キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/05(月)16:15:11 No.1000773802
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/12/05(月)16:20:26 No.1000774942
自分の非を認めると自分の非を認める事ができるという肯定感につながるバグあるからやったほうがいいよ
2 22/12/05(月)16:22:07 No.1000775342
俺は絶対自分の非を認めないっていう肯定感の方が高まり率高い
3 22/12/05(月)16:23:27 No.1000775607
世の中には認めるべき非と認めちゃいけない非があるから…
4 22/12/05(月)16:25:13 No.1000776005
下みたいな人の主張する非を認めるとどんどん好き放題吹っかけられるようになるよ
5 22/12/05(月)16:25:20 No.1000776038
根拠のない自信とか肯定感を持ってる人は何なんだろうな
6 22/12/05(月)16:25:24 No.1000776049
自分の非を認めるという偉業を達成したのにチャンスとばかりに叩こうとしてくるやつがいるとワカってねえなあ…俺という存在の価値が…って正しい自分と間違っている他人の相乗効果で自己肯定感がうなぎのぼりになる
7 22/12/05(月)16:26:01 No.1000776177
逆に言うとずっと非を認めないで居れば肯定感は減らないんだ
8 22/12/05(月)16:26:29 No.1000776279
>根拠のない自信とか肯定感を持ってる人は何なんだろうな 本人にとっては根拠があると思ってるから理解する必要ないと思う
9 22/12/05(月)16:26:52 No.1000776369
>根拠のない自信とか肯定感を持ってる人は何なんだろうな それ持ってないと辛い人生になるよ
10 22/12/05(月)16:27:25 No.1000776494
自己肯定感の総量とはあんまり関係ないよな 自信満々でかつ非を認められない人間ってのも居るんだし性格でしかない
11 22/12/05(月)16:29:25 No.1000776969
書き込みをした人によって削除されました
12 22/12/05(月)16:30:02 No.1000777107
下段側の人間には 自分は何も否定しないから偉い!ってやつもいる気がする…
13 22/12/05(月)16:31:46 No.1000777508
書き込みをした人によって削除されました
14 22/12/05(月)16:32:59 No.1000777800
むしろ自己肯定感低い人って何やっても自分のせいと思い込んでそうだが…
15 22/12/05(月)16:33:29 No.1000777936
ゼロでも生きていけるよ
16 22/12/05(月)16:34:18 No.1000778142
肯定感というか自尊心じゃないのか?
17 22/12/05(月)16:34:21 No.1000778155
いろんな要素でそうなったから 一概に自己肯定感の有無でそうなってると原因絞って決めつけると違うんじゃね?ってなる
18 22/12/05(月)16:34:35 No.1000778211
上は一定ライン下回ると壊れるよ
19 22/12/05(月)16:35:18 No.1000778383
>上は一定ライン下回ると壊れるよ ある程度消費すると下になるんだろうな
20 22/12/05(月)16:35:29 No.1000778427
一回でこのぐらいの割合ダメージ入ってたら上もすぐに下になりそうだ
21 22/12/05(月)16:35:35 No.1000778448
どうせ自己肯定感を高めようみたいな自己啓発本だろ
22 22/12/05(月)16:36:22 No.1000778612
指 見えとる
23 22/12/05(月)16:36:40 No.1000778676
>どうせ自己肯定感を高めようみたいな自己啓発本だろ 何が言いたい漫画なのかと言うとつまるところそういう事である
24 22/12/05(月)16:37:46 No.1000778933
まずスレ画のイラストに悪意があるよね
25 22/12/05(月)16:38:15 No.1000779040
下の人の自己肯定感を回復させる手段はあるんです?
26 22/12/05(月)16:38:42 No.1000779151
自信のない人は否定されるのにも慣れっこなので反発せず低いなりに生きています
27 22/12/05(月)16:38:54 No.1000779196
自己肯定感と自信って何が違うの?
28 22/12/05(月)16:40:47 No.1000779630
認めたくなくて発狂してる「」が多くて笑える
29 22/12/05(月)16:41:10 No.1000779723
下の自己肯定感無いから非を認められないのは分かるけど上の非があること認めたら自己肯定感減るのは違う気がする
30 22/12/05(月)16:41:11 No.1000779727
非を認めて謝罪したうえで俺は最高
31 22/12/05(月)16:41:11 No.1000779729
「本当に○○な人間は△△する」構文は信用してはいけない たいていそれ言ってるやつが身の回りの人間に都合よく振る舞ってほしいだけだから
32 22/12/05(月)16:41:39 No.1000779863
下が■っち店長に似てる
33 22/12/05(月)16:42:25 No.1000780042
自己肯定感低い人は俺はゴミだよってなるんじゃないかな
34 22/12/05(月)16:42:39 No.1000780098
>認めたくなくて発狂してる「」が多くて笑える ブーブー
35 22/12/05(月)16:43:02 No.1000780191
余裕の有無はまぁ関係あるんじゃないかな
36 22/12/05(月)16:44:23 No.1000780499
>自分の非を認めると自分の非を認める事ができるという肯定感につながるバグあるからやったほうがいいよ 生まれてきてごめんなさい… 息しててごめんなさい…
37 22/12/05(月)16:45:02 No.1000780654
>自己肯定感と自信って何が違うの? 似てる概念だけど 前者は後者に比べてより等身大の自分を認めているニュアンスがある 簡単な言い方をするとダメな自分でもいいさ!が肯定感で俺は出来るやつさ!が自信
38 22/12/05(月)16:45:52 No.1000780847
世の中見ると満たされてるはずの金持ちほど責任逃れし始めるからあんまり関係ないと思う
39 22/12/05(月)16:47:58 No.1000781318
逆だと思ってた
40 22/12/05(月)16:48:22 No.1000781398
>世の中見ると満たされてるはずの金持ちほど責任逃れし始めるからあんまり関係ないと思う 責任逃れは自己肯定感云々関係ないと思う!
41 22/12/05(月)16:49:05 No.1000781563
成績のいい営業マンとかこのメーター破壊出来てると思う
42 22/12/05(月)16:49:38 No.1000781689
非を認めて下がるのは自己評価で自己肯定感とは別物だと思ってる
43 22/12/05(月)16:52:02 No.1000782215
自分はクズだと思うけど死ななきゃいけないほどではないだと自己肯定感低くて自信はある状態?
44 22/12/05(月)16:52:48 No.1000782389
おれじゃない
45 22/12/05(月)16:53:09 No.1000782474
>自分はクズだと思うけど死ななきゃいけないほどではないだと自己肯定感低くて自信はある状態? 逆じゃない? 自信とか自己評価は低いけど自己肯定はできてる
46 22/12/05(月)16:53:46 No.1000782616
自己肯定感が高くて非を認められない人間もいるし低くて非を認められる人間もいるだろ 非を認めた時にどういう思いをするかと実際にやるかどうかは別で人によって全く判断が異なる
47 22/12/05(月)16:53:55 No.1000782656
imgでよく見る
48 22/12/05(月)16:55:43 No.1000783065
としあきのせい
49 22/12/05(月)16:56:20 No.1000783209
自己肯定感は存在の強固さだとは思うよ 愛情受けて生まれてきてくれてありがとうって育てられるとこから始まる 自分は五感で自分の存在を知覚してるけど他人が認知した証拠を見つけるとより確かになるというかね 存在が希薄になるのは延長線上に死があるから平気な人はもう心が壊れてる
50 22/12/05(月)16:58:06 No.1000783603
自己肯定感は低いけど自己愛は高いってパターンはあるからなんとも 自信ないくせに図太いなコイツ!という「」も心当たりのある人物像です
51 22/12/05(月)16:58:14 No.1000783646
>自分はクズだと思うけど死ななきゃいけないほどではないだと自己肯定感低くて自信はある状態? 肯定感と自信が対になるものでもない クズだと思うけどの「けど」の時点で肯定感は充分あるよ
52 22/12/05(月)16:58:48 No.1000783786
>むしろ自己肯定感低い人って何やっても自分のせいと思い込んでそうだが… そうでもない自分の不足を他の何かせいにするなんていくらでもいるよ
53 22/12/05(月)17:00:06 No.1000784048
>自己肯定感は存在の強固さだとは思うよ お前はそれでいいんじゃないと認めてくれる人がいるかどうかな気はするね 多くは親によって育まれるんだろうが
54 22/12/05(月)17:00:19 No.1000784105
肯定感は自分の今に対して過去の原因だと思う 自信ってのは未来に起きることへの成功率の予測というか 今に近い事象なら似た結果が出るのかも
55 22/12/05(月)17:01:20 No.1000784315
ナントカ脳だの自己肯定感だの複雑な問題を考えるの放棄して分かりやすい悪者に不満も責任も押し付けていくの気に食わない奴を犯罪者よばわりしてるツイフェミと同じじゃん
56 22/12/05(月)17:01:45 No.1000784413
全然関係ないけどスレ画みたいに露骨に顔の美醜変えてくるタイプが苦手 これは俺が自己肯定感低いからかもしれない
57 22/12/05(月)17:02:23 No.1000784543
死体の処理とその後の後片付けと他者や社会への迷惑を思うと自殺しないだけで わりと自己とか肯定否定気にしないことにしてる… 気にしないと精神すごく平行
58 22/12/05(月)17:03:18 No.1000784742
自信っていうのは出来るできないの自分の能力の評価みたいなもんで 自己肯定感はそういうのに関わらない好き嫌いというか 能力ないけどまあいいかと思える心だと思う
59 22/12/05(月)17:03:26 No.1000784766
口論になると負ける前にココア!!ココア!!とかガムガムガムガム!!みたいななんの脈絡もない奇声をあげて議論を終わらせ そのあと一晩掛けて自己暗示で議論に勝ったと思い込み翌日相手に謝罪を求める人が身近にいる 俺の母ちゃん 自己肯定感の塊のような人
60 22/12/05(月)17:07:21 No.1000785588
>口論になると負ける前にココア!!ココア!!とかガムガムガムガム!!みたいななんの脈絡もない奇声をあげて議論を終わらせ >そのあと一晩掛けて自己暗示で議論に勝ったと思い込み翌日相手に謝罪を求める人が身近にいる >俺の母ちゃん >自己肯定感の塊のような人 コワ~
61 22/12/05(月)17:08:09 No.1000785761
自信はプラスのパワーで 自己肯定感はマイナスを打ち消すパワー
62 22/12/05(月)17:08:51 No.1000785930
非の本当の有無とか責め方にもよるんだからこんなんほぼほぼレッテル貼りなんだよな
63 22/12/05(月)17:09:32 No.1000786104
人前では上ネットなら下そういう人はかなりいると思う
64 22/12/05(月)17:09:38 No.1000786141
あまりに自分のせいにしすぎると自己肯定感が高かろうが低かろうが辛くなるから 適度に他人のせいにする方が精神的にいいよ 何だよプラチナのくせに即降りして一人で敵のとこへ向かって死んでんじゃねえよ馬鹿!!
65 22/12/05(月)17:10:13 No.1000786282
内容の正誤以前に容姿の割り当てに偏見が滲み出ている
66 22/12/05(月)17:11:48 No.1000786661
自己肯定感が低いと貴重なエネルギー源の承認欲求が暴走しやすい気がする
67 22/12/05(月)17:12:00 No.1000786707
まぁ下みたいなタイプも相当数居るけど 上下で対立させて語る話ではないと思う 肯定感あるなし×謝れるれない=の4通り
68 22/12/05(月)17:13:20 No.1000787048
特に悪くも思ってないけど普通に謝れるけどこれ肯定感どっち?
69 22/12/05(月)17:13:38 No.1000787125
>自分の非を認めると自分の非を認める事ができるという肯定感につながるバグあるからやったほうがいいよ 本質的反省に繋がらないその場しのぎ平謝りマンが生まれるんだよね そういうバグ利用者の末路をいっぱい見てきた
70 22/12/05(月)17:14:27 No.1000787336
えぇ自信ないけど自分の非ぐらい認めるぞ…
71 22/12/05(月)17:15:22 No.1000787549
>むしろ自己肯定感低い人って何やっても自分のせいと思い込んでそうだが… むしろ何でも背追い込むよね
72 22/12/05(月)17:15:39 No.1000787616
>どうせ自己肯定感を高めようみたいな自己啓発本だろ 正解
73 22/12/05(月)17:15:55 No.1000787690
ダメな自分を受け入れられていれば謝る事はできる 本当の自分はそんなんじゃないと抵抗してると傷だらけ
74 22/12/05(月)17:16:16 No.1000787774
謝ればいいやになると事の本質とズレてくる気がする
75 22/12/05(月)17:16:35 No.1000787853
下と上が対峙したらどうなる?
76 22/12/05(月)17:18:17 No.1000788261
自己肯定感低い人は自分なんて…ってするイメージ ただそれは自分で言ってるから耐えられるのであって他人に言われた時は耐えられないと思う
77 22/12/05(月)17:19:01 No.1000788449
真面目か!
78 22/12/05(月)17:19:27 No.1000788557
他人への言動ではなく自分で非を認められているかどうかだな 口で謝ってるだけじゃ下と変わらん
79 22/12/05(月)17:19:47 No.1000788647
正直攻撃側も手を変え品を変えて謝るまで粘着してくるし謝っても粘着してくるんだから 環境によるけど潰されないように自分を守るなら下の方が正解ではある
80 22/12/05(月)17:21:08 No.1000788986
自己肯定感を高めようなんてのんきに思えてるうちは大丈夫だよ 肯定感なくなったらほんとに即精神が死ぬんだから
81 22/12/05(月)17:21:27 No.1000789073
明らかに自分が悪い場合を想定してると思うんだがその場合でも謝れないやつって何なんだろう 肯定感とかそういう問題じゃない気がする
82 22/12/05(月)17:22:02 No.1000789236
>真面目か! 真面目な行動パターンの人が一番鬱になりやすいし驚くとこでもなくね
83 22/12/05(月)17:23:14 No.1000789533
明らかに自分が悪い場合だったら上ですらなくガチ謝りだよ!
84 22/12/05(月)17:23:55 No.1000789704
>明らかに自分が悪い場合を想定してると思うんだがその場合でも謝れないやつって何なんだろう >肯定感とかそういう問題じゃない気がする 肯定感と近いよ 謝ったら自分が周りとの関係を失う恐怖にかられている 失敗をポジティブにとらえるのとはまた別
85 22/12/05(月)17:24:00 No.1000789725
自己肯定感ないやつはウジウジしてるしそのくせクズだしさっさと死んだほうがいい どうせ役に立たない無能だしいなくてもいい
86 22/12/05(月)17:24:18 No.1000789785
部署で俺だけ50連勤越えててミスした時は下になったよ…
87 22/12/05(月)17:25:12 No.1000790024
自己肯定感なし野郎を見てるとイライライライラしてくる
88 22/12/05(月)17:25:40 No.1000790148
はいはいごめんなさいね俺が悪いんでしょ
89 22/12/05(月)17:25:46 No.1000790169
心に余裕があるかどうかだな
90 22/12/05(月)17:25:52 No.1000790196
>明らかに自分が悪い場合を想定してると思うんだがその場合でも謝れないやつって何なんだろう >肯定感とかそういう問題じゃない気がする なまじ優秀で失敗したことない・気付かれないまま生きてきてしまったから人前での謝り方をロクに知らないみたいなケースがあるってのは聞いたことある
91 22/12/05(月)17:26:11 No.1000790281
>自己肯定感なし野郎を見てるとイライライライラしてくる イライラするのは自己肯定感が低いからです
92 22/12/05(月)17:26:47 No.1000790425
悪くない悪いのはあいつだってのがほんとに悪いと思ってない場合とはなから嘘ついてる場合では違うしな 客観ではなく主観でね 「」の言うおあしすはわかっててやる悪いやつ!
93 22/12/05(月)17:27:00 No.1000790485
>自己肯定感ないやつはウジウジしてるしそのくせクズだしさっさと死んだほうがいい >どうせ役に立たない無能だしいなくてもいい 自己肯定感がほんとに無い人は普通に死を選ぶと思う クズなのは能力は低いのに妙に自己肯定感が高いやつじゃないかな まあ自分のことなんだが…
94 22/12/05(月)17:29:01 No.1000791042
>自己肯定感なし野郎を見てるとイライライライラしてくる イライラは嫌悪感だけど要は恐怖の薄まったものだ 自分に自信がないけどなんとか頑張ってるところに肯定感ないっての丸出しで人に頼る様を見たらそりゃムカつくだろう もっと肯定感高まるとど〜〜〜でもよくなる
95 22/12/05(月)17:29:15 No.1000791100
>自己肯定感ないやつはウジウジしてるしそのくせクズだしさっさと死んだほうがいい >どうせ役に立たない無能だしいなくてもいい 俺こういうレスの11割は自分に対して言ってると思っている
96 22/12/05(月)17:31:18 No.1000791631
>俺こういうレスの11割は自分に対して言ってると思っている もっと自分に自身を持って
97 22/12/05(月)17:31:37 No.1000791708
>自己肯定感がほんとに無い人は普通に死を選ぶと思う >クズなのは能力は低いのに妙に自己肯定感が高いやつじゃないかな 肯定感下がるってダメだなあ俺じゃなくて虚無だからな いてもいなくても同じに思える 他人のこと無能だのいてもいなくても同じだの言う奴も実はこれに近い
98 22/12/05(月)17:32:39 No.1000792002
自己肯定感低い人は相手にも期待しないからな…
99 22/12/05(月)17:34:06 No.1000792406
>>俺こういうレスの11割は自分に対して言ってると思っている >もっと自分に自身を持って ネットにしかかけないような悪口なんてだいたい自分に言ってるもんだしな 溺れてる人がなんとか誰かを足場にしたがってるだけだ
100 22/12/05(月)17:34:17 No.1000792457
自分だめだな…で周りなんか見えないし延々と自分を責めてたけどいつからか裏返ったな
101 22/12/05(月)17:36:06 No.1000792960
すぐ拗ねて話を聞かなくなる奴が居るんだが どうもそいつは「俺の周りは話が通じない奴ばかりだ」と思い込んでいる節がある
102 22/12/05(月)17:56:34 No.1000798901
自分のことずっと自己肯定感が低い人間だと思ってたけど単に自他境界が曖昧で他人にこう思われてるに違いないって被害妄想が強いだけだった 他人は他人、自分は自分って思えるようになったら自己肯定感も湧いてきた
103 22/12/05(月)17:59:55 No.1000799891
本当に?
104 22/12/05(月)18:00:51 No.1000800198
上と下で自己肯定感と自信の話で趣旨が変わってんじゃん
105 22/12/05(月)18:03:38 No.1000800976
自己肯定感の低い人で自分の非認めてる人はもう死んでるかもしれん
106 22/12/05(月)18:04:31 No.1000801236
脳の気質的に鬱状態なんだろうけど自己肯定感が無闇に高いので死にたくなったりはしない