まさか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/05(月)14:36:46 No.1000750443
まさかとは思うが君たちパルデア原産なの?
1 22/12/05(月)14:39:32 No.1000751090
イッシュだと一匹だけポツンと居るだけなのに パルデアじゃあ砂漠にいっぱい居るからな…
2 22/12/05(月)14:39:40 No.1000751116
そりゃあまあ太陽の国だしスペイン
3 22/12/05(月)14:40:31 No.1000751316
そこらじゅうにいる ご先祖も未来の姿も大穴から出てくる これはもうパルデア原産では…
4 22/12/05(月)14:40:37 No.1000751343
ドラゴンタイプが序盤からワラワラ出てくるのは気候がよっぽと過ごしやすいんだなって
5 22/12/05(月)14:42:18 No.1000751755
ウソッキーもジョウトやホウエンだと数えるほどしかいないのに シンオウにわらわらいたのが同じ理由かな…
6 22/12/05(月)14:45:19 No.1000752521
初出じゃ限られた数しかいないけど他所じゃ大量に生息してるのは割とよくある
7 22/12/05(月)14:45:51 No.1000752632
ガモス最初はあんなに準伝みたいな居座り方してたのに…
8 22/12/05(月)14:46:50 No.1000752868
パルデアではたまに害虫扱いされてるようだし珍しくないんだろうな
9 22/12/05(月)14:47:37 No.1000753052
きみ蚕だったんな…
10 22/12/05(月)14:47:45 No.1000753075
イッシュだと珍しいから準伝と勘違いされて神のように祭り上げられたからな…
11 22/12/05(月)14:47:59 No.1000753125
聞こえた 話に よると なんでも あの 古代の城は 大昔の 英雄が ドラゴンポケモンを 従えて 建国した 城の 跡地らしいね って所に居座ってたの今思うと変な蛾だな
12 22/12/05(月)14:47:59 No.1000753128
>大昔は 太陽の遣い と 崇められたが しばしば 山火事を 起こすこともあり 煙たがられた。 >暑い 土地では 燃える 体は 嫌がられるが 寒い 土地では 太陽の化身 と 崇められる。 この扱い
13 22/12/05(月)14:48:48 No.1000753335
イッシュ寒い地方なんだな そういえば凍ってたもんなイッシュ
14 22/12/05(月)14:49:38 No.1000753539
ブイズとかリオルも野生でよく見かけるようになったしな…
15 22/12/05(月)14:49:47 No.1000753573
>イッシュ寒い地方なんだな >そういえば凍ってたもんなイッシュ 結局砂漠地帯の奥の奥みたいなとこにしか居ない辺り寒くて引きこもったのかな…
16 22/12/05(月)14:50:22 No.1000753713
一応鎧島にもいたな…
17 22/12/05(月)14:50:29 No.1000753742
(ぼくもごせんぞさまみたいにカッコイイカラテポケモンになりたいな…)
18 22/12/05(月)14:50:30 No.1000753745
逆にカラナクシとか全然見なくなった
19 22/12/05(月)14:50:41 No.1000753785
イッシュが寒いのはキュレムのせいもあるんじゃないの パルデアのスレ画は砂漠にいるちょっと珍しい虫ポケ
20 22/12/05(月)14:50:45 No.1000753799
まあかわいいからいいか…
21 22/12/05(月)14:51:58 No.1000754080
カラナクシは2色あるからなんか説明つけるの大変そうだなっては思う シキジカは上手くやったよ…
22 22/12/05(月)14:52:38 No.1000754245
>(ぼくもみらいのすがたみたいにカッコイイガンダムポケモンになりたいな…)
23 22/12/05(月)14:53:04 No.1000754354
イッシュはロトムも準伝みたいな面した固定シンボルだし何なんだあの土地
24 22/12/05(月)14:53:43 No.1000754488
普通のガモスの鳴き声ぷひぃぃぃぃぃぃぃっぷ!だからな…
25 22/12/05(月)14:53:45 No.1000754498
太陽かつスペインといったら日の沈まぬ国ってワードが過るけど他にもスペインといえばインカ帝国とかアステカ帝国とかそういう括りでも太陽と関わりあるよね イッシュってどこモチーフだっけ
26 22/12/05(月)14:54:08 No.1000754577
こんなカッコいい姿の上こんな極寒の地へ太陽のように暖かさをもたらしてくれるとかこれ絶対伝説のポケモンでしょ… 正体見たり!って感じだな
27 22/12/05(月)14:54:15 No.1000754608
>カラナクシは2色あるからなんか説明つけるの大変そうだなっては思う 西の海東の海の違いがあるから剣盾だと割り切って青しか野生に出なかったな
28 22/12/05(月)14:54:49 No.1000754725
>太陽かつスペインといったら日の沈まぬ国ってワードが過るけど他にもスペインといえばインカ帝国とかアステカ帝国とかそういう括りでも太陽と関わりあるよね >イッシュってどこモチーフだっけ マップはニューヨーク モチーフはアメリカ
29 22/12/05(月)14:55:18 No.1000754839
フンコロガシことスカラベも太陽の象徴だし
30 22/12/05(月)14:55:42 No.1000754941
>>イッシュってどこモチーフだっけ >マップはニューヨーク >モチーフはアメリカ じゃあ多少は意識してるかもしれないな…北米と南米とじゃまた全然話違うけど
31 22/12/05(月)14:56:35 No.1000755143
>イッシュってどこモチーフだっけ 御三家にジャパニーズショーグンとチャイニーズショーグンがいて準伝トリオがフーリンカザンと三銃士だけど アメリカ
32 22/12/05(月)14:57:21 No.1000755336
スカラベはエジプトのイメージ
33 22/12/05(月)14:58:15 No.1000755537
スペインにフンコロガシとスカラベとクレオパトラがいるわけないだろ…
34 22/12/05(月)14:58:50 No.1000755670
>クレオパトラ コシノジュンコにしか見えない…
35 22/12/05(月)15:00:03 No.1000755959
逆に新地方だと前の地方に普通にいたポケモンが祭り上げられてるのとか欲しいな
36 22/12/05(月)15:00:23 No.1000756070
初出のイメージで「カビゴンはカントーのポケモン」「ウソッキーはジョウトのポケモン」ってなっちゃうけど実はカントーやジョウトからみたら外来種かもしれないのか
37 22/12/05(月)15:00:31 No.1000756090
逆に既存地方じゃ全くレアじゃない奴が新地方だと滅茶苦茶神々しいような扱い受けてたりとかもあるのかな
38 22/12/05(月)15:01:16 No.1000756297
ジグザグマとかもガラルが原種らしいし
39 22/12/05(月)15:02:29 No.1000756607
どうにも希少なイメージがあってこいつがノコノコフィールド歩いてるの見つけた時は二度見したわ
40 22/12/05(月)15:03:21 No.1000756835
山火事の原因って炎ポケモンみんな野生にいたらそうじゃない?とは思った
41 22/12/05(月)15:03:53 No.1000756972
>逆に新地方だと前の地方に普通にいたポケモンが祭り上げられてるのとか欲しいな ソルロックルナトーンはどっかで信仰の対象にされてそう
42 22/12/05(月)15:04:18 No.1000757052
イッシュの元ネタを考えると輸入されたものだらけなのはまあわかる
43 22/12/05(月)15:05:14 No.1000757304
ウルガモスとかなんか私は伝説ポケモンですとでも言わんばかりに遺跡の奥に鎮座してるのに…
44 22/12/05(月)15:05:21 No.1000757343
エジプトっぽいポケモンもいるのは地中海繋がりだからかな?
45 22/12/05(月)15:06:17 No.1000757577
ドラメシアもどこにでもいる…
46 22/12/05(月)15:06:53 No.1000757755
>ジグザグマとかもガラルが原種らしいし ホウエンが暖かくて食料も豊かなばかりにかわいいまめだぬきになってしまった
47 22/12/05(月)15:09:02 No.1000758298
ナッシーアローラ原種主張する過激派がいるぐらい
48 22/12/05(月)15:10:46 No.1000758738
ポケモンは全部で151種とか言ってた人恥ずかしいね…
49 22/12/05(月)15:10:57 No.1000758794
>サンダーガラル原種主張する過激派がいるぐらい
50 22/12/05(月)15:11:09 No.1000758841
>逆に既存地方じゃ全くレアじゃない奴が新地方だと滅茶苦茶神々しいような扱い受けてたりとかもあるのかな 土着神話の形成過程みたいで面白いと思う
51 22/12/05(月)15:11:44 No.1000758989
>ナッシーアローラ原種主張する過激派がいるぐらい 実際日本のヤシの木と熱帯のヤシの木だと熱帯のものが原種なのは何もおかしくないよね
52 22/12/05(月)15:11:51 No.1000759022
>ドラゴンタイプが序盤からワラワラ出てくるのは気候がよっぽと過ごしやすいんだなって ジャラランガ系統がいないのがおかしい気すらしてくる
53 22/12/05(月)15:11:58 No.1000759050
サンダーの語源はあの雷のような強烈な蹴りから来てるからな…
54 22/12/05(月)15:12:14 No.1000759121
>初出のイメージで「カビゴンはカントーのポケモン」「ウソッキーはジョウトのポケモン」ってなっちゃうけど実はカントーやジョウトからみたら外来種かもしれないのか ナッシーはアローラの誇らしいやつが原産だしな
55 22/12/05(月)15:12:14 No.1000759123
あんま現実の地理感覚はあてにならないと思うぞ 見ろよどう見てもチャイナの厄ネタなここの準伝どもを
56 22/12/05(月)15:12:21 No.1000759155
アルセウスの唯一神らしい暴れ様は嫌いじゃない
57 22/12/05(月)15:12:36 No.1000759209
>サンダーの語源はあの雷のような強烈な蹴りから来てるからな… あれディグダとウミディグダの関係じゃないんです?
58 22/12/05(月)15:13:00 No.1000759306
>>ナッシーアローラ原種主張する過激派がいるぐらい >実際日本のヤシの木と熱帯のヤシの木だと熱帯のものが原種なのは何もおかしくないよね 常夏の国だとやたら伸びても冬の来る日本だと成長が止まるのもあるあるだしな…
59 22/12/05(月)15:13:05 No.1000759341
>あんま現実の地理感覚はあてにならないと思うぞ >見ろよどう見てもチャイナの厄ネタなここの準伝どもを シルクロードを渡ってこいつら売りつけた商人何者
60 22/12/05(月)15:13:25 No.1000759433
>ポケモンは全部で151種とか言ってた人恥ずかしいね… 地続きのジョウトに一歩足を踏み入れればまだまだ他のポケモンいるはずなのにね…
61 22/12/05(月)15:13:30 No.1000759460
>あんま現実の地理感覚はあてにならないと思うぞ >見ろよどう見てもチャイナの厄ネタなここの準伝どもを 交易商人が持ってきたって言ってただろ
62 22/12/05(月)15:13:40 No.1000759499
巨人たちを倒しておいて創造神面してるアルセウス許せねぇ…
63 22/12/05(月)15:13:59 No.1000759582
そういや古代イッシュの歴史ってローマだったな…土地はアメリカだけど
64 22/12/05(月)15:14:24 No.1000759709
古代では太陽と崇められていてそのさらに古代では立ってる
65 22/12/05(月)15:14:59 No.1000759838
>古代では太陽と崇められていてそのさらに古代では立ってる チヲハウハネいいよね…
66 22/12/05(月)15:15:13 No.1000759903
古代現代未来どれもカッコいいなウルガモス…
67 22/12/05(月)15:15:18 No.1000759924
チヲハウハネはカミと同じくらい好き
68 22/12/05(月)15:15:34 No.1000759993
>>古代では太陽と崇められていてそのさらに古代では立ってる >チヲハウハネいいよね… そういや一応背中にあるもの翅認識されてる名前なんだよな
69 22/12/05(月)15:15:36 No.1000760005
>巨人たちを倒しておいて創造神面してるアルセウス許せねぇ… ホ ホ ホ ホ
70 22/12/05(月)15:16:21 No.1000760197
>ポケモンは全部で151種とか言ってた人恥ずかしいね… 生態系がものすごいスピードで変化するのが悪い
71 22/12/05(月)15:16:34 No.1000760260
>巨人たちを倒しておいて創造神面してるアルセウス許せねぇ… 愛 愛ですよギガス
72 22/12/05(月)15:17:51 No.1000760593
>そういや一応背中にあるもの翅認識されてる名前なんだよな 一応はばたくぞあれ
73 22/12/05(月)15:18:22 No.1000760719
カントー地方にデルビル居るの気付いてないもんな
74 22/12/05(月)15:19:08 No.1000760921
>地続きのジョウトに一歩足を踏み入れればまだまだ他のポケモンいるはずなのにね… なんならカントーにも新ポケモン食い込んでる…
75 22/12/05(月)15:19:09 No.1000760927
そういえばウーラオスとかもガラルじゃなくて他所からの持ち込みなんだよなあいつ
76 22/12/05(月)15:20:32 No.1000761280
オーキドはヒスイ地方の功績掠め取っただけだから
77 22/12/05(月)15:20:39 No.1000761312
まぁパルデアでも校長の学生時代はポケモン図鑑はノートに手書きだったらしいし…
78 22/12/05(月)15:22:23 No.1000761710
昔の博士はよくオーキドのこと持ち上げてたけど最近の博士ってどうだっけ
79 22/12/05(月)15:22:28 No.1000761727
>まぁパルデアでも校長の学生時代はポケモン図鑑はノートに手書きだったらしいし… ポケモン図鑑ってすごい発明だよな…
80 22/12/05(月)15:23:25 No.1000761944
>>まぁパルデアでも校長の学生時代はポケモン図鑑はノートに手書きだったらしいし… >ポケモン図鑑ってすごい発明だよな… すげぇよなラベン博士…
81 22/12/05(月)15:23:39 No.1000762006
オーキド博士のおかげでポケモンの生態の知識が一般化されて昔のラベン博士たちの研究に注目が集まり学校教育でも扱われるようになったって感じなのかな
82 22/12/05(月)15:23:59 No.1000762089
フトゥー&オーリムは歴代博士でも随一の発明力なのがなぁ…
83 22/12/05(月)15:24:04 No.1000762112
ヒスイってシンオウの何年くらい前の話なんだろ
84 22/12/05(月)15:24:41 No.1000762274
オニスズメがだいぶ生息域狭いな…
85 22/12/05(月)15:24:46 No.1000762290
>フトゥー&オーリムは歴代博士でも随一の発明力なのがなぁ… ちょっとテラスタルオーブとか自分のAI搭載したアンドロイドとタイムマシン開発しただけだし…
86 22/12/05(月)15:25:25 No.1000762452
>>フトゥー&オーリムは歴代博士でも随一の発明力なのがなぁ… >ちょっとテラスタルオーブとか自分のAI搭載したアンドロイドとタイムマシン開発しただけだし… 天才過ぎる
87 22/12/05(月)15:26:22 No.1000762695
オーキドよりもタマゴ発見の功績が丸ごと消えた博士の方が…
88 22/12/05(月)15:26:47 No.1000762785
ジニア先生のアプリは糞だと思う
89 22/12/05(月)15:27:01 No.1000762852
さすがにアンドロイドとタイムマシンは公表できないだろうけどテラスタルオーブだけでもお釣りがくる…
90 22/12/05(月)15:27:04 No.1000762866
タイムマシンはマサキも作ってるから
91 22/12/05(月)15:27:04 No.1000762867
>オーキドよりもタマゴ発見の功績が丸ごと消えた博士の方が… ウツギ博士だっけ…?
92 22/12/05(月)15:27:20 No.1000762960
>ジニア先生のアプリは糞だと思う 感想は3択じゃなく自由記述にさせろ
93 22/12/05(月)15:27:49 No.1000763082
ウツギ博士って研究で結果出すために妻子を犠牲にしてそうな顔してるよな
94 22/12/05(月)15:27:53 No.1000763102
>ジニア先生のアプリは糞だと思う
95 22/12/05(月)15:27:54 No.1000763106
ウツギ博士は連れ歩き研究の第一人者になってしまった
96 22/12/05(月)15:28:44 No.1000763300
図鑑に収まる時の表紙の演出途中からもういいよ…ってなる?
97 22/12/05(月)15:28:55 No.1000763344
>エジプトっぽいポケモンもいるのは地中海繋がりだからかな? 地中海貿易で一緒に来たか、北アフリカ相当の地方があるならモロッコからやってきたか
98 22/12/05(月)15:29:15 No.1000763419
>図鑑に収まる時の表紙の演出途中からもういいよ…ってなる? それはよかった それ以外がクソ
99 22/12/05(月)15:30:06 No.1000763612
パンクロッカー歌ってそうなジグザグマ族もホウエンで歌えるのは精々民謡だよ
100 22/12/05(月)15:30:23 No.1000763684
>オーキドよりもタマゴ発見の功績が丸ごと消えた博士の方が… ポケモンのタマゴだって!?大発見だ!から リメイクだとどうせ爺さんがまたポケモンのタマゴでも見つけたんだろみたいになってんの酷い…
101 22/12/05(月)15:31:02 No.1000763839
>ちょっとテラスタルオーブとか自分のAI搭載したアンドロイドとタイムマシン開発しただけだし… モンボロックシステムも開発してるぞ
102 22/12/05(月)15:31:09 No.1000763856
>あんま現実の地理感覚はあてにならないと思うぞ >見ろよどう見てもチャイナの厄ネタなここの準伝どもを 現実でもフランスのマリー・アントワネットが日本製の漆器の家具愛用してるし…
103 22/12/05(月)15:31:40 No.1000763983
書き込みをした人によって削除されました
104 22/12/05(月)15:32:07 No.1000764095
>それはよかった >それ以外がクソ 前後が見えるせいで進化が終わるのわかるから?
105 22/12/05(月)15:32:12 No.1000764112
アローラ人来たな…
106 22/12/05(月)15:32:20 No.1000764145
>>図鑑に収まる時の表紙の演出途中からもういいよ…ってなる? >それはよかった >それ以外がクソ 落第
107 22/12/05(月)15:32:20 No.1000764148
>ナッシーアローラ原種主張する過激派がいるぐらい だってカントーのやつどっからどう見てもソテツじゃん!
108 22/12/05(月)15:33:36 No.1000764450
まあアメリカっぽい所に雷神風神がいるような世界だし…
109 22/12/05(月)15:33:44 No.1000764492
中央アジアモチーフとか出てきたらダクマがわらわらいるとかは…いや孵化厳選できないから無いな
110 22/12/05(月)15:34:36 No.1000764689
>オーキドよりもタマゴ発見の功績が丸ごと消えた博士の方が… ウツギ博士のおかげでタマゴグループが形態化されてると考えると足向けて寝られない
111 22/12/05(月)15:35:21 No.1000764845
サファリでケンタロスは軟弱になった可能性
112 22/12/05(月)15:35:35 No.1000764898
古代のウルガモスは古代メラルバだよね……
113 22/12/05(月)15:35:40 No.1000764922
演出はないけど二回目以降もいちいち図鑑起動させやがって…なんか微妙にぎこちないし
114 22/12/05(月)15:35:42 No.1000764931
>まあアメリカっぽい所に雷神風神がいるような世界だし… (もう1人いる)
115 22/12/05(月)15:36:02 No.1000765003
ロトムやポリゴンの設定やできることが現実のIoTやAIの進歩にクロスしてきた設定好き
116 22/12/05(月)15:36:26 No.1000765092
>>まあアメリカっぽい所に雷神風神がいるような世界だし… >(もう1人いる) (さらにもうひとり追加された)
117 22/12/05(月)15:36:49 No.1000765183
急にプリンにフェアリーが付いたりしたのもパラドックスよ
118 22/12/05(月)15:37:03 No.1000765247
>ロトムやポリゴンの設定やできることが現実のIoTやAIの進歩にクロスしてきた設定好き ボックスへのアクセスにPCが必要な時代があったらしいな
119 22/12/05(月)15:37:10 No.1000765269
>>まあアメリカっぽい所に雷神風神がいるような世界だし… >(もう1人いる) なんで妹だけ遠く離れたところに…
120 22/12/05(月)15:37:21 No.1000765312
>>>まあアメリカっぽい所に雷神風神がいるような世界だし… >>(もう1人いる) >(さらにもうひとり追加された) 四神できた!
121 22/12/05(月)15:37:28 No.1000765328
四凶共は他所の国出身やからええねん
122 22/12/05(月)15:37:39 No.1000765378
アルセウスが登場したせいでシリーズ全体にパラドックスが起きたと考えられる
123 22/12/05(月)15:37:46 No.1000765408
過去作品はわらわら出るけど新作だと数匹しか捕まえられないみたいなやつも欲しいな
124 22/12/05(月)15:38:03 No.1000765474
ラブトロスって出てきたのシリーズ本筋の100年ちょっと前だから今どこにいるかわかんないね
125 22/12/05(月)15:39:34 No.1000765843
四神モチーフだと赤で鳥の朱雀枠が女性キャラに当てられやすいせいか コピペロスはラブトロスがメスで四神の玄武なのが意外に思われてたが実は象徴的に正しかったりする 北は太陰で陰の気=二元論だと女性にあたる
126 22/12/05(月)15:40:13 No.1000766004
イーブイの家系たちがそこらじゅうにいるのはちょっとびっくりした
127 22/12/05(月)15:40:55 No.1000766184
>イーブイの家系たちがそこらじゅうにいるのはちょっとびっくりした 進化先でこっちへの行動がかわるのかわいかった
128 22/12/05(月)15:42:16 No.1000766529
>ラブトロスって出てきたのシリーズ本筋の100年ちょっと前だから今どこにいるかわかんないね 春の女神だとアメリカに多く移民したケルト系が崇めてた 女神ブリギッドにも結び付けられるしイッシュにいても驚かない
129 22/12/05(月)15:42:41 No.1000766627
メタモンとゾロアめんどくせ!
130 22/12/05(月)15:43:12 No.1000766731
>メタモンとゾロアめんどくせ! クヌギダマいた!
131 22/12/05(月)15:43:20 No.1000766762
ラブトロスは現代だとマジで何処に居るんだろうな…
132 22/12/05(月)15:44:04 No.1000766936
黄龍モチーフは準伝超えちゃうかな
133 22/12/05(月)15:44:10 No.1000766959
ラブトロスで思い出したけどコギトさんまだ生きてるのかな…
134 22/12/05(月)15:44:25 No.1000767019
>ラブトロスは現代だとマジで何処に居るんだろうな… シロナの家系が個人蔵してるとかありそう
135 22/12/05(月)15:45:15 No.1000767224
>>メタモンとゾロアめんどくせ! >クヌギダマいた! ゾロア Lv18
136 22/12/05(月)15:45:23 No.1000767250
コピペロス三兄弟が飛び回ってるのってまさかラブトロスを探してる?
137 22/12/05(月)15:45:30 No.1000767279
>黄龍モチーフは準伝超えちゃうかな 麒麟と対にしてパッケージモンスターにしようぜ
138 22/12/05(月)15:45:32 No.1000767289
>黄龍モチーフは準伝超えちゃうかな ポケットモンスターこうりゅう/ジラフ
139 22/12/05(月)15:46:39 No.1000767535
>>黄龍モチーフは準伝超えちゃうかな >麒麟と対にしてパッケージモンスターにしようぜ 主人公男のデフォ名はミツヒデだな…
140 22/12/05(月)15:46:42 No.1000767547
コピペロスが4匹揃うとやっぱり神獣合体とかするんだろうか…
141 22/12/05(月)15:47:05 No.1000767642
メラルバがその辺の野生で出てくるのはマジでびっくりした
142 22/12/05(月)15:47:19 No.1000767702
中国地方で黄竜麒麟伝説で四象と四凶を準伝に いける!
143 22/12/05(月)15:47:44 No.1000767817
ポケモン1000体目がカヌチャンなのだけはそれで良いのか?とは思った
144 22/12/05(月)15:47:54 No.1000767850
>ロトムやポリゴンの設定やできることが現実のIoTやAIの進歩にクロスしてきた設定好き ところでこの女の子みたいなロトミちゃんですが
145 22/12/05(月)15:48:34 No.1000768003
黄龍モチーフポケモンが出てもこの際けしんフォルムはオミットしてくれて構わない
146 22/12/05(月)15:48:34 No.1000768005
>>黄龍モチーフは準伝超えちゃうかな >麒麟と対にしてパッケージモンスターにしようぜ 霊獣フォルムに元ネタ色の宝石がついててキュレムの頭びパーツが黄色いからキュレム黄龍説もあるらしいな
147 22/12/05(月)15:50:33 No.1000768441
なんで生物の研究してる科学者が片手間でAIとかタイムマシン作っちゃうんですか
148 22/12/05(月)15:52:00 No.1000768743
>なんで生物の研究してる科学者が片手間でAIとかタイムマシン作っちゃうんですか 時を渡ることや操作することに関してはセレビィやディアルガのデータもあるだろうしできなくもなさそう
149 22/12/05(月)15:52:02 No.1000768757
四神に関しては新しく四神モチーフのポケモン出してほしい
150 22/12/05(月)15:53:18 No.1000769039
>ポケモン1000体目がカヌチャンなのだけはそれで良いのか?とは思った 994~999までバッチリ固めといてno.1000カヌチャンは気が抜けた
151 22/12/05(月)15:54:24 No.1000769270
カヌチャン系列はここでも大人気だし箔はついてる
152 22/12/05(月)15:54:24 No.1000769271
発売前にコレクレーが999押ししてたからてっきりサーフゴーが1000かと
153 22/12/05(月)15:54:26 No.1000769280
次は4バージョン同時発売すっか…