ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/06(火)15:48:32 No.1001142391
水属性のスレ 火雷氷と比べるとやっぱどうしても弱そうに見える
1 22/12/06(火)15:53:29 No.1001143636
どこまでが水か意見が分かれるよね
2 22/12/06(火)15:55:06 No.1001144001
地水火風の区分けだと氷も担当させられることになりがち
3 22/12/06(火)15:55:35 No.1001144115
なぜかヒーラーにもなれる不思議属性 聖属性がない場合ほぼ確実にこれが回復役
4 22/12/06(火)15:56:36 No.1001144379
氷と統合していいなら強いけどダメージソースはほぼ氷頼りになりそう
5 22/12/06(火)15:56:46 No.1001144418
風に雷も含まれる
6 22/12/06(火)15:56:55 No.1001144451
>火雷氷と比べるとやっぱどうしても弱そうに見える 実際、極めて単純なことだが、二本足で歩いて間もないお前には、少々説明に時間が掛かりそうだ
7 22/12/06(火)15:59:14 No.1001145038
オールマイティに動けるけど決定打に欠ける感じはある 次点で風が弱い扱いのイメージ
8 22/12/06(火)16:02:59 No.1001145990
ただ触れるだけでダメージがある物とそうで無いものの差なのかなあって思った
9 22/12/06(火)16:05:17 No.1001146538
炎が攻撃的なのに対して水が理性とかそっちになるんだろうな…癒やしは風の役割なるになるところもある
10 22/12/06(火)16:07:55 No.1001147196
清めとか浄化とかの方向でヒーラーになるのはわかる
11 22/12/06(火)16:09:00 No.1001147459
実生活には一番貢献しそうなのにな
12 22/12/06(火)16:10:23 No.1001147769
たまに水属のふりした無属性のやつがいる
13 22/12/06(火)16:12:20 No.1001148229
雷属性と木属性が同一として扱われている作品が多いのよく分からん
14 22/12/06(火)16:13:07 No.1001148424
鬼滅の刃で一矢報いたから
15 22/12/06(火)16:13:36 No.1001148545
攻撃力控えめで耐久力や回復持たせてフォローされてるけど耐久は土に負け回復は光や聖に負ける
16 22/12/06(火)16:14:01 No.1001148649
大地に絡むものは一緒くたに押し込められる事があるかもしれない…
17 22/12/06(火)16:14:27 No.1001148755
大体の人は毎日お風呂に入ったりシャワーを浴びているが それで健康になる事はあっても負傷する事は滅多に無いから 人及び生命が水に対して高い耐性を持ってると考える事も出来るかも
18 22/12/06(火)16:14:57 No.1001148870
スレ画みたいなよくある水一滴のアイコンも弱々しい印象を助長してる感がある
19 22/12/06(火)16:15:01 No.1001148883
>清めとか浄化とかの方向でヒーラーになるのはわかる だが蘇生は地属性に譲って欲しい
20 22/12/06(火)16:15:36 No.1001149034
>雷属性と木属性が同一として扱われている作品が多いのよく分からん それは中国の五行思想では木に雷が含まれてるからだたぶん
21 22/12/06(火)16:16:23 No.1001149227
そうなのです かよわい属性なのでいじめないでほしいのです
22 22/12/06(火)16:17:19 No.1001149442
水で攻撃するタイプはともかく 水を操れるタイプは殺傷力がアホみたいになることも…
23 22/12/06(火)16:17:44 No.1001149559
水だけに火力がない
24 22/12/06(火)16:18:38 No.1001149783
魔法防御とデバフ解除な感じ
25 22/12/06(火)16:18:57 No.1001149865
超臨界水も水だし
26 22/12/06(火)16:19:39 No.1001150031
某人気漫画も結局炎に鞍替えされた
27 22/12/06(火)16:19:56 No.1001150119
扇風機は真ん中を押さえると止まる
28 22/12/06(火)16:22:33 No.1001150737
>水で攻撃するタイプはともかく >水を操れるタイプは殺傷力がアホみたいになることも… 相手の体内の水分を操って内側から干からびさせたりウォーターカッターみたいにバラバラしたりする奴いたな
29 22/12/06(火)16:22:56 No.1001150847
>某人気漫画も結局炎に鞍替えされた なにそれ
30 22/12/06(火)16:26:25 No.1001151700
大規模な攻撃になると強力だけど火で言う下級のファイアボールみたいな攻撃だとただの水鉄砲になっちゃう
31 22/12/06(火)16:27:22 No.1001151920
>なにそれ 鬼滅かな
32 22/12/06(火)16:30:37 No.1001152640
東京の地下で戦う漫画では強かったろ水
33 22/12/06(火)16:31:42 No.1001152919
水さんは常に賢くて偉いのです
34 22/12/06(火)16:33:00 No.1001153232
クイックタイム
35 22/12/06(火)16:34:33 No.1001153569
絶対ジェイスかテフェリーが湧いて出るだろと思ったらもういた
36 22/12/06(火)16:35:03 No.1001153689
モンハンのグラビモスとかイャンガルルガとか水弱点でよく野生下で生存できるなって思う 雨降った日は濡れない様に岩陰とかで必死に巨体丸めてるのかなあ
37 22/12/06(火)16:35:28 No.1001153782
>水で攻撃するタイプはともかく >水を操れるタイプは殺傷力がアホみたいになることも… 生物特効だからな…
38 22/12/06(火)16:35:42 No.1001153839
水量をケチらずドッバドバ出すのに躊躇がない作品だと強い ポケモンは波に乗るっていうか津波召喚攻撃だろそれ!
39 22/12/06(火)16:36:22 No.1001153999
氷属性も兼ねる
40 22/12/06(火)16:37:44 No.1001154339
>モンハンのグラビモスとかイャンガルルガとか水弱点でよく野生下で生存できるなって思う >雨降った日は濡れない様に岩陰とかで必死に巨体丸めてるのかなあ グラビは火山の洞窟住みだし水で身体冷えたら不味そうな感じあるから納得できる ガルルガはよく分からん狂犬→狂犬病は水が苦手の連想?流石にないか
41 22/12/06(火)16:38:48 No.1001154612
>東京の地下で戦う漫画では強かったろ水 相手の水分操作は無法すぎだろ
42 22/12/06(火)16:39:10 No.1001154702
操れる量と範囲に制限が無ければ強い 火属性はそこそこ強いが頭打ちになりそう
43 22/12/06(火)16:41:14 No.1001155207
>相手の水分操作は無法すぎだろ 水属性が雷に弱いといつ錯覚していた?
44 22/12/06(火)16:44:14 No.1001155950
派手な水量を見せる水遁が強いと思いきや ごく微量でも十分と強さを見せつける二代目すき
45 22/12/06(火)16:46:50 No.1001156613
>だが蘇生は地属性に譲って欲しい 命についてはむしろ土や大地に還って取り返しつかなくなる立場では
46 22/12/06(火)16:48:30 No.1001157060
超純水を操ることで電気属性に抵抗を持つからな…
47 22/12/06(火)16:51:26 No.1001157771
鉄の体と電気の駆動器官を持つ機械生命体がいる世界とかなら特攻になりそうだけど有機生命体には相性が悪いよな
48 22/12/06(火)16:52:20 No.1001157984
水属性の女の子は当たりが多いと思う