょ知ってるわよ そういやトップ10入りしてないんだなお米元帥

129 22/12/07(水)00:29:30 No.1001330666

>ボカロは良いぞ沼が果てしなく深い とりあえずDECO*27あたり聴くのが良いよね

130 22/12/07(水)00:29:47 No.1001330789

>Vtuberが歌みたやライブで今時のJPOPやボカロ曲よく歌ってるのに影響されて聴くようになった 俺はそこらへんの影響でダンスミュージックにハマっちゃった…

131 22/12/07(水)00:29:53 No.1001330823

>解散したバンドの曲も気軽に配信してくれてありがたい アニメタイアップで聴いたことあるマイナーなバンドとかまだまだ足りない…

132 22/12/07(水)00:29:58 No.1001330846

>そういやトップ10入りしてないんだなお米元帥 多分年間の再生回数トップとかなのでは

133 22/12/07(水)00:30:18 No.1001330986

>>Vtuberが歌みたやライブで今時のJPOPやボカロ曲よく歌ってるのに影響されて聴くようになった >俺はそこらへんの影響でダンスミュージックにハマっちゃった… iwaraですねわかります

134 22/12/07(水)00:30:21 No.1001331014

お米元帥とかYOASOBIとかオタを流行歌手に引き摺り込むのが上手すぎる

135 22/12/07(水)00:30:37 No.1001331122

なんでヨルシカの曲だけ妙にハマるんだろうと思ってたら昔好きだったボカロ曲書いてた人が作曲してた

136 22/12/07(水)00:30:46 No.1001331194

シティポップは最近のもうおじさまおばさまになったアーティストが歌い直したやつと聴き直すと味わい深くていい大貫妙子とか

137 22/12/07(水)00:31:16 No.1001331374

spotifyだと太陽を見てしまったとかいう元ボカロP?の公式プレイリストでいいアーティスト発掘できる

138 22/12/07(水)00:31:21 No.1001331408

>最近はアニメのoped聞いてるだけでトレンドの曲に触れられるよね >ドラマの役割だと思ってたのに 昔はドラマでキムタクが主演するだけで100%ヒットするとかそういうヒット確定条件があったからそこにとっておきの売れ線曲を合わせりゃ良かったわけだけど 最近ドラマ関係だとそういうヒット確定演出あんまりないから今は超売れてる大ヒット漫画がアニメ化するっていう状態がドラマの位置にとってかわった状態よね 最近で言えばスパイファミリーとか

139 22/12/07(水)00:31:27 No.1001331447

コーヒルンバをもう一度

140 22/12/07(水)00:31:36 No.1001331493

俺は音ゲー主にKONAMIのやつばっかり聴いてる…

141 22/12/07(水)00:31:50 No.1001331582

米津も夜好性もボカロ上がりだしボカロ出身のアーティストとかもう数え切れないレベル

142 22/12/07(水)00:32:01 No.1001331664

毎クール毎クールアニメ多すぎ!

143 22/12/07(水)00:32:26 No.1001331817

ボカロはいまだに >>そういやトップ10入りしてないんだなお米元帥 >多分年間の再生回数トップとかなのでは そうなんだけどapple musicだと年間再生トップ100に一曲もランクインしてなかった米田剣心… 世代交代の時なのか

144 22/12/07(水)00:32:50 No.1001331977

stellar stellarとか3時12分からイノタクルートとか

145 22/12/07(水)00:33:06 No.1001332112

ボカロの影響かでアニソンぽいの多くて聞きやすいのかもなあ

146 22/12/07(水)00:33:10 No.1001332147

>米津も夜好性もボカロ上がりだしボカロ出身のアーティストとかもう数え切れないレベル ヨネケンはお前歌えるのかよ!踊れるのかよ! なんで絵も上手いんだよ!なんなんだよ!

147 22/12/07(水)00:33:33 No.1001332302

>>ボカロは良いぞ沼が果てしなく深い >とりあえずDECO*27あたり聴くのが良いよね あの人ずっとヒットソング出してて凄すぎる

148 22/12/07(水)00:34:11 No.1001332545

人間の声が発せられる歌を聞けなくなってしまった 昔好きだった曲も人の声と認識するとつらい

149 22/12/07(水)00:34:35 No.1001332704

WurtS好き

150 22/12/07(水)00:34:49 No.1001332810

カラオケで大体誰か歌う曲くらいの認識でなんとなく敬遠してたback numberがめちゃくちゃ聴きやすくてすげえいい…

151 22/12/07(水)00:35:01 No.1001332913

back numberは舞い上がれの主題歌が好き

152 22/12/07(水)00:35:13 No.1001332998

>米津も夜好性もボカロ上がりだしボカロ出身のアーティストとかもう数え切れないレベル wowakaが本当に惜しい

153 22/12/07(水)00:35:53 No.1001333279

最近はSUKISHAが好きかも知れん Popcorn poolとかどこにでもいるような中途半端でダメな奴の気持ち表現するの上手いわあの人

154 22/12/07(水)00:36:10 No.1001333407

まずいこのままだと現代日本に染まってしまう マイナーペンタの響きを聞いて魂をアメリカ東海岸に戻さねば…

155 22/12/07(水)00:36:37 No.1001333608

ヨルシカ好き 歌詞に共感できない

156 22/12/07(水)00:37:14 No.1001333873

今はネットからソングライターが出てこれるんだよな

157 22/12/07(水)00:37:26 No.1001333947

すりぃいいよね…

158 22/12/07(水)00:37:35 No.1001334018

5年後俺も出てくるから聴いてくれよな

159 22/12/07(水)00:38:01 No.1001334204

インターネットカラオケマンと揶揄されてたのも今は昔って感じだな 発掘されやすい環境ってのは素晴らしい

160 22/12/07(水)00:38:08 No.1001334248

最近だと愛を解くと瞳惚れいいなって

161 22/12/07(水)00:38:30 No.1001334403

>ヨルシカ好き >歌詞に共感できない ヨルシカは窓辺に色々置きすぎだと思う

162 22/12/07(水)00:38:39 No.1001334481

>すりぃいいよね… けいおん!からギター始めたらしいな

163 22/12/07(水)00:38:41 No.1001334491

>すりぃいいよね… いい…ボカロの声聞き取りにくいから自分で歌ってくれるの助かる…

164 22/12/07(水)00:38:52 No.1001334559

最近の曲も割と聞いてるつもりだったけどtop100とか見ると好きなのは藤井風とvaundyとcreepy nutsぐらいだな…ただ普段の米津はそこまで好きでもないのにkick buckは異様にハマった

165 22/12/07(水)00:38:54 No.1001334574

ボカロは梨本ういが好きだったなぁ 惨事のハニーとかなれのはてとかリピートとか夜の終わりとかのテンション低めな曲のほうが好き でもノンサイノみたいなやつも好き

166 22/12/07(水)00:39:00 No.1001334623

>ヨルシカは窓辺に色々置きすぎだと思う あとバス停好きなイメージある

167 22/12/07(水)00:39:29 No.1001334825

>最近だと愛を解くと瞳惚れいいなって >最近だと愛を解くと瞳惚れいいなって クールで現代なR&Bボーイみたいな感じで出てきたのになんだこの暑苦しいサウンドは!めっちゃいい!

168 22/12/07(水)00:40:15 No.1001335110

いまspotfiyのtop50見たら宇多田ヒカルのfirst love入ってる… 何があったんだ…?

169 22/12/07(水)00:41:14 No.1001335469

ボカロは稲葉曇とはるまきごはんと煮ル果実といよわと柊キライとChinozoあたりがもっと有名になってほしい

170 22/12/07(水)00:41:15 No.1001335473

最近の曲って微妙なのばかりでは?

171 22/12/07(水)00:41:22 No.1001335523

ちょっと前に久々に舐達麻が曲出してた https://www.youtube.com/watch?v=HeCBvv0OKfo

172 22/12/07(水)00:41:22 No.1001335524

>いまspotfiyのtop50見たら宇多田ヒカルのfirst love入ってる… >何があったんだ…? appleでもトゥデイの3位に入ってる またtiktok…?

173 22/12/07(水)00:41:39 No.1001335642

tiktokでプチブームになったってので一番ビビったのはあのねのね

174 22/12/07(水)00:41:40 No.1001335648

アンダーグラフのツバサ聞きながらまた今更ランキング入りしちまうかもなぁ…とかニヤついてる さすがにないな

175 22/12/07(水)00:41:47 No.1001335695

>いまspotfiyのtop50見たら宇多田ヒカルのfirst love入ってる… >何があったんだ…? ネトフリでドラマ化

176 22/12/07(水)00:41:49 No.1001335710

>いまspotfiyのtop50見たら宇多田ヒカルのfirst love入ってる… >何があったんだ…? ネトフリでドラマだか映画だかやってる

177 22/12/07(水)00:41:50 No.1001335724

スレッドを立てた人によって削除されました >ちょっと前に久々に舐達麻が曲出してた >https://www.youtube.com/watch?v=HeCBvv0OKfo 舐めダルマ聴いてるとしあき初めて見た

178 22/12/07(水)00:42:03 No.1001335809

>最近の曲って微妙なのばかりでは? なんてことを君はいう

179 22/12/07(水)00:42:25 No.1001335949

シンガーズハイのノールス なんか聞いたことある感じの曲調だけど好き

180 22/12/07(水)00:42:27 No.1001335962

tiktokのブームはマジでわからん…

181 22/12/07(水)00:42:40 No.1001336042

>>ちょっと前に久々に舐達麻が曲出してた >https://www.youtube.com/watch?v=HeCBvv0OKfo >舐めダルマ聴いてるとしあき初めて見た >としあき

182 22/12/07(水)00:43:05 No.1001336196

「」の中でもマジで老化しまくってるの居るんだなぁ… 60歳くらいなのかな

183 22/12/07(水)00:43:08 No.1001336213

俺はおじさんだからまずtiktokの使い方が分からないのだ…

184 22/12/07(水)00:43:13 No.1001336237

>tiktokのブームはマジでわからん… あいつらわりとカタログにあったから混ぜたみたいなノリで流行らせてるからな…

185 22/12/07(水)00:43:24 No.1001336312

これで最近のはやりをチェックする fu1706086.jpeg

186 22/12/07(水)00:43:31 No.1001336350

>「」の中でもマジで老化しまくってるの居るんだなぁ… >60歳くらいなのかな 孫持ち「」ならたまに沸いてるぞ

187 22/12/07(水)00:43:35 No.1001336366

TikTokだとちょこちょこ追ってたVががどバズリしてメジャーデビューまで決めてたのが今年一のニュースだった

188 22/12/07(水)00:43:40 No.1001336405

>けいおん!からギター始めたらしいな けいおんから影響されてって聞くと秋山黄色思い出すな いい曲作るのに最近事件起こして何やってんだよって感じだが…

189 22/12/07(水)00:43:46 No.1001336443

>60歳くらいなのかな そのくらいなら逆に趣味合いそう

190 22/12/07(水)00:43:49 No.1001336464

>wowakaが本当に惜しい shinodaが頑張ってヒトリエ続けてるのありがたい…

191 22/12/07(水)00:43:53 No.1001336491

舐達磨の曲はコンスタントに数千万再生行くからすごいよね

192 22/12/07(水)00:44:14 No.1001336595

BTSの曲いいの結構あるよね Coldplayとのコラボ曲もいい…

193 22/12/07(水)00:44:34 No.1001336711

舐めダルマってAV男優いたよな

194 22/12/07(水)00:44:36 No.1001336715

>最近だとトウキョウ・シャンディ・ランデヴとか好き そこからMAISONdes行ってみようぜ

195 22/12/07(水)00:44:50 No.1001336804

ペテルギウスはあの使い古されたレベルの王道感がいっそ清々しい

196 22/12/07(水)00:44:58 No.1001336860

>BTSの曲いいの結構あるよね >Coldplayとのコラボ曲もいい… 海外のトップに曲作らせるって発想すごいと思う それを歌えるメンバーもすげぇ

197 22/12/07(水)00:45:24 No.1001337041

マハラージャンおすすめだから聞いて

198 22/12/07(水)00:46:12 No.1001337374

割といい曲どころかdynamiteは時代の曲として歴史に残るレベルの名曲だよ…

199 22/12/07(水)00:46:24 No.1001337451

意外とディズニーの曲もサブスクにあるんだな ホールニューワールドとか久しぶりに聴いた

200 22/12/07(水)00:46:33 No.1001337519

>若い人の趣味も理解できることをアピールし始めたらいよいよ終わりだぞ まともな音楽スレの流れになってるけどスレ文読むと「不良おばあさん」になりそうで心配が頭から離れない

201 22/12/07(水)00:46:36 No.1001337540

ぼっちざろっくも曲がすごい良い 良すぎて設定高校生に書けるかなってチラつくんだけど宇多田ヒカルのデビューが15歳ってこと思うとあの人おかしくない?ってなる

202 22/12/07(水)00:47:10 No.1001337762

ずとまよMVから入ったけど曲も好きになった 編曲もMVアニメーターもガンガン入れ替わるから新鮮

203 22/12/07(水)00:47:31 No.1001337905

>ペテルギウスはあの使い古されたレベルの王道感がいっそ清々しい 最初聞いた時どっかのバンドのカバーかなと思ったくらいにはどっかで聞いた感じがする…

204 22/12/07(水)00:48:16 No.1001338203

よくラジオ聞いてる母親の方が最近の曲に詳しい 話振られても全然分からない

205 22/12/07(水)00:48:23 No.1001338262

>ずとまよMVから入ったけど曲も好きになった 消えてしまいそうですイントロのうわ~なんかこういう感じ懐かし~でやられた

206 22/12/07(水)00:48:26 No.1001338288

韓国のアイドルは曲の完成度が無駄に高い Red VelvetのFeel My Rhythmがよかった

207 22/12/07(水)00:48:34 No.1001338336

優里聞いてみたら男性アーティストでびっくりした

208 22/12/07(水)00:48:55 No.1001338463

AdoやYOASOBIは多少年がいってる人にも無理なく伝わるようになってて話しやすくていい…

209 22/12/07(水)00:49:04 No.1001338527

カリギュラ2してちょっとボカロPも知ることができたけどAyaseって人とツミキって人とsasakure.UKって人は特にセンスを感じた

210 22/12/07(水)00:49:48 No.1001338803

最近の曲は男性ボーカルでもハイトーン多いから歌えない…

211 22/12/07(水)00:49:52 No.1001338828

adoはどうしても職場の有線で流れすぎてて嫌になったけど許して欲しい

212 22/12/07(水)00:50:07 No.1001338910

>カリギュラ2してちょっとボカロPも知ることができたけどAyaseって人とツミキって人とsasakure.UKって人は特にセンスを感じた Ayaseはまあカリギュラ2出た時点で既に超大ヒットしてるからな…YOASOBIの方で…

213 22/12/07(水)00:50:14 No.1001338956

>カリギュラ2してちょっとボカロPも知ることができたけどAyaseって人とツミキって人とsasakure.UKって人は特にセンスを感じた 全部おすすめだしめちゃくちゃ人気のPだぜ!

214 22/12/07(水)00:50:32 No.1001339068

adoはワンピの曲よりドラマの曲の方が好きかも ドラマ見てたからかもしれないけど

215 22/12/07(水)00:50:34 No.1001339085

ずとまよは個人的にはヘビロテする曲と全然気持ちよくなれない曲の差が激しいわ 最近だとミラーチューンがよかった

216 22/12/07(水)00:50:36 No.1001339097

>最近の曲は男性ボーカルでもハイトーン多いから歌えない… ミセスのボーカルおかしいよ…

217 22/12/07(水)00:50:48 No.1001339179

>カリギュラ2してちょっとボカロPも知ることができたけどAyaseって人とツミキって人とsasakure.UKって人は特にセンスを感じた sasakureって人は俺もセブンスドラゴンで聞いた覚えがある

218 22/12/07(水)00:50:58 No.1001339239

>カリギュラ2してちょっとボカロPも知ることができたけどAyaseって人とツミキって人とsasakure.UKって人は特にセンスを感じた ささくれいいよね…ボカロ黎明期のSF的音楽観を支えてたPの一人だと思う

219 22/12/07(水)00:51:02 No.1001339259

Vaundyは案外歌いやすかった

220 22/12/07(水)00:51:08 No.1001339314

うっせぇわのsyudouがことあるごとにAyaseに対抗心燃やしてるの面白い

221 22/12/07(水)00:51:34 No.1001339489

>まともな音楽スレの流れになってるけどスレ文読むと「不良おばあさん」になりそうで心配が頭から離れない 周りに話せないからimgにスレ立ててるわけでそこは大目に見てほしい というか不良おばあさんにならせてくれここくらい

222 22/12/07(水)00:51:47 No.1001339574

>よくラジオ聞いてる母親の方が最近の曲に詳しい >話振られても全然分からない ラジオをながら聴きしてるだけでも新旧洋邦の曲が掛かっていつの間にか耳に馴染むからね

223 22/12/07(水)00:51:59 No.1001339659

なんか万人に売れるために作られた曲じゃなく自分が好きで自分で考えた曲がちゃんと評価されてるな… ってしみじみする

224 22/12/07(水)00:52:21 No.1001339813

AM聞いてるとトークの邪魔をする流行りの曲が嫌いになってくるから危ない

225 22/12/07(水)00:52:32 No.1001339873

ツミキはフォニイの時点でもう凄かったけどトウキョウ・シャンディ・ランデヴでまた好きになった

226 22/12/07(水)00:53:10 No.1001340095

バルーンとかKanariaもいいよね…

227 22/12/07(水)00:53:17 No.1001340134

syudouはお米元帥にも歪んだ感情向けてたりで忙しいやつだな…

228 22/12/07(水)00:53:40 No.1001340269

sasakureのハロープラネットはカラオケで毎回涙ぐんでしまう

229 22/12/07(水)00:54:16 No.1001340470

独自色出せるとこが伸びる時代だなって思う

230 22/12/07(水)00:54:18 No.1001340485

ボカロだとR Sound Designがお洒落な曲しか作れなくて好き flos最高にいい…

231 22/12/07(水)00:54:48 No.1001340665

ボカロシーンの延長としてヰ世界情緒 おすすめです

232 22/12/07(水)00:54:54 No.1001340700

>独自色出せるとこが伸びる時代だなって思う 大衆に刺さる曲もあるけど基本は独自色と大衆受けが重なってヒットが出てる気がする 気がするだけでわからんが…

233 22/12/07(水)00:55:01 No.1001340759

>adoはどうしても職場の有線で流れすぎてて嫌になったけど許して欲しい チャンネル変えないとずっと流れるからローテーション覚えるよね この曲の次はYOASOBIだなとか

234 22/12/07(水)00:55:11 No.1001340815

フラフラフラフラフラミンゴ

235 22/12/07(水)00:55:21 No.1001340871

kinggnuや髭男がもう古く感じる

236 22/12/07(水)00:56:00 No.1001341111

今はセカオワだよな

237 22/12/07(水)00:56:02 No.1001341117

洋楽は今何流行ってるんだ

238 22/12/07(水)00:56:17 No.1001341211

Spotifyはミックステープといい好きな曲ばかり引いてくるな… なんでカクレンジャーなんて小さい頃好きだったやつを持ってくるんだ…

↑Top