22/12/05(月)11:28:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/05(月)11:28:21 No.1000702712
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/12/05(月)11:29:05 No.1000702862
これあげる
2 22/12/05(月)11:29:54 No.1000703012
(いらねぇ~)
3 22/12/05(月)11:31:04 No.1000703257
大名物
4 22/12/05(月)11:31:35 No.1000703363
これは素晴らしい兎…鳥でござるな
5 22/12/05(月)11:33:10 No.1000703692
ひょうげておる
6 22/12/05(月)11:34:49 No.1000704036
俺よりうまい
7 22/12/05(月)11:35:32 No.1000704191
これは良い枝振りでございますな
8 22/12/05(月)11:35:54 No.1000704268
ファービー
9 22/12/05(月)11:36:53 No.1000704511
かわいい
10 22/12/05(月)11:36:56 No.1000704521
絶対に笑ってはいけない下賜品
11 22/12/05(月)11:37:28 No.1000704627
殿ミミズクってそういう意味では無いですぞ
12 22/12/05(月)11:39:15 No.1000705034
耳でっか
13 22/12/05(月)11:40:29 No.1000705325
御鷹場からとか献上されたのかなあミミズク
14 22/12/05(月)11:41:23 No.1000705534
>殿ミミズクってそういう意味では無いですぞ 違うの!?
15 22/12/05(月)11:42:30 No.1000705802
送られた家臣の苦笑が目に浮かぶ
16 22/12/05(月)11:42:34 No.1000705821
打首にされたい無礼者が多いようだな…
17 22/12/05(月)11:43:05 No.1000705946
>>殿ミミズクってそういう意味では無いですぞ >違うの!? そんな事もご存じなかったのですか!?
18 22/12/05(月)11:43:32 No.1000706035
拙者は鳳凰のやつでお願いします
19 22/12/05(月)11:43:59 No.1000706144
笑ったら改易
20 22/12/05(月)11:44:18 No.1000706230
>>>殿ミミズクってそういう意味では無いですぞ >>違うの!? >そんな事もご存じなかったのですか!? ほい切腹の上お取り潰し
21 22/12/05(月)11:44:22 No.1000706243
頭のあれはただの羽毛だよ
22 22/12/05(月)11:44:55 No.1000706378
木兎って書くからてっきり…
23 22/12/05(月)11:46:17 No.1000706695
これだから数寄を理解できない御仁は…
24 22/12/05(月)11:52:04 No.1000708068
でもこの絵柄のカレンダーあったら買っちゃうかも
25 22/12/05(月)11:56:31 No.1000709078
fu1701481.jpg 変な薬でもやってたんじゃないか
26 22/12/05(月)11:57:53 No.1000709409
耳みたいな羽毛なんだから絵に描いたらやっぱり耳みたいになっても不思議はないのでは?
27 22/12/05(月)11:58:48 No.1000709621
そもそもフクロウじゃねーか!
28 22/12/05(月)12:00:30 No.1000710000
fu1701485.jpg
29 22/12/05(月)12:01:36 No.1000710248
デッサン狂ってる
30 22/12/05(月)12:01:54 No.1000710328
味があってかわいいじゃん
31 22/12/05(月)12:02:15 No.1000710424
本当にこういう見た目のやつがいたのかもしれん
32 22/12/05(月)12:06:23 No.1000711441
ぶっちゃけちょっと微妙な出来じゃね?
33 22/12/05(月)12:16:54 No.1000714328
かわいい系の絵柄で好きだけどかわいいって素直に言ったら打首なんだろうな…
34 22/12/05(月)12:17:05 No.1000714376
>ぶっちゃけちょっと微妙な出来じゃね? はい斬首
35 22/12/05(月)12:18:12 No.1000714746
これはこれは…ご子息の作にござるか? 将来が期待できますな!
36 22/12/05(月)12:19:14 No.1000715076
貰った殿様は絶対国に帰ったら爆笑してたと思うよ
37 22/12/05(月)12:19:26 No.1000715147
>かわいい系の絵柄で好きだけどかわいいって素直に言ったら打首なんだろうな… これすら許されなかったのかどうかだけ知りたい
38 22/12/05(月)12:23:53 No.1000716590
すごーい
39 22/12/05(月)12:30:50 No.1000718937
もふもふ感は実によく表現できてると思うよ
40 22/12/05(月)12:34:20 No.1000720168
江戸時代からニャンちゅう居たんだ…
41 22/12/05(月)12:36:08 No.1000720813
>fu1701481.jpg >変な薬でもやってたんじゃないか 日本にもモスマンいたんだ…
42 22/12/05(月)12:38:48 No.1000721769
セキレイみたいな鳳凰図いいよね
43 22/12/05(月)12:39:22 No.1000721964
>>fu1701481.jpg >>変な薬でもやってたんじゃないか >日本にもモスマンいたんだ… 多分フクロウがバサっと羽広げたところ描いたつもりなんだろうけど なんでよりによってそんな難しい構図選んじゃったの感がある
44 22/12/05(月)12:41:17 No.1000722661
AIよこの絵が何に見えるか答えてみよ
45 22/12/05(月)12:43:43 No.1000723528
上手いとか下手とかというより個性的な絵でございますねって評するのがふさわしいと感じる絵
46 22/12/05(月)12:45:05 No.1000724007
昔の人の絵って上手いなぁみんなこうだったんだろうなぁ って想ってたら漫画ちっくな可愛いものが沢山出てくる
47 22/12/05(月)12:46:16 No.1000724446
よりによって毛利に送ってるのは笑う これ踏み絵じゃない?
48 22/12/05(月)12:46:43 No.1000724582
>多分フクロウがバサっと羽広げたところ描いたつもりなんだろうけど >なんでよりによってそんな難しい構図選んじゃったの感がある あっ! なんか下の黒いのボディに見えて上のなんか長い眉毛か角生えた顔に見えて謎の生き物に見えたが 下のは止まり木かこれ
49 22/12/05(月)12:48:07 No.1000725061
てかこれもらったら普通にうれしいよね
50 22/12/05(月)12:48:16 No.1000725121
どちらかというと木の描写の投げやり感がひどい 下の方の墨溜まりとか意図してじゃなくて失敗したやつだろ!
51 22/12/05(月)12:49:38 No.1000725564
徳川家公認のゆるキャラにしてほしい
52 22/12/05(月)12:49:47 No.1000725614
上手い人の描いた犬もだけんみたいな感じだったから割と流行ってた絵柄なのかも
53 22/12/05(月)12:50:08 No.1000725724
時代を先取りし過ぎた絵柄
54 22/12/05(月)12:52:19 No.1000726394
モルスァ!
55 22/12/05(月)12:53:41 No.1000726802
ウサ耳フクロウかわいいな
56 22/12/05(月)12:54:02 No.1000726914
気に入らないやつに絵を送りつけて理由をつけておとりつぶしにするのも可能…ってコト!?
57 22/12/05(月)13:00:59 No.1000728900
別の絵だけどウサギの絵は立派な二重箱に入れられて大事に伝えられてきてた ほとんど飾られることはなかったって話でもあるけど
58 22/12/05(月)13:03:33 No.1000729528
>多分フクロウがバサっと羽広げたところ描いたつもりなんだろうけど >なんでよりによってそんな難しい構図選んじゃったの感がある ウサギです…
59 22/12/05(月)13:05:24 No.1000729945
絵を描く資料って大事
60 22/12/05(月)13:05:25 No.1000729952
ウサギなんだこれ…
61 <a href="mailto:狩野探幽">22/12/05(月)13:05:38</a> [狩野探幽] No.1000729991
筆力盛ンニシテ奇画
62 22/12/05(月)13:06:38 No.1000730226
http://fam-exhibition.com/diary/950/ 一応それなりの意図はあるらしい
63 22/12/05(月)13:10:41 No.1000731191
そのまんま再現した着ぐるみ作って由緒ある地元のゆるキャラにしたらウケると思う
64 22/12/05(月)13:11:08 No.1000731306
>ー確かに。狩野派風に描いたら、狩野派を越えることはできませんものね。 >金子 そうなんです。逆に、唯一無二の表現をすれば、その絵そのものが、全てを超えた存在としての将軍という存在を物語っていることになるのです。 こう言われるとなるほどなって気がしてくる
65 22/12/05(月)13:13:53 No.1000732011
かわいいと思う 下手とかでは無いと思うんだよな
66 22/12/05(月)13:14:51 No.1000732267
みんみ