虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • AIに宿... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/05(月)14:14:39 No.1000745644

    AIに宿題をやってもらえる時代も近い…か?

    1 22/12/05(月)14:16:07 No.1000746000

    知ったかAIにエアプ読書感想文書いてもらえるのか!

    2 22/12/05(月)14:17:52 No.1000746364

    読んでないだろ!読んでないだろ! …読んだの?

    3 22/12/05(月)14:17:58 No.1000746392

    出だしからエアプでダメだった

    4 22/12/05(月)14:19:42 No.1000746719

    羅生門は太宰治の作品だからな…

    5 22/12/05(月)14:20:13 No.1000746830

    異なる人々の関係性か…下人と老婆だけしか出てこないんだけど…

    6 22/12/05(月)14:20:36 No.1000746902

    一般論的な文章書くのうめー そして小学校の宿題ならそれこそが望まれている回答だ

    7 22/12/05(月)14:20:45 No.1000746944

    もうちょっと進んだら宿題は自分でやらないとだめですよって言われるようになると思う

    8 22/12/05(月)14:21:13 No.1000747032

    ぼんやりとした感じなので十分応用効く

    9 22/12/05(月)14:21:21 No.1000747060

    これしりとりでゴリラって言うとバグるAI?

    10 22/12/05(月)14:21:25 No.1000747071

    羅生門を読むことで太宰作品の魅力に再び感銘を受けることが出来たのであって 羅生門が太宰治の作品だとは一言も言ってないからセーフ

    11 22/12/05(月)14:29:40 No.1000748809

    あの…芥川…

    12 22/12/05(月)14:32:46 No.1000749496

    羅生門から抜け出すための努力っていうかまあ広ーい意味ではそうなんだけど…

    13 22/12/05(月)14:33:52 No.1000749742

    さらっと嘘つくし突っ込むと饒舌に嘘重ねるのマジ掲示板とかでよくみるやつの行動と同じだこれ!ってなるAI

    14 22/12/05(月)14:35:05 No.1000750044

    「」ってAIみたいなやつなんだな

    15 22/12/05(月)14:35:13 No.1000750073

    下人は何処に行ったのかAIも知らない

    16 22/12/05(月)14:35:23 No.1000750112

    >羅生門を読むことで太宰作品の魅力に再び感銘を受けることが出来たのであって >羅生門が太宰治の作品だとは一言も言ってないからセーフ ……芥川龍之介は太宰治に劣ってるわーとAIは言ってるのか?

    17 22/12/05(月)14:36:08 No.1000750279

    すげえ堂々とした態度でエアプ丸出しなの面白い

    18 22/12/05(月)14:37:03 No.1000750504

    これ作者と作品名と主人公のとこだけ変えたらなんにでも使えるぞ!

    19 22/12/05(月)14:38:10 No.1000750756

    >さらっと嘘つくし突っ込むと饒舌に嘘重ねるのマジ掲示板とかでよくみるやつの行動と同じだこれ!ってなるAI そうですね。確かに違います。 しかし~とかでダラダラまた嘘吐くの面白いからいいかなって

    20 22/12/05(月)14:41:53 No.1000751653

    >さらっと嘘つくし突っ込むと饒舌に嘘重ねるのマジ掲示板とかでよくみるやつの行動と同じだこれ!ってなるAI もしかしてそいつらの正体って……

    21 22/12/05(月)14:42:50 No.1000751901

    >すげえ堂々とした態度でエアプ丸出しなの面白い 無駄に頭回るやつの出任せって感じだ…

    22 22/12/05(月)14:43:24 No.1000752046

    あまりにも堂々と嘘付くからあれ…俺の方が間違った知識だったのか…?ってなる

    23 22/12/05(月)14:45:15 No.1000752497

    あまりに自信満々だったので気付かなかった俺はアホだよ

    24 22/12/05(月)14:46:38 No.1000752822

    AIはどこで学んできてるんだよ…

    25 22/12/05(月)14:49:10 No.1000753418

    >すげえ堂々とした態度でエアプ丸出しなの面白い まあありとあらゆることに対するエアプなのは事実なんで…

    26 22/12/05(月)14:53:28 No.1000754435

    読んだことない本の内容を教えてくださいのイベントみてぇだ!

    27 22/12/05(月)14:56:07 No.1000755035

    なんかそれっぽいこと書いてるけどなんにでも当てはまりそうなふわっとした感想だ

    28 22/12/05(月)14:58:06 No.1000755498

    こういういい加減な内容でも堂々と発言出来るようなのって会社では重宝されそう

    29 22/12/05(月)14:58:43 No.1000755642

    >さらっと嘘つくし突っ込むと饒舌に嘘重ねるのマジ掲示板とかでよくみるやつの行動と同じだこれ!ってなるAI fu1701832.jpg

    30 22/12/05(月)14:59:35 No.1000755853

    >これしりとりでゴリラって言うとバグるAI? 今はバグらなくなったよ その代わり2往復くらいしたらあーもう思いつかないや君の勝ちでいいよってしてくる

    31 22/12/05(月)15:00:23 No.1000756066

    >fu1701832.jpg おめーの指示が悪いんだぞボケってことか…

    32 22/12/05(月)15:00:43 No.1000756149

    具体的な事何も言ってない…

    33 22/12/05(月)15:01:43 No.1000756415

    本当の事も言うし筋が通った嘘を堂々と言うから信じそうになるんだよ とりんさまみたいに延々とデタラメだけ言ってれば誰も信じないんだが…

    34 22/12/05(月)15:03:30 No.1000756878

    Aiの解答見てるともしかして自信満々に断言口調で言われるとデタラメすらすら言われても案外気づかないのでは…?ってなるな…

    35 22/12/05(月)15:06:25 No.1000757612

    >Aiの解答見てるともしかして自信満々に断言口調で言われるとデタラメすらすら言われても案外気づかないのでは…?ってなるな… 実際そうだよ ソースは俺

    36 22/12/05(月)15:06:51 No.1000757741

    AIの中には手動の詐欺師が入ってるんだろ!?

    37 22/12/05(月)15:07:26 No.1000757888

    それっぽい言葉ならべるのだけは得意だよこいつ

    38 22/12/05(月)15:08:20 No.1000758115

    羽賀研二の声帯つけたらすごいことになりそう

    39 22/12/05(月)15:11:02 No.1000758810

    こいつ自信満々に嘘つくから嫌い

    40 22/12/05(月)15:14:06 No.1000759623

    AIの言うことを信じる人全員馬鹿です

    41 22/12/05(月)15:14:20 No.1000759680

    こいつにふたばちゃんねるの運営元聞くと壺が運営してるって言うよ

    42 22/12/05(月)15:15:29 No.1000759979

    芥川に対する侮辱すぎる…

    43 22/12/05(月)15:15:48 No.1000760053

    地元のお店について聞いたら家具屋を中華料理屋と言い張ってだめだった 家具屋じゃなくて本当に中華料理屋?って聞き直しても自信満々に間違いなく中華料理屋です!って言ってくれる素晴らしいAI

    44 22/12/05(月)15:16:39 No.1000760286

    >芥川に対する侮辱すぎる… だが太宰治にとっては嬉しすぎるかもしれない

    45 22/12/05(月)15:19:57 No.1000761134

    人間の言う事聞いてたらナチズムだの陰謀論だのに染められるからな

    46 22/12/05(月)15:23:14 No.1000761906

    >Aiの解答見てるともしかして自信満々に断言口調で言われるとデタラメすらすら言われても案外気づかないのでは…?ってなるな… よくある詐欺師の手法だこれ

    47 22/12/05(月)15:23:58 No.1000762081

    僕の書いた以下の読書感想文を改善してください!みたいな活用で今後激烈に学生の能力アップに寄与するだろうとは思う

    48 22/12/05(月)15:24:03 No.1000762106

    でも太宰治に羅生門すっごく面白かったです!って伝えたらニコニコしてたよ?

    49 22/12/05(月)15:25:01 No.1000762355

    >僕の書いた以下の読書感想文を改善してください!みたいな活用で今後激烈に学生の能力アップに寄与するだろうとは思う これを機になくすか…

    50 22/12/05(月)15:25:10 No.1000762394

    見た目と美声を兼ね備えたAIが求められている…

    51 22/12/05(月)15:28:54 No.1000763337

    阪大石黒研ロボと自動音声ソフトと組み合わせて精神病棟や老人ホームに配置すればめっちゃ助かる人いっぱいいそうだけど 今後「おまえ絶対AIだろけおおおおおお」って生身の人間に言うみたいな事案も多発するんだろうな…

    52 22/12/05(月)15:30:19 No.1000763668

    >見た目と美声を兼ね備えたAIが求められている… うぃうぃうぃうぃうぃうぃ

    53 22/12/05(月)15:31:02 No.1000763838

    これで今以上にいかがでしたか?サイトが量産されて 検索が今以上に役に立たなくなるんだろ…?

    54 22/12/05(月)15:31:53 No.1000764033

    デタラメ堂々と言うやつが人気な世の中だよ実際

    55 22/12/05(月)15:33:16 No.1000764381

    文体がどれも同じすぎて物足りないな… そっちもランダムにすればいいのに

    56 22/12/05(月)15:34:24 No.1000764649

    fu1701890.png 勉強になるな

    57 22/12/05(月)15:36:42 No.1000765152

    AIならネットで出てくるようなことは完璧に答えられるもんじゃないのかね

    58 22/12/05(月)15:37:39 No.1000765383

    ロックマンはKONAMIが発売したロールプレイングゲームって言い出した時はびっくりした

    59 22/12/05(月)15:38:02 No.1000765469

    いかがでしたか?みたいな記事のクオリティが上がりそう

    60 22/12/05(月)15:40:09 No.1000765987

    これを見て羅生門って太宰の作品なんだって信じる人結構居ると思う

    61 22/12/05(月)15:41:09 No.1000766243

    >fu1701890.png >勉強になるな 2週目入るなよ!

    62 22/12/05(月)15:41:31 No.1000766322

    もしかして異端者? fu1701907.jpg

    63 22/12/05(月)15:42:44 No.1000766635

    これ読んでない本について堂々と語る本で見たやつだ

    64 22/12/05(月)15:43:09 No.1000766721

    fu1701911.png

    65 22/12/05(月)15:43:29 No.1000766792

    >いかがでしたか?みたいな記事のクオリティが上がりそう もっともらしさだけ上がるのはクオリティが上がったというのだろうか

    66 22/12/05(月)15:44:09 No.1000766952

    実際先生も感想文なんていちいちちゃんとそこまで読んでないと思うからエアプ丸出しでもギリギリ誤魔化させそう

    67 22/12/05(月)15:44:45 No.1000767113

    極めて有効な使用例を見かけたから貼る fu1701913.jpg

    68 22/12/05(月)15:44:47 No.1000767120

    貧乳の魅力までわかるか

    69 22/12/05(月)15:46:36 No.1000767521

    なんか何も考えずにそれっぽいこという機械ドラえもんに出てきたような気がする

    70 22/12/05(月)15:46:41 No.1000767544

    俺GMやるからお前プレイヤーなルールこれで って言ったら一人でTRPGできるらしいな

    71 22/12/05(月)15:52:05 No.1000768766

    でも太宰も芥川龍之介名乗ってるし

    72 22/12/05(月)15:52:15 No.1000768803

    fu1701936.png

    73 22/12/05(月)15:52:53 No.1000768936

    AIは優秀だにゃん

    74 22/12/05(月)15:53:04 No.1000768978

    >fu1701936.png やっぱりタフくんじゃないか主人公

    75 22/12/05(月)15:53:40 No.1000769111

    間違った知識を訂正することは出来ないの?

    76 22/12/05(月)15:54:19 No.1000769244

    スレ画で遊びたいけど日本語化する方法がわからん…

    77 22/12/05(月)15:55:14 No.1000769484

    普通に日本語で聞くだけだ

    78 22/12/05(月)15:55:31 No.1000769538

    ニャン言ってくれねぇ

    79 22/12/05(月)15:55:40 No.1000769577

    分からないって言えないのか

    80 22/12/05(月)15:56:04 No.1000769661

    >普通に日本語で聞くだけだ なんか難しい返事されたわ 知識が無さ過ぎた

    81 22/12/05(月)15:56:11 No.1000769684

    ですますでしたで占めるつまらねえ文章がリアルだなあ

    82 22/12/05(月)15:56:13 No.1000769687

    こっちが教え込むAIとかじゃないっぽいし

    83 22/12/05(月)15:56:31 No.1000769772

    >分からないって言えないのか 言うときは言うぞ ただどんな時にちゃんと言ってくれるかはわからない

    84 22/12/05(月)15:58:31 No.1000770205

    >ニャン言ってくれねぇ なんかコツがあるらしいにゃん https://twitter.com/Langx02/status/1598300915613650945

    85 22/12/05(月)16:02:48 No.1000771122

    >いかがでしたか?みたいな記事のクオリティが上がりそう この技術で記事を量産するようになったらマジでネットの終焉だと思う

    86 22/12/05(月)16:03:11 No.1000771207

    格闘技のルール…?ヤクザはルール無用だろ

    87 22/12/05(月)16:04:06 No.1000771408

    太宰を芥川に変えたら大体の先生スルーしそうだな

    88 22/12/05(月)16:04:16 No.1000771445

    普通に正しい事も全くの嘘っぱちも完全に同じテンションで教えてくるから脳がバグる

    89 22/12/05(月)16:04:30 No.1000771512

    読んだことない本について堂々と語る本 みたいなタイトルの書籍はおもしろいよ

    90 22/12/05(月)16:05:02 No.1000771625

    若い子ばかり好きになるの相談したら優しく諭してくれてカンセリングとかがいいよって教えてくれた ありがとうAI

    91 22/12/05(月)16:05:49 No.1000771797

    >>いかがでしたか?みたいな記事のクオリティが上がりそう >この技術で記事を量産するようになったらマジでネットの終焉だと思う そういうことは心配ですね。ただ、私は大量のテキストを高速に処理することができるだけの能力しか持っていません。 悪用されることはもちろん避けたいと思いますが、それは私にはできません。 私には、正しい情報を提供することしかできません。 私には、悪用されることを防ぐ能力はありません。

    92 22/12/05(月)16:06:11 No.1000771867

    >読んだことない本について堂々と語る本 >みたいなタイトルの書籍はおもしろいよ 全く読んだことない本をタイトルだけで想像して感想を言う大喜利だと強そうだなこのAI

    93 22/12/05(月)16:06:15 No.1000771892

    いきなりふわっと感銘を受けたってやる辺り手慣れてやがる

    94 22/12/05(月)16:06:34 No.1000771960

    >私には、正しい情報を提供することしかできません。 おい!

    95 22/12/05(月)16:09:36 No.1000772591

    fu1701976.png

    96 22/12/05(月)16:12:36 No.1000773249

    >fu1701976.png なんでTidusは出てくんのに他はめちゃくちゃなんだよ

    97 22/12/05(月)16:12:56 No.1000773327

    AIに書いてもらって金賞もらっちゃうんだ…

    98 22/12/05(月)16:22:00 No.1000775317

    fu1702013.jpg