22/12/06(火)23:10:44 いるか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/06(火)23:10:44 No.1001300933
いるかいないかで言ったら
1 22/12/06(火)23:11:16 No.1001301136
居るな…
2 22/12/06(火)23:12:37 No.1001301737
ぺポォ!!
3 22/12/06(火)23:17:03 No.1001303643
メモってんじゃねえよ!ちゃんと聞けよ!ってのも居る
4 22/12/06(火)23:21:46 No.1001305624
>メモってんじゃねえよ!ちゃんと聞けよ!ってのも居る 俺の上司これだわ… 集中して聞いてたらメモなんて出来ねえんだよ!ってキレる
5 22/12/06(火)23:22:04 No.1001305729
待て待てメモとってるからゆっくりしゃべれや! というかそんな内容口頭で済ますなやボケェっていう場合もあるのだ
6 22/12/06(火)23:23:17 No.1001306195
タツ兄顔がパワハラだから演技でもこういうことしちゃ駄目だよ…
7 22/12/06(火)23:25:24 No.1001307025
なんでメモ取らねえんだ!! なんでメモなんて取ってんだちゃんと聞け!! の両方をやってくるタイプもいる
8 22/12/06(火)23:27:24 No.1001307729
あ、全部録音してるんで大丈夫ですよ
9 22/12/06(火)23:28:23 No.1001308083
>あ、全部録音してるんで大丈夫ですよ とたんにトーンダウンする上司
10 22/12/06(火)23:28:43 No.1001308223
>集中して聞いてたらメモなんて出来ねえんだよ!ってキレる 俺のトコは メモ使うな死ぬ気で覚えろ 覚えれなきゃ死ね いらんそんな奴 だわ
11 22/12/06(火)23:28:50 No.1001308279
>タツ兄顔がパワハラだから演技でもこういうことしちゃ駄目だよ… チッ
12 22/12/06(火)23:30:49 No.1001308968
今の所こう言うのであったことないな 出会いたくもないけど
13 22/12/06(火)23:31:12 No.1001309078
いつ見てもこのタツ兄のパワハラ真に迫りすぎて怖いわねぇ…
14 22/12/06(火)23:32:39 No.1001309589
>なんでメモ取らねえんだ!! >なんでメモなんて取ってんだちゃんと聞け!! >の両方をやってくるタイプもいる 1回遭遇して思わず笑っちゃった なんか余計怒られた
15 22/12/06(火)23:33:55 No.1001310070
>1回遭遇して思わず笑っちゃった 俺も一回だけあるわ でも実際遭遇するとパワーに圧倒されて笑う余裕はなかったわ あとから思い出してムカムカする
16 22/12/06(火)23:36:08 No.1001310876
大きい声そばで聞くと固まっちゃうよね…
17 22/12/06(火)23:36:23 No.1001310960
手順slackで送っといてくれます?
18 22/12/06(火)23:37:14 No.1001311279
>タツ兄顔がパワハラだから演技でもこういうことしちゃ駄目だよ… 3コマ目まで切り取られたらヤバイやつ~!
19 22/12/06(火)23:37:40 No.1001311447
知らんシステムソフトののパソコン操作系は一回見て覚えられないからメモするけどメモするのも大変だわ…
20 22/12/06(火)23:37:55 No.1001311529
別にイラつかないし口に出さないけど 後で申し訳無さそうに聞き直すくらいならメモ取りゃいいのにな、とは思う
21 22/12/06(火)23:38:07 No.1001311606
理不尽過ぎると笑ってしまうんだよな
22 22/12/06(火)23:39:34 No.1001312159
メモなんていらないだろ派もうざい
23 22/12/06(火)23:40:38 No.1001312572
機械やソフトの操作系はメモってもよくわからんことになるから録画しちゃってるな 会社に長居してちょっと図々しいことできる立場になったからこんなんやれてるが
24 22/12/06(火)23:41:52 No.1001313025
自分がメモとらないタイプのアホだったので言われても仕方ないかなぁ…って思います今なら
25 22/12/06(火)23:44:02 No.1001313738
メモとって後で分からねえ…ってなる
26 22/12/06(火)23:44:39 No.1001313948
だからこうしてこっそり録音しつつ メモも取る体はしておく
27 22/12/06(火)23:44:54 No.1001314026
>あ、全部録音してるんで大丈夫ですよ これいいな…今度遣おう
28 22/12/06(火)23:45:39 No.1001314253
パワハラじゃないけど 派遣で客先に顔合わせ行って聞いた業務内容メモしてたら向こうの営業が メモの意味無いかもしれないけどこういう顔合わせの場でメモ取ってる奴の方が好印象なんだよねぇ とか言ってたのは印象に残ってる
29 22/12/06(火)23:46:24 No.1001314495
合理的なのに「俺手メモ嫌いだからやめろ」って禁止された… 見た目がみっともねえからってアホか営業とか接客でもない現場仕事なのに
30 22/12/06(火)23:47:21 No.1001314818
手順的な話ならメモ取らせるよりも手順書用意して渡したほうが間違いないし
31 22/12/06(火)23:49:36 No.1001315590
>合理的なのに「俺手メモ嫌いだからやめろ」って禁止された… >見た目がみっともねえからってアホか営業とか接客でもない現場仕事なのに 後から聞くとキレるやつ?
32 22/12/06(火)23:50:06 No.1001315757
マニュアルぅ!! 研修のときちゃんと配って出社のとき持ってきてねって言ったろ? なぁ?
33 22/12/06(火)23:50:21 No.1001315840
>合理的なのに「俺手メモ嫌いだからやめろ」って禁止された… 小学校のシャーペン禁止のほうがまだ筋通ってるな
34 22/12/06(火)23:50:23 No.1001315849
スマホでメモ取ろうとしたらめちゃくちゃ起こるんだろうな
35 22/12/06(火)23:50:51 No.1001315994
そう思えばメモ取らせるような現場は手順書が無いか手順書作れない奴しか居ない所だったな…
36 22/12/06(火)23:51:01 No.1001316039
>研修のときちゃんと配って出社のとき持ってきてねって言ったろ? それはもってこいよ…
37 22/12/06(火)23:53:00 No.1001316679
>パワハラじゃないけど >派遣で客先に顔合わせ行って聞いた業務内容メモしてたら向こうの営業が >メモの意味無いかもしれないけどこういう顔合わせの場でメモ取ってる奴の方が好印象なんだよねぇ >とか言ってたのは印象に残ってる ちゃんと話聞いて覚えようとするパフォーマンスみたいなもんだからね
38 22/12/06(火)23:55:03 No.1001317325
前の食品工場筆記用具持ち込み禁止でキツかったな
39 22/12/06(火)23:55:10 No.1001317362
頭の中で理解と整理したあとメモとったほうが自分の記憶にも定着するよ って言われたけどたいていそんなことする時間はない
40 22/12/06(火)23:55:38 No.1001317509
タツ兄の生々しさがこう…やっぱそっち側の業界の人ですよね?
41 22/12/06(火)23:55:46 No.1001317547
>後から聞くとキレるやつ? 「今忙しいの見てわかんない?」って聞く事すら拒否されるやつ
42 22/12/06(火)23:56:53 No.1001317924
>手順的な話ならメモ取らせるよりも手順書用意して渡したほうが間違いないし 文章下手糞が作った手順書とか抜け漏れが多くて間違いおこるよ あと手順が複雑な物と頻繁に手順の更新があるやつは手順書が追従出来てるの見たこと無い 特定環境ではリアルタイム手順把握してる人からの口伝が最強なんでメモが必要になる…
43 22/12/06(火)23:57:46 No.1001318219
そんくらい一回聞いたら普通の人間なら失敗しないから真面目に聞けよはたまに聞く
44 22/12/06(火)23:58:01 No.1001318315
できる子なら好きにやらせるけど記憶力ヤバい子はメモ取らせてる 記憶力やばい上に脳内変換で違うこと言ってたことにする子とかもいるから大変だと
45 22/12/06(火)23:58:10 No.1001318369
声も机叩く音もでっけぇんだろうなコレ 漫画でよかった
46 22/12/06(火)23:58:14 No.1001318387
>>後から聞くとキレるやつ? >「今忙しいの見てわかんない?」って聞く事すら拒否されるやつ これは死んでいいやつ
47 22/12/06(火)23:58:27 No.1001318469
普段からメモ取る癖がないといざってときに難しいのは確かなので決して悪いものではないんだよな 意識がないとその時になって「すいません、メモ取らせてください」って言う事すらできなくなってくるんで
48 22/12/06(火)23:58:39 No.1001318544
>文章下手糞が作った手順書とか抜け漏れが多くて間違いおこるよ 文章下手くそなのマジで困る…
49 22/12/06(火)23:59:00 No.1001318654
手順書も手順書で表現されてるワードが何を意味するかを全部暗記するのは無理だし手順中の常識的なことが意外と書かれてないんだけどそういう常識って通常は知らねぇよ…って感じのものだからマジでメモがないと後で一人でやるとき死ぬ
50 22/12/06(火)23:59:37 No.1001318855
>文章下手くそなのマジで困る… 殆どの人類は文章下手糞なので諦めることをお勧めする!
51 22/12/06(火)23:59:46 No.1001318902
>文章下手糞が作った手順書とか抜け漏れが多くて間違いおこるよ それは手順書が問題なのであってメモが必要である理由にはならんというか 個人が別にメモ取ってるならそれを共有するようにしなよ…
52 22/12/07(水)00:00:13 No.1001319082
教える時メモ取らないとキツい部分もあるから そこはお願いするけどお願いしないとメモ取らない人のメモ何書いてんのか全然わからん…
53 22/12/07(水)00:01:43 No.1001319599
俺は愛想がよく質問しやすい空気を持つ先輩! なお俺もよく分からないので代わりに上司に聞きに行く
54 22/12/07(水)00:02:12 No.1001319762
別にメモ取っても取らなくても覚えてくれりゃそんでいいけど何もしない上に覚えもしない人はマジでなんなの…
55 22/12/07(水)00:02:35 No.1001319909
「何かわからないことあったら何でも言ってね」 を額面通り受け取って何度も聞いたら「前も言ったよねこの手順」とか言い出してキレた上司なら居る
56 22/12/07(水)00:03:03 No.1001320064
パワハラされてる人見るとオドオドビクビクしてる反応見るのがパワハラマンのストレス解消になってるんだろうなと思う 多分内容は何でも良いんだよ
57 22/12/07(水)00:03:25 No.1001320211
>俺は愛想がよく質問しやすい空気を持つ先輩! >なお俺もよく分からないので代わりに上司に聞きに行く いい先輩じゃん
58 22/12/07(水)00:04:34 No.1001320651
>パワハラされてる人見るとオドオドビクビクしてる反応見るのがパワハラマンのストレス解消になってるんだろうなと思う >多分内容は何でも良いんだよ パワハラマンは無自覚パワハラマンもいるんだ 相手に何か一方的に叱責ついでに講釈垂れることができるんだ気持ちいいわこれ絶対
59 22/12/07(水)00:05:33 No.1001321003
とりあえずメモは必要な時に見返してくれ メモを取るのが目的ではないので…
60 22/12/07(水)00:06:16 No.1001321285
メモ取るのはいいけど取ったあと清書しろ
61 22/12/07(水)00:06:39 No.1001321419
メモ取らせるときって説明する側もメモタイム意識して話す技術が要るよね あれできない人結構いるから一つのスキルだと思うわ
62 22/12/07(水)00:08:03 No.1001321933
この際メモすらどうでもいい いずれ1人で仕事しないといけない状況をイメージして仕事を覚えて…
63 22/12/07(水)00:08:51 No.1001322238
>それは手順書が問題なのであってメモが必要である理由にはならんというか 手順書が問題なのはあってるんだけどどう足掻いてもその問題を解決できない環境だから口伝になるって話ね どの現場でも手順書がかける環境を整備できる訳ではないのよ 主にその現場にいる全員の頭のレベルの問題で >個人が別にメモ取ってるならそれを共有するようにしなよ… 月単位でアップデートされる20ウン人分のメモを統括して文章にして更新管理するとかやれる?人類には無理だと思うよ…
64 22/12/07(水)00:09:35 No.1001322587
>いずれ1人で仕事しないといけない状況をイメージして仕事を覚えて… これが意識されると自然とメモ取るようになるからな…
65 22/12/07(水)00:10:09 No.1001322816
>>あ、全部録音してるんで大丈夫ですよ >これいいな…今度遣おう 大丈夫? 本当に聞き直す? 録音は文字起こしまでがセットだから録音しといたから大丈夫ですじゃ意味ないよ? 録音してるんならあとはもう説明しなくてもいいよね?
66 22/12/07(水)00:10:29 No.1001322962
この話題は大抵メモ取った方が覚えられる派とメモ取ったら覚えられない派の殴り合いになる
67 22/12/07(水)00:10:49 No.1001323075
料理場だったからシェフがキレる時は鍋をテーブルに叩きつけてた もう怒られるのがトラウマで失敗したら皆で必死になって隠すから団結力が高まった
68 22/12/07(水)00:11:16 No.1001323265
>大丈夫? >本当に聞き直す? >録音は文字起こしまでがセットだから録音しといたから大丈夫ですじゃ意味ないよ? >録音してるんならあとはもう説明しなくてもいいよね? 今時録音を起点にこんなコンボ決めてくる人いる…?
69 22/12/07(水)00:11:23 No.1001323311
建前で私物持ち込み禁止 規則なあなあで済ませてる年寄りがなんでメモ取らねえんだと怒る
70 22/12/07(水)00:12:37 No.1001323780
今は忙しいから後にしてくれは最近死ぬほどわけるようになってきてつらい
71 22/12/07(水)00:12:49 No.1001323862
あっ録音して文字起こしもしてくれる機能あるから大丈夫ですよ
72 22/12/07(水)00:13:08 No.1001323978
とりあえず記憶力が死ぬほど悪い人たちはその記憶力の悪さを何かで補う努力をして やり方は任せる
73 22/12/07(水)00:13:20 No.1001324037
何度教えても全然身につかないメモさせてもダメな子がいたけど いなくなってから同じ所属会社の人に学習障害のお薬飲むよう病院行かせてましたって教えてもらったわ プライバシーで難しいけどもうちょい早く教えてほしいわ…
74 22/12/07(水)00:13:22 No.1001324049
>あっ録音して文字起こしもしてくれる機能あるから大丈夫ですよ そのあって言うのやめてね ファミリーじゃないから
75 22/12/07(水)00:14:08 No.1001324349
大丈夫って言ったな?大丈夫って言った以上ミスしたらどうなるかわかってんだろうなあ!?
76 22/12/07(水)00:15:04 No.1001324715
>あっ録音して文字起こしもしてくれる機能あるから大丈夫ですよ 経験上こういうタイプは記録はしてるけど頭に入ってねえ…
77 22/12/07(水)00:15:20 No.1001324822
スーパーのバイトでレジ一新された時の研修メモはパートのおばちゃん達にコピー取られて配られてた
78 22/12/07(水)00:15:53 No.1001325004
若い子は物覚えも悪くないしまぁ好きにしなよってなる やんなきゃ覚えないよのおっさんタイプが一番困る
79 22/12/07(水)00:16:11 No.1001325122
紙に記録した文字が資料として成立したためしがない
80 22/12/07(水)00:17:16 No.1001325515
まず自分の字が汚くてよめねぇ
81 22/12/07(水)00:18:00 No.1001325779
>スーパーのバイトでレジ一新された時の研修メモはパートのおばちゃん達にコピー取られて配られてた すごい合理的だ
82 22/12/07(水)00:18:04 No.1001325790
なんで呼ばれたかわかる?わかんない? その呼ばれた理由がわかんねぇからやらかしてんだよ!そんくらいわかれ!
83 22/12/07(水)00:18:17 No.1001325880
勘でやってミスられる方が困るから「わかんなかったら手つける前に聞いてね何度でも教えるからね曖昧なままやらないでね」って言うようにしてるけどそんでも分からんままやってめんどくせえことにしてくれる人が絶対1人はいる…
84 22/12/07(水)00:19:15 No.1001326280
>まず自分の字が汚くてよめねぇ 新人研修の時期ね ペン字を習わなくちゃ…
85 22/12/07(水)00:19:23 No.1001326339
こう見てるとタツ兄の愛嬌って言動がかわいいからであって 顔はかなりコワモテなんだよな…
86 22/12/07(水)00:19:44 No.1001326499
「ほかの人にも説明する機会があるので、コンフルにまとめておいてください」ですむ
87 22/12/07(水)00:20:16 No.1001326710
新人ならいいが自分より勤続年数長くてプライドは高いけど物覚えられない人に当たるとなかなか地獄
88 22/12/07(水)00:21:06 No.1001327054
本人としてはオンオフ区別してるんだろうけど10分前にめっちゃ怒鳴ってた人がよっお疲れ!がんばってる?ってニコニコ顔で肩ポンポンしてくるのなんなの怖いんですけお…
89 22/12/07(水)00:21:19 No.1001327134
コン…何?
90 22/12/07(水)00:21:37 No.1001327247
タツ兄も森田もスナックにいる姿しか描写されないけど仕事モードのときは厳しいんじゃないかって気もする
91 22/12/07(水)00:21:39 No.1001327255
何かわからないことあったら何でも言ってね と言っていた俺ですがすぐに 何かわかることがあったら何でも俺に教えてね…に変わる
92 22/12/07(水)00:21:48 No.1001327315
>ってニコニコ顔で肩ポンポンしてくるのなんなの怖いんですけお… じゃあ何ですか?ずっとイラついたままで翌日まで引っ張ればいいんですか?
93 22/12/07(水)00:22:41 No.1001327666
怒鳴るな
94 22/12/07(水)00:23:17 No.1001327966
「」割りと仕事出来るタイプ多いんだな
95 22/12/07(水)00:24:41 No.1001328494
>「」割りと仕事出来るタイプ多いんだな ここではなんとでも言えるからな
96 22/12/07(水)00:25:05 No.1001328629
>「」割りと仕事出来るタイプ多いんだな そんなわけあるかい
97 22/12/07(水)00:26:04 No.1001329108
説明するだけじゃ理解できないからどうしてこうするのかまで含めて教えてたんだけど 何度言ってもまったく覚えないのには覚えらんないならメモくらい取りな?とは言ったな…
98 22/12/07(水)00:26:09 No.1001329142
不手際やミスを指摘・指導したのを「怒られた」って表現されるとすげえムカつくんだけど俺だけかな…
99 22/12/07(水)00:26:28 No.1001329290
普段は弱者気取ってぐちぐち言ってるけど どうせてめーらも恵まれた側なんだろ
100 22/12/07(水)00:27:06 No.1001329592
>普段は弱者気取ってぐちぐち言ってるけど >どうせてめーらも恵まれた側なんだろ ?
101 22/12/07(水)00:29:18 No.1001330573
そうやって困ったポーズ取ってれば誰かが助けてくれるなんて思ってんじゃねえだろうな 問題があるなら誰に何を聞けば解決に向かうかすぐに考えろそのためについてる頭だろうが なんて偉そうなことをこの間後輩に言ってしまった 何言ってんだろ俺
102 22/12/07(水)00:29:58 No.1001330845
>不手際やミスを指摘・指導したのを「怒られた」って表現されるとすげえムカつくんだけど俺だけかな… 上に立つものは常に下からのパワハラを受ける立場にある