22/12/06(火)00:51:30 うっ…! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/06(火)00:51:30 No.1000961327
うっ…!
1 22/12/06(火)00:54:14 No.1000962565
な…何度千円を入れても戻ってくるっ…!
2 22/12/06(火)00:55:20 No.1000962982
最近入れても戻されることなくね?
3 22/12/06(火)00:56:51 No.1000963513
カードない!現金!OK!おつり! 操作が多すぎる!!
4 22/12/06(火)00:57:10 No.1000963657
>な…何度千円を入れても戻ってくるっ…! レジでちょっと油が染みた1000円を渡したら機械が認識しなくてごめんなさい…
5 22/12/06(火)00:58:44 No.1000964342
最近は小銭は何枚までって書かれてるとこあるよね おそらくものすごい量入れるヤツがいたんだろうな
6 22/12/06(火)00:58:58 No.1000964428
カードがたまに認識しないことあって困る
7 22/12/06(火)00:59:40 No.1000964694
こ…これは……!会員カードやポイントが付くカードの有無をたくさん聞いて来る…!
8 22/12/06(火)01:00:27 No.1000964988
こ…これは… もしかしてレジ通したフリもできてしまうんじゃないか!?
9 22/12/06(火)01:00:57 No.1000965185
>最近入れても戻されることなくね? 圧倒的に減ったよね
10 22/12/06(火)01:01:14 No.1000965282
うっ…!先にお札を入れると小銭を入れる前に精算が始まってしまうタイプ…!
11 22/12/06(火)01:02:15 No.1000965673
>もしかしてレジ通したフリもできてしまうんじゃないか!? いつも使う度に自分もそう思うけどたぶんそうはいかない仕組みがあるんだろうなって
12 22/12/06(火)01:02:27 No.1000965741
ち…小さい子どもがセルフレジを通したそうにしているっ…!
13 22/12/06(火)01:03:01 No.1000965995
こ…こんな大きなスーパーなのに セルフレジ導入後は人件費が浮き いったい何人の雇用がうばわれてしまったんだ!?
14 22/12/06(火)01:03:17 No.1000966118
>>もしかしてレジ通したフリもできてしまうんじゃないか!? >いつも使う度に自分もそう思うけどたぶんそうはいかない仕組みがあるんだろうなって というか普通にチェックしてる人いるだろ
15 22/12/06(火)01:03:29 No.1000966197
五百円玉貯金の両替に使っても大丈夫かな 20枚までOKのレジなら500円✖️20枚で1万円にしてうまい棒一本だけ買って
16 22/12/06(火)01:03:42 No.1000966365
セルフレジで連続でお札詰まらせてごめんね…
17 22/12/06(火)01:04:00 No.1000966503
か…軽いお菓子を荷台に置いても認識してくれないっ…! エラーメッセージが出て店員さんが来るっ…!
18 22/12/06(火)01:04:11 No.1000966592
>>もしかしてレジ通したフリもできてしまうんじゃないか!? >いつも使う度に自分もそう思うけどたぶんそうはいかない仕組みがあるんだろうなって 大体重量計測されてるから重さ合ってないとエラー出る
19 22/12/06(火)01:04:19 No.1000966642
>>最近入れても戻されることなくね? >圧倒的に減ったよね うっ!マ…マジか…(ピピーピピーピピー)
20 22/12/06(火)01:04:26 No.1000966685
>こ…これは… >もしかしてレジ通したフリもできてしまうんじゃないか!? レジ袋を通し忘れたりとかも時々やる
21 22/12/06(火)01:04:29 No.1000966705
ブキッチョ…!「」のブキッチョ…!
22 22/12/06(火)01:04:30 No.1000966708
会話しなくて良いの一点だけでセルフレジ大好き
23 22/12/06(火)01:04:31 No.1000966717
うっ…!電子マネー精算専用…!
24 22/12/06(火)01:06:08 No.1000967265
>>もしかしてレジ通したフリもできてしまうんじゃないか!? >いつも使う度に自分もそう思うけどたぶんそうはいかない仕組みがあるんだろうなって カメラで手元チェックしてる人いるからそれやるともしもしされるよ
25 22/12/06(火)01:07:02 No.1000967586
お店屋さんゴッコが出来て楽しい…!
26 22/12/06(火)01:08:41 No.1000968186
>セルフレジ導入後は人件費が浮き >いったい何人の雇用がうばわれてしまったんだ!? (セルフレジの横に立ってるサポート用のおばちゃん)
27 22/12/06(火)01:09:57 No.1000968686
いくら なんでも そんな! スレが伸びない!
28 22/12/06(火)01:10:11 No.1000968783
セブンのセルフレジっぽいセルフじゃないレジはなんのためにあるんだ…ってなっちゃう ファミマやミニストップのセルフレジが便利だから余計に
29 22/12/06(火)01:10:11 No.1000968785
>な…何度千円を入れても戻ってくるっ…! 今時そんなレジある?
30 22/12/06(火)01:10:12 No.1000968797
兄弟でセルフレジどっちが通すかケンカしてる…!
31 22/12/06(火)01:10:55 No.1000969043
セルフレジでクレカ使えなかったときのめんどくささ
32 22/12/06(火)01:12:11 No.1000969521
>>な…何度千円を入れても戻ってくるっ…! >今時そんなレジある? あーっ!お前は僕が入れた千円を突き返してきたセルフレジ…!!
33 22/12/06(火)01:12:27 No.1000969605
うっ…!こ…コンビニの清算だけ客にやらせるやつは利点がよく分からない…!
34 22/12/06(火)01:12:49 No.1000969733
>>な…何度千円を入れても戻ってくるっ…! >今時そんなレジある? 戻ってくるのには最近会わないな そもそも吸ってくれない
35 22/12/06(火)01:13:45 No.1000970491
近所のローソンがセルフレジ導入してないから出先のセブンで普通に払おうとして恥かいた事があった
36 22/12/06(火)01:15:02 No.1000971196
チャレンジングなお釣りの出し方に挑戦できるの楽しい
37 22/12/06(火)01:15:23 No.1000971383
出張先で普通に店員さんに支払う奴で戸惑う…!
38 22/12/06(火)01:15:35 No.1000971468
手に持つバーコード読み取り機械に気づかずカメラになんとかして読ませようとしたら後ろから注意されたのが俺だ
39 22/12/06(火)01:16:01 No.1000971618
近くのスーパーに電子清算ですらなくて店の専用のアプリで買い物する人専用のレジみたいなのがあって更に混乱する
40 22/12/06(火)01:16:27 No.1000971816
スレ画みたいにレジ通ってからセルフレジで支払いするのはみんな対応してるのに スキャンからするタイプのセルフレジは普通の方のレジが並んでいても入っていかないのなんでだ… 俺は列スルーできるからありがたいが…
41 22/12/06(火)01:17:02 No.1000972048
混雑時に1円玉が少し曲がっててエラー吐いてレジ停止になって店員からも後ろの人からも何やってんだコイツ…みたいな目で見られて近所のスーパー行けなくなったよ……
42 22/12/06(火)01:17:08 No.1000972080
>うっ…!こ…コンビニの清算だけ客にやらせるやつは利点がよく分からない…! コンビニのシステムがレジに立つ人間を信用していないってこと
43 22/12/06(火)01:18:06 No.1000972335
うっ…!コンビニ店員が支払いはセルフっスよ常識っしょみたいな顔で見てるっ…!
44 22/12/06(火)01:18:32 No.1000972506
>(セルフレジの横に立ってるサポート用のおばちゃん) ダイソーとか見るにアレ万引き監視なんじゃ…って気はする
45 22/12/06(火)01:19:22 No.1000972787
うっ…!近所のスーパー、セルフレジ側はサッカー台が増台されて有人レジ側は半分以下に減少している…!
46 22/12/06(火)01:19:25 No.1000972805
コンビニのセルフ払いはコンビニの扱ってる決済手段多すぎるからあれでいいんだよ バイトに全部覚えさせるのも大変だし客も何使うか正確なこと言わないし
47 22/12/06(火)01:19:27 No.1000972815
地元は東京通勤によい郊外で大型スーパーが3つ出店して競争してる 価格競争でセルフレジも導入され市場経済って大変だなと思いつつ 消費者としては値下げ競争ありがたい
48 22/12/06(火)01:19:41 No.1000972908
が…頑張ってお札入れようとしてた場所がおつりのお札出口…!
49 22/12/06(火)01:20:39 No.1000973457
>うっ…!こ…コンビニの清算だけ客にやらせるやつは利点がよく分からない…! コンビニ程度の設備で客が商品読み取るなんて誤魔化す奴が出るだろ
50 22/12/06(火)01:20:40 No.1000973470
俺は小心者だから近くの無人餃子店でカメラに映るように小銭を並べてから投入している
51 22/12/06(火)01:20:50 No.1000973563
>コンビニのセルフ払いはコンビニの扱ってる決済手段多すぎるからあれでいいんだよ >バイトに全部覚えさせるのも大変だし客も何使うか正確なこと言わないし コンビニじゃないんだけど、決済アプリのキャンペーンを店側に聞くのマジでやめて欲しい ウチが提供してるわけじゃないから判らねえんだって
52 22/12/06(火)01:21:07 No.1000973726
セブンのセルフレジは5千円札弾かれる率が高い 何回やっても帰ってきた 見かねた店員さんがやったらやっぱり帰ってきた うっ…!てなった
53 22/12/06(火)01:21:07 No.1000973730
>コンビニのセルフ払いはコンビニの扱ってる決済手段多すぎるからあれでいいんだよ >バイトに全部覚えさせるのも大変だし客も何使うか正確なこと言わないし うっ…!知識をひけらかす為にお店の立場に立つ人っ…!
54 22/12/06(火)01:21:56 No.1000974111
あと「お釣り払ってないだろ!」だとかのいちゃもんも防げるし 新人バイトさんの支払いミスも防げるし1万円払うふりをした詐欺も防げる
55 22/12/06(火)01:22:01 No.1000974152
結局セルフにしたところで使い方わからない人やトラブってる人や悪いことしてあれやこれやしようとする人がいるから そのためにただ突っ立ってアリガトゴザイマシターって言うだけの機械になってる店員が生まれてしまうっ…!
56 22/12/06(火)01:22:03 No.1000974168
>バイトに全部覚えさせるのも大変だし客も何使うか正確なこと言わないし いいですよねなんとかペイ
57 22/12/06(火)01:22:08 No.1000974199
1円玉あるか確認するぐらいなら無心で小銭全部突っ込む方が早そうだけどなかなか踏み切れん
58 22/12/06(火)01:23:00 No.1000974447
「お支払いは?」 「カードで」
59 22/12/06(火)01:23:06 No.1000974471
>コンビニじゃないんだけど、決済アプリのキャンペーンを店側に聞くのマジでやめて欲しい >ウチが提供してるわけじゃないから判らねえんだって 決済終わるとキャンセル手続きは本部巻き込むの本気で面倒くさい…
60 22/12/06(火)01:23:29 No.1000974557
お金が投入できたことに安心してお釣りを取り忘れる!
61 22/12/06(火)01:23:30 No.1000974563
セルフレジのメンテやってる「」がどんだけ注意書きしても20枚以上の小銭ぶち込んでエラー発生させるのが耐えないと泣いていた 客どころか店側からも文句言われるとか
62 22/12/06(火)01:24:07 No.1000974715
>客どころか店側からも文句言われるとか 文句言われてもどうしろってんだ過ぎる…
63 22/12/06(火)01:24:10 No.1000974725
近場のコンビニだとセルフにしてるのがセブンなんだけど なんかセルフレジが嫌で行かなくなってしまった 俺を攻めることはできまい…
64 22/12/06(火)01:24:52 No.1000974992
>セルフレジのメンテやってる「」がどんだけ注意書きしても20枚以上の小銭ぶち込んでエラー発生させるのが耐えないと泣いていた >客どころか店側からも文句言われるとか 20枚はぶち込まないけどここぞとばかりに財布に余った小銭ぶち込んじゃうなあ俺
65 22/12/06(火)01:24:53 No.1000974993
ATMで小銭いっぱい入れたら機械止まってセコムが飛んできて 何十分もかけて大量の小銭を機械から回収して全部数えてちゃんと返してくれたの思い出してウゥッてなった
66 22/12/06(火)01:25:25 No.1000975158
>ATMで小銭いっぱい入れたら機械止まってセコムが飛んできて >何十分もかけて大量の小銭を機械から回収して全部数えてちゃんと返してくれたの思い出してウゥッてなった 何やってんの…
67 22/12/06(火)01:25:25 No.1000975160
あれは店員になんとかペイの使い方を聞く人!
68 22/12/06(火)01:25:46 No.1000975253
>20枚はぶち込まないけどここぞとばかりに財布に余った小銭ぶち込んじゃうなあ俺 一枚ずつゆっくり入れるなら大丈夫だと思う
69 22/12/06(火)01:26:15 No.1000975375
毎回全部ぶち込んでれば15枚を超えることはない
70 22/12/06(火)01:26:15 No.1000975376
だから 小銭を沢山入れるんじゃねえ
71 22/12/06(火)01:27:03 No.1000975595
財布を軽くしたいんだ
72 22/12/06(火)01:27:57 No.1000975849
有人のレジでキリよくお釣り貰おうなんて生意気なこと考えて 598円の会計で602円出すとかやった 店員さんがうっ…!てなってた
73 22/12/06(火)01:28:04 No.1000975878
対人レジだとわざわざ小銭で払うのもたついて嫌なんだ
74 22/12/06(火)01:28:17 No.1000975945
先に並んでたお爺ちゃんがセルフレジなのに店員に万札出して婆ちゃんに怒られててハハハって思いながら店員さんに万札出した
75 22/12/06(火)01:28:47 No.1000976089
貯金箱の小銭全部入れたらエラーになった上になんか店員が処理ミスったのか投入額を追えなくなって「いくらくらい入ってました…?」とか聞かれてちょっと少なめに申告してしまった思い出
76 22/12/06(火)01:29:01 No.1000976161
>あと「お釣り払ってないだろ!」だとかのいちゃもんも防げるし >新人バイトさんの支払いミスも防げるし1万円払うふりをした詐欺も防げる セルフレジ通したフリ万引きは激増する
77 22/12/06(火)01:29:09 No.1000976198
十枚くらいならまあいいけど一度に五十枚とか入れるやついるんだ それやられると溢れる
78 22/12/06(火)01:30:21 No.1000976498
なまじ小銭入れるところがぱっくり空いてるのが良くないところあるよな その内自販機みたいに一枚ずつしか入れられなくなりそう
79 22/12/06(火)01:30:30 No.1000976552
完全セルフレジは万引きの温床になるからセミセルフが丁度いいバランスなんだろうな アドリブも利くし
80 22/12/06(火)01:31:11 No.1000976776
セルフレジ流行りはじめの頃に小銭全部入れたら整理されて返ってくる的なライフハック流行ったけど あれに殺意抱いた人多いんだろうな…
81 22/12/06(火)01:31:22 No.1000976859
セルフ決済が現金しか対応してないタイプめんどくさい カード類は店員に渡す
82 22/12/06(火)01:31:28 No.1000976910
なんで金の数も数えられねぇ奴らばっかりなんだよ
83 22/12/06(火)01:31:37 No.1000976962
>セルフレジ通したフリ万引きは激増する セルフレジに2台カメラセルフレジの周りに俯瞰でカメラ更にサポートの名目で監視の店員つけてると大変なんだな…ってなる 特に発泡酒とビールどっちも三五缶だとめっちゃ見られる
84 22/12/06(火)01:32:43 No.1000977369
コンビニだとカード必須で困る
85 22/12/06(火)01:32:47 No.1000977387
セルフレジとレジ袋削減で万引き被害対策めっちゃ大変だろうな…
86 22/12/06(火)01:32:53 No.1000977415
ディスカウントストアとか激安店行くと対策がすごい
87 22/12/06(火)01:33:01 No.1000977447
レジは両替で50枚とか一気に投入するから別に投入する枚数が問題になることはそんなないと思うけどスレ画の言う通りゴミとか混ざってると止まる
88 22/12/06(火)01:33:02 No.1000977456
油染みのお札はマジで通らない 破れたとこにセロテープ貼ったお札には負けるが
89 22/12/06(火)01:33:26 No.1000977556
万引きは実際増えてるけどレジに立たせる人は増やせないんだから 人件費に割くはずだった額でなんとか対策してくしかない
90 22/12/06(火)01:33:36 No.1000977605
こっこれは…松屋の券売機がまた新しくなっている…!
91 22/12/06(火)01:33:40 No.1000977621
レジ袋が小さいのしかないからセレブレジは使わない
92 22/12/06(火)01:33:49 No.1000977664
>レジは両替で50枚とか一気に投入するから別に投入する枚数が問題になることはそんなないと思うけどスレ画の言う通りゴミとか混ざってると止まる 近くにダイソーなんかあると相当な頻度で止まってるっぽい シール配りやめろ!
93 22/12/06(火)01:34:04 No.1000977735
>セルフレジとレジ袋削減で万引き被害対策めっちゃ大変だろうな… スーパーのハシゴしてマイバッグ手に持ってると緊張感が半端じゃないぜ ジッパーで口を閉められるのが欲しくなる
94 22/12/06(火)01:34:31 No.1000977909
エコバッグにセルフレジに時代は進むにつれてかえって不便になってないか?
95 22/12/06(火)01:34:35 No.1000977924
こっこれは…!行列が出来てるのに誰1人セルフレジを使おうとしない…!
96 22/12/06(火)01:34:43 No.1000978031
>セレブレジ 随分とおハイソなレジだな
97 22/12/06(火)01:34:59 No.1000978155
レジ袋拒否できるようになってぱっと見だと万引きと咎めにくくなったのはめちゃめちゃ大きいだろうな
98 22/12/06(火)01:35:08 No.1000978237
>な…何度千円を入れても戻ってくるっ…! 縦横入れる方向が逆だったことがある…
99 22/12/06(火)01:35:28 No.1000978384
>こっこれは…!行列が出来てるのに誰1人セルフレジを使おうとしない…! 俺逆に有人レジ避けちゃう…
100 22/12/06(火)01:36:00 No.1000978577
>こっこれは…!行列が出来てるのに誰1人セルフレジを使おうとしない…! 朝のファミマきたな…
101 22/12/06(火)01:36:07 No.1000978607
スーパーはもうセフルが基本だけど ファミマのセルフは誰も使ってなくて空いてるのになんか使いたくない
102 22/12/06(火)01:36:11 No.1000978629
ガシャーン!!!(店員さんが何かのエラー対応する音)
103 22/12/06(火)01:36:17 No.1000978646
レジに全部書いあるのになんでどこにお札入れるとか硬貨入れるとかわかんないんだろ 分かりやすいデザインにしてるのに目立つ矢印も付いてるのに
104 22/12/06(火)01:36:45 No.1000978762
お会計は721円ですことよ
105 22/12/06(火)01:36:49 No.1000978779
>こっこれは…松屋の券売機がまた新しくなっている…! 新券売機のまず席に座ってからタッチパネルで注文して券売機まで歩いて行ってお金払うとかいう謎の方式修正された?
106 22/12/06(火)01:37:24 No.1000978925
こっこれは…!何故か最初に支払い方法を聞いてくるセルフレジ…!
107 22/12/06(火)01:37:42 No.1000979057
松屋はモバイルオーダー使うから別に…
108 22/12/06(火)01:37:57 No.1000979128
前にこの際細かい小銭は全部整理しようと思って10円玉入れまくったら 止まって結局店員さん通してもらったことあったな…
109 22/12/06(火)01:38:05 No.1000979163
>新券売機のまず席に座ってからタッチパネルで注文して券売機まで歩いて行ってお金払うとかいう謎の方式修正された? 松屋今そんなめんどくさいことなってんの!?
110 22/12/06(火)01:38:55 No.1000979409
人間の8割くらいは新しいものにすぐ適応できないのだ セルフに慣れた今でも馴染みのない店に行くとちょっと緊張する
111 22/12/06(火)01:39:03 No.1000979435
ファミマのはあっても現金が使えないんじゃ使うわけねえだろ!
112 22/12/06(火)01:40:12 No.1000979818
えっファミマのセルフそんなんなの…
113 22/12/06(火)01:41:00 No.1000980055
たまに行くセブンイレブンで毎回レジの使い方で戸惑ってしまいすまない…
114 22/12/06(火)01:41:13 No.1000980114
新500円も対応してくれる機械が増えたおかげで溜まった500円玉をようやく消費し終えたわ
115 22/12/06(火)01:41:40 No.1000980205
たまにコンビニ行くとATMやコピー機にレジ周りがバージョンアップしててちょっと感動する
116 22/12/06(火)01:41:43 No.1000980211
セブンはセミセルフ ファミマは現金不可 ローソンは手順が変
117 22/12/06(火)01:41:52 No.1000980250
>松屋はモバイルオーダー使うから別に… 松屋アプリってアプリ切り替えるとすぐリセットされてオーダーの番号表示飛ぶから腹立つ
118 22/12/06(火)01:42:13 No.1000980332
最初に思いっきり恥をかいてシステムを覚えればいいんだ 時々ど忘れしてもう一度恥をかく
119 22/12/06(火)01:42:42 No.1000980481
>たまに行くセブンイレブンで毎回レジの使い方で戸惑ってしまいすまない… nanacoのポイント交換したいんですけど…って聞いたら店員さん何も言わなくて 俺なんかやっちゃいました?と焦ってたら会計時に自分で出来るんだね…
120 22/12/06(火)01:42:59 No.1000980543
札を入れる向きは統一して欲しい… 自販機タイプとATMタイプ2種類あって初めての場所だとこんがらがる
121 22/12/06(火)01:43:34 No.1000980689
スーパーの袋はほどよくゴミに混ざってたほうがゴミ処理場での燃焼を助けるとも聞くけど スーパーの袋そのまま海に流れたりするとマイクロプラスチックゴミなんだよなぁ
122 22/12/06(火)01:43:49 No.1000980782
>松屋今そんなめんどくさいことなってんの!? ついぷりで申し訳ないけどこんなことになっている fu1703639.png
123 22/12/06(火)01:44:45 No.1000981146
ファミマで長蛇の列できてるレジを横切って誰もいないセルフレジでさっと決済して店出る優越感
124 22/12/06(火)01:45:00 No.1000981204
>ファミマは現金不可 そんなとこあんのか… おれ買い物できないじゃん…
125 22/12/06(火)01:45:01 No.1000981207
席に個別に集金機つけるのは防犯上やりたくないんだろうなぁ
126 22/12/06(火)01:47:09 No.1000981871
この新しい500円玉!使えるのか…?
127 22/12/06(火)01:48:30 No.1000982383
たまにお釣り何円出ますを後何円必要ですと見間違えて多く投入してしまう
128 22/12/06(火)01:51:33 No.1000983305
ファミマのレジの並びの一つがセルフレジ扱いになってるやつは初見で店員がいないだけなのかセルフレジなのかが分かりにくいから嫌い
129 22/12/06(火)01:54:57 No.1000984601
釣銭機保守修理する身としてはうぜえ小銭は全投入だ!はホントやめて欲しい…
130 22/12/06(火)01:56:38 No.1000985065
セルフレジでクレカが手間なしで即使えるようになってから小銭がだだ余りで困る いや助かってはいるんだけど
131 22/12/06(火)01:57:30 No.1000985265
1つの商品にバーコードが2つあったりしてどっちを読ませればいいんだ…ってなるからセルフレジは苦手 セミセルフの方に逃げちゃう
132 22/12/06(火)01:57:34 No.1000985279
>おれ買い物できないじゃん… 有人レジで現金をチャージ!セルフレジで使う!
133 22/12/06(火)01:58:18 No.1000985496
商品のバーコード当てるとこからやるセルフ苦手 うっ、この惣菜バーコードが無いぞ!?
134 22/12/06(火)01:59:11 No.1000985786
こないだダイソーで初めて使て緊張した 後ろでチェックしてるならお前がやってくれよぉ!
135 22/12/06(火)01:59:53 No.1000985984
果物とか真空にしてあるパウチのバーコード読み取るの至難の業すぎる
136 22/12/06(火)02:04:25 No.1000987169
なにっペイペイ払いは有人レジだけ
137 22/12/06(火)02:09:20 No.1000988987
初めてセミセルフというシステムに遭遇したときは店員さんにお金払おうとしてしまった
138 22/12/06(火)02:10:18 No.1000989301
うっ…!バーコードを貼ってあるシールが皴になっていて読み取れない…!
139 22/12/06(火)02:10:51 No.1000989442
読取りは店員さんがやってくれる半セルフレジは現金以外の支払いするときに手続きどっちでやるかわかんなくてムカつく 決済機の方に全部揃ってる場合もあるしコード系は店員さんに確認してもらう必要あったりと統一されてないのが面倒
140 22/12/06(火)02:11:52 No.1000989742
高齢者みたいな小銭の貯め方しやがって