22/12/05(月)21:09:29 見返す... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/05(月)21:09:29 No.1000870674
見返すと結構強いなこいつ…
1 22/12/05(月)21:13:02 No.1000872239
強いから割と無理やり倒した
2 22/12/05(月)21:14:06 No.1000872701
承太郎とスタープラチナがむちゃくちゃしないと勝ててない敵は多いからな…
3 22/12/05(月)21:15:50 No.1000873458
スタープラチナのパンチを普通に防ぐ
4 22/12/05(月)21:16:09 No.1000873613
どんなに強力なスタンドを使えても人間である以上は空気なしには生きられないってのはその通りだよな
5 22/12/05(月)21:17:05 No.1000873993
ドゥーユーアンダースタン?
6 22/12/05(月)21:20:07 No.1000875285
死闘するよりも楽な稼ぎ方がいっぱいある気がする
7 22/12/05(月)21:21:08 No.1000875719
こいつはめちゃ
8 22/12/05(月)21:22:01 No.1000876080
>どんなに強力なスタンドを使えても人間である以上は空気なしには生きられないってのはその通りだよな ホワイトアルバムと似ている
9 22/12/05(月)21:27:27 No.1000878390
>死闘するよりも楽な稼ぎ方がいっぱいある気がする 一回の仕事で一億ドルはまあ釣られちゃうかなって思う
10 22/12/05(月)21:38:46 No.1000883035
こいつとしては元からチョロい仕事で大金もらえる!みたいな考え方であった
11 22/12/05(月)21:38:59 No.1000883130
>一回の仕事で一億ドルはまあ釣られちゃうかなって思う 100億円もDIOに支払い能力あんのかよ…
12 22/12/05(月)21:39:38 No.1000883407
慢心するのも何となく分かる
13 22/12/05(月)21:39:46 No.1000883476
>>一回の仕事で一億ドルはまあ釣られちゃうかなって思う >100億円もDIOに支払い能力あんのかよ… 金はあっても約束を守ってくれるかはわからん 金を渡すついでに肉の芽を植え付ける可能性もある
14 22/12/05(月)21:40:56 No.1000883938
口に出してハッキリと言ったのは初めてだが承太郎は元来メチャメチャ根に持つ男である
15 22/12/05(月)21:41:24 No.1000884136
ザリガニでパワーアップできるんだから成長性Aだろ
16 22/12/05(月)21:43:08 No.1000884814
変装能力もっと上手く使えば完封まであったが本人もおちょくるのにしか使わなかったので助かった
17 22/12/05(月)21:43:41 No.1000885030
こいつもスティーリーダンもミドラーも承太郎を無駄に煽ったやつはがっつり復讐される
18 22/12/05(月)21:43:44 No.1000885045
>金を渡すついでに肉の芽を植え付ける可能性もある 肉の芽ってテンパランスで防御できるのかな
19 22/12/05(月)21:44:20 No.1000885305
結構どころの話ではなく凄まじく根に持つ男承太郎
20 22/12/05(月)21:44:55 No.1000885550
オラァ!
21 22/12/05(月)21:45:09 No.1000885652
ブジュブジュル
22 22/12/05(月)21:45:27 No.1000885789
とりあえず自分と関わりのあるやつに肉の芽はがんがん埋め込んでいくが それはそれとしてDIO様の金払いが悪いわけではなかったようだ
23 22/12/05(月)21:45:32 No.1000885822
とりあえずスタープラチナではがいじめにして自分で殴ってるのが面白すぎる
24 22/12/05(月)21:46:57 No.1000886426
スタプラのパワーとスピードに対応できるのは慢心するのも仕方ない 正体隠す気無いのはアホそのものだが
25 22/12/05(月)21:47:32 No.1000886678
>死闘するよりも楽な稼ぎ方がいっぱいある気がする でもこの能力ならワンチャンあるからな…
26 22/12/05(月)21:48:21 No.1000886992
レロレロ
27 22/12/05(月)21:50:38 No.1000887923
基本ディオが勝つと思ってるし怖いから従うってスタンスのやつがタワーの爺さんとホルホースくらいしかいなくてノリノリで人を殺しに来る3部の敵スタンド使いは人格終わってる
28 22/12/05(月)21:51:55 No.1000888442
一応カブトムシの爺さんには埋め込んでなかったので金で動く相手はそんなに支配欲求働かないのかもしれない
29 22/12/05(月)21:52:16 No.1000888593
スタンド使いは惹かれ合うからあの状況ならDIOか財団のどっちかからは声かけられる可能性が高いの野良スタンド使いとしてはクソ過ぎる
30 22/12/05(月)21:52:17 No.1000888604
実際すごく強いと思うんだよなイエテン 流石にキラークイーンとかには吹っ飛ばされるだろうけど
31 22/12/05(月)21:53:17 No.1000888973
本体が人間なのが弱点なだけでイエローテンパランス自体の性能は穴がないからな
32 22/12/05(月)21:54:47 No.1000889527
突破口があるとしたら後は持続力と射程距離だな 食いついた肉は本体とある程度距離が離れたらただの肉片に戻るんだろうか
33 22/12/05(月)21:54:58 No.1000889592
>基本ディオが勝つと思ってるし怖いから従うってスタンスのやつがタワーの爺さんとホルホースくらいしかいなくてノリノリで人を殺しに来る3部の敵スタンド使いは人格終わってる マライアさんもビビってた口っぽいし…
34 22/12/05(月)21:55:04 No.1000889638
かなりいいとこまで追い詰めたって言うか勝てた承太郎がおかしい
35 22/12/05(月)21:55:33 No.1000889815
>基本ディオが勝つと思ってるし怖いから従うってスタンスのやつがタワーの爺さんとホルホースくらいしかいなくてノリノリで人を殺しに来る3部の敵スタンド使いは人格終わってる なのでこうして気持ちよくぶっ飛ばせる
36 22/12/05(月)21:56:07 No.1000890040
逆に本体倒すだけでいいならある程度方法は想定出来るあたりはよくできてる気もする
37 22/12/05(月)21:56:13 No.1000890082
3部は赤ん坊ですら人殺しにノリノリだからなあ… 犬も平気で惨殺してたしうんこ食わす程度で済ますの甘くない?ってなる
38 22/12/05(月)21:56:44 No.1000890300
あと相手が死ぬまでにタイムラグが有るってのも明確な弱点だな
39 22/12/05(月)21:57:13 No.1000890478
なにがオラだッ! 消化するときその口の中にてめーのクソをつめこんでやるぜッ!
40 22/12/05(月)21:57:18 No.1000890508
ダークブルームーンも大概強引な倒し方だったと思う 急に知らない必殺技が出た
41 22/12/05(月)21:57:33 No.1000890600
天然(ほぼ)スタンド使いにタロットの星の巡りが反映されてるのは単純な事実なんだろうけど アヴとババアだけだと野良の賞金稼ぎとかシリアルキラーにまでカード振り分け切れないと思うんで タロット周り裏社会では半ば周知だったし本物の実効ある占い出来るやつもそこら中に居るのかな…
42 22/12/05(月)21:58:00 No.1000890743
格ゲーでこいつ使って前転バックブリーカーばっかしてた
43 22/12/05(月)21:58:30 No.1000890930
>ダークブルームーンも大概強引な倒し方だったと思う >急に知らない必殺技が出た スターフィンガー大体ヤバい状況解決してるからやっぱ近距離パワー型に持たせちゃいけない技だなと思う
44 22/12/05(月)21:58:42 No.1000890987
こいつに似た能力のクリームスターターがチートに片足突っ込んでるからこいつもそりゃ強いよ
45 22/12/05(月)21:58:54 No.1000891051
ハイプリエステスもダイヤモンドレベルの硬さを片っ端から砕き散らすとか無茶苦茶な事やってたし結構強引に勝ってる勝負は多い
46 22/12/05(月)21:59:11 No.1000891158
ディアボロが矢を発掘してエンヤ婆経由でDIOがバラ撒くまで スタンド使いの総量自体がそんな多くなかった可能性もある だから呪いのデーボとかもわりと調子に乗れたみたいな
47 22/12/05(月)21:59:22 No.1000891217
タワーオブグレーとかも何気にイカれた性能してるからな
48 22/12/05(月)22:00:19 No.1000891582
変則的な能力が多い中でポルナレフとかドシンプルなスタンドだったのにかなり強かったんだなって
49 22/12/05(月)22:00:32 No.1000891647
>ダークブルームーンも大概強引な倒し方だったと思う 場は完全に支配できるんで格闘入れに来たとこリーチ上の技でカウンターワンパンは完璧理に適ってる >急に知らない必殺技が出た それははい。
50 22/12/05(月)22:00:42 No.1000891714
DIOもてめーは俺を怒らせたで力押ししてるからな バグシャ!でデバフ付与してるとはいえ
51 22/12/05(月)22:01:16 No.1000891944
変身能力完璧すぎてオインゴボインゴ兄がかわいそう
52 22/12/05(月)22:01:38 No.1000892060
リスクなしで制御できるノトーリアスBIGだからそりゃ強い
53 22/12/05(月)22:01:54 No.1000892169
>変身能力完璧すぎてオインゴボインゴ兄がかわいそう 終始一切気づかれなかったから変装は完璧だったし…
54 22/12/05(月)22:02:05 No.1000892233
こいつあんなそっくりに変装出来るのに本人が化ける気皆無過ぎる…
55 22/12/05(月)22:02:29 No.1000892373
スタンドが剣持ってるみたいなタイプはちょっとお得感ある
56 22/12/05(月)22:02:32 No.1000892398
予言の書はギャグ調にしないとちょっと強すぎる
57 22/12/05(月)22:02:42 No.1000892458
>変身能力完璧すぎてオインゴボインゴ兄がかわいそう 匂いのコピー能力はないからあの時点でイギーいたら即バレてたはずだし…
58 22/12/05(月)22:02:58 No.1000892577
>変身能力完璧すぎてオインゴボインゴ兄がかわいそう 声どころか臭いも模倣できるし… タチはというかタチだけが悪いが何なんだお兄ちゃんのスタンド
59 22/12/05(月)22:03:11 No.1000892663
>変身能力完璧すぎてオインゴボインゴ兄がかわいそう 流石に匂いとかまでコピーできるかは分からんが少なくとも声までは完コピ出来てるんだよな…
60 22/12/05(月)22:03:13 No.1000892674
>こいつあんなそっくりに変装出来るのに本人が化ける気皆無過ぎる… 性格的に相手をこけにするのが楽しいんであって変装で騙し討ちしたいって感じではないし…
61 22/12/05(月)22:03:25 No.1000892779
アニメで見直すとオインゴボインゴ編はイギーがファインプレー三回くらい決めてる
62 22/12/05(月)22:03:26 No.1000892786
ジジイの念写がなまっちょろいどころじゃないよ完全にクソだよ
63 22/12/05(月)22:04:15 No.1000893095
お前クソでかいんだからさすがに自分よりもデカいやついたらなんかおかしいって気づけよ承太郎!
64 22/12/05(月)22:04:16 No.1000893098
そのチェリーくれないか
65 22/12/05(月)22:04:21 No.1000893127
タワーのじいさんって趣味で飛行機落としてなかった?
66 22/12/05(月)22:04:21 No.1000893128
というか後のスタンドみてもハイエロファントの能力の応用力というか便利さが飛びぬけすぎる
67 22/12/05(月)22:04:33 No.1000893205
まあ正面切っても楽勝(と思ってる)なら真面目に変装はしないよなこいつの性格だと
68 22/12/05(月)22:04:39 No.1000893250
>ジジイの念写 花京院(に化けた巨漢)に気を付けろ! 一番大事なとこの言葉が足りんわ!
69 22/12/05(月)22:04:51 No.1000893322
>ジジイの念写がなまっちょろいどころじゃないよ完全にクソだよ ハーミットパープルはなんだかんだ電子機器とかの操作みたいな拡張性があるし…
70 22/12/05(月)22:04:58 No.1000893365
こいつの声優120点だった
71 22/12/05(月)22:05:15 No.1000893491
溶岩の中のカーズの泡と逆の要領で空気取り込めれば勝てたんだろうけど咄嗟には無理だわな…
72 22/12/05(月)22:05:28 No.1000893577
ハーミットパープルは能力自体が地味でも本人の機転で勝利を勝ち取るのが最高にかっこいいのであれでいい
73 22/12/05(月)22:05:32 No.1000893605
>というか後のスタンドみてもハイエロファントの能力の応用力というか便利さが飛びぬけすぎる エメラルドスプラッシュはあの射程距離で出せていい威力じゃないと思う
74 22/12/05(月)22:05:44 No.1000893657
コイツ承太郞以外で倒せたんだろうか
75 22/12/05(月)22:05:48 No.1000893675
シンプルゆえに強いみたいなのが多い3部スタンド
76 22/12/05(月)22:06:02 No.1000893755
>タワーのじいさんって趣味で飛行機落としてなかった? わざと飛行機事故を起こして窃盗を繰り返してた 自分の身を守れないスタンドでよくやるわアイツ
77 22/12/05(月)22:06:23 No.1000893884
アブドゥルも炎の探知機とかなんだよそれすぎる
78 22/12/05(月)22:06:35 No.1000893948
サンは今見てもシンプルにスタンドパワーがやばいと思う
79 22/12/05(月)22:06:44 No.1000893990
ポルナレフみたいな斬撃は本体ごと切られそうだ
80 22/12/05(月)22:07:05 No.1000894131
これ確か本人以外が触ると肉が削がれるかなんかされるとか言う反則的な効果もなかったっけ
81 22/12/05(月)22:07:25 No.1000894250
>アブドゥルも炎の探知機とかなんだよそれすぎる 出来ると確信すれば既取得スキルに関連なくても概ね何でもイケますのじゃ
82 22/12/05(月)22:07:34 No.1000894299
>わざと飛行機事故を起こして窃盗を繰り返してた >自分の身を守れないスタンドでよくやるわアイツ あのカブトムシでどうやってたんだろうな…
83 22/12/05(月)22:07:44 No.1000894348
3部はこいつに限らずシリーズ続いてバランス調整入る前のぶっ壊れ能力満載みたいな ハーミットパープルはまぁ…
84 22/12/05(月)22:07:47 No.1000894379
>コイツ承太郞以外で倒せたんだろうか 結局川にぶち込んで息をしようとした顔面をボコボコにすりゃいいだけだから 状況によってはじじいでも倒せる余地あるよ
85 22/12/05(月)22:07:54 No.1000894423
変身能力、エネルギー摂取、軟体の実体化スタンド、耐熱耐冷 能力はシンプルだけどやれる事多すぎだろ
86 22/12/05(月)22:08:05 No.1000894480
>これ確か本人以外が触ると肉が削がれるかなんかされるとか言う反則的な効果もなかったっけ というかこのねばねばが肉を食う しかも分離できる
87 22/12/05(月)22:08:06 No.1000894498
>わざと飛行機事故を起こして窃盗を繰り返してた >自分の身を守れないスタンドでよくやるわアイツ ほぼ自殺じゃねーか…
88 22/12/05(月)22:08:40 No.1000894712
ハーミットパープルがどうこうって言うかジョセフは義手になっててよかったねって言うくらいには義手が気軽にぶっ壊されすぎる
89 22/12/05(月)22:08:47 No.1000894763
打撃無効 炎熱 冷却無効 肉で肥大化 遠隔操作可能 変身能力
90 22/12/05(月)22:09:21 No.1000894944
>あのカブトムシでどうやってたんだろうな… クワガタだよ!
91 22/12/05(月)22:09:26 No.1000894965
変装できるから能力自体はオインゴの完全上位互換では…
92 22/12/05(月)22:09:26 No.1000894966
>出来ると確信すれば既取得スキルに関連なくても概ね何でもイケますのじゃ 出来ると信じたらなんか縮んで体内に入り込む事も出来るしな…
93 22/12/05(月)22:09:58 No.1000895154
本人が能力に胡座かきまくってるからジョースター一行の誰相手でも最終的には負けそう
94 22/12/05(月)22:10:08 No.1000895205
アブドゥルこそあんなドシンプルに厄介な相手どうやって倒すんだってなる
95 22/12/05(月)22:10:17 No.1000895247
>あのカブトムシでどうやってたんだろうな… 舌を引きちぎる
96 22/12/05(月)22:10:20 No.1000895271
タワーオブグレー回は花京院のまったく効いてない当て身が笑う
97 22/12/05(月)22:10:20 No.1000895274
>>あのカブトムシでどうやってたんだろうな… >クワガタだよ! えっ好物はカブトムシじゃなかった!?いや塔の話だった
98 22/12/05(月)22:10:28 No.1000895328
>本人が能力に胡座かきまくってるから かいてないやつの方が稀では?
99 22/12/05(月)22:10:28 No.1000895331
こいつみたいな攻防一体の能力好き
100 22/12/05(月)22:10:31 No.1000895354
>出来ると信じたらなんか縮んで体内に入り込む事も出来るしな… あれっきりでナーフされた基本能力きたな…
101 22/12/05(月)22:10:58 No.1000895508
こいつと戦って勝てそうなスタンド使いがめっちゃ少ない…
102 22/12/05(月)22:10:59 No.1000895519
基本的に能力を解除させるか逆に解除したらダメな状態に陥れさせて持久戦だよねイエローテンパランス対策は
103 22/12/05(月)22:11:04 No.1000895547
>舌を引きちぎる いや…墜落させて身を守る方
104 22/12/05(月)22:11:31 No.1000895726
スタンドのサイズ変更とか指といった部位の長さの変更とか出来るとズルすぎる能力だからな…
105 22/12/05(月)22:12:19 No.1000896035
できると思うことが大事だからな…
106 22/12/05(月)22:12:24 No.1000896072
>>出来ると信じたらなんか縮んで体内に入り込む事も出来るしな… >あれっきりでナーフされた基本能力きたな… あれが当たり前のように出来たらマジで縮む以外特にこれといった特性のないやつがハズレスタンドすぎるし…
107 22/12/05(月)22:12:47 No.1000896229
ラヴァーズはまあ外れかな
108 22/12/05(月)22:12:58 No.1000896286
イエローテンパランス相手はいっそ下手にスタンドに頼るより毒とか使った方が早い感はある
109 22/12/05(月)22:13:07 No.1000896333
ミクロの決死圏はどっちかっていうとジジイの状況映像化の方が本体だね
110 22/12/05(月)22:13:07 No.1000896339
さすがに寝てる時とかは能力は解除されるんだろうが とすると能力を使おう!と決意してからじっくり肉を取り込んでゼリーを育てなきゃならんからめっちゃめんどくせー能力だな
111 22/12/05(月)22:13:15 No.1000896385
>結構どころの話ではなく凄まじく根に持つ男承太郎 やらされたこと考えたらそりゃ根に持つわすぎる
112 22/12/05(月)22:13:27 No.1000896448
スタプラのパワーが通じないなら水辺以外では最強すぎるよ
113 22/12/05(月)22:14:11 No.1000896756
舌というか喉をぶち抜いて殺害できるから皆殺しにして金品を奪ってから証拠を飛行機事故で隠滅って感じか そのあとの緊急脱出は自力でどうにか…
114 22/12/05(月)22:14:35 No.1000896932
ジョセフの脳軟化の一因はラヴァーズにあるよね
115 22/12/05(月)22:14:44 No.1000896984
夢のスタンドとかあんな不利な条件でよく勝てたなと思う
116 22/12/05(月)22:15:26 No.1000897249
小さいままでいるのがスタンドエネルギーをかなり浪費するということと 念写がなければ体内で自分らがどういう状況になってんのかさっぱりわからんということ (特にチャリオッツは自分の目の届かないところで使えない) いろいろ考え合わせると普通のスタンドにとって小さくなることにあんま得はないと言える
117 22/12/05(月)22:15:49 No.1000897424
デス13はぶっちゃけ射程考えると赤ちゃんじゃないと大分キツいところはある ただ本編だと赤ちゃんだから不審に思わず追い詰められたけど
118 22/12/05(月)22:16:53 No.1000897864
>舌というか喉をぶち抜いて殺害できるから皆殺しにして金品を奪ってから証拠を飛行機事故で隠滅って感じか >そのあとの緊急脱出は自力でどうにか… これで金の為だけとかDIOより凶悪だろ
119 22/12/05(月)22:17:24 No.1000898071
3部はシンプル強いやつおすぎ
120 22/12/05(月)22:17:57 No.1000898311
タワーオブグレーは速度もそうだけど射程距離も地味にやばいんだよな
121 22/12/05(月)22:18:08 No.1000898390
>デス13はぶっちゃけ射程考えると赤ちゃんじゃないと大分キツいところはある まあよくよく考えてみれば寝ている相手の近くに気づかれずに忍び寄ることができたなら 夢のスタンドなんぞ使わずにそのまま寝首をかけという話か
122 22/12/05(月)22:20:36 No.1000899314
恋人は肉の芽なしでも気長に病死させられる+ほぼ無尽蔵の射程と持続とカメラアイで優秀は優秀だよ 本体の性根も行動も全方位にクソだけど暗殺用としての能力構築そのものは上手い