虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/12/05(月)16:53:22 このシ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/05(月)16:53:22 No.1000782531

このシステムが定食屋のデフォになれ

1 22/12/05(月)16:53:56 No.1000782661

一蘭みたいな?

2 22/12/05(月)16:54:26 No.1000782780

今後出てくるメシ屋は基本これでいいと思う

3 22/12/05(月)16:54:35 No.1000782808

ディストピアスタイル

4 22/12/05(月)16:55:45 No.1000783071

厨房見たいから嫌だな お隣との衝立はこれでいいけども

5 22/12/05(月)16:57:35 No.1000783502

料理出来たらそこまで送られるようなシステム作って効率化しよう

6 22/12/05(月)16:58:12 No.1000783635

飯屋に何しに行くかってことなんだよね 飯を出す方は飯を出すこと以外を切り捨てることで価格に反映されるコストが減らせるなら是非そうしてほしい

7 22/12/05(月)16:59:04 No.1000783837

さっきラーメン食べ終わった後にご馳走様ですって厨房のおじさんに言ったら嬉しそうな顔してたからそういうあたたかあじはいるんじゃないかなと思います

8 22/12/05(月)17:00:12 No.1000784078

大人のおもちゃ屋スタイル

9 22/12/05(月)17:00:16 No.1000784092

>料理出来たらそこまで送られるようなシステム作って効率化しよう お一人様向け定食屋なら回転寿司の注文レーンみたいヤツもありかと思ったけど初期投資どのくらいかかるんだろ?

10 22/12/05(月)17:00:53 No.1000784226

複数人で行く時は困るから贅沢言うなら両方欲しい

11 22/12/05(月)17:01:37 No.1000784390

充電もさせてくれるのか

12 22/12/05(月)17:01:43 No.1000784406

店側もクソ客に絡まれることが減りそうで助かってるかもしれん

13 22/12/05(月)17:03:52 No.1000784864

運ぶのはそれこそあの配膳キャッツでいいんじゃない 安いし

14 22/12/05(月)17:04:39 No.1000785036

デフォかはともかく増えてはいいと思う

15 22/12/05(月)17:05:42 No.1000785249

マグ…いや、タマゴだ

16 22/12/05(月)17:07:11 No.1000785551

>>料理出来たらそこまで送られるようなシステム作って効率化しよう >お一人様向け定食屋なら回転寿司の注文レーンみたいヤツもありかと思ったけど初期投資どのくらいかかるんだろ? 大昔に列車が料理運んでくれる喫茶店とかあったな 今でもあるのかとぐぐったらカレーステーションナイアガラってのがあるな https://babykids.jp/curry-station-niagara-sl-train 昔見たのは内装はマニアックなのではなくて普通の喫茶店だったけど

17 22/12/05(月)17:07:32 No.1000785625

>ディストピアスタイル ディストピアエアプが…

18 22/12/05(月)17:08:11 No.1000785777

暖簾の向こうでわざとらしくお辞儀するのはやめていいよ

19 22/12/05(月)17:08:21 No.1000785800

こういうシステムを突き詰めていくとどういう形態に収束していくのかちょっと楽しみ

20 22/12/05(月)17:09:49 No.1000786187

作画コストは低いのでアニメや漫画で出すのはラクですね…

21 22/12/05(月)17:09:58 No.1000786232

>運ぶのはそれこそあの配膳キャッツでいいんじゃない >安いし ある程度のスペースが必要だからあれ

22 22/12/05(月)17:10:13 No.1000786283

誰かとご飯食べに行くことは ここ35年間なかったから このタイプが増えると嬉しい

23 22/12/05(月)17:10:27 No.1000786344

暖簾付けても厨房からの新人いびる怒号は貫通するぞ

24 22/12/05(月)17:12:20 No.1000786780

配膳キャッツ通路狭いとすぐフリーズするよね

25 22/12/05(月)17:13:10 No.1000787005

養鶏場のフィードロットじゃん

26 22/12/05(月)17:13:32 No.1000787100

カウンターで隣の席に鞄を座らせる人対策かもしれない でも床置きのかばん入れる籠みたいの出してくれる店増えたな あれもそういう対策なんだろうな…

27 22/12/05(月)17:14:40 No.1000787380

興味本位で中に頭を入れて覗き込んでみたらなんとビックリ!店員はロボットだったんだ 客からは普通顔付近は見えないから肩より上が無いんだぜ

28 22/12/05(月)17:14:59 No.1000787456

座席はこんなんでいいとしてできた料理は自分で取りに行くフードコートスタイルもいいんじゃない?

29 22/12/05(月)17:15:03 No.1000787470

やはり調理風景が見たい 例えそれがレンチンでも

30 22/12/05(月)17:15:34 No.1000787594

>配膳キャッツ通路狭いとすぐフリーズするよね どいてにゃー どいてにゃー どいてにゃー

31 22/12/05(月)17:17:00 No.1000787939

そこらへんのチェーン店ならこれでいいや

32 22/12/05(月)17:21:17 No.1000789031

暖簾ちゃんと上げて配膳しないと当たりそうで嫌だな

33 22/12/05(月)17:22:22 No.1000789315

つまりは手動販売機

34 22/12/05(月)17:23:26 No.1000789590

ブロイラースタイル

35 22/12/05(月)17:24:43 No.1000789887

こんぐらい広ければまあいい 一蘭はちょっとブースが狭すぎてブロイラー気分が凄い

36 22/12/05(月)17:28:13 No.1000790834

これだけスペースあるならいいけど これくらいで席数用意するとなると店の規模凄いデカくしなきゃいかんだろ

37 22/12/05(月)17:29:17 No.1000791108

一蘭のパクり 許可取った?

38 22/12/05(月)17:32:46 No.1000792034

一蘭とかいう博多ラーメン貶めてる企業に忖度する必要ないよ

39 22/12/05(月)17:34:49 No.1000792591

隣に座られるのやだからいいなこれ

40 22/12/05(月)17:36:35 No.1000793108

鳥小屋システムに魅力を感じないんなら一蘭に価値はないもんな ラーメンとしての味はほぼ最低レベルだし

41 22/12/05(月)17:37:45 No.1000793468

>一蘭のパクり >許可取った? 取ってるってさ

42 22/12/05(月)17:40:50 No.1000794368

飯屋で働いてたことあるけど客の反応は割とダイレクトにモチベに関わる良くも悪くも やっぱり喜んでくれると嬉しいのよ社交辞令だとしても

43 22/12/05(月)17:42:12 No.1000794788

圧迫感あるし狭いしいいこと何もないよこれ

44 22/12/05(月)17:42:41 No.1000794933

>一蘭とかいう博多ラーメン貶めてる企業に忖度する必要ないよ このレス丸亀製麺に対する香川県民みたいな傲慢さが出てて好き

45 22/12/05(月)17:42:44 No.1000794948

連投が急すぎてバレバレです 次から気をつけましょう

46 22/12/05(月)17:47:58 No.1000796418

>飯屋で働いてたことあるけど客の反応は割とダイレクトにモチベに関わる良くも悪くも >やっぱり喜んでくれると嬉しいのよ社交辞令だとしても 俺だけかもしれんけど(今は喜んでるけど俺が接客しくじったらゴミを見るような目で睨んでくるんだろうな…)っめ意識しちゃうから無感情無表情でいて欲しい

47 22/12/05(月)18:06:58 No.1000801988

どうでもいいわ

48 22/12/05(月)18:14:29 No.1000804268

肩幅が凄い人は使いにくそう

49 22/12/05(月)18:23:13 No.1000806844

卓にメニューボタンあってそこにお金入れるシステムにして店員との会話すら無くして欲しい

50 22/12/05(月)18:26:19 No.1000807772

個人経営店は客とのコミュニケーションでモチベーション保ってそうだけどチェーン店はこんな感じでいいよね…

51 22/12/05(月)18:26:49 No.1000807946

家畜感あって好き

52 22/12/05(月)18:29:28 No.1000808692

これじゃあ常連風吹かせられないじゃん

53 22/12/05(月)18:38:39 No.1000811376

>さっきラーメン食べ終わった後にご馳走様ですって厨房のおじさんに言ったら嬉しそうな顔してたからそういうあたたかあじはいるんじゃないかなと思います それビジネススマイルだよ

54 22/12/05(月)18:41:20 No.1000812180

>飯屋に何しに行くかってことなんだよね >飯を出す方は飯を出すこと以外を切り捨てることで価格に反映されるコストが減らせるなら是非そうしてほしい 水を注ぐのも飯を下げるのも自分でやるんだったら家で食べたほうがマシな気がして サーブに金払うのもありかなって…

55 22/12/05(月)18:41:29 No.1000812232

ロボットハンドで配給してくれたら言う事なし

↑Top