虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • チップ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/05(月)22:01:54 No.1000892168

    チップ制度って無駄じゃないか?

    1 22/12/05(月)22:02:47 No.1000892501

    面倒くせええええ

    2 22/12/05(月)22:02:56 No.1000892568

    無駄無駄無駄無駄

    3 22/12/05(月)22:03:13 No.1000892678

    お通しにも文句付けてそう

    4 22/12/05(月)22:03:58 No.1000892983

    電子決済とか増えてるしチップ制度が崩壊してそう

    5 22/12/05(月)22:04:18 No.1000893110

    低賃金労働者はチップのおかげで生活できてるんじゃなかったっけ

    6 22/12/05(月)22:04:39 No.1000893251

    うわめんどくせ

    7 22/12/05(月)22:05:06 No.1000893435

    そういう制度なんだからこちらがとやかく言う筋じゃねえよ

    8 22/12/05(月)22:05:20 No.1000893519

    アメリカっておおらかなイメージあるけど契約周りガッチガチなんだよな

    9 22/12/05(月)22:06:01 No.1000893744

    別にチップ制度あるとこ行かなきゃいいだけじゃん

    10 22/12/05(月)22:06:54 No.1000894068

    5年ぐらい前にハワイに行ったら会計に自動でチップも含まれてたから凄え楽だった けどチップチップってなんだ…ってなった

    11 22/12/05(月)22:08:17 No.1000894562

    チップのある国ですら揉める種だし

    12 22/12/05(月)22:08:23 No.1000894597

    場末のダイナーとかガバガバだろどうせ

    13 22/12/05(月)22:09:54 No.1000895131

    当然カード払いでもチップ込みだけどどう巡って従業員に入ってるのかわかんね…

    14 22/12/05(月)22:10:20 No.1000895270

    あっちは源泉徴収(年末調整)がないからみんな自分で毎年確定申告してるしたいした手間には感じなさそう

    15 22/12/05(月)22:10:41 No.1000895407

    実用主義と合理性の塊みたいな国アメリカでさえこういう不合理な慣習は変えられないんだな 慣習って怖いね

    16 22/12/05(月)22:11:08 No.1000895577

    違うチップ制度が合理的だから続けてるんだ

    17 22/12/05(月)22:11:28 No.1000895701

    お賽銭って誰の懐に金投げてるの馬鹿じゃねってGAIJINに言われるようなもん

    18 22/12/05(月)22:13:50 No.1000896617

    チップってノリでやっとけばいいと思ってたわ

    19 22/12/05(月)22:15:24 No.1000897238

    20%で計算して足りないと怒って追いかけてくるパターンもあると聞いて怖い

    20 22/12/05(月)22:16:41 No.1000897783

    チップが面倒ならファストフード店で食べてればいいじゃん

    21 22/12/05(月)22:18:12 No.1000898415

    >お賽銭って誰の懐に金投げてるの馬鹿じゃねってGAIJINに言われるようなもん なにがようなもんなんだ

    22 22/12/05(月)22:18:59 No.1000898731

    本音を言えば英語ができないやつが困るってだけの話

    23 22/12/05(月)22:19:40 No.1000898982

    >なにがようなもんなんだ お賽銭制度って無駄じゃないか?

    24 22/12/05(月)22:20:17 No.1000899181

    逆にチップ込みですよみたいな店も半端にあるのが逆にややこしい感がある

    25 22/12/05(月)22:22:06 No.1000899894

    チップを出すのがめんどくさいのではなくチップ周りの税制がめんどくさくない?という話なのだ

    26 22/12/05(月)22:23:25 No.1000900438

    >チップを出すのがめんどくさいのではなくチップ周りの税制がめんどくさくない?という話なのだ 本当?スレ「」に許可取った?

    27 22/12/05(月)22:24:10 No.1000900753

    アメリカのプロラグビーやプロ野球やプロバスケの荷物運びや清掃員は チップが凄すぎて年収数億になると聞く

    28 22/12/05(月)22:25:11 No.1000901155

    マックとか店頭受け渡し店だとチップは不要 あくまで接客に対する謝礼

    29 22/12/05(月)22:25:30 No.1000901285

    俺は雑な接客してるやつにチップなんか払いたくないってのがいちばんデカい 丁寧な接客してくれるならすすんで心付け払いたい

    30 22/12/05(月)22:26:35 No.1000901698

    会計処理がめんどくさいという話なのに渡す側と勘違いしてなんか吹き上がってるやつがいるのは一体…

    31 22/12/05(月)22:27:31 No.1000902071

    >本当?スレ「」に許可取った? むしろお前はスレ画の何を見て渡す方の話だと思ったんだ

    32 22/12/05(月)22:27:45 No.1000902173

    >アメリカのプロラグビーやプロ野球やプロバスケの荷物運びや清掃員は >チップが凄すぎて年収数億になると聞く なそ にん

    33 22/12/05(月)22:28:00 No.1000902270

    え?チップもらってる人全員確定申告してるの? すげー頭よさそうじゃん…

    34 22/12/05(月)22:28:34 No.1000902501

    チップって銀行に入れない限りは税務署にはバレようがなくない? 多すぎると貴方の収入じゃこれ買えませんよね?って詰められるとか?

    35 22/12/05(月)22:28:47 No.1000902593

    ホテルのチップでしか現金使わないな

    36 22/12/05(月)22:28:49 No.1000902611

    >>なにがようなもんなんだ >お賽銭制度って無駄じゃないか? 個人の意思で参拝というイベント内で少量のお金を支払うのと従業員に一定の額を毎回支払うのって全然別の話じゃない?

    37 22/12/05(月)22:30:32 No.1000903321

    賽銭を引き合いにだすなら比べるのは喜捨とか寄進じゃない?

    38 22/12/05(月)22:32:06 No.1000903911

    引越しのバイトしてたらたまにもらったけど全部取り上げられてた

    39 22/12/05(月)22:32:20 No.1000904013

    >個人の意思で接客というイベント内で少量のお金を支払うのと初詣に一定の額を毎回支払うのって全然別の話じゃない?

    40 22/12/05(月)22:32:52 No.1000904230

    まあ貴様らに縁のない話だからな

    41 22/12/05(月)22:33:01 No.1000904283

    キモチップの話する?

    42 22/12/05(月)22:33:36 No.1000904556

    ほとんどの場合支払いとチップは一緒に支払うからあまりスレ画みたいな状況はない気もする

    43 22/12/05(月)22:33:51 No.1000904664

    >キモチップの話する? キモい

    44 22/12/05(月)22:34:16 No.1000904830

    >キモチップの話する? 非課税チップきたな…

    45 22/12/05(月)22:35:02 No.1000905162

    >ほとんどの場合支払いとチップは一緒に支払うからあまりスレ画みたいな状況はない気もする レストランとかだと伝票に纏められてるんだっけか タクシーとかも込の料金行ってくる気がする ボッてるだけかもしれんが

    46 22/12/05(月)22:36:33 No.1000905765

    日本にチップ制度が無くて良かったと思う 不意の収入より楽な方がいいよ

    47 22/12/05(月)22:37:17 No.1000906058

    レストランだとホールは貰えてキッチンは貰えないと不平等だから一律にして分配してたりする

    48 22/12/05(月)22:38:35 No.1000906601

    書き込みをした人によって削除されました

    49 22/12/05(月)22:38:39 No.1000906620

    >キモチップの話する? WOWジャパニーズピーポー!

    50 22/12/05(月)22:38:40 No.1000906626

    >日本にチップ制度が無くて良かったと思う >不意の収入より楽な方がいいよ 不意じゃないんだってサ

    51 22/12/05(月)22:38:47 No.1000906665

    日本人なのでチップ割らず払わないと嫌がらせするのがクソ ホテルマンはホテル預けた荷物部屋中にばら撒かかれたり 郵便屋は手紙をポストではなく床において雨で濡れたり 清掃員は自分の部屋前だけ掃除しなかったり

    52 22/12/05(月)22:39:45 No.1000907095

    >日本人なのでチップ割らず払わないと嫌がらせするのがクソ >ホテルマンはホテル預けた荷物部屋中にばら撒かかれたり >郵便屋は手紙をポストではなく床において雨で濡れたり >清掃員は自分の部屋前だけ掃除しなかったり よっぽどヤな客だったんだなお前

    53 22/12/05(月)22:39:47 No.1000907115

    >日本人なのでチップ割らず払わないと嫌がらせするのがクソ >ホテルマンはホテル預けた荷物部屋中にばら撒かかれたり >郵便屋は手紙をポストではなく床において雨で濡れたり >清掃員は自分の部屋前だけ掃除しなかったり いやチップ払えや

    54 22/12/05(月)22:40:21 No.1000907345

    接客で働くのマジで嫌だな ウエイターバイトやったらコミュ障の俺は 絶対に客が来ない席担当になるじゃん コミュ強に有利過ぎる

    55 22/12/05(月)22:41:11 No.1000907707

    >俺は雑な接客してるやつにチップなんか払いたくないってのがいちばんデカい >丁寧な接客してくれるならすすんで心付け払いたい 何とか粗探しして払わないやつ

    56 22/12/05(月)22:41:16 No.1000907742

    >>キモチップの話する? >WOWジャパニーズピーポー! 死にてえらしいなジャパニーズ!!

    57 22/12/05(月)22:41:20 No.1000907766

    確定申告めんどくさすぎるだろ…

    58 22/12/05(月)22:43:19 No.1000908589

    つまりチップで100ドル渡しとけば店員に脱税の種を渡せるのか

    59 22/12/05(月)22:43:22 No.1000908621

    チップもらえない職は給料高めになる レストランで言えばキッチンとか それでも接客はチップで高額稼げる可能性あるので 固定給の内勤は不公平感強いと聞く

    60 22/12/05(月)22:44:41 No.1000909208

    ニューヨークの皿洗いの時給5000円だっけ

    61 22/12/05(月)22:45:49 No.1000909656

    チップ支払い無しで 会計時に自動でチップ代計上されてる店も多い レシート見るとチップ何ドルと記載されてる 日本人には直にウエイターに渡すのか会計時にまとめて支払うのか判断つかない

    62 22/12/05(月)22:48:05 No.1000910580

    >>なにがようなもんなんだ >お賽銭制度って無駄じゃないか? 神社がやっていけねー

    63 22/12/05(月)22:48:55 No.1000910904

    チップってそのまま懐に入れて終わりじゃなかったんだ…

    64 22/12/05(月)22:49:42 No.1000911214

    チップってそんな制度だったの…

    65 22/12/05(月)22:50:25 No.1000911546

    >俺は雑な接客してるやつにチップなんか払いたくないってのがいちばんデカい チップ払わないから雑な仕事される悪循環!

    66 22/12/05(月)22:50:36 No.1000911643

    アメリカのレストランでクレカ払いしたときのチップの払い方未だに慣れない なんだよ合計額にチップ上乗せした額書いてサイン書いて店出るっての

    67 22/12/05(月)22:50:51 No.1000911740

    >お賽銭制度って無駄じゃないか? お賽銭は運にバフがかかった気がするから無駄じゃない

    68 22/12/05(月)22:51:12 No.1000911903

    チップ相場を知らない日本人が多く包みすぎて 接客が大喜びして抱きつかれた話があったな めんどくせー

    69 22/12/05(月)22:51:18 No.1000911938

    >お賽銭制度って無駄じゃないか? 創価?

    70 22/12/05(月)22:51:58 No.1000912222

    >電子決済とか増えてるしチップ制度が崩壊してそう クレカでも電子決済でもちゃんとチップの金額欄あったよ

    71 22/12/05(月)22:53:01 No.1000912635

    いっぽう外人は日本料理店のお通しに 何で注文してないのに勝手に有料で料理出すんだと困惑していた

    72 22/12/05(月)22:53:38 No.1000912894

    実際お通しってどういう制度上のアレなの?

    73 22/12/05(月)22:53:59 No.1000913030

    >チップ相場を知らない日本人が多く包みすぎて >接客が大喜びして抱きつかれた話があったな 全額持ち歩くの怖いからホテルの部屋に隠したらチップとして徴収されて めっちゃ豪華なサービス受けた後に金が無い事に気付いた話もあるぞ

    74 22/12/05(月)22:54:30 No.1000913277

    >実際お通しってどういう制度上のアレなの? テーブルチャージ?

    75 22/12/05(月)22:54:54 No.1000913449

    >実際お通しってどういう制度上のアレなの? 席代みたいなもん

    76 22/12/05(月)22:55:05 No.1000913533

    チップ貰わないと生活できないってかわいそうだな

    77 22/12/05(月)22:55:15 No.1000913617

    >全額持ち歩くの怖いからホテルの部屋に隠したらチップとして徴収されて >めっちゃ豪華なサービス受けた後に金が無い事に気付いた話もあるぞ なんか雑にベットとかに置いとくみたいなやりかた有るみたいだし

    78 22/12/05(月)22:55:16 No.1000913620

    つまり神様は月次で賽銭箱の中身を神主に報告してんだな

    79 22/12/05(月)22:56:07 No.1000913964

    何が合理的なのかが分からない

    80 22/12/05(月)22:56:30 No.1000914114

    お賽銭って確定申告しなくていいんだっけ

    81 22/12/05(月)22:56:38 No.1000914176

    時給は最低スレスレで愛想良くしてもチップ貰えないのに なんでその辺のおばちゃんパートは笑顔で接客できてんだろ

    82 22/12/05(月)22:56:53 No.1000914263

    >いっぽう外人は日本料理店のお通しに >何で注文してないのに勝手に有料で料理出すんだと困惑していた 実は日本人も困惑してるんだ…

    83 22/12/05(月)22:57:37 No.1000914565

    いずれてっぺん超えれる?と聞くのを忘れないようにしよう

    84 22/12/05(月)22:59:19 No.1000915246

    >逆にチップ込みですよみたいな店も半端にあるのが逆にややこしい感がある >日本人には直にウエイターに渡すのか会計時にまとめて支払うのか判断つかない 知らないけどそういうことって店内に書いてないの?

    85 22/12/05(月)23:01:53 No.1000916278

    >>逆にチップ込みですよみたいな店も半端にあるのが逆にややこしい感がある >>日本人には直にウエイターに渡すのか会計時にまとめて支払うのか判断つかない >知らないけどそういうことって店内に書いてないの? 英語読めれば分かる

    86 22/12/05(月)23:03:21 No.1000916890

    >いっぽう外人は日本料理店のお通しに >何で注文してないのに勝手に有料で料理出すんだと困惑していた 席料のお礼に無料の品出してくれる良い店なのにな

    87 22/12/05(月)23:04:33 No.1000917381

    でもお通しが美味しかったらワクワクする

    88 22/12/05(月)23:05:00 No.1000917550

    >>実際お通しってどういう制度上のアレなの? >テーブルチャージ? 二重でチャージされる店あるよね

    89 22/12/05(月)23:06:05 No.1000917978

    >席料のお礼に無料の品出してくれる良い店なのにな もしかして席料ってお通し出さずに徴収しちゃダメだったりする?

    90 22/12/05(月)23:06:43 No.1000918211

    >日本にチップ制度が無くて良かったと思う 心付けとかあるじゃん

    91 22/12/05(月)23:06:53 No.1000918276

    >>席料のお礼に無料の品出してくれる良い店なのにな >もしかして席料ってお通し出さずに徴収しちゃダメだったりする? 逆かな 特に何も出す必要ないけど親切で出してる

    92 22/12/05(月)23:07:26 No.1000918511

    現金以外のとき店から店員にチップ分だけ渡すの面倒臭いな

    93 22/12/05(月)23:07:34 No.1000918565

    チップはまだいいんだけどウェイターが完全担当制になるから気に入らない奴はチェンジさせてくれよと思う お前なに外で常連と長話してんだよ全然注文できねえじゃねえか…

    94 22/12/05(月)23:08:28 No.1000918895

    >逆かな >特に何も出す必要ないけど親切で出してる いらねえな まじで

    95 22/12/05(月)23:09:43 No.1000919352

    >>逆かな >>特に何も出す必要ないけど親切で出してる >いらねえな >まじで お通し代だけ払うんで料理は要らないですって言えばキャンセルできるんじゃない?

    96 22/12/05(月)23:09:52 No.1000919407

    席料って飲み屋以外の飲食店で取ってるの見ないけどそんなに経営つらいの

    97 22/12/05(月)23:11:23 No.1000919995

    >席料って飲み屋以外の飲食店で取ってるの見ないけどそんなに経営つらいの 特殊な制度だよね どこから来たんだろう

    98 22/12/05(月)23:11:48 No.1000920147

    >>>逆かな >>>特に何も出す必要ないけど親切で出してる >>いらねえな >>まじで >お通し代だけ払うんで料理は要らないですって言えばキャンセルできるんじゃない? 親切で出してくるものにお通し代だけ払う!? ? ?

    99 22/12/05(月)23:12:13 No.1000920314

    >席料って飲み屋以外の飲食店で取ってるの見ないけどそんなに経営つらいの 居酒屋みたいな回転率低い業種は長居されるほど収益落ちるからな

    100 22/12/05(月)23:12:33 No.1000920434

    >親切で出してくるものにお通し代だけ払う!? 席料だけ取るのは心苦しいから親切で料理出してくれてるって話だよ!

    101 22/12/05(月)23:13:11 No.1000920667

    お通し代ってなんだ?????