虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • お願い... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/06(火)20:19:42 No.1001228493

    お願いです!S&Bさんに良識があるのなら、このボトルの色を変更してください! そして次からは、花椒と間違えることの無い、無難な色で販売して下さい このような色被りを喜ばない人間も居るのだという事を、どうかわかって下さい

    1 22/12/06(火)20:20:25 No.1001228768

    麻婆豆腐に思いっきりかけて混ぜてから気付いてなきそう

    2 22/12/06(火)20:20:39 No.1001228864

    公式にメールしろ

    3 22/12/06(火)20:20:52 No.1001228948

    他社製品買え

    4 22/12/06(火)20:21:04 No.1001229012

    花椒風味のアップルパイか…

    5 22/12/06(火)20:21:34 No.1001229219

    色で判別して買うなと言うしかない

    6 22/12/06(火)20:21:36 No.1001229235

    確かに同じ色っぽくてふいた

    7 22/12/06(火)20:22:04 No.1001229411

    保存する場所を変えろ

    8 22/12/06(火)20:22:33 No.1001229615

    文字が読めないのか…

    9 22/12/06(火)20:23:25 No.1001229992

    fu1705199.png マジックで印描こう?

    10 22/12/06(火)20:23:29 No.1001230021

    種類多すぎて全部を色分けは無理だし

    11 22/12/06(火)20:24:18 No.1001230378

    トーストにぶっ掛けて食って消費しな

    12 22/12/06(火)20:25:25 No.1001230831

    塩コショウ含めてGABANの方が美味いからそっちにしろ

    13 22/12/06(火)20:25:25 No.1001230845

    ネタのつもりだってわかってても >文字が読めないのか… が頭をよぎってついてけない というかネタのつもりで言ってるんだよね…?

    14 22/12/06(火)20:26:20 No.1001231223

    五香粉かけて上書きしなさい

    15 22/12/06(火)20:26:31 No.1001231303

    定期的に買ってるなら慣れた頃にぼけっと色だけ見て籠に入れちゃうとかはあり得ると思う 開けたらすぐに匂いで気付くシナモンでよかったね…

    16 22/12/06(火)20:26:47 No.1001231401

    シナモンと花椒を間違うのが曰くのあるギャグとかそういう話でもないよね?

    17 22/12/06(火)20:27:55 No.1001231832

    ナツメグと間違えてハンバーグにシナモンを入れた俺にタイムなスレだ

    18 22/12/06(火)20:28:47 No.1001232153

    GABANの缶とか一生使えないじゃん

    19 22/12/06(火)20:28:47 No.1001232160

    >ナツメグと間違えてハンバーグにシナモンを入れた俺にタイムなスレだ タイムは緑だから間違えねえだろ!

    20 22/12/06(火)20:29:10 No.1001232329

    調味料ひとまとめにしてて頭しか見えてないとか…

    21 22/12/06(火)20:30:11 No.1001232713

    >色で判別して買うなと言うしかない 元から両方家にあるんだ >保存する場所を変えろ >マジックで印描こう? 今まで経験無かったけどこんな惨事になってしまったからには何かしら対策を講じるよ…陳建一すまぬ…すまぬ…

    22 22/12/06(火)20:30:27 No.1001232809

    >シナモンと花椒を間違うのが曰くのあるギャグとかそういう話でもないよね? 花椒は中国の山椒だけに支那もんってか?…苦しいな

    23 22/12/06(火)20:30:59 No.1001233014

    S&Bのこれは花椒・シナモンとかだけじゃなく他も容器色一緒だろうに どういう色分けなのかは見ていてもよく分からない… ブラックペッパーとヒハツが黒で一緒だったりホワイトペッパーが白なのはすんなり分かるが 黄色とオレンジの区分けが分からん

    24 22/12/06(火)20:31:33 No.1001233267

    キャップにシナモンのシの字でも書けば?

    25 22/12/06(火)20:31:47 No.1001233372

    >陳建一すまぬ…すまぬ… どっちをどっちに間違えたのかと思ったけど麻婆豆腐にシナモン入れたのか…それなら >五香粉かけて上書きしなさい 台湾風になるからいける!

    26 22/12/06(火)20:32:07 No.1001233498

    >どういう色分けなのかは見ていてもよく分からない… おハーブが緑でなんかスカした意識高い系スパイスがオレンジ?

    27 22/12/06(火)20:32:07 No.1001233500

    ダメだった 確かにホワジャオこの色だわ

    28 22/12/06(火)20:32:26 No.1001233636

    https://www.sbfoods.co.jp/customer/

    29 22/12/06(火)20:33:09 No.1001233903

    いやまあ気持ちはわからんでもないが…

    30 22/12/06(火)20:34:29 No.1001234393

    使う前に判明したんじゃなくて振りかけてから気付いたの!?

    31 22/12/06(火)20:34:31 No.1001234412

    蓋に傷付けるとかして触った時に判るようにするといいよシャンプーみたいに

    32 22/12/06(火)20:34:51 No.1001234552

    クミンとかも色は一緒だっけ 開け方違うから気づくだろうけど

    33 22/12/06(火)20:35:06 No.1001234646

    青の塩シリーズとかあったのか セロリーソルトとかどうなんだ セロリ嫌いへの嫌がらせに使うのか

    34 22/12/06(火)20:35:16 No.1001234725

    半端に色で分けるからこうなる マスコットなんかみんな同じデザインだ

    35 22/12/06(火)20:36:38 No.1001235225

    蓋の上部に名前書いてあるやろがい!

    36 22/12/06(火)20:36:46 No.1001235275

    種類が多すぎてよく行くスーパーはあんま品揃え良くないんだよな…

    37 22/12/06(火)20:36:55 No.1001235329

    シナモンは袋でも売ってるから容器買ってきてシナモンだけそっちに入れれば?

    38 22/12/06(火)20:37:34 No.1001235599

    めっちゃまずそう

    39 22/12/06(火)20:37:57 No.1001235757

    俺もカタログで花椒だと思ったわ

    40 22/12/06(火)20:40:16 No.1001236787

    色でサッとやったあとに違ったときのあの終わった感 何度味見してもまずい いっそ絶滅しろシナモン

    41 22/12/06(火)20:40:23 No.1001236842

    砂糖と塩間違えるドジっ子ってこんな感じで間違えるのか わからなくもないな

    42 22/12/06(火)20:40:43 No.1001236957

    fu1705264.jpg 慣れだ慣れ

    43 22/12/06(火)20:41:21 No.1001237207

    陳建一も草葉の陰で泣いとるわ

    44 22/12/06(火)20:41:29 No.1001237262

    タイムとかバジルとかも同じ色してるよね 色かぶりがすごい多い

    45 22/12/06(火)20:42:19 No.1001237614

    >タイムとかバジルとかも同じ色してるよね >色かぶりがすごい多い タイムさっとやってもまだなんとかリカバリーはきく シナモンは一撃死

    46 22/12/06(火)20:44:01 No.1001238322

    難儀な品もんですわ

    47 22/12/06(火)20:44:16 No.1001238437

    シナモンが絶滅するとシナモンティーをよく飲む俺が悲しみのあまり 世界中の料理にシナモンの風味が入る呪いを掛けて滅びるがいいのか?

    48 22/12/06(火)20:44:33 No.1001238568

    それでシナモン麻婆の味はどうだった?

    49 22/12/06(火)20:45:34 No.1001238984

    これを機にGABANにしよう 全部同じ色だぞ

    50 22/12/06(火)20:45:57 No.1001239136

    うちの花椒は青だった気がする

    51 22/12/06(火)20:45:57 No.1001239144

    https://www.sbfoods.co.jp/products/category/brand/?category=00100&brandgroup=00100&brand=00100 うn…

    52 22/12/06(火)20:46:17 No.1001239275

    カタナツメグ

    53 22/12/06(火)20:46:29 No.1001239362

    上に名前駆け寄って思うよね

    54 22/12/06(火)20:46:34 No.1001239401

    花椒はカリカリ回すやつにしよう

    55 22/12/06(火)20:47:06 No.1001239622

    >https://www.sbfoods.co.jp/products/category/brand/?category=00100&brandgroup=00100&brand=00100 >うn… うn…多過ぎる

    56 22/12/06(火)20:47:46 No.1001239895

    メーカーで変えよう 業務スーパーでハチ食品が結構出してるぞ どうせ産地は大抵は同じだし

    57 22/12/06(火)20:47:48 No.1001239904

    緑とオレンジ多すぎだろ!

    58 22/12/06(火)20:47:50 No.1001239919

    トーストにはちみつとシナモンおいしいね 最近はまってる

    59 22/12/06(火)20:47:59 No.1001239983

    多すぎると思うでしょう? 使い始めるとどんどん増えるんだなこれが

    60 22/12/06(火)20:48:09 No.1001240041

    品出し店員だけどクソだなと思ってるよこいつらの蓋

    61 22/12/06(火)20:48:39 No.1001240237

    スパイスやハーブは使いなれると味の調整マジ楽になるからな…

    62 22/12/06(火)20:48:40 No.1001240247

    ミルサ買って自分で引け

    63 22/12/06(火)20:48:43 No.1001240269

    シナモンinはまだ何とかできそうな気がするけど花椒inはなかなか辛いな

    64 22/12/06(火)20:49:03 No.1001240403

    >シナモンinはまだ何とかできそうな気がするけど花椒inはなかなか辛いな いやシナモンはまじでとりかえしつかん

    65 22/12/06(火)20:49:26 No.1001240571

    >シナモンinはまだ何とかできそうな気がするけど花椒inはなかなか辛いな シナモンの強さを知らんと見える…

    66 22/12/06(火)20:50:01 No.1001240822

    地味にひねって開けるやつとカパって開けるやつが似ててカパってやる方ばっか使ってたあとひねるやつに出会うと?????ってなる あっここ開けていいのか

    67 22/12/06(火)20:50:06 No.1001240841

    ところで太田胃散ってシナモン風味だよね? シナモン系のパンとか1度も食べた事ないまま太田胃散を先に経験したからシナモン系に慣れるの大変だった

    68 22/12/06(火)20:50:08 No.1001240872

    >https://www.sbfoods.co.jp/products/category/brand/?category=00100&brandgroup=00100&brand=00100 >うn… スパイスはたしかにオレンジ色多いな… ハーブおかしいだろ!

    69 22/12/06(火)20:50:28 No.1001241040

    花椒入れるような中華ならシナモンなんとかなるだろ!?

    70 22/12/06(火)20:50:39 No.1001241114

    シナモンの原価知ってるか? 業務用の皮付きの買うとただみたいなもんやぞ……使い切れなくて八割捨てたわクソが

    71 22/12/06(火)20:50:41 No.1001241127

    被りが多すぎて色変えるくらいじゃどうにもならない

    72 22/12/06(火)20:50:45 No.1001241156

    シナモンってガッツリ加熱すると香り飛ばない? 肉料理にシナモン風味つけようと思って結構入れたつもりがまったく香らなかったりする

    73 22/12/06(火)20:50:48 No.1001241183

    花椒とシナモンだけじゃなく ほかの香辛料も同じ色多いじゃねーか

    74 22/12/06(火)20:51:00 No.1001241275

    シナモン(カシア)

    75 22/12/06(火)20:51:54 No.1001241632

    買って一番いらない…ってなるやつ

    76 22/12/06(火)20:52:17 No.1001241797

    おそこさん調味料間違えたな…

    77 22/12/06(火)20:53:08 No.1001242161

    違うメーカーのに変えたら

    78 22/12/06(火)20:53:30 No.1001242325

    >シナモンってガッツリ加熱すると香り飛ばない? >肉料理にシナモン風味つけようと思って結構入れたつもりがまったく香らなかったりする いやあとからむわっとくる 花椒とおなじ感覚で間違えるとつらいしぬ

    79 22/12/06(火)20:53:49 No.1001242458

    >買って一番いらない…ってなるやつ シナモンはシナモンロールとか使うと秒でなくなるしシナモントーストでもだいぶ使えるぞ!

    80 22/12/06(火)20:53:50 No.1001242466

    >違うメーカーのに変えたら いやまあほんとそう!!!

    81 22/12/06(火)20:53:58 No.1001242524

    おシナモン! そシナモン! こシナモン!

    82 22/12/06(火)20:54:54 No.1001242880

    >違うメーカーのに変えたら 違うメーカーというかGABANだと色分けしてくれないぞ

    83 22/12/06(火)20:55:21 No.1001243084

    缶だと全部同じデザインでヤバイ

    84 22/12/06(火)20:55:25 No.1001243114

    >慣れだ慣れ 関係ないけどこんな満員電車みたいな収納あるんだな

    85 22/12/06(火)20:55:38 No.1001243205

    アチャー花椒

    86 22/12/06(火)20:55:46 No.1001243264

    ハウスのシナモンは絶対間違えない色だぞ

    87 22/12/06(火)20:55:52 No.1001243312

    >スパイスやハーブは使いなれると味の調整マジ楽になるからな… 香りづけするだけで大分減塩できるよね

    88 22/12/06(火)20:56:18 No.1001243498

    こういう不意に間違える奴ってしまう場所を変えてそもそも選ぶ必要を無くして対策してる

    89 22/12/06(火)20:56:24 No.1001243549

    >>買って一番いらない…ってなるやつ >シナモンはシナモンロールとか使うと秒でなくなるしシナモントーストでもだいぶ使えるぞ! さいあくお湯かけて飲めばいいし消費はしやすい

    90 22/12/06(火)20:57:20 No.1001243977

    カタクミン

    91 22/12/06(火)20:57:26 No.1001244022

    シナモンスティック食って死にかけた「」の話思い出した

    92 22/12/06(火)20:57:41 No.1001244117

    ペッパーとナツメグしか買わないから 間違えはしないけど不便だよな…

    93 22/12/06(火)20:58:10 No.1001244320

    どうでもいい話だけどガラムマサラはここのが一番好き

    94 22/12/06(火)20:58:37 No.1001244509

    セイロンシナモンはごと食っても死なないだろうけど カシアシナモンはごと食ったら多分痛い目みるだろうな

    95 22/12/06(火)20:59:06 No.1001244717

    味は麻婆だけど香りが鼻に抜ける瞬間にシナモンが強烈に自己主張…いや… あらゆる風味を甘ったるい香りで上書きしてきてこれは…つらい… ウウッ折角テイクアウトしてきたのに

    96 22/12/06(火)20:59:22 No.1001244824

    このスパイス全部使い分けしてる奴インド人だろ…

    97 22/12/06(火)20:59:54 No.1001245065

    カレーだ カレー風味のスパイスで上書きすればシナモンも馴染む

    98 22/12/06(火)21:00:01 No.1001245115

    レトルトのやつかと思ったら店のかよ

    99 22/12/06(火)21:01:26 No.1001245738

    花椒とナツメグなら間違えたことある

    100 22/12/06(火)21:01:37 No.1001245811

    業スーの冷凍ライチを湯船でのんびり食おうとおもったら 袋が似てる冷凍しいたけだった時は凹んだ

    101 22/12/06(火)21:02:07 No.1001246007

    >シナモンはシナモンロールとか使うと秒でなくなるしシナモントーストでもだいぶ使えるぞ! シナモントーストの頻度上げるか

    102 22/12/06(火)21:02:49 No.1001246332

    >どうでもいい話だけどガラムマサラはここのが一番好き ロイヤルマサラもいいよ!

    103 22/12/06(火)21:02:53 No.1001246356

    うちにあるSBはちゃんとてっぺんに印字してあって便利だなと思ってたけど物によるのか まあ色の方が印象強いよね…

    104 22/12/06(火)21:02:53 No.1001246358

    >業スーの冷凍ライチを湯船でのんびり食おうとおもったら >袋が似てる冷凍しいたけだった時は凹んだ 湯船でのんびりしいたけを食う男

    105 22/12/06(火)21:03:35 No.1001246699

    アップルパイのシナモンですら辛いから無理だわ… 新ショウガの自作のジンジャエール作った時ぐらいしか使ったことない…

    106 22/12/06(火)21:03:39 No.1001246728

    >湯船でのんびりしいたけを食う男 (出汁でもとっているのだろうか)

    107 22/12/06(火)21:03:53 No.1001246845

    砂糖と塩を間違えるのはよくあるドジっ子だけど 花椒とシナモンを間違えるのは新しくていいね

    108 22/12/06(火)21:03:55 No.1001246858

    店行くとチッここもあのスパイスの扱いねーのかよ雑魚め…って思うけど 店からしたら棚占拠するし捌けないしでめんどそうなのもわかる

    109 22/12/06(火)21:04:14 No.1001247018

    >ところで太田胃散ってシナモン風味だよね? >シナモン系のパンとか1度も食べた事ないまま太田胃散を先に経験したからシナモン系に慣れるの大変だった カルダモン味のほうが強い気がする

    110 22/12/06(火)21:04:23 No.1001247082

    >アップルパイのシナモンですら辛いから無理だわ… >新ショウガの自作のジンジャエール作った時ぐらいしか使ったことない… ジンジャーの方が強そうなのにそんなこともあるのか

    111 22/12/06(火)21:04:48 No.1001247256

    台湾風の中華料理ができるな

    112 22/12/06(火)21:04:59 No.1001247355

    >店行くとチッここもあのスパイスの扱いねーのかよ雑魚め…って思うけど >店からしたら棚占拠するし捌けないしでめんどそうなのもわかる 専用什器もあるよ そういうとこ行くとうおっ…すげえってなる

    113 22/12/06(火)21:05:47 No.1001247698

    振る前に必ず匂い嗅ぐから間違えない

    114 22/12/06(火)21:06:06 No.1001247843

    いやシナモンはそのままでホワジャオの方変えろや

    115 22/12/06(火)21:06:34 No.1001248087

    >https://www.sbfoods.co.jp/products/category/brand/?category=00100&brandgroup=00100&brand=00100 >うn… 黄色オレンジ赤の使い分けが意味不明すぎる なんでクローブが赤いんだ

    116 22/12/06(火)21:06:50 No.1001248205

    コーヒーに入れてるからすぐなくなる 肉料理作る時も入れる

    117 22/12/06(火)21:07:24 No.1001248469

    「」クン、ホールじゃない方の花椒買うんだ ちょっと軽蔑するわ…

    118 22/12/06(火)21:07:56 No.1001248686

    >https://www.sbfoods.co.jp/products/category/brand/?category=00100&brandgroup=00100&brand=00100 >うn… こんな画家の絵の具並みにあるのか…中々充実してると思ってた我らがスーパーのスパイスコーナーも氷山の一角だったんだな

    119 22/12/06(火)21:08:14 No.1001248801

    関係ないけどどこにもセロリシードとセロリ売って無くてムカつく╬•᷅д•᷄╬

    120 22/12/06(火)21:08:55 No.1001249115

    >黄色オレンジ赤の使い分けが意味不明すぎる >なんでクローブが赤いんだ 同じ色のスパイス同士は相性が良くて適当に混ぜてもいい味になる ということにしたい

    121 22/12/06(火)21:09:05 No.1001249191

    >セイロンシナモンはごと食っても死なないだろうけど >カシアシナモンはごと食ったら多分痛い目みるだろうな 毒性強いんだっけか

    122 22/12/06(火)21:10:33 No.1001249858

    >同じ色のスパイス同士は相性が良くて適当に混ぜてもいい味になる >ということにしたい じゃあ花椒とシナモンの相性はバッチリ…ってコト?!

    123 22/12/06(火)21:14:10 No.1001251656

    シナモンも齧ると辛いし花山椒と使えるのかもしれん

    124 22/12/06(火)21:15:13 No.1001252150

    花椒はフリマで出してる中国商品卸業者から買うと凄く安い

    125 22/12/06(火)21:16:37 No.1001252759

    シナモンは佐藤の近くに老いとけ

    126 22/12/06(火)21:16:42 No.1001252789

    カシアはクマリンに殺されるな殺された

    127 22/12/06(火)21:16:51 No.1001252844

    >fu1705264.jpg >慣れだ慣れ 分かるかこんなもん

    128 22/12/06(火)21:17:50 No.1001253247

    昔カレーで同じようなことしたけど流石カレーだなんともなかった

    129 22/12/06(火)21:18:41 No.1001253586

    >シナモンは佐藤の近くに老いとけ 佐藤が何をしたというんだ

    130 22/12/06(火)21:18:51 No.1001253664

    >関係ないけどどこにもセロリシードとセロリ売って無くてムカつく╬•᷅д•᷄╬ 何に使うの全然想像できない

    131 22/12/06(火)21:22:44 No.1001255334

    パプリカとキャラあじでグヤ汁作り放題だ

    132 22/12/06(火)21:25:39 No.1001256621

    最初から粉末のやつじゃなくて蓋にミルが付いてるやつ好き!!