虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/06(火)16:22:30 薄皮… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/06(火)16:22:30 No.1001150726

薄皮…

1 22/12/06(火)16:23:34 No.1001151010

猫の国ってまだ現役なんだ

2 22/12/06(火)16:23:46 No.1001151057

ねこの国

3 22/12/06(火)16:24:09 No.1001151150

横の国より猫の国の方がいい

4 22/12/06(火)16:25:07 No.1001151388

暴落したら増やしてくれる?

5 22/12/06(火)16:25:15 No.1001151427

横の国とか繊細なこと言うんじゃねえよ

6 22/12/06(火)16:26:04 No.1001151618

これで痩せられるね

7 22/12/06(火)16:26:35 No.1001151741

>これで痩せられるね 足りないからもう1袋食うか…

8 22/12/06(火)16:27:03 No.1001151838

EXVSの下方修正みたいだ バズーカの弾数を5→4にしました みたいな

9 22/12/06(火)16:27:15 No.1001151890

価格は…

10 22/12/06(火)16:27:15 No.1001151895

二人で仲良く分けられる

11 22/12/06(火)16:27:17 No.1001151901

とりあえず1個だけ… もう一つ… 無くなった これの上限が4になるんだからまあ痩せる

12 22/12/06(火)16:27:47 No.1001152010

>足りないからもう1袋食うか… 語 デ

13 22/12/06(火)16:27:50 No.1001152025

>二人で仲良く分けられる 何言ってんの一人一袋だ

14 22/12/06(火)16:28:24 No.1001152152

値上げかと思ったら一個減るの思ったより衝撃がデカかった

15 22/12/06(火)16:29:43 No.1001152436

油脂類と糖類の高騰でデブが痩せてしまう

16 22/12/06(火)16:29:46 No.1001152451

いつも食いすぎたな…ってなるからたすかる

17 22/12/06(火)16:29:53 No.1001152481

だよこの国…

18 22/12/06(火)16:29:59 No.1001152502

でも奇跡が起きて原料高騰諸々が無くなったとしてももう元には戻らないんだよね…

19 22/12/06(火)16:30:33 No.1001152619

実質2割値上げか… たった1年で単価が倍ぐらいになってない?

20 22/12/06(火)16:30:38 No.1001152649

クソデブだった頃は五個なんて余裕デブゥって感じだったけど 体重二桁に落としてからは意外と五個キツイな…になったから丁度いい

21 22/12/06(火)16:30:49 No.1001152695

食べやすい量になって新登場!とか言い訳がましく言わないだけマシだと思う

22 22/12/06(火)16:31:56 No.1001152968

金が無い貧乏学生時代はほんとお世話になった もう食う事もないと思うが…

23 22/12/06(火)16:32:13 No.1001153054

この4って数字は俺の傍にあっちゃならねえんだ…

24 22/12/06(火)16:32:20 No.1001153082

>食べやすい量になって新登場!とか言い訳がましく言わないだけマシだと思う ただ確実に食べやすい量になってはいる

25 22/12/06(火)16:32:22 No.1001153095

つらい…世の中に絶望した…

26 22/12/06(火)16:32:25 No.1001153106

昔から名前が苦手だったからいいよ

27 22/12/06(火)16:33:08 No.1001153271

>油脂類と糖類の高騰でデブが痩せてしまう 基本的には自分に甘いからデブなだけだし食う量は減らずに貯蓄を減らしていくだけだろ!

28 22/12/06(火)16:33:12 No.1001153289

値上げでいいのになんでわざわざ内容量減らすんだろうね 新しいビニール袋やプラスチックの仕切りを変えるのもタダじゃないのに

29 22/12/06(火)16:34:03 No.1001153471

おいしくなって新登場

30 22/12/06(火)16:35:21 No.1001153752

これ何でどんどん値があがってってんだ?物凄い勢いでジンバブエ化してる気がすんだけど

31 22/12/06(火)16:35:25 No.1001153766

最近コーヒー飲んで空腹ごまかしてるな…

32 22/12/06(火)16:35:29 No.1001153786

プラスチックの仕切りいらねえだろ最初に無くせ

33 22/12/06(火)16:35:56 No.1001153888

>最近コーヒー飲んで空腹ごまかしてるな… 空きっ腹にカフェインは随分と胃をいじめてるな

34 22/12/06(火)16:36:02 No.1001153905

>これ何でどんどん値があがってってんだ?物凄い勢いでジンバブエ化してる気がすんだけど リアルでもネットでもimgに引きこもって他から一切の情報を得ずに生活してるのか?

35 22/12/06(火)16:36:47 No.1001154102

>プラスチックの仕切りいらねえだろ最初に無くせ 確かに要らねえなこれ ついでに無くしてくれると助かる

36 22/12/06(火)16:36:51 No.1001154120

書き込みをした人によって削除されました

37 22/12/06(火)16:37:47 No.1001154350

>値上げでいいのになんでわざわざ内容量減らすんだろうね >新しいビニール袋やプラスチックの仕切りを変えるのもタダじゃないのに 値上げするのも販路に影響するしPOS変更とかもあるしタダじゃねぇんだ そして値上げより容量減のほうが売上に減少が少ないというデータもある

38 22/12/06(火)16:38:09 No.1001154451

>確かに要らねえなこれ >ついでに無くしてくれると助かる 薄皮同士が流通の時点でくっついて剥がれちゃうのでダメです

39 22/12/06(火)16:38:09 No.1001154454

>訳あって今割とそうなってる imgしか閲覧許可されない理由って一体

40 22/12/06(火)16:38:27 No.1001154530

調べた調べた あやふやなのが気になるけど

41 22/12/06(火)16:38:35 No.1001154561

>訳あって今割とそうなってる じゃあ世間の物価上がっても関係ないだろ引きこもってろ

42 22/12/06(火)16:39:02 No.1001154675

>>リアルでもネットでもimgに引きこもって他から一切の情報を得ずに生活してるのか? >訳あって今割とそうなってる 解説してやろうにも100%のまさはるになるからここではできない

43 22/12/06(火)16:39:10 No.1001154700

ファミマとかセブンの買えばいい

44 22/12/06(火)16:39:16 No.1001154725

イライラしすぎだろ糖分とれよ

45 22/12/06(火)16:39:23 No.1001154757

>これ何でどんどん値があがってってんだ?物凄い勢いでジンバブエ化してる気がすんだけど 値段が2倍にすらなってないのにジンバブエ化はちょっと片腹痛いっていうか…

46 22/12/06(火)16:39:56 No.1001154875

>イライラしすぎだろ糖分とれよ 4個じゃ足りないデブぅ!

47 22/12/06(火)16:40:36 No.1001155050

ハーバーボッシュ法ぐらいの革命起きねえかなあ

48 22/12/06(火)16:40:50 No.1001155113

2つ買えば足りるのでは?

49 22/12/06(火)16:42:08 No.1001155436

すっかり本家がお高くなったからもうコンビニのジェネリック薄皮パンしか買ってない

50 22/12/06(火)16:42:10 No.1001155451

こんなんで一喜一憂できる余裕の無さがやべえ

51 22/12/06(火)16:42:13 No.1001155468

>値上げでいいのになんでわざわざ内容量減らすんだろうね 正直基本の量が日本人の必要カロリーから考えるとオーバーな商品が多い気はする 健康志向な人が増えていくにつれて「量が多い」ってのがあまり売りにならなくなってきてるから「内容量を減らす」か「値上げするか」の2択なら前者選ぶとこがそこそこあるってことだろう

52 22/12/06(火)16:43:48 No.1001155850

fu1704680.jpg

53 22/12/06(火)16:44:05 No.1001155909

客の値上げしても買うは嘘だってメーカーは知ってるんだ

54 22/12/06(火)16:44:32 No.1001156021

ランチパックは類似品買うからいいです

55 22/12/06(火)16:45:13 No.1001156193

そういやランチパック久しく食ってねえなあ スナックサンドは結構食ってるけど

56 22/12/06(火)16:45:28 No.1001156254

5個で635kcalは多いわ

57 22/12/06(火)16:45:36 No.1001156289

>ランチパックは類似品買うからいいです そっちの方が元祖なんですよ…!

58 22/12/06(火)16:46:06 No.1001156418

スナックサンドの方が先輩と聞いて驚いたぞ俺

59 22/12/06(火)16:46:38 No.1001156560

>値段が200倍にすらなってないのにジンバブエ化はちょっと片腹痛いっていうか…

60 22/12/06(火)16:46:41 No.1001156574

パン高くなってほんと売れなくなってきてるんだなぁと思う 割引シールいっぱい貼られてる大量のパン見ると

61 22/12/06(火)16:46:48 No.1001156602

たまごサンド好きなんだけどランチパックってなんか臭くない?

62 22/12/06(火)16:47:00 No.1001156649

だいぶ前に七英雄コラでネタになってたな数が減る話

63 22/12/06(火)16:47:00 No.1001156650

逆に昔6個か7個だったような気がする記憶が突然溢れ出した

64 22/12/06(火)16:47:07 No.1001156672

言うほど食うか?

65 22/12/06(火)16:47:19 No.1001156717

ランチパックツナマヨ値上げ!?

66 22/12/06(火)16:47:29 No.1001156747

味が変わるより全然いい

67 22/12/06(火)16:47:29 No.1001156751

パンがパサパサになって買うの控えるようになったな

68 22/12/06(火)16:47:30 No.1001156754

>スナックサンドの方が先輩と聞いて驚いたぞ俺 10年先輩らしいねそれより1975年にはもうあったことに驚きだよ

69 22/12/06(火)16:47:37 No.1001156792

>言うほど食うか? お前が食うかどうかなんて知らねえよ!

70 22/12/06(火)16:47:51 No.1001156869

>客の値上げしても買うは嘘だってメーカーは知ってるんだ だが余はドロリッチの悲劇を忘れてはおらん…

71 22/12/06(火)16:48:03 No.1001156921

ンチパは歯ざわりが柔らかすぎてな…高齢者の食べ物みたいで好みじゃないんだよな

72 22/12/06(火)16:48:32 No.1001157068

これ食うのは中高生ぐらいだと思ってた…

73 22/12/06(火)16:49:21 No.1001157267

>これ食うのは自転車乗りぐらいだと思ってた…

74 22/12/06(火)16:50:17 No.1001157500

中高生のころはこれとかスイートブールとかよく食ってたな懐かしい

75 22/12/06(火)16:50:38 No.1001157591

>>これ食うのは自転車乗りぐらいだと思ってた… あいつらは羊羹食うんじゃねえのか

76 22/12/06(火)16:50:50 No.1001157643

お菓子の大袋とかも袋のサイズ半分でよくない?って内容量のばっかだし プラ削減したいならこういうのからやってくれと思う

77 22/12/06(火)16:51:09 No.1001157693

もうちょっと値下げして3個ぐらいにしてくれると助かる

78 22/12/06(火)16:51:49 No.1001157867

>お菓子の大袋とかも袋のサイズ半分でよくない?って内容量のばっかだし >プラ削減したいならこういうのからやってくれと思う そんなギチギチにしたら中身にダメージ行くから

79 22/12/06(火)16:51:50 No.1001157870

値上げだといくら位になるんだろう 158から178くらい

80 22/12/06(火)16:52:17 No.1001157970

デイリーヤマザキに行ったら既に3個入りの奴が置いてあった

81 22/12/06(火)16:52:24 No.1001157998

パンはスーパーで見切り品になってるのを適当に買う程度だから別に… と言うか見切り品でしか買わないから個数減らすな価格上げて

82 22/12/06(火)16:52:40 No.1001158071

すでに4個だと思っていたから損してない

83 22/12/06(火)16:52:49 No.1001158127

>パンはスーパーで見切り品になってるのを適当に買う程度だから別に… >と言うか見切り品でしか買わないから個数減らすな価格上げて 見切り品だったら2個買え

84 22/12/06(火)16:53:16 No.1001158245

平日の5日間を毎日一個食べて朝食にしてたからとっても困る

85 22/12/06(火)16:54:44 No.1001158640

これもうダイエット食品じゃん…

86 22/12/06(火)16:54:46 No.1001158646

若者の平均身長下がってるらしいけどこういう食品がどんどん減量してるせいじゃね?

87 22/12/06(火)16:55:37 No.1001158829

>あいつらは羊羹食うんじゃねえのか 学生時代チャリ旅してた時はハンガーノック対策は基本的に羊羹だったな…場所取らないし… カロリー取りたいけど(食事は別に楽しみたいから)腹膨らましたくないし羊羹がちょうどいい しっとりしてて喉が渇かないしチョコみたいに暑さでドロドロになったりもしないし…

88 22/12/06(火)16:56:07 No.1001158943

一緒に食べる家族も減ったからまあいいさ…

89 22/12/06(火)16:56:43 No.1001159084

>若者の平均身長下がってるらしいけどこういう食品がどんどん減量してるせいじゃね? もっと安くて身体作りにいいものはあるだろう 今でも白米は安い胸肉はちょっと高くなった

90 22/12/06(火)16:57:04 No.1001159180

というか原材料とかの高騰が原因ってことは終わってるのは別の国では…

91 22/12/06(火)16:57:18 No.1001159250

>一緒に食べる家族も減ったからまあいいさ… 1人で全部食べるよりみんなで分け合う方が楽しいんだよね…

92 22/12/06(火)16:57:58 No.1001159415

>若者の平均身長下がってるらしいけどこういう食品がどんどん減量してるせいじゃね? 食い過ぎてもデカくはならねーよ… 飢餓レベルで食えないとか栄養の偏りがあるとかなら影響出るがスレ画なんか適当に食っとけ程度のものだろ…

93 22/12/06(火)16:57:59 No.1001159423

以前はめちゃくちゃ皮が分厚くて食べごたえがあったんだぜ

94 22/12/06(火)16:58:00 No.1001159426

五個はなんか多くていいなってなるけど 四個だとお得感はないし割高に感じる

95 22/12/06(火)16:59:10 No.1001159714

>というか原材料とかの高騰が原因ってことは終わってるのは別の国では… もう終わりだよこの世界

96 22/12/06(火)16:59:17 No.1001159745

>値上げするのも販路に影響するしPOS変更とかもあるしタダじゃねぇんだ >そして値上げより容量減のほうが売上に減少が少ないというデータもある どっちにしても売り上げ減るんじゃん…

97 22/12/06(火)16:59:41 No.1001159850

街で見かける若者みんな女の子みたいだしあんまり食わないのかね

98 22/12/06(火)17:00:09 No.1001159945

>パン高くなってほんと売れなくなってきてるんだなぁと思う >割引シールいっぱい貼られてる大量のパン見ると 本末転倒過ぎる… 痛い目見るのは小売りだけど…

99 22/12/06(火)17:00:21 No.1001159998

>以前はめちゃくちゃ皮が分厚くて食べごたえがあったんだぜ 粒あんも小豆そのままだったしな

100 22/12/06(火)17:00:26 No.1001160010

>食い過ぎてもデカくはならねーよ… >飢餓レベルで食えないとか栄養の偏りがあるとかなら影響出るがスレ画なんか適当に食っとけ程度のものだろ… デブに高身長のイメージ特にないしなぁ

101 22/12/06(火)17:00:56 No.1001160130

>もう終わりだよこの世界 横の世界だけで助かった…

102 22/12/06(火)17:01:03 No.1001160158

>どっちにしても売り上げ減るんじゃん… 材料高騰してるのに値段変えるなってそのまま緩やかに死ねって言ってるようなもんだぞ

103 22/12/06(火)17:01:19 No.1001160236

給料上がってる?

104 22/12/06(火)17:01:33 No.1001160297

薄皮って度々改悪云々の話がされてたけどこういうのってやっぱり景気良くなったら戻るとかないのかな

105 22/12/06(火)17:01:45 No.1001160343

>デブに高身長のイメージ特にないしなぁ 俺180cm110kgあったよ 今は95kgだけど

106 22/12/06(火)17:01:49 No.1001160361

これ聞いた時本当に驚いたけどなんもかんも高騰が悪いんだ… 誰のせいだ!

107 22/12/06(火)17:02:12 No.1001160450

>これ聞いた時本当に驚いたけどなんもかんも高騰が悪いんだ… >誰のせいだ! ごめん…

108 22/12/06(火)17:02:14 No.1001160458

あらゆるものの値上げ+消費税増税で10年前に1000万円の預金があっても今の価値は800万円程度に目減りしている だから当時しようって話

109 22/12/06(火)17:02:23 No.1001160485

>誰のせいだ! 概ねコロナのせい プーチンがダメ押し

110 22/12/06(火)17:02:28 No.1001160507

>誰のせいだ! アメリカの異常気象っすね… ウクライナだけならここまで高騰しない

111 22/12/06(火)17:02:48 No.1001160585

>ごめん… 謝り方が違うだろ 土下座しろよ

112 22/12/06(火)17:03:26 No.1001160746

もう終わりだよねこの国…

113 22/12/06(火)17:03:26 No.1001160751

1891年当時は10個入りだったので2111年には絶滅する fu1704706.jpg

114 22/12/06(火)17:04:10 No.1001160941

>fu1704706.jpg こんなもんでスプシに打ち込んでグラフ描くなや!

115 22/12/06(火)17:04:19 No.1001160976

>1891年当時は10個入りだったので2111年には絶滅する 1891年!?

116 22/12/06(火)17:04:25 No.1001161015

>薄皮って度々改悪云々の話がされてたけどこういうのってやっぱり景気良くなったら戻るとかないのかな 景気が良くなったら本来値上げするものなんだ

117 22/12/06(火)17:04:28 No.1001161025

>fu1704706.jpg やっぱ無理があるよ!

118 22/12/06(火)17:04:47 No.1001161110

シャウエッセンやベーコンも減量だしもうだめだ猫の国

119 22/12/06(火)17:04:53 No.1001161139

今の若者デカい気がするんだけどそうでもないの?身長低い奴は表に出てこなくなっているのか

120 22/12/06(火)17:05:15 No.1001161222

>シャウエッセンやベーコンも減量だしもうだめだ猫の国 シャウエッセンは1袋売りして欲しい…なんで2つまとめるの…

121 22/12/06(火)17:05:56 No.1001161366

>アメリカの異常気象っすね… >ウクライナだけならここまで高騰しない プーチンのレス

122 22/12/06(火)17:06:18 No.1001161470

物価と給料は上がってて変動しないのは年金だけ 要するに無職とジジババをころすための仕掛けなんだよ 一般人は安心していいぞ

123 22/12/06(火)17:06:29 No.1001161522

また値上げしたら定価が200円を突破しそうだし減量を選ぶよね…

124 22/12/06(火)17:06:45 No.1001161580

>物価と給料は上がってて変動しないのは年金だけ >要するに無職とジジババをころすための仕掛けなんだよ >一般人は安心していいぞ やっぱ革命起こすしかねえか~

125 22/12/06(火)17:07:08 No.1001161674

>やっぱ革命起こすしかねえか~ 頭フランス人かよ

126 22/12/06(火)17:07:40 No.1001161805

給料上がってないけど…

127 22/12/06(火)17:08:07 No.1001161929

>景気が良くなったら本来値上げするものなんだ ここ勘違いしてる人いるよね… 物価の上昇に給料の上昇がついていってないから困ってるだけで 普通は景気良くなって給料上がれば値上げしていくんだ…

128 22/12/06(火)17:08:15 No.1001161961

>給料上がってないけど… やっぱアメリカが最強だよなー!

129 22/12/06(火)17:08:18 No.1001161974

無職の方が社会の負担になってそうだよね

130 22/12/06(火)17:08:22 No.1001161993

>物価と給料は上がってて変動しないのは年金だけ >要するに無職とジジババをころすための仕掛けなんだよ >一般人は安心していいぞ 今のジジババは逃げ切れるし無職には生活保護があるぞ 一般人は彼らを支える社会保障費と税金が増えて苦しむぞ

131 22/12/06(火)17:08:41 No.1001162066

一気にヘルシー製品になったな

132 22/12/06(火)17:08:54 No.1001162119

物価が上がっている!じゃあ給料はそれ以上に上がる! じゃないからねぇ…上がってもちんまりだし

133 22/12/06(火)17:09:00 No.1001162141

もう終わりだよこの国 って語感よすぎるんだよな

134 22/12/06(火)17:09:08 No.1001162177

>一気にヘルシー製品になったな ヘルシーとか気にするやつは菓子パンなんか食わん!

↑Top