22/12/05(月)12:03:31 精神的... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/05(月)12:03:31 No.1000710720
精神的続編で成功した例ないかもです マイティN0.9然りユーカ&レイリー然りティアリングサーガ然り
1 22/12/05(月)12:04:37 ID:ttzcK3c2 ttzcK3c2 No.1000710989
スレッドを立てた人によって削除されました 精神病のスレ「」がまたクソスレ乱立
2 22/12/05(月)12:04:41 No.1000711002
ゼノシリーズの扱いはどうなの
3 22/12/05(月)12:05:21 No.1000711171
ブラッドステインドは? リバーシティガールズは?
4 22/12/05(月)12:06:17 No.1000711415
ユーザーから金かき集めて作ったパチモンだろ
5 22/12/05(月)12:07:03 No.1000711598
精神的じゃなくて続編出せ
6 22/12/05(月)12:08:26 No.1000711957
>精神的じゃなくて続編出せ よっしゃ金にならん…
7 22/12/05(月)12:08:41 No.1000712017
なんなら時系列に埋め込め
8 22/12/05(月)12:09:10 No.1000712138
>よっしゃ金にならん… 11が歴代でもトップクラスに売れたじゃねえか
9 22/12/05(月)12:09:40 No.1000712260
パチモン臭いビジュアルやめてえっちなデカパイガールを出せばいいと思う
10 22/12/05(月)12:09:57 No.1000712344
権利的に続編は無理だから精神的とかわけわからんこといってるんだろ ワイルドアームズはどうなるか…
11 22/12/05(月)12:10:54 No.1000712586
悪魔城のはわりと成功して無かった?
12 22/12/05(月)12:11:28 No.1000712751
>リバーシティガールズは? 公式じゃろがい!!
13 22/12/05(月)12:11:31 No.1000712759
ガンヴォルトが継いでくれたからヨシ!
14 22/12/05(月)12:12:21 No.1000712998
>ガンヴォルトが継いでくれたからヨシ! この主人公ずっと曇ってるな…
15 22/12/05(月)12:12:29 No.1000713030
大体淫帝絡みだな
16 22/12/05(月)12:12:48 No.1000713120
ガンヴォルトはもうロクゼロより売れてないか? シリーズ展開もアキュラスピンオフ入れて4作目だし
17 22/12/05(月)12:13:18 No.1000713253
どういう流れにしたかったの? ハゲなの?
18 22/12/05(月)12:13:27 No.1000713309
bloodstainedは割といい感じじゃない?
19 22/12/05(月)12:13:33 No.1000713342
大事なのはゲームよりもキャラデザな気がするね
20 22/12/05(月)12:14:16 No.1000713555
ディレクターやプロデューサーが同じ奴のゲーム? 逆転裁判に対するダンガンロンパじゃなくてダンガンロンパに対するレインコードみたいな アレは宣伝と知名度なさすぎてコケそうだけど
21 22/12/05(月)12:14:38 No.1000713649
>シリーズ展開もアキュラスピンオフ入れて4作目だし ギブスで5作目じゃねえかな… マイティガンヴォルト入れたらもっと増えるけど…
22 22/12/05(月)12:15:11 No.1000713821
無知って怖いな 恥かいてるのに自分が正しいと思いこんでこんなスレ立てるんだから 恥の上塗り
23 22/12/05(月)12:15:11 No.1000713827
>大事なのはゲームよりもキャラデザな気がするね ライザが売れたから説得力はある でもヒロインがアレなブレワイはゲーム性で大ヒットしたし
24 22/12/05(月)12:15:49 No.1000713995
>>よっしゃ金にならん… >11が歴代でもトップクラスに売れたじゃねえか じゃあ今ロックマンX9やDASH3やゼロ5を出せば爆売れ間違いなし…?
25 22/12/05(月)12:15:54 No.1000714014
>大事なのはゲームよりもキャラデザな気がするね REDASHはDASHのゲーム性も良いけど重要なのはキャラクターの方じゃないかと思ってはいた まぁゲームじゃなくてアニメになったけど
26 22/12/05(月)12:16:42 No.1000714271
>爆売れ 今どきこんな言葉使うやつが居るとはな
27 22/12/05(月)12:16:45 No.1000714285
>じゃあ今ロックマンX9やDASH3やゼロ5を出せば爆売れ間違いなし…? 過去に引き摺られっぱなしじゃなくちゃんと今の時代に合わせたら行けるんじゃない? 勿論中身もちゃんと面白いのも大事だが
28 22/12/05(月)12:17:09 No.1000714401
>でもヒロインがアレなブレワイ ちょっと待てよ!?
29 22/12/05(月)12:17:17 No.1000714431
スレ画はゲーム性も…
30 22/12/05(月)12:17:55 No.1000714646
11は特殊武器が従来の色変えじゃなくアーマーみたいになったの好評だったりするしね
31 22/12/05(月)12:18:17 No.1000714765
デモンズソウル
32 22/12/05(月)12:18:39 No.1000714872
>ロックマンX9 うn > ゼロ5 ううn… >DASH3 無理
33 22/12/05(月)12:18:45 No.1000714904
ここで言うゲームよりキャラデザって言うのは精神的続編が上手くいかなかった要因の一つでは?って話であってゼルダ姫がシコれねぇとかそういう話じゃないです
34 22/12/05(月)12:20:49 No.1000715588
あんまり知られてないがFalloutはWastelandの精神的続編なんだ
35 22/12/05(月)12:20:50 No.1000715596
マイティはロールちゃんポジの子は可愛い ゲームはうん…
36 22/12/05(月)12:21:01 No.1000715648
百英雄伝の企画が進んでる時に幻水リマスターがお出しされたこと自体は嬉しいんだけどマイティの企画が進んでる時にDASH3がコケてから音沙汰無くなってた3DSに ロックマンクラシックスコレクションがお出しされたのを連想したな…
37 22/12/05(月)12:21:16 No.1000715714
ユーカレイリーは公式の日本語版がエキサイト翻訳レベルだったのもかなり悪いと思う
38 22/12/05(月)12:21:24 No.1000715756
ユーカレイリーはなんか地味すぎて途中で飽きちゃったわ
39 22/12/05(月)12:22:35 No.1000716135
デモンエクスマキナは結構良かったし成果も出してると思うよ 終盤息切れ感あったけど
40 22/12/05(月)12:22:45 No.1000716193
ユーカレイリーは有志の非公式翻訳の頃は面白かったんだけどな…… アンテとか翻訳してるところにやってもらいたかった
41 22/12/05(月)12:22:59 No.1000716269
ロックマンは11出す為に過去作のグッズ出したりしてロックマンのIPが今も金になることを上層部にアピールして制作に漕ぎ着けたって聞いて続編作るのって大変なんだなって思った
42 22/12/05(月)12:23:02 No.1000716286
ベルウィックサーガは蒼炎より売れてるんだし成功で良くない?
43 22/12/05(月)12:25:03 No.1000717014
>デモンエクスマキナは結構良かったし成果も出してると思うよ >終盤息切れ感あったけど あれゲームとしてはACとはほぼ別物と聞いたけど精神的続編に含むんだろうか
44 22/12/05(月)12:26:00 No.1000717318
ロックマンは休止期間が長過ぎたからな… 去年新作が出てますとかなら全然違ったと思うよ
45 22/12/05(月)12:27:29 No.1000717802
レジェンドオブレガシーはかなり荒削りだったけど アライアンスアライブでかなり改善が見られて良かった シナリオはサガ的ではなくなんというかめちゃくちゃPS1って感じだったけど
46 22/12/05(月)12:27:31 No.1000717815
>去年新作が出てますとかなら全然違ったと思うよ 11が売れたからって12を出さないのはそういう予測があるんだろうかって思う
47 22/12/05(月)12:27:52 No.1000717943
ベヨネッタはDMCの精神的続編と言える
48 22/12/05(月)12:28:56 No.1000718301
>あれゲームとしてはACとはほぼ別物と聞いたけど精神的続編に含むんだろうか 別物ってほど遠くもないと思うよ スタッフも佃以下共通してる部分あるし
49 22/12/05(月)12:31:02 No.1000719015
カスタムロボのスタッフが作ったカスタムロボみたいなやつ
50 22/12/05(月)12:32:01 No.1000719359
デモンズがまずキングスフィールドの精神的続編ではある
51 22/12/05(月)12:32:10 No.1000719428
元がそんなに規模の大きいゲームじゃないからナイトクライは満足だった
52 22/12/05(月)12:33:54 No.1000720009
>ベヨネッタはDMCの精神的続編と言える DMCのが面白いじゃん
53 22/12/05(月)12:37:52 No.1000721435
>>でもヒロインがアレなブレワイ >ちょっと待てよ!? ゼルダのキャラデザ(見た目)がブサイクって意味ね ティアキンは大分可愛くなったけど
54 22/12/05(月)12:37:52 No.1000721436
武装神姫より発展性を感じるメガミデバイス
55 22/12/05(月)12:38:01 No.1000721488
ビリオンロード
56 22/12/05(月)12:38:41 No.1000721728
ベヨネッタはDMCの代替にするにはボス戦がつまらなすぎる
57 22/12/05(月)12:39:06 No.1000721883
>デモンエクスマキナは結構良かったし成果も出してると思うよ >終盤息切れ感あったけど 大したオチじゃなさそうなのに無駄に引っ張ってまあ味方同士の決闘?はいはいみたいにノルマみたいになっててストーリー終盤がね… 作中のキャラですらまた!?ってなってた
58 22/12/05(月)12:40:06 No.1000722209
>ビリオンロード 復活した本家の当て馬にもならんかった…
59 22/12/05(月)12:41:02 No.1000722569
>ビリオンロード さくま側に話通ってなかったのは驚いたわアレ 結果的にキャラデザ一新の要因になったので 今にして思えば桃鉄令和のヒットの一因と言えるかもしれん
60 22/12/05(月)12:41:24 No.1000722692
シャドウハーツの精神的続編が令和に出るとは思わねぇじゃん
61 22/12/05(月)12:42:11 No.1000722983
マイティガンヴォルトは面白かった
62 22/12/05(月)12:42:33 No.1000723111
流星のロックマンは精神的続編すら出ないんだけど…
63 22/12/05(月)12:42:33 No.1000723113
無関係の人が精神的続編を名乗って金集めるのなんとかなりませんか
64 22/12/05(月)12:43:49 No.1000723562
買ったけど俺はロックマンっぽいのじゃなくてロックマンがやりたいということがわかった
65 22/12/05(月)12:44:05 No.1000723651
>無関係の人が精神的続編を名乗って金集めるのなんとかなりませんか そういうのは金出す方が悪い
66 22/12/05(月)12:45:24 No.1000724140
DASH3のせいで11の企画通すのが大変だったってスタッフにハッキリ言われるレベルなので マジで今後の復活は無いと思うよ
67 22/12/05(月)12:45:33 No.1000724204
>>無関係の人が精神的続編を名乗って金集めるのなんとかなりませんか >そういうのは金出す方が悪い 企画が頓挫して返金すらされない時は怒って良いけどそうでないなら期待に金を払ったんだから諦めてもらうしか…
68 22/12/05(月)12:45:38 No.1000724238
昔の虹六みたいな考えるFPSをと打ち出した結果 赤サブレがお出しされるのは悲しいものがあった
69 22/12/05(月)12:46:31 No.1000724523
>DASH3のせいで11の企画通すのが大変だったってスタッフにハッキリ言われるレベルなので なそ にん よっぽど反響無かったんだなDASH
70 22/12/05(月)12:46:43 No.1000724583
ロックマンはなんか身内でゴタゴタやってコケるパターン多くない?
71 22/12/05(月)12:46:51 No.1000724634
まずユーカレイリーは100万本売れてるんだけども
72 22/12/05(月)12:47:01 No.1000724693
イカれたたいわんじん達が以外と頑張ってる
73 22/12/05(月)12:47:10 No.1000724747
Bloodstainedくらいしか成功してるのが無いのか…?
74 22/12/05(月)12:47:11 No.1000724752
受継元と受継先が並行して作品が進んでるのは該当する?
75 22/12/05(月)12:47:26 No.1000724826
カプコンはモンハンバイオストの三作が強いから多少売れたぐらいじゃ即新作とはならなさそうだからな…
76 22/12/05(月)12:47:35 No.1000724883
SIRENのやつはどうなるかなあ
77 22/12/05(月)12:47:46 No.1000724944
bloodsrainedは悪魔城しか作れない人が普通に悪魔城を作っただけで別に精神的後継作ではない 元スタッフもほぼプロデューサーひとりしか参加してないことも事前にわかってた(実際は主犯のディレクターも参加していた)
78 22/12/05(月)12:47:50 No.1000724978
結果的にお出しされるのが別IPならまだいい 堂々ナンバリングを名乗ってお出ししてくるのマジで文化が違うってなる
79 22/12/05(月)12:47:54 No.1000725003
DASH3やりたかったけど 3DSで出るならちょっとな… 家庭用でやりたい 今ならOWで行けるでしょ
80 22/12/05(月)12:48:07 No.1000725058
ぶっちゃけ精神的続編が成功したらそれは精神的続編じゃなくてそれになるからな
81 22/12/05(月)12:49:34 No.1000725537
エグゼコレクションの動向次第だと新作望めそうだけどそれもわりと未知数だ それに出てもエグゼの新作とかになりそうだしな
82 22/12/05(月)12:49:52 No.1000725638
>元スタッフもほぼプロデューサーひとりしか参加してないことも事前にわかってた(実際は主犯のディレクターも参加していた) CTKも真っ先に名前出てきてこいつぅ!ってなった
83 22/12/05(月)12:50:37 No.1000725873
エグゼは綺麗に完結したからか長い事動きがなかったけど結果的に正解だったかもしれん
84 22/12/05(月)12:50:43 No.1000725907
さくまがコナミのことを異様に嫌ってた経緯はよくわからんけどビリオンロードに人が流れたのはたぶんそれもある ビリオンロードのおかげで対抗意識が生まれて結果的に上手くいった 桝田のほうはビリオンロードにも頑張ってほしいと思ってたようだが…
85 22/12/05(月)12:51:48 No.1000726249
ワンステップフロムエデンはスタッフ無関係だから精神的続編じゃなく単なるリスペクトか
86 22/12/05(月)12:52:15 No.1000726380
タイタンクエスト→グリムドーンは大成功じゃないの
87 22/12/05(月)12:53:48 No.1000726846
そういえば精神的続編って呼び方なんで流行ったんだろう…
88 22/12/05(月)12:54:31 No.1000727078
ロックマンが死んでたのはそうなので精神的後継作が求められてた まあ殺した本人みたいなもんだが…
89 22/12/05(月)12:55:21 No.1000727355
Xとエグゼを基点に立て直していく感じなのかなぁって最近の動きを見てると思う
90 22/12/05(月)12:56:27 No.1000727688
>Xとエグゼを基点に立て直していく感じなのかなぁって最近の動きを見てると思う Xはどうだろう… まぁ模型やらソシャゲやらは展開してるけどあくまでコアな層狙いというか
91 22/12/05(月)12:57:17 No.1000727896
DASHは見えてる部分の売り上げだと1→2で半減してるからな…
92 22/12/05(月)12:57:35 No.1000727993
IGAが退社した直接の原因はスレ画のクラファン成功を見て憧れたせいとのことでbloodstainedも稲船のせいと言える
93 22/12/05(月)12:57:49 No.1000728048
わざわざクラウドで金集めておいてNo.9もREDASHも両方転けたの酷いよね 一応クラウドファンディングってタダで金が集まる訳ではなくて信用による前借りみたいなもんなのに
94 22/12/05(月)12:58:10 No.1000728141
DASH3出したかったら最低限1と2をリマスターかリメイクしてからじゃないと最初から負け戦だぞ 続き物ってだけで新規は入って来ない
95 22/12/05(月)12:59:21 No.1000728472
>DASHは見えてる部分の売り上げだと1→2で半減してるからな… メディアミックス展開やるべきだったと思うよ…
96 22/12/05(月)12:59:21 No.1000728474
もう眠らせてあげたら
97 22/12/05(月)12:59:40 No.1000728555
デモンエクスマキナは佃ネクサスの系譜ではあると思うよ ACの精神的続編ってほどでもないけど腹違いの兄弟くらいの
98 22/12/05(月)12:59:40 No.1000728557
>DASH3のせいで11の企画通すのが大変だったってスタッフにハッキリ言われるレベルなので >マジで今後の復活は無いと思うよ だってあれ開発どころかその遥か手前の一次会議すら通せないからファンに後押しして貰おうとかそういうレベルだったし…
99 22/12/05(月)13:00:02 No.1000728653
DASHは他機種移植版も売れてないからマジで厳しい
100 22/12/05(月)13:00:22 No.1000728758
>そういえば精神的続編って呼び方なんで流行ったんだろう… それこそ画像とかブラッドステインドのクラウドファンディングで俺達の好きだったあの頃のゲームが帰ってくるーっ!!の流れで流行って定着だった気がするが その前のベヨネッタあたりからもう言ってたか
101 22/12/05(月)13:01:40 No.1000729072
なんで本家が出させてくれなかったのかが余計にはっきりするだけのことの方が多いな
102 22/12/05(月)13:01:45 No.1000729099
スレ画は周りの人が勝手に精神的続編と言ってたパターンだったと思う ブラステは周りも別にそうは言ってない
103 22/12/05(月)13:02:05 No.1000729170
bloodstainedもシステム的には悪魔城なんだが敵の種類が少なかったな 怖いのかっこいいのネタみたいなのとやたら色んな種類の敵が色んな所にいたのは本家の積み重ねの賜物だけど
104 22/12/05(月)13:02:11 No.1000729191
今となってはうさん臭さの方が勝っちゃうような気がする精神的後継作的な呼称
105 22/12/05(月)13:02:39 No.1000729303
ブラステはシリーズをパラレル扱いにしない方がいいのでは 悪魔城って歴史の積み重ねが魅力でもあったし
106 22/12/05(月)13:02:50 No.1000729348
ロックマン11も売れた!という割に12とかが出ないあたりカプコン的には失敗だったんじゃ
107 22/12/05(月)13:03:01 No.1000729394
クラファンではないけど来年タイトーからSwitchでムシキング出る予定だぞ ブラック博士いまタイトーにいるから…
108 22/12/05(月)13:03:17 No.1000729459
DASHの騒動はなんて言うかコアなファンの声が大きいだだった典型って事をこれでもかと分からされてつらい
109 22/12/05(月)13:03:18 No.1000729468
メタルサーガもそんなん言われてたような 今もう当時よりぐちゃぐちゃになってるけど
110 22/12/05(月)13:03:31 No.1000729519
ベックとコールだのRED ASHだのネーミングが未練タラタラで見苦しかった
111 22/12/05(月)13:03:32 No.1000729524
>わざわざクラウドで金集めておいてNo.9もREDASHも両方転けたの酷いよね REDASHでそもそも金が集まらなかったのは No.9で約束を守らなかったのもデカいと思う
112 22/12/05(月)13:03:46 No.1000729573
いろいろ見た感じIGA個人が海外で高い人気があるみたいなのな
113 22/12/05(月)13:03:58 No.1000729621
>DASHの騒動はなんて言うかコアなファンの声が大きいだだった典型って事をこれでもかと分からされてつらい というか企画のやり方から無謀だからファンの熱意以前ではないか
114 22/12/05(月)13:04:08 No.1000729660
モンハン以降コロコロがメイン読者の対象年齢以上のゲームも扱うようになってから キッズ向けのゲーム減った影響もロックマンは受けてそう
115 22/12/05(月)13:04:18 No.1000729702
>悪魔城って歴史の積み重ねが魅力でもあったし ソニア・ベルモンド… お前は今どこで戦っている…
116 22/12/05(月)13:04:38 No.1000729775
レッドアッシュ金集まらなかったけど中国起業が後ろ盾になったんでなかった?
117 22/12/05(月)13:04:57 No.1000729851
ロストオデッセイはFFしてて面白かった
118 22/12/05(月)13:05:00 No.1000729859
DASH3は企画通ってない割に即止めさせずしばらく活動は放置してたり社内でどういう動きがあったのやら
119 22/12/05(月)13:05:03 No.1000729874
開発室メンバー目標10万人は参加してたけど流石にきつくない!?とは当時思ったよ
120 22/12/05(月)13:05:04 No.1000729877
>モンハン以降コロコロがメイン読者の対象年齢以上のゲームも扱うようになってから >キッズ向けのゲーム減った影響もロックマンは受けてそう その辺りは妖怪ウォッチとポケモンで全部じゃねえの
121 22/12/05(月)13:05:17 No.1000729927
ステーションと通じる電話作ってロックと話してるファンアートが物悲しい
122 22/12/05(月)13:06:04 No.1000730101
>REDASHでそもそも金が集まらなかったのは >No.9で約束を守らなかったのもデカいと思う まだマイティ出てないのに更にやるの!?と アニメ化企画とゲーム化企画でそれぞれクラファンしてたから集まるお金もバラけちゃったとかやってたと記憶してる
123 22/12/05(月)13:06:08 No.1000730116
1作だけ出て漫画1年くらい連載してみたいな枠完全に消滅したよねコロコロ
124 22/12/05(月)13:06:12 No.1000730129
>というか企画のやり方から無謀だからファンの熱意以前ではないか 例の無理に企画通そうとしてた以外にも移植が売れたら!とか会員〇〇人集めたら!とか色々やってその全てで足りなかったんですよ…
125 22/12/05(月)13:06:33 No.1000730208
今にして思えば異様に売れなかったトロンにコブンの後で2が出せたのは ある程度並行で企画が動いててもう進んじゃってたんだろうなって思う
126 22/12/05(月)13:07:07 No.1000730341
数年前に流出してた流星のロックマン4のイメージボードとかあったし ロックマンはそこそこ企画進んで没になった作品かなりありそう
127 22/12/05(月)13:07:31 No.1000730446
DASH3はファンに参加して貰う企画の進め方もヘタクソだったと思う ファンの中でゲーム作りに参加したい奴がどれだけいるんだよって思うし 新ヒロイン投票は負けたヒロインに投票した奴を無駄にがっかりさせたし ちゃっかり向こうが勝手に新主人公とか用意してくるし
128 22/12/05(月)13:08:07 No.1000730575
>今にして思えば異様に売れなかったトロンにコブンの後で2が出せたのは >ある程度並行で企画が動いててもう進んじゃってたんだろうなって思う あれは出したのハッキリしてて 1が開発費の割りに売れなくて2の開発費だいぶ絞られたから トロコブの企画通して安く上げて浮いた分を2に回したっていう悲しい裏事情が…
129 22/12/05(月)13:08:10 No.1000730583
関連グッズ自体は売れたと言われてたねDASH
130 22/12/05(月)13:08:20 No.1000730623
>例の無理に企画通そうとしてた以外にも移植が売れたら!とか会員〇〇人集めたら!とか色々やってその全てで足りなかったんですよ… 集まった所で無断で始めた企画に会社がOK出す訳無いだろ
131 22/12/05(月)13:08:45 No.1000730715
>1作だけ出て漫画1年くらい連載してみたいな枠完全に消滅したよねコロコロ 別冊から始まってたんだよなスプラトゥーン
132 22/12/05(月)13:09:04 No.1000730785
流星はともかく確か海外主導で変なの何個かあったはず
133 22/12/05(月)13:09:38 No.1000730938
>流星はともかく確か海外主導で変なの何個かあったはず ほぼ開発終わってそうなのに没ったメガマンユニバースと アジア圏で展開予定だったロックマンオンライン
134 22/12/05(月)13:10:06 No.1000731056
>ロックマン11も売れた!という割に12とかが出ないあたりカプコン的には失敗だったんじゃ 主力のモンハンバイオSFに比べればってところもあるし…
135 22/12/05(月)13:10:23 No.1000731119
DASH3は稲船が勝手に暴走しただけでファン云々は全く関係ないだろ
136 22/12/05(月)13:10:37 No.1000731172
DASH2は漢検にスポンサーついて貰ったり ムチャと言っていいくらいの努力をしていた部分もある
137 22/12/05(月)13:10:47 No.1000731229
新主人公に関してはどう見ても前座だしあれが良くなかった!ってこともないと思うDASH3だけど いやそういうのは困るとなった人も結構いたのかなやっぱり
138 22/12/05(月)13:11:26 No.1000731390
ミッシングリンクガッツリ踏み込んでるせいで強火ファンが開発にいるゼロ関係者から睨まれてるロックマンちゃんさんとかしれっと妖精戦争描いちゃったアメコミとか昨今はメディアミックスのほうが荒れまくってんなロックマン…
139 22/12/05(月)13:11:35 No.1000731419
バレットくんすごいおじいちゃんに似てたし ロールの従弟かなんかだったのかな
140 22/12/05(月)13:11:58 No.1000731512
>>1作だけ出て漫画1年くらい連載してみたいな枠完全に消滅したよねコロコロ >別冊から始まってたんだよなスプラトゥーン ギエピーのポケモンも確かそうだな…
141 22/12/05(月)13:12:11 No.1000731580
ロックマンシリーズ全体に言える事だけどやっぱり空白期間長いと新規も入って来ないし企画立て直すの難しいね
142 22/12/05(月)13:12:15 No.1000731603
>数年前に流出してた流星のロックマン4のイメージボードとかあったし それ随分前に公開してた4出すなら念のためで作ってたやつじゃなかった? エグゼが3までの予定だったのに続くことになって4から先のシナリオでっち上げたからそのトラウマから事前に用意してたヤツ
143 22/12/05(月)13:12:17 No.1000731614
>ロックマン11も売れた!という割に12とかが出ないあたりカプコン的には失敗だったんじゃ たぶん開発費と宣伝費のわりに…ってことなんだろうな FC時代のロックマンが1年ごとに出てたのはコスパよかったんだろうね
144 22/12/05(月)13:12:30 No.1000731668
>ロックマン11も売れた!という割に12とかが出ないあたりカプコン的には失敗だったんじゃ 将来性や新規客を見込める新規IPならともかく シリーズものってよっぽど売れてくれないと会社的にはどうでもい存在になっちゃうからな… 経営陣がゲームに興味薄いカプコンなら尚更だ
145 22/12/05(月)13:12:56 No.1000731772
>ミッシングリンクガッツリ踏み込んでるせいで強火ファンが開発にいるゼロ関係者から睨まれてるロックマンちゃんさんとかしれっと妖精戦争描いちゃったアメコミとか昨今はメディアミックスのほうが荒れまくってんなロックマン… 没設定をそのまま没にしない奴等のことなど知らん!
146 22/12/05(月)13:13:12 No.1000731845
旧作ファンを削ぎ落しつつ新規ファンへの訴求力も発揮できないという悪手
147 22/12/05(月)13:13:16 No.1000731872
エグゼアドコレ売れてなんかしらつながるとまあいいね
148 22/12/05(月)13:13:50 No.1000731998
>ロックマンシリーズ全体に言える事だけどやっぱり空白期間長いと新規も入って来ないし企画立て直すの難しいね 単に横スクロールアクションやりたいなら他にも選択肢あるしな
149 22/12/05(月)13:13:51 No.1000732004
>経営陣がゲームに興味薄いカプコンなら尚更だ 今のゲハブログ界隈ではコナミじゃなくてカプコンがそのポジションになってるのか
150 22/12/05(月)13:13:54 No.1000732020
12は無いのか問題は今はちゃちゃっと作れないだろうし的な話だとは思う
151 22/12/05(月)13:13:56 No.1000732027
ロックマンはゲームが出ないだけでちゃんと継続させてんだろ
152 22/12/05(月)13:14:33 No.1000732179
バルダーズゲートの精神的続編のピラーズオブエターニティとかプレーンスケープトーメントの精神的続編のディスコエリジウムとか大成功したのもある
153 22/12/05(月)13:14:37 No.1000732209
11の素材1作だけで終わらせちゃうのは勿体ない
154 22/12/05(月)13:14:45 No.1000732242
いまさら新規入っても長すぎて追うのだるいし…
155 22/12/05(月)13:14:49 No.1000732257
>ミッシングリンクガッツリ踏み込んでるせいで強火ファンが開発にいるゼロ関係者から睨まれてるロックマンちゃんさんとか あれやりたいストーリーのためにゲーム中にあった描写無視したり曲げてるから ゲームの方がifみたいになってるのがあんま…
156 22/12/05(月)13:14:59 No.1000732288
>新主人公に関してはどう見ても前座だしあれが良くなかった!ってこともないと思うDASH3だけど >いやそういうのは困るとなった人も結構いたのかなやっぱり シンプルに10年ぶりの新作だったんだから普通にロック主人公で押すべきだし… そんなところに鋼の冒険心はいらんねん
157 22/12/05(月)13:15:12 No.1000732352
>ロックマンはゲームが出ないだけでちゃんと継続させてんだろ お祭りゲーへの出張でつないでた期間長かった気がする
158 22/12/05(月)13:15:30 No.1000732432
>ロックマンシリーズ全体に言える事だけどやっぱり空白期間長いと新規も入って来ないし企画立て直すの難しいね 例えばX9でアクセルの伏線回収!とか今更すぎて難しいよな 例えばね例えばX9の可能性云々とかそういうの抜きにして
159 22/12/05(月)13:15:30 No.1000732434
>クラファンではないけど来年タイトーからSwitchでムシキング出る予定だぞ >ブラック博士いまタイトーにいるから… 今ムシキング!?ってのとタイトーから!?って二重でビビる タイトーは恐竜キングあるのに…
160 22/12/05(月)13:16:24 No.1000732665
エグゼ的な転換がまた必要だとは思うけどDASHがゲームとしてある程度成功を収めてX7が盛大にアレだったせいで シリーズとシステムが紐付けされて2Dアクションの軛から逃れられなくなったのが痛いなって思う…
161 22/12/05(月)13:17:13 No.1000732877
今から再始動して新作出すならナンバリングの続きじゃなくて外伝的な方向性の方が良いんだろうな…
162 22/12/05(月)13:17:55 No.1000733051
>今から再始動して新作出すならナンバリングの続きじゃなくて外伝的な方向性の方が良いんだろうな… うんまあソシャゲでそうやってますね
163 22/12/05(月)13:18:42 No.1000733228
カプコンじゃよくあるヤツで その主人公の掘り下げ終わったからストーリーのために新しく主人公立てる事はわりとよくある でもそれでゲーム性が変わってしまいそうなのは全くの別問題
164 22/12/05(月)13:19:14 No.1000733356
そもそもソシャゲでストーリーの正当な続編なんてやるやついねえよなあ!
165 22/12/05(月)13:20:05 No.1000733581
>今ムシキング!?ってのとタイトーから!?って二重でビビる >タイトーは恐竜キングあるのに… この前ダライアスの宣伝してたしすっかりタイトーの偉い人で馴染んでるな…ってなった 新ムシキングみたいに当時ムシキング遊んでた世代に向けてるんじゃなくて 昆虫すごいぜとかあったから令和のキッズに訴求できるチャンスって踏んだんだろう 香川照之干された…
166 22/12/05(月)13:20:16 No.1000733626
固定観念から脱するためにシリーズタイトルを廃する!
167 22/12/05(月)13:22:24 No.1000734107
ギャルガンヴォルトバーストは面白くて結構ハマったな
168 22/12/05(月)13:22:31 No.1000734133
>固定観念から脱するためにシリーズタイトルを廃する! イレギュラーハンターXは無茶だろ!
169 22/12/05(月)13:24:03 No.1000734496
>>固定観念から脱するためにシリーズタイトルを廃する! >イレギュラーハンターXは無茶だろ! 代わりにロックマンロックマンの方にロックマン一個増やしたのでセットで買ってね
170 22/12/05(月)13:24:23 No.1000734575
>>固定観念から脱するためにシリーズタイトルを廃する! >イレギュラーハンターXは無茶だろ! あれは割りと真面目に宣伝とタイトルでロックマンXのリメイクと知られなかったのが問題なだけで…
171 22/12/05(月)13:24:50 No.1000734675
禁忌のマグナ出した後ルーンファクトリー復活できて良かったな
172 22/12/05(月)13:25:43 No.1000734854
イレハンはゲームとしては良くできてたんだ… 特にVAVAモード
173 22/12/05(月)13:26:20 No.1000734991
イレハンのストーリーについていける奴は心のフットワーク軽すぎだと思うんだ…
174 22/12/05(月)13:26:21 No.1000734995
DASHはなんでああなったんだ? それとも実はまったく売れてなかったのか
175 22/12/05(月)13:27:08 No.1000735161
>あれは割りと真面目に宣伝とタイトルでロックマンXのリメイクと知られなかったのが問題なだけで… あとPSPがやっと広まったというかモンハンブームの最中に出してるのが… 社内で連携取れてねえ…
176 22/12/05(月)13:27:44 No.1000735300
>DASHはなんでああなったんだ? >それとも実はまったく売れてなかったのか >1が開発費の割りに売れなくて2の開発費だいぶ絞られたから >トロコブの企画通して安く上げて浮いた分を2に回したっていう悲しい裏事情が…
177 22/12/05(月)13:27:53 No.1000735336
>それとも実はまったく売れてなかったのか まあだいぶこっち 卑下するほどではない売上に見えるけど開発費めっちゃかけてたのでペイできてないとか
178 22/12/05(月)13:28:37 No.1000735506
>DASHはなんでああなったんだ? >それとも実はまったく売れてなかったのか DASH1のボーン一家のマークしかないパッケージをコンビニで見つけて そのままレジに持っていくような珍奇な奴は俺くらいだったと思う
179 22/12/05(月)13:29:03 No.1000735596
あーそうなのか売れてなかったのか…
180 22/12/05(月)13:29:09 No.1000735624
>あとPSPがやっと広まったというかモンハンブームの最中に出してるのが… >社内で連携取れてねえ… いやむしろモンハンブームでPSP手に取る人が増えたんだからここぞとばかり宣伝する必要があったんだ モンハン来る前のPSPとか悲惨だぞ
181 22/12/05(月)13:30:09 No.1000735847
dashは調べてみると全然売れてないって訳でもないけど大手のゲーム会社としては…って感じなのかな
182 22/12/05(月)13:30:30 No.1000735927
DASH3は赤字の作品の続編出したいという企画を上が突っぱねてただけという凄くシンプルな話でしかないのよね…
183 22/12/05(月)13:30:31 No.1000735932
DASHは元々売れてなかったし稲船のやらかしもあるしで続編は絶対に無理だと思う
184 22/12/05(月)13:31:06 No.1000736057
イレハンは明らかな宣伝不足でしょ時期的にも仕方ないところあるけど あの時期それで埋もれていった名作おすぎ!
185 22/12/05(月)13:31:15 No.1000736093
Back4Blood…
186 22/12/05(月)13:31:26 No.1000736132
DASHはコレクションすらダメなの?
187 22/12/05(月)13:32:11 No.1000736303
ロックマンシリーズって声が大きいやつが多いだけで売れないんだな
188 22/12/05(月)13:32:21 No.1000736346
制作が勝手にファン集めて企画進めたり 任天堂の新作PVで紹介されちゃったりする前に 会社がストップかけろよと思う
189 22/12/05(月)13:32:58 No.1000736466
>ロックマンシリーズって声が大きいやつが多いだけで売れないんだな 刺さるシリーズが多すぎるからやめろ
190 22/12/05(月)13:34:37 No.1000736829
>dashは調べてみると全然売れてないって訳でもないけど大手のゲーム会社としては…って感じなのかな カプコンの開発者の言を総合すると続編出すには200万本くらいの売上が必要で 古いゲームはリマスターの売上次第で新作出せそうか試すけど それも駄目だとヴァンパイアみたいにお蔵入りになる
191 22/12/05(月)13:35:03 No.1000736945
>ロックマンシリーズって声が大きいやつが多いだけで売れないんだな ファンがグッズやコレクション買ってくれたおかげで11に繋がってインタビューで言ってたし その11はシリーズで一番売れたが
192 22/12/05(月)13:35:03 No.1000736946
>制作が勝手にファン集めて企画進めたり >任天堂の新作PVで紹介されちゃったりする前に >会社がストップかけろよと思う 実際ここ野放しにしてたのはそれで本当に集まれば多少は考慮してやる…ぐらいに思ってたのか? 結局最終的には体験版出すことすらさせず潰しててよく分からん… 社内で派閥争いでもあったのか
193 22/12/05(月)13:35:30 No.1000737042
数出ないなら出ないなりにインディーズみたいなコンパクトなやり方もあるんだろうけどでかい会社はやりたがらんだろうな そこが版権持ってる以上もはやどうしようもない
194 22/12/05(月)13:36:54 No.1000737362
>数出ないなら出ないなりにインディーズみたいなコンパクトなやり方もあるんだろうけどでかい会社はやりたがらんだろうな >そこが版権持ってる以上もはやどうしようもない Wiiウェアとかでカプコンやコナミがそういうのに乗っかる的な流れはあったと思うんだけどね…
195 22/12/05(月)13:37:31 No.1000737492
フロントミッションみたいに 作る気ないから適当な会社にリメイクの開発や販売全部任せる手もある
196 22/12/05(月)13:38:25 No.1000737685
>フロントミッションみたいに >作る気ないから適当な会社にリメイクの開発や販売全部任せる手もある 誰も得しないやつ!
197 22/12/05(月)13:38:38 No.1000737727
>その11はシリーズで一番売れたが コレクションだけで供給無かった分だけ需要がチャージされてたみたいな またチャージされるまで12はお預けだろうか…
198 22/12/05(月)13:39:03 No.1000737827
>フロントミッションみたいに >作る気ないから適当な会社にリメイクの開発や販売全部任せる手もある これやるとファンも皆殺しになるよ
199 22/12/05(月)13:39:34 No.1000737940
カプコンの途絶えたシリーズだとスターグラディエイターが2出てたことすら後から知った有様だったからまあそりゃそうなるな…って感じではあるんだけど あきまん繋がりの作品にゲスト出演してたりお祭りゲーで顔見せてたりで忘れられてないんだな…って思ってたところにPXZ2に出てきた時は正直たまげたよ それ以降何もなくなったけどシステム的に他の格ゲーにも参戦させづらいししょうがないとは思ってるよ…
200 22/12/05(月)13:39:49 No.1000738005
>誰も得しないやつ! 止まるよりはいいだろ 止まるくらいなら作品が出た方がいいんだ
201 22/12/05(月)13:40:36 No.1000738179
DSの続編でやらかしても大神はハード出るたび移植するみたいな姿勢は 他のゲームにも発揮されて欲しい
202 22/12/05(月)13:41:27 No.1000738355
>>大事なのはゲームよりもキャラデザな気がするね >ライザが売れたから説得力はある >でもヒロインがアレなブレワイはゲーム性で大ヒットしたし >ヒロインがアレな 殺すぞ
203 22/12/05(月)13:42:05 No.1000738505
先にゲーム作っちゃってから上に話通しに行くのはカプコンじゃ常套手段だったそうなので DASH3の場合なまじ体験版やイベントやったのがまずかったのかもしれん
204 22/12/05(月)13:42:56 No.1000738706
フロントミッションリメイクはミンサガリマスターより売れてるからワンチャンの可能性出てきた
205 22/12/05(月)13:43:02 No.1000738724
新サクラ大戦はたまたま出したのが公式だっただけの サクラ大戦シリーズの精神的続編って扱いでも構わないと思うんだ
206 22/12/05(月)13:43:55 No.1000738920
>DASH3の場合なまじ体験版やイベントやったのがまずかったのかもしれん 体験版は出されずじまいです…
207 22/12/05(月)13:44:02 No.1000738957
>新サクラ大戦はたまたま出したのが公式だっただけの >サクラ大戦シリーズの精神的続編って扱いでも構わないと思うんだ 新サクラ大戦から目を逸らすな
208 22/12/05(月)13:46:36 No.1000739499
>体験版は出されずじまいです… イベント内で配ったんじゃなかったっけ…
209 22/12/05(月)13:47:40 No.1000739726
>新サクラ大戦はたまたま出したのが公式だっただけの >サクラ大戦シリーズの精神的続編って扱いでも構わないと思うんだ ???よくわからん シリーズ最新作が失敗しただけじゃないのかそれ
210 22/12/05(月)13:48:14 No.1000739837
続きを出さなければ永遠に希望を抱き続けることができる
211 22/12/05(月)13:50:20 No.1000740319
>>体験版は出されずじまいです… >イベント内で配ったんじゃなかったっけ… 開発室ミーティングは延期から頓挫のコンボだったような
212 22/12/05(月)13:51:43 No.1000740608
流星3はそもそも開発がもう大団円したし続けたくないんだけどなーでも続けろって言われるかもしれないしなーって状態だったからな エグゼ3のトラウマさえなければゼロ4並に完膚なきまでに終わらせたとは思う 後日談的なのはOSSでやったし