虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

めだか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/06(火)18:42:47 No.1001189982

めだかの時あんなにいた西尾先生の大ファンたちはどこに行ったんだ

1 22/12/06(火)18:44:03 No.1001190385

はぁ

2 22/12/06(火)18:44:12 No.1001190443

いろはのいだよ が結構きつい

3 22/12/06(火)18:44:51 No.1001190650

西尾だったんだこれ モールス信号普通に間違ってて笑ったけど

4 22/12/06(火)18:45:15 No.1001190770

web無料じゃないと読まれない時代なんだわ今

5 22/12/06(火)18:47:54 No.1001191608

そもそもめだかボックスも序盤は普通に評価微妙だったじゃねーか!

6 22/12/06(火)18:48:19 No.1001191719

めだかは絵の相性も良かった

7 22/12/06(火)18:48:40 No.1001191828

西尾作品はアクセルかかるのに時間かかるのはファンこそ知ってるだろ

8 22/12/06(火)18:49:00 No.1001191920

小畑の学糾裁判みたいなもんで 要素があっても面白くないと…

9 22/12/06(火)18:49:35 No.1001192098

まずめだかが何年前なんだよ

10 22/12/06(火)18:49:50 No.1001192178

めだかだってバトル始まるまで評価低いし なんなら主役は最後まで評価悪かったぞ

11 22/12/06(火)18:50:16 No.1001192319

今回はなんだかんだまだ悪くないと思うが

12 22/12/06(火)18:51:18 No.1001192619

ここ最近始まった連載の中ではまだ読める方

13 22/12/06(火)18:51:18 No.1001192621

だってめだかちゃんいないし…

14 22/12/06(火)18:51:47 No.1001192786

まぁまぁ楽しんでるが

15 22/12/06(火)18:52:06 No.1001192863

今週のは男の子しててよかった

16 22/12/06(火)18:52:14 No.1001192931

そもそも読まれてるのかこれ

17 22/12/06(火)18:52:24 No.1001192977

異能バトル始まってからが本番だろ

18 22/12/06(火)18:53:08 No.1001193249

照れてる凍ちゃんであっ…好き…ってなった俺はチョロいよ

19 22/12/06(火)18:53:11 No.1001193268

>異能バトル始まってからが本番だろ 暗号解読とか言いながら敵のパンチ見切りながら関節外し始めるのまだかな

20 22/12/06(火)18:53:13 No.1001193283

悪評でも話題になるタコピー以外の新連載マジでなんの話題性もないな

21 22/12/06(火)18:53:13 No.1001193285

新連載の中ならいいだろ

22 22/12/06(火)18:53:24 No.1001193351

眼鏡あった方がいい fu1704910.png

23 22/12/06(火)18:53:50 No.1001193518

>ここ最近始まった連載の中ではまだ読める方 なんか1話で死んで改造された主人公の漫画とどっちが面白い?

24 22/12/06(火)18:53:58 No.1001193570

>web無料じゃないと読まれない時代なんだわ今 一話二話ジャンプラで無料だけど全然読まれてないよ 一ノ瀬家はかなり読まれてるけど

25 22/12/06(火)18:54:25 No.1001193741

西尾維新は漫画の原作向いてないんじゃない?

26 22/12/06(火)18:54:35 No.1001193790

もうちょっと読者のIQに合わせてほしいとこですなぁ!

27 22/12/06(火)18:54:45 No.1001193856

ジャンプ読者層と西尾の相性も良くないと思うんだが

28 22/12/06(火)18:55:13 No.1001194029

ジャンプらしく安易な能力バトルになってからの人気だからな… めだかボックスに届いた陳情をこなしていく序盤は…

29 22/12/06(火)18:55:13 No.1001194031

>西尾維新は漫画の原作向いてないんじゃない? 化物語は人気だし…

30 22/12/06(火)18:55:29 No.1001194108

今週の暗号とか挑戦してる読者いるのかな

31 22/12/06(火)18:55:41 No.1001194164

めだかも球磨川で持ってた漫画な気が

32 22/12/06(火)18:55:45 No.1001194186

凍が男か女かわからんのだけど女ならイマイチビジュアルが良くないと思う

33 22/12/06(火)18:56:08 No.1001194304

>>西尾維新は漫画の原作向いてないんじゃない? >化物語は人気だし… あれは作画の作品理解度が異常な特例だから…

34 22/12/06(火)18:56:29 No.1001194417

>凍が男か女かわからんのだけど女ならイマイチビジュアルが良くないと思う 生徒はいろは以外女だろ

35 22/12/06(火)18:56:46 No.1001194521

>西尾維新は漫画の原作向いてないんじゃない? 少年ジャンプ向けにガチガチになってためだかよりはまだいいけど 今度はネームばかりで漫画じゃなくてラノベでいいじゃんってなる

36 22/12/06(火)18:56:46 No.1001194522

>>ここ最近始まった連載の中ではまだ読める方 >なんか1話で死んで改造された主人公の漫画とどっちが面白い? ギリこっち たぶんどっちも死ぬ というかリューマ以降の新連載全員死にそう

37 22/12/06(火)18:56:55 No.1001194570

>>西尾維新は漫画の原作向いてないんじゃない? >化物語は人気だし… アレは作風と大暮絵の奇跡のマッチというかどうしてももっと早くやらなかったんだってレベルの相性の良さだし...

38 22/12/06(火)18:58:25 No.1001195067

>そもそもめだかボックスも序盤は普通に評価微妙だったじゃねーか! 序盤だけじゃないだろ

39 22/12/06(火)18:58:29 No.1001195100

軍服ベリショの子好き

40 22/12/06(火)18:58:43 No.1001195181

>>西尾維新は漫画の原作向いてないんじゃない? >化物語は人気だし… ありゃ大人気ラノベをベテラン漫画家が行間超展開させてるから強いんだ

41 22/12/06(火)18:59:03 No.1001195299

人造人間は読み切りのは面白かった記憶あるけど新連載なんか微妙じゃね

42 22/12/06(火)18:59:07 No.1001195317

>というかリューマ以降の新連載全員死にそう えっワンピース含めて全部!?

43 22/12/06(火)18:59:07 No.1001195321

今からでもダンスバトル漫画にした方がいいと思う

44 22/12/06(火)18:59:16 No.1001195375

めだかも裸エプロン手ぶらジーンズ先輩が輝いてる時だけというか...

45 22/12/06(火)18:59:23 No.1001195412

人造人間のやつは何か汚くて嫌だ

46 22/12/06(火)19:00:02 No.1001195645

>人造人間は読み切りのは面白かった記憶あるけど新連載なんか微妙じゃね 一話だけの感想なら和月のエンバーミング読めば十分だな

47 22/12/06(火)19:00:15 No.1001195721

>軍服ポニテの子好き

48 22/12/06(火)19:00:21 No.1001195756

fu1704930.jpg fu1704932.jpg fu1704936.jpg 人造人間のやつは暗号とイチゴーキの間くらいかな

49 22/12/06(火)19:00:42 No.1001195863

pppp終わりそうだけど 新連載群は今の所それ以下くらいパッとしない

50 22/12/06(火)19:00:58 No.1001195964

西尾はホームランばっかの作家じゃないぞ 俺はからぶってるの見るのも好きだけど

51 22/12/06(火)19:01:37 No.1001196178

あっごめん人造人間と一号機間違えてた まあいいか…

52 22/12/06(火)19:01:55 No.1001196303

最新の小説のキャラの口癖ばっかり達者でストーリーとキャラ微妙だったのがそのまんま漫画になってる気がする

53 22/12/06(火)19:01:59 No.1001196327

男と女が判別できない

54 22/12/06(火)19:02:07 No.1001196366

ギンカとリューナはけっこう好きだから頑張ってほしい

55 22/12/06(火)19:02:12 No.1001196397

>西尾はホームランばっかの作家じゃないぞ >俺はからぶってるの見るのも好きだけど 漂流探偵で本当にミステリはぱっとしねぇな...ってなりました

56 22/12/06(火)19:02:23 No.1001196445

リューナと鬼嫁とイチゴーキはもう充分連載したし終わっていいよ…

57 22/12/06(火)19:02:26 No.1001196465

ネタが微妙に被ってるから…

58 22/12/06(火)19:03:00 No.1001196663

>西尾はホームランばっかの作家じゃないぞ >俺はからぶってるの見るのも好きだけど 打率はそんなに高くないけど打席に立つ回数が普通の作者の倍くらいあるよね

59 22/12/06(火)19:03:11 No.1001196762

>>というかリューマ以降の新連載全員死にそう >えっワンピース含めて全部!? 侍リューマの病的なファン初めて見た

60 22/12/06(火)19:03:35 No.1001196894

イチゴケーキ何かに似てると思ったらしゅごまるだわ

61 22/12/06(火)19:03:36 No.1001196900

>リューナと鬼嫁とイチゴーキはもう充分連載したし終わっていいよ… イチゴーキまだ2話…

62 22/12/06(火)19:03:49 No.1001196992

リューマってなんだ…

63 22/12/06(火)19:04:12 No.1001197148

お茶の子さいさいみたいな用法なんだろうけどお前ダンス以外何もできてねーじゃんってなる

64 22/12/06(火)19:04:13 No.1001197160

>pppp終わりそうだけど 結構好きなんだけどなぁ でも長引かせるのもなんだし

65 22/12/06(火)19:04:29 No.1001197258

別に嫌いじゃないけど暗号の難易度高すぎてジャンプ掲載の週刊連載漫画として成立してないと思う

66 22/12/06(火)19:05:09 No.1001197482

PPPやばいかと思ったが次回センターカラーで新章だしよくわからん

67 22/12/06(火)19:05:14 No.1001197508

個人的には面白いし好きなんだけど…

68 22/12/06(火)19:05:21 No.1001197552

別に口癖あるのはいいけど多用しすぎじゃね?

69 22/12/06(火)19:05:26 No.1001197593

なんかアニメの四話くらいから見始めた時みたいなついていけない感じがある 登場人物とかは色々盛り上がってるけど気持ちがついていかない

70 22/12/06(火)19:05:38 No.1001197679

書き込みをした人によって削除されました

71 22/12/06(火)19:05:42 No.1001197714

>PPPやばいかと思ったが次回センターカラーで新章だしよくわからん 単純に入稿遅いとかなんじゃね

72 22/12/06(火)19:05:46 No.1001197747

>別に嫌いじゃないけど暗号の難易度高すぎてジャンプ掲載の週刊連載漫画として成立してないと思う 解けたら面白い!とか学校で自慢できる!とか学習塾の進学クラスじゃねえんだからよ

73 22/12/06(火)19:05:53 No.1001197786

自分の名前含んだ決め台詞って…

74 22/12/06(火)19:06:08 No.1001197901

悪役令嬢がヒロインだと思ったらそういう訳でも無かった

75 22/12/06(火)19:06:17 No.1001197966

>PPPやばいかと思ったが次回センターカラーで新章だしよくわからん やばいけど新連載組が即死すれば生き残るラインって感じじゃね 夜桜も

76 22/12/06(火)19:06:42 No.1001198136

ウロボロス何とかみたいな読み切り好きだった

77 22/12/06(火)19:06:45 No.1001198157

>単純に入稿遅いとかなんじゃね それにしては低順位安定しすぎだから無いでしょ

78 22/12/06(火)19:06:54 No.1001198209

ppppppはメロリンvsミーミン以降ちょっとパっとしない

79 22/12/06(火)19:06:54 No.1001198211

お付きのコンビの短髪の子かわいい

80 22/12/06(火)19:06:56 No.1001198217

今週はいろはが男の子っぽくて凍が女の子っぽくて良かった

81 22/12/06(火)19:06:59 No.1001198248

いろはのいって決め台詞がピンと来ない以外は割と好き

82 22/12/06(火)19:07:03 No.1001198262

>冬憂子好き

83 22/12/06(火)19:07:09 No.1001198299

>別に口癖あるのはいいけど多用しすぎじゃね? 印象づけに必要なのは場面なんだけど自信ないのか数に頼ってるのかな

84 22/12/06(火)19:07:19 No.1001198358

せっかくジャンプに帰ってきたのなら暁月あきら使ってあげればいいのに

85 22/12/06(火)19:07:40 No.1001198491

pppは話が抽象的になりすぎて熱心に読んでる層以外置いてけぼり多発してそう

86 22/12/06(火)19:07:45 No.1001198532

PPPは何回も死ぬと思わせて死なないを繰り返してるから予想がつかない 一応いつでも畳める感じではあるが

87 22/12/06(火)19:07:50 No.1001198557

いろはのい擦りすぎ

88 22/12/06(火)19:08:02 No.1001198634

善吉のデビルなんちゃらも全然ウケてなかったなあ

89 22/12/06(火)19:08:09 No.1001198685

>ウロボロス何とかみたいな読み切り好きだった 読者までうろ覚えか

90 22/12/06(火)19:08:11 No.1001198697

>解けたら面白い!とか学校で自慢できる!とか学習塾の進学クラスじゃねえんだからよ どういう意味かよくわかんねえ 俺は単純に難易度高すぎたらそもそも解こうって気になりにくくて漫画の売りとして成り立たなくない?って言いたいんだけども

91 22/12/06(火)19:08:30 No.1001198831

基本的には好意的に読んでるけど1話で多用された台詞に[言論弾圧]みたいなの付けるのは好きじゃない

92 22/12/06(火)19:08:37 No.1001198883

化物語の漫画の人とか使えばいいのに

93 22/12/06(火)19:08:41 No.1001198907

>pppは話が抽象的になりすぎて熱心に読んでる層以外置いてけぼり多発してそう 俺だ

94 22/12/06(火)19:09:01 No.1001199044

>せっかくジャンプに帰ってきたのなら暁月あきら使ってあげればいいのに あっちはエロ同人に戻ったのか?

95 22/12/06(火)19:09:05 No.1001199069

むしろ読みやすいと思う

96 22/12/06(火)19:09:08 No.1001199087

最近の小説だと口癖がハッピーゴーラッキーのキャラがいて多分作中で50回くらい言ってる

97 22/12/06(火)19:09:20 No.1001199156

今週ぐらいのならちょうど良い難易度なような気がする JISコードとか16パズルとか連打されたら困るけど

98 22/12/06(火)19:09:21 No.1001199166

>化物語の漫画の人とか使えばいいのに きがるにいってくれるなあ

99 22/12/06(火)19:09:40 No.1001199298

結構面白いと思ってる

100 22/12/06(火)19:09:45 No.1001199325

pppppは大コマ多用しまくってる印象がある

101 22/12/06(火)19:10:16 No.1001199551

>めだかの時あんなにいた西尾先生の大ファンたちはどこに行ったんだ 大ファンは消耗品なんだ知らなかったのか?

102 22/12/06(火)19:10:17 No.1001199557

webで無料しか読まれないっていうけどチェンソーマンとか明らかにプラス移ってから読者減ってるよな

103 22/12/06(火)19:10:20 No.1001199580

個人的には今のところ新連載では一番読める すごく面白いわけではない

104 22/12/06(火)19:10:29 No.1001199645

>>解けたら面白い!とか学校で自慢できる!とか学習塾の進学クラスじゃねえんだからよ >どういう意味かよくわかんねえ >俺は単純に難易度高すぎたらそもそも解こうって気になりにくくて漫画の売りとして成り立たなくない?って言いたいんだけども 難易度高い暗号なんて有り難がるのは少年漫画読んでるような奴じゃないって意味じゃ同じでしょ

105 22/12/06(火)19:10:35 No.1001199700

決め台詞言うなら解いた時だけで良いのになんでもない時にも言うよね

106 22/12/06(火)19:10:48 No.1001199784

俺かなり好きだけど…

107 22/12/06(火)19:10:50 No.1001199801

PPPは根本的に演奏シーンがわけわからん問題あるからずっと演奏シーンされてると乗れない ピアノ演奏者の漫画であってピアノ漫画では無いだろあれ

108 22/12/06(火)19:10:51 No.1001199809

16パズルはあれ気づいた時点でオーケーにして欲しかった 出来た記号の連想もやらさせるのはつらい

109 22/12/06(火)19:11:08 No.1001199941

>最近の小説だと口癖がハッピーゴーラッキーのキャラがいて多分作中で50回くらい言ってる 面白いのそれ

110 22/12/06(火)19:11:22 No.1001200036

そういなSQでやってたやつもろくに話題になってるの見たことないな…

111 22/12/06(火)19:11:42 No.1001200172

>>めだかの時あんなにいた西尾先生の大ファンたちはどこに行ったんだ >大ファンは消耗品なんだ知らなかったのか? 実際減ってるからねラノベの売上見るに

112 22/12/06(火)19:11:55 No.1001200243

いろはのい言いまくるのはなんか単純に古くささを感じてしまう 口癖でキャラ付けるの流行ってた時代あったよね

113 22/12/06(火)19:11:56 No.1001200245

デビュー作の主人公から戯言だけどねとかいうどこで使っても違和感あるだろみたいな口癖でゴリ押した作家だぞ

114 22/12/06(火)19:11:56 No.1001200250

悪くないけど絵とキャラデザにあんま惹かれない

115 22/12/06(火)19:11:59 No.1001200272

>最近の小説だと口癖がハッピーゴーラッキーのキャラがいて多分作中で50回くらい言ってる 葉っぱ隊以外でそれ喋る奴居るんだ

116 22/12/06(火)19:12:22 No.1001200410

>webで無料しか読まれないっていうけどチェンソーマンとか明らかにプラス移ってから読者減ってるよな アサとかヨルとか三話くらいで退場してデンジの新生活がメインになると思ってたんだけどなあ…

117 22/12/06(火)19:12:23 No.1001200420

>>最近の小説だと口癖がハッピーゴーラッキーのキャラがいて多分作中で50回くらい言ってる >面白いのそれ 意味がない口癖ではなかったけど連発する意味はなかった

118 22/12/06(火)19:12:35 No.1001200497

>いろはのい言いまくるのはなんか単純に古くささを感じてしまう >口癖でキャラ付けるの流行ってた時代あったよね ワンピースとかやってたよね よろしくクェーサー

119 22/12/06(火)19:12:40 No.1001200527

クイズじゃなくて暗号なんだから普通は解けない位で丁度いい

120 22/12/06(火)19:12:48 No.1001200580

>解けたら面白い!とか学校で自慢できる!とか学習塾の進学クラスじゃねえんだからよ 少年漫画ならそのレベルがいいだろマジで

121 22/12/06(火)19:12:55 No.1001200633

すがね…

122 22/12/06(火)19:13:17 No.1001200786

>少年漫画ならそのレベルがいいだろマジで いや人によるだろ 難しい方がいいわ

123 22/12/06(火)19:13:21 No.1001200819

>>いろはのい言いまくるのはなんか単純に古くささを感じてしまう >>口癖でキャラ付けるの流行ってた時代あったよね >ワンピースとかやってたよね >よろしくクェーサー Dr.STONEが印象的だな最近なら

124 22/12/06(火)19:13:35 No.1001200902

シンプルにキャラの魅力がない めだかちゃんも大概アレだったけど

125 22/12/06(火)19:13:36 No.1001200916

凍もうちょっと可愛くして 口調と相まってなんか微妙すぎる

126 22/12/06(火)19:13:52 No.1001201017

ぶっちゃけめだかも好きじゃなかったので別に…

127 22/12/06(火)19:13:58 No.1001201053

暗号要素要らないんじゃない?って感じがする だってわかんねえよ

128 22/12/06(火)19:14:12 No.1001201140

>シンプルにキャラの魅力がない >めだかちゃんも大概アレだったけど めだか以外のキャラはだいたい好きだった

129 22/12/06(火)19:14:29 No.1001201262

1話の都道府県のやつ1ページ目に問題出しといて"誰を指すでしょう?"みたいな無いと解けない要素を後出しするのやめてほしい

130 22/12/06(火)19:14:31 No.1001201270

>いろはのい言いまくるのはなんか単純に古くささを感じてしまう >口癖でキャラ付けるの流行ってた時代あったよね なんやかんやラノベや漫画の流行もだいぶ変わったしなあ… 西尾もラノベ界隈でずっと人気作家の地位って感じでもないし

131 22/12/06(火)19:14:53 No.1001201422

デザインの癖があれば口癖くらいは気になんないよ 口癖が悪目立ちするのは他が地味だから

132 22/12/06(火)19:15:26 No.1001201655

>凍もうちょっと可愛くして >口調と相まってなんか微妙すぎる まあこっちはヒロインじゃないんだろう多分

133 22/12/06(火)19:15:28 No.1001201662

ハナから読者に解かせる気無いだろうし難易度はまあどうでもいいかなって…

134 22/12/06(火)19:15:58 No.1001201843

口癖も決め台詞として印象的な場面で使うならいいけどどうでもいいシーンで使いまくるからなんとも言えない感じになる ヒロイン?が悪人か善人かわからんストーリーラインはわりと好き

135 22/12/06(火)19:16:17 No.1001201977

>>凍もうちょっと可愛くして >>口調と相まってなんか微妙すぎる >まあこっちはヒロインじゃないんだろう多分 表紙にいるのに!?

136 22/12/06(火)19:16:43 No.1001202164

いーちゃんの名前も結局作中の情報では特定不可能だったしな…

137 22/12/06(火)19:16:55 No.1001202250

>西尾もラノベ界隈でずっと人気作家の地位って感じでもないし 美少年ナンタラとか定期的に出してるしアニメ化とかもしてるんだけど西尾維新最新作!みたいな推され方はもう長いこと本屋ではやってもらえてない

138 22/12/06(火)19:16:59 No.1001202273

金土日あたりならゆっくり暗号解くのもいいかなと思えるが平日にそんなことやってる時間的余裕はない

139 22/12/06(火)19:16:59 No.1001202277

暗号わかるわからないは面白さとあんま関係ないんじゃない ヒカルの碁は囲碁わかんなくても楽しめるし

140 22/12/06(火)19:17:11 No.1001202342

>凍もうちょっと可愛くして >口調と相まってなんか微妙すぎる 一人称俺だし主人公と同じ男子生徒かと思っちゃった

141 22/12/06(火)19:17:14 No.1001202366

>ハナから読者に解かせる気無いだろうし難易度はまあどうでもいいかなって… の割には暗号がメインすぎるんだよね それならサクッと流せばいいけど滅茶苦茶話のメインじゃん暗号 コナンとか金田一みたいな推理漫画として考えると謎が紙一枚の上の暗号ってちょっと地味

142 22/12/06(火)19:17:28 No.1001202454

>金土日あたりならゆっくり暗号解くのもいいかなと思えるが平日にそんなことやってる時間的余裕はない そういう意味ではジャンプラ向けだったかもしれん

143 22/12/06(火)19:17:44 No.1001202552

凍って男じゃないの? 別クラスだし

144 22/12/06(火)19:17:55 No.1001202623

>いーちゃんの名前も結局作中の情報では特定不可能だったしな… これ知った時にもうガッカリきちゃってな わかったようなツラしてた子荻ちゃんバカみたいじゃんかわいい

145 22/12/06(火)19:18:05 No.1001202672

>コナンとか金田一みたいな推理漫画として考えると謎が紙一枚の上の暗号ってちょっと地味 コナンとか金田一がウケたのもミステリ要素じゃなくて事件にまつわる人間ドラマとかキャラとかだろうしな…

146 22/12/06(火)19:18:24 No.1001202800

読者に解いてもらう暗号なら週またぐだろうしなあ

147 22/12/06(火)19:18:34 No.1001202875

クラスに1人男いるし凍は不明でいいと思う

148 22/12/06(火)19:18:50 No.1001202967

>読者に解いてもらう暗号なら週またぐだろうしなあ 今週の跨いだじゃん!

149 22/12/06(火)19:19:00 No.1001203029

>コナンとか金田一がウケたのもミステリ要素じゃなくて事件にまつわる人間ドラマとかキャラとかだろうしな… あれこそ別に謎解けなくても面白いけどあいつらは舞台とストーリー上で色々動き回った上での謎解きだからね

150 22/12/06(火)19:19:02 No.1001203042

多分戦争止めるところまで話進んだら段々能力バトル漫画になっていく

151 22/12/06(火)19:19:19 No.1001203158

>暗号わかるわからないは面白さとあんま関係ないんじゃない >ヒカルの碁は囲碁わかんなくても楽しめるし じゃあもっと暗号の写る場面少なくてもいいな ヒカルの碁は対局してても指し手の顔ばかりだったし

152 22/12/06(火)19:19:22 No.1001203182

>読者に解いてもらう暗号なら週またぐだろうしなあ 今回既に跨いでんだろ!

153 22/12/06(火)19:20:31 No.1001203637

物語シリーズ?何それ?な世代だろうし…

154 22/12/06(火)19:20:32 No.1001203641

>多分戦争止めるところまで話進んだら段々能力バトル漫画になっていく 早くそうなってほしい

155 22/12/06(火)19:20:34 No.1001203656

西尾がウケてるのは変なキャラが変なこと言ってる会話シーンであって謎解きとかはよくやりたがる割に昔からハァ?って感じのばっかだったし

156 22/12/06(火)19:20:41 No.1001203698

>>読者に解いてもらう暗号なら週またぐだろうしなあ >今週の跨いだじゃん! ごめん今週の回まだ読んでなかった…

157 22/12/06(火)19:21:04 No.1001203851

戦争屋の子がラスボスなんだろうなあって

↑Top