22/12/06(火)02:06:44 割とア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/06(火)02:06:44 No.1000988112
割とアニメとかでも新しいものに否定的な人達って見る
1 22/12/06(火)02:08:25 No.1000988699
CGってだけで嫌悪感あらわにする人いるよね
2 22/12/06(火)02:11:15 No.1000989546
スレ「」は今期アニメで何が好き?
3 22/12/06(火)02:11:46 No.1000989704
毎日DLsiteで大量にAI作品が販売されてるのは流石に嫌悪感ある
4 22/12/06(火)02:11:48 No.1000989710
書き込みをした人によって削除されました
5 22/12/06(火)02:13:22 No.1000990296
年取ると新しいもの受け入れるのに体力と精神力必要になるから
6 22/12/06(火)02:13:42 No.1000990384
AIはもう俺はpixivの新着とかでだいぶシコってしまってる
7 22/12/06(火)02:13:52 No.1000990430
クルマは変わらず楽しいと思います
8 22/12/06(火)02:13:53 No.1000990443
スレッドを立てた人によって削除されました >スレ「」は今期アニメで何が好き? 今期アニメ見てない アニメってのは萌え~みたいな作品はわかってないからね 古き良き作品が1番 今月はらんま1/2を見てたよ
9 22/12/06(火)02:14:01 No.1000990499
>スレ「」は今期アニメで何が好き? 今期って言っていいかわからないけどプリキュアとかかな
10 22/12/06(火)02:14:18 No.1000990577
>今月はらんま1/2を見てたよ うる星見ろよ
11 22/12/06(火)02:14:52 No.1000990768
書き込みをした人によって削除されました
12 <a href="mailto:s">22/12/06(火)02:15:36</a> [s] No.1000991037
なんか露骨なレスだったので消すね
13 22/12/06(火)02:15:37 No.1000991042
プリキュアは良い…
14 22/12/06(火)02:16:09 No.1000991209
そんな時に限ってドストライクなアニメに出会って後悔する なぜ俺はもっと早くアキバ冥途戦争見て置かなかったんだ…
15 22/12/06(火)02:17:07 No.1000991539
正直なろうアニメと転生系アニメについていけない
16 22/12/06(火)02:18:06 No.1000991841
DIY泣きながら見てる
17 22/12/06(火)02:19:48 No.1000992232
>正直なろうアニメと転生系アニメについていけない ついていけないから見ないってんなら別にいいけど こんなものが流行る世の中はおかしいまでいく「」が結構たくさんいる
18 22/12/06(火)02:20:33 No.1000992416
Vよくわかんない…って思ってたけどそもそも昔からああいうアイドル的なノリは苦手だった
19 22/12/06(火)02:21:01 No.1000992530
自分が受け入れられない・受け入れる気がないってのはもう個人の自由だけどその悪意を周りに撒き散らして不快感お裾分けする老害はぶん殴りたくなる
20 22/12/06(火)02:21:27 No.1000992650
個人的に異世界系は現地人に対してリスペクトする展開があるのは好き
21 22/12/06(火)02:22:09 No.1000992822
ざんぎり頭が受け入れられない ちょんまげにするべき
22 22/12/06(火)02:24:17 No.1000993471
まあ白人酋長モノって褒め言葉では無いだろうし なろうアニメがそうなんだとしたら批判はもらうでしょう
23 22/12/06(火)02:24:29 No.1000993504
どんなに歴史あるものでも始まったばかりのときは皆新参者だったのだって古代ローマの皇帝も言ってたから新しいから受けつけないというのは堪忍してほしい
24 22/12/06(火)02:25:34 No.1000993785
長期シリーズで新しい主人公が出てそれに対するアンチがかなり粘着質で 性格好き嫌い分かれそうだとは思うけど極悪人とか嫌われ者とか けおり過ぎて客観的に自分を見る余裕失ってるなってのは見た
25 22/12/06(火)02:25:49 No.1000993886
ドローンは未だに受け入れられていない あれが流行ったおかげで今まで通りにラジコン飛ばすと犯罪者だぜ
26 22/12/06(火)02:25:52 No.1000993912
俺も転生系はどうにもな…ってずっと思ってる 転スラ見たけど味方強すぎてあんまりハラハラしないしここでもあんまスレ立ってない 劇場版までは見に行ったけど敵の黒幕もショボすぎるしもっと原初とか魔王とかバンバン来い
27 22/12/06(火)02:27:04 No.1000994236
>転スラ見たけど味方強すぎてあんまりハラハラしないしここでもあんまスレ立ってない うn >劇場版までは見に行ったけど 結構なファンじゃねーか
28 22/12/06(火)02:27:31 No.1000994370
アニメはむしろ昨今はミーハーみたいなのばっか多いイメージ
29 22/12/06(火)02:27:32 No.1000994378
>正直なろうアニメと転生系アニメについていけない 面白い作品もあるがダメな作品もあって面倒
30 22/12/06(火)02:27:38 No.1000994416
俺はむしろ昔流行ったアニメや漫画のリメイクものが持て囃されるのが受け付けない…もうオタク文化も懐古主義の段階に入ったのかってなってしまう
31 22/12/06(火)02:28:21 No.1000994624
>ついていけないから見ないってんなら別にいいけど >こんなものが流行る世の中はおかしいまでいく「」が結構たくさんいる 頭の中に受け入れて親しむor貶して叩くしかない視野の狭い頭の悪い奴なんだそういうのは うーん俺には受け入れられねえなだから見ねえわっていうグラデーションの選択が頭に無い
32 22/12/06(火)02:28:38 No.1000994694
>アニメはむしろ昨今はミーハーみたいなのばっか多いイメージ 昔からですよ
33 22/12/06(火)02:28:57 No.1000994758
俺自身がマーケティング必要な仕事に付いてるからなろう系に関しては作者側も出版側もああならざるを得ない物だとして受け入れてるけど むしろ若い頃のそう言うの関係ない時期だったらめっちゃけなしてるだろうなという確信がある
34 22/12/06(火)02:29:13 No.1000994812
今「昔の硬派な王道」として語られてんのは基本的にその時代のミーハーど真ん中だぞ
35 22/12/06(火)02:29:22 No.1000994837
オラッそんなに昔のがいいって言うなら ダンクーガとサムライトルーパー見せるぞ!
36 22/12/06(火)02:29:27 No.1000994852
>面白い作品もあるがダメな作品もあって面倒 ダメな作品わざわざ探してここに持ってきて さあ変なの持ってきたぞ!叩けってやってる「」はちょっと心配になる
37 22/12/06(火)02:29:42 No.1000994909
>個人的に異世界系は現地人に対してリスペクトする展開があるのは好き これくらいなら好きなんだけど逆に行き過ぎて転生者を現地人がカモにしたりしてるのを見るとそれはそれでなんだかなあとなる
38 22/12/06(火)02:29:43 No.1000994914
なろう系叩くやつは一発当てた素人に嫉妬してる無能無産共っていう偏見が先に立ってしまうからあまり好きになれない
39 22/12/06(火)02:29:59 No.1000994978
>ついていけないから見ないってんなら別にいいけど >こんなものが流行る世の中はおかしいまでいく「」が結構たくさんいる いちおう嫌いなものが流行ってるの気に入らないって気持ちは普通の人間としての感情なんじゃないかなぁとは思うんだけど おおっぴらに言っちゃダメだよねとは思う
40 22/12/06(火)02:29:59 No.1000994982
プリキュアとか見てて今風なコンプライアンスに合わせたイケメンキャラとか出てて それに時々屈したとかそういうこと言う人いるんだけど え?普通に人の意思を尊重できる好感持てる少年では…?って思う時がある
41 22/12/06(火)02:30:06 No.1000995005
今はSNSやらの影響もあって昔以上に流行ってる物が流行る時代だぜ
42 22/12/06(火)02:30:25 No.1000995083
>俺はむしろ昔流行ったアニメや漫画のリメイクものが持て囃されるのが受け付けない…もうオタク文化も懐古主義の段階に入ったのかってなってしまう 原典を知っているから比べてしまうとかではなく持て囃されるのが受け付けないというのはどういう感情なんだ
43 22/12/06(火)02:30:33 No.1000995117
なろう系も上と下が激しいから…
44 22/12/06(火)02:31:07 No.1000995298
>なろう系叩くやつは一発当てた素人に嫉妬してる無能無産共っていう偏見が先に立ってしまうからあまり好きになれない またこれ系かよみたいなのはわかるよ それこそラーメンとかも一時期アホみたいに魚粉豚骨つけ麺屋ができまくってウンザリしてもういいよこれ系…ってなってたりしたし
45 22/12/06(火)02:31:40 No.1000995469
>>正直なろうアニメと転生系アニメについていけない >面白い作品もあるがダメな作品もあって面倒 大体の物がそういうもんなんじゃねえかな…
46 22/12/06(火)02:31:45 No.1000995494
アニメで3DCG使い始めたころはなんというか駄コラみたいなレスしづらい出来なものが多くて苦手だったが いつからかすごい出来が良くなってびっくりした
47 22/12/06(火)02:32:00 No.1000995535
長い事同じ主人公でやってて永遠とか絶対みたいに言う人達いるけど 割と大人の都合に振り回されてお世辞にも全体的に良いとは言えない扱いなのに 美化しすぎじゃねぇかな…とか思う時がある
48 22/12/06(火)02:32:03 No.1000995540
>俺はむしろ昔流行ったアニメや漫画のリメイクものが持て囃されるのが受け付けない…もうオタク文化も懐古主義の段階に入ったのかってなってしまう セラムンとかコケたしうる星もなんか空気だし必ずしもそうじゃないんじゃないかなあ
49 22/12/06(火)02:32:13 No.1000995578
ソシャゲはどうしてもやる気が起きない… 普通のゲームはやりまくりなんだが…
50 22/12/06(火)02:32:59 No.1000996053
短かければ短いほど良いって最近の風潮が好きじゃねぇ 何クールもかけてじっくり育てたアニメの方が好きだ
51 22/12/06(火)02:33:05 No.1000996133
なろう作品を具体的にこう言う所が・・・っていうなら良いんだけど、なろう系~っていうやつは大体ふわっふわした古臭いなろう観振り回すからダメなのよ
52 22/12/06(火)02:33:34 No.1000996497
セラムンのリメイク版が今一つだったのは絵柄がちょっと…ね
53 22/12/06(火)02:33:51 No.1000996580
なろう漫画ってだけで貼られたページだけで叩こうとして逆に赤っ恥をかく流れを割と見るから気をつけてる
54 22/12/06(火)02:34:16 No.1000996816
ダイの大冒険は結構受けたと思うけどリメイクものの成功と失敗を分かつものがわからんのが辛い 封神演義だけは脚本と構成が戦犯なのはわかるけど
55 22/12/06(火)02:34:34 No.1000997010
ヒロイン粗製乱造するラブコメにうんざりして 最近はレースとかない穏やかなラブコメにハマってる
56 22/12/06(火)02:34:39 No.1000997054
リメイク物なんてそもそも80年代にもあんみつ姫だののらくろくんだのおそ松くんだのアッコちゃんだのリメイクしまくってたぞ 単純に昔好きだったもの大人になったからやろうぜ!って人達が昔からいるってだけで
57 22/12/06(火)02:34:46 No.1000997122
>>俺はむしろ昔流行ったアニメや漫画のリメイクものが持て囃されるのが受け付けない…もうオタク文化も懐古主義の段階に入ったのかってなってしまう >セラムンとかコケたしうる星もなんか空気だし必ずしもそうじゃないんじゃないかなあ 確かに 前評判だけ凝りもせず良くて始まったら誰が得したの…ってなってる印象があるな 宣伝なのかな
58 22/12/06(火)02:34:46 No.1000997126
むかーしラノベラノベと叩いていたのを繰り返している感がある
59 22/12/06(火)02:34:54 No.1000997197
>なろう漫画ってだけで貼られたページだけで叩こうとして逆に赤っ恥をかく流れを割と見るから気をつけてる そもそも貼られたページだけで全てを判断するってのが狂ってるんだけどな
60 22/12/06(火)02:35:11 No.1000997319
>ダイの大冒険は結構受けたと思うけどリメイクものの成功と失敗を分かつものがわからんのが辛い >封神演義だけは脚本と構成が戦犯なのはわかるけど 原作の味を理解してそこを付け足していく方向でやるか 脚本が自分の作品として作っちゃうか
61 22/12/06(火)02:35:21 No.1000997381
異世界ものはこのすばとか異世界おじさんみたいなコメディに全振りしてるのは楽しく見れるけどシリアス一辺倒だと その世界観や設定でシリアスは無理あるだろってなっちゃう
62 22/12/06(火)02:35:36 No.1000997493
なんとなく今期は見たくなるアニメなくて見ないままだったな… 最近どうこうというより昔から見たくなるアニメの幅が基本狭い気がする…
63 22/12/06(火)02:35:41 No.1000997538
触らなくてもわかるはほんとにダメ
64 22/12/06(火)02:36:10 No.1000997771
>なんとなく今期は見たくなるアニメなくて見ないままだったな… >最近どうこうというより昔から見たくなるアニメの幅が基本狭い気がする… オタクじゃなくて二次元絵でシコるだけのおじさんになりつつあるから気をつけよう
65 22/12/06(火)02:36:16 No.1000997803
>ヒロイン粗製乱造するラブコメにうんざりして >最近はレースとかない穏やかなラブコメにハマってる ウマ娘とかサイアークだよな レースしまくる
66 22/12/06(火)02:36:21 No.1000997839
>短かければ短いほど良いって最近の風潮が好きじゃねぇ >何クールもかけてじっくり育てたアニメの方が好きだ YouTubeやSNSとかリアルタイムで更新されるメディアが常識となった今となっちゃ半年とか一年もかけて待つとか受けないのでは?
67 22/12/06(火)02:37:06 No.1000998151
ダイの場合は昔のが打ち切りで不完全燃焼だったところが強いと思う スラダンも山王戦アニメで見せろや!!!!ってみんな思ってただろうしね セラムンとかうる星はむしろ旧作への思い入れが強い人らが多いんじゃないかなとかね
68 22/12/06(火)02:37:09 No.1000998170
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ
69 22/12/06(火)02:37:55 No.1000998478
ざまぁ系がちょっとって思うところある 1エピソードでそれに近い処理される悪役がいる程度ならいいけど ひたすらざまぁメインだと不自然にざまぁ対象や周囲の人間がアホになるし制裁が陰湿すぎて
70 22/12/06(火)02:38:16 No.1000998633
うる星は原作の空気に忠実に作ってるのは分かるんだけど忠実すぎて今の時代の笑いにほぼ全く繋がらない感じがこう…
71 22/12/06(火)02:38:16 No.1000998637
>リメイク物なんてそもそも80年代にもあんみつ姫だののらくろくんだのおそ松くんだのアッコちゃんだのリメイクしまくってたぞ その辺は子供向けで視聴者自体が入れ替わってるだろ…
72 22/12/06(火)02:38:18 No.1000998655
いいよね 猟師が異世界転生する漫画でおもちゃみたいな光沢でスコープ乗っけてる散弾銃を見て西部警察かよって馬鹿にするの
73 22/12/06(火)02:38:25 No.1000998709
>ヒロイン粗製乱造するラブコメにうんざりして >最近はレースとかない穏やかなラブコメにハマってる それこそ『○○な☓☓さん』系1ヒロイン漫画はここ10年近くの流行りだぞ
74 22/12/06(火)02:38:37 No.1000998874
自分は老害じゃないと思いたいから新しいものを盲信するおじさん
75 22/12/06(火)02:38:40 No.1000998914
なろうでも面白ければ良いし文芸誌でも面白くなければだめだと思ってるんだけど属性で判断する人が予想以上に多くてビックリする
76 22/12/06(火)02:39:04 No.1000999240
>何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ 今期はほぼ毎日楽しみにしてるアニメがあって嬉しい
77 22/12/06(火)02:39:36 No.1000999734
>>短かければ短いほど良いって最近の風潮が好きじゃねぇ >>何クールもかけてじっくり育てたアニメの方が好きだ >YouTubeやSNSとかリアルタイムで更新されるメディアが常識となった今となっちゃ半年とか一年もかけて待つとか受けないのでは? 宇崎ちゃんとかもちょっと間が空いただけであんまり話題にならなくなってるし旬が短くて怖い
78 22/12/06(火)02:40:02 No.1001000017
何が好きか語れるやつは…こんなスレに来ない!
79 22/12/06(火)02:40:10 No.1001000157
割とイケメン同士の顔が近い感じでBL臭いなぁって思って敬遠してた作品が 意外とエンタメしてて面白かった経験がここ数年であった
80 22/12/06(火)02:40:27 No.1001000336
>宇崎ちゃんとかもちょっと間が空いただけであんまり話題にならなくなってるし旬が短くて怖い 元々あんまり話題になる作品じゃないじゃん 一番話題になったのはアレの時だし
81 22/12/06(火)02:40:37 No.1001000387
CGは未だになんか動きカックカクなのマジでなんなの
82 22/12/06(火)02:40:40 No.1001000408
部屋のテレビでまともに映るBSが6だけだった頃はとりあえずBSTBSのアニメは見るかーって感じだったのに引っ越して全部映るようになってからあんまり見なくなってしまった
83 22/12/06(火)02:40:59 No.1001000560
新しいものでも面白けりゃなんでもいいけど合わなきゃ合わないで無理に理解しなくてもいいよなあ!?
84 22/12/06(火)02:41:06 No.1001000588
>CGは未だになんか動きカックカクなのマジでなんなの ものによるとしか…
85 22/12/06(火)02:41:12 No.1001000619
2期めってびっくりするぐらい話題にならないの不思議だよね なんかあるかな2期目以降で盛り上がったの…ジョジョ?
86 22/12/06(火)02:41:23 No.1001000701
>なろうでも面白ければ良いし文芸誌でも面白くなければだめだと思ってるんだけど属性で判断する人が予想以上に多くてビックリする 言うほど多くはない ただそういう風になっちゃった人は触ってる人が楽しんでる時間も騒ぐから…
87 22/12/06(火)02:41:33 No.1001000907
>新しいものでも面白けりゃなんでもいいけど合わなきゃ合わないで無理に理解しなくてもいいよなあ!? 俺に合わないから新しいものはクソ! とか言い出したら自分を改めた方がいい
88 22/12/06(火)02:41:34 No.1001000924
西部警察のあの銃は見た目ショットガンだけどヘリからの狙撃も可能なスーパー銃だから
89 22/12/06(火)02:41:40 No.1001001002
>新しいものでも面白けりゃなんでもいいけど合わなきゃ合わないで無理に理解しなくてもいいよなあ!? 理解出来なきゃ離れりゃいいんだよ 「」の場合理解出来ないものを潰しにかかるのが問題
90 22/12/06(火)02:41:42 No.1001001035
>CGは未だになんか動きカックカクなのマジでなんなの なんかぬるぬるさせすぎても却って気持ち悪いって人は感じるらしい
91 22/12/06(火)02:42:00 No.1001001236
>新しいものでも面白けりゃなんでもいいけど合わなきゃ合わないで無理に理解しなくてもいいよなあ!? そりゃそうよ 俺には理解できねえよおおお!!って二次裏で暴れだしたりしない限り何の問題もない
92 22/12/06(火)02:42:01 No.1001001262
>元々あんまり話題になる作品じゃないじゃん >一番話題になったのはアレの時だし そうかな?一期の時はここでもスレよくたってた気がしたが
93 22/12/06(火)02:42:08 No.1001001393
>新しいものでも面白けりゃなんでもいいけど合わなきゃ合わないで無理に理解しなくてもいいよなあ!? 昔っから流行り物全部好きになれたわけでもないもんな 新しいもの目につく物全部気に入らねえってなったらヤバいとは思うけどそんなことないし
94 22/12/06(火)02:42:09 No.1001001408
別に昔からやってる要素をさも今になって始まったかのように 不満垂らして言ってるのは真面目に歳なのではって思いもする
95 22/12/06(火)02:42:12 No.1001001450
www.amazon.co.jp/dp/4480097570 「」もこの本を読むと良い 俺は正直アニメも漫画も見ないで語れるようになった
96 22/12/06(火)02:42:14 No.1001001490
>西部警察のあの銃は見た目ショットガンだけどヘリからの狙撃も可能なスーパー銃だから 一応射程距離自体は40mくらいあるし散弾銃って…
97 22/12/06(火)02:42:23 No.1001001592
絵の時とfps違いすぎると違和感しかないからな…
98 22/12/06(火)02:42:29 No.1001001649
>なろうでも面白ければ良いし文芸誌でも面白くなければだめだと思ってるんだけど属性で判断する人が予想以上に多くてビックリする マンスフィールド効果だっけかな?ジャンル自体に悪印象とか偏見を抱くとかで興味を持とうとしなくなるとかいうやつ
99 22/12/06(火)02:42:57 No.1001002005
>www.amazon.co.jp/dp/4480097570 >「」もこの本を読むと良い >俺は正直アニメも漫画も見ないで語れるようになった 自分は馬鹿ですって自己紹介乙であります
100 22/12/06(火)02:43:01 No.1001002063
http抜きて…
101 22/12/06(火)02:43:02 No.1001002072
昔っから百合ネタが苦手だから好きなシリーズでそれメインっぽいのが出てくるとどうしても知識に穴が開いてしまう
102 22/12/06(火)02:43:17 No.1001002248
>俺に合わないから新しいものはクソ! >とか言い出したら 言い出した人の話しかしてねーなこのスレ
103 22/12/06(火)02:43:30 No.1001002379
>「」もこの本を読むと良い >俺は正直アニメも漫画も見ないで語れるようになった 失せろ
104 22/12/06(火)02:44:04 No.1001002546
h抜きならまだわかるんだけどhttp抜きはどこの文化か本気でわからない
105 22/12/06(火)02:44:31 No.1001002709
しょーがねーだろ!尼の短縮するとhttp入ってねえんだから
106 22/12/06(火)02:45:14 No.1001003078
新しいものというほど目新しさを感じない
107 22/12/06(火)02:45:14 No.1001003079
>マンスフィールド効果だっけかな?ジャンル自体に悪印象とか偏見を抱くとかで興味を持とうとしなくなるとかいうやつ コラ漫画の知識を持ち込むな!
108 22/12/06(火)02:45:35 No.1001003241
>>西部警察のあの銃は見た目ショットガンだけどヘリからの狙撃も可能なスーパー銃だから >一応射程距離自体は40mくらいあるし散弾銃って… ゴルゴ13もアサルトライフルを狙撃銃として愛用してるとか言うからノーカン!
109 22/12/06(火)02:45:40 No.1001003285
新しいコンテンツどころかシステムにすら置いていかれるのはまずい…
110 22/12/06(火)02:46:01 No.1001003438
>俺はむしろ昔流行ったアニメや漫画のリメイクものが持て囃されるのが受け付けない…もうオタク文化も懐古主義の段階に入ったのかってなってしまう すいません80年代90年代にも旧作のリメイクブームってあったんですよ
111 22/12/06(火)02:46:14 No.1001003538
古い新しい関係無くアニメをすっかり見なくなってしまった 何もせずじっと画面を見ているってのがなんかつらくて
112 22/12/06(火)02:46:18 No.1001003565
Fの連中はなんでもかんでも噛みつくなーってよく聞くけどいやオタク向けってキモいのはその通りじゃん…って感情がぬぐえない むしろそう言うのでいいじゃんまである
113 22/12/06(火)02:46:26 No.1001003638
ここ最近はレトロゲームばっかりやってる 最近のゲームにはなかなか食指が動かない でもゲーパスにあったファークライ5を何気にやってみたら存外面白いので食わず嫌いはいかんなと思った
114 22/12/06(火)02:46:29 No.1001003659
>しょーがねーだろ!尼の短縮するとhttp入ってねえんだから 自分で入れるという知恵もないのか
115 22/12/06(火)02:46:43 No.1001003756
読んでいない本について堂々と語る方法の中身をザックリ言うと 本は読まんでもその本が体系的にどこに位置づいているのかさえ知っておけばいい むしろ中身なんて読む方が知的態度としてダメみたいな感じの本
116 22/12/06(火)02:47:00 No.1001003868
そもそも3D酔いしやすくて最新ゲームあんまり出来ないマン!
117 22/12/06(火)02:47:03 No.1001003880
>>なろうでも面白ければ良いし文芸誌でも面白くなければだめだと思ってるんだけど属性で判断する人が予想以上に多くてビックリする >マンスフィールド効果だっけかな?ジャンル自体に悪印象とか偏見を抱くとかで興味を持とうとしなくなるとかいうやつ アレ妙に説得力あるけどあのコラ用にでっち上げた民明書房みたいなネタなんだ
118 22/12/06(火)02:47:09 No.1001003920
>しょーがねーだろ!尼の短縮するとhttp入ってねえんだから そんなことないけど…
119 22/12/06(火)02:47:22 No.1001004007
>読んでいない本について堂々と語る方法の中身をザックリ言うと >本は読まんでもその本が体系的にどこに位置づいているのかさえ知っておけばいい >むしろ中身なんて読む方が知的態度としてダメみたいな感じの本 典型的なただの逆張りやん
120 22/12/06(火)02:48:13 No.1001004328
>読んでいない本について堂々と語る方法の中身をザックリ言うと >本は読まんでもその本が体系的にどこに位置づいているのかさえ知っておけばいい >むしろ中身なんて読む方が知的態度としてダメみたいな感じの本 申し上げにくいが馬鹿にされるだけだから人に言わない方がいいよそういうの
121 22/12/06(火)02:48:23 No.1001004395
具体的な話は避けつつ味方の多さで押しつぶすのがここの流儀だからエアプに優しいよね
122 22/12/06(火)02:48:29 No.1001004433
>典型的なただの逆張りやん まあ書いてるの文学者だから「読む」のハードルが以上に高くて 2度3度読んだくらいだと流し読みだよね!くらいのやつだからな それでも文学者なんてやってると読んでない本について語らなきゃいけねえ!死ね!って内容だよ
123 22/12/06(火)02:48:38 No.1001004490
>Fの連中はなんでもかんでも噛みつくなーってよく聞くけどいやオタク向けってキモいのはその通りじゃん…って感情がぬぐえない >むしろそう言うのでいいじゃんまである あの辺でぎゃーぎゃー殴り合ってる連中はどっちも当事者の事なんてどうでもいいから…
124 22/12/06(火)02:48:45 No.1001004531
アニメとか漫画とかゲームはまだ追えるよ 実況プレイ動画見れなくなった長いし興味持てなくなったから
125 22/12/06(火)02:48:50 No.1001004566
猟師転生の奴はハーフライフルっていう一発弾を射撃するために専用に改造された実在する散弾銃で精密射撃できるからスコープ乗っけてた おもちゃみたいな光沢はステンレス製のサビに強い銃身だったていうオチ それを貼られたページだけ見て叩いて後で指摘されて恥かいてた
126 22/12/06(火)02:48:55 No.1001004593
>読んでいない本について堂々と語る方法の中身をザックリ言うと >本は読まんでもその本が体系的にどこに位置づいているのかさえ知っておけばいい >むしろ中身なんて読む方が知的態度としてダメみたいな感じの本 カスじゃん
127 22/12/06(火)02:49:11 No.1001004674
なろうは上澄みであろう転スラや無職でも駄目だったから根本的に合わないんだろう
128 22/12/06(火)02:49:13 No.1001004684
>読んでいない本について堂々と語る方法の中身をザックリ言うと >本は読まんでもその本が体系的にどこに位置づいているのかさえ知っておけばいい >むしろ中身なんて読む方が知的態度としてダメみたいな感じの本 本も読めない雑魚の負け惜しみのためのバイブルだな…大事にしろよ…
129 22/12/06(火)02:49:28 No.1001004768
>ダイの大冒険は結構受けたと思うけどリメイクものの成功と失敗を分かつものがわからんのが辛い 大体今のアニメの尺と古い名作の分量が合わないのが原因じゃない? 何十巻もある原作を1クール2クールに押し込めようとしたらそりゃどっかおかしくなるわ
130 22/12/06(火)02:50:07 No.1001004978
>なろうは上澄みであろう転スラや無職でも駄目だったから根本的に合わないんだろう ノルマなの?ってくらいよく見かける主人公がキャラ沢山殺すパートが本当にキツい
131 22/12/06(火)02:50:07 No.1001004987
誰も頼んでもないのに解説語り出すのなんなの…怖…
132 22/12/06(火)02:50:26 No.1001005105
流行りについていけないというより元々苦手だったジャンルが流行ったパターンもあるよね 俺の場合はファンタジーと主人公最強が苦手だから…
133 22/12/06(火)02:50:30 No.1001005133
スレ「」じゃないのにスレ「」のふりしてレスしてるやつはなんなの…
134 22/12/06(火)02:50:31 No.1001005143
>まあ書いてるの文学者だから「読む」のハードルが以上に高くて >2度3度読んだくらいだと流し読みだよね!くらいのやつだからな >それでも文学者なんてやってると読んでない本について語らなきゃいけねえ!死ね!って内容だよ なんなんだよ…
135 22/12/06(火)02:50:52 No.1001005269
h抜きならまだしもhttp全部抜けるのは別におかしくはなくね?
136 22/12/06(火)02:50:54 No.1001005277
漫画原作のアニメは見なくなった… 声優さんに恨みがある訳じゃないが頭の中で声が固定されたくない思いがある 結局漫画も読まない…
137 22/12/06(火)02:51:08 No.1001005369
なろうは未だにヘンテコ理論と設定が空回りしてる俺ツエー主人公とノルマ並みに繰り返されるザコ虐殺って刷り込みがあって食指が動かない
138 22/12/06(火)02:51:14 No.1001005415
fu1703719.jpg 忘れちゃいけない精神
139 22/12/06(火)02:51:28 No.1001005490
>なろうは上澄みであろう転スラや無職でも駄目だったから根本的に合わないんだろう 俺その2つは合わなかったけど ナイツマとか陰の実力者とか魔王様リトライとか乙女ゲーモブとか好きだぜ
140 22/12/06(火)02:51:32 No.1001005519
>>一応射程距離自体は40mくらいあるし散弾銃って… >ゴルゴ13もアサルトライフルを狙撃銃として愛用してるとか言うからノーカン! M16を改修したマークスマンライフルは実在するよ ゴルゴ13が使う射程ほどかはわからないけど
141 22/12/06(火)02:51:35 No.1001005544
>>ダイの大冒険は結構受けたと思うけどリメイクものの成功と失敗を分かつものがわからんのが辛い >大体今のアニメの尺と古い名作の分量が合わないのが原因じゃない? >何十巻もある原作を1クール2クールに押し込めようとしたらそりゃどっかおかしくなるわ からくりサーカスは原作者がもうアニメ化できるチャンスなんて二度とないからってエピソード削ったから許さざるを得ない 嘘だ 俺はアニメでシルベストリ見たかった
142 22/12/06(火)02:51:36 No.1001005556
>なろうは上澄みであろう転スラや無職でも駄目だったから根本的に合わないんだろう 人気作品である事と自分の趣味に合う事はまた別だぞ
143 22/12/06(火)02:52:06 No.1001005736
なろう小説ってむしろ色々古典的な気がするが
144 22/12/06(火)02:52:09 No.1001005751
ソシャゲやってて新規イベントでキャラ同士の新しい関係性とか追加されると誰に許可とって俺の妄想に公式如きが介入してるんだ!って思うようになってしまった 純粋に疲れてるなこれ
145 22/12/06(火)02:52:16 No.1001005789
ゲームでオンラインでの対人や協力プレイが前提になってるやつが辛い
146 22/12/06(火)02:52:17 No.1001005800
ゲームに関しては基本的に最新が常に最高だわ 特に今世代機でやっと快適性にメスが入って もうロード長いゲームやりたくない
147 22/12/06(火)02:52:59 No.1001006011
ニチアサとウルトラマンとガンダム以外現行のアニメほとんど見てねぇ…… 老いたのかな
148 22/12/06(火)02:53:04 No.1001006035
転スラは漫画版が講談社で元荒川の弟子が描いてるからすげえしっかり読めるねんな そこを入口にアニメとかから女子供が入ってきて一般層に普及した 講談社版の前のコミカライズは全然売れなかったなー
149 22/12/06(火)02:53:14 No.1001006077
>なろうは上澄みであろう転スラや無職でも駄目だったから根本的に合わないんだろう 100万作品掲載されてるサイトの2作だけで合う合わない判定するの無理がない? まともな作品だけに限るともっと少ないとはいえ
150 22/12/06(火)02:53:27 No.1001006136
>h抜きならまだしもhttp全部抜けるのは別におかしくはなくね? そもそも頭の悪くなる本勧めてくるのがおかしい
151 22/12/06(火)02:53:35 No.1001006172
>CGってだけで嫌悪感あらわにする人いるよね いやいいもんは認めるよディズニーとか
152 22/12/06(火)02:53:36 No.1001006178
むしろ最近の「」は若者の流行に乗り遅れないよう必死にすら見える
153 22/12/06(火)02:53:50 No.1001006245
>なろう小説ってむしろ色々古典的な気がするが ファンタジー偏重してるあたりは90年代からの直系感ある 00年代ラノベに多かった現代恋愛物の影響全然感じない
154 22/12/06(火)02:53:56 No.1001006285
好きな人には悪いんだけど異世界アニメ観てて 政略結婚とかそういう話出てくると来た…テコ入れ…とか思ってしまう
155 22/12/06(火)02:53:57 No.1001006288
今のゲームやるとだいぶ優しいというか取っつきやすくなってるのは感じる 最新作から旧作に触れると痒い所に手が届くように工夫され続けてるなと感じる
156 22/12/06(火)02:53:59 No.1001006299
>100万作品掲載されてるサイトの2作だけで合う合わない判定するの無理がない? そこから自分に合う作品探すために999998作品掘るのもキツくねえかな…
157 22/12/06(火)02:54:11 No.1001006364
無職は昔のエロゲテキスト的文脈っつーか主人公あんな感じだし 露骨にアリスソフト的なノリがあったりするからそういうのが合わないときついわな
158 22/12/06(火)02:54:30 No.1001006471
大体のアニメは割と受け入れて見られるんだけど 今期のラスボス飼ってみましただけはちょっとざまぁされる側が可哀想で見られなくなってしまったぞ
159 22/12/06(火)02:54:34 No.1001006496
>>100万作品掲載されてるサイトの2作だけで合う合わない判定するの無理がない? >そこから自分に合う作品探すために999998作品掘るのもキツくねえかな… その為のアニメとか漫画よ 販促に付き合ってみようじゃないか
160 22/12/06(火)02:54:42 No.1001006537
なろう小説でいうならトンでもスキルは序盤読んでマジ無理ってなった その後で作者の割烹でもけおりかた見てダメだこれってさらになった あと三木なずなと新木伸となろうじゃないけどアルファポリスは今でも苦手
161 22/12/06(火)02:54:43 No.1001006540
>ソシャゲやってて新規イベントでキャラ同士の新しい関係性とか追加されると誰に許可とって俺の妄想に公式如きが介入してるんだ!って思うようになってしまった >純粋に疲れてるなこれ 俺は公式や原作でそれまで流行っていた二次創作の根底を覆すような展開を見せられて界隈が阿鼻叫喚の有様になるのが好きだからもっとやって欲しい!
162 22/12/06(火)02:55:02 No.1001006641
前はそんなでもなかったんだけど敬語使うと死ぬ系主人公がとにかく駄目になってしまった…
163 22/12/06(火)02:55:10 No.1001006684
そりゃ感性が古くなって死ぬのは怖いからな
164 22/12/06(火)02:55:11 No.1001006689
>いやいいもんは認めるよディズニーとか 最近のだとストレンジワールドちゃんと観た? 一切面白くなかったぞアレ ミラベルと魔法の家も伯父さんのキャラ頼りでミュージカルイマイチだったし パンダは言わずもがな
165 22/12/06(火)02:55:28 No.1001006804
>そこから自分に合う作品探すために999998作品掘るのもキツくねえかな… なんで全部掘る前提で話してるんだ?
166 22/12/06(火)02:55:53 No.1001006942
ある意味なろうアニメ黎明期の作品とは言えお兄様のピエロみたいな扱いは一周廻って可哀そうではある
167 22/12/06(火)02:55:54 No.1001006946
昔のキャラは辛気臭いし絵も暗いしストーリーもわかりにくいアニメがなんか好きだった
168 22/12/06(火)02:56:17 No.1001007072
知らない作品だけどちょっと前にやってたアニメの主人公が大学生で基本タメ口でセクハラっぽい事普通に言っちゃうの結構キツいなぁって思ってしまった
169 22/12/06(火)02:56:24 No.1001007114
自分の好みの作品なんて結局自分から掘らないとそう見つかりはしないぞ web系の作品はもちろん商業作品も山ほどある時代なんだし
170 22/12/06(火)02:56:31 No.1001007160
別に100万作掘れとは言わないけどそもそも編集のいる雑誌とかじゃなく投稿サイトだからどんな作品でも投稿できるのに属性で見るの何かおかしくない?ってたまに思う
171 22/12/06(火)02:56:41 No.1001007205
>いやいいもんは認めるよディズニーとか とか、でひとくくりにしてるあたりディズニー作品すらまともに見たことねえだろオメェ
172 22/12/06(火)02:57:01 No.1001007305
うる星やつらとかも話の作り方が古すぎて今こんなもんやるなよって感じだしな るろうに剣心も殺陣一切得意じゃないライデンフィルムに振ってる時点でダメっぽいし
173 22/12/06(火)02:57:08 No.1001007340
見てない触れてないってことはアンチだな?って考えの奴がマジに居るから困る んで困ったことに実際「俺がこのコンテンツみない理由」とかわざわざ組み立てて発信してそれをアイデンティティにしてる奴も実際居るの こいつら両方頭おかしいし気持ち悪いと思ってる 見てないもんのアンチになりようがねえだろ中身知らねえんだから 見てねえのは単に今見てないという状態というだけでそれ以上でも以下でもないし 自分が触れてるコンテンツをアイデンティティにするのはまだしも このジャンルに触れてないこれからも触れてないなんてくだらねえアイデンティティ持つな
174 22/12/06(火)02:57:08 No.1001007349
>別に100万作掘れとは言わないけどそもそも編集のいる雑誌とかじゃなく投稿サイトだからどんな作品でも投稿できるのに属性で見るの何かおかしくない?ってたまに思う むしろだからこそ属性で篩にかけないといけないんじゃねえのかねえ
175 22/12/06(火)02:57:30 No.1001007475
>うる星やつらとかも話の作り方が古すぎて今こんなもんやるなよって感じだしな >るろうに剣心も殺陣一切得意じゃないライデンフィルムに振ってる時点でダメっぽいし 見んかったらええやん
176 22/12/06(火)02:57:31 No.1001007482
無職はお父さんがメイド孕ませるのが好き
177 22/12/06(火)02:57:32 No.1001007493
>俺は公式や原作でそれまで流行っていた二次創作の根底を覆すような展開を見せられて界隈が阿鼻叫喚の有様になるのが好きだからもっとやって欲しい! いいですよねヒロアカ二次創作で青山の代わりにオリ主入れてた作品
178 22/12/06(火)02:57:33 No.1001007501
スラダンも良かったな ゴミのCGアニメはゴミって言ってるだけなのにゴミの信者がCGだから叩かれてるみたいな言い訳に使いがちだねむしろ
179 22/12/06(火)02:57:39 No.1001007529
子供の教育にいい漫画とは?と訊かれて手塚治虫の漫画と答える議員みたいだな
180 22/12/06(火)02:57:48 No.1001007584
>見てない触れてないってことはアンチだな?って考えの奴がマジに居るから困る >んで困ったことに実際「俺がこのコンテンツみない理由」とかわざわざ組み立てて発信してそれをアイデンティティにしてる奴も実際居るの >こいつら両方頭おかしいし気持ち悪いと思ってる >見てないもんのアンチになりようがねえだろ中身知らねえんだから >見てねえのは単に今見てないという状態というだけでそれ以上でも以下でもないし >自分が触れてるコンテンツをアイデンティティにするのはまだしも >このジャンルに触れてないこれからも触れてないなんてくだらねえアイデンティティ持つな アイデンティティアイデンティティうっさいですね
181 22/12/06(火)02:57:50 No.1001007591
玩具趣味だけど概ね新しいものの方がいい 昔のやつの方が色んな理由で豪華なつくりだったりする部分はあるんだけど 進化してる部分の魅力が勝る
182 22/12/06(火)02:57:51 No.1001007594
なろう系はノリきついなと思うけど今の子たちに受けてんならまぁいいかなって
183 22/12/06(火)02:58:04 No.1001007656
>見てない触れてないってことはアンチだな?って考えの奴がマジに居るから困る >んで困ったことに実際「俺がこのコンテンツみない理由」とかわざわざ組み立てて発信してそれをアイデンティティにしてる奴も実際居るの >こいつら両方頭おかしいし気持ち悪いと思ってる >見てないもんのアンチになりようがねえだろ中身知らねえんだから >見てねえのは単に今見てないという状態というだけでそれ以上でも以下でもないし >自分が触れてるコンテンツをアイデンティティにするのはまだしも >このジャンルに触れてないこれからも触れてないなんてくだらねえアイデンティティ持つな すげぇ長々書いてるけどんでお前はなんのファンなの?
184 22/12/06(火)02:58:10 No.1001007696
>見んかったらええやん 観てないけど?
185 22/12/06(火)02:58:14 No.1001007719
>進化してる部分の魅力が勝る 軽い…ってなるよねデカブツは
186 22/12/06(火)02:58:16 No.1001007728
>ある意味なろうアニメ黎明期の作品とは言えお兄様のピエロみたいな扱いは一周廻って可哀そうではある そういやお兄様もアニメやる前はここでめっちゃ馬鹿にされてたな…
187 22/12/06(火)02:58:29 No.1001007796
>子供の教育にいい漫画とは?と訊かれて手塚治虫の漫画と答える議員みたいだな 無茶苦茶教育に悪いやつじゃん
188 22/12/06(火)02:58:31 No.1001007811
>子供の教育にいい漫画とは?と訊かれて手塚治虫の漫画と答える議員みたいだな いいですよね有害図書認定された手塚治虫の性教育漫画…
189 22/12/06(火)02:58:33 No.1001007821
>>俺は公式や原作でそれまで流行っていた二次創作の根底を覆すような展開を見せられて界隈が阿鼻叫喚の有様になるのが好きだからもっとやって欲しい! >いいですよねヒロアカ二次創作で青山の代わりにオリ主入れてた作品 青山なならいいかって別に阿鼻叫喚にもなってない
190 22/12/06(火)02:58:37 No.1001007846
さんとうかんどのは好きだよ!
191 22/12/06(火)02:58:48 No.1001007906
急に頭に入ってこない文章が増えてきた… 寝るか…
192 22/12/06(火)02:58:51 No.1001007918
>スラダンも良かったな >ゴミのCGアニメはゴミって言ってるだけなのにゴミの信者がCGだから叩かれてるみたいな言い訳に使いがちだねむしろ 良かったか?ぶっちゃけ山王戦の漫画の思い出を頭で再生してるから良かったように思えるだけでは?
193 22/12/06(火)02:58:55 No.1001007938
>そういやお兄様もアニメやる前はここでめっちゃ馬鹿にされてたな… むしろアニメになった後公式に馬鹿にされてるからすごいぞお兄様
194 22/12/06(火)02:59:07 No.1001008013
>大体のアニメは割と受け入れて見られるんだけど >今期のラスボス飼ってみましただけはちょっとざまぁされる側が可哀想で見られなくなってしまったぞ みんな王子側の性格悪くてもとのゲームなんなんだよ!という思いが頭から離れなかった…
195 22/12/06(火)02:59:20 No.1001008072
「弄られる」と「馬鹿にされる」を一緒に扱ってる時点で
196 22/12/06(火)02:59:26 No.1001008104
>>そういやお兄様もアニメやる前はここでめっちゃ馬鹿にされてたな… >むしろアニメになった後公式に馬鹿にされてるからすごいぞお兄様 柴漬けや豆柴とコラボしたり吹っ切れたようにアホになってたな
197 22/12/06(火)02:59:54 No.1001008254
>ソシャゲやってて新規イベントでキャラ同士の新しい関係性とか追加されると誰に許可とって俺の妄想に公式如きが介入してるんだ!って思うようになってしまった >純粋に疲れてるなこれ 誰も介入していない お前はこれからもその公式展開を頭に入れずお前の妄想をし続けろ お前にはその権利がある
198 22/12/06(火)03:00:00 No.1001008282
ラジオで公開後付け大会は大分作品と言うか作者馬鹿にしてねえかなお兄様
199 22/12/06(火)03:00:05 No.1001008311
なろうはうへえってなる描写多いけど よく考えたら自分が学生時代読んでたラノベなんかも今読んだら相当きついだろうしそんなもんなんだろう
200 22/12/06(火)03:00:17 No.1001008378
>>俺は公式や原作でそれまで流行っていた二次創作の根底を覆すような展開を見せられて界隈が阿鼻叫喚の有様になるのが好きだからもっとやって欲しい! 東方のあやもみ険悪説…駄目だむしろ原作者が言及したせいでケンカップル扱いになったわ
201 22/12/06(火)03:00:21 No.1001008404
>柴漬けや豆柴とコラボしたり吹っ切れたようにアホになってたな いいよね公式ソシャゲのお兄様オンリーガチャ
202 22/12/06(火)03:00:23 No.1001008410
シンウルトラマン見てトリガー以来久しぶりにウルトラマン熱出てきたわ
203 22/12/06(火)03:00:44 No.1001008515
>東方のあやもみ険悪説…駄目だむしろ原作者が言及したせいでケンカップル扱いになったわ あの界隈20年近く骨と罪袋が殴り合いしてるからな
204 22/12/06(火)03:00:45 No.1001008518
>>今期のラスボス飼ってみましただけはちょっとざまぁされる側が可哀想で見られなくなってしまったぞ 序盤抜けたあと皇子はフェードアウトして 最新だと悪役令嬢とかなり良い感じになってるよ あと悪いのは大体皇子たぶらかした聖女様って理由もついてきた
205 22/12/06(火)03:00:48 No.1001008531
>なろうはうへえってなる描写多いけど >よく考えたら自分が学生時代読んでたラノベなんかも今読んだら相当きついだろうしそんなもんなんだろう 正直初期の西尾とかすげえどぎつい主人公多かったしね…
206 22/12/06(火)03:01:11 No.1001008652
逆に今まで自分はどんな作品に触れてきたのか思い返してみたら あんま今と変わんないな…ってなる事も多い
207 22/12/06(火)03:01:13 No.1001008664
>最新だと悪役令嬢とかなり良い感じになってるよ >あと悪いのは大体皇子たぶらかした聖女様って理由もついてきた その後聖女もデレるやつな
208 22/12/06(火)03:01:21 No.1001008698
>>見んかったらええやん >観てないけど? じゃあそれでいいな
209 22/12/06(火)03:01:33 No.1001008762
>よく考えたら自分が学生時代読んでたラノベなんかも今読んだら相当きついだろうしそんなもんなんだろう ドラグスレイブ!!!!(超デカ文字で1ページ埋め尽くし) とか今見たらどう思う?
210 22/12/06(火)03:01:37 No.1001008778
思春期に刺さるようなものをおっさんが見て楽しめないのも至極当たり前の話なのかもしれない……
211 22/12/06(火)03:01:39 No.1001008793
>>見てない触れてないってことはアンチだな?って考えの奴がマジに居るから困る >>んで困ったことに実際「俺がこのコンテンツみない理由」とかわざわざ組み立てて発信してそれをアイデンティティにしてる奴も実際居るの >>こいつら両方頭おかしいし気持ち悪いと思ってる >>見てないもんのアンチになりようがねえだろ中身知らねえんだから >>見てねえのは単に今見てないという状態というだけでそれ以上でも以下でもないし >>自分が触れてるコンテンツをアイデンティティにするのはまだしも >>このジャンルに触れてないこれからも触れてないなんてくだらねえアイデンティティ持つな >アイデンティティアイデンティティうっさいですね ボーンアイデンティティー
212 22/12/06(火)03:01:58 No.1001008901
骨が二次創作に逆張りするとそれファンが逆手に取るで永遠に終わらない戦いしてるよ東の方は
213 22/12/06(火)03:02:22 No.1001009028
もうこれ以上成長しようがない主人公をこれ以上使い続けないといけない根拠っていうのを 正直説得力に欠ける感情論をファンが述べて新しいものを否定しようとする様を見る
214 22/12/06(火)03:02:25 No.1001009036
最近のなろうは変化球ばかりで何周か回って正統派が新鮮なターン!
215 22/12/06(火)03:02:46 No.1001009153
新しいものを否定するのと自分に合わないから離れるのは違うだろ
216 22/12/06(火)03:02:47 No.1001009156
主人公が楽しそうだったらなろう系でも割と楽しいなと思うことある 辛気臭いのは嫌
217 22/12/06(火)03:02:51 No.1001009172
>>東方のあやもみ険悪説…駄目だむしろ原作者が言及したせいでケンカップル扱いになったわ >あの界隈20年近く骨と罪袋が殴り合いしてるからな メイドが門番のこと10点中8点で評価しただけで10年戦えるエネルギー補充したような連中だらけだもんな…
218 22/12/06(火)03:02:56 No.1001009187
>ドラグスレイブ!!!!(超デカ文字で1ページ埋め尽くし) >とか今見たらどう思う? オバロだってぐちゃぐちゃいうだけで数ページ使ってたし 海外小説とか虎と虎よが有名だけどそういうことするし 別にどうも思わんだろ
219 22/12/06(火)03:02:57 No.1001009189
20代くらいまでは常に最新作が一番好き!みたいなモチベだったのに 30代になってから新作が受け入れづらくなったのに加齢を感じて嫌になる
220 22/12/06(火)03:02:57 No.1001009191
>>よく考えたら自分が学生時代読んでたラノベなんかも今読んだら相当きついだろうしそんなもんなんだろう >ドラグスレイブ!!!!(超デカ文字で1ページ埋め尽くし) >とか今見たらどう思う? どっちもよく知らないけど今流行ってるのはそれに比べたらましぐらいの評価なのか
221 22/12/06(火)03:03:17 No.1001009296
最近見たリューナイト面白かったよ
222 22/12/06(火)03:03:43 No.1001009413
>CGってだけで嫌悪感あらわにする人いるよね 現在それ使わないアニメある…?
223 22/12/06(火)03:03:47 No.1001009433
別に新しくもない事を合わないから新しいと思ってるだけ事も
224 22/12/06(火)03:04:03 No.1001009515
>よく考えたら自分が学生時代読んでたラノベなんかも今読んだら相当きついだろうしそんなもんなんだろう 比較的お行儀の良い児童書文体でも結構キツイな…ってなる
225 22/12/06(火)03:04:03 No.1001009519
>思春期に刺さるようなものをおっさんが見て楽しめないのも至極当たり前の話なのかもしれない…… まぁ無理して楽しむ必要はないよ 何でもかんでも新しいものばかり受け入れて年相応のもの否定してたら歪になってく
226 22/12/06(火)03:04:26 No.1001009636
似たように見えたなろう作品でも実際追っかけていくと意外と好き嫌いはっきり分かれるよね なんか肌感覚が主人公と合わない瞬間が来ると作品から離れてしまう
227 22/12/06(火)03:04:28 No.1001009654
>どっちもよく知らないけど今流行ってるのはそれに比べたらましぐらいの評価なのか ていうか単純に感性の問題だろ ブギーポップだのの中二感も人によっちゃキツイだろうし 半月とかUFOとか砂糖菓子みたいなノリも若くなきゃ読めねえと思うぞ
228 22/12/06(火)03:04:30 No.1001009665
>骨が二次創作に逆張りするとそれファンが逆手に取るで永遠に終わらない戦いしてるよ東の方は なんだかんだで公式側がファンに燃料補給し続けてくれるジャンルは強いなって
229 22/12/06(火)03:04:38 No.1001009704
>最近のなろうは変化球ばかりで何周か回って正統派が新鮮なターン! めっちゃ個人的だけど転生したら剣でしたは 作画はいいけどはいはいテンプレっすねってなってるなあ
230 22/12/06(火)03:05:16 No.1001009906
自分の意見が正しいと主張する時に外国人も~とか言ったりする人はたまにいる
231 22/12/06(火)03:05:21 No.1001009936
>すげぇ長々書いてるけどんでお前はなんのファンなの? そういう話してるんじゃないんだけど 突っぱねて書かない意味もないから書くね SW2.5とかshadowrun5thとかRTA動画とかトミナガまことが居る動画見るとかかな…
232 22/12/06(火)03:05:37 No.1001010011
結局俺は子供のころから勧善懲悪が好きなんだなあと 急に善悪論とかぶっこんでくる作品が大人になっても好きになれない理由が最近わかった
233 22/12/06(火)03:06:02 No.1001010116
具体名上げて良いのなら影の実力者はなんか主人公の性格がちょっとアレ過ぎてダメだった 事前に漫画版のムキムキで魔力魔力言う所だけ知ってたからこういうぱっと見コメディなのかなって思ってたから
234 22/12/06(火)03:06:02 No.1001010117
ロボット作品なのに恋愛!三角関係!歌!マクロスという作品は当時軟派なものとして扱われていました みたいな書き込み見たときはへぇ~と思った
235 22/12/06(火)03:06:04 No.1001010128
転スラはいけたけど無職はダメだった 主人公が気持ち悪すぎて…
236 22/12/06(火)03:06:05 No.1001010141
逆にまだ見たことない過去作にハマりつつある
237 22/12/06(火)03:06:14 No.1001010179
新しかろうが古かろうが急に自分のまさはる感覚ぶっこんでくる作者は駄目
238 22/12/06(火)03:06:17 No.1001010198
>そういう話してるんじゃないんだけど >突っぱねて書かない意味もないから書くね >SW2.5とかshadowrun5thとかRTA動画とかトミナガまことが居る動画見るとかかな… はいちょっとマイナーなものが好きな俺かっこいいって典型的なやつね shadowrun5thとか今見てねーだろ嘘つくなよー
239 22/12/06(火)03:06:21 No.1001010214
漫画アニメは最新ほど良いってわけじゃないし合うやつだけ観ればいいな
240 22/12/06(火)03:06:24 No.1001010225
>SW2.5とかshadowrun5thとかRTA動画とかトミナガまことが居る動画見るとかかな… 日本語でおk って言えば意味伝わる?
241 22/12/06(火)03:06:30 No.1001010250
>最近見たリューナイト面白かったよ 最近のアニメバンク無いなと昔のアニメを見てると思う
242 22/12/06(火)03:06:39 No.1001010286
>具体名上げて良いのなら影の実力者はなんか主人公の性格がちょっとアレ過ぎてダメだった >事前に漫画版のムキムキで魔力魔力言う所だけ知ってたからこういうぱっと見コメディなのかなって思ってたから 一応根っこはコメディらしいんだけどアニメがシリアスに傾きすぎてるな
243 22/12/06(火)03:06:51 No.1001010348
>新しかろうが古かろうが急に自分のまさはる感覚ぶっこんでくる作者は駄目 銀英伝とか読めなさそう
244 22/12/06(火)03:07:31 No.1001010537
じゃあ一生アッサリ中華そば食ってろやすぎる「」がいますね…
245 22/12/06(火)03:07:32 No.1001010541
まさはるアレルギー拗らせてるのは可哀想だな ガンダムもジブリも見れやしねえじゃん
246 22/12/06(火)03:07:38 No.1001010577
>漫画原作のアニメは見なくなった… >声優さんに恨みがある訳じゃないが頭の中で声が固定されたくない思いがある >結局漫画も読まない… もうそれは新しいものを吸収したくない言い訳探してるだけじゃねえのかな
247 22/12/06(火)03:08:00 No.1001010661
平日深夜にこんな内容で喧嘩するの不健康だよ…
248 22/12/06(火)03:08:11 No.1001010727
ていうかコンテンツ楽しんでた方が偉い!っていうのも強迫観念だから別に気にしなくていいだろ
249 22/12/06(火)03:08:18 No.1001010760
>じゃあ一生アッサリ中華そば食ってろやすぎる「」がいますね… 言われなくても食ってるわい
250 22/12/06(火)03:08:18 No.1001010763
自分の舌が肥えてるのは別に良いと思うけど 同じ大ジャンルに親しむ人みんなが舌が肥えてて審美眼を持つべきって感覚は 単なるスノッブだから改めた方が良いと思う 物語と創作にはずっと親しまれる傑作やそれに込められる上質な楽しさこそが必要なことで インスタントでスナックな楽しみを提供する作品は認めないってことだし…
251 22/12/06(火)03:08:19 No.1001010770
>>漫画原作のアニメは見なくなった… >>声優さんに恨みがある訳じゃないが頭の中で声が固定されたくない思いがある >>結局漫画も読まない… めんどくせぇ・・・もう何も受け付けられないお爺ちゃんじゃん
252 22/12/06(火)03:08:24 No.1001010793
>平日深夜にこんな内容で喧嘩するの不健康だよ… うーわ…
253 22/12/06(火)03:08:26 No.1001010798
>fu1703719.jpg >忘れちゃいけない精神 理解者に恵まれないのは創作者なら当然だし 大衆に受ける作品って言ったらやっぱり褒めてないでしょ
254 22/12/06(火)03:08:33 No.1001010830
銀英伝とか双竜伝とかきっついでしょ KAKERUと全く一緒
255 22/12/06(火)03:08:42 No.1001010876
好きなものだけ食うのも別になんの問題もないのよね 他の人にあれこれ言わなければ良い
256 22/12/06(火)03:08:43 No.1001010877
最終的に自分で妄想するのが一番手軽だし楽しいって結論に達した
257 22/12/06(火)03:09:03 No.1001010963
>>そういう話してるんじゃないんだけど >>突っぱねて書かない意味もないから書くね >>SW2.5とかshadowrun5thとかRTA動画とかトミナガまことが居る動画見るとかかな… >はいちょっとマイナーなものが好きな俺かっこいいって典型的なやつね >shadowrun5thとか今見てねーだろ嘘つくなよー 見る…? SR5thはやるものだぞ
258 22/12/06(火)03:09:09 No.1001010988
>物語と創作にはずっと親しまれる傑作やそれに込められる上質な楽しさこそが必要なことで >インスタントでスナックな楽しみを提供する作品は認めないってことだし… 逆に言うとインスタントやスナックを楽しめない人間はダメ! みたいのも息苦しいけどな
259 22/12/06(火)03:09:10 No.1001010990
90年代のアニメ特有の雰囲気が好き 当時は幼過ぎて全然記憶ないけどね
260 22/12/06(火)03:09:18 No.1001011033
>>SW2.5とかshadowrun5thとかRTA動画とかトミナガまことが居る動画見るとかかな… >日本語でおk >って言えば意味伝わる? 伝わんない
261 22/12/06(火)03:09:23 No.1001011062
銀英伝はアニメ版はともかく原作は大分好き嫌い分かれるだろそりゃ
262 22/12/06(火)03:09:53 No.1001011195
>>漫画原作のアニメは見なくなった… >>声優さんに恨みがある訳じゃないが頭の中で声が固定されたくない思いがある >>結局漫画も読まない… こういうジジイはぶちろこした方がニッポンのためだと思うよ 存在が税金の無駄
263 22/12/06(火)03:09:58 No.1001011214
>一応根っこはコメディらしいんだけどアニメがシリアスに傾きすぎてるな IQ低い地の文削りすぎなんだよねアニメ… ゲームで削られたモノローグ摂取できるせいで新鮮に感じる現象が起きてる
264 22/12/06(火)03:10:02 No.1001011228
>漫画原作のアニメは見なくなった… >声優さんに恨みがある訳じゃないが頭の中で声が固定されたくない思いがある >結局漫画も読まない… 先に漫画読んでてアニメ化でなんかイメージ合わねえなってことなら稀にあるけど そもそも読んでない作品でそんなんなる!?
265 22/12/06(火)03:10:06 No.1001011254
今も昔もオリジナルアニメの方がワクワクする
266 22/12/06(火)03:10:11 No.1001011280
>伝わんない カンタンに言うと君はコミュニケーション能力が無くて そういう人間が好きなコンテンツは他人にも嫌われるんだろうな 可哀想って話だよ
267 22/12/06(火)03:10:15 No.1001011292
>好きなものだけ食うのも別になんの問題もないのよね >他の人にあれこれ言わなければ良い それは分かっている 分かっているんだがわいわい賑わっているのを見てしまえば こいつら頭おかしいんじゃねえのかぁーーーー!!!?ってなったりするんだ!!! 病気ですね
268 22/12/06(火)03:10:17 No.1001011299
>>物語と創作にはずっと親しまれる傑作やそれに込められる上質な楽しさこそが必要なことで >>インスタントでスナックな楽しみを提供する作品は認めないってことだし… >逆に言うとインスタントやスナックを楽しめない人間はダメ! >みたいのも息苦しいけどな そらそうよ 「俺の舌はインスタントやスナック受け付けないな」は別に全然良い 「みんなこんな低質なものに親しんでいてはいけない」はダメ
269 22/12/06(火)03:10:25 No.1001011332
面白そうな作品あるからとりあえずコミカライズ読んで流れ知ろうかな って作品に限って実質コミカライズ打ち切られてるんですけお!
270 22/12/06(火)03:10:38 No.1001011391
>>伝わんない >カンタンに言うと君はコミュニケーション能力が無くて >そういう人間が好きなコンテンツは他人にも嫌われるんだろうな >可哀想って話だよ えらそ~~~
271 22/12/06(火)03:10:39 No.1001011392
海軍も新時代を畏れてるしな
272 22/12/06(火)03:10:58 No.1001011476
>>>そういう話してるんじゃないんだけど >>>突っぱねて書かない意味もないから書くね >>>SW2.5とかshadowrun5thとかRTA動画とかトミナガまことが居る動画見るとかかな… >>はいちょっとマイナーなものが好きな俺かっこいいって典型的なやつね >>shadowrun5thとか今見てねーだろ嘘つくなよー >見る…? >SR5thはやるものだぞ そこに反発するならせめてSr5thって言え わざわざ一人で大文字小文字の表記ブレさせんな
273 22/12/06(火)03:11:00 No.1001011483
>最終的に自分で妄想するのが一番手軽だし楽しいって結論に達した なろうに投稿しよう
274 22/12/06(火)03:11:04 No.1001011500
sw2.5はTRPGの中ではめちゃくちゃメジャージャンルだろ… これ以上って言ったらD&Dとかクトゥルフしかないぞ
275 22/12/06(火)03:11:11 No.1001011525
>「俺の舌はインスタントやスナック受け付けないな」は別に全然良い >「みんなこんな低質なものに親しんでいてはいけない」はダメ なんで? 別に言いたきゃ下も言えばいいじゃん その言葉を否定するのも勝手だし喧嘩したきゃすりゃいいだろ 自由ってのはそういうことだ
276 22/12/06(火)03:11:23 No.1001011574
原作に比べてテンポがさぁとかここカットするとかアホかみたいな意見見てると モラル疑うレベルのキャラ改変とかされないだけまだいいんじゃ…とか思ってしまう
277 22/12/06(火)03:11:49 No.1001011686
>そこに反発するならせめてSr5thって言え >わざわざ一人で大文字小文字の表記ブレさせんな 意味のわかんねえケチつけんなよ…
278 22/12/06(火)03:11:51 No.1001011693
>SW2.5とかshadowrun5thとかRTA動画とかトミナガまことが居る動画見るとかかな… 何の何? マニアックすぎてわかんねえよ お外でどころかimgで話題に出さない方がいいよ誰も知らないし
279 22/12/06(火)03:11:58 No.1001011708
>自分の舌が肥えてるのは別に良いと思うけど >同じ大ジャンルに親しむ人みんなが舌が肥えてて審美眼を持つべきって感覚は >単なるスノッブだから改めた方が良いと思う >物語と創作にはずっと親しまれる傑作やそれに込められる上質な楽しさこそが必要なことで >インスタントでスナックな楽しみを提供する作品は認めないってことだし… 別に俺の目は肥えてないしみんな楽しそうなのは結構だけど アナ雪の国凍らせた時の歌が応援歌みたいな評価で流行ったのはおかしいって言っていいじゃん?
280 22/12/06(火)03:11:59 No.1001011715
シャドウランもルルブくっそ読みづらいけどまあサイパンやるならこれかREDかN◎VAってぐらいメインだからなぁ マジで遊びづらいけど
281 22/12/06(火)03:12:06 No.1001011741
個人としては色々知らないジャンルにも手を出して人生の楽しみ増やしたいなと思う でも別にそれが万人にとって良い価値観ってわけでもない
282 22/12/06(火)03:12:23 No.1001011805
>>「俺の舌はインスタントやスナック受け付けないな」は別に全然良い >>「みんなこんな低質なものに親しんでいてはいけない」はダメ >なんで? >別に言いたきゃ下も言えばいいじゃん >その言葉を否定するのも勝手だし喧嘩したきゃすりゃいいだろ >自由ってのはそういうことだ じゃあ俺のレスもしていいよな
283 22/12/06(火)03:12:23 No.1001011807
>>最終的に自分で妄想するのが一番手軽だし楽しいって結論に達した >なろうに投稿しよう 二次創作ものならハーメルンのほうがあってるよ
284 22/12/06(火)03:12:35 No.1001011864
低俗な娯楽に無理に権威付けするぐらいなら素直に権威ある古典に親しんだ方がいいとは思う
285 22/12/06(火)03:12:45 No.1001011906
>転スラはいけたけど無職はダメだった >主人公が気持ち悪すぎて… 俺は無職の方が好きだけど主人公が気持ち悪いという事に関しては何一つ返せる言葉が無い
286 22/12/06(火)03:12:52 No.1001011937
>>最終的に自分で妄想するのが一番手軽だし楽しいって結論に達した >なろうに投稿しよう だからよ! 頭の中で考えたいだけであってキーボード打ちたいわけじゃねえんだ!
287 22/12/06(火)03:13:01 No.1001011966
>じゃあ俺のレスもしていいよな そりゃいいだろ それを否定するのも自由だし肯定するのも自由だ 好きに生きて好きに死ねばいい
288 22/12/06(火)03:13:19 No.1001012029
>原作に比べてテンポがさぁとかここカットするとかアホかみたいな意見見てると >モラル疑うレベルのキャラ改変とかされないだけまだいいんじゃ…とか思ってしまう 今でもあるからなぁ、なんでコレ変えたって改変しまくるアニメ…
289 22/12/06(火)03:13:24 No.1001012058
まあ俺の嫌いなジャンルの物なんて滅べって思ってない人類なんていないとは思うけども実際
290 22/12/06(火)03:13:39 No.1001012110
>>SW2.5とかshadowrun5thとかRTA動画とかトミナガまことが居る動画見るとかかな… >何の何? >マニアックすぎてわかんねえよ >お外でどころかimgで話題に出さない方がいいよ誰も知らないし いやわかんないからなんなの? 言ってみって言われたから書いてみただけで どれくらいの知名度のものをもってこいって話じゃないでしょ
291 22/12/06(火)03:13:59 No.1001012201
なろうって誰が金出してるの?
292 22/12/06(火)03:14:15 No.1001012268
昔の作品に気軽に触れられないのはちょっと悲しいね…… 具体的に言うとゲーム
293 22/12/06(火)03:14:24 No.1001012313
あー自分語りいいです興味無いんで
294 22/12/06(火)03:14:28 No.1001012330
媒体が変わる以上改変全くなしなんて無理だからな…… 漫画をなるべく再現しようとして間延びしたようなアニメもあるわけでちゃんと必要なところだけを残すような技術も大事
295 22/12/06(火)03:14:28 No.1001012335
単に好きってのは理解できるけど古参の主役に権威とか見出して 新参キャラは偉そうにするなとかそういうのマジで見る 偉大とかそうじゃないとかげっそりする
296 22/12/06(火)03:14:37 No.1001012368
>低俗な娯楽に無理に権威付けするぐらいなら素直に権威ある古典に親しんだ方がいいとは思う 俺が好きなものを今流行らせてチヤホヤさせてぇんだよぉ~って感覚があるんだろう
297 22/12/06(火)03:14:39 No.1001012370
>昔の作品に気軽に触れられないのはちょっと悲しいね…… >具体的に言うとゲーム 最新OSに対応もしてなけりゃDL販売もされてない…
298 22/12/06(火)03:14:40 No.1001012375
>いやわかんないからなんなの? >言ってみって言われたから書いてみただけで >どれくらいの知名度のものをもってこいって話じゃないでしょ まあいいだろ ところでお前やるときはGMとPLどっちが好きよ てか「」disco入ってる?
299 22/12/06(火)03:14:48 No.1001012401
>低俗な娯楽に無理に権威付けするぐらいなら素直に権威ある古典に親しんだ方がいいとは思う 権威付けはしてないと思う 低俗だからなんなの?ってことよ それ他人が関わることじゃないでしょ? 自分が食った上でこれまずいわって言うならともかく
300 22/12/06(火)03:15:01 No.1001012451
>俺は無職の方が好きだけど主人公が気持ち悪いという事に関しては何一つ返せる言葉が無い この主人公かっこ悪いよなって言われたら怒る? 俺は怒る
301 22/12/06(火)03:15:19 No.1001012521
>まあ俺の嫌いなジャンルの物なんて滅べって思ってない人類なんていないとは思うけども実際 滅んで欲しいまで行く奴は珍しいんじゃないかな 不祥事連発して関係者とファンに苦しみを背負って欲しいと思ってる奴は世に溢れてるけど
302 22/12/06(火)03:15:26 No.1001012555
>この主人公かっこ悪いよなって言われたら怒る? >俺は怒る いやカッコ悪いけど頑張ってるところがいいんだろ…
303 22/12/06(火)03:15:33 No.1001012576
>昔の作品に気軽に触れられないのはちょっと悲しいね…… >具体的に言うとゲーム 有名作品なら中古ショップで見つけられるけど、PS2のマイナーなゲームとかだとなかなか見つからないよね… 鉄人28号とかギガンティックドライブとかやりたいのに見つからない…
304 22/12/06(火)03:15:47 No.1001012646
>まあ俺の嫌いなジャンルの物なんて滅べって思ってない人類なんていないとは思うけども実際 少なくとも漫画アニメなら見なきゃいいだけだろ
305 22/12/06(火)03:15:47 No.1001012647
>なろうって誰が金出してるの? 広告収入じゃないのか
306 22/12/06(火)03:15:57 No.1001012679
好きなゲームに限ってPSストアにねえんだ
307 22/12/06(火)03:16:14 No.1001012741
>>いやわかんないからなんなの? >>言ってみって言われたから書いてみただけで >>どれくらいの知名度のものをもってこいって話じゃないでしょ >まあいいだろ >ところでお前やるときはGMとPLどっちが好きよ >てか「」disco入ってる? PL! そのdiscoが指すものがimgTRPGなら入ってるよ
308 22/12/06(火)03:16:21 No.1001012762
>少なくとも漫画アニメなら見なきゃいいだけだろ >滅べ
309 22/12/06(火)03:16:31 No.1001012792
好きなゲームも今やるともっさりしてるしタルいとこあるな…ってのよくある
310 22/12/06(火)03:16:32 No.1001012794
自分の興味のないジャンルに多くの人間が息づいてる方が世界が広く感じられて好きよ
311 22/12/06(火)03:16:44 No.1001012850
小説家になろうっていうサイトの運営の話自体なら めちゃくちゃ小規模で広告出稿で成り立つレベルだぞあそこ 出稿料もそんな高くないしコミカライズ書籍化の際に金も別に取ってないから本当に小規模運営
312 22/12/06(火)03:16:49 No.1001012883
>なろうって誰が金出してるの? 広告収入だよ だから昔ここがアマゾンのが剥がされたみたいに 決められた場所以外でのエロにはド厳しい
313 22/12/06(火)03:16:55 No.1001012897
>まあ俺の嫌いなジャンルの物なんて滅べって思ってない人類なんていないとは思うけども実際 いるさ!ここに1人な!
314 22/12/06(火)03:16:56 No.1001012899
新しいものに触れないとダメってのも広まりすぎた気がする 例えば流行りを楽しんでる若い人や触れてもない作品をdisるとかはダメだし それで金貰ってる創作者とかならどんどん取り込めってのは分かるんだけど 義務感で掘りに行くと大体疲れるって学んだから気になったものだけ摘まんでる
315 22/12/06(火)03:17:04 No.1001012932
>自分の興味のないジャンルに多くの人間が息づいてる方が世界が広く感じられて好きよ サッカー見てる「」こんなに居たんだなってカタログみて思う… いや全く知らない自分でも面白かったけど
316 22/12/06(火)03:17:17 No.1001012987
新作のモンスターデザインについて生物感ないよなとか言う意見に対して初期からして磁石とネジのクリーチャーいるよなって思う時がある
317 22/12/06(火)03:17:19 No.1001012992
PSPでしか出てないゲームを未だにやるけど純正品バッテリーがほぼ死滅してて携帯ゲーム機なのに家の中でコンセント直挿しって面白い状態になってるよ
318 22/12/06(火)03:17:22 No.1001013007
嫌いなスレに粘着してそう
319 22/12/06(火)03:17:33 No.1001013044
>PL! >そのdiscoが指すものがimgTRPGなら入ってるよ そうなんだ 実況者の話と合わせて特定できるだろうから 今度みんなに言っとくね
320 22/12/06(火)03:18:14 No.1001013204
>新しいものに触れないとダメってのも広まりすぎた気がする 批判を受け入れない理由を発言者の人格に求めてるだけの藁人形論法だよ
321 22/12/06(火)03:18:21 No.1001013235
他人の趣味を否定したら自分の趣味も否定されかねないからね…… 特にニッチな趣味は
322 22/12/06(火)03:18:35 No.1001013291
>新しいものに触れないとダメってのも広まりすぎた気がする >例えば流行りを楽しんでる若い人や触れてもない作品をdisるとかはダメだし >それで金貰ってる創作者とかならどんどん取り込めってのは分かるんだけど >義務感で掘りに行くと大体疲れるって学んだから気になったものだけ摘まんでる あくまで頑迷な老害にならないための手段の一つでしかないからな新しいものに触れるってのは 別にそんな老人にならない術を知ってるなら そして掘る事につかれを感じるならやらなくていいんだよね
323 22/12/06(火)03:18:45 No.1001013328
>他人の趣味を否定したら自分の趣味も否定されかねないからね…… >特にニッチな趣味は 殴っていいから殴らせてくれ!って奴がいるのが性質悪い
324 22/12/06(火)03:18:48 No.1001013343
>新作のモンスターデザインについて生物感ないよなとか言う意見に対して初期からして磁石とネジのクリーチャーいるよなって思う時がある ポケモンの話するならデフォルメがより強くなってるって話じゃない?
325 22/12/06(火)03:18:57 No.1001013375
>そうなんだ >実況者の話と合わせて特定できるだろうから >今度みんなに言っとくね ばっかお前こんだけイキってるやつがいたらすぐ浮くんだから鯖で発言なんかするかよ どうせ遠くから見守ってその気になってるだけだって
326 22/12/06(火)03:19:10 No.1001013432
俺はむしろ気持ち悪いキャラて方向でキャラ立ってたから無職転生はいけたけど転スラは主人公がなんかイマイチキャラ立っていなくて楽しめなかった派
327 22/12/06(火)03:19:17 No.1001013451
何にせよ興味ないものは否定せずそのままにしておけばいいのよ 知らないものは知らないって言えばいいだけ
328 22/12/06(火)03:19:25 No.1001013480
>新作のモンスターデザインについて生物感ないよなとか言う意見に対して初期からして磁石とネジのクリーチャーいるよなって思う時がある マグロ食ってるようなのはダメだな!(お腹減らして餌場に上陸するのはあり)とかもなんかこう…
329 22/12/06(火)03:19:34 No.1001013521
初期御三家の最終進化デザインあんま格好良くない…
330 22/12/06(火)03:19:38 No.1001013533
販路が増えて作品が爆発的に増えすぎたせいか なんかどれもお話って一緒じゃないのって思ってきて俺はもうやばいと思う
331 22/12/06(火)03:19:41 No.1001013546
>>PL! >>そのdiscoが指すものがimgTRPGなら入ってるよ >そうなんだ >実況者の話と合わせて特定できるだろうから >今度みんなに言っとくね いや無理だろ…
332 22/12/06(火)03:19:48 No.1001013568
>>他人の趣味を否定したら自分の趣味も否定されかねないからね…… >>特にニッチな趣味は >殴っていいから殴らせてくれ!って奴がいるのが性質悪い 逆になんで殴られるのが嫌なのかわからん 赤の他人に好き勝手言われるのが嫌なら友達とLINEやディスコで会話してりゃいいじゃん
333 22/12/06(火)03:19:53 No.1001013587
正直最近追いかけてるのここで貼られてるの見て知った漫画ばっかりだ…
334 22/12/06(火)03:20:10 No.1001013654
>いやカッコ悪いけど頑張ってるところがいいんだろ… かっこ悪く頑張ってる所がかっこいいんだが?
335 22/12/06(火)03:20:10 No.1001013656
昔のゲームはUIがね… グラフィックの粗さはむしろ懐かしさを感じたりするんだけど
336 22/12/06(火)03:20:34 No.1001013742
>昔のゲームはUIがね… >グラフィックの粗さはむしろ懐かしさを感じたりするんだけど おのれ戦闘スキップできないスパロボ!
337 22/12/06(火)03:20:38 No.1001013766
>>この主人公かっこ悪いよなって言われたら怒る? >>俺は怒る >いやカッコ悪いけど頑張ってるところがいいんだろ… 能力あっても上手くやれなくて無様さらしてそれでも周りの人達が助けてくれて今まで積み重ねてきた事は無駄じゃなかったんだ的なね…
338 22/12/06(火)03:20:51 No.1001013801
>>いやカッコ悪いけど頑張ってるところがいいんだろ… >かっこ悪く頑張ってる所がかっこいいんだが? めんどくせ!ファンなのは伝わってくるがめんどくせ!
339 22/12/06(火)03:20:51 No.1001013803
>販路が増えて作品が爆発的に増えすぎたせいか >なんかどれもお話って一緒じゃないのって思ってきて俺はもうやばいと思う まぁヒット作が出たらその類似作品がいっぱい出てくる現象はどの媒体でも起こるから…
340 22/12/06(火)03:21:02 No.1001013838
無職も転スラもWebで全話詠んだが…あんまり読み直したいって思わなかったなぁ なんというか…読んでて疲れる、そういうのだから流行るってのもわかるけどなろうだともっと気楽にバカやってる作品のが好きだわ
341 22/12/06(火)03:21:02 No.1001013843
>>そうなんだ >>実況者の話と合わせて特定できるだろうから >>今度みんなに言っとくね >ばっかお前こんだけイキってるやつがいたらすぐ浮くんだから鯖で発言なんかするかよ >どうせ遠くから見守ってその気になってるだけだって さっきから1人でなにやってんの?
342 22/12/06(火)03:21:11 No.1001013867
>新しいものに触れないとダメってのも広まりすぎた気がする 分かってはいるんだけどやっぱり創作者なら流行には敏感になるべきだとは思う
343 22/12/06(火)03:21:16 No.1001013888
>能力あっても上手くやれなくて無様さらしてそれでも周りの人達が助けてくれて今まで積み重ねてきた事は無駄じゃなかったんだ的なね… 結局人とコツコツ関係性作ってコネ作るのが大事なのさ! みたいな構造はハッキリ言って嫌いだがな
344 22/12/06(火)03:22:04 No.1001014063
>分かってはいるんだけどやっぱり創作者なら流行には敏感になるべきだとは思う 創作者にとっては大事だけど消費者には関係ない話っすね
345 22/12/06(火)03:22:06 No.1001014068
>結局人とコツコツ関係性作ってコネ作るのが大事なのさ! >みたいな構造はハッキリ言って嫌いだがな 社会活動のすべてを否定すんな!
346 22/12/06(火)03:22:33 No.1001014175
>逆になんで殴られるのが嫌なのかわからん >赤の他人に好き勝手言われるのが嫌なら友達とLINEやディスコで会話してりゃいいじゃん 趣味なんて個人的なものなんだから理解されなくて当然オタクってそういうもの だったんだけど個性的って言われることを攻撃だと考える人も今オタクにカウントするみたいだからね
347 22/12/06(火)03:22:48 No.1001014234
導入が簡単って意味では安易に増えまくって消費しきられた感があるデスゲームもの
348 22/12/06(火)03:22:59 No.1001014275
言いたいことが「前のと違うからダメ」に要約出来てしまうなら口をつぐむべきだなとは思った
349 22/12/06(火)03:23:16 No.1001014333
>結局人とコツコツ関係性作ってコネ作るのが大事なのさ! >みたいな構造はハッキリ言って嫌いだがな 人間関係全部切って叩きだされた人間が更生する話だからあたりめえだろ!
350 22/12/06(火)03:23:24 No.1001014376
>導入が簡単って意味では安易に増えまくって消費しきられた感があるデスゲームもの 最近マジで見かけないよね…
351 22/12/06(火)03:23:24 No.1001014377
>>結局人とコツコツ関係性作ってコネ作るのが大事なのさ! >>みたいな構造はハッキリ言って嫌いだがな >社会活動のすべてを否定すんな! 「」の一番苦手で嫌いなことが最重要案件だなんて思い起こさせるな!
352 22/12/06(火)03:23:29 No.1001014393
>社会活動のすべてを否定すんな! だからそういう社会活動大事努力大事みたいなのが骨子なのがつまんねーなーって
353 22/12/06(火)03:24:10 No.1001014522
じゃあ政治家にでもなって世の中変えてみりゃいいんじゃないっすかね
354 22/12/06(火)03:24:13 No.1001014531
>だからそういう社会活動大事努力大事みたいなのが骨子なのがつまんねーなーって お前生きるの向いてないよ
355 22/12/06(火)03:24:18 No.1001014548
無職とかニートとかいじめられっ子とか 超イージーな現代日本で上手くいかない奴が異世界で上手くいくわけないだろって
356 22/12/06(火)03:24:23 No.1001014566
デスゲームは簡単なようで製作コストが高いねん
357 22/12/06(火)03:24:45 No.1001014631
>>社会活動のすべてを否定すんな! >だからそういう社会活動大事努力大事みたいなのが骨子なのがつまんねーなーって じゃあ社会活動捨ててる主人公がいいのかいとなる
358 22/12/06(火)03:24:46 No.1001014634
煽り合いは文化なんて言うけど文化って廃れもするからね……
359 22/12/06(火)03:24:49 No.1001014642
>オタクってそういうもの これを言う奴は信用しないことにしてるんだ
360 22/12/06(火)03:24:55 No.1001014658
>お前生きるの向いてないよ いやなんで俺の生き方の話になるんだよ 作品の話してんだが
361 22/12/06(火)03:25:10 No.1001014721
うち辞めるような奴はどこ行っても通用しないよ?みたいな
362 22/12/06(火)03:25:34 No.1001014804
訓話みたいなストーリーに辟易とする気持ちはわかる その作品は知らんけど
363 22/12/06(火)03:25:38 No.1001014818
>赤の他人に好き勝手言われるのが嫌なら友達とLINEやディスコで会話してりゃいいじゃん 語ってくれる友達がいないからここに流れてきたんですよ…
364 22/12/06(火)03:25:39 No.1001014824
>無職とかニートとかいじめられっ子とか >超イージーな現代日本で上手くいかない奴が異世界で上手くいくわけないだろって いかない可能性は高いが まあ0じゃないし
365 22/12/06(火)03:25:55 No.1001014877
いうほどアニメで新しいなにかってあるかな…
366 22/12/06(火)03:26:03 No.1001014907
IPとして長いと幼稚な年寄りが増えるってのは身に染みて実感したので 自分が企業の求める客層ではないと悟ったら大人しく退ける人になりたいと思った
367 22/12/06(火)03:26:13 No.1001014941
>じゃあ社会活動捨ててる主人公がいいのかいとなる 俺はそっちの方が好きだな やっぱり社会やコミュニティを否定して一匹狼になるルートっつーか 失敗ルーデウスのルートの方が読みたい
368 22/12/06(火)03:26:31 No.1001014998
>そうなんだ >実況者の話と合わせて特定できるだろうから >今度みんなに言っとくね まだそれっぽい書き込み見えないけどいつするんです?
369 22/12/06(火)03:26:46 No.1001015051
アウトローはアウトローでやる事為すこと単調になるけどな
370 22/12/06(火)03:27:16 No.1001015138
努力に努力を重ねなきゃ成功は掴めないみたいな価値観の押し付けに対する反発を感じる作品は確かにあるしそれはそれで面白いよね
371 22/12/06(火)03:27:45 No.1001015222
なっちまえばいいじゃん 創作者ってやつに
372 22/12/06(火)03:27:52 No.1001015240
大衆に迎合したら商売人として成功しても芸としては死ぬ みたいな話は古今東西いくらでもあると思うんだけどね芥川龍之介の河童とか 新しくて流行ってるから叩いてる方がおかしいって論調はままあるよねここ この掲示板の中での少数派…かどうかすら怪しいのに
373 22/12/06(火)03:27:56 No.1001015258
>まだそれっぽい書き込み見えないけどいつするんです? 気がついたらお前の居場所ないからずっとビビっててね♥
374 22/12/06(火)03:28:04 No.1001015282
>何にせよ興味ないものは否定せずそのままにしておけばいいのよ >知らないものは知らないって言えばいいだけ 俺はそうしてるぜ! いつか興味持つこともあるかもしれないしその時昔食わず嫌いで貶してたのなんか嫌だしな! 逆にずっと触れないならそれこそ否定する意味も存在しないし
375 22/12/06(火)03:28:37 No.1001015385
>気がついたらお前の居場所ないからずっとビビっててね♥ 流石にその書き込みはかっこわるいわ……
376 22/12/06(火)03:28:45 No.1001015417
>俺はそうしてるぜ! >いつか興味持つこともあるかもしれないしその時昔食わず嫌いで貶してたのなんか嫌だしな! >逆にずっと触れないならそれこそ否定する意味も存在しないし ぶっちゃけ作品なんて大抵読んだり見たりしなくても語れるから 好きにやればいい
377 22/12/06(火)03:28:51 No.1001015438
>>まだそれっぽい書き込み見えないけどいつするんです? >気がついたらお前の居場所ないからずっとビビっててね♥ いいから早くやれよ話の逸らしが得意で自演の下手な荒らし
378 22/12/06(火)03:29:01 No.1001015472
>無職とかニートとかいじめられっ子とか >超イージーな現代日本で上手くいかない奴が異世界で上手くいくわけないだろって 現代日本が全然イージーじゃなかったパターンもあるぞ 無職転生とか列の横入りに注意しただけでボコされて裸に剥かれて校門前に吊るされて写真取られまくって学校中に晒されてってどんな治安だよと言いたくなる酷さだ
379 22/12/06(火)03:29:06 No.1001015491
>気がついたらお前の居場所ないからずっとビビっててね♥ それはちょっと特定できてすらいません!宣言過ぎてないと思うな
380 22/12/06(火)03:29:06 No.1001015494
ああ赤字になったから露骨になったのか
381 22/12/06(火)03:29:09 No.1001015503
新しい!画期的!みたいに若者がはしゃいでる作品に対して 昔の作品で見た展開だわ…って感じる瞬間の方が切ない
382 22/12/06(火)03:29:17 No.1001015521
効きすぎだろそんなにディスコでイジメられるのが怖いのかよ
383 22/12/06(火)03:29:42 No.1001015607
>それはちょっと特定できてすらいません!宣言過ぎてないと思うな まず誤字らないやうに落ち着け
384 22/12/06(火)03:29:49 No.1001015636
古いアニメのリメイクは何故かろくに成功しない なんだろうな綺麗すぎる作画って何か違う感じがするんだよね
385 22/12/06(火)03:30:00 No.1001015674
>それはちょっと特定できてすらいません!宣言過ぎてないと思うな なんて?
386 22/12/06(火)03:30:28 No.1001015781
>煽り合いは文化なんて言うけど文化って廃れもするからね…… ホモルーデンスに悪口合戦は古代からある旨書いてあって面白かった ただある種のルールないと白けて終わるよなって
387 22/12/06(火)03:30:48 No.1001015847
>新しい!画期的!みたいに若者がはしゃいでる作品に対して >昔の作品で見た展開だわ…って感じる瞬間の方が切ない そんなんもう戦艦ヤマトとかでいくらでも通った道だし なんなら物語は全部シェイクスピアが云々
388 22/12/06(火)03:30:50 No.1001015863
自分の好きなものに触れてないやつをアンチ扱いするな 自分が何かを嫌っている事を自分の個性と思うなってのは 長文はキモいけど意見としては真っ当じゃないか? それにお前は何が好きなんだとかマイナーがどうとかって最初から割と恥ずかしい逸し方してるよな… 長文キモいって言えばストレートなのに…
389 22/12/06(火)03:30:52 No.1001015872
>>それはちょっと特定できてすらいません!宣言過ぎてないと思うな >まず誤字らないやうに落ち着け ……誤字ってなくないか?
390 22/12/06(火)03:31:31 No.1001015985
>まず誤字らないやうに落ち着け 読みにくいけど誤字ではないと思う なんて?とはなった
391 22/12/06(火)03:32:03 No.1001016083
>古いアニメのリメイクは何故かろくに成功しない >なんだろうな綺麗すぎる作画って何か違う感じがするんだよね ていうか別に古いアニメの方もそんなに手抜いて作ってるわけじゃねえからなあ 改変だってそれなりにスタッフが良い物作ろうとしてやってただろうに
392 22/12/06(火)03:32:09 No.1001016104
>自分の好きなものに触れてないやつをアンチ扱いするな >自分が何かを嫌っている事を自分の個性と思うなってのは >長文はキモいけど意見としては真っ当じゃないか? >それにお前は何が好きなんだとかマイナーがどうとかって最初から割と恥ずかしい逸し方してるよな… >長文キモいって言えばストレートなのに… 人前に言いに来なきゃなんでもいいんじゃねえの 現実で絡まれて返してアンチ扱いされたとかなら御愁傷様か言葉を選べってなるけど
393 22/12/06(火)03:32:15 No.1001016117
>効きすぎだろそんなにディスコでイジメられるのが怖いのかよ どうせどのDiscoかも知らないし入ってもいないんだから 出来もしないことをやるって言うなって言ってるんだぜ
394 22/12/06(火)03:32:18 No.1001016124
>俺はそっちの方が好きだな >やっぱり社会やコミュニティを否定して一匹狼になるルートっつーか >失敗ルーデウスのルートの方が読みたい 陰の実力者薦めたいと思ったが 何だかんだいって社会とのつながりは捨ててないからなあ 夢の為にいらないものは削っていくて生き方はかっこいいと思うけど
395 22/12/06(火)03:32:28 No.1001016168
>正直なろうアニメと転生系アニメについていけない それはもうはじめから観なくても良いやったまから…
396 22/12/06(火)03:32:38 No.1001016195
>自分の好きなものに触れてないやつをアンチ扱いするな >自分が何かを嫌っている事を自分の個性と思うなってのは >長文はキモいけど意見としては真っ当じゃないか? >それにお前は何が好きなんだとかマイナーがどうとかって最初から割と恥ずかしい逸し方してるよな… >長文キモいって言えばストレートなのに… 句読点改行長文キモいだって恥ずかしい逸し方でしょ…誰も言わないけど
397 22/12/06(火)03:32:57 No.1001016256
>陰の実力者薦めたいと思ったが >何だかんだいって社会とのつながりは捨ててないからなあ >夢の為にいらないものは削っていくて生き方はかっこいいと思うけど まあ俺無職含めてなろう系読んだことないけど適当に言ってるから知らんけどな 読もうぜ読んでない本を堂々と語る方法
398 22/12/06(火)03:33:15 No.1001016320
>人前に言いに来なきゃなんでもいいんじゃねえの そりゃわざわざ楽しく話してるスレに来て「俺は見てないけど!」 って言う奴は単なる触れてない人ではなくて立派なアンチだろうけど そういうのを指してる訳じゃないだろう
399 22/12/06(火)03:33:26 No.1001016353
>まあ俺無職含めてなろう系読んだことないけど適当に言ってるから知らんけどな >読もうぜ読んでない本を堂々と語る方法 ええ…
400 22/12/06(火)03:33:33 No.1001016385
>句読点改行長文キモいだって恥ずかしい逸し方でしょ…誰も言わないけど まあそれはそう
401 22/12/06(火)03:33:50 No.1001016444
>読もうぜ読んでない本を堂々と語る方法 薦めて損したわ!
402 22/12/06(火)03:34:13 No.1001016510
やはりセル画とCGの差かな 味が違うというかなんというか感性が古臭いからこそなんか違うって感覚が出てくる
403 22/12/06(火)03:34:28 No.1001016555
>薦めて損したわ! でも俺普通に陰の実力者スレにも実力者のソシャゲのスレにも書き込んでるよ 楽しいよ
404 22/12/06(火)03:34:51 No.1001016628
>>薦めて損したわ! >でも俺普通に陰の実力者スレにも実力者のソシャゲのスレにも書き込んでるよ >楽しいよ いやソシャゲ遊べよ…
405 22/12/06(火)03:35:02 No.1001016654
>でも俺普通に陰の実力者スレにも実力者のソシャゲのスレにも書き込んでるよ >楽しいよ 病気だよ…
406 22/12/06(火)03:35:07 No.1001016667
読んでない本を堂々と語る方法を書いた本 は読んでないけど すみませんファントムアニメは割としちゃいます…
407 22/12/06(火)03:35:13 No.1001016677
「」は否定な人の典型だな
408 22/12/06(火)03:35:41 No.1001016757
ちなみに読んでない本を堂々と語る方法をずっと薦めていたが 俺はその本は1ページも読んでない
409 22/12/06(火)03:36:00 No.1001016809
読まないで済む物なら読まずに済ませたいのが人情ってものだからな 読んでない本を堂々と語る方法に書いてあったよ まぁ俺はその本を読んだことがないから適当こいてるんだが
410 22/12/06(火)03:36:07 No.1001016832
食った!まずい!俺これ嫌い!はいいんだけど それがくってないのに不味いと言ってみたり 「俺は不味いと思った」のを憂う気持ちに変換して憂う者になるのは まあよくないよ
411 22/12/06(火)03:36:15 No.1001016857
>ちなみに読んでない本を堂々と語る方法をずっと薦めていたが >俺はその本は1ページも読んでない >病気だよ…
412 22/12/06(火)03:36:23 No.1001016879
>ちなみに読んでない本を堂々と語る方法をずっと薦めていたが >俺はその本は1ページも読んでない おあとがよろしいようで
413 22/12/06(火)03:37:15 No.1001017024
>ていうか別に古いアニメの方もそんなに手抜いて作ってるわけじゃねえからなあ >改変だってそれなりにスタッフが良い物作ろうとしてやってただろうに 構成や演出は新旧で判断するもんじゃないからな 個人に合う合わないはあっても
414 22/12/06(火)03:37:43 No.1001017103
そもそも消費者が同じ消費者に啓蒙して 失敗したにしろ成功したにしろその界隈のコンテンツの質が高まるだろうか 俺は無理だと思う
415 22/12/06(火)03:38:32 No.1001017249
逮捕しちゃうぞフルスロットルももう10年…15年くらい前のアニメなのか…? そして一期・二期はもう30…
416 22/12/06(火)03:38:38 No.1001017267
>「俺は不味いと思った」のを憂う気持ちに変換して憂う者になるのは アニメの行く末を真に憂う「」も多いし…
417 22/12/06(火)03:39:34 No.1001017421
>どうせどのDiscoかも知らないし入ってもいないんだから >出来もしないことをやるって言うなって言ってるんだぜ 特定した
418 22/12/06(火)03:40:09 No.1001017509
単に好みの問題語るだけならいいけどやたら界隈憂う人が出てくんのよね
419 22/12/06(火)03:41:18 No.1001017685
とにかく話をデカくしないことですな
420 22/12/06(火)03:41:42 No.1001017749
>とにかく話をデカくしないことですな そうだ 全宇宙の人間がそう言っている
421 22/12/06(火)03:42:30 No.1001017858
最近のアニメでも惑星のさみだれあるし 一括りにするの良くないよね…