ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/06(火)16:24:15 No.1001151170
マジか…
1 22/12/06(火)16:25:00 No.1001151353
本当に美味しそうだなこれ
2 22/12/06(火)16:25:21 No.1001151449
またこのスレたってる
3 22/12/06(火)16:26:32 No.1001151725
後半ニンジャスレイヤーっぽい
4 22/12/06(火)16:28:06 No.1001152076
一斗缶!?
5 22/12/06(火)16:28:46 No.1001152226
炊き出しか?
6 22/12/06(火)16:29:03 No.1001152308
デマ注意ってそれ自体がデマみたいだな
7 22/12/06(火)16:29:05 No.1001152312
>一斗缶!? でっけえ鍋に大量の材料ブチ込んで作るのが美味しさのコツだからすごい量でしか作れないんだ
8 22/12/06(火)16:29:21 No.1001152372
こんなの男でもテンション上がる
9 22/12/06(火)16:29:44 No.1001152437
本当は日本語ちゃんと使えるけど平仮名でポンコツGAIJIN感を出すテクニック
10 22/12/06(火)16:29:49 No.1001152459
クリスマスはシャケに決まってんだろ
11 22/12/06(火)16:30:49 No.1001152697
ごきげんなクリスマスパーティー
12 22/12/06(火)16:31:40 No.1001152910
へえ…
13 22/12/06(火)16:31:57 No.1001152973
なんで沢山いっぺんに作ると美味しくなるんだろう 調味料の分量が大量に作ることで誤差になるんだろうか
14 22/12/06(火)16:32:11 No.1001153045
書き込みをした人によって削除されました
15 22/12/06(火)16:32:25 No.1001153107
>ごきげんなクリスマスパーティー 文章的には女性1人へのプレゼントだぞ
16 22/12/06(火)16:32:50 No.1001153203
すごく美味しい楽しいってクリスマスにピッタリ
17 22/12/06(火)16:33:18 No.1001153310
>シングルで一斗缶はキツそう 独身をシングルって言うおっさん久しぶりに見たわ
18 22/12/06(火)16:33:28 No.1001153355
最近ビリヤニが流行ってると聞いて食べてみたけどあんまりだった… やっぱカレーの方が100万倍美味い
19 22/12/06(火)16:34:35 No.1001153579
>なんで沢山いっぺんに作ると美味しくなるんだろう 大量に作っても不味いときは不味い…
20 22/12/06(火)16:35:59 No.1001153895
ちょっとずつ日本語が不自由になるのやめろ
21 22/12/06(火)16:36:22 No.1001153994
>なんで沢山いっぺんに作ると美味しくなるんだろう まず見た目でテンション上がるよね
22 22/12/06(火)16:36:47 No.1001154101
パリピがこれをかぶるチャレンジが流行ってるにネパールで違いない
23 22/12/06(火)16:37:49 No.1001154364
にほんでたべるスパイシーたきこみごはん
24 22/12/06(火)16:37:52 No.1001154378
一斗缶はちょっと…可愛くならない?
25 22/12/06(火)16:39:02 No.1001154679
>>なんで沢山いっぺんに作ると美味しくなるんだろう >大量に作っても不味いときは不味い… 大量の失敗作とか地獄かよ
26 22/12/06(火)16:40:30 No.1001155024
>シングルで一斗缶はキツそう 消さんでもいいのにw
27 22/12/06(火)16:42:25 No.1001155528
でも眼の前にあったら多分美味しいし楽しいと思う
28 22/12/06(火)16:43:26 No.1001155776
もくもくと食べちゃいそう
29 22/12/06(火)16:44:12 No.1001155940
このツイッター構文使ってる奴らきらい
30 22/12/06(火)16:44:35 No.1001156038
ネパール人の知り合いに聞いてくる
31 22/12/06(火)16:44:41 No.1001156062
炊飯器でも作れたはず 底に鶏肉並べて最後に大皿被せてひっくり返すと文字通り山盛りのピリヤリが楽しめるぞ
32 22/12/06(火)16:51:04 No.1001157672
大体どこ行って頼んでも量多いからいっぱい作って大勢で食べるのはあってそう
33 22/12/06(火)16:54:30 No.1001158561
>なんで沢山いっぺんに作ると美味しくなるんだろう >調味料の分量が大量に作ることで誤差になるんだろうか ケーキとかはその理屈で少量作る方が難易度高いよね スパイス色々入ってるなら当てはまりそう
34 22/12/06(火)16:54:40 No.1001158614
頼んでみたいがこんなに推してる割に情報がない 普通のビリヤニテイクアウトするか…
35 22/12/06(火)16:55:11 No.1001158736
そういや今年はクリスマスにはサーモン!的なCM見ない
36 22/12/06(火)16:57:04 No.1001159181
>頼んでみたいがこんなに推してる割に情報がない >普通のビリヤニテイクアウトするか… 雑な作り方する店も少なくないから店選びは慎重にな
37 22/12/06(火)16:57:08 No.1001159200
今からでも聖書に書くか「クリスマスにはビリヤニを食べなさい」って
38 22/12/06(火)16:57:37 No.1001159325
何が「」の琴線に触れたのか
39 22/12/06(火)16:57:39 No.1001159338
ビリヤニ作るのむっちゃ大変だからか 量産型インド・ネパール料理店だとカレーチャーハンみたいの出てくることがある
40 22/12/06(火)16:57:40 No.1001159346
クリスマスに人集めてこういう企画出来るやつは絶対モテるわ
41 22/12/06(火)17:00:16 No.1001159973
>ビリヤニ作るのむっちゃ大変だからか >量産型インド・ネパール料理店だとカレーチャーハンみたいの出てくることがある お店で買う方がお得って事…?まさかそこまで考えられたツイート…!
42 22/12/06(火)17:02:18 No.1001160474
インド人の店だと美味しいけど高い…
43 22/12/06(火)17:02:27 No.1001160503
クリスマスにみんなで一斗缶ビリヤニを楽しく食べる場をセッティングするためにある程度の人の数とリーダーシップが要求されるから 自然と群れを率いるオスになってメスにモテると言うわけだな…!
44 22/12/06(火)17:03:17 No.1001160702
男にはグラボ 女にはビリヤニ
45 22/12/06(火)17:03:52 No.1001160860
すごいおいしいたのしいスパイシーたきこみごはん > アクセサリーやバッグ
46 22/12/06(火)17:03:53 No.1001160862
パクチー入れていい?
47 22/12/06(火)17:05:09 No.1001161193
アクセサリーやバッグ入りのビリヤニ
48 22/12/06(火)17:05:42 No.1001161312
バッグにビリヤニを詰めて贈れば最強なのでは??
49 22/12/06(火)17:06:13 No.1001161448
>ビリヤニ作るのむっちゃ大変だからか >量産型インド・ネパール料理店だとカレーチャーハンみたいの出てくることがある こないだそれでガッカリしたけどそれはそれでうまくて複雑な気分 fu1704711.jpg
50 22/12/06(火)17:06:53 No.1001161613
日本にビニヤリ文化あったっけ…
51 22/12/06(火)17:07:36 No.1001161788
東京ではだいぶビリヤニやってる店ふえたね
52 22/12/06(火)17:07:49 No.1001161844
>インド人の店だと美味しいけど高い… 自国名名乗ってるネパールやバングラやパキスタンの店でもうまいこと多いよ インド料理(インド人ではない)(グリーンカレー出してる)とかはね…
53 22/12/06(火)17:08:41 No.1001162067
>すごいおいしいたのしいスパイシーたきこみごはん > アクセサリーやバッグ よっぽど相手の好みを把握してないと別に欲しくないグッズを贈る事になるがビリヤニはうまいのではずれがない
54 22/12/06(火)17:11:09 No.1001162682
まあカレーを激しくしたような味だから 日本人なら初見の人にもなじみやすいな
55 22/12/06(火)17:18:44 No.1001164518
いんどじんクリスマス祝うんです?
56 22/12/06(火)17:20:07 No.1001164854
>こないだそれでガッカリしたけどそれはそれでうまくて複雑な気分 >fu1704711.jpg がっかりしたのか美味かったのかはっきりしろ
57 22/12/06(火)17:20:10 No.1001164879
>後半ニンジャスレイヤーっぽい そういやそろそろにんじゃサンタが動き出す季節か…と思ったら動いてたの二年前が最後だった
58 22/12/06(火)17:21:10 No.1001165147
>日本にビニヤリ文化あったっけ… にほんで たべてる
59 22/12/06(火)17:21:50 No.1001165332
一斗缶ビリヤニで喜ぶ彼女いいよね
60 22/12/06(火)17:22:37 No.1001165537
オイ急に日本語不自由キャラに戻るんじゃない
61 22/12/06(火)17:24:14 No.1001165966
1度食べてみたいけど最寄りの店だと4人以上用のしかない…
62 22/12/06(火)17:28:57 [彼女] No.1001167225
>一斗缶ビリヤニで喜ぶ彼女いいよね 多すぎ
63 22/12/06(火)17:30:04 No.1001167516
>1度食べてみたいけど最寄りの店だと4人以上用のしかない… 「」をあと3人誘って行けばいいだろう
64 22/12/06(火)17:30:26 No.1001167617
ほんとビリヤニみたいなの流行ってるのかい!と思ったらほんとビリヤニの店だった
65 22/12/06(火)17:30:59 No.1001167781
⚠デマ注意⚠(これはデマなので本気にしないでくださいの意)
66 22/12/06(火)17:31:34 No.1001167950
一斗缶じゃなくて角型寸胴に見えるが
67 22/12/06(火)17:33:13 No.1001168421
>>こないだそれでガッカリしたけどそれはそれでうまくて複雑な気分 >>fu1704711.jpg >がっかりしたのか美味かったのかはっきりしろ 本格バングラデシュ料理店だからほんとビリヤニ期待してたんでそこはガッカリしたんだけど 味はバスマティライスカレーチャーハンとして良かったし手間かかってない分安くて多かった この山から卵丸一個とラムの塊2つが出てきた
68 22/12/06(火)17:34:25 No.1001168760
_____ |\ ◎-----、\ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 | \丶-----ヽ\ < すごい一斗缶を感じる。今までにない何か便利な一斗缶を。 > | | ̄ ̄ ̄ ̄|< 形状・・・なんだろう定められている日本工業規格(JIS規格)に。 > | //| \ / | < 天板、地板は一辺の長さが238.0±2.0mm、高さは349.0±2.0mm、 > | | (゚)=(゚) |< 質量は1140±60g、容量は19.25±0.45リットルと定められている。 > | | ●_● |< 規格の大元は、一斗=十升(約18.039リットル)を基準に考案されている。> | | | < 5ガロン缶とも呼ばれていた時期もある。(1ガロン = 3.7854118リットル) > \ | 〃----ヾ | < 5ガロンと18リットルで、5月18日は18リットル缶の日だよ。 > \|____| YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
69 22/12/06(火)17:34:58 No.1001168900
前にネパール料理専門店でビリヤニ食べたけどめっちゃ美味しいよ 美味すぎて黙々とがっついて会話が盛り上がらなかった
70 22/12/06(火)17:36:19 No.1001169273
沈黙が苦にならない関係って素敵じゃないか ケーキやアクセサリーには無理なことだ
71 22/12/06(火)17:36:20 No.1001169277
>またこのスレたってる 注意喚起は何度やってもいい
72 22/12/06(火)17:37:19 No.1001169546
>いんどじんクリスマス祝うんです? 祭りと聞いたら踊らずにはいられないからな
73 22/12/06(火)17:38:21 No.1001169817
>fu1704711.jpg いいじゃん
74 22/12/06(火)17:38:43 No.1001169905
もしかしてネタじゃなくてマジでこの料理推してる「」がいるんじゃ…ってくらいこのスレ立つな
75 22/12/06(火)17:38:56 No.1001169961
趣味に合わないアクセサリーよりは インド料理喰った方が良いだろうね
76 22/12/06(火)17:39:02 No.1001169995
見覚えのあるアカウントだと思ったらネパールじんをよういしますの所だった
77 22/12/06(火)17:39:17 No.1001170061
アクセアやバッグは縁がないけどビリヤニは食べたことあるからな…
78 22/12/06(火)17:39:32 No.1001170140
これ家族分買って嫁にプレゼントで完璧なクリスマスだな
79 22/12/06(火)17:43:31 No.1001171409
>見覚えのあるアカウントだと思ったらネパールじんをよういしますの所だった 材料とデカい鍋とネパールじんよういしてお酒をあげると夜にはできてますだっけ
80 22/12/06(火)17:44:43 No.1001171764
実際なじみのない米やスパイス自分で扱うくらいならネパールじん用意したほうがいい気がする
81 22/12/06(火)17:47:10 No.1001172433
ビリヤニ好きな人は寸胴鍋をネパールじんのところに持って行って作ってもらってたな…
82 22/12/06(火)17:47:20 No.1001172482
日本に住んでる外国人向けに外国人がスパイス売ってる店増えたよな 聞いたらビリヤニ用の材料とかレシピ教えてくれるかな
83 22/12/06(火)17:47:39 No.1001172588
炊飯器でできる簡易ビリヤニとかあるので 無理して本格的に作るよりできる範囲でおいしさ保証済みのレシピで作る方が安全かもしれん…
84 22/12/06(火)17:47:55 No.1001172660
そのネパールじんはちゃんとビリヤニ作れるネパールじんなんです?
85 22/12/06(火)17:49:33 No.1001173094
>日本に住んでる外国人向けに外国人がスパイス売ってる店増えたよな 東京だと大久保~新大久保あたりはアジアンマーケット増えたな…ってなる
86 22/12/06(火)17:49:47 No.1001173157
>炊飯器でできる簡易ビリヤニとかあるので >無理して本格的に作るよりできる範囲でおいしさ保証済みのレシピで作る方が安全かもしれん… と言うかビリヤニって要するに長粒米で作るカレー炊き込みご飯なので 長粒米を日本の米に変えて炊飯器を使うやり方にするだけで 日本風ビリヤニがごじたくでできるね
87 22/12/06(火)17:50:09 No.1001173265
>男にはグラボ 電源とかケースで困るしミドルぐらいでも重いから俺はビリヤニがいい
88 22/12/06(火)17:51:28 No.1001173660
結構美味そうだから困る
89 22/12/06(火)17:51:48 No.1001173765
クリスマスにはビリヤニ食べろ!
90 22/12/06(火)17:53:54 No.1001174417
参考になる
91 22/12/06(火)17:53:54 No.1001174419
>そのネパールじんはちゃんとビリヤニ作れるネパールじんなんです? リピートというかちょくちょく作ってもらってるみたいだし旨いんだろう
92 22/12/06(火)17:54:35 No.1001174615
クリスマスはさておきビリヤニは食いてえな…
93 22/12/06(火)18:03:16 No.1001177252
>>後半ニンジャスレイヤーっぽい >そういやそろそろにんじゃサンタが動き出す季節か…と思ったら動いてたの二年前が最後だった 確かログイン情報忘れたとかで新アカウント出来てたよ 去年は動いてたはず
94 22/12/06(火)18:05:30 No.1001177945
ビリヤニも高くなってるんだろうな
95 22/12/06(火)18:06:06 No.1001178129
まとめサイトへの転載禁止
96 22/12/06(火)18:07:36 No.1001178609
むかし笑っていいともで外国人にとってのご馳走がどれか当てるクイズやってて 正解発表で外国人が正解メニューを食べるんだけどすごい美人の女性がかぶりつくように食べてた記憶があるな 本物のビリヤニってやつを食べてみてえ
97 22/12/06(火)18:07:51 No.1001178685
みんながやっと真実を知れてとてもわたしもうれしいです
98 22/12/06(火)18:08:30 No.1001178931
家庭的な男性ってのもアピール出来るな
99 22/12/06(火)18:09:11 No.1001179151
大阪の星付いてるビリヤニ店はマジで美味しかったよ 店主も気のいいおっちゃんだった
100 22/12/06(火)18:11:02 No.1001179703
ネパールの一斗缶も一斗缶って言うのか?