虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/05(月)12:19:00 ここきらい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/05(月)12:19:00 No.1000714996

ここきらい

1 22/12/05(月)12:20:24 No.1000715436

わかる

2 22/12/05(月)12:21:10 No.1000715686

(ほっといてくれよ…)

3 22/12/05(月)12:21:29 No.1000715775

ゴローちゃんって普通に性格悪いよな

4 22/12/05(月)12:22:25 No.1000716079

ノータコ

5 22/12/05(月)12:28:21 No.1000718113

日本のハンバーガー屋全般にケチ付けてるモノローグもあったな

6 22/12/05(月)12:31:40 No.1000719216

>日本のハンバーガー屋全般にケチ付けてるモノローグもあったな 日本のハンバーガー屋ってなんでこんなに子供っぽいんだろう…みたいなこと言ってたやつだっけ

7 22/12/05(月)12:32:17 No.1000719462

単行本読む時この回とアームロックは読み飛ばしてる

8 22/12/05(月)12:32:56 No.1000719669

ゴローは久住の擬人化されたキャラクターだし

9 22/12/05(月)12:34:07 No.1000720078

fu1701550.jpg

10 22/12/05(月)12:34:14 No.1000720122

ゴローちゃん酒飲めないのに…

11 22/12/05(月)12:38:46 No.1000721754

>(ほっといてくれよ…) イヤこれはおばちゃんのアシストに感謝してなかったか

12 22/12/05(月)12:47:47 No.1000724961

この頃のことを考えるとタッチパネル注文便利だな…

13 22/12/05(月)12:50:56 No.1000725969

なんだって寿司屋でこんな目にあわないとならないんだ みたいな文句を言ってた気がする

14 22/12/05(月)12:55:06 No.1000727272

当時は個人でやってるおしゃれハンバーガー店なんて少なかったし

15 22/12/05(月)13:15:01 No.1000732299

このおばちゃんいい人だな

16 22/12/05(月)13:16:13 No.1000732611

回転寿司でも声で注文してたの懐かしいな

17 22/12/05(月)13:17:14 No.1000732884

このころのゴローちゃん偏屈だから

18 22/12/05(月)13:19:13 No.1000733351

>fu1701550.jpg 読んだのに印象に残ってなかったなこういうところ

19 22/12/05(月)13:20:34 No.1000733707

真っ直ぐな人間ではないけど性悪かと言われると昭和平成のおっさんなんてこんなもんな気もするし… どうも「」は創作物のキャラクターに内面の精神の高潔さや完全性を求めがち

20 22/12/05(月)13:20:48 No.1000733770

この頃のほうが大人向けって感じはする 付き合いたくはない

21 22/12/05(月)13:21:49 No.1000733993

>このころのゴローちゃん偏屈だから 原作の五郎はドラマと違ってみたいな話しされる時の原作五郎の印象だいたいこの回から来てる と思ったけど自然食の回のほうが普通に多いか

22 22/12/05(月)13:22:07 No.1000734053

ドラマ版は相当ソフトにしてあるからな でも漫画のそういう素直なめんどくささも含めて好き

23 22/12/05(月)13:23:10 No.1000734279

まず一番有名なアームロックからして普通じゃないからな

24 22/12/05(月)13:24:00 No.1000734480

この回をドラマで概ね忠実に でも丸くなったゴローでリメイクされてたのも好き

25 22/12/05(月)13:25:59 No.1000734925

>>(ほっといてくれよ…) >イヤこれはおばちゃんのアシストに感謝してなかったか 感謝はしてるけどそれはそれとしてなんか気まずい思いをしてしまって なんだってこんな思いしなけりゃならないんだって表現されてた

26 22/12/05(月)13:27:04 No.1000735150

内心で言ってて表面には出してないからむしろ人間出来てるだろ

27 22/12/05(月)13:27:22 No.1000735224

この店ずっと利用してるけど注文通らなかったことないからあんま共感できなかった 今は一回の注文二皿までになってるけど

28 22/12/05(月)13:28:28 No.1000735477

モノローグで悪態つくこともあればモノローグでもオブラートに包むときもあるよね 変な饅頭食べて「なんというか…すごい味だ」とか

29 22/12/05(月)13:28:37 No.1000735505

お客さんそこまで大きい声で注文なさらなくても良いですよってやんわり怒られたから嫌い

30 22/12/05(月)13:28:42 No.1000735524

大阪のたこ焼き屋でもだいぶ鬱陶しそうな顔してる

31 22/12/05(月)13:29:56 No.1000735810

原作だとよくタバコ吸ってるけどドラマは一期くらいだよね

32 22/12/05(月)13:31:03 No.1000736049

>大阪のたこ焼き屋でもだいぶ鬱陶しそうな顔してる あそこは鬱陶しかったけどたこ焼きうまかったからこれはこれでアリだなみたいになってる

33 22/12/05(月)13:31:46 No.1000736206

>原作だとよくタバコ吸ってるけどドラマは一期くらいだよね 原作の時代だとタバコは誰もが吸ってるものだったけど 今の時代で考えればゴローちゃんみたいな人は吸わない方がキャラに合ってる感じがある

34 22/12/05(月)13:32:44 No.1000736420

>原作だとよくタバコ吸ってるけどドラマは一期くらいだよね 嫌煙対策ももちろんそうなんだけどそもそも吸える場所が激減してるからな

35 22/12/05(月)13:33:23 No.1000736557

1巻のゴローちゃんはかなり捻くれ者だよね

36 22/12/05(月)13:33:56 No.1000736681

>>大阪のたこ焼き屋でもだいぶ鬱陶しそうな顔してる >あそこは鬱陶しかったけどたこ焼きうまかったからこれはこれでアリだなみたいになってる 鬱陶しいというか大阪に馴染めない東京モノっていうちょっと疎外感と寂しさ出ちゃってる感じだと思う たこ焼きもちゃんと美味しいって言いたいけどどう伝えたらいいか…ってなっちゃってたし

37 22/12/05(月)13:34:43 No.1000736854

1期の松重モノローグは何というか記憶よりハードボイルドあじを出そうとしてる

38 22/12/05(月)13:35:59 No.1000737161

だって松重さんをキャスティングするんだからなぁ…

39 22/12/05(月)13:37:36 No.1000737509

>1期の松重モノローグは何というか記憶よりハードボイルドあじを出そうとしてる まあ松重さんわざわざ使うならそっち方面に注力するのは分かる 今でこそドラマゴローちゃんに飲まれて愉快なおじさんと化したが

40 22/12/05(月)13:39:16 No.1000737876

>1巻のゴローちゃんはかなり捻くれ者だよね ドラマ版に引っ張られて途中から別人みたいだよ

41 22/12/05(月)13:40:01 No.1000738046

スレ画のところってなんか性格悪い要素ある? 話の〆のお母さん夕飯いらないからのところなら分かるが

42 22/12/05(月)13:40:17 No.1000738109

牛丼が間抜けじゃない時間っていつだろう?

43 22/12/05(月)13:40:22 No.1000738131

>(ほっといてくれよ…) 読んだことないんだなあ

44 22/12/05(月)13:40:38 No.1000738187

>牛丼が間抜けじゃない時間っていつだろう? おひる

45 22/12/05(月)13:41:28 No.1000738361

ドラマ版にキャラ引っ張られてるのはめっちゃ間が開いて始まった2巻 でも1巻の最初と最後でもだいぶ違うし…って言われたらそれはそう

46 22/12/05(月)13:41:46 No.1000738443

>牛丼が間抜けじゃない時間っていつだろう? それこそ本編でやってた徹夜仕事中ならゴローちゃんも納得じゃないか

47 22/12/05(月)13:42:05 No.1000738513

ドラマは年数たって丸くなったゴローちゃんって言われてるから

48 22/12/05(月)13:43:33 No.1000738834

せっかくの知らない土地で牛丼で済ませたくない気持ちも分かるしな…

49 22/12/05(月)13:43:44 No.1000738869

ドラマ版は歳取って丸くなったって解釈した

50 22/12/05(月)13:43:51 No.1000738900

1巻と2巻でゴローちゃんのキャラというか作風すら微妙に違うんだけど それはそれとしてどっちもグルメ漫画の傑作という稀有な作品

51 22/12/05(月)13:46:09 No.1000739413

くずふらい先生も尖ってたんだな

52 22/12/05(月)13:46:44 No.1000739532

これ書かれたの1995年くらいだぜ そりゃ今の風潮とか違うだろ

53 22/12/05(月)13:47:16 No.1000739643

実際赤羽のまるます屋がずっと前に行ったことになってるからな

54 22/12/05(月)13:48:57 No.1000739987

ドラマゴローと花ズボによって食いしんぼダジャレおじさんと化した2巻

55 22/12/05(月)13:49:04 No.1000740019

別に悪気がないのは分かってるけど それはそれとして予想外のコミュニケーションが発生したことにめんどくさい気持ちになる感じ

56 22/12/05(月)13:55:40 No.1000741447

独りで静かで豊かでいたいからな…

57 22/12/05(月)14:00:58 No.1000742581

>原作だとよくタバコ吸ってるけどドラマは一期くらいだよね 4期くらいまではまだ吸ってるな

58 22/12/05(月)14:01:02 No.1000742593

>別に悪気がないのは分かってるけど >それはそれとして予想外のコミュニケーションが発生したことにめんどくさい気持ちになる感じ たこ焼きん時の内面とかああいう場に存在すること自体は割と好きだけどそこに俺が混ざるのは申し訳ない…みたいな感覚だよね

↑Top