虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/06(火)12:41:26 No.1001095193

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/12/06(火)12:42:54 No.1001095657

進化

2 22/12/06(火)12:44:15 No.1001096071

ゲンダイドンと比べるとこいつ全然変わんねぇな 脚無くなって飛べるようになったぐらいか

3 22/12/06(火)12:44:42 No.1001096201

かわいいね

4 22/12/06(火)12:46:20 No.1001096750

おかあさん

5 22/12/06(火)12:49:24 No.1001097702

全部かわいくてカッコいい

6 22/12/06(火)12:50:46 No.1001098129

過去の姿に羽ある意味なんなんだよ…

7 22/12/06(火)12:51:19 No.1001098268

よちよち歩き お母さん 末路

8 22/12/06(火)12:51:25 No.1001098301

放熱板

9 22/12/06(火)12:51:49 No.1001098414

チヲハウハネ スッ…

10 22/12/06(火)12:51:52 No.1001098425

ガモス好きだから過去未来もグッドデザインで俺は嬉しいよ…

11 22/12/06(火)12:52:29 No.1001098603

>過去の姿に羽ある意味なんなんだよ… ダブルウイングとかぼうふうとかできます

12 22/12/06(火)12:54:29 No.1001099178

ウルガモスってもう少し大きいイメージだった

13 22/12/06(火)12:55:09 No.1001099365

うちの虫統一パの三枠を埋めるやつら

14 22/12/06(火)12:55:56 No.1001099614

>うちの虫統一パの三枠を埋めるやつら テツノドクガ…

15 22/12/06(火)12:56:40 No.1001099832

>テツノドクガ… この子を切り札として虫テラスで降臨させるのが美しいんだよ…

16 22/12/06(火)12:57:09 No.1001099979

古代の羽は日光浴びて体温維持する為とかだろうか

17 22/12/06(火)12:57:53 No.1001100191

チヲハウハネはメラルバに近いよね

18 22/12/06(火)12:58:05 No.1001100242

今回は統一パでも一匹までならタイプ外のやつを使うことができるんだ そう!このテラスタルを使えばね!!

19 22/12/06(火)12:58:32 No.1001100406

そのうちランクマでスレ画全部入れたパーティ作れるんだよな…

20 22/12/06(火)13:00:27 No.1001100976

あえて何かあった未来で虫タイプを捨てた子に テラスタルで虫タイプを取り戻させるのがエモいんだ 炎毒で地面四倍弱点が単虫タイプで半減に抑えられるのも良い

21 22/12/06(火)13:01:22 No.1001101224

fu1704310.jpg

22 22/12/06(火)13:03:01 No.1001101660

過去はむしろその羽根何のためについてるんだよ

23 22/12/06(火)13:03:05 No.1001101689

>fu1704310.jpg どんどん小さくなるな…

24 22/12/06(火)13:03:40 No.1001101835

ムササビみたいに高いとこから滑空するのかもしれん

25 22/12/06(火)13:04:06 No.1001101931

時代を経るにつれて小型化していくわけやね

26 22/12/06(火)13:05:46 No.1001102366

メラルバ入れればダブルの4枠埋められるな!

27 22/12/06(火)13:07:06 No.1001102713

>過去はむしろその羽根何のためについてるんだよ 太陽光浴びる為の面積稼ぎとか…

28 22/12/06(火)13:08:17 No.1001103024

身体が小さくなって格闘できなくなったのが現代で その現代のをモチーフに未来でメカ化と考えるとどんどん小さくなるのも当然か

29 22/12/06(火)13:08:20 No.1001103034

ステゴザウルス的な?

30 22/12/06(火)13:08:21 No.1001103040

飛ばない蛾は割といるし…

31 22/12/06(火)13:08:33 No.1001103088

チヲハウハネやテツノドクガにもメラルバにあたる進化前がいるのかな

32 22/12/06(火)13:08:38 No.1001103107

>fu1704310.jpg でっけぇ!

33 22/12/06(火)13:09:16 No.1001103287

古来の姿を 取り戻せ! テツノドクガ テラスタルだ!

34 22/12/06(火)13:11:11 No.1001103805

そうは言うがこいつらこう見えて全部飛行ついてないんだぞ だからこうして飛行テラスダブルウイング!チヲハウとは…?

35 22/12/06(火)13:12:23 No.1001104108

超古代の方がリアルの蚕的に飼いならせてたとも考えられる

36 22/12/06(火)13:13:22 No.1001104335

fu1704334.jpg

37 22/12/06(火)13:14:20 No.1001104568

地を這う羽根はデカくなりすぎて飛べなくなったのか…

38 22/12/06(火)13:14:52 No.1001104706

ミライの方は羽がファンネルになっても驚かない

39 22/12/06(火)13:15:12 No.1001104802

>古来の姿を 取り戻せ! >テツノドクガ テラスタルだ! 先生…とうとう大穴に…

40 22/12/06(火)13:15:19 No.1001104829

ゲンダイモスやミライモスのおなかは可愛いけどコライモスの尻尾みたいになってる腹はちょっと怖いな…

41 22/12/06(火)13:15:22 No.1001104844

ミライの羽根はソーラーパネル?

42 22/12/06(火)13:15:49 No.1001104955

チヲハウハネいいよね 飛べないのもカイコらしくて良い

43 22/12/06(火)13:15:57 No.1001105000

>fu1704334.jpg かっけぇ

44 22/12/06(火)13:16:14 No.1001105075

>地を這う羽根はデカくなりすぎて飛べなくなったのか… だから立った…

45 22/12/06(火)13:16:29 No.1001105142

>過去の姿に羽ある意味なんなんだよ… いやたぶん文献から絶滅したポケモンを再現したとかじゃないの?

46 22/12/06(火)13:18:47 No.1001105692

過去と未来の姿両方あるポケモンもっと欲しかったな 未来レアコイル見てみたかったぜ

47 22/12/06(火)13:19:04 No.1001105741

飛行タイプですら大部分が没収されたダブルウイングをなんでお前が…

48 22/12/06(火)13:19:51 No.1001105952

>>地を這う羽根はデカくなりすぎて飛べなくなったのか… >だから立った… しっぽみたいに見えるけど腹部に重要器官集まってるだろうし理に適ってるよね

49 22/12/06(火)13:20:24 No.1001106089

>地を這う羽根はデカくなりすぎて飛べなくなったのか… どっちかというと空を飛ぶためにここから小型化したって感じだろうか…?

50 22/12/06(火)13:21:50 No.1001106463

ディメトロドンと言われて納得したチヲハウハネ

51 22/12/06(火)13:21:53 No.1001106478

やっぱ怪獣だよこのコライモス

52 22/12/06(火)13:23:01 No.1001106744

元は太陽光を吸収するのに使っていた部分が後に羽になったのかな

53 22/12/06(火)13:24:26 No.1001107108

>いやたぶん文献から絶滅したポケモンを再現したとかじゃないの? ?

54 22/12/06(火)13:24:28 No.1001107119

直接の祖先じゃなくて飛ぶのをやめて巨大化する方向に進化してやがて絶滅した種なのかもしれない

55 22/12/06(火)13:24:31 No.1001107132

ゲンダイモスだけ色まだだから採りにいかないとなあ…

56 22/12/06(火)13:25:11 No.1001107302

古代モスラ モスラ 鎧モスラ

57 22/12/06(火)13:25:25 No.1001107361

急にメタル化するのデジモンっぽい

58 22/12/06(火)13:27:18 No.1001107832

チヲハウハネはモコモコしてて気持ちよさそう

59 22/12/06(火)13:28:57 No.1001108244

炎と毒っていうのが動力源ヤバめの炉心積んでそう感出してる

60 22/12/06(火)13:30:15 No.1001108540

>fu1704334.jpg でか

61 22/12/06(火)13:30:38 No.1001108620

羽は古代からしっかりしたのあったけど 足がすごい勢いで退化している

62 22/12/06(火)13:31:21 No.1001108803

未来に関してはそもそもこいつウルガモスなのか怪しいから…

63 22/12/06(火)13:32:25 No.1001109073

もすもす

64 22/12/06(火)13:34:30 No.1001109580

なんで毒付いたんだろう未来人が見た目で絶対毒持ってるって!って勘違いしたのかな

65 22/12/06(火)13:35:01 No.1001109712

後ろ姿見ると古代も虫感まるでねぇな恐竜だこれ

66 22/12/06(火)13:35:14 No.1001109772

>なんで毒付いたんだろう未来人が見た目で絶対毒持ってるって!って勘違いしたのかな 蛾だからな…

67 22/12/06(火)13:36:20 No.1001110039

ガモスの絶妙なデザインが光るよね かわいいようなかっこいいようないややっぱりかわいいな

68 22/12/06(火)13:36:55 No.1001110177

やたらムチムチな後脚はともかく前脚はこれで本当に地を這えるのかと思うくらい華奢だな

69 22/12/06(火)13:38:12 No.1001110515

チヲハウハネすごくかわいいけど鳴き声がウルトラマンすぎる 俺はウルトラマンを愛でている

70 22/12/06(火)13:38:19 No.1001110547

現代ガモスが一番あたたかそうではある

71 22/12/06(火)13:39:49 No.1001110928

蝶の神秘性が説得感を生むナイスデザインだと思う

72 22/12/06(火)13:40:05 No.1001111016

でかいメラルバってイメージも入ってそう メラルバの傾向の通りに攻撃が伸びるよう進化したらこうなるみたいな

73 22/12/06(火)13:41:13 No.1001111287

古代ガモスの尻尾ちょっと怪獣過ぎる… いい…

74 22/12/06(火)13:42:51 No.1001111728

過去の世界はかつての姿って事でわかるんだけど 未来はどいつもこいつも何があったお前…ってなる

75 22/12/06(火)13:45:57 No.1001112484

人工ポケモンとして改造されたり生産されたか 電子化する能力を使って新しい身体に乗り移ったか 環境に適応して自らメカ化するよう進化していったか

76 22/12/06(火)13:48:41 No.1001113107

^^

77 22/12/06(火)13:49:47 No.1001113396

かわいい かわいい かわいい

78 22/12/06(火)13:50:34 No.1001113550

英語ネーム見てたけどそのままスリザーウィングやアイアンモスなんだね

79 22/12/06(火)13:51:09 No.1001113718

>人工ポケモンとして改造されたり生産されたか >電子化する能力を使って新しい身体に乗り移ったか >環境に適応して自らメカ化するよう進化していったか 絶滅したの再現したりとかなのかなあってブジンとか見ると思う

80 22/12/06(火)13:53:32 No.1001114307

ウルガモス可愛くて好き抱きつきたい

81 22/12/06(火)13:54:00 No.1001114420

ママ ママ ママ

82 22/12/06(火)13:54:20 No.1001114491

過去現代未来全部デザインいいな

83 22/12/06(火)14:01:47 No.1001116337

古代はそのままでも良いし炎飛行テラス切っても良いから運用が楽しい

84 22/12/06(火)14:03:34 No.1001116789

ハネ最小サイズとドクガ最大サイズだとガモス通常サイズと並んだりしないかな?

85 22/12/06(火)14:03:58 No.1001116897

古代はスレ画の絵最初に見たから 実際のゲーム画面で二足歩行してたの見た時!?ってなった

86 22/12/06(火)14:07:06 No.1001117663

ドクガは飛ぶのに羽使ってなさそう

87 22/12/06(火)14:08:20 No.1001117955

みんなのおかげで孵化が捗るよ! ありがとう!

88 22/12/06(火)14:11:54 No.1001118733

元ネタがカイコならチヲハウハネが1番カイコの生態にあってる

89 22/12/06(火)14:12:21 No.1001118836

絶滅してるから進化ではなくない…?

90 22/12/06(火)14:13:05 No.1001118999

ドクガのソーラーレーザーみたいなギミック羽すき

91 22/12/06(火)14:13:54 No.1001119181

>みんなのおかげで孵化が捗るよ! ありがとう! チガウ……

92 22/12/06(火)14:13:55 No.1001119186

>元ネタがカイコならチヲハウハネが1番カイコの生態にあってる カイコだと昔は飛べて養蚕始まり飛べなくなるから現代が飛べない流れって気もする

93 22/12/06(火)14:14:33 No.1001119337

絶滅って決まったわけじゃないだろ金属生命体に進化したんだよ

94 22/12/06(火)14:20:43 No.1001120750

メカなのか生命体なのかよくわからんからな… でも元からコイルとかポリゴンとかいるんだし生物扱いでいい気もする

95 22/12/06(火)14:21:47 No.1001121010

古代(メラルバ型無進化)→現代(メラルバ→ウルガモス)→未来(ウルガモス型無進化)と生物学的に正しく進化してるようで美しい系統

96 22/12/06(火)14:37:29 No.1001124770

お前が立つんかい!ってなる

↑Top