虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • スポー... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/05(月)20:17:57 No.1000847994

    スポーツ自転車って軽いのが魅力らしいけど結局鍵とか持ち歩くならママチャリと変わらなくない?

    1 22/12/05(月)20:19:04 No.1000848506

    その鍵5kg以上ない?

    2 22/12/05(月)20:19:30 No.1000848686

    ママチャリはあまり気を遣わなくて良いとか積載量で優れているから用途次第だと考える

    3 22/12/05(月)20:20:06 No.1000848936

    持ち歩く?

    4 22/12/05(月)20:20:10 No.1000848963

    基本止まらないから…

    5 22/12/05(月)20:20:19 No.1000849023

    (重さの話かと思ったら急に鍵の話になった…?)

    6 22/12/05(月)20:20:38 No.1000849151

    本体の重量が重いのとリュックの重量が重いのってやっぱり違うの?

    7 22/12/05(月)20:21:00 No.1000849324

    筋肉つければ鍵は実質0kgだよ

    8 22/12/05(月)20:21:03 No.1000849356

    地球ロックって合法なの?

    9 22/12/05(月)20:21:13 No.1000849432

    軽いのが魅力じゃないよ 平地なら重量は対して関係ない 速くて楽なのが魅力

    10 22/12/05(月)20:21:18 No.1000849461

    ママチャリだって鍵は要るだろ

    11 22/12/05(月)20:21:25 No.1000849518

    >本体の重量が重いのとリュックの重量が重いのってやっぱり違うの? 全然違う

    12 22/12/05(月)20:21:27 No.1000849529

    ママチャリも鍵持ち歩くけど? 

    13 22/12/05(月)20:21:48 No.1000849683

    >地球ロックって合法なの? 駐輪可能エリアなら

    14 22/12/05(月)20:22:05 No.1000849815

    ママチャリは移動手段で運搬手段だけど スポーツチャリはレジャーだよ

    15 22/12/05(月)20:22:39 No.1000850057

    お高いのでこの施錠だと前後輪盗まれる

    16 22/12/05(月)20:23:19 No.1000850357

    つーかロードバイク乗ったこと無い人に話しても無駄 別の乗り物だから三輪車とママチャリ比べるようなもんだぞ

    17 22/12/05(月)20:23:25 No.1000850400

    >お高いのでこの施錠だと前後輪盗まれる スポークの特徴があり過ぎる…

    18 22/12/05(月)20:24:48 No.1000851062

    スポーツ自転車でOKから米10キロ運べないだろう

    19 22/12/05(月)20:25:06 No.1000851205

    油断するとこうだ! fu1702564.jpg

    20 22/12/05(月)20:25:14 No.1000851257

    1kg軽い自転車に乗るより1kgダイエットしたほうがいいわな

    21 22/12/05(月)20:25:36 No.1000851428

    >スポーツ自転車でOKから米10キロ運べないだろう 荷台つけたら軽いが たまにキャンプで15kg輸送してる

    22 22/12/05(月)20:26:04 No.1000851608

    よく勘違いしてるけど平地じゃほぼ重量5kg程度は誤差よ 山登るってなら……重要だけど

    23 22/12/05(月)20:26:17 No.1000851708

    >スポーツ自転車って軽いのが魅力らしいけど結局鍵とか持ち歩くならママチャリと変わらなくない? マジでクソ高いのに乗ってる人は駐輪しないよ

    24 22/12/05(月)20:26:26 No.1000851765

    >1kg軽い自転車に乗るより1kgダイエットしたほうがいいわな その辺よく言われるけどそこまで気にする人は最早痩せるとかそういう問題じゃなくなっている場合が多い

    25 22/12/05(月)20:27:13 No.1000852149

    軽さが全てだったらディープリムとかいらないし最初から違う

    26 22/12/05(月)20:27:56 No.1000852486

    ほんとに興味あるなら1回乗れ なれたら原付きとほぼ同じ速度で移動できるからママチャリと比べる乗り物ではない

    27 22/12/05(月)20:28:42 No.1000852840

    >スポーツ自転車でOKから米10キロ運べないだろう 種類によるとかしか スポーツ自転車の全てが繊細かと言われるとそうではないし むしろ競技者の筋力に耐えれるように作っているから頑丈な部分もある

    28 22/12/05(月)20:29:40 No.1000853286

    >スポーツ自転車でOKから米10キロ運べないだろう クロスならどうにかなるかも

    29 22/12/05(月)20:30:06 No.1000853492

    すっぱい葡萄ってやつなのかな

    30 22/12/05(月)20:30:24 No.1000853633

    うちのスポーツ自転車リアに買い物かごみたいの付けてるから… カッコいいカゴ欲しい…

    31 22/12/05(月)20:31:16 No.1000854019

    ロピアなら坂の上で近いから大丈夫だよ

    32 22/12/05(月)20:31:23 No.1000854085

    ママチャリはものによるけどだいたい16キロとか ロードだと10キロ切るけどそこにワイヤーの鍵2本追加しても1キロも増えないよ

    33 22/12/05(月)20:31:30 No.1000854149

    スレ画でも帰ってきたらタイヤだけ消失してたとかあるからね…

    34 22/12/05(月)20:31:56 No.1000854339

    タイヤ太めのママチャリだして

    35 22/12/05(月)20:33:07 No.1000854860

    マウンテンバイクをママチャリ化する

    36 22/12/05(月)20:34:38 No.1000855505

    >マウンテンバイクをママチャリ化する 普段使い用のカスタムも楽しいよね 駐輪場で見かけるとちょっと眺めちゃう

    37 22/12/05(月)20:34:45 No.1000855567

    ママチャリをスポーツバイク化… ってして出来たのがこのランドナーとかスポルティフです

    38 22/12/05(月)20:34:56 No.1000855640

    あんまたけぇの買うとちょい乗りはしんどいよなぁ 自転車置いてふらふらできないし まぁそういう人は何台も持ってるか

    39 22/12/05(月)20:35:07 No.1000855741

    ダサいんだけどリアカゴマジ便利で…

    40 22/12/05(月)20:35:09 No.1000855751

    >タイヤ太めのママチャリだして タイヤが重く摩擦が増えるほど漕ぐ力が必要だけどよろしいか

    41 22/12/05(月)20:35:13 No.1000855765

    軽いし簡単に速度出るから初めて乗ったら何これスゲェってなった でも坂が大変なのはあまり変わらんかった

    42 22/12/05(月)20:35:42 No.1000855966

    タイヤだけ消えたとかタイヤだけ残して他が全部消えたとかあるからそもそも長時間駐輪するような用途には使わんのだ 日常で実使用するアイテムとしてはママチャリのが上位だよ

    43 22/12/05(月)20:35:47 No.1000855994

    マウンテンバイクはサスついてるから乗り心地が柔らかくスピードのノリは悪い

    44 22/12/05(月)20:36:17 No.1000856191

    >タイヤ太めのママチャリだして はい、ビーチクルーザー

    45 22/12/05(月)20:36:26 No.1000856261

    >タイヤが重く摩擦が増えるほど漕ぐ力が必要だけどよろしいか そんなことないって研究結果が出ちゃって 今のロードバイクはママチャリ並みの太さが普通にあるよ

    46 22/12/05(月)20:36:42 No.1000856397

    >マウンテンバイクをママチャリ化する 29erにフロントラック付けてフルフェンダー化してお買い物仕様にしてるわ

    47 22/12/05(月)20:37:07 No.1000856583

    都内から鎌倉行くかとかする時も あんまり高いの乗ってくとろくに観光できないから使い分けだな

    48 22/12/05(月)20:37:29 No.1000856736

    >1kg軽い自転車に乗るより1kgダイエットしたほうがいいわな これ見るたびいつも思うがなんでどちらか片方の選択式なんだろう

    49 22/12/05(月)20:37:38 No.1000856802

    30万ぐらいから目を離すのが気が気じゃない

    50 22/12/05(月)20:37:53 No.1000856926

    >ビーチクルーザー 乳首の敗者

    51 22/12/05(月)20:38:00 No.1000856997

    >100万ぐらいから目を離すのが気が気じゃない

    52 22/12/05(月)20:38:01 No.1000857007

    >はい、ビーチクルーザー リアキャリアないからだめ 前かごないからだめ チェーンむき出しだからだめ

    53 22/12/05(月)20:38:07 No.1000857057

    >30万ぐらいから目を離すのが気が気じゃない カーボンの最底辺が今その位だな…

    54 22/12/05(月)20:38:15 No.1000857118

    >これ見るたびいつも思うがなんでどちらか片方の選択式なんだろう 1kg軽い自転車に乗って1kgダイエットすればいいよね

    55 22/12/05(月)20:38:24 No.1000857184

    >100万ぐらいから乗っていても気が気じゃない

    56 22/12/05(月)20:39:19 No.1000857591

    >>タイヤが重く摩擦が増えるほど漕ぐ力が必要だけどよろしいか >そんなことないって研究結果が出ちゃって >今のロードバイクはママチャリ並みの太さが普通にあるよ まじか じゃあ最近はカーボンホイールとかも主流じゃなくなってきてる?

    57 22/12/05(月)20:39:59 No.1000857883

    >じゃあ最近はカーボンホイールとかも主流じゃなくなってきてる? それはそれ これはこれ

    58 22/12/05(月)20:40:53 No.1000858285

    >fu1702564.jpg いつも思うんだけど シートチューブと後輪に通してワイヤーロックかければよくないか?

    59 22/12/05(月)20:41:06 No.1000858412

    次世代フレーム3Dプリンタで作った金属合金が主流になるかな…ならないか

    60 22/12/05(月)20:41:07 No.1000858418

    >まじか >じゃあ最近はカーボンホイールとかも主流じゃなくなってきてる? カーボンは全然あるよ リムが高いのはスポーク短くしてスポークの空気抵抗減らせる効果があるから ただタイヤに合わせでリム自体は太くなった

    61 22/12/05(月)20:41:14 No.1000858481

    >シートチューブと後輪に通してワイヤーロックかければよくないか? やってない個体だけこうなるんだからそりゃ

    62 22/12/05(月)20:41:16 No.1000858492

    カーボンホイールはどんどん性能上がっていい物が増えてるよ この前20万で50mmハイトのやつ買ったよ!安い!!!

    63 22/12/05(月)20:42:12 No.1000858906

    >カーボンは全然あるよ >リムが高いのはスポーク短くしてスポークの空気抵抗減らせる効果があるから >ただタイヤに合わせでリム自体は太くなった なるほど重量じゃなくて空気抵抗の方で採用されるのか

    64 22/12/05(月)20:42:17 No.1000858939

    最近のはスルーアクスルで工具も要らないからすぐ盗られる

    65 22/12/05(月)20:42:24 No.1000858993

    >次世代フレーム3Dプリンタで作った金属合金が主流になるかな…ならないか 世界最高速目指すとかそういう用途なら出てきているけど 販売できる製品レベルではない

    66 22/12/05(月)20:42:42 No.1000859131

    同時にエアロ性能も重要なのでハイトあるカーボンホイールはとても有効 20km/hくらいで走ってる分には何も変わらんけど

    67 22/12/05(月)20:43:37 No.1000859537

    >最近のはスルーアクスルで工具も要らないからすぐ盗られる ヘックス使うやつもあるよ

    68 22/12/05(月)20:43:42 No.1000859570

    重量とか6kg切ったらもう誤差だから空力や姿勢のほうが大事

    69 22/12/05(月)20:43:53 No.1000859661

    リムブレーキのうちはカーボンホイールにすることはないだろうけどディスク車になったら手が伸びそうで怖い っていつの間にか新ETRTOなんて企画が出てきてた

    70 22/12/05(月)20:44:23 No.1000859869

    UCIがBBの太さ融和したからまたデザイン変わって来るかなぁ

    71 22/12/05(月)20:44:29 No.1000859938

    まあタイヤだけで盗む価値あるグレード駐輪してる時点で自己責任だがな 車体ごと消えるのも時間の問題

    72 22/12/05(月)20:44:30 No.1000859946

    オーディオオタクみたいにちょっと宗教じみてる

    73 22/12/05(月)20:44:32 No.1000859959

    >>カーボンは全然あるよ >>リムが高いのはスポーク短くしてスポークの空気抵抗減らせる効果があるから >>ただタイヤに合わせでリム自体は太くなった >なるほど重量じゃなくて空気抵抗の方で採用されるのか とは言え最近のカーボン技術の向上もあって エアロ系のバイクでも規定ギリギリまで減らせているから エアロ系は重いっていうのも割と昔になっては来ている

    74 22/12/05(月)20:45:09 No.1000860262

    スレ画みたいな止め方してるとホイール盗めちゃうじゃんって心配になる

    75 22/12/05(月)20:45:14 No.1000860294

    チャリ盗むやつの両手切断して欲しい

    76 22/12/05(月)20:45:16 No.1000860312

    >オーディオオタクみたいにちょっと宗教じみてる オーディオに競技があればそうだと言えるけどなぁ…

    77 22/12/05(月)20:45:17 No.1000860317

    エンジン鍛えるのが先なんやな

    78 22/12/05(月)20:45:20 No.1000860338

    いや、盗むやつが1000%悪いね

    79 22/12/05(月)20:45:41 No.1000860482

    電動で良くない?

    80 22/12/05(月)20:45:57 No.1000860591

    >オーディオオタクみたいにちょっと宗教じみてる そういう部分もない訳じゃないけど 違うのはタイムとか平均パワーとかはっきりした数字で結果出るとこ

    81 22/12/05(月)20:46:36 No.1000860883

    アスリート器質のやつはタイム測ってやってたりするしな 俺はダラダラ目的地まで行くだけだが

    82 22/12/05(月)20:46:38 No.1000860898

    >オーディオオタクみたいにちょっと宗教じみてる 1g減らすのに数万掛けてるのはそういう目線で見ちゃう ある程度以上はもういらないだろ…ある程度ってどれくらいかな…

    83 22/12/05(月)20:46:53 No.1000861012

    チャリはプロが性能の保証してるからな まあ安いの使おうが速いんだが

    84 22/12/05(月)20:47:25 No.1000861218

    スポーツ車ってすぐ24キロ出ちゃうけどスポーツ車の電アシってどうなの?

    85 22/12/05(月)20:47:36 No.1000861293

    エアロ軽量コンフォートって分かれてたけどコンフォートなエアロと軽量で二分化されて コンフォートはグラベルロードやオールロードに進化していってるイメージ

    86 22/12/05(月)20:47:51 No.1000861400

    アルテDi2導入したら快適過ぎて走ってて笑みが溢れてしまう事をご報告申し上げます みんなも入れようぜ!

    87 22/12/05(月)20:48:09 No.1000861524

    >ある程度以上はもういらないだろ…ある程度ってどれくらいかな… 5kg割れば後は筋肉鍛えろよって感じ

    88 22/12/05(月)20:48:09 No.1000861525

    >1g減らすのに数万掛けてるのはそういう目線で見ちゃう グラム数って指標がある時点でオーディオとは全然違うんじゃない?

    89 22/12/05(月)20:48:23 No.1000861611

    >みんなも入れようぜ! 気軽に言ってくれるなぁ…

    90 22/12/05(月)20:48:41 No.1000861738

    今いくらだよアルテ…

    91 22/12/05(月)20:48:42 No.1000861746

    軽さと速さを求めるといくらでも札束飛んでいく世界だからな… 人間の方も軽くしようとすると金が飛んでく辛い…

    92 22/12/05(月)20:48:55 No.1000861827

    >違うのはタイムとか平均パワーとかはっきりした数字で結果出るとこ 金を出せば軽くなるのも見える数字だしオカルト感は無いよね でも1日に100kmも200km走るのは一般的に見てホラーか…

    93 22/12/05(月)20:49:17 No.1000861963

    時速20kmでも5時間はしりゃ100kmだぞ 100kmは大したことない

    94 22/12/05(月)20:49:18 No.1000861970

    >みんなも入れようぜ! 羨ましい…加えて油圧ディスクブレーキ? 105のセットで組みたい

    95 22/12/05(月)20:49:29 No.1000862036

    突き詰めたら金がいくらあってもたりねーのはどの世界でもだよ!!!!

    96 22/12/05(月)20:49:40 No.1000862106

    >アルテDi2導入したら快適過ぎて走ってて笑みが溢れてしまう事をご報告申し上げます >みんなも入れようぜ! 妬ましい… シフトいじらせてぇ

    97 22/12/05(月)20:49:58 No.1000862231

    競技やってんならわかるけど ろくに乗らないのになんでそんなにこだわってんだってのはいる まぁ何にでもいるか

    98 22/12/05(月)20:50:07 No.1000862292

    ロードバイクの場合ちょっと金かけたら競技用と同一のものが組めるわけで F1とかと比べたら安いだろ?

    99 22/12/05(月)20:50:21 No.1000862374

    >時速20kmでも5時間はしりゃ100kmだぞ 一般的に5時間自転車に乗ってるのは狂気の沙汰

    100 22/12/05(月)20:50:22 No.1000862382

    >電動で良くない? 電アシのスポーツバイクも最近はスッキリしていてカッコいいぞ https://www.youtube.com/watch?v=3cMJb9mvqqQ

    101 22/12/05(月)20:50:22 No.1000862386

    Di2は一回すると戻れないよねあとメンテナンスがワイヤーより糞楽すぎて腰抜かしたわ

    102 22/12/05(月)20:50:24 No.1000862398

    >競技やってんならわかるけど >ろくに乗らないのになんでそんなにこだわってんだってのはいる >まぁ何にでもいるか 盆栽化するのは良くある

    103 22/12/05(月)20:50:31 No.1000862454

    >まぁ何にでもいるか 趣味全否定するスカした中学生みたい

    104 22/12/05(月)20:51:22 No.1000862808

    img見るくらいしか使わないのに高いPC買う人だっているじゃん?

    105 22/12/05(月)20:51:56 No.1000863057

    >スポーツ車ってすぐ24キロ出ちゃうけどスポーツ車の電アシってどうなの? 当然24キロ超えたらアシストは無くなる 主に平地じゃなくて登りを楽にするためのアイテム

    106 22/12/05(月)20:52:20 No.1000863224

    カメラだってPCだって大したことしないくせにバカみたいに金かけてニヤニヤするだろ 自転車もいいパーツ付けたらニヤニヤするんだよ…!

    107 22/12/05(月)20:52:25 No.1000863269

    >ロードバイクの場合ちょっと金かけたら競技用と同一のものが組めるわけで >F1とかと比べたら安いだろ? ところで肝心のエンジンなんですが

    108 22/12/05(月)20:52:34 No.1000863350

    暗峠(斜度40)を電アシでガンガン登ってるプロの動画あったな

    109 22/12/05(月)20:52:55 No.1000863494

    金額にしろ時間距離にしろ人に聞かれて正直に答えると小馬鹿にしてくるから最近はサバ読みまくってる

    110 22/12/05(月)20:52:57 No.1000863509

    電動はそれなりの家持ってないと充電がめんどくさそうなのが

    111 22/12/05(月)20:53:02 No.1000863554

    坂を無理やり上ろうとしてチェーン切れたことあるよ

    112 22/12/05(月)20:53:04 No.1000863569

    >>ロードバイクの場合ちょっと金かけたら競技用と同一のものが組めるわけで >>F1とかと比べたら安いだろ? >ところで肝心のエンジンなんですが なんと維持費こそかかるモノの本体は無料なんです

    113 22/12/05(月)20:53:13 No.1000863638

    趣味なんて基本自己満足の世界よ 絵下手くそだけど液タブ買ったり ろくに運転しないのにスポーツカー買ったり

    114 22/12/05(月)20:53:33 No.1000863768

    >ところで肝心のエンジンなんですが 踏んでも出ねーヨ…

    115 22/12/05(月)20:54:15 No.1000864029

    スポーツじゃないけど最近アルベルトを買って高いチャリってこんな変わるんだってびっくらこいてる

    116 22/12/05(月)20:54:15 No.1000864031

    ロード乗りの移動距離は正直に言うと狂人扱いされるから雑談では1/4くらいで誤魔化してるな…

    117 22/12/05(月)20:54:42 No.1000864218

    最近のサイコンに防犯機能付いとるからそこまで鍵にこだわらんくてええんかなと思っとる

    118 22/12/05(月)20:54:43 No.1000864232

    >趣味なんて基本自己満足の世界よ 何かに没頭したこと無い人だけだよ人様の趣味を貶してるしてるのは

    119 22/12/05(月)20:54:49 No.1000864276

    組むのが趣味みたいな人も居るしな PCなんかでも超スペックで組んでゲームやらないなんて人も居る

    120 22/12/05(月)20:55:24 No.1000864508

    ハブのラチェット音はやかましい程良いとされる と聞いてクリスキングで組んでもらったけど物足りなくてインダストリーナインの完組みホイールにした マジでやかましい

    121 22/12/05(月)20:55:50 No.1000864719

    プロには程遠いショボいエンジンでも高い自転車の快適さは一発で分かるからな

    122 22/12/05(月)20:56:18 No.1000864907

    >ハブのラチェット音はやかましい程良いとされる >と聞いてクリスキングで組んでもらったけど物足りなくてインダストリーナインの完組みホイールにした >マジでやかましい 最近シマノのホイール買ったら恐ろしい静穏性でビビった ちょっと耳悪いと自分で乗ってて聞こえ無さそうなレベルだったぞ

    123 22/12/05(月)20:57:02 No.1000865235

    ラチェット音とか気付きベルとか甘え あの子は声掛けが足りなかった

    124 22/12/05(月)20:57:26 No.1000865395

    流石に200kmはもう今はしんどいけど100kmとかなら普通に休みの日に走っちゃえる

    125 22/12/05(月)20:57:34 No.1000865463

    都内ならドコモのシェアバイクで十分快適だな

    126 22/12/05(月)20:58:12 No.1000865753

    >一般的に5時間自転車に乗ってるのは狂気の沙汰 普通のチャリだとそうなるから乗ってて楽しいとか気持ちいいのが重要 趣味的にテンション上がるなら意味があって理解できない宗教的なものに見えるのはわかる

    127 22/12/05(月)20:58:23 No.1000865832

    電動初めて乗った時ペダル一回踏んだだけで前に引っ張られる感じで加速して怖かった

    128 22/12/05(月)20:59:06 No.1000866143

    コロナ前1時間300w出したログ見つけて本当にこいつは俺なのか?ってレベルで弱くなったわ

    129 22/12/05(月)21:00:50 No.1000866893

    >都内ならドコモのシェアバイクで十分快適だな 信号も多いし最適格だと思う 都内は自転車専用レーンも多くて羨ましい

    130 22/12/05(月)21:01:08 No.1000867022

    冬は日の出てる時間短いしウェアも高いから走らなくなっちゃったな…

    131 22/12/05(月)21:01:54 No.1000867348

    5年前29erで約100kmで獲得標高3000mという苦行をやったけど今は1000mすら怪しいわ…

    132 22/12/05(月)21:02:48 No.1000867770

    >冬は日の出てる時間短いしウェアも高いから走らなくなっちゃったな… 防寒さえしたら汗かかず虫もいない一番いい季節なのに… 最新素材達すごいあったかい

    133 22/12/05(月)21:03:43 No.1000868179

    俺もコロナ後にFTP測ったら200まで落ちてたよ いや元から220しかないゴミだったわ…

    134 22/12/05(月)21:04:11 No.1000868399

    ていうか厳密に言ったら他人の著作物の漫画アニメキャラ描いてネットにあげてる絵師全員アウトだろ

    135 22/12/05(月)21:04:25 No.1000868487

    冬は布団峠がね…

    136 22/12/05(月)21:04:42 No.1000868607

    ロード通勤してたからリモート増えてからめっちゃ身体鈍ってるの実感する

    137 22/12/05(月)21:05:20 No.1000868877

    冬場は風強いんだよぉ!

    138 22/12/05(月)21:05:35 No.1000868986

    >ていうか厳密に言ったら他人の著作物の漫画アニメキャラ描いてネットにあげてる絵師全員アウトだろ やっぱ自転車趣味の奴はろくなのがいねぇな!

    139 22/12/05(月)21:05:52 No.1000869127

    変なレスが定期的にあるとおもったらやっぱりな

    140 22/12/05(月)21:05:59 No.1000869174

    >ていうか厳密に言ったら他人の著作物の漫画アニメキャラ描いてネットにあげてる絵師全員アウトだろ 急に何の話…?

    141 22/12/05(月)21:09:48 No.1000870843

    何このスレ…

    142 22/12/05(月)21:16:22 No.1000873701

    シマノのALFINEそろそろOLD142のハブで出しなおさないかな

    143 22/12/05(月)21:17:40 No.1000874244

    なんでスタンド付けずにその辺に立てかけたり下手すると地面に転がすんだと思ってたけど 軽すぎてどうしようもないらしいなこの手のチャリ

    144 22/12/05(月)21:18:00 No.1000874395

    ディスクブレーキの効きが悪くなってきたんだけどバラしてメンテしないとダメなのかな?

    145 22/12/05(月)21:19:53 No.1000875200

    某キャラに影響されてロード買ってみようかなって思ったけど 自転車乗ってる人のあのヘルメットださくね?

    146 22/12/05(月)21:22:29 No.1000876264

    >ディスクブレーキの効きが悪くなってきたんだけどバラしてメンテしないとダメなのかな? パッドとローターに問題ないなら自転車屋に投げたほうがいいんじゃないか

    147 22/12/05(月)21:22:32 No.1000876294

    >基本止まらないから… すごく危なくない?

    148 22/12/05(月)21:22:37 No.1000876322

    >ディスクブレーキの効きが悪くなってきたんだけどバラしてメンテしないとダメなのかな? ブレーキパッドが減ってんだね メンテ初めてで慣れてないと交換してもシュリシュリ鳴きまくるからお店が無難

    149 22/12/05(月)21:23:31 No.1000876705

    スタンド無いし泥除けないしチェーンオイル汚れるしたいへん

    150 22/12/05(月)21:24:28 No.1000877094

    >>基本止まらないから… >すごく危なくない? 停車しないの止まらないじゃなくて 駐車しないという意味の止まらないだよ