虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/05(月)21:03:09 カクヨ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/05(月)21:03:09 No.1000867923

カクヨムコンの募集始まったけどうぬは応募するの?

1 22/12/05(月)21:04:53 No.1000868689

なろうじゃねえじゃん

2 22/12/05(月)21:05:11 No.1000868805

10万字以上がけっこう大変で…

3 22/12/05(月)21:05:46 No.1000869077

読者選考なのが鬼門すぎてな…

4 22/12/05(月)21:06:52 No.1000869542

>なろうじゃねえじゃん ログサイト探してもカクヨムのスレ立て用画像が見つからなかったんだ

5 22/12/05(月)21:07:41 No.1000869889

ここで立てるのに向いてない画像しかないだろうな…

6 22/12/05(月)21:08:38 No.1000870280

カクヨムのスレ画って「」だからな… 絶対勘違いした人寄ってくるし

7 22/12/05(月)21:09:34 No.1000870719

頑張れば10万字書ける存在になりたい

8 22/12/05(月)21:10:01 No.1000870943

今は10万字無くても1月31日までに到達すればいいらしいぞ! 今から書き始めたった余裕だろ!

9 22/12/05(月)21:10:21 No.1000871088

俺は10万字書けるけど頑張ってないだけ

10 22/12/05(月)21:11:21 No.1000871521

人それを怠惰という

11 22/12/05(月)21:11:31 No.1000871592

1作だと10万字いかないから短編を二つくっつけて連作ってことにして応募しようと思ってる

12 22/12/05(月)21:12:11 No.1000871890

>カクヨムコンの募集始まったけどうぬは応募するの? ジャンプホラー小説大賞に間に合わなかったやつをホラー枠で出すつもり ざっと見た限りではカクヨムユーザーはネットロア系が好みっぽいからいける…と思いたいいけるといいな

13 22/12/05(月)21:12:42 No.1000872105

1日5000字を20日続ければ10万だからな

14 22/12/05(月)21:13:09 No.1000872294

>今は10万字無くても1月31日までに到達すればいいらしいぞ! >今から書き始めたった余裕だろ! 読者からの票数で決定だから初日からエントリーしてないと不利なんじゃないの

15 22/12/05(月)21:13:31 No.1000872466

大資本がバックだからなろうの賞より豪華な感じはあるな

16 22/12/05(月)21:14:20 No.1000872802

>>今は10万字無くても1月31日までに到達すればいいらしいぞ! >>今から書き始めたった余裕だろ! >読者からの票数で決定だから初日からエントリーしてないと不利なんじゃないの 知らなかったそんな仕様…

17 22/12/05(月)21:15:03 No.1000873124

つまり来年応募すりゃいいのでは?

18 22/12/05(月)21:15:59 No.1000873533

カクヨムだから1話あたり3000字として今日1万字書いて3話投稿して明日また1万字書いて投稿すればいい

19 22/12/05(月)21:16:10 No.1000873620

完結してから応募しようと思ってたけどとりあえず応募だけ先にした方がいいのかな

20 22/12/05(月)21:16:55 No.1000873923

投票で上位になった上で審査あるから今からってのは相当キツいんじゃないのかね

21 22/12/05(月)21:18:12 No.1000874485

別に受賞しなくても応募すれば読んでくれる人が増えるから得しかないぜ

22 22/12/05(月)21:18:45 No.1000874716

カクヨムは賞レースに載らなくともまあまあ書籍化する印象あるから多くのユーザーの目に触れやすい機会だと割り切って参加するのもいいんじゃね

23 22/12/05(月)21:19:33 No.1000875070

短編賞もあるから文字数少なくても参加できるぞ

24 22/12/05(月)21:20:01 No.1000875246

既に読者がついてる人が有利なんだな

25 22/12/05(月)21:20:34 No.1000875477

>既に読者がついてる人が有利なんだな 逆に不利になるのどんなサイトだよ…

26 22/12/05(月)21:23:47 No.1000876821

需要があるやつから選べば受賞作がコケるリスクも減るからな…

27 22/12/05(月)21:29:30 No.1000879306

カクヨムはコンテストの前にUIをどうにかしろよ…

28 22/12/05(月)21:31:37 No.1000880173

カクヨムで追っかけてるので書籍化したのは外れるだろうし書籍化してないのはマイナー路線だから当たりようがない

29 22/12/05(月)21:31:59 No.1000880324

読者選考ってPV多いか少ないかだけ?

30 22/12/05(月)21:36:57 No.1000882324

またTwitterで評価を入れ合いましょうって互助活動が活発化するんだ

31 22/12/05(月)21:37:29 No.1000882519

今から書き始めても間に合うかなぁ…

32 22/12/05(月)21:37:33 No.1000882551

ヒで馴れ合いしたくないよー

33 22/12/05(月)21:38:35 No.1000882953

コンテスト自体は定期的に開催してるんだから 今から始めて慌てるくらいなら 今から始めて次回に回せばいいのでは

34 22/12/05(月)21:39:46 No.1000883481

ヒのWeb小説界隈のコミュで一番馴れ合い強いと感じるのはハーメルンだな

35 22/12/05(月)21:42:32 No.1000884586

カクヨムコン頑張ってるよ!絶賛毎日更新中! 今日の分はまだ一文字も書いてないけどな!

36 22/12/05(月)21:42:55 No.1000884736

流れと全く関係ないけど更新したからさらさらさせろ 今回はなんと一挙二話更新です https://ncode.syosetu.com/n5144gv/

37 22/12/05(月)21:45:38 No.1000885872

しかしImgは互助活動とかそういうの無いんだね みんな自己確立してて偉い!

38 22/12/05(月)21:46:45 No.1000886328

>しかしImgは互助活動とかそういうの無いんだね 明確に規約違反だからそりゃやらないよ!

39 22/12/05(月)21:46:50 No.1000886370

リアルに加えてネット上でも友達がいないだけでは…

40 22/12/05(月)21:46:55 No.1000886421

入賞はともかくカクヨムだからPV目的でエントリーだけしとくという手もありといえばありか

41 22/12/05(月)21:46:56 No.1000886427

>しかしImgは互助活動とかそういうの無いんだね >みんな自己確立してて偉い! そも匿名掲示板だかんな!

42 22/12/05(月)21:47:14 No.1000886549

>今回はなんと一挙二話更新です 21は限りなく反則に近いような・・・

43 22/12/05(月)21:47:18 No.1000886579

強いて言うならさらさらが互助活動に近いけど ご祝儀でptくれたりはしても普通に読まれなくなったりpt減ったりするので…

44 22/12/05(月)21:47:27 No.1000886653

>リアルに加えてネット上でも友達がいないだけでは… やめろ わしは無茶苦茶機嫌が悪いんじゃ

45 22/12/05(月)21:47:53 No.1000886810

異世界原住民が強い理由を漁師の子で筋肉があるとかそんな設定ばっかりなせいでウケが悪い 魔術とかで戦うよりグレートソードだとか叩きつけた方が絶対強そうじゃん!って思うんだけどね…

46 22/12/05(月)21:49:14 No.1000887353

つまり鍛えた肉体に魔力を通して魔術強化されたグレートソードで粉砕する!!

47 22/12/05(月)21:50:29 No.1000887850

ヒでフォロワーが「#RTした人の小説を読みにいく」タグに必死に食いついているのを見るとなんか物悲しくなる

48 22/12/05(月)21:51:51 No.1000888409

ウケてる作品も設定だけでウケてるわけでもないと思うが

49 22/12/05(月)21:51:55 No.1000888435

>>今回はなんと一挙二話更新です >21は限りなく反則に近いような・・・ 別に水増しとかの意図は無くて表現の工夫をしたかっただけなんだよ… 余計な文つけざるを得なくなってその狙いも外れちゃったけど

50 22/12/05(月)21:52:30 No.1000888693

ヒで宣伝とかした方が良いのかもしれないけどやり過ぎると下品だしちょっと躊躇するよね

51 22/12/05(月)21:53:10 No.1000888929

効果ないししないほうがいいぞ めんどくさいからやらないとかじゃないんだからね!

52 22/12/05(月)21:53:30 No.1000889071

必死だろうが下品だろうが作品は読まれてこそだろうとも思う 気取っても読者は増えないよレオリオ

53 22/12/05(月)21:53:36 No.1000889105

フォロワー多い人に揉み手しながら絡んでいくとかそういうのがもうできない…

54 22/12/05(月)21:53:48 No.1000889177

魚でタンパク質摂ってて力仕事だから力持ちって説得力がある設定だと思う ただタンパク質が摂れる生まれだと幼少期からバトルできる狩人とかの方が人気じゃねえかな

55 22/12/05(月)21:53:49 No.1000889193

Twitterで宣伝って既にTwitterで人気インフルエンサーでもないなら あんまやる意味無いと思うが

56 22/12/05(月)21:54:28 No.1000889412

ヒは有名人が「この作品面白かった!」って推薦するのは効果あるけど 木っ端作者が「自分の作品読んでくだち!」って宣伝してもなんの効果もないと思う

57 22/12/05(月)21:54:57 No.1000889584

チンポを出してPV増えるなら俺はチンポを出す で増えるんです?

58 22/12/05(月)21:54:57 No.1000889591

分かんないけどハッシュタグつけて宣伝するんじゃないの? なんか#小説の読めるハッシュタグ みたいなやつ

59 22/12/05(月)21:55:06 No.1000889649

>>リアルに加えてネット上でも友達がいないだけでは… >やめろ >わしは無茶苦茶機嫌が悪いんじゃ おっ反応があった やっぱホンマのこと言われたらハラ立つんやな

60 22/12/05(月)21:55:25 No.1000889761

>分かんないけどハッシュタグつけて宣伝するんじゃないの? >なんか#小説の読めるハッシュタグ みたいなやつ この手のタグ探して読む人っているんだろうか

61 22/12/05(月)21:55:36 No.1000889835

ハッシュタグとかよく分かりません!

62 22/12/05(月)21:56:15 No.1000890097

その手のタグ読むくらいなら普通はサイトで検索とかするんじゃないかのう

63 22/12/05(月)21:56:50 No.1000890336

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

64 22/12/05(月)21:56:50 No.1000890339

そもそもヒやってて流れてきた他人の小説読んだことあるんかっていう

65 22/12/05(月)21:57:30 No.1000890578

隠れ里のニンジャとかはインチキ忍法出しても出さなくても怒られたよ… 身体能力と兵卒に多い槍を迎撃出来る大太刀を持つ理由が出来た!って喜んでたのに…

66 22/12/05(月)21:57:51 No.1000890691

>そもそもヒやってて流れてきた他人の小説読んだことあるんかっていう 俺は読むよ 大抵途中でつまんねってなってやめるかこれ読んだことあるわってなる

67 22/12/05(月)21:57:56 No.1000890709

やりたくない人はやらなきゃええねん やれば+1かもしれないけどやらなきゃ確実なゼロだ

68 22/12/05(月)21:57:56 No.1000890711

でもヒ始めたらなんかツールみたいなアカウントがランダムで作品の紹介してくれたぞ! ほんのちょっとだけPV増えたぞ

69 22/12/05(月)21:58:27 No.1000890918

そもそもヒで小説流れてくるの怖いわ

70 22/12/05(月)21:58:37 No.1000890968

なろうとかカクヨムとかサイト名のハッシュタグは漁る人けっこういるのか付けとくとたまにクリックされる

71 22/12/05(月)21:59:38 No.1000891322

>そもそもヒやってて流れてきた他人の小説読んだことあるんかっていう 作者のところにぶら下がってくるやつで別ジャンルのはお試しに読むことがある 作者のと同ジャンルだとまあいいかなってなる

72 22/12/05(月)21:59:59 No.1000891444

あと垢名に「カクヨムコン」とか入れてる奴は片っ端からミュートしてる

73 22/12/05(月)22:00:01 No.1000891452

>魚でタンパク質摂ってて力仕事だから力持ちって説得力がある設定だと思う >ただタンパク質が摂れる生まれだと幼少期からバトルできる狩人とかの方が人気じゃねえかな 狩人だと弓矢とか主体になりそうかなと思ってしまって絵面として弓で狙い撃ちより槍を銛に見立てて投げつけたりした方が豪快に見えるな!と思ったんだ でもまぁ猪とかと直接対決出来るのは強いしいっそ海も山も近い田舎にしたろうか

74 22/12/05(月)22:00:05 No.1000891477

>そもそもヒやってて流れてきた他人の小説読んだことあるんかっていう 書籍レーベルが宣伝するなろうからの書籍化作品を見て手を出したことはあるけど 個人の更新報告見て手を出したことは一度もないな…

75 22/12/05(月)22:01:11 No.1000891917

作品の力だけで評価されるのが一番かっこいいんだ

76 22/12/05(月)22:02:00 No.1000892198

内容小出しにされても判断できないからさらさらして

77 22/12/05(月)22:02:14 No.1000892292

新連載始めたのでさらさら 現状はまだ本筋に入る前の序章ぐらいの段階だけど https://ncode.syosetu.com/n7800hy/

78 22/12/05(月)22:02:40 No.1000892441

投稿するだけで読まれるというナイーブな考えは捨てろ

79 22/12/05(月)22:02:45 No.1000892481

作品の力だけだと1回で全話投稿しないと分からないぞ?

80 22/12/05(月)22:02:50 No.1000892528

第三者による作品紹介がバズった例はあるけど 作者本人による宣伝がバズるかというと…

81 22/12/05(月)22:03:07 No.1000892632

評価高い作品しか読まないマン

82 22/12/05(月)22:03:14 No.1000892687

宣伝はヒがオススメ?

83 22/12/05(月)22:03:28 No.1000892804

>評価高い作品しか読まないマン 普通はそうなのでは

84 22/12/05(月)22:03:54 No.1000892954

PVに違いはあっても流石に投稿したら読まれはするでしょう

85 22/12/05(月)22:03:54 No.1000892955

>宣伝はヒがオススメ? YouTube広告がいいぞ

86 22/12/05(月)22:04:05 No.1000893020

>宣伝はヒがオススメ? 正直更新が最大の宣伝だと思う

87 22/12/05(月)22:04:18 No.1000893111

>宣伝はヒがオススメ? 真面目に言うと毎日定時投稿が一番の宣伝 ヒとかバズりでもしなきゃ読まんて

88 22/12/05(月)22:04:25 No.1000893147

>PVに違いはあっても流石に投稿したら読まれはするでしょう そんな世の中だったら良かったのにね

89 22/12/05(月)22:04:54 No.1000893339

PV0は無いでしょ

90 22/12/05(月)22:05:27 No.1000893571

>PVに違いはあっても流石に投稿したら読まれはするでしょう よく特定ワードで新着順掘るけど 毎日定時更新しているのに三桁ポイントから伸びてない作品とかある

91 22/12/05(月)22:05:54 No.1000893706

>PV0は無いでしょ カクヨムではあるけどね すげえやあのサイト

92 22/12/05(月)22:06:08 No.1000893797

>PV0は無いでしょ なろうは無いだろうけどカクヨムは普通にある

93 22/12/05(月)22:06:28 No.1000893908

話数いっぱい進んでるのにポイント少ないと面白くないんだな…って判断するから…

94 22/12/05(月)22:06:48 No.1000894020

>よく特定ワードで新着順掘るけど >毎日定時更新しているのに三桁ポイントから伸びてない作品とかある そんなもんじゃない 固定読者の数は作品の力に比例するし

95 22/12/05(月)22:07:23 No.1000894241

なろうはどんなカスでも新着に上がったら読む人が一定数いるからね

96 22/12/05(月)22:07:46 No.1000894364

あのね 三桁ポイントは十分多いほうなんだ 上がインフレしてて感覚バグるけど

97 22/12/05(月)22:07:51 No.1000894397

というか読まれはするの想定で0じゃなければOKってのはなんかこう…ハードル低すぎないか… PV1が続いてもモチベーションになるか…?

98 22/12/05(月)22:07:55 No.1000894427

>話数いっぱい進んでるのにポイント少ないと面白くないんだな…って判断するから… ジャンル次第だけど話数あるのに一定のポイントない作品は大体残念だから…

99 22/12/05(月)22:08:21 No.1000894582

毎日更新とか宣伝とか頑張ってもそもそも文章がひどいとか あらすじ・タイトルがキャッチーじゃないとかだと読んでもらえないからね

100 22/12/05(月)22:08:28 No.1000894632

なんだかんだなろうハメは人口多いからな カクヨムは少ない

101 22/12/05(月)22:08:46 No.1000894760

20話で感想100超えかたや60話で300とか面白いはずなんだけどいいかなとも思ってしまう

102 22/12/05(月)22:09:14 No.1000894908

長編は序盤で客掴めなかったら低空飛行確定だからな…

103 22/12/05(月)22:10:08 No.1000895200

序盤から面白ければ読者も増えるのでは

104 22/12/05(月)22:10:36 No.1000895379

>序盤から面白ければ読者も増えるのでは おうやってみろ小僧

105 22/12/05(月)22:10:42 No.1000895413

序盤って投げ始めて何日ぐらいが序盤だろうか 一週間ぐらい?

106 22/12/05(月)22:10:59 No.1000895517

>序盤から面白ければ読者も増えるのでは >話数いっぱい進んでるのにポイント少ないと面白くないんだな…って判断するから…

107 22/12/05(月)22:11:03 No.1000895537

ヒだって数万バズのイラストの影に3いいねの版権エロが埋もれてるんだ

108 22/12/05(月)22:11:05 No.1000895555

>あのね >三桁ポイントは十分多いほうなんだ >上がインフレしてて感覚バグるけど でも三桁ポイント作品って感想数一桁か0件がほとんどだから 十分と言えるほどのレベルに達しているかなって…

109 22/12/05(月)22:11:49 No.1000895843

pt3桁が9割だっけ?

110 22/12/05(月)22:11:56 No.1000895889

面白い作品を作れる人は少ないってだけじゃないの

111 22/12/05(月)22:12:00 No.1000895925

序盤が微妙だけど面白い作品ってかなり少数じゃない?

112 22/12/05(月)22:12:13 No.1000896005

三桁って気軽に言うけどその三桁のハードルどんだけ高いと思ってんだ

113 22/12/05(月)22:12:37 No.1000896158

3桁あったら上位1%じゃん

114 22/12/05(月)22:13:10 No.1000896356

>三桁って気軽に言うけどその三桁のハードルどんだけ高いと思ってんだ むしろ三桁の中の上と下で大分違うような

115 22/12/05(月)22:13:29 No.1000896468

>でも三桁ポイント作品って感想数一桁か0件がほとんどだから >十分と言えるほどのレベルに達しているかなって… あのね 感想もらえる作品は極々一部なんです

116 22/12/05(月)22:13:44 No.1000896584

比率を言うと2話が投稿される小説すら少ないんだぜ…

117 22/12/05(月)22:14:17 No.1000896801

じゃあ完結させた俺はえらい?

118 22/12/05(月)22:14:19 No.1000896811

>比率を言うと2話が投稿される小説すら少ないんだぜ… わかる 俺も1話でエタってるのある

119 22/12/05(月)22:14:19 No.1000896814

>序盤が微妙だけど面白い作品ってかなり少数じゃない? 書き出しイマイチと思ったけど何度か挑戦して先まで読んだのはオーバーロードくらい

120 22/12/05(月)22:14:24 No.1000896848

投稿者の大半が素人ってこと忘れがち

121 22/12/05(月)22:14:32 No.1000896911

>じゃあ完結させた俺はえらい? めっちゃ偉い

122 22/12/05(月)22:14:33 No.1000896920

>三桁って気軽に言うけどその三桁のハードルどんだけ高いと思ってんだ でも新着順掘っていると1000ptの壁は本編の内容じゃなくてタイトルとあらすじがまともかどうかで決まる感じだよ

123 22/12/05(月)22:15:00 No.1000897080

>じゃあ完結させた俺はえらい? すごくえらい!

124 22/12/05(月)22:15:04 No.1000897111

>序盤が微妙だけど面白い作品ってかなり少数じゃない? むしろ序盤から超おもしれー!ってなることほとんどないよ

125 22/12/05(月)22:15:29 No.1000897278

面白いのは序盤から面白そうな雰囲気を醸し出してる

126 22/12/05(月)22:15:46 No.1000897392

前にその辺のデータをグラフにしてくれた「」いたな…

127 22/12/05(月)22:15:54 No.1000897463

>>三桁って気軽に言うけどその三桁のハードルどんだけ高いと思ってんだ >でも新着順掘っていると1000ptの壁は本編の内容じゃなくてタイトルとあらすじがまともかどうかで決まる感じだよ web小説のポイントなんて9割タイトルあらすじよ

↑Top