虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/05(月)18:03:15 日立シ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/05(月)18:03:15 No.1000800860

日立システムズってヤバいですか?

1 22/12/05(月)18:06:13 No.1000801755

自分で調べろバカ

2 22/12/05(月)18:07:25 No.1000802125

>自分で調べろバカ ばかっていわれるほうがバカなんだぞ

3 22/12/05(月)18:09:05 No.1000802608

日立は6年ぶりの売上高10兆円へ、小島氏がCEOに就任し経営体制も刷新 https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/c4478375a52ca1a4.html 全部円安のお陰だな日立のくそったれ

4 22/12/05(月)18:11:24 No.1000803344

石を投げれば日立のSEに当たる

5 22/12/05(月)18:13:45 No.1000804054

昔かーちゃんがパートしてたけどあんまりいい雰囲気ではなさそう

6 22/12/05(月)18:15:01 No.1000804434

日立の子飼いは総じてパッとしない印象強いな…

7 22/12/05(月)18:16:25 No.1000804852

部署によるんだろうけど印象良く無い

8 22/12/05(月)18:20:21 No.1000806035

ヤバいって発注側か転職側か下請側かどの視点なんだ まぁ「」は下請だと思うが

9 22/12/05(月)18:20:47 No.1000806170

>ばかっていわれるほうがバカなんだぞ お… おう…

10 22/12/05(月)18:25:59 No.1000807665

拝承

11 22/12/05(月)18:27:56 No.1000808297

ここの方言教えて

12 22/12/05(月)18:38:56 No.1000811452

Fより遥かにマシなイメージある

13 22/12/05(月)18:41:50 No.1000812342

システムとかソリューションとか同じような子会社がいっぱいあるイメージだ

14 22/12/05(月)18:43:27 No.1000812840

為念って日立用語だったけか

15 22/12/05(月)18:43:39 No.1000812915

部署にもよるだろうが大学の友達の中ではH系行った奴が一番当たり引いたなって見てて思う 一番ハズレ引いたのはT

16 22/12/05(月)18:49:30 No.1000814697

>一番ハズレ引いたのはT 粉飾前ならまあうn…

17 22/12/05(月)18:50:41 No.1000815088

日立システムズホール前

18 22/12/05(月)18:51:27 No.1000815354

新しいことはあまりしない

19 22/12/05(月)18:52:06 No.1000815554

>Fより遥かにマシなイメージある Fに行った友人は心を病んだうえ辞めてしまったな…

20 22/12/05(月)18:53:41 No.1000816062

大学の同期からここに行った人多いけどなんだかんだ楽しそうだよ 人付き合い苦手だときついかも

21 22/12/05(月)18:54:11 No.1000816224

拝受

22 22/12/05(月)18:54:18 No.1000816269

あんまり評判効かないな ということは問題ないのでは

23 22/12/05(月)18:54:19 No.1000816272

Nは良さそうだけどHは知らない FとTは…

24 22/12/05(月)18:55:27 No.1000816625

Nよさそうなの? 何回か行ったことあるけど昔の病院みたいなリノリウムの床の薄暗い建物だった…

25 22/12/05(月)18:58:57 No.1000817744

JP1売る人

26 22/12/05(月)19:00:10 No.1000818132

N子の新木場にあるところに説明聞きに行ったけど今月残業100時間してるって言ってて「これは来るなというメッセージでは…」と思い受けなかった N本体に行った友達から話聞いてるとやっぱり残業70時間ぐらい行くけど残業代はしっかり出るから…と

27 22/12/05(月)19:08:51 No.1000821170

JP1まだ使ってんの

28 22/12/05(月)19:09:31 No.1000821420

>N子の新木場にあるところに説明聞きに行ったけど今月残業100時間してるって言ってて「これは来るなというメッセージでは…」と思い受けなかった 10年ぐらい前ならそうだね…って感じだったけど今!?

29 22/12/05(月)19:11:55 No.1000822243

俺が落とされた会社

30 22/12/05(月)19:14:45 No.1000823211

>10年ぐらい前ならそうだね…って感じだったけど今!? 10年近く前かな 今はクリーンになったのかね

31 22/12/05(月)19:15:27 No.1000823466

SIとはまったく関係ない勤め先に元Tの人が来たけど優秀だったな

32 22/12/05(月)19:15:59 No.1000823652

>10年近く前かな >今はクリーンになったのかね ああなら良かった 今はもうこのスレで上がってるどこも滅多な事じゃあの頃当たり前だったようなことはできない

33 22/12/05(月)19:16:03 No.1000823678

新卒に論文書かせるのってここだっけ?

34 22/12/05(月)19:16:28 No.1000823815

>新卒に論文書かせるのってここだっけ? 中途も

35 22/12/05(月)19:16:32 No.1000823835

秘文滅んだの素晴らしい

36 22/12/05(月)19:16:42 No.1000823897

D社の自殺報道以来どこも残業には厳しくなった印象 あれももう7年前か…

37 22/12/05(月)19:16:46 No.1000823919

>中途も 全員書くのかよ

38 22/12/05(月)19:17:34 No.1000824206

>システムとかソリューションとか同じような子会社がいっぱいあるイメージだ 大手企業そんなのばっかりだ

39 22/12/05(月)19:18:17 No.1000824443

日立系列の別会社だけど30未満の中途は研修論文やらされてたな

40 22/12/05(月)19:19:02 No.1000824684

>日立系列の別会社だけど30未満の中途は研修論文やらされてたな やったわ…

41 22/12/05(月)19:19:02 No.1000824687

就活時はあんなに大人気だったデータ本体にいる先輩が「席空いてるからウチ来ない?」って声かけてくるんだが誰も反応しない 遊びに行くときも偶にPC開いてる姿を皆見てるせいだと思うが

42 22/12/05(月)19:19:55 No.1000824973

みんな過労死しそうなぐらい残業してるけど残業代はしっかり出てる

43 22/12/05(月)19:20:52 No.1000825310

HISYSが社内SEでHISOLが社外SIだと思ってたらそんなことなかった どっちもやってた

44 22/12/05(月)19:20:58 No.1000825350

データは研究開発で窓際が最強だって聞いた

45 22/12/05(月)19:21:13 No.1000825450

リシテアもっと融通利きませんかね

46 22/12/05(月)19:22:17 No.1000825835

ここに発注してたんだけど ここの配下の協力会社が2年で2回全取っ替えになってて笑った いや払ってる額に対して初心者多すぎたからさもありなんって感じだったが

47 22/12/05(月)19:22:23 No.1000825881

かなり昔だけどここの黒家電は当りが多かったんで好きだった

48 22/12/05(月)19:22:32 No.1000825942

親族が言ってたけど東大卒とか相手に色々やんなきゃならんのがしんどい言うてたなぁ

49 22/12/05(月)19:24:28 No.1000826623

就活で狙ってたのは覚えてるけど落ちたか受けてないか覚えてないが今は居ない

50 22/12/05(月)19:24:44 No.1000826712

>みんな過労死しそうなぐらい残業してるけど残業代はしっかり出てる 過労死しそうな働き方してるせいかミスが多くて質が低い

51 22/12/05(月)19:25:16 No.1000826920

まあ最初は分業しててもだんだんごっちゃになってくるとかよくあるし… だから毎年グループ再編するね…

52 22/12/05(月)19:26:28 No.1000827371

>かなり昔だけどここの黒家電は当りが多かったんで好きだった 家電作ってたの

53 22/12/05(月)19:27:24 No.1000827722

子会社は結構楽しそうだけど製作所の人たちは大変そうなイメージしかない

54 22/12/05(月)19:28:09 No.1000827986

>かなり昔だけどここの黒家電は当りが多かったんで好きだった 無理してわからない話題に入ろうとしなくていいぞ!

55 22/12/05(月)19:29:21 No.1000828422

HやNと仕事したときプロジェクトで使うPCが全部その会社製品になってたな

56 22/12/05(月)19:29:25 No.1000828447

SYSの方はあんまりわからない

57 22/12/05(月)19:34:53 No.1000830408

ソリューションは意外とましでシステムズはあんま印象なくてコンサルはもう二度と関わりたくない

↑Top