虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/06(火)21:33:40 最近配... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/06(火)21:33:40 No.1001260183

最近配信でみたけどこれ週1でみるのきつそうだなって思った

1 22/12/06(火)21:39:00 No.1001262468

話もキャラも暗いし鬱々しいし話進まないしリアルタイムで見てたら多分2話3話ぐいて切ってた

2 22/12/06(火)21:40:48 No.1001263251

一気に見るとつまらなくはないけどまあ人を選ぶよね

3 22/12/06(火)21:41:12 No.1001263434

梶浦由記のいい感じの曲を聴くアニメみたいなとこある

4 22/12/06(火)21:44:06 No.1001264666

真下演出は当時でもテンポ長い扱いだから今だと尚の事だね

5 22/12/06(火)21:44:43 No.1001264941

最後まで見たら結構感動する内容だと思うけど何つうかそこまでがな

6 22/12/06(火)21:46:42 No.1001265834

まず主人公からしてきつい

7 22/12/06(火)21:47:20 No.1001266098

救いはあるけどどんよりしてるからね

8 22/12/06(火)21:49:08 No.1001266881

前か後ろが目当てのアニメだからついでに見てた感じだな…

9 22/12/06(火)21:51:38 No.1001267997

主人公は事情が分かればそれまでの事納得はいくんだけど終盤ぐらいまでずっとラスボス傀儡だし それが面白いかというと…

10 22/12/06(火)21:53:14 No.1001268736

でもたまに観ちゃう

11 22/12/06(火)21:53:30 No.1001268835

俺もこの後のゲームWAVE目当てで見てたけどハマったわ

12 22/12/06(火)21:54:50 No.1001269454

EDが好き

13 22/12/06(火)21:55:06 No.1001269578

本編の前日譚である外伝だけどそういう視点で見ると欲しい情報はあまりない

14 22/12/06(火)21:56:24 No.1001270115

ラスト辺りでやっと知ってるやつ出てくる感じだしな…

15 22/12/06(火)21:57:37 No.1001270639

司も昴様も辛気臭いからな…

16 22/12/06(火)21:58:53 No.1001271249

ボロボロになって歩いてる昴様いいよね…

17 22/12/06(火)22:00:06 No.1001271835

リアルに帰れなくなった時の司の認識があのクソみたいな世界に帰らなくていいなのがだいぶ追い詰められててお辛い

18 22/12/06(火)22:00:31 No.1001272019

key of the twilightはいい曲だった

19 22/12/06(火)22:00:49 No.1001272160

駄ニメに.hackシリーズ殆ど来ててびっくりした

20 22/12/06(火)22:01:47 No.1001272596

アニメだけでゲームの知識無かったら終盤ちょいちょい分からない所があった

21 22/12/06(火)22:01:50 No.1001272627

最後の最後でやっと主人公らしいことする主人公

22 22/12/06(火)22:02:05 No.1001272712

20年経っても梶浦楽曲は色褪せないな…ってなる なった

23 22/12/06(火)22:02:09 No.1001272750

ベアおじさんとミミルのコンビが癒し BTは湿っぽい感じのキャリアウーマンって感じで興奮する

24 22/12/06(火)22:04:39 No.1001273836

言っちゃ悪いけど全体的に退屈

25 22/12/06(火)22:05:05 No.1001274027

NOIRとこれは何となくわかったけどAVENGERが怪しくてMADLAXは意味不明だった

26 22/12/06(火)22:05:06 No.1001274030

寝る前に観るのにちょうどいい

27 22/12/06(火)22:05:08 No.1001274049

司×ミミル好きだけど司×昴様が強すぎて

28 22/12/06(火)22:05:52 No.1001274351

AVENGER最終巻だけDVD買ったな…漫画本付いてたから

29 22/12/06(火)22:05:57 No.1001274373

OPの雰囲気だけで面白くなると思って見てた あの女出てこないし意味深なだけで終わった…

30 22/12/06(火)22:08:34 No.1001275494

.hackみたいなゲームができる未来より先にMMORPG寂れてしまった…

31 22/12/06(火)22:08:49 No.1001275603

>OPの雰囲気だけで面白くなると思って見てた >あの女出てこないし意味深なだけで終わった… 踊っている女の人はヘルバって言われている

32 22/12/06(火)22:15:02 No.1001278215

本編を見たあとでギフトを見ろ 飛ぶぞ

33 22/12/06(火)22:15:31 No.1001278436

一気に見てもまあまあどころかかなり怠い

34 22/12/06(火)22:16:37 No.1001278891

死ぬほど辛気臭い すき

35 22/12/06(火)22:17:57 No.1001279449

深夜に見るのが丁度いいよ

36 22/12/06(火)22:18:10 No.1001279557

The Worldの秩序を乱すやつdel

37 22/12/06(火)22:18:19 No.1001279633

>>あの女出てこないし意味深なだけで終わった… >踊っている女の人はヘルバって言われている 公式で誰なのか回答されたことはなかったはず なんか知らん踊ってる女でしかない

38 22/12/06(火)22:18:42 No.1001279824

何か司君最後までずっとおろおろしてんな…

39 22/12/06(火)22:19:11 No.1001280029

OPの女はヘルバでいいんだっけ?

40 22/12/06(火)22:19:43 No.1001280266

最終話が初見では意味がわからなかった 説明されて分かった

41 22/12/06(火)22:20:02 No.1001280406

この退廃的な雰囲気が好きだったのか続編みたいなのは見なかったな これが特別面白かったわけじゃないが

42 22/12/06(火)22:20:19 No.1001280511

当時なんか昴様がめっちゃ好きで観てた

43 22/12/06(火)22:20:43 No.1001280684

ヘルバはGUではショタやってるしどういうテンションで生きてるんだ

44 22/12/06(火)22:21:13 No.1001280873

最初からある程度好意的にみないと途中で切らすに最後までみる自信ない

45 22/12/06(火)22:21:19 No.1001280922

>The Worldの秩序を乱すやつdel 紅衣の騎士団秩序守れてないぞ

46 22/12/06(火)22:22:04 No.1001281260

>OPの女はヘルバでいいんだっけ? ゲーム世界へダイブするイメージそのもので誰とかじゃないって公式が公言してる

47 22/12/06(火)22:22:14 No.1001281340

>ボロボロになって歩いてる昴様いいよね… 昴様はエロだからな…

48 22/12/06(火)22:22:21 No.1001281400

.hackのアニメで一番好きなのはリミナリティです

49 22/12/06(火)22:22:30 No.1001281460

深夜アニメだしこう言う空気感でまったり見れるんだ 真下演出と言うか例の会話は健在だけど

50 22/12/06(火)22:22:38 No.1001281501

>公式で誰なのか回答されたことはなかったはず >なんか知らん踊ってる女でしかない ギフトのオープニングでヘルバになってるよ

51 22/12/06(火)22:23:12 No.1001281727

今だと2クールで作らないよなぁ

52 22/12/06(火)22:23:26 No.1001281829

>.hackのアニメで一番好きなのはリミナリティです いいですよね徳岡さん

53 22/12/06(火)22:23:35 No.1001281888

ゲームの中だけあって背景も綺麗で好き

54 22/12/06(火)22:24:36 No.1001282307

>ギフトのオープニングでヘルバになってるよ パロディモードみたいなもんを真に受けるなよ…

55 22/12/06(火)22:24:47 No.1001282385

>NOIRとこれは何となくわかったけどAVENGERが怪しくてMADLAXは意味不明だった エルカザトは?

56 22/12/06(火)22:24:49 No.1001282402

ゲームでフィールドの敵に鉄アレイ出てきたときは悲鳴上げた

57 22/12/06(火)22:24:49 No.1001282404

何か別のアニメのついでに見てた覚えがある

58 22/12/06(火)22:25:06 No.1001282509

楚良さんは小学生のくせにBTにご執心なスケベ野郎だよ…

59 22/12/06(火)22:26:07 No.1001282965

銀漢はいいポジションになったな

60 22/12/06(火)22:26:19 No.1001283056

>NOIRとこれは何となくわかったけどAVENGERが怪しくてMADLAXは意味不明だった MADLAXはあれほぼ作中で説明してただろ!

61 22/12/06(火)22:26:33 No.1001283148

.hackがSteamでちょいちょいセール対象なってるので遊んでみるか悩む 気軽に手を出すにはちょっと長いんだよな…

62 22/12/06(火)22:27:00 No.1001283343

エッチは丁寧だが遅い

63 22/12/06(火)22:27:09 No.1001283406

>パロディモードみたいなもんを真に受けるなよ… おいおい演出意図くらい酌めよ あれにブチギレしたタイプの当時のキッズか?

64 22/12/06(火)22:27:21 No.1001283493

これ百合アニメだったの!?ってなった気がする

65 22/12/06(火)22:27:53 No.1001283690

昴様の公式乳首よ

66 22/12/06(火)22:27:57 No.1001283716

リミナリティのOP曲聞いてて思ったのだけどハロルドよりエマの方が激重なんじゃなかろうか 『君を離れて行く時にも私はここに君の中に 君を導く星のようにずっと傍にいるわ』 ハロルド視点だと違和感ある歌詞だしエマの曲ですよね記憶?

67 22/12/06(火)22:27:57 No.1001283723

リアルで悩み抱えてる人らばっかりだったがBTはなんだっけ

68 22/12/06(火)22:28:18 No.1001283859

ミミルが司に直接私もあんたのこと大っっっ嫌い!!!(ビンタ)ってぐらいなのになんだかんだ見捨てないのキテる…

69 22/12/06(火)22:28:37 No.1001283986

>NOIRとこれは何となくわかったけどAVENGERが怪しくてMADLAXは意味不明だった 本質に覚醒めろ

70 22/12/06(火)22:29:43 No.1001284440

In the Land of Twilight, Under The Moonが好き

71 22/12/06(火)22:30:05 No.1001284612

ネトゲ題材のアニメがまだ少なかった頃だから色々と新鮮に見れたんだ

72 22/12/06(火)22:30:27 No.1001284767

OPがオシャレだったのは覚えてる

73 22/12/06(火)22:30:45 No.1001284889

音楽は好きだけど主人公のキャラがなあ... ストーリーも地味だし

74 22/12/06(火)22:30:53 No.1001284939

綺麗に纏まって終わったアニメだけどえっこれで終わりって当時は思った

75 22/12/06(火)22:31:04 No.1001285012

ObsessionはフルよりTV-Mixの方が好き

76 22/12/06(火)22:31:42 No.1001285280

引き籠りを思わせる曲も多い.hack やさしい両手とか

77 22/12/06(火)22:32:54 No.1001285761

>リアルで悩み抱えてる人らばっかりだったがBTはなんだっけ レタスが嫌い!

78 22/12/06(火)22:33:27 No.1001285970

時系列的には一番最初だし事件の予兆みたいなもんだからそうなるけどよく考えると本編というか世界観なんもわからんよねこれだけだと…

79 22/12/06(火)22:33:46 No.1001286070

バッビュン

80 22/12/06(火)22:33:49 No.1001286094

>綺麗に纏まって終わったアニメだけどえっこれで終わりって当時は思った 司の帰還と心の問題は解決したけど問題の根っこや謎の少女についてははゲーム本編で!だからね

81 22/12/06(火)22:34:04 No.1001286200

BLTサンドから取ってたのその名前!?

82 22/12/06(火)22:34:13 No.1001286281

リミがゲームについてたやつだっけ?

83 22/12/06(火)22:34:51 No.1001286533

ゲーム内だけじゃなく現実の描写もハッキリやってくれた方が分かりやすかったとは思う

84 22/12/06(火)22:35:01 No.1001286599

3人のJKがアカウント共有して最強キャラ育ててる話が好き

85 22/12/06(火)22:35:25 No.1001286760

>リミがゲームについてたやつだっけ? そう ゲーム本編だと実社会で何が起きてるかよくわからんので補完する内容になってる

86 22/12/06(火)22:35:28 No.1001286779

アニメ→ゲーム→漫画の時系列は最初から決まってたからしょうがないんだけど なんか漫画もアニメ化してる…

87 22/12/06(火)22:35:30 No.1001286786

歴史秘話ヒストリアで聞いたBGMだ…

88 22/12/06(火)22:36:07 No.1001287037

>綺麗に纏まって終わったアニメだけどえっこれで終わりって当時は思った 登場人物的には役一名除いてほぼ綺麗に終わるけど The Worldの闇の部分が何も解明されてないからな そしてCC社はいつもの対応

89 22/12/06(火)22:36:19 No.1001287119

>ObsessionはフルよりTV-Mixの方が好き フルにないAメロの入り方がちょっとカッコ良すぎる

90 22/12/06(火)22:36:31 No.1001287187

>ゲーム内だけじゃなく現実の描写もハッキリやってくれた方が分かりやすかったとは思う そのあたりはメディアミックス展開のせいというか

91 22/12/06(火)22:36:47 No.1001287301

>リミがゲームについてたやつだっけ? うn ゲーム買うと一緒についてたOVA ゲーム内と同一時間での現実での出来事の内容なので4枚目は大惨事が起きてた

92 22/12/06(火)22:36:48 No.1001287311

CC社あれだけやらかしてて死なないの本当にしぶといな…

93 22/12/06(火)22:36:52 No.1001287336

箸休め的な割と明るい話もあるから

94 22/12/06(火)22:36:55 No.1001287357

>ゲーム内だけじゃなく現実の描写もハッキリやってくれた方が分かりやすかったとは思う 妄想だけど元々ゲーム内から事件に干渉するっていうコンセプトがあったから現実世界は極力描かなかったんじゃない? ゲーム本編も現実で何が起きてるか具体的には見ることもないし

95 22/12/06(火)22:37:28 No.1001287598

>CC社あれだけやらかしてて死なないの本当にしぶといな… それどころか次世代でもゲーム作ってる… なんで逃げきれてるんだよ…

96 22/12/06(火)22:37:42 No.1001287715

ゲームはミストラルばっかに貢いでたら3だかで抜けて進めなくなった思い出

97 22/12/06(火)22:38:05 No.1001287871

生命維持装置外しに来る親父怖すぎだろ

98 22/12/06(火)22:38:07 No.1001287896

試されし 夢生みの 失敗作

99 22/12/06(火)22:38:18 No.1001287977

一回インターネットが壊れた世界なんだよな

100 22/12/06(火)22:38:56 No.1001288264

>一回インターネットが壊れた世界なんだよな 大惨事過ぎる……マジだけど

101 22/12/06(火)22:39:09 No.1001288381

司がやる気出すとすぐ折られるのはいいんだけど やる気が1話と持たない場合ばっかなのは最早ギャグではと当時思ってた

102 22/12/06(火)22:41:55 No.1001289550

>ゲーム本編だと実社会で何が起きてるかよくわからんので補完する内容になってる じゃあ今アニメだけ見てもわからんやないか!

103 22/12/06(火)22:42:35 No.1001289823

インターネットが物理的に一回壊れた後初のMMOだから世界中からユーザー殺到してウハウハだから意識不明者とか揉み消すね…

104 22/12/06(火)22:42:37 No.1001289841

アニメはアニメで面白いから…

105 22/12/06(火)22:42:58 No.1001289956

まあ見てもよく解らないんだがな…

↑Top