22/12/05(月)14:22:46 この映... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/05(月)14:22:46 No.1000747347
この映画IQ高過ぎて半分しかわからなかったよ
1 22/12/05(月)14:24:35 No.1000747727
スレッドを立てた人によって削除されました 単純に面白くない
2 22/12/05(月)14:25:29 No.1000747907
半分もわかったのか
3 22/12/05(月)14:26:45 No.1000748175
面白いけど面白さの成分のほとんどを難解さに頭を捻ることが占めてる
4 22/12/05(月)14:30:07 No.1000748897
すごい映像考えました→逆再生するだけ
5 22/12/05(月)14:31:17 No.1000749169
話はよくわからないけど映像がカッコよくてラストがエモい! ノーラン映画なんてそんなんでいいんだよ
6 22/12/05(月)14:31:25 No.1000749195
よくこんな映画作れたな!?って驚きが凄い
7 22/12/05(月)14:31:46 No.1000749273
パラドックスにこの世界なりの答えを出してない事を考えると なんかもうそういうもんだって感じで思考をブラックホールに投げ込んでおくのが丁度いい
8 22/12/05(月)14:34:37 No.1000749924
マスク付けて一人で逆行世界に出ていくシーンワクワクするよね
9 22/12/05(月)14:34:55 No.1000750001
逆行でキャッツの傷が治るのは何故なの…
10 22/12/05(月)14:35:03 No.1000750035
キエフ劇場のシーンが全体の流れからみてどこで何をこなすシーンなのよってとこでまず理解がつまずく…
11 22/12/05(月)14:35:36 No.1000750160
キャッツの殺意の高さを楽しむ映画
12 22/12/05(月)14:36:09 No.1000750285
サイエンスあたりで科学的解説してほしいもんだけど 凍る炎とかの描写は提示された物理条件の現象として正しいのかとか
13 22/12/05(月)14:37:07 No.1000750523
そうはならんやろってのでぶん殴ってくる
14 22/12/05(月)14:39:02 No.1000750978
クソ女とクソ野郎の間を取り持って世界を救おう!
15 22/12/05(月)14:39:14 No.1000751017
セイター殺すためにキャッツが船に乗った時キャッツは逆行してないでいいんだよね?
16 22/12/05(月)14:39:31 No.1000751089
>サイエンスあたりで科学的解説してほしいもんだけど >凍る炎とかの描写は提示された物理条件の現象として正しいのかとか そんなの言い出したら大前提の逆行自体が… 俺の宇宙では音が出るんだよの精神でいいんだ
17 22/12/05(月)14:41:22 No.1000751526
ノーラン映画は慣れてきても(CGに見せかけてここ力技だな…いやこれ実際にやったのか⁉︎)が楽しめてステキ
18 22/12/05(月)14:41:42 No.1000751615
>サイエンスあたりで科学的解説してほしいもんだけど >凍る炎とかの描写は提示された物理条件の現象として正しいのかとか パンフレットで軽く解説してたけど 普通に正しくない現象とかあるよ
19 22/12/05(月)14:42:57 No.1000751934
逆行カーチェイスから炎で凍るシーンは事前に説明されてた描写がそのまま映像で出てくるからなんか笑う
20 22/12/05(月)14:43:44 No.1000752142
壊れたビルが直ってロケット撃ち込まれて壊れた
21 22/12/05(月)14:44:43 No.1000752365
凍る描写は順行だと氷溶けて見えるのかってなるしビジュアル最優先だとわかる
22 22/12/05(月)14:44:48 No.1000752388
苦労の果てにいちおうの理解できてもそういうことかぁ!と面白味が噴き出るものではないのがややしんどい
23 22/12/05(月)14:44:49 No.1000752391
スタイル良すぎキャッツ!
24 22/12/05(月)14:45:21 No.1000752527
パンフの解説読んでも5回位寝て起きてしてしまったので最終的によく分かんねえけど面白いからいいやということにした
25 22/12/05(月)14:45:30 No.1000752561
順再生と逆再生で取っ組み合いさせてどっちも成り立たせるの頭おかしい
26 22/12/05(月)14:45:44 No.1000752618
>パンフレットで軽く解説してたけど >普通に正しくない現象とかあるよ なんだ…そうなのか…
27 22/12/05(月)14:46:08 No.1000752703
逆行格闘シーンがスタントマンが頑張って撮ってるので駄目だった
28 22/12/05(月)14:46:24 No.1000752767
>スタイル良すぎキャッツ! サーバルキャッツ!
29 22/12/05(月)14:46:37 No.1000752817
巡行逆行どっち目線でもぶっ壊れるビルとかどう考えても正しくないし…
30 22/12/05(月)14:47:48 No.1000753085
デカい車で取り囲むシーンから真面目に考えて見るのやめてノリで見よってなる
31 22/12/05(月)14:48:03 No.1000753144
逆行の撮影はこくじんのフィジカルに頼ったゴリ押しみたいなところあると思う
32 22/12/05(月)14:48:47 No.1000753327
武器商人死ぬと世界滅びるとかもよくわからんかった
33 22/12/05(月)14:49:37 No.1000753537
過去から未来まで全てが決まってるということになるし物語始まった時点で未来の逆行派の目論見は結局達成できなかったいうことに…?
34 22/12/05(月)14:49:40 No.1000753545
アルゴリズムって結局何よ
35 22/12/05(月)14:50:20 No.1000753707
オープニングの劇場シーンBGM含めていいよね…
36 22/12/05(月)14:50:25 No.1000753724
空港はまだなんとかなる 順逆カーチェイスでアルゴリズムがぐるんぐるんしだすともうあかん
37 22/12/05(月)14:51:23 No.1000753921
どうして自分なの分かってて発砲するんですか?
38 22/12/05(月)14:51:30 No.1000753955
図にするとこう fu1701823.jpg
39 22/12/05(月)14:52:08 No.1000754121
良いんだよラストのもう会う事はないだろうで気づくのがエモいんだから…
40 22/12/05(月)14:52:12 No.1000754137
普段の逆行シーンは練度の高いスタントマン使ってるからかあんまり違和感ないけど最後の大規模戦闘はあんまり数揃えられなかったのかよく見ると隅っこのモブとか結構もちゃもちゃしてる
41 22/12/05(月)14:52:14 No.1000754145
『深く考えないで』がこの映画の全てと言っていい
42 22/12/05(月)14:52:46 No.1000754288
>武器商人死ぬと世界滅びるとかもよくわからんかった あいつのスマートウォッチの脈拍が止まったらアルゴリズムを未来に向けたポスト的な場所に投下する手筈になってる 数世紀は手付かずの場所なので未来の逆行派がそれを回収して全てを逆行させて私も消えよう永遠に!
43 22/12/05(月)14:53:29 No.1000754442
10秒だったね
44 22/12/05(月)14:53:33 No.1000754450
いよいよ過去の自分を導き相棒を死なせるための長い長い暗躍の物語が幕を開けるという所で終わるからな映画 ノーラン…あと3時間撮れ…
45 22/12/05(月)14:54:19 No.1000754618
>オープニングの劇場シーンBGM含めていいよね… 特殊作戦って感じでかっこいいしハンスジマーいいよね… え?違うの?
46 22/12/05(月)14:54:21 No.1000754624
息子のことは何よりも大切だけどこいつは殺すわ
47 22/12/05(月)14:55:34 No.1000754905
>良いんだよラストのもう会う事はないだろうで気づくのがエモいんだから… 映画的な面白さでいうとこの相棒の真実が一番濃いと思う
48 22/12/05(月)14:57:24 No.1000755357
セーリング中に命綱切られて死にかけたのは許すが…
49 22/12/05(月)14:58:34 No.1000755616
>普段の逆行シーンは練度の高いスタントマン使ってるからかあんまり違和感ないけど最後の大規模戦闘はあんまり数揃えられなかったのかよく見ると隅っこのモブとか結構もちゃもちゃしてる ひょこひょこの後ろ歩きで笑ってしまう
50 22/12/05(月)14:58:51 No.1000755672
ロシア人ちっちゃく見えるけど他がデカすぎるだけで全然そんなことないんだよな
51 22/12/05(月)14:59:22 No.1000755798
>息子のことは何よりも大切だけどこいつは殺すわ 狂犬すぎる...いやキャッツか...
52 22/12/05(月)15:00:07 No.1000755981
>ロシア人ちっちゃく見えるけど他がデカすぎるだけで全然そんなことないんだよな まずキャッツが2m近いってどういうことだよ...
53 22/12/05(月)15:00:17 No.1000756047
順行逆行で同時にロケラン撃つシーンが何してるのか5回目でもわからん
54 22/12/05(月)15:01:38 No.1000756391
デカすぎるおかげでカーチェイスで鍵開けて生き残れたからいいんだ
55 22/12/05(月)15:01:46 No.1000756427
デカすぎて使いにくいのかガーディアンオブギャラクシーの金きら女王みたいなイロモノ役しか他に知らん
56 22/12/05(月)15:01:50 No.1000756446
逆行解除するためにはもうひとつ装置が…あっ!あぁっ!!ってなるの最高だった
57 22/12/05(月)15:03:03 No.1000756762
過剰に好戦的なキャッツが好き
58 22/12/05(月)15:03:34 No.1000756897
なんでビルをバズーカで壊したか全然わかってない
59 22/12/05(月)15:05:19 No.1000757332
物々しい逆行軍が役に立ってんのかどうだか…
60 22/12/05(月)15:05:45 No.1000757444
そのスーツダサすぎブルックスブラザーズか?仕立て屋紹介しようか?このクレカでいいの買いなよ?
61 22/12/05(月)15:08:11 No.1000758081
今度の映画のオッペンハイマーは難しくなさそうだね
62 22/12/05(月)15:08:21 No.1000758120
>物々しい逆行軍が役に立ってんのかどうだか… 逆行軍が持ち帰った情報を元に順行軍が作戦を立てたって話だったけど逆行軍は順行軍の結果を見てから出発してるはずなんだよね ???
63 22/12/05(月)15:08:37 No.1000758187
装置に入るときは出口に自分がいるか確認してねの説明も理屈としては必要なんだろうけど
64 22/12/05(月)15:09:04 No.1000758303
>なんでビルをバズーカで壊したか全然わかってない 敵の注目を集める陽動作戦 ビルが壊れて治ったらなんだあれ…ってなるだろ
65 22/12/05(月)15:09:14 No.1000758350
>そのスーツダサすぎブルックスブラザーズか?仕立て屋紹介しようか?このクレカでいいの買いなよ? なんだこいつ… なんだったんだあいつ…
66 22/12/05(月)15:11:32 No.1000758942
>過去から未来まで全てが決まってるということになるし物語始まった時点で未来の逆行派の目論見は結局達成できなかったいうことに…? 答えはない パラドックスだ
67 22/12/05(月)15:11:33 No.1000758943
トンデモ映像表現がウリのノーランに伝記映画って大丈夫かね パッとしなかったダンケルク程度のドンパチもないだろオッペンハイマーじゃ
68 22/12/05(月)15:11:50 No.1000759017
>装置に入るときは出口に自分がいるか確認してねの説明も理屈としては必要なんだろうけど 自分が今存在してる時点で入っても問題起きてないってことではと思うけど宇宙から弾き出されるみたいな可能性もあるってことなんだろうか…
69 22/12/05(月)15:13:34 No.1000759477
>>そのスーツダサすぎブルックスブラザーズか?仕立て屋紹介しようか?このクレカでいいの買いなよ? >なんだこいつ… >なんだったんだあいつ… 任務成功を願ってる気前のいい英国紳士です
70 22/12/05(月)15:14:41 No.1000759774
>パッとしなかったダンケルク程度のドンパチもないだろオッペンハイマーじゃ ドンで終わるからね
71 22/12/05(月)15:15:04 No.1000759867
父親が絶賛してたから今度みようと思ってる アマプラにもう来てるんだっけ?
72 22/12/05(月)15:15:20 No.1000759937
ニールは結構な未来から逆行してきてて自分の命をも投げうって主人公を救う 映画の後の主人公はこれからニールに会って(こいつを死ぬようなミッションに送り出してやらなきゃいけないんだよな…)って苦しむのを想像するとエモいね…
73 22/12/05(月)15:16:20 No.1000760188
だいぶ忘れちゃったけど逆行を駆使して主人公が活躍するドンパチアクションだと思って見に行ったら違ったむしろ敵の方が使いこなしてた気がする!
74 22/12/05(月)15:18:01 No.1000760642
ニール…吹き替え版で見たらCV櫻井だったから滅茶苦茶胡散臭いと思ってすまん…
75 22/12/05(月)15:19:27 No.1000761010
インセプション → かなりわかる メメント → なんとかわかる インターステラー → わか…らん… TENET → ???
76 22/12/05(月)15:19:31 No.1000761037
>アマプラにもう来てるんだっけ? うn 今のところアマプラ独占配信
77 22/12/05(月)15:19:38 No.1000761061
鍵折れた時の絶望感好き
78 22/12/05(月)15:20:09 No.1000761181
>うn >今のところアマプラ独占配信 じゃあ今夜見るか…
79 22/12/05(月)15:20:14 No.1000761191
護送車からプルトニウム奪ったと思ったらおでんの一部で逆走車がバックしながら走ってくるシーンあたりの何だかわからんがヤバい!感がクセになる
80 22/12/05(月)15:20:31 No.1000761275
インターステラーそんなにわからないところあったっけ メメントの方が見てて矜羯羅がった気がする
81 22/12/05(月)15:20:53 No.1000761363
ラスボス殺しちゃったら過去の自分の観測と違っちゃうからタイムパラドックス起きない?
82 22/12/05(月)15:21:45 No.1000761573
時間モノのお約束みたいなもんだし謎の時間逆行マンが主人公なんだなってのは見ててわかったけど 何かみんな結構気軽にヌルっと逆行マシンに出たり入ったりする!
83 22/12/05(月)15:21:59 No.1000761623
>ラスボス殺しちゃったら過去の自分の観測と違っちゃうからタイムパラドックス起きない? 起きないと信じてるから…
84 22/12/05(月)15:22:00 No.1000761627
消防車の横に乗ると滅茶苦茶カッコいいBGMが流れるぞ!
85 22/12/05(月)15:22:26 No.1000761718
>特殊作戦って感じでかっこいいしハンスジマーいいよね… >え?違うの? なんか今作はハンスジマーじゃないからかBGMの主張がめちゃくちゃ強い気がする
86 22/12/05(月)15:23:03 No.1000761854
ダンケル区も来てたけど音楽すごいね こっちは別の人だった
87 22/12/05(月)15:24:05 No.1000762117
ハンスが別の映画やるからで紹介した人が担当らしい
88 22/12/05(月)15:24:57 No.1000762339
セイターが死ぬ前の大好きな奥さんと最後に過ごせてウェーイみたいなアホ面好きだよ
89 22/12/05(月)15:24:59 No.1000762347
重要そうで重要じゃない指を組み合わせる謎の仕草
90 22/12/05(月)15:25:04 No.1000762368
テネットというかノーラン映画は一見難しそうなこと言ってるのをアクションや映像でわかりやすく魅せて「こんな難解な映画がわかる……俺ってすげえ!」ってなるのがすごい
91 22/12/05(月)15:26:16 No.1000762662
>護送車からプルトニウム奪ったと思ったらおでんの一部で逆走車がバックしながら走ってくるシーンあたりの何だかわからんがヤバい!感がクセになる 最後まで何だかわからんがヤバい!の連続で初見時はジェットコースターみたいで面白かった
92 22/12/05(月)15:26:54 No.1000762824
最初の中ボスひっぱりすぎじゃね?時間足りる? って思ってたらラスボスだった いきなりラスボスにコンタクトするとか思わないじゃん
93 22/12/05(月)15:27:19 No.1000762952
テンテ!
94 22/12/05(月)15:27:23 No.1000762974
熱やらが反転する設定必要だったかなあ…!
95 22/12/05(月)15:27:57 No.1000763118
キャッツを乗せたバックで暴走する車はアレどういう状態なの!? あれは普通に逆走させてただけなの?逆行してるならブレーキで止まらないよね?
96 22/12/05(月)15:28:04 No.1000763155
俺はなんでスタルスクで赤青チームに別れてるのかよく分かってない
97 22/12/05(月)15:29:05 No.1000763383
>熱やらが反転する設定必要だったかなあ…! カッコいいだろう…(ギャキイ
98 22/12/05(月)15:29:11 No.1000763414
よくわからんけどすげぇ映像観ちゃった…!っていう映画体験としては極上だった IMAXで見といてよかった
99 22/12/05(月)15:29:50 No.1000763551
飛行機から落とした金塊って未来からのもの?無関係?
100 22/12/05(月)15:29:59 No.1000763579
半分わかったなら逆行すれば全部わかったも同然
101 22/12/05(月)15:30:05 No.1000763602
1回しか観てないけど相方のイケメンが逆行世界に何人も存在してる?って話でよく分からなくなった
102 22/12/05(月)15:30:15 No.1000763652
>熱やらが反転する設定必要だったかなあ…! ガソリンで爆発した後に防寒アルミシートに包まるの面白いし…
103 22/12/05(月)15:31:11 No.1000763867
>俺はなんでスタルスクで赤青チームに別れてるのかよく分かってない 敵も巡行と逆行に分かれてたからそれぞれに対応する為じゃなかったっけ
104 22/12/05(月)15:31:12 No.1000763872
なんで美術倉庫にエスプレッソ持って行くんです?
105 22/12/05(月)15:31:21 No.1000763909
>俺はなんでスタルスクで赤青チームに別れてるのかよく分かってない 敵も逆行と順行で抵抗してくるからそれぞれが自分と同じ方向に進んでる敵と戦ってる…んじゃない?
106 22/12/05(月)15:31:42 No.1000763992
未来から逆行してるときの相棒クソ暇そう
107 22/12/05(月)15:31:44 No.1000763999
俺はなんで風力発電所で筋トレしていたのか分かっていない
108 22/12/05(月)15:32:20 No.1000764144
S A T O R A R E P O T E N E T O P E R A R O T A S
109 22/12/05(月)15:32:26 No.1000764177
なんで敵は巡行逆行に別れてるんです…?
110 22/12/05(月)15:32:50 No.1000764276
いつ見ても吸い込まれてく俺で耐えられない
111 22/12/05(月)15:33:59 No.1000764555
逆行で爆発で吹っ飛んできたのを順行が見ると 吸われてシュポーンに見えるんだ…
112 22/12/05(月)15:34:18 No.1000764633
敵も逆行チームから「アルゴリズム取られたっすよ」って報告が上がってるはずでは…?
113 22/12/05(月)15:34:20 No.1000764641
>なんで美術倉庫にエスプレッソ持って行くんです? 伏線だろ 関係なかったよ…
114 22/12/05(月)15:34:38 No.1000764707
赤青チームでせっせと帰ってる逆行チームの横でうおおおお!!って突撃する順行チームのトコ好き
115 22/12/05(月)15:35:26 No.1000764861
What happened happened.って言い回しを覚えられたいい映画
116 22/12/05(月)15:36:16 No.1000765057
俺VS俺で組み合いながら弾痕が銃に吸い込まれていく映像が面白すぎる
117 22/12/05(月)15:36:40 No.1000765142
未来の敵が観測している世界と主人公組が観測している未来は多分違うんだろう パラレルワールド的な
118 22/12/05(月)15:36:51 No.1000765190
>>なんで美術倉庫にエスプレッソ持って行くんです? >伏線だろ >関係なかったよ… ヨガだ
119 22/12/05(月)15:37:19 No.1000765302
>俺はなんで風力発電所で筋トレしていたのか分かっていない 真面目な諜報員で空き時間に鍛えるのが好きだから 終盤の逆行船でも懸垂してる
120 22/12/05(月)15:38:01 No.1000765463
胡散臭い仲間だな絶対裏切るだろ… ずっと昔(未来)からズッ友だったよ…
121 22/12/05(月)15:38:13 No.1000765514
スレ見てたらまた見返したくなってきたな…
122 22/12/05(月)15:38:35 No.1000765597
逆行ジタバタ銃拾い 巡行でも変な動きだった
123 22/12/05(月)15:39:17 No.1000765767
逆行で床を這う動きキモっ 順行でもキモっ!
124 22/12/05(月)15:39:21 No.1000765792
画面上の傷が伏線になるから生まれる緊迫感が心地よかった
125 22/12/05(月)15:39:30 No.1000765834
>逆行ジタバタ銃拾い >巡行でも変な動きだった あそこキモすぎて好き
126 22/12/05(月)15:40:52 No.1000766174
>インセプション → かなりわかる >メメント → なんとかわかる >インターステラー → わか…らん… >TENET → ??? みんなここで実況すれば解説付きでなんかわかるかもしれない…
127 22/12/05(月)15:41:26 No.1000766299
過去に逆行状態でそうしたからって所は解るんだけど 射撃場で手の中に弾が吸い込まれた所が解らん
128 22/12/05(月)15:41:40 No.1000766368
好きな映画だけど割とエッチだな...って思いながら見ちゃう
129 22/12/05(月)15:42:25 No.1000766557
俺本当に名前無かったのかよ俺
130 22/12/05(月)15:42:53 No.1000766671
俺?俺はプロタゴニストだぞ俺
131 22/12/05(月)15:43:32 No.1000766802
逆行世界でうんこしたらどうなるの?
132 22/12/05(月)15:43:44 No.1000766858
時系列を表か何かにしてまとめてくれないと何も分からん
133 22/12/05(月)15:44:04 No.1000766933
あの5円玉は…
134 22/12/05(月)15:44:17 No.1000766991
>逆行世界でうんこしたらどうなるの? ウンコしようと思う前に床にウンコが落ちてて吸い込まれていく
135 22/12/05(月)15:44:31 No.1000767041
>みんなここで実況すれば解説付きでなんかわかるかもしれない… 面白そうだけど実況だと展開はやくてついていけないかもしれない…
136 22/12/05(月)15:44:38 No.1000767084
>時系列を表か何かにしてまとめてくれないと何も分からん TENET 図解とかでググったらいっぱい出てくるから見てみるんだ
137 22/12/05(月)15:44:47 No.1000767121
>逆行世界でうんこしたらどうなるの? 順行で見ると前から落ちていたうんこの上にしゃがんだ人が尻に吸い込んでさって行く
138 22/12/05(月)15:44:54 No.1000767146
プレステージはわりとわかるしオシャレだからノーラン入門におすすめ
139 22/12/05(月)15:45:16 No.1000767231
>射撃場で手の中に弾が吸い込まれた所が解らん 最初からそうすることが決まってた世界だ
140 22/12/05(月)15:46:29 No.1000767489
>ウンコしようと思う前に床にウンコが落ちてて吸い込まれていく 順行してる人から見たらそう見えるだろうけど逆行してる人は普通にウンコしてるだけじゃない? 流せるかはわからない
141 22/12/05(月)15:47:16 No.1000767687
過去に逆行の俺が来て石板にバンバンしてったら 順行の俺の銃に弾が吸い込まれるのは解るんだけど 俺ここに来るの初めてだぜ!
142 22/12/05(月)15:47:30 No.1000767746
>重要そうで重要じゃない指を組み合わせる謎の仕草 すごく重要人物そうな序盤の勧誘おじさん 特に出番のないままだった
143 22/12/05(月)15:48:35 No.1000768009
>図にするとこう >fu1701823.jpg ちゃんと一本の線になるの美しいよね
144 22/12/05(月)15:48:50 No.1000768057
>プレステージはわりとわかるしオシャレだからノーラン入門におすすめ プレステージは2回目見るのが楽しすぎる
145 22/12/05(月)15:49:53 No.1000768299
わからん 俺にはノーランとシャマランはわからん
146 22/12/05(月)15:50:35 No.1000768449
自由意志で未来が変わるって前提を捨てないとダメだと思う 最初から最後まで全部決まっててそれを行ったり来たりしてるような
147 22/12/05(月)15:51:00 No.1000768543
大まかなストーリー自体は世界の崩壊を目論むロシアンマフィアのボスの野望を食い止めるって感じだと思うけど あらすじを説明しようとすると頭を抱える この監督あらすじがめんどくさい映画多いな...
148 22/12/05(月)15:51:35 No.1000768661
>自由意志で未来が変わるって前提を捨てないとダメだと思う >最初から最後まで全部決まっててそれを行ったり来たりしてるような きまっているとしても意志を持って行動しなければならないという一番過酷な運命論
149 22/12/05(月)15:51:39 No.1000768678
>自由意志で未来が変わるって前提を捨てないとダメだと思う >最初から最後まで全部決まっててそれを行ったり来たりしてるような 途中で結果決まってるから世界崩壊の心配するの無意味じゃないのって問答あるけど 実際無意味な世界観っぽいよな
150 22/12/05(月)15:52:04 No.1000768760
だからニールはだいぶ未来に現在に来て絶対死ぬんだよな…
151 22/12/05(月)15:52:35 No.1000768866
ニールの正体に気付いた瞬間にそれまでのパズルのピースがガッと組み合わさって相棒との友情ストーリーが完成するのが気持ち良すぎた
152 22/12/05(月)15:52:40 No.1000768885
>ちゃんと一本の線になるの美しいよね 最初マシンから出てきた俺が2人とも同一人物で逆行と巡行の違いってのは説明されるとなるほどってなるんだけど 映像で見るとわかってても混乱する
153 22/12/05(月)15:53:07 No.1000768988
>だからニールはだいぶ未来に現在に来て絶対死ぬんだよな… それが現実って言葉が重い…
154 22/12/05(月)15:54:23 No.1000769265
>きまっているとしても意志を持って行動しなければならないという一番過酷な運命論 ジョジ6部とも通じるので好き
155 22/12/05(月)15:54:23 No.1000769266
プレステージは何であんな装置があるのかまず説明を
156 22/12/05(月)15:54:42 No.1000769346
>大まかなストーリー自体は世界の崩壊を目論むロシアンマフィアのボスの野望を食い止めるって感じだと思うけど >あらすじを説明しようとすると頭を抱える > >この監督あらすじがめんどくさい映画多いな... 基本的なストーリーはシンプルなんだけど付属要素がややこしくしすぎてる