22/12/05(月)22:57:41 戦争で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/05(月)22:57:41 No.1000914596
戦争で全てを失った無力な子供が正しく成長して戦争を止めようとするのいいよね
1 22/12/05(月)22:58:09 No.1000914795
いっちゃんあかん奴!
2 22/12/05(月)22:58:14 No.1000914833
こんどはお前が復讐される側になるのか
3 22/12/05(月)22:58:38 No.1000914982
>いっちゃんあかん奴! あの時の私は何も知らない子供だった 今は違う
4 22/12/05(月)22:58:46 No.1000915022
歴史的に不可能だという事実を除けばなあ!
5 22/12/05(月)22:59:22 No.1000915274
火種の元が明確すぎるからなんとかなるんだろうか
6 22/12/05(月)22:59:32 No.1000915346
史実がネタバレしてくんのひどくない?
7 22/12/05(月)22:59:34 No.1000915362
熟慮は時に短慮以上の災いをもたらすうんぬん
8 22/12/05(月)23:00:09 No.1000915595
入れ墨のほうはまぁ殺していいけど…
9 22/12/05(月)23:00:09 No.1000915597
それダメだって!トルフィンの何見てきたの!
10 22/12/05(月)23:00:14 No.1000915630
とりあえず左のやつぶっ殺して首を右に持っていってみよう
11 22/12/05(月)23:00:47 No.1000915828
悪いやつを全部殺せば世界は平和になるよね!
12 22/12/05(月)23:00:57 No.1000915899
>それダメだって!トルフィンの何見てきたの! 愛と平和で彩られたトルフィンの道行きの邪魔をするものは…潰す
13 22/12/05(月)23:01:26 No.1000916093
>>それダメだって!トルフィンの何見てきたの! >愛と平和で彩られたトルフィンの道行きの邪魔をするものは…潰す 自殺でもするんですか?
14 22/12/05(月)23:01:49 No.1000916253
>それダメだって!トルフィンの何見てきたの! トルフィンが変われたから 業は自分が背負う…!
15 22/12/05(月)23:02:14 No.1000916429
やばい人?
16 22/12/05(月)23:02:17 No.1000916451
>自殺でもするんですか? まぁ割とずっと死に場所探してる感じもあるが…
17 22/12/05(月)23:02:35 No.1000916567
引っ込み思案メカクレ発明ガールがこんなんなったのもトルフィンのせいなので自業自得ではある
18 22/12/05(月)23:02:57 No.1000916726
さすがにどこかにふんじばって閉じ込めておくとかぐらいでしょ…ぐらいだよね…?
19 22/12/05(月)23:03:09 No.1000916813
正直トルフィンの主張現実味なさすぎて
20 22/12/05(月)23:03:53 No.1000917118
>正直トルフィンの主張現実味なさすぎて しばらく商人やってたから多少は現実に沿ったプラン練った上で人集めてると思うじゃん?
21 22/12/05(月)23:04:22 No.1000917298
正直興奮する
22 22/12/05(月)23:04:42 No.1000917436
>正直トルフィンの主張現実味なさすぎて あの2人に加えてコイツ…こいつさえ…
23 22/12/05(月)23:04:49 No.1000917481
>さすがにどこかにふんじばって閉じ込めておくとかぐらいでしょ…ぐらいだよね…? 平和の敵は消えるべし。
24 22/12/05(月)23:05:17 No.1000917659
トルフィン自身も自分が原因でトールズ死んだし歴史は繰り返す
25 22/12/05(月)23:05:25 No.1000917713
トルフィンはお花畑すぎてね
26 22/12/05(月)23:05:46 No.1000917855
>正直トルフィンの主張現実味なさすぎて 現実的判断という奴が際限のない無限闘争をもたらす事を嫌というほど味わって来たから… 理想一辺倒でいけるところまで行ってみたいじゃん
27 22/12/05(月)23:06:00 No.1000917951
真面目にこの二人暴力的な手段以外でどう解決するんだろう あんまり納得できる結末になる気がしない
28 22/12/05(月)23:06:14 No.1000918037
>トルフィンはお花畑すぎてね 修羅見た後だし…
29 22/12/05(月)23:06:43 No.1000918212
ドルフィンが暴力やれないからこの人が担当すんのかな…
30 22/12/05(月)23:07:53 No.1000918695
一番歯止めが効かなくなるやつ!
31 22/12/05(月)23:07:54 No.1000918703
武器武力さえなければみんな平和!というオチは勘べ… いやこの入植は失敗確定なんだったか
32 22/12/05(月)23:08:31 No.1000918921
>ドルフィンが暴力やれないからこの人が担当すんのかな… やっぱり暴力もいるよね!だとテーマが土台からぶっ壊れるからないだろう というかヒルダさんが最後の一押しになっちゃうんだろう
33 22/12/05(月)23:09:05 No.1000919126
でもちゃんと交流出来てたぞ
34 22/12/05(月)23:09:46 No.1000919375
(最強レベルの暴力を有していれば)戦わなくても愛で通じ会えるからな
35 22/12/05(月)23:09:47 No.1000919379
>真面目にこの二人暴力的な手段以外でどう解決するんだろう >あんまり納得できる結末になる気がしない なんか霊が出てきて諌めてくれるとか
36 22/12/05(月)23:11:44 No.1000920125
ヒルドもっと頭良かった気がしたけどトルフィン悪くないことにして話進めるためか…
37 22/12/05(月)23:11:54 No.1000920186
てかここまで来て暴力で解決しようとしてやっぱダメでしたはないと思いたい 暴力以外で解決しようとしてやっぱダメでしたとなればヨシ!
38 22/12/05(月)23:13:14 No.1000920687
この時代なんか弱いものが死ぬしかない時代なんだからより大きな力を持とうよ 君なら手に入れられるよトルフィン
39 22/12/05(月)23:13:38 No.1000920835
>ヒルドもっと頭良かった気がしたけどトルフィン悪くないことにして話進めるためか… 頭良いからこそ今のままだと解決できないの見えてるし…
40 22/12/05(月)23:14:00 No.1000920980
嫁と子供死んだら目を覚ますかな
41 22/12/05(月)23:14:26 No.1000921140
>この時代なんか弱いものが死ぬしかない時代なんだからより大きな力を持とうよ >君なら手に入れられるよトルフィン それはクヌートがやってくれてるので
42 22/12/05(月)23:14:32 No.1000921161
史実を元にする以上は理想を掲げるだけならいいけど理想を実現したかのように描くのは個人的に違うと思うんだ 現実が未だに腐ってんだからさ
43 22/12/05(月)23:15:14 No.1000921438
人間同士で尚且つ資源が限られてるなら戦争は起きるしかねえんだ 農業の発達と核の抑止力だけが人間を戦争から解放してくれるんだ
44 22/12/05(月)23:15:18 No.1000921466
>嫁と子供死んだら目を覚ますかな 大切なもの失っても続けられるかだけどまた荒むの繰り返すとも思えないしなあ
45 22/12/05(月)23:15:21 No.1000921482
あくまで最後の手段だから...
46 22/12/05(月)23:15:23 No.1000921489
まぁでも略奪のための暴力じゃなく平和へ向けた暴力だから良い殺人だよ セーフセーフ
47 22/12/05(月)23:15:38 No.1000921585
先住民の預言者婆さんはもしかして作者の主張のために生み出された悲しいモンスターなのです?
48 22/12/05(月)23:15:41 No.1000921603
>史実を元にする以上は理想を掲げるだけならいいけど理想を実現したかのように描くのは個人的に違うと思うんだ >現実が未だに腐ってんだからさ 広い世界ならだめでも小さい天国なら作れるかもしれないし…
49 22/12/05(月)23:16:03 No.1000921746
>なんか霊が出てきて諌めてくれるとか 困ったときスピリチュアルに逃げるけど未来視は流石に笑ったよパパ…
50 22/12/05(月)23:16:16 No.1000921842
>史実を元にする以上は理想を掲げるだけならいいけど理想を実現したかのように描くのは個人的に違うと思うんだ >現実が未だに腐ってんだからさ ? 理想を掲げて今それが壊れつつある所でしょ?
51 22/12/05(月)23:16:56 No.1000922082
ちょうど暗殺向きの武器も使えるしな
52 22/12/05(月)23:17:20 No.1000922232
>先住民の預言者婆さんはもしかして作者の主張のために生み出された悲しいモンスターなのです? 読者というか未来目線与えられたキャラをぶつけて理想の問題点ぶつけてる
53 22/12/05(月)23:17:29 No.1000922298
>先住民の預言者婆さんはもしかして作者の主張のために生み出された悲しいモンスターなのです? 未来視ないと先住民をアホの悪者にする事になっちゃいかねないので 俺もスピリチュアル要素は止めて欲しかったが
54 22/12/05(月)23:18:20 No.1000922639
言うてああいう部族がスピリチュアルなのは別におかしくないし
55 22/12/05(月)23:18:26 No.1000922674
困るとすぐスピリチュアル要素出すよね?って息子に突っ込まれてるからな…
56 22/12/05(月)23:19:01 No.1000922877
いざこざになる引き金があんな予知とかちょっとパワー展開で笑う
57 22/12/05(月)23:19:38 No.1000923102
>ドルフィンが暴力やれないからこの人が担当すんのかな… Dの一族か…
58 22/12/05(月)23:20:22 No.1000923389
すぐスピリチュアルるのはダメじゃないと思うけどオババの未来視は未来すぎて笑っちゃったんだ
59 22/12/05(月)23:21:20 No.1000923716
ここからものすごいバッドエンドになるとは思いたくない
60 22/12/05(月)23:21:34 No.1000923824
お互いの誤解とかじゃなくて右が狙って戦争起こそうとしてきくるのがひどい
61 22/12/05(月)23:22:27 No.1000924163
答えの出ない問題に直面してるけどどうやって納めるんだろうと思ったら 急に幽霊出てきて庇ってくれました!よりはマシだし…
62 22/12/05(月)23:22:51 No.1000924313
史実がネタバレになっちゃうから主人公は史実の人物かどうかボカしていく それはそれとして史実ネタはやる
63 22/12/05(月)23:22:58 No.1000924356
普通に未知への恐怖がお互い膨らんで暴発とかで良かったような気がするが 数百年以上先の誰も確かめようがないこの時代じゃ何やってるかすら分からない物見て絶対起きるって行動決めてるのは逆にアホにしか見えないんだよね
64 22/12/05(月)23:23:00 No.1000924371
>ここからものすごいバッドエンドになるとは思いたくない 一応同じ名前の生贄もいるんだけど 逆に言えばギョロがトルフィンの功績を掻っ攫うフラグでもある むしろギョロのがトルフィンより現実的に友好を結ぼうとしてるしな…
65 22/12/05(月)23:23:22 No.1000924507
トルフィンは理解し合いたいと言う割に他人がどう思うか気持ちがわかってない 左視点だとトルフィンは抑止としての暴力も見せてないからせっかく俺が守ってやったのになんだよくらいの感じだぞ
66 22/12/05(月)23:23:36 No.1000924602
約1000年先の近現代の画を見て こいつらは文明を発達させすぎて戦いの規模を大きくする悪い奴だーって言われてもとしかならん
67 22/12/05(月)23:23:55 No.1000924713
言って聞かない面倒な奴らは皆殺しにするしかないからな…
68 22/12/05(月)23:25:09 No.1000925175
>トルフィンは理解し合いたいと言う割に他人がどう思うか気持ちがわかってない >左視点だとトルフィンは抑止としての暴力も見せてないからせっかく俺が守ってやったのになんだよくらいの感じだぞ 強者過ぎて左とか農業主とか含めた弱者の気持ちがわかってないよね…
69 22/12/05(月)23:25:36 No.1000925351
本当に最悪の事態になった時にトルフィンは自分を守れるけど 他の人にそれ要求すんのは無茶だって!ってしっかりやってるもんな フラグはがっつり建ててるもんな…
70 22/12/05(月)23:26:06 No.1000925512
ギョロが史実のトルフィンに収まる説はかなり早くから予想してる人もいたな
71 22/12/05(月)23:26:58 No.1000925838
オババはいつかは分からないけどこうなる!ってのを確信してるから焦るのもまあ無理はないんだけど神視点だとそれ500~1000年以上先の別の国の人だよってのがわかってるのでどうしてもクソバカに見えちゃう 左に関しては一回トルフィンが勝負すれば一瞬でカタが付くと思う…
72 22/12/05(月)23:27:54 No.1000926157
一応暴力は最後の手段だって言ってるから絶対不殺とかでもないんだけどなトルフィン
73 22/12/05(月)23:28:42 No.1000926442
>一応暴力は最後の手段だって言ってるから絶対不殺とかでもないんだけどなトルフィン たまにいるマジのイカレ野郎とかは殺さないと困るからな…
74 22/12/05(月)23:29:02 No.1000926563
あの未来視で大事なことはそういう未来があるってこともだけど 理詰めじゃ話通じない文化がある相手ってことなんだよね…
75 22/12/05(月)23:29:05 No.1000926574
トルフィンは上級者だけどみんな初心者かそれ以下なのをトルフィン忘れてる
76 22/12/05(月)23:30:08 No.1000926978
スレ画は両方とも支持する人がいるからそれを暗殺すると… もう諦めてヴァイキング流で先住民と交流しようぜ
77 22/12/05(月)23:30:31 No.1000927104
>あの未来視で大事なことはそういう未来があるってこともだけど >理詰めじゃ話通じない文化がある相手ってことなんだよね… ノウドと交わるとコレが確定(本人は確信していて一定の発言力もある)だからものすごく厄介
78 22/12/05(月)23:30:31 No.1000927106
それより麦の作り方教えてよはあいつ強すぎる…
79 22/12/05(月)23:30:32 No.1000927113
人生2周目みたいなトルフィンには弱者の心がわからない
80 22/12/05(月)23:30:56 No.1000927271
復讐が行われないと納まらないことがあることも理解してるけど それはそれとしてそんなもののない場所を作りたいんだ
81 22/12/05(月)23:31:15 No.1000927381
史実だと後から調査に来たら入植者の集落は痕跡残して人いなくなってただけだから和解したかもしんないし…
82 22/12/05(月)23:31:26 No.1000927449
トルフィンも1回力関係わからせればいいのにあいつ強いよ?で済ませてるのがな…
83 22/12/05(月)23:31:49 No.1000927595
>もう諦めてヴァイキング流で先住民と交流しようぜ 逆らう奴は~?皆殺し!
84 22/12/05(月)23:32:32 No.1000927866
オババは1000年先のことを考えてるけど? 暇なんだね先住民の預言者ってやつは
85 22/12/05(月)23:32:41 No.1000927921
多分失敗の汚名はギョロが担当してくれるんだろう
86 22/12/05(月)23:32:49 No.1000927965
>>もう諦めてヴァイキング流で先住民と交流しようぜ >逆らう奴は~?皆殺し! やった!空っぽの土地が手に入った!
87 22/12/05(月)23:33:32 No.1000928228
人数と戦士が足りなさ過ぎて力押しの殖民計画ムリじゃね…
88 22/12/05(月)23:34:08 No.1000928456
トルフィンはもう許したから 後は邪魔者を排除して自分も死ぬね…
89 22/12/05(月)23:34:53 No.1000928735
むしろギョロはトルフィンよりずっとまっとうに原住民と交流してるからなぁ…
90 22/12/05(月)23:34:59 No.1000928772
平和的で素晴らしい理想ほどそれに邪魔な人間を排除するのに最高の理由になるんだ
91 22/12/05(月)23:35:19 No.1000928869
>人数と戦士が足りなさ過ぎて力押しの殖民計画ムリじゃね… 人数はまあ仕方ないけど戦士は意図的に省いたしね
92 22/12/05(月)23:36:32 No.1000929311
結果的に悪い部分まで全部持っていく事になるのかなトルフィン…
93 22/12/05(月)23:37:39 No.1000929743
>むしろギョロはトルフィンよりずっとまっとうに原住民と交流してるからなぁ… 言語って一番大事な所で歩み寄れてるからね…
94 22/12/05(月)23:37:41 No.1000929755
この部族は分からんけどインディアン側も普通に下男みたいな概念あるからトルフィンからすると奴隷いるって爆弾もある
95 22/12/05(月)23:38:17 No.1000929958
まぁでもトルフィンが嫁と子供失ってなお愛だと言える男であってほしいよ だからちゃんと失おうねぇ…
96 22/12/05(月)23:38:37 No.1000930065
>むしろギョロはトルフィンよりずっとまっとうに原住民と交流してるからなぁ… ホントに逆にはいせんす
97 22/12/05(月)23:38:42 No.1000930098
お前は本物の戦士だとヒルドとの遭遇を超えるイベントこの先あるかなぁ
98 22/12/05(月)23:38:54 No.1000930168
やっぱ土地を得るって難しいんだなと思い知らされる…
99 22/12/05(月)23:39:15 No.1000930302
ただの村を作るためにヴィンランドにいるわけじゃないんで…
100 22/12/05(月)23:39:25 No.1000930351
これにはクヌートもがっかり
101 22/12/05(月)23:39:34 No.1000930397
トルフィンならなんとかできるって言われても万が一トルフィン死んだら完全に終わりなんだぞって意見もね…気持ちは分かるよね
102 22/12/05(月)23:40:09 No.1000930617
>やっぱ土地を得るって難しいんだなと思い知らされる… 住みよい土地には人が自然と集まるからね ヴィンランドでもそれは旧大陸と同じなんだ
103 22/12/05(月)23:42:11 No.1000931354
でもトルフィンたちが来たおかげで核爆弾ができるって…シャーマンが…
104 22/12/05(月)23:42:38 No.1000931501
他人の名前騙ってるやつは前にもいたしな
105 22/12/05(月)23:43:00 No.1000931619
楽園作るんなら現地人との同化も重要なのにギョロ一人に任せてるのがな…
106 22/12/05(月)23:43:46 No.1000931869
潜在的な戦力はまあまあいるのも不幸な衝突の前振りにしか見えない
107 22/12/05(月)23:44:06 No.1000931966
>でもトルフィンたちが来たおかげで核爆弾ができるって…シャーマンが… 後の航海時代と別ルートだからトルフィンは関係ないんだよな…
108 22/12/05(月)23:44:53 No.1000932205
結果が分かってるから安心して見れてる面があるよ…
109 22/12/05(月)23:45:40 No.1000932449
高度な教育受けた人間が行ってるわけじゃないからいろんなバランス感覚が危うい
110 22/12/05(月)23:50:02 No.1000933846
>>でもトルフィンたちが来たおかげで核爆弾ができるって…シャーマンが… >後の航海時代と別ルートだからトルフィンは関係ないんだよな… 仮にトルフィン関係あっても近代になるまで絶対できない…
111 22/12/05(月)23:57:00 No.1000936360
何かの形でトルフィンたちが退場しないと史実に繋がらないからね どうしようもないね
112 22/12/05(月)23:58:59 No.1000937109
一応入植者のうち少数がネイティブアメリカンと同化した可能性はあるんじゃなかったっけ? それは次以降の入植からだっけ
113 22/12/06(火)00:07:15 No.1000940722
>一応入植者のうち少数がネイティブアメリカンと同化した可能性はあるんじゃなかったっけ? どうかしてるぜ!
114 22/12/06(火)00:12:41 No.1000943323
トルケルー!早く来てくれー!