ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/06(火)23:09:48 No.1001300552
色々コース眺めてましたが セントライト記念って外回りの中山2200mだから凄く特殊なコース取りですね! なんですかこれ!
1 22/12/06(火)23:15:29 No.1001302943
おにぎりです
2 22/12/06(火)23:15:54 No.1001303124
おむすびみたいなコースですよね お腹減ってきました
3 22/12/06(火)23:17:50 No.1001303929
イギリスにもおにぎりみたいなコースありましたね
4 22/12/06(火)23:18:21 No.1001304169
(アスコットの話でしょうか…?)
5 22/12/06(火)23:18:59 No.1001304485
アスコットは中山競馬場Lv.225みたいなところありますよね
6 22/12/06(火)23:19:03 No.1001304514
アスコットはなかやま…?
7 22/12/06(火)23:20:05 No.1001304949
府中2000mが欠陥!とは言われますが 1800mも中々スタートで外大変ですね…
8 22/12/06(火)23:20:52 No.1001305286
欧州はクソコースの見本市ですよね... しかもロンシャンとかアスコットとか大レースする所に限って頭おかしい構造してます
9 22/12/06(火)23:21:13 No.1001305411
高橋騎手通算1000勝ですか 盛岡の私に芝レースで穴っぽいところ狙い目と教えてもらってから名前覚えました!
10 22/12/06(火)23:21:17 No.1001305446
ヒのトレンドにあったウインターボって何かと思ったら科捜研の女に出てきたお馬さんですか…
11 22/12/06(火)23:21:20 No.1001305463
春天の外▶︎内とかいう面白表記ともしばらくお別れなんですよね…
12 22/12/06(火)23:21:51 No.1001305659
1800は2000のような直角コーナーじゃなくて130Rくらいの高速コーナーなのでそうでもないです
13 22/12/06(火)23:22:21 No.1001305852
ニューマーケットみたいな清さは好きです
14 22/12/06(火)23:22:26 No.1001305884
>欧州はクソコースの見本市ですよね... >しかもロンシャンとかアスコットとか大レースする所に限って頭おかしい構造してます 欧州は自然の地形そのまま使ってコース作ってますからね…
15 22/12/06(火)23:22:36 No.1001305943
名古屋グランプリの2100mもなかなか見ない距離ですね! 中央勢も慣れない距離で隙はあるんじゃないでしょうか
16 22/12/06(火)23:22:42 No.1001305983
>欧州はクソコースの見本市ですよね... >しかもロンシャンとかアスコットとか大レースする所に限って頭おかしい構造してます 英ダービーが機能しないのエプソム登山のせいですよね…?
17 22/12/06(火)23:23:07 No.1001306143
>春天の外▶︎内とかいう面白表記ともしばらくお別れなんですよね… 命懸けの柵移動もしばらく見れなくなるんですね
18 22/12/06(火)23:23:37 No.1001306322
>欧州はクソコースの見本市ですよね... >しかもロンシャンとかアスコットとか大レースする所に限って頭おかしい構造してます 元々あった地形とレースコースをそのまま使ってるみたいですからね 200年前からあの形なんですかね…
19 22/12/06(火)23:23:41 No.1001306348
芝スタートのダートが色々言われますが 海外は途中で芝横断のダートもあるんですっけ
20 22/12/06(火)23:23:59 No.1001306489
>名古屋グランプリの2100mもなかなか見ない距離ですね! >中央勢も慣れない距離で隙はあるんじゃないでしょうか ダートの2100と言えば川崎ですかね 100mの差ってどう影響するんでしょう?
21 22/12/06(火)23:24:05 No.1001306522
>欧州はクソコースの見本市ですよね... >しかもロンシャンとかアスコットとか大レースする所に限って頭おかしい構造してます 欧州は森や原っぱ開拓してここでレースしようぜ!!ってやったからめちゃくちゃですよね…
22 22/12/06(火)23:25:13 No.1001306947
>芝スタートのダートが色々言われますが >海外は途中で芝横断のダートもあるんですっけ 会長がそれで足やってましたね... いやあれはダート横断の芝でしたか
23 22/12/06(火)23:25:14 No.1001306963
>芝スタートのダートが色々言われますが >海外は途中で芝横断のダートもあるんですっけ fu1705852.png 会長が怪我したところですね
24 22/12/06(火)23:25:52 No.1001307195
>高橋騎手通算1000勝ですか >盛岡の私に芝レースで穴っぽいところ狙い目と教えてもらってから名前覚えました! https://www.iwatekeiba.or.jp/news/221206n01 記念撮影写真が出てましたが雪が舞っててみんな寒そうです あとこうして並ぶと聡哉さんの小ささが際立ちますね
25 22/12/06(火)23:26:23 No.1001307390
フランスは庭作るときは完全人工物!って感じのキッチリしたデザインするのにコースは自然を生かすんですね
26 22/12/06(火)23:28:10 No.1001308003
アンチ欧州のアメリカはめちゃくちゃキッチリしててこれはこれで面白いです
27 22/12/06(火)23:29:38 No.1001308551
中東とか香港も基本的に平坦ですよね そのうち中東だと意図的に坂作ったりするんでしょうか
28 22/12/06(火)23:30:06 No.1001308725
私にとって名古屋グランプリは未だに2500mのイメージですねぇ
29 22/12/06(火)23:30:48 No.1001308959
おもったんですけど芝スタートとか回避するために立体交差とかコースに作れないんでしょうか
30 22/12/06(火)23:31:30 No.1001309194
>おもったんですけど芝スタートとか回避するために立体交差とかコースに作れないんでしょうか 年単位でレース場の改造する羽目になりますよ
31 22/12/06(火)23:31:48 No.1001309283
ドーヴィル競馬場芝1600メートルは笑っちゃいます 何ですか直線て
32 22/12/06(火)23:31:59 No.1001309351
そりゃまあ2100は今年からですし
33 22/12/06(火)23:32:26 No.1001309517
>芝スタートのダートが色々言われますが >海外は途中で芝横断のダートもあるんですっけ フランスのドーヴィル競馬場も内側にAWがあって芝コースでも途中でAWを横断するコースですね
34 22/12/06(火)23:33:08 No.1001309777
アメリカのカッチリ整備されたコースでスピード能力維持しながら土を蹴りまくるパワーでスタミナも持つ野郎が強いぜ!はシンプルでいいと思います
35 22/12/06(火)23:33:18 No.1001309837
>おもったんですけど芝スタートとか回避するために立体交差とかコースに作れないんでしょうか ミニ四駆のコースみたいに下潜るのは面白いかもですが影に入った瞬間に馬が驚いて躓いたりしそうなのでちょっと怖いですね
36 22/12/06(火)23:33:26 No.1001309889
新潟2000はワンターンでいいコースだと思うんですよ 秋に一つ重賞やってもらえませんか
37 22/12/06(火)23:33:40 No.1001309976
>おもったんですけど芝スタートとか回避するために立体交差とかコースに作れないんでしょうか まずお馬さんがその立体交差トンネルに臆せず突っ込めるかどうかの適性が必要になるので難しいですね ちなみにトンネルがある程度長い場合は暗くなって明るくなって繰り返すので 車のレースでも事故多発ポイントになるんです それをお馬さんがびっくりせず走れるかというと難しいです
38 22/12/06(火)23:34:41 No.1001310362
芝ダートで立体交差作ったら雨の日の整備が死ぬほど大変そうですね…
39 22/12/06(火)23:34:46 No.1001310379
fu1705884.jpg fu1705885.jpg シャンティイも変な形ですが何より風景が良いですね
40 22/12/06(火)23:34:47 No.1001310384
あと立体交差トンネルだと掘るにしろ盛るにしろかなり猶予持たせないととんでもない急勾配になります
41 22/12/06(火)23:34:50 No.1001310409
松籟ステークスは来年は3000mになるんですね
42 22/12/06(火)23:35:17 No.1001310548
フランスは土地持ってる訳でもないお金持ちのために後から文化が入ってきたのもあって比較的人工物寄りのコース形態してる方ではあるんですよね
43 22/12/06(火)23:35:22 No.1001310582
>新潟2000はワンターンでいいコースだと思うんですよ >秋に一つ重賞やってもらえませんか 新潟記念があるじゃないですか!
44 22/12/06(火)23:35:36 No.1001310673
ま、松籟ステークスが!?
45 22/12/06(火)23:35:42 No.1001310711
立体交差… つまり鈴鹿サーキットで競馬やればいいんですね
46 22/12/06(火)23:35:43 No.1001310719
田原先生の動画見てましたが 田原先生ちょっと岩田パパ好きすぎじゃないですか?
47 22/12/06(火)23:35:52 No.1001310775
3200m直線コースとかあったら面白いですね!
48 22/12/06(火)23:36:05 No.1001310839
ダヴァラは基本才能ある人間大好きですよ
49 22/12/06(火)23:36:07 No.1001310867
東海Sも昔はダート2300でしたね
50 22/12/06(火)23:37:05 No.1001311223
昔の中京競馬場の砂コース(ダートではない)ってどんなだったんでしょう
51 22/12/06(火)23:37:14 No.1001311277
>3200m直線コースとかあったら面白いですね! ニューマーケットで1ターン4000mが限界です!
52 22/12/06(火)23:37:18 No.1001311301
ダーオ長距離とか出来ませんかね...
53 22/12/06(火)23:37:20 No.1001311314
そしてアメリカと欧州両方の流れを汲んだ結果坂やら歪んだコーナーやらをかっちり設計した日本のコースはちょっと面白いですよね…
54 22/12/06(火)23:37:23 No.1001311329
中山の障害コース開放しますか
55 22/12/06(火)23:37:31 No.1001311374
東京大賞典も昔は3000mだったんでい!
56 22/12/06(火)23:37:44 No.1001311462
>新潟記念があるじゃないですか! 10月の開催で重賞一つもないのが地元民からすると少し寂しいんです!
57 22/12/06(火)23:38:23 No.1001311706
>>3200m直線コースとかあったら面白いですね! >ニューマーケットで1ターン4000mが限界です! 何なんですかねニューマーケット…
58 22/12/06(火)23:38:25 No.1001311721
コースの違いなんて正直わかりません! 全部ただの芝生じゃないですか!
59 22/12/06(火)23:38:42 No.1001311834
千直って頑張ればセスナとか離陸させられそうですよね
60 22/12/06(火)23:38:43 No.1001311842
直線競馬の長さならニューマーケットの10Fコースもありますね かつてのチャンピオンSはこのコースでやってました フランスもメゾンラフィット競馬場が2000mあったんですが今は閉鎖中になってますね…
61 22/12/06(火)23:38:48 No.1001311884
https://twitter.com/yutayashi/status/1600049072056209410 丸田とナランフレグかわいいです
62 22/12/06(火)23:39:10 No.1001312007
福島大賞典を復活させてください!!
63 22/12/06(火)23:39:12 No.1001312019
ウチ思うんやけど砂3000って退屈やないか?
64 22/12/06(火)23:39:16 No.1001312048
>ダーオ長距離とか出来ませんかね... ちょっと無理があるおwww
65 22/12/06(火)23:39:25 No.1001312108
>松籟ステークスは来年は3000mになるんですね 3200mのテストする必要ないですからね… 2024年度で京都に戻る際に2400mに戻すかどうかが肝だと思ってます
66 22/12/06(火)23:40:12 No.1001312395
>何なんですかねニューマーケット…
67 22/12/06(火)23:40:28 No.1001312508
>ちょっと無理があるおwww 撃て。
68 22/12/06(火)23:40:39 No.1001312576
>まずお馬さんがその立体交差トンネルに臆せず突っ込めるかどうかの適性が必要になるので難しいですね 府中の地下馬道が鬼門のサトルとかはダメっぽいですね
69 22/12/06(火)23:41:38 No.1001312938
https://www.jra.go.jp/facilities/race/niigata/course/index.html 設計上はできるけど超スローペースになるであろう新潟3200
70 22/12/06(火)23:41:44 No.1001312972
いいですよね芝生の生えた滑走路
71 22/12/06(火)23:41:47 No.1001312988
ヨカヨカちゃんといい地下馬道には何か憑いてません?
72 22/12/06(火)23:42:06 No.1001313090
中京新潟以外のローカルって芝の24と16ありませんよねそういえば
73 22/12/06(火)23:42:26 No.1001313221
新潟2400とかいう未勝利くらいでしか使わないコース割とすきです
74 22/12/06(火)23:42:33 No.1001313253
>中京新潟以外のローカルって芝の24と16ありませんよねそういえば 基本的に小回りコースですからね他の4場
75 22/12/06(火)23:43:16 No.1001313498
新潟3200…新潟でも春天ができますね
76 22/12/06(火)23:43:23 No.1001313529
地下馬道の天井に青空を描けばいいんじゃないでしょうか あと緑が少ないので観葉植物を置きましょう これで運気も上がるとコパが言ってました
77 22/12/06(火)23:43:33 No.1001313587
んんwwwやかやま競馬場は我に役割が持てますぞwww
78 22/12/06(火)23:43:34 No.1001313592
内の芝がハゲ散らかった経済コース殺しで新潟3200やりますか
79 22/12/06(火)23:43:44 No.1001313649
いいですよね 設計上の問題の2410m
80 22/12/06(火)23:43:45 No.1001313654
新潟芝3200は夏場にやるなら順位問わず完走手当ほしいですね
81 22/12/06(火)23:43:56 No.1001313710
https://www.jra.go.jp/facilities/race/chukyo/course/index.html 中京ダート1400も芝スタートなんですねこれ
82 22/12/06(火)23:44:27 No.1001313891
>3200mのテストする必要ないですからね… >2024年度で京都に戻る際に2400mに戻すかどうかが肝だと思ってます まず古都がどうなりますかね
83 22/12/06(火)23:44:29 No.1001313905
>https://www.jra.go.jp/facilities/race/niigata/course/index.html >設計上はできるけど超スローペースになるであろう新潟3200 これ直線部分でペースミスりそうです
84 22/12/06(火)23:44:37 No.1001313932
3200m直線はまず馬がスタートまで行くのに3200移動する必要あるのでまあ無理じゃないですかね… 使いたがる陣営でないと思います
85 22/12/06(火)23:44:43 No.1001313968
>https://www.jra.go.jp/facilities/race/chukyo/course/index.html >中京ダート1400も芝スタートなんですねこれ 出ましたね太宰を買えと言われるレース
86 22/12/06(火)23:45:28 No.1001314191
>基本的に小回りコースですからね他の4場 芝コースがだいたい1600ちょいくらいですねローカル4場 一周1600mだとコース設計上マイル設定は取りにくいというのが定説です
87 22/12/06(火)23:45:37 No.1001314239
>3200m直線はまず馬がスタートまで行くのに3200移動する必要あるのでまあ無理じゃないですかね… >使いたがる陣営でないと思います 返し馬の段階で疲労困憊しますか…そりゃそうですよね
88 22/12/06(火)23:45:51 No.1001314312
新潟牝馬ステークスの重賞昇格に期待しましょう!
89 22/12/06(火)23:45:55 No.1001314324
(スタート地点に向かうために馬運車に乗せられる馬と騎手)
90 22/12/06(火)23:46:03 No.1001314364
天皇賞・夏(新潟3200)
91 22/12/06(火)23:46:43 No.1001314610
今年のステイヤーズステークスは今年去年の松籟ステークス古都ステークスの勝ち馬そろい踏みでしたね こういう馬発掘するためにも条件戦長距離レースは必要に思います
92 22/12/06(火)23:46:52 No.1001314654
んんwwwぼうきょう競馬場ぼート1600は芝スタートでありえないwww
93 22/12/06(火)23:46:53 No.1001314657
ばんえいみたいなトロッコ置かなきゃキツそうです三二直
94 22/12/06(火)23:47:21 No.1001314819
コーナーまで長いコースならだいたい公平です
95 22/12/06(火)23:47:38 No.1001314928
後から設定するにしても東京1600ダより他のところでGⅠしましょうよ! 中山でもいいでしょう!?
96 22/12/06(火)23:47:47 No.1001314983
>天皇賞・夏(新潟3200) 出す陣営居ますかね…
97 22/12/06(火)23:48:14 No.1001315141
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
98 22/12/06(火)23:48:25 No.1001315209
>天皇賞・夏(札幌2600)
99 22/12/06(火)23:48:27 No.1001315217
>出す陣営居ますかね… 友道は出す 絶対出す 3頭くらい出す
100 22/12/06(火)23:48:32 No.1001315247
>んんwwwぼうきょう競馬場ぼート1600は芝スタートでありえないwww やはり体力も力も要るやんしん競馬場3200mですな…
101 22/12/06(火)23:48:41 No.1001315300
https://news.yahoo.co.jp/articles/db6e1ffd173b9b7a923a1d168c1a35042c83fc42 こういう記事見るとよく高知残ったなって思いますね
102 22/12/06(火)23:48:43 No.1001315311
東京のダート1600の内と外で芝部分がかなり違うのも好きです
103 22/12/06(火)23:48:46 No.1001315323
>後から設定するにしても東京1600ダより他のところでGⅠしましょうよ! >中山でもいいでしょう!? おそらく左回りじゃないとだめだと考えられます
104 22/12/06(火)23:49:14 No.1001315476
競馬場のアレコレ見てたら現地行きたい欲が止まりません…! おころな…に気をつけながらいけーっ!したいです
105 22/12/06(火)23:49:27 No.1001315536
春天3200m秋天2000mですから夏天1200m冬天1600mでいい感じにしましょう 1400m・1800m・2800mのいずれかを新設しても良しとします
106 22/12/06(火)23:49:58 No.1001315715
>>出す陣営居ますかね… >友道は出す >絶対出す >3頭くらい出す 友道厩舎をなんだと…
107 22/12/06(火)23:50:03 No.1001315745
>今年のステイヤーズステークスは今年去年の松籟ステークス古都ステークスの勝ち馬そろい踏みでしたね こういう馬発掘するためにも条件戦長距離レースは必要に思います だいたい勝ってるのみらいくんでダメでした そして本人は別馬に乗って微妙な感じに
108 22/12/06(火)23:50:06 No.1001315758
書き込みをした人によって削除されました
109 22/12/06(火)23:50:09 No.1001315781
おうまさん的には直線コースって走ってて楽しいんでしょうか
110 22/12/06(火)23:50:11 No.1001315791
>今年のステイヤーズステークスは今年去年の松籟ステークス古都ステークスの勝ち馬そろい踏みでしたね こういう馬発掘するためにも条件戦長距離レースは必要に思います 長距離好きとしてはかつての長距離レース群が何故消えたかという要因がダート路線の大改革で再現されないかと割とビクビクしてますね…
111 22/12/06(火)23:50:25 No.1001315862
盛岡1600mダートは名コースですよ! アクセスとキャパシティは…ですね!
112 22/12/06(火)23:50:32 No.1001315896
ようやくリュージの最新動画見ました ウッといいネイチャといい後から出典(出典じゃない)が追加されるの面白いですね…
113 22/12/06(火)23:50:53 [カフェファラオ] No.1001316000
>後から設定するにしても東京1600ダより他のところでGⅠしましょうよ! >中山でもいいでしょう!? やめてください...
114 22/12/06(火)23:51:07 No.1001316072
>今年のステイヤーズステークスは今年去年の松籟ステークス古都ステークスの勝ち馬そろい踏みでしたね こういう馬発掘するためにも条件戦長距離レースは必要に思います 申し訳程度とはいえちゃんと長距離路線も存在する訳ですし恒常的に欲しいですよねえ長距離条件戦
115 22/12/06(火)23:51:14 No.1001316116
書き込みをした人によって削除されました
116 22/12/06(火)23:51:18 No.1001316137
>おうまさん的には直線コースって走ってて楽しいんでしょうか 多分どんなコースでも愉快じゃないと思います
117 22/12/06(火)23:51:27 No.1001316189
中山は中山で1200は芝スタートのうえ外枠が明らかに芝長いんですよね 去年のカペラステークスで外枠引いたモズ姐さんが猛然とスタート決めたの思い出します
118 22/12/06(火)23:51:38 No.1001316249
>春天3200m秋天2000mですから夏天1200m冬天1600mでいい感じにしましょう 夏は明けた所にスプリンターズSがありますからねぇ...
119 22/12/06(火)23:51:56 No.1001316356
みんな大好き福島ダ1150
120 22/12/06(火)23:52:09 No.1001316416
ちなみに中央でダート1600設定が取れるのはおそらく東京だけみたいです
121 22/12/06(火)23:52:21 No.1001316469
おうまさんが走っていて楽しいコースにしましょう
122 22/12/06(火)23:52:50 [ミツバ] No.1001316621
>おうまさんが走っていて楽しいコースにしましょう 阪神花200
123 22/12/06(火)23:52:53 No.1001316642
盛岡は昔2年間だけダート3000やってたんでしたっけすぐやめる辺りやっぱ需要なかったのでしょうか…
124 22/12/06(火)23:52:57 No.1001316665
リュージ自撮りにネイチャとは見応え抜群でしたね…
125 22/12/06(火)23:53:02 No.1001316699
>夏は明けた所にスプリンターズSがありますからねぇ... 冬天は新潟雪1000mでやりますか
126 22/12/06(火)23:53:21 No.1001316808
>おうまさんが走っていて楽しいコースにしましょう ダルマとか置いて楽しい雰囲気作りましょうか
127 22/12/06(火)23:53:35 No.1001316880
>>おうまさんが走っていて楽しいコースにしましょう >南瓜とか置いて楽しい雰囲気作りましょうか
128 22/12/06(火)23:53:38 No.1001316902
リュージのチャンネルの動画見るにハンディカムっぽいですけど画質めっちゃイイですね…流石今どきのやつってことでしょうか
129 22/12/06(火)23:54:29 No.1001317153
おうまさん走るのはどの子も好きそうなので超長距離コースを普段から乗ってる人と一緒に休み休みいく方がよさそうです
130 22/12/06(火)23:54:55 No.1001317266
メゾンラフィット競馬場面白い形してていいですね
131 22/12/06(火)23:55:02 No.1001317322
まともなダートマイルコースがそもそも存在しないんですねぇ
132 22/12/06(火)23:55:05 No.1001317336
>ちなみに中央でダート1600設定が取れるのはおそらく東京だけみたいです 頑張れば函館とかで新設出来そうじゃないです?
133 22/12/06(火)23:55:21 No.1001317426
今どきは安い機種でも4K動画が基本みたいですからねえ
134 22/12/06(火)23:55:30 No.1001317474
>おうまさんが走っていて楽しいコースにしましょう
135 22/12/06(火)23:55:44 No.1001317540
新潟はオール野芝なので昔の映像みたいな枯れた芝が見れますよ
136 22/12/06(火)23:55:45 No.1001317542
JCBやら東京大賞典と食い合いますけど別にマイルに拘らなくても良くないですか?
137 22/12/06(火)23:56:20 No.1001317745
>1670338530617.png プールdel
138 22/12/06(火)23:56:29 No.1001317790
>>ちなみに中央でダート1600設定が取れるのはおそらく東京だけみたいです >頑張れば函館とかで新設出来そうじゃないです? 新潟もコーナー近いですがギリいけそうです
139 22/12/06(火)23:56:52 No.1001317921
ダート長距離なんてアメリカですらほぼやりませんからね...
140 22/12/06(火)23:56:54 No.1001317927
>頑張れば函館とかで新設出来そうじゃないです? スタート後すぐコーナーで外が死ぬ糞コースになりますがよろしいか
141 22/12/06(火)23:57:58 No.1001318293
>新潟はオール野芝なので昔の映像みたいな枯れた芝が見れますよ 春になると枯れた芝を焼く映像が県内ニュースで流れます 新潟でしか見られない光景ですね
142 22/12/06(火)23:58:08 No.1001318355
昔の東京大賞典はなんだったんですか?
143 22/12/06(火)23:58:10 No.1001318367
>1670338530617.png 自転車もやりましょう
144 22/12/06(火)23:58:14 No.1001318389
>まともなダートマイルコースがそもそも存在しないんですねぇ 既に挙がってますが盛岡1600が恐らく日本で一番まともなダートマイルです それくらい中央にダートマイルコースが枯渇してます
145 22/12/06(火)23:58:15 No.1001318396
京都3600(外→内)とか作ってほしいですね私は
146 22/12/06(火)23:58:27 No.1001318467
コースの途中ににんじんとかふかふかの藁置いて休憩できるようにしますか
147 22/12/06(火)23:58:28 No.1001318478
新潟はあまり使わないダート2500除けば実質1200と1800しかないんですよね 芝ならとれない距離のが珍しいくらいなんでもござれなんですが
148 22/12/06(火)23:58:37 No.1001318538
>>1670338530617.png >自転車もやりましょう 近代五種やめてください!
149 22/12/06(火)23:58:52 No.1001318610
> 1670338530617.png 車のレースゲームですけど昔峠の伝説というのがあったのですがランダムで舗装路面と未舗装路面走らされることがあってクソがー!ってなりました
150 22/12/06(火)23:59:36 No.1001318853
>昔の東京大賞典はなんだったんですか? 威厳あるレースというのは長距離という風潮は少なからずありました 時代とともにそういうのじゃなくてもいいよねとなって段々短くなっていきました
151 22/12/06(火)23:59:48 No.1001318917
ロジータさんは長距離時代の東京大賞典よく勝てましたね...
152 22/12/07(水)00:00:54 No.1001319319
府中ダートはコースがどでかい分他では見られない1300戦や2100戦があったりしてこれはこれで面白いです 重賞があったりするわけではありませんが
153 22/12/07(水)00:01:18 No.1001319443
ロジータさんの自分以外万馬券って何なんですかね…
154 22/12/07(水)00:01:26 No.1001319493
>スタート後すぐコーナーで外が死ぬ糞コースになりますがよろしいか ダートコース見ましたが一周1475mですからおそらくスタートして150mくらいはストレートです! 短い...?そうですね...
155 22/12/07(水)00:01:48 No.1001319631
中山行ってダ2500見つけて買いたいけどわかんね!って定期的になります
156 22/12/07(水)00:01:52 No.1001319652
そんな派手なレースじゃなくていいんです 新潟3000mオープンとかで
157 22/12/07(水)00:02:14 No.1001319769
fu1705967.jpg ウッ?
158 22/12/07(水)00:02:25 No.1001319837
https://www.youtube.com/watch?v=P1ZGh8SjD5Q なんかつべ漁ってたらこんなのあったんですね…
159 22/12/07(水)00:02:32 No.1001319883
新潟芝3200とかやるとしたらほぼ枠順は関係なくなるんでしょうか
160 22/12/07(水)00:02:55 No.1001320013
>おうまさんが走っていて楽しいコースにしましょう
161 22/12/07(水)00:03:09 No.1001320110
そういえば府中の3角の外にちょっとだけ引き込み線ありますがあれは過去のなんかの名残なんでしょうか
162 22/12/07(水)00:03:09 No.1001320115
ダート長距離が必要かはわかりませんけど OP以上にレースがないんじゃダート2500で条件戦勝った馬はどこ行きゃいいんでしょうとは思います ある意味オークスも似た感じですが
163 22/12/07(水)00:03:13 No.1001320140
>>おうまさんが走っていて楽しいコースにしましょう ドバイWC!
164 22/12/07(水)00:03:36 No.1001320276
>No.1001320013 ヨシオカート!
165 22/12/07(水)00:03:51 No.1001320365
真・天皇賞4000メートルを増やしましょう
166 22/12/07(水)00:04:06 No.1001320471
>1670338975539.png え!?先頭に青甲羅を!?
167 22/12/07(水)00:04:21 No.1001320573
>https://www.youtube.com/watch?v=P1ZGh8SjD5Q >なんかつべ漁ってたらこんなのあったんですね… 大魔神はイメージありましたが昌さんもめちゃくちゃデカいですね 背もそうですが体の厚みが…
168 22/12/07(水)00:04:37 No.1001320664
放馬した子止めるためだけにジュゲムほしいです
169 22/12/07(水)00:04:37 No.1001320665
>OP以上にレースがないんじゃダート2500で条件戦勝った馬はどこ行きゃいいんでしょうとは思います 南関ですかね…
170 22/12/07(水)00:04:45 No.1001320706
やりますか…!サイレンススズカサーキット競馬場とニュルニュルクリーク競馬場!