22/12/05(月)20:42:43 普通の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/05(月)20:42:43 No.1000859140
普通の生活で金溜まらなさすぎ問題
1 22/12/05(月)20:44:30 No.1000859941
日本が悪いよな
2 22/12/05(月)20:47:49 No.1000861378
パソコンと奨学金さえ払い終われば足りそう
3 22/12/05(月)20:49:09 No.1000861910
いや18はきついよ
4 22/12/05(月)20:50:27 No.1000862413
交通費支給されないの!?
5 22/12/05(月)20:52:10 No.1000863154
5時起きの仕事で手取り18万はつらい
6 22/12/05(月)21:06:17 No.1000869299
>パソコンと奨学金さえ払い終われば足りそう パソコンはともかく奨学金は相当かかるだろう
7 22/12/05(月)21:14:38 No.1000872938
>普通の生活で金溜まらなさすぎ問題 なんで朝5時起きの場所に家借りてるの…?
8 22/12/05(月)21:16:08 No.1000873605
奨学金借りてまで大学行ってこれなら 大学行く意味なかったのでは?
9 22/12/05(月)21:16:55 No.1000873922
5時よりもっと遅くて良いところだと お家賃も高くなるから…
10 22/12/05(月)21:17:26 No.1000874135
手取り18万は残業してないよね? 残業してその給料なら転職しろ
11 22/12/05(月)21:18:06 No.1000874443
大卒じゃないとまともなとこ就職できないよ
12 22/12/05(月)21:19:01 No.1000874838
あ、交通費も支給されてないのか あと月9000円の交通費だと片道1時間くらいじゃない?
13 22/12/05(月)21:19:19 No.1000874981
>大卒じゃないとまともなとこ就職できないよ スレ画はまともなとこに就職できた結果これなの?
14 22/12/05(月)21:20:13 No.1000875332
ボーナスそこそこあれば少しは貯金できるだろ
15 22/12/05(月)21:20:47 No.1000875562
>あ、交通費も支給されてないのか >あと月9000円の交通費だと片道1時間くらいじゃない? 交通費満額出ないで上限があるのかもしれない 足りない分は自腹でそれがスレ画の交通費 それだと派遣っぽいな
16 22/12/05(月)21:21:51 No.1000876028
>交通費満額出ないで上限があるのかもしれない >足りない分は自腹でそれがスレ画の交通費 >それだと派遣っぽいな それをいい会社呼ばわりは無理があるな
17 22/12/05(月)21:22:02 No.1000876084
食費高… でも家賃やす…ううーん これは奨学金が悪いな!
18 22/12/05(月)21:22:06 No.1000876116
結構いいPC買ってそうだな… 仕事のためだったら災難だけど
19 22/12/05(月)21:22:51 No.1000876418
>>交通費満額出ないで上限があるのかもしれない >>足りない分は自腹でそれがスレ画の交通費 >>それだと派遣っぽいな >それをいい会社呼ばわりは無理があるな 交通費出すのは派遣元だからな…派遣先は大手だったのかもしれない でもそれだと就職って言わないか
20 22/12/05(月)21:23:30 No.1000876699
ボーナスは?
21 22/12/05(月)21:23:32 No.1000876715
誰もが手取り30万くらいの世の中になれ経済スゴイ回ると思う
22 22/12/05(月)21:23:40 No.1000876768
うちのボーナス現金じゃなくて休日支給だよ 意味わからん
23 22/12/05(月)21:24:00 No.1000876908
なんか色々ツッコミどころ多くてこの話題にはのれない
24 22/12/05(月)21:24:01 No.1000876917
>誰もが手取り30万くらいの世の中になれ経済スゴイ回ると思う 20年前はそれが普通だった
25 22/12/05(月)21:24:11 No.1000876978
PCはよく分からないけどそんなに贅沢してるようには見えないので大変だな…
26 22/12/05(月)21:24:19 No.1000877044
まんこ売れるうちは売っといたほうがね それ単品で生きてたらダメだけど
27 22/12/05(月)21:24:24 No.1000877073
>うちのボーナス現金じゃなくて休日支給だよ >意味わからん まともな会社じゃないからだろ
28 22/12/05(月)21:25:16 No.1000877434
>意味わからん そんなクソな会社辞めない「」が一番意味わかんない
29 22/12/05(月)21:25:26 No.1000877493
>>誰もが手取り30万くらいの世の中になれ経済スゴイ回ると思う >20年前はそれが普通だった ねーよ
30 22/12/05(月)21:25:55 No.1000877698
>食費高… >でも家賃やす…ううーん >これは奨学金が悪いな! 1人暮らしで食費三万円は頑張って節約してる方だよ!
31 22/12/05(月)21:26:11 No.1000877830
これだと令和のリボルテックが二体しか買えない
32 22/12/05(月)21:26:15 No.1000877861
>>誰もが手取り30万くらいの世の中になれ経済スゴイ回ると思う >20年前はそれが普通だった 2002年ってゆうふくだったんだなー
33 22/12/05(月)21:26:23 No.1000877912
会社が遠いのは転職を考えるべきかなとは思うけど中々踏ん切り付かないよね
34 22/12/05(月)21:26:28 No.1000877948
なんで山田のりこ眼なんだよ
35 22/12/05(月)21:26:34 No.1000877999
全然いいとこじゃないと思うわ流石に
36 22/12/05(月)21:26:48 No.1000878117
大阪住みでバイト月10万で一人暮らし余裕だったからこれは節約の仕方知らねーだけだろとしか… いやまあそれで自分で納得できる道を選んでるからいいんだけどさ
37 22/12/05(月)21:27:21 No.1000878343
>会社が遠いのは転職を考えるべきかなとは思うけど中々踏ん切り付かないよね こっちが近くに寄るほどかな…って思っちゃうからね…
38 22/12/05(月)21:27:44 No.1000878520
頭悪いから大学行かずに就職して良かった… 奨学金背負ってる人辛すぎない?
39 22/12/05(月)21:27:56 No.1000878606
>大阪住みでバイト月10万で一人暮らし余裕だったからこれは節約の仕方知らねーだけだろとしか… 地名が書いてなかったら普通は東京の話なんだよ
40 22/12/05(月)21:28:04 No.1000878673
奨学金3万って月20借りたか院とかまで行った?
41 22/12/05(月)21:28:38 No.1000878908
円マークって段々見てるとゲシュタルト崩壊してくるなって思ってたら途中から半になってる!
42 22/12/05(月)21:28:58 No.1000879063
>>誰もが手取り30万くらいの世の中になれ経済スゴイ回ると思う >20年前はそれが普通だった 日本本当貧しくなったよな
43 22/12/05(月)21:29:10 No.1000879151
>会社が遠いのは転職を考えるべきかなとは思うけど中々踏ん切り付かないよね 若い頃は片道1時間半かかってたが特に問題と思ってなかった 転職して徒歩10分になったら今までどんなに異常だったか気づいた
44 22/12/05(月)21:29:23 No.1000879254
たまに外車納車されたスレとか立つと「」間格差を感じる
45 22/12/05(月)21:29:24 No.1000879263
短大までだけど親が出してくれたから良かったよ あっちょっと自費治療する!
46 22/12/05(月)21:29:29 No.1000879293
>>大阪住みでバイト月10万で一人暮らし余裕だったからこれは節約の仕方知らねーだけだろとしか… >地名が書いてなかったら普通は東京の話なんだよ でも家賃も俺の時とほぼ変わらんししかも18万でしょ 全然余裕だと思うけどね
47 22/12/05(月)21:29:37 No.1000879350
PCと奨学金がキツいな~ 大学行って奨学金返せるとこ行けねえ奴が悪いと言うもののそれくらい給料もらえる奴は全体の何割くらいなんだろね
48 22/12/05(月)21:29:48 No.1000879428
普通に生活してたら手取り30くらいないと貯金とかムリじゃない?
49 22/12/05(月)21:30:49 No.1000879841
あればあるだけ使っちゃうから金貯まらねえ 画像の人は貯めようとするだけ立派だな
50 22/12/05(月)21:30:58 No.1000879914
大卒初任給は20年くらい横ばいで2年目の手取りで18万行く所は結構良いところなんじゃないかな?
51 22/12/05(月)21:31:07 No.1000879969
あと一応スレ画情報そのままなら月2万+ボーナス分は貯金できてるな
52 22/12/05(月)21:31:10 No.1000879988
奨学金毎月3万も返さなきゃいけないの?1万くらいにならない?
53 22/12/05(月)21:31:10 No.1000879991
運良くいい会社に行けた「」は子育てまで順調にこなしてる 社会で折れた「」はスレ画より酷い状況になる
54 22/12/05(月)21:31:26 No.1000880104
奨学金あるのと交通費出ないのがでかいな ここが無ければいけるのに
55 22/12/05(月)21:31:47 No.1000880244
別にこの人もPCと奨学金と交通費なければ大体10万ぐらいじゃねーか!
56 22/12/05(月)21:31:50 No.1000880268
こんな世の中に誰がしたのか
57 22/12/05(月)21:31:52 No.1000880278
なんで給料安いのに貯金したいのか
58 22/12/05(月)21:32:31 No.1000880527
>なんで給料安いのに貯金したいのか だって次の月にドバっと入ってこないんだぜ?
59 22/12/05(月)21:32:37 No.1000880567
結婚すれば2馬力になって金も貯まるぞ 子供ができた? がんばれ
60 22/12/05(月)21:32:43 No.1000880616
初任給いくらだったかな…30は行ってないと思ったが
61 22/12/05(月)21:32:46 No.1000880641
別に貧乏自慢じゃないけど俺も手取り18万あれば余裕で生活できると思った でもスレ画見るとあまり贅沢してるとも思えんな
62 22/12/05(月)21:32:49 No.1000880655
なんか突っ込みが入らない様に小賢しく内訳を考えて作ってる気がするな画像
63 22/12/05(月)21:33:01 No.1000880731
俺の妹新卒で就職してそれなりにまともな会社なのに手取り15万だったのでマジでなんも言えなかった…
64 22/12/05(月)21:33:02 No.1000880737
今まで外国の工場で安く作ってそれを安く買ってたから成り立ってた世界がいま崩壊しようとしている
65 22/12/05(月)21:33:03 No.1000880742
貯金はある程度ないと不安すぎる
66 22/12/05(月)21:33:11 No.1000880795
PC分割払いは何分割か知らんがそのうち終わるだろ
67 22/12/05(月)21:33:33 No.1000880941
ボーナス出たからその足で来年の積みニー分口座に突っ込んで洗濯機買ったら無くなった
68 22/12/05(月)21:34:00 No.1000881130
食費とかは俺は1万で余裕だけど他人に勧める気にはなれない
69 22/12/05(月)21:34:10 No.1000881206
分かる俺も今手取り26万だけど全然足りない ボーナスがないとまともに生活すら出来ない
70 22/12/05(月)21:34:22 No.1000881281
>>>誰もが手取り30万くらいの世の中になれ経済スゴイ回ると思う >>20年前はそれが普通だった >日本本当貧しくなったよな 日本がいちばんどん底だったのが20年前なんだけどどこの日本のこと言ってるの?
71 22/12/05(月)21:34:38 No.1000881405
通勤通学で遠隔地はやめろ 人生が壊れるぞ
72 22/12/05(月)21:34:45 No.1000881463
大卒でそれなりなら手取り17~18万スタートって感じだよね
73 22/12/05(月)21:35:12 No.1000881618
節約できるだろみたいな意見も経験に基づくものだろうけど 朝5時起きじゃないと仕事に間に合わない人間に節約のための行動を取らせるっていう部分も考慮したってくれんか
74 22/12/05(月)21:35:13 No.1000881626
月20万くらい投資信託に回してるけど別に生活は普通にできるな…
75 22/12/05(月)21:35:24 No.1000881697
>通勤通学で遠隔地はやめろ >人生が壊れるぞ 家持ちとか実家でもない限りはキッツイよね…本当
76 22/12/05(月)21:35:34 No.1000881752
よくよく考えると一人暮らしで食費3万はなんかおかしいよな かくいう俺は6万くらい使ってるけど…
77 22/12/05(月)21:35:40 No.1000881792
>PC分割払いは何分割か知らんがそのうち終わるだろ そんなハイスペックじゃ無ければ1年以内で行けそう
78 22/12/05(月)21:35:44 No.1000881825
奨学金使ってまで大学行って何してたんだよ
79 22/12/05(月)21:36:19 No.1000882064
>よくよく考えると一人暮らしで食費3万はなんかおかしいよな 食費3万って一食300円ぐらいだぞ
80 22/12/05(月)21:36:23 No.1000882083
カツカツな人は保険入ったらあかんよ
81 22/12/05(月)21:36:32 No.1000882135
自販機で朝昼2回コーヒー買うけど値上がりし過ぎてタンブラーで持ってくるか考えてる
82 22/12/05(月)21:37:12 No.1000882420
通勤時間はマジで1時間以内に収めたい 電車通勤で寝たり本読んだりできるとしてもそれ以上はいけない
83 22/12/05(月)21:37:14 No.1000882430
でもボーナス出るんだろいいとこなんだから
84 22/12/05(月)21:37:43 No.1000882610
>カツカツな人は保険入ったらあかんよ 入るだけ無駄だからな…特に独り者は
85 22/12/05(月)21:37:46 No.1000882633
食費絶対週に1万は使っちゃうから無理だな 酒もタバコもやらないから安月給でもなんとかなってるけど
86 22/12/05(月)21:37:47 No.1000882648
1日1000円×30日で3万だから結構切り詰めてはいるんだよね食費
87 22/12/05(月)21:37:50 No.1000882660
今は手取り40万くらいだけど手取り20万くらいから支出は変わってないな
88 22/12/05(月)21:37:55 No.1000882686
>でもボーナス出るんだろいいとこなんだから 設定が甘いからボーナスとかいい会社とか考えてないと思うよ
89 22/12/05(月)21:37:58 No.1000882703
大学院中退したから本当に奨学金がキツい
90 22/12/05(月)21:38:02 No.1000882727
テレワークになったら外食の必要が無くなって金が…溜まる…!
91 22/12/05(月)21:38:46 No.1000883029
>大学院中退したから本当に奨学金がキツい なんで…
92 22/12/05(月)21:38:59 No.1000883129
大学の金全部出してくれてありがとう天国の親父…
93 22/12/05(月)21:38:59 No.1000883132
手取りってのも交通費含めてだからなあ 俺は月一万こえてるからつらいよ
94 22/12/05(月)21:39:11 No.1000883207
生活に余裕ないなってのはわかるし副業したいならすればいいけどそれでいきなり夜職はちょっと… しかもこれキャバとかじゃなくて風俗じゃないの求人サイト的に
95 22/12/05(月)21:39:13 No.1000883218
>自販機で朝昼2回コーヒー買うけど値上がりし過ぎてタンブラーで持ってくるか考えてる 家で適当に水筒にコーヒーつめたりすると本当に不味くなるから気を付けて! ペットボトルのコーヒー買って職場の冷蔵庫にいれておく方がまだましなくらいの味になる
96 22/12/05(月)21:39:18 No.1000883253
東京で4.5万で単身女が住めるとこはまぁそりゃ場所限られるわ
97 22/12/05(月)21:39:41 No.1000883433
まあやっぱり実家最強ってことですよ 俺手取り16万だけど毎月5万貯金してるもん
98 22/12/05(月)21:40:54 No.1000883927
食費は交際費も含んでるのかな
99 22/12/05(月)21:41:01 No.1000883976
>まあやっぱり実家最強ってことですよ >俺手取り16万だけど毎月5万貯金してるもん 最低限家を出て生活してる前提の話ってことくらいわかろう
100 22/12/05(月)21:41:02 No.1000883981
>まあやっぱり実家最強ってことですよ >俺手取り16万だけど毎月5万貯金してるもん 福岡とか名古屋とかの地方都市に実家あるやつが物価的にも一番ちょうどいいよなって…
101 22/12/05(月)21:41:13 No.1000884056
生活レベルは年収1000万超えるまでは上げるべきじゃないよ 老後2000万貯めるには夜にスーパー行き 半額惣菜買い漁るぐらいしないと貯まらん
102 22/12/05(月)21:41:19 No.1000884104
奨学金でひーひー言ってる人ってそうなるの分かってたのになんで必死こいて勉強や就活しなかったんだろう
103 22/12/05(月)21:41:42 No.1000884263
奨学金払うの決まってんだからそれを考えて寮がある会社を選んだりしてないのも悪いよ…
104 22/12/05(月)21:41:48 No.1000884296
スレ画は節約どうこうよりもこの暮らしがずっと続くのか…ていうのが主でしょ?
105 22/12/05(月)21:41:52 No.1000884327
>生活に余裕ないなってのはわかるし副業したいならすればいいけどそれでいきなり夜職はちょっと… >しかもこれキャバとかじゃなくて風俗じゃないの求人サイト的に いつもの夜職漫画だろ ズレた突っ込みすぎる
106 22/12/05(月)21:42:35 No.1000884597
>東京で4.5万で単身女が住めるとこはまぁそりゃ場所限られるわ 東京で就職しなければいいのでは…?
107 22/12/05(月)21:42:45 No.1000884665
>奨学金でひーひー言ってる人ってそうなるの分かってたのになんで必死こいて勉強や就活しなかったんだろう 必死こいて就活したらメンタル壊れたんだよ
108 22/12/05(月)21:42:56 No.1000884746
奨学金返済3万って月8万くらい借りてね
109 22/12/05(月)21:43:08 No.1000884813
>>東京で4.5万で単身女が住めるとこはまぁそりゃ場所限られるわ >東京で就職しなければいいのでは…? 東京以外だと車必須だろ
110 22/12/05(月)21:43:13 No.1000884841
>スレ画は節約どうこうよりもこの暮らしがずっと続くのか…ていうのが主でしょ? 続くかどうかなら奨学金とPCの分割はそのうち払い終えるんじゃないの?
111 22/12/05(月)21:43:13 No.1000884844
>生活レベルは年収1000万超えるまでは上げるべきじゃないよ >老後2000万貯めるには夜にスーパー行き >半額惣菜買い漁るぐらいしないと貯まらん 独身ならそこまででも…
112 22/12/05(月)21:43:23 No.1000884910
>>奨学金でひーひー言ってる人ってそうなるの分かってたのになんで必死こいて勉強や就活しなかったんだろう >必死こいて就活したらメンタル壊れたんだよ それ別に他人のせいでも国のせいでもないのでは?
113 22/12/05(月)21:43:32 No.1000884975
>>奨学金でひーひー言ってる人ってそうなるの分かってたのになんで必死こいて勉強や就活しなかったんだろう >必死こいて就活したらメンタル壊れたんだよ 借金だけ残るの悲惨すぎる
114 22/12/05(月)21:43:51 No.1000885101
スレ画みたいな感じで「だから風俗で働くのは全然おかしい事じゃないよ…ちょっとやってみようよ…稼げるよ…」って漫画本当に増えたな
115 22/12/05(月)21:43:52 No.1000885110
一括で買えんようなPC買ったのかな
116 22/12/05(月)21:43:54 No.1000885121
>東京以外だと車必須だろ それこそ場所によるわ
117 22/12/05(月)21:43:56 No.1000885138
>東京以外だと車必須だろ 地方都市だとそうでもないよ
118 22/12/05(月)21:44:05 No.1000885189
>>東京で4.5万で単身女が住めるとこはまぁそりゃ場所限られるわ >東京で就職しなければいいのでは…? 東京にしか職がない!
119 22/12/05(月)21:44:12 No.1000885240
>>>東京で4.5万で単身女が住めるとこはまぁそりゃ場所限られるわ >>東京で就職しなければいいのでは…? >東京以外だと車必須だろ いや地方都市なら別になくてもいける あれば便利だけど
120 22/12/05(月)21:44:28 No.1000885362
老後の備えも必要なんだけどさ ろくに体も動かず頭も回らんようになってからの生活のために 若い時期の生活を削るのもどうなんだかなって気持ちになる その辺のバランスは個人個人で違うんだろうけど
121 22/12/05(月)21:44:37 No.1000885426
これ衣服が書いてないしもっとかかるよね
122 22/12/05(月)21:44:41 No.1000885461
Steamとかやってるのかも…
123 22/12/05(月)21:44:49 No.1000885506
>東京以外だと車必須だろ 電車があれば ええ!
124 22/12/05(月)21:44:56 No.1000885569
東京の人は大変だな 逆に貧乏になってるし
125 22/12/05(月)21:45:05 No.1000885634
>スレ画みたいな感じで「だから風俗で働くのは全然おかしい事じゃないよ…ちょっとやってみようよ…稼げるよ…」って漫画本当に増えたな スレ画の漫画は最後まで読むとむしろ風俗で働くのキツいな…って感じになるよ
126 22/12/05(月)21:45:32 No.1000885827
>東京にしか職がない! これいう人って東京以外の人はどうやって生きてると思ってるんだろ
127 22/12/05(月)21:46:25 No.1000886197
>老後の備えも必要なんだけどさ >ろくに体も動かず頭も回らんようになってからの生活のために >若い時期の生活を削るのもどうなんだかなって気持ちになる >その辺のバランスは個人個人で違うんだろうけど そうなんだよな アーリーリタイアは本気で考える
128 22/12/05(月)21:46:28 No.1000886225
どんな仕事だろうが副業なんかしたら本業共々ダメになるから無理
129 22/12/05(月)21:46:31 No.1000886245
>>スレ画みたいな感じで「だから風俗で働くのは全然おかしい事じゃないよ…ちょっとやってみようよ…稼げるよ…」って漫画本当に増えたな >スレ画の漫画は最後まで読むとむしろ風俗で働くのキツいな…って感じになるよ どこで読める?
130 22/12/05(月)21:46:35 No.1000886277
>一括で買えんようなPC買ったのかな ノートpcでも10万出せばそれなりのもの買えると思うのだが、すげーグラボの載ってるデスクトップでも買ったのか見栄はってマックのお高いのでも買ったのか…?
131 22/12/05(月)21:46:40 No.1000886296
>続くかどうかなら奨学金とPCの分割はそのうち払い終えるんじゃないの? 奨学金はともかくPCの払いなんて一年もかからんだろうし いいとこなら勤続してれば昇給と賞与はあるだろうしなあ
132 22/12/05(月)21:46:43 No.1000886319
西日本は割と働きやすい地方都市多めな印象だけど東日本はまあ東京に集中するのもしょうがない気はする
133 22/12/05(月)21:46:49 No.1000886358
>東京の人は大変だな >逆に貧乏になってるし 金がかかるのは分かっておったろうにのう
134 22/12/05(月)21:46:51 No.1000886379
東京で働くなら東京に近い場所に住むといい
135 22/12/05(月)21:46:51 No.1000886391
>日本が悪いよな 自民党のせいだろ
136 22/12/05(月)21:46:58 No.1000886438
東京以外は日本じゃないから住みたくないんでしょ
137 22/12/05(月)21:47:01 No.1000886455
>どこで読める? ヒ
138 22/12/05(月)21:47:01 No.1000886460
>奨学金返済3万って月8万くらい借りてね シミュレーションで最高額の月64000円で見たら月15000円弱だった 十万はよゆうで借りてるな ...借りれるのか?
139 22/12/05(月)21:47:31 No.1000886671
奨学金借りてる学生半分近くいるらしいけどそこまでして大学に通う価値ないかもよ
140 22/12/05(月)21:47:58 No.1000886850
ダイアナが代表的だけど風俗×社会人の稼ぎってネタの漫画って本当にスレ伸びるな
141 22/12/05(月)21:47:59 No.1000886860
手取り18は社会じゃなくて自分が悪い 学生時代はちゃんと勉強しなさい
142 22/12/05(月)21:48:13 No.1000886939
そもそも真っ当な企業だと家賃補助がでるもしくは寮がある
143 22/12/05(月)21:48:16 No.1000886951
PC払い終われば余裕じゃねえか
144 22/12/05(月)21:48:21 No.1000886991
>奨学金借りてる学生半分近くいるらしいけどそこまでして大学に通う価値ないかもよ だとしても大卒を求める声はあるし…
145 22/12/05(月)21:48:26 No.1000887025
東京で働いてた時似たような給料で似たような生活費だったけど 家賃補助あったし定期で行けるとこしかほぼ行かなかったからそんなに大変じゃなかったな
146 22/12/05(月)21:48:30 No.1000887064
いいとこの手取りが18万の訳ねえだろ それは普通以下だよ
147 22/12/05(月)21:48:31 No.1000887068
アーリーリタイアして物価の安い東南アジアに家買って積んでおいた本読んで暮らしえなあ
148 22/12/05(月)21:48:49 No.1000887189
なんで勉強しなかったのさん遅かったな
149 22/12/05(月)21:48:57 No.1000887238
>手取り18は社会じゃなくて自分が悪い >学生時代はちゃんと勉強しなさい うぐっ…
150 22/12/05(月)21:49:01 No.1000887266
手取り18万円で家賃そのまま払わなきゃいけないってだいぶキツい会社じゃない? いいとこの会社とは思えん
151 22/12/05(月)21:49:32 No.1000887469
>ダイアナが代表的だけど風俗×社会人の稼ぎってネタの漫画って本当にスレ伸びるな レス稼ぎ御用達
152 22/12/05(月)21:49:38 No.1000887513
>手取り18万円で家賃そのまま払わなきゃいけないってだいぶキツい会社じゃない? >いいとこの会社とは思えん 交通費も出ないしな
153 22/12/05(月)21:49:43 No.1000887551
衛生費ってなんだ…
154 22/12/05(月)21:49:46 No.1000887570
良いとこで手取り18も朝5時もここまでストレートなセクハラもありえない
155 22/12/05(月)21:50:06 No.1000887688
いや初任給手取り18は割と普通だろ… 家賃補助は出てほしい…いや女で4.5万は相当厳しいし家賃補助引いてこれなのかな
156 22/12/05(月)21:50:09 No.1000887714
実際には漫画書いて小銭稼いでるだろ
157 22/12/05(月)21:50:11 No.1000887730
派遣制度変えて奴隷制にした結果内需が崩壊した って一行で済むのに誰も理解しようとしないよな
158 22/12/05(月)21:50:13 No.1000887743
生理用品とかじゃない?
159 22/12/05(月)21:50:28 No.1000887842
流石に交通費は遊びに行く時のやつだろう
160 22/12/05(月)21:50:29 No.1000887849
>手取り18万円で家賃そのまま払わなきゃいけないってだいぶキツい会社じゃない? >いいとこの会社とは思えん そういやウチは家賃補助二万出るな
161 22/12/05(月)21:50:56 No.1000888038
>いや初任給手取り18は割と普通だろ… >家賃補助は出てほしい…いや女で4.5万は相当厳しいし家賃補助引いてこれなのかな 地方平均ならギリわかるけど良いとこらしいんで
162 22/12/05(月)21:51:04 No.1000888080
>派遣制度変えて奴隷制にした結果内需が崩壊した >って一行で済むのに誰も理解しようとしないよな imgでは自民批判はタブーだからな
163 22/12/05(月)21:51:08 No.1000888108
>衛生費ってなんだ… 生理用品とか色々
164 22/12/05(月)21:51:18 No.1000888174
>衛生費ってなんだ… 医療費が別にあるとすると美容費あたりじゃね? 普通よりかなり少ないけど
165 22/12/05(月)21:51:43 No.1000888358
PCって見栄張らない限りは中古3万くらいで十分なやつ買えるんじゃねえの…
166 22/12/05(月)21:51:56 No.1000888449
>生理用品とかじゃない? >生理用品とか色々 なるほどな でも生理って月一なんでしょ?7000円もかかるの…?
167 22/12/05(月)21:52:01 No.1000888480
嘘松って言わんの
168 22/12/05(月)21:52:01 No.1000888481
奨学金って払う額調整できないっけ…
169 22/12/05(月)21:52:10 No.1000888552
なんだ共産党が立てたスレだったか 最近多いな
170 22/12/05(月)21:52:28 No.1000888681
>流石に交通費は遊びに行く時のやつだろう でも旅行でも行かない限り月9000円オーバーまで普通使わない気はする
171 22/12/05(月)21:52:31 No.1000888695
なんで交際費ないんだろう