虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/05(月)10:35:35 エンダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/05(月)10:35:35 No.1000693378

エンダードラゴン倒したやつ全体の10%説

1 22/12/05(月)10:37:09 No.1000693635

エンダードラゴンもウィザーもエルダーガーディアンも倒したことない

2 22/12/05(月)10:43:09 No.1000694609

エリトラやビーコンは便利だけどゲーム楽しむのに絶対いるってもんでもないしな

3 22/12/05(月)10:43:56 No.1000694742

そもそもゲーム内でエルダードラゴンへの導線がなさ過ぎてな…

4 22/12/05(月)10:44:38 No.1000694845

10%もいりゃ凄いと思う

5 22/12/05(月)10:45:06 No.1000694911

プレイ回数で考えると俺も10回に1回くらいしかエンダードラゴン倒してねぇや…

6 22/12/05(月)10:45:35 No.1000694992

やらなくてもどうでもいいエンドコンテンツだし

7 22/12/05(月)10:45:51 No.1000695030

まず情報なしでネザーに行ける人が少ないと思う

8 22/12/05(月)10:45:56 No.1000695045

言われてみれば俺も倒してないわ 人の実況見たら余計やる気無くしたし

9 22/12/05(月)10:46:12 No.1000695088

今のプレイ人口考えたら10%もいなさそう

10 22/12/05(月)10:46:32 No.1000695144

1エンダーアイを20個ほど用意する 2エンダーアイが反応した方向に進む 3エンド要塞がある場所でエンダーアイが真上に飛ぶ 4下を掘り進めてエンド要塞を探す 5エンド要塞でエンドポータルを探す 6エンドポータルにエンダーアイを埋め込んでエンドへ

11 22/12/05(月)10:46:57 No.1000695205

ドアの開け閉めを楽にしようとスイッチ置いたら 自爆する奴が中に入ってきて家ごと吹き飛んだよ…

12 22/12/05(月)10:47:01 No.1000695220

エンドラ初討伐の時何も見ないでやったら滞留ブレスが初見殺し過ぎてキレ散らかした覚えがある

13 22/12/05(月)10:47:40 No.1000695317

めんどくせ!!整地しよ!!!

14 22/12/05(月)10:47:42 No.1000695326

ウィザー方がはるかにキツイ

15 22/12/05(月)10:48:26 No.1000695451

>ドアの開け閉めを楽にしようとスイッチ置いたら >自爆する奴が中に入ってきて家ごと吹き飛んだよ… 柵とか湧き潰しとかは…

16 22/12/05(月)10:48:50 No.1000695518

整地できてよかったな

17 22/12/05(月)10:50:38 No.1000695800

>1エンダーアイを20個ほど用意する >2エンダーアイが反応した方向に進む >3エンド要塞がある場所でエンダーアイが真上に飛ぶ >4下を掘り進めてエンド要塞を探す >5エンド要塞でエンドポータルを探す >6エンドポータルにエンダーアイを埋め込んでエンドへ 1の前にネザー要塞探すところで結構な人が投げると思う

18 22/12/05(月)10:51:05 No.1000695866

エンダードラゴンはともかくエンドシティとか行ったことねえ

19 22/12/05(月)10:51:54 No.1000695990

とりあえずエリトラ取りに行くからルーチンワーク的に毎回倒してた ネザー次第でだいぶ優先度の気持ちは変わるけど…

20 22/12/05(月)10:52:16 No.1000696059

最近は親切になった方だけど割と不親切なゲーム 動画見ればわかるだろ?と言われたら返す言葉はないが

21 22/12/05(月)10:52:41 No.1000696124

>1の前にネザー要塞探すところで結構な人が投げると思う 昔は何か探そうと思う気亡くなるくらいネザーは何もなかったし 今は探索するのが困難な厄介な地域多すぎだもんな

22 22/12/05(月)10:53:29 No.1000696280

>最近は親切になった方だけど割と不親切なゲーム >動画見ればわかるだろ?と言われたら返す言葉はないが 進捗見ればわかるかもだけど正直もっと小刻みにしないと説明になってない

23 22/12/05(月)10:53:55 No.1000696357

昔のネザーは地底だったが今では地獄だ

24 22/12/05(月)10:54:05 No.1000696382

ソロで洞窟とか潜って死んだら高い確率で全ロスするし 仕様として見るとかなりのマゾゲーだよね

25 22/12/05(月)10:54:16 No.1000696413

>>最近は親切になった方だけど割と不親切なゲーム >>動画見ればわかるだろ?と言われたら返す言葉はないが >進捗見ればわかるかもだけど正直もっと小刻みにしないと説明になってない 別に全部やらせるのがゲームの目的じゃないし

26 22/12/05(月)10:54:27 No.1000696444

エンダードラゴン倒してもスタッフロールが流れないシード値があってな

27 22/12/05(月)10:54:35 No.1000696464

最初のゲートがシンクの森とかだとかなり折れる あれだけは消えて欲しい

28 22/12/05(月)10:54:54 No.1000696516

ぶっちゃけネザー以降あんま楽しくないんだよな 足場も視界も悪い場所で戦わされるとストレスばっかり溜まる

29 22/12/05(月)10:55:11 No.1000696571

ピグリンよりゾンビピグリンの方がよっぽど理知的なのはなんなんだよ

30 22/12/05(月)10:55:12 No.1000696578

ウィザースケルトンの頭蓋骨が出ない…

31 22/12/05(月)10:55:20 No.1000696597

エンドラ倒さないとエンドシティ行けないしなぁ

32 22/12/05(月)10:55:22 No.1000696602

自分で目的見つけられない人のためにエンドラ追加したのは良い判断だったと思う

33 22/12/05(月)10:56:40 No.1000696819

みんな自動ドアどうやって敵が踏まないようにしてるの?

34 22/12/05(月)10:56:57 No.1000696867

古代の残骸を入手した人も少ないと思う

35 22/12/05(月)10:57:02 No.1000696884

戦闘とかはマイクラダンジョンズやってこれでいいじゃん本編でやる意味とはってなった いやあっちも壺からスライム噴き出るボスで詰みそうになったが…

36 22/12/05(月)10:57:26 No.1000696958

そもそもマイクラの戦闘そのものがあんまり面白くもなくない?

37 22/12/05(月)10:57:36 No.1000696991

そもそも敵が来るようなとこに踏むだけで開くような自動ドア作んないかな…

38 22/12/05(月)10:57:45 No.1000697028

倒そうと思いつつ町作りばかりに勤しんでいる

39 22/12/05(月)10:59:25 No.1000697296

>ピグリンよりゾンビピグリンの方がよっぽど理知的なのはなんなんだよ 村人とゾンビの差異しかりバカは死んで治る

40 22/12/05(月)11:00:03 No.1000697424

エンド要塞が全部繋がってなくてポータル探すのに掘りまくる羽目になったのはいい思い出…じゃない

41 22/12/05(月)11:00:33 No.1000697501

青森は最高 赤森はまぁ許す ソウルサンドは面倒臭い デルタは消せ

42 22/12/05(月)11:00:58 No.1000697572

エンダードラゴン倒しに行くまでの過程が単純に面白くない

43 22/12/05(月)11:02:28 No.1000697834

新仕様になってから地下の深さが増えて鉱石もバラバラに配置されるようになって 地下掘ってるだけだと石炭集まんなくね? 地上側に増えたから山とか掘れって事なんだろうけど

44 22/12/05(月)11:02:42 No.1000697879

ネザー要塞がいつまでも見つからないと辛い エンダーアイ集まって要塞探しは楽しいんだが

45 22/12/05(月)11:02:57 No.1000697912

>エンダードラゴン倒しに行くまでの過程が単純に面白くない 自分はいつもまず目指すからRTAやってる気分になって結構楽しい 大体倒したあたりで次何しよってなるけど

46 22/12/05(月)11:02:59 No.1000697918

鉱脈システムはすごい好き

47 22/12/05(月)11:03:12 No.1000697965

>エンダードラゴン倒しに行くまでの過程が単純に面白くない 柱によじ登ってエンドクリスタル砕くところはマイクラらしくて好きだよ やめろブレスで足場壊すな

48 22/12/05(月)11:03:31 No.1000698030

>古代の残骸を入手した人も少ないと思う ただでさえ見つからないのに残骸4個でインゴット1個は重すぎる… その割に対して性能も上がらないし

49 22/12/05(月)11:04:29 No.1000698204

エリトラとシュルカーボックスあると色々世界が変わってびっくりした ビーコンはまあいいかな…

50 22/12/05(月)11:04:50 No.1000698268

>ネザー要塞がいつまでも見つからないと辛い >エンダーアイ集まって要塞探しは楽しいんだが ネザー要塞探しもクソだけどエンドシップ探しはそれに輪をかけてクソすぎる なんでシップ無しのシティとか作ったんだ

51 22/12/05(月)11:05:29 No.1000698393

鉱石集めは装備が整ってきたら海に潜るほうが楽になる

52 22/12/05(月)11:05:32 No.1000698398

ビーコンは範囲が狭すぎるからもっとやる気出して

53 22/12/05(月)11:06:37 No.1000698579

ウィザーはウィザーローズのためにハメ倒す ビーコン使うほど掘らないからアレだけど使ってる人は頭いいなと思う

54 22/12/05(月)11:06:46 No.1000698608

あるかどうか分からないものを探すのは辛い ネザー要塞もエンドシップも古代都市もエンダーアイみたいな場所わかるアイテムくれ

55 22/12/05(月)11:06:47 No.1000698611

鍾乳石とマグマさえ見つければ燃料不足は解決する

56 22/12/05(月)11:06:54 No.1000698639

>そもそもマイクラの戦闘そのものがあんまり面白くもなくない? むしろ戦闘という形にならないように建築や掘削とかで工夫を凝らすのが面白いと思ってる

57 22/12/05(月)11:07:30 No.1000698745

>ウィザーローズ あったなそんな花…

58 22/12/05(月)11:07:35 No.1000698769

>鉱石集めは装備が整ってきたら海に潜るほうが楽になる ドア持って深海に潜ってダイアとるのいいよね トライデント持ちのドラウンドに出くわすと死ぬけど

59 22/12/05(月)11:09:13 No.1000699050

>デルタは消せ 1マスだけ溶岩あるのクソ 気づかずに落ちて以降耐熱ポーションだけはすぐ飲める位置に置くようになった

60 22/12/05(月)11:09:28 No.1000699094

トラップに使うには凄い便利なんだよねウィザーローズ 入手性もやり方さえ分かれば悪くないし ウィザースケルトンの頭三つが一番難易度高いくらい

61 22/12/05(月)11:09:29 No.1000699097

ダイヤ装備は取引でどうにでもなるから使い道がなくなってしまった

62 22/12/05(月)11:10:06 No.1000699205

>むしろ戦闘という形にならないように建築や掘削とかで工夫を凝らすのが面白いと思ってる 建築しづらいネザーや真っ向勝負以外否定のエンドラはわざわざ面白さスポイルしてる気がしてならない

63 22/12/05(月)11:11:25 No.1000699439

>ネザー要塞もエンドシップも古代都市もエンダーアイみたいな場所わかるアイテムくれ まず村を探せるようにして欲しいんだな… コピーしてコマンドで探したらすげえ遠くて これノーヒントで引けないだろってなった

64 22/12/05(月)11:11:58 No.1000699523

統合版のウィザーはまだブロック大量破壊でswitchやスマホにダメージ与える仕様なんだろうか

65 22/12/05(月)11:12:09 No.1000699549

湧き潰しのミスとかあるし自動ドア化は内側からだけにしてるな…

66 22/12/05(月)11:12:18 No.1000699579

エンダーマン邪魔だし上空に飛ばされるのクソだし 個人的にあんま楽しくないんだよなエンドラ戦

67 22/12/05(月)11:13:01 No.1000699716

ダイヤ掘ってるだけでいいや…

68 22/12/05(月)11:14:03 No.1000699885

ランダムシードエンドラRTAは無限に遊べるぞぉ

69 22/12/05(月)11:14:41 No.1000700016

ネザ剣用意してるけどうーん…弓で良くない?って場面が多すぎてほぼ飾りみたいになってる

70 22/12/05(月)11:14:58 No.1000700072

まあネザーも出入口から要塞各所まで全部地下や要塞の柱の中を掘り進んで正面戦闘避けまくっていけるものよ 臆病者のやり方ではある

71 22/12/05(月)11:15:04 No.1000700102

>エンダーマン邪魔だし上空に飛ばされるのクソだし >個人的にあんま楽しくないんだよなエンドラ戦 瞬殺かダレるかの二択だと思う 白熱した試合にはならないよね…

72 22/12/05(月)11:16:53 No.1000700427

書き込みをした人によって削除されました

73 22/12/05(月)11:17:43 No.1000700573

エンドラ倒した後のスタッフロール最後まで見たやつ全体の1%説

74 22/12/05(月)11:18:31 No.1000700713

ネザーは入ったらとりあえず持ち込んだ石でネザー側仮拠点と通路を作って進んでいるな 特徴的な場所にたどり着いて初めて外に出る鉄ドアを作るくらい

75 22/12/05(月)11:19:16 No.1000700850

乗ってるモブの重さで出力変わる感圧板があればいいんだけどね 現状違いが判らんので見た目の雰囲気で使っている

76 22/12/05(月)11:19:25 No.1000700881

>湧き潰しのミスとかあるし自動ドア化は内側からだけにしてるな… 外側にもするなら最低限フェンスで囲うくらいはしないとな… 進入禁止って点ではドアより圧倒的にフェンスやフェンスゲートのが強い

77 22/12/05(月)11:19:28 No.1000700902

ハメずに普通に地下で呼んだことしかないけど ウィザーはまあまあ楽しい

78 22/12/05(月)11:19:58 No.1000701000

>エンドラ倒した後のスタッフロール最後まで見たやつ全体の1%説 初回見たときにあの文字がおかしなことになって何流れてるか不明になるのに出くわしてなんだこれ…ってなった

79 22/12/05(月)11:20:59 No.1000701217

エンダーアイの作り方を変えるか、ブレイズロッドの入手手段を増やしてほしいよね ネザー要塞ついても一般人じゃ探索きついぞ

80 22/12/05(月)11:21:10 No.1000701253

>エンドラ倒した後のスタッフロール最後まで見たやつ全体の1%説 大半のプレーヤーはエンドラ戦が楽しみでもエンディングが見たいわけでもなくて その後のシュルカーボックスやエリトラが欲しくて倒すだけだからな…

81 22/12/05(月)11:21:35 No.1000701341

エンドシティへの動機がデリトラとシュルカーボックスくらいしかない

82 22/12/05(月)11:23:05 No.1000701645

エリトラエンダーチェストシュルカーボックスの3種揃ってからマイクラが快適になるからな… エンダーチェストにシュルカーボックス入れ子できないと本当に手持ちがすぐいっぱいになって不便だ

83 22/12/05(月)11:23:21 No.1000701700

ネザー要塞を探すための暗視と耐火ポーションを作るための醸造台を作るためのブレイズロッド入手するためにネザー要塞見つけないといけないからな

84 22/12/05(月)11:23:28 No.1000701721

シュルカーボックスはかなり便利だからそのために倒す

85 22/12/05(月)11:23:32 No.1000701737

>ネザー要塞ついても一般人じゃ探索きついぞ じわじわと湧き潰しなりしながら進めば何とか……

86 22/12/05(月)11:23:49 No.1000701797

mod入れ始めてから見る機会すごい減った まあmodすらクリアできてないんだけどな

87 22/12/05(月)11:24:22 No.1000701901

ネザー行くまではまだしも着いた瞬間に探索めんどくせ…ってなるのどうにかしたい

88 22/12/05(月)11:25:33 No.1000702149

エンドラは下に降りてきた時に頭以外ダメージ喰らわなかったり最後の吹き飛ばしだったりが面倒すぎる

89 22/12/05(月)11:26:29 No.1000702329

トライデントやボウガン実装されても結局剣と弓がメインウェポンなのよね

90 22/12/05(月)11:27:26 No.1000702515

ネザーはネザーでそこでのサバイバルというか生活を楽しんで 別に要塞のみを目的に急かなければ気分的には良いのかもしれぬ

91 22/12/05(月)11:27:40 No.1000702565

近接のクリティカルは焼豚かステーキ作る時かエンドラくらいしか有効に活かせる場面がない…

92 22/12/05(月)11:28:24 No.1000702720

ネザー要塞正直ファインダー無しで見つけられる気がしない

93 22/12/05(月)11:28:54 No.1000702820

ワールド新規作成して食糧の安定生産や村人養殖施設ができた時点で飽きてしまう そこまでの基盤構築が楽しいんだけどそこから先は消化試合に感じてしまってなあ

94 22/12/05(月)11:29:21 No.1000702920

丁寧に倒そうと思い立ち まず壊されない足場のためブレスと突撃を警戒しながら エンドストーンを掘り続けるもどうにも味気ない

95 22/12/05(月)11:29:27 No.1000702938

>トライデントやボウガン実装されても結局剣と弓がメインウェポンなのよね と言うかほぼ弓でいい ドロップ狙いか弓効かなくなるウィザーかサンドバックで殴りやすいエンドラくらいだな使うの

96 22/12/05(月)11:29:27 No.1000702940

足りない足りないしてる時が一番楽しいのは分かるよ…

97 22/12/05(月)11:29:35 No.1000702960

>トライデントやボウガン実装されても結局剣と弓がメインウェポンなのよね 引く時間がエンチャすると短いからボウガンは弓よりよく使うな俺

98 22/12/05(月)11:30:17 No.1000703105

ネザー要塞というか醸造とブレイズはなんであんなに厳しくするんだろうな せめてエンダーアイに相当するガイドアイテムがあればいいのにそれすらしないなんて簡単にゲットされたら悔しいじゃないですか精神なんだろうか

99 22/12/05(月)11:30:49 No.1000703207

初めてエンドラ倒した時はポータル前にベッドと大量の剣と足場入れた宝箱用意してひたすら死に戻りで倒したな…

100 22/12/05(月)11:31:17 No.1000703297

そういやドラゴンブレス回収してないな…別に使う予定はないけど

101 22/12/05(月)11:31:26 No.1000703326

醸造周りはもっと序盤に使いたいよね 村に醸造台あるし

102 22/12/05(月)11:31:51 No.1000703418

>せめてエンダーアイに相当するガイドアイテムがあればいいのにそれすらしないなんて簡単にゲットされたら悔しいじゃないですか精神なんだろうか ちょっと難しいだけですぐそうやってその結論に行き着くのは悪い癖じゃないかな…

103 22/12/05(月)11:31:53 No.1000703424

ポーション台は普通に作るより村からパクってきた人の方が圧倒的に多そう

104 22/12/05(月)11:31:58 No.1000703446

外部から情報を得ずにエンドラ倒した人存在しない説

105 22/12/05(月)11:32:57 No.1000703653

外部情報無しならネザーにすら行けなそう たまにある黒曜石の変な石柱みたいなの何?としかならそうだし

106 22/12/05(月)11:33:54 No.1000703834

>ちょっと難しいだけですぐそうやってその結論に行き着くのは悪い癖じゃないかな… この件に限らず散々お便りが届いてるのにユーザーフレンドリーな方向じゃなく高難易度な方向に舵を切るから多かれ少なかれ簡悔精神なのは確かだよ notchがいた頃はまだそんなでもなかったのに

107 22/12/05(月)11:34:02 No.1000703866

ネザーに行くのは少なくとも簡単だろ 最悪マグマバケツと水バケツで行けるし 要塞探しがクソなのはそう

108 22/12/05(月)11:34:11 No.1000703908

今の鉱石分布での鉄入手とかも どんな流れどのくらいの時間想定してるのかは気になる

109 22/12/05(月)11:34:31 No.1000703971

なんだかんだでエンド要塞探すのは楽しかったな

110 22/12/05(月)11:34:43 No.1000704013

>notchがいた頃はまだそんなでもなかったのに それは新手のジョークか何かか…?

111 22/12/05(月)11:35:07 No.1000704100

>外部情報無しならネザーにすら行けなそう >たまにある黒曜石の変な石柱みたいなの何?としかならそうだし ゲート作れたとしても開通方法分からなくて詰みそう

112 22/12/05(月)11:35:15 No.1000704125

集めるのめんどくせえ黒曜石並べて火をつけろは多分情報なしは無理

113 22/12/05(月)11:36:16 No.1000704357

ネザーでベッド使うかどうかで初心者かどうかわかる

114 22/12/05(月)11:36:23 No.1000704383

>醸造周りはもっと序盤に使いたいよね >村に醸造台あるし ネザー要塞でやる事完遂したら後攻略でやる事少なくなってるから相応に攻略でポーションを醸造してまで使う場面が少ない… 埋もれた宝の水中呼吸ポーションが一番使ったかもしれん

115 22/12/05(月)11:36:43 No.1000704467

>それは新手のジョークか何かか…? トラップタワー潰しに躍起になってただけでそれ以外はまあまあ良好な調整だったんだけどそうでもなかったっけ…もう数年前の話だから不確かかもしれない

116 22/12/05(月)11:37:03 No.1000704543

>ネザーに行くのは少なくとも簡単だろ >最悪マグマバケツと水バケツで行けるし >要塞探しがクソなのはそう どこにあるのが一番面倒だろうなと考えると山岳系のバイオームだろうか? 今だとディープダークと被る可能性あるから凄いめんどくさそう

117 22/12/05(月)11:37:24 No.1000704612

そりゃ知ってる人はネザーゲートの作り方や開通方法知ってるだろうけど 初見が黒曜石で縦3x横2のゲートを作って火打石で着火できるかよ!

118 22/12/05(月)11:38:18 No.1000704821

まず初見がゲート作ろうとしたら 初期配置してある泣く黒曜石撤去してなくて詰みそう

119 22/12/05(月)11:39:01 No.1000704984

俺なんて初プレイで荒廃したポータル見つけた時に ネザーラック?見た事ない素材だ!って後生大事に持ち帰ってたぞ

120 22/12/05(月)11:39:30 No.1000705100

欠けてるゲートを治そうとしてかつ近くのチェストの火打石で遊んでたら開通とかはあるかもしれない

121 22/12/05(月)11:40:05 No.1000705232

マイクラにおいて一番難しいのはネザー要塞探しだと思う 5人ぐらいで12時間ぐらいかけて探すハメになったことがあるぜ…

122 22/12/05(月)11:40:27 No.1000705319

絵画でヒントのあるウィザーのほうが易しいまである

123 22/12/05(月)11:40:43 No.1000705376

正直mojangとしては攻略なりつべの動画見るの前提にしてると思うの

124 22/12/05(月)11:40:52 No.1000705413

ネザーが平和だった頃は橋をかけてどこまでも探しに行けたけど今はそれも厳しくてな… いやネザーが難しくなるのはいいけどせめて方向くらい分かるようにして!

125 22/12/05(月)11:41:36 No.1000705591

まあ今の時代小学生でもネットで情報調べてやるだろうし外部情報ありきの調整は正しい

126 22/12/05(月)11:41:43 No.1000705619

情報なしだと黒曜石掘るダイヤつるはしが入手難易度そこそこ高いからな…

127 22/12/05(月)11:42:42 No.1000705852

攻略本作ったら辞書並みに分厚い本になるから仕方ないんだ だから自力で情報を手に入れるしかないんだ

128 22/12/05(月)11:43:01 No.1000705929

ID出すほどか…

129 22/12/05(月)11:43:25 No.1000706015

>正直mojangとしては攻略なりつべの動画見るの前提にしてると思うの アホみたいに攻略本とかもでてるからな…わからなきゃ調べろになってはいる気はする 本当に調べりゃいくらでも情報転がってるし… ゲーム内の情報だけでプレイしなきゃいけないって変な縛りでもしてるなら困るかもだが

130 22/12/05(月)11:43:30 No.1000706025

大規模アップデート後のネザーダルすぎ

131 22/12/05(月)11:43:59 No.1000706145

ネザー要塞探すのクソダルいけどその分見つけて氷ボート通してブレイズスポナー囲ってロッド安定供給できる環境整えた時が気持ち良すぎる

132 22/12/05(月)11:44:04 No.1000706166

>大規模アップデート後の地下ダルすぎ

133 22/12/05(月)11:44:11 No.1000706197

ポーション作るにはまずノーポーションでブレイズ制圧が前提になってくるのが嫌

134 22/12/05(月)11:44:58 No.1000706388

エンダーアイも分かってれば明らかな振る舞いだけど ノーヒントだとエンド行くまでいくつ消費するだろう

135 22/12/05(月)11:45:20 No.1000706461

>ポーション作るにはまずノーポーションでブレイズ制圧が前提になってくるのが嫌 ぶたさんと交易しよう! …分かんねえなこれ普通

136 22/12/05(月)11:45:46 No.1000706563

なんも調べずやってる とりあえず異世界?みたいのがあるのは知ってたけどドラゴンいるのは知らなかった…

137 22/12/05(月)11:45:48 No.1000706568

ネザーは上下移動が大変なのよね 最初に高所に繋がっちゃうとマグマの海面まで下りるのめっちゃ苦労する

138 22/12/05(月)11:46:09 No.1000706665

なんも知らんとピグリンは普通の敵対Mobだと思うだろうね…

139 22/12/05(月)11:46:24 No.1000706717

ネザー高難易度化も他の諸々の調整も全部受け入れたけど地下を深くして鉱石分布をまばらにし岩を硬くして水没洞窟の生成頻度を増やすことでブランチマイニングを潰してきたmojangのことを俺は許さない 返してよ!楽しかったブランチマイニングを返してよ!

140 22/12/05(月)11:47:10 No.1000706886

まあでも今は進捗あるし昔よりは導線あると思いたい

141 22/12/05(月)11:47:47 No.1000707041

水没洞窟よりも大鍾乳洞が嫌

142 22/12/05(月)11:47:49 No.1000707047

>ネザーでベッド使うかどうかで初心者かどうかわかる 初心者:使う 上級者:使う

143 22/12/05(月)11:47:55 No.1000707070

やっぱりエンチャントで一つの防具に火炎耐性と飛び道具耐性とダメージ軽減が一緒に乗るむかし一瞬だけあった仕様に戻してブレイズの攻撃ゴミにしようぜ

144 22/12/05(月)11:48:00 No.1000707094

うっすらヒントになるようなテキストでもあればいいのに

145 22/12/05(月)11:48:05 No.1000707105

深層岩もビーコン効くようにして欲しいよね… あとJAVA版はもうちょっとオウムガイ手に入りやすくして…

146 22/12/05(月)11:48:15 No.1000707152

攻略サイトどころかジード値入れるとネザー要塞の場所教えてくれるサイトとかなきゃ詰んでた…

147 22/12/05(月)11:48:32 No.1000707226

深層岩を焼き石と同じ速さで掘れるつるはしが欲しい

148 22/12/05(月)11:48:42 No.1000707268

エンダーアイ投げるのはいいんだけど消費するのやめてくれ…

149 22/12/05(月)11:48:56 No.1000707323

一番近いネザー要塞がネザー距離で数千メートル離れてたときは…すぞ…ってなるなった

150 22/12/05(月)11:48:57 No.1000707325

坑道掘りができなくなったのは悲しいけど地下が賑やかになったのは最高のアプデだと思う 地下の巨大空間に家とか作るの楽しい

151 22/12/05(月)11:49:08 No.1000707364

ブランチマイニング潰されてから効率求めると結局ゴーレムトラップに交易所付けてねってなるのがなんかなぁ~

152 22/12/05(月)11:49:20 No.1000707411

開発側が無駄な手間をかけさせるというなら俺はネザーでクリエイティブモード解禁して要塞探すぞ 要塞見つかった!帰り道ががわからない…

153 22/12/05(月)11:49:34 No.1000707474

深層岩なんざ苔にしちまえばネザライト・クワで一瞬よ

154 22/12/05(月)11:50:03 No.1000707604

>開発側が無駄な手間をかけさせるというなら俺はネザーでクリエイティブモード解禁して要塞探すぞ >要塞見つかった!帰り道ががわからない… だから座標をメモれとあれほど

155 22/12/05(月)11:50:20 No.1000707663

>あとJAVA版はもうちょっとオウムガイ手に入りやすくして… まだ大きい釣り放置装置生きてるから最悪ソッチで調達すりゃいいから…

156 22/12/05(月)11:50:45 No.1000707765

>だから座標をメモれとあれほど 座標は分かるよでも巨大な壁が行く手を阻んでるの…俺はどこからここへ来たんだ…

157 22/12/05(月)11:51:04 No.1000707852

前はちょっと潜ればすぐモンハウ見つかった気がするのに最近は全然だ

158 22/12/05(月)11:51:56 No.1000708036

>前はちょっと潜ればすぐモンハウ見つかった気がするのに最近は全然だ 光源系の調整でちょっとした光でも湧かなくなったのが大きいかな

159 22/12/05(月)11:53:02 No.1000708275

なんて?

160 22/12/05(月)11:54:20 No.1000708552

>座標は分かるよでも巨大な壁が行く手を阻んでるの…俺はどこからここへ来たんだ… いいから掘れよ!そのツルハシは何のためにあるんだ!

161 22/12/05(月)11:54:36 No.1000708623

あったよアメジスト晶洞!

162 22/12/05(月)11:55:02 No.1000708724

>ブランチマイニング潰されてから効率求めると結局ゴーレムトラップに交易所付けてねってなるのがなんかなぁ~ ブランチマイニングあろうがなかろうが効率求めるならそこに行き着いてたから変わらんのでは…

163 22/12/05(月)11:56:21 No.1000709036

というかブランチ自体に意味はまだあるよ すべての鉱石手に入るようなすげぇヤツにならなくなっただけで

164 22/12/05(月)11:57:02 No.1000709200

ゴーレム増えすぎると邪魔だから処分場は必要

165 22/12/05(月)11:57:03 No.1000709211

もしかしてアプデ予定にあった考古学がネザーやエンドへのヒントになる要素があったりするのではないだろうか…いやきっとないな

166 22/12/05(月)11:57:06 No.1000709218

>ブランチマイニングあろうがなかろうが効率求めるならそこに行き着いてたから変わらんのでは… 効率を求めるならそうだけどそれ以外の既存の遊び方を潰されたのが残念なんだよね

167 22/12/05(月)11:57:52 No.1000709404

ダイアモンドの入手手段を絞ってるのはMojangのギリギリの理性を感じる

168 22/12/05(月)11:58:34 No.1000709564

ブランチマイニング潰れてたのか ちょっと前の洞窟生成が変わったり鉱石の縦分布が変わったりしたあたり?

169 22/12/05(月)12:00:25 No.1000709980

ブランチマイニングは潰れてはいないけど面倒になった ぶっちゃけ普通に地下探索したほうが早いまである

170 22/12/05(月)12:00:25 No.1000709981

>効率を求めるならそうだけどそれ以外の既存の遊び方を潰されたのが残念なんだよね 潰しただけで放置ならそうだねだけど新しい遊び方用意した上でならべつにいいんでは?

171 22/12/05(月)12:00:42 No.1000710042

>ブランチマイニング潰れてたのか >ちょっと前の洞窟生成が変わったり鉱石の縦分布が変わったりしたあたり? 潰れてるというより高度拡張で全鉱石が特定のY座標に固まらなくなったってのが正しい 万能性は薄れてるけど意味は普通にある

172 22/12/05(月)12:00:50 No.1000710075

>ブランチマイニング潰れてたのか >ちょっと前の洞窟生成が変わったり鉱石の縦分布が変わったりしたあたり? 左様 全鉱石が掘れる深度がなくなったのと地下に邪魔な空間が増えてね…

173 22/12/05(月)12:01:02 No.1000710113

高度によって鉱石出現頻度がだいぶ極端に変わっただけで特定高度でブランチすれば目的のやつ手に入るんじゃなかったか

174 22/12/05(月)12:01:19 No.1000710179

>mod入れ始めてからまともに戦う機会すごい減った

175 22/12/05(月)12:01:23 No.1000710200

潰れたって程じゃないけど入手効率悪くなったり深層だと石炭ほとんど掘れないから地下生活しづらくなったりはそう

176 22/12/05(月)12:02:05 No.1000710372

ウィザーのほうが倒す機会なくない?

177 22/12/05(月)12:02:16 No.1000710433

ついでに建築資材以外の使い道がほぼない銅が邪魔してくるのも嫌 鉄未満くらいのツールにできるようにしてくれ

178 22/12/05(月)12:02:56 No.1000710581

>ウィザーのほうが倒す機会なくない? 拠点全部の範囲にビーコン置きてぇみたいなことし始めると何度も何度も倒すハメになるけど基本1個でいいからな

179 22/12/05(月)12:03:16 No.1000710654

ウィザーははめ殺ししかしたことない

180 22/12/05(月)12:03:38 No.1000710760

青氷ボートになれると何もかもがおっそ…ってなって困る

181 22/12/05(月)12:04:01 No.1000710843

まあ燃料は地下暮らしでも植樹したり竹を培養すればいいだろう…

182 22/12/05(月)12:04:14 No.1000710896

>ウォーデン倒したやつ0%説

183 22/12/05(月)12:04:53 No.1000711063

まずウィザスケの首集めるの地味に大変だし

184 22/12/05(月)12:05:11 No.1000711132

>青氷ボートになれると何もかもがおっそ…ってなって困る 青は用意大変だからなぁ…あと直線番長だから曲がるのにちょっと困るんだよ氷ボート

185 22/12/05(月)12:06:09 No.1000711374

>ウォーデン倒したやつ0%説 奴は設定からして逃げろと言われてるような奴だから…

186 22/12/05(月)12:06:36 No.1000711501

>ウォーデン倒したやつ0%説 ビーム撃ってこない頃にスナップショットで探索したときは地道に高所から射殺してた事はあったけど途中からめんどくさくなった…

187 22/12/05(月)12:11:07 No.1000712645

青氷ボートは横に水流おいてナナメでも進みやすくしたやつが曲がるときにも応用できそうな気がするけど死ぬほど手間だしネザーで使えないのが問題だ

188 22/12/05(月)12:11:21 No.1000712709

鉄も金も幸運でがっつり集まるようになったしそんなに気にはならなかったな まぁ元々そんなに掘ってばっかりの生活してなかったからっていうのはあるけど 銅が用途限られすぎてて邪魔なのはそう

189 22/12/05(月)12:13:38 No.1000713357

javaなら鉄が一個あれば盾が作れて一気に潜れるけどその初めの一個が遠い

190 22/12/05(月)12:14:25 No.1000713595

銅はせめて風化がもうちょい早ければなぁ…1段階進むのに17h~27hは加減しろ

191 22/12/05(月)12:18:31 No.1000714823

チャンクベースの存在の記憶リセットしたい

192 22/12/05(月)12:19:00 No.1000714999

「」とハードコアマルチやりたいなと思って早3年が経った

193 22/12/05(月)12:20:29 No.1000715466

>銅はせめて風化がもうちょい早ければなぁ…1段階進むのに17h~27hは加減しろ なそ

194 22/12/05(月)12:20:44 No.1000715551

よくわかんないからゲートだけ作ってネザー行ってない

195 22/12/05(月)12:20:54 No.1000715612

>「」とハードコアマルチやりたいなと思って早3年が経った 鯖を立てるんだよ!

196 22/12/05(月)12:22:10 No.1000715994

このゲームのマルチって何をどうマルチするの?

197 22/12/05(月)12:22:17 No.1000716040

>よくわかんないからゲートだけ作ってネザー行ってない 行く時はエンチャで育て上げたガチガチ装備で挑むんだぞ

198 22/12/05(月)12:22:22 No.1000716068

>よくわかんないからゲートだけ作ってネザー行ってない ゲートの近くで寝て裸になって飛び込め

199 22/12/05(月)12:23:13 No.1000716352

switch版は重すぎてネザーゲート通った先にマグマキューブいたら読み込み画面でダメージ音だけ聞こえてそのまま死亡ログが出るようになっちまった もうだめだエンドラ倒しに行けねえ

200 22/12/05(月)12:23:50 No.1000716573

全く逆のアドバイスが並んでて笑う

201 22/12/05(月)12:24:00 No.1000716634

トライデントの泥率は統合版の仕様にしてくれ それかトライデント持ちの出現率か泥率上げてくれねえと手に入んねえよあれ

202 22/12/05(月)12:24:07 No.1000716676

>>よくわかんないからゲートだけ作ってネザー行ってない >行く時はエンチャで育て上げたガチガチ装備で挑むんだぞ >ゲートの近くで寝て裸になって飛び込め マイクラって怖いゲームだな

203 22/12/05(月)12:24:07 No.1000716679

switchはハードの制約がキツ過ぎる…

204 22/12/05(月)12:24:22 No.1000716779

>このゲームのマルチって何をどうマルチするの? 他の人が遠くに行っている間にスポーン地点に大規模トラップ作ったり超巨大おぺにす像建てたりして帰ってきたときにびっくりさせる

205 22/12/05(月)12:24:22 No.1000716783

>このゲームのマルチって何をどうマルチするの? 10チャンク露天掘りとかエンドラRTAとか素手ウォーデントライアルとか…

206 22/12/05(月)12:24:45 No.1000716908

今もjava版マルチ鯖稼働してるけど過疎っ過疎になってもうた 統合版も終わっちゃったし難しいもんだ

207 22/12/05(月)12:24:54 No.1000716950

ゲート入ったら即溶岩落下 この醍醐味味わってもらわんと

208 22/12/05(月)12:25:29 No.1000717162

ネザーの空中にゲートが作られて俺はキレた

209 22/12/05(月)12:25:32 No.1000717185

switchでもボートに乗るでもしなけりゃ普段はあんまり制約は気にならない ボートに乗るとゴミカス

210 22/12/05(月)12:25:50 No.1000717285

switchはローカルでやらずにレルムスでやればワールド生成が軽くなるから結構快適なんだよな ローカルは深層が来た段階で限界が近かった

211 22/12/05(月)12:26:06 No.1000717350

裸で飛び込むのも装備固めるのもまちがっていない 最初に言えるのは死んでも後悔しない状態にしておくことくらいよ

212 22/12/05(月)12:27:06 No.1000717671

溶岩ダイブの数だけマイクラ強くなるよ

213 22/12/05(月)12:27:24 No.1000717778

初ネザーは一張羅のエンチャダイヤじゃなくて鉄一式で行くべきではあると思う

214 22/12/05(月)12:27:34 No.1000717840

エンドラは実装直後に倒したっきりで今の戦い方とかぜんぜんわかんねえな……

215 22/12/05(月)12:28:08 No.1000718031

>10チャンク露天掘りとかエンドラRTAとか素手ウォーデントライアルとか… 全然分からん… 気が向いたら鯖のたてかた調べてみるよ

216 22/12/05(月)12:28:21 No.1000718117

>初ネザーは一張羅のエンチャダイヤじゃなくて鉄一式で行くべきではあると思う エンチャ台で防護とか火耐性を適当に付けた鉄装備の頭か足だけ金にしてイクのが一番安泰だと思う

217 22/12/05(月)12:29:21 No.1000718438

初めて行ったエンドラは!フルネザライトフルエンチャで!高台のクリスタルが壊せずそのまま剣でゴリ押しました!

218 22/12/05(月)12:29:27 No.1000718478

ネザーは真面目に探索するならガチガチの装備固めたいけど 全ロスの危険性が滅茶苦茶高いので基本は全裸に石のつるはし石斧松明食糧くらいでいい

219 22/12/05(月)12:29:34 No.1000718519

鉄装備もいらないよ不意のマグマとか高所落下で死ぬし おやつと石つるはしと適当なブロックに金装備でピクニックするんだ

220 22/12/05(月)12:30:17 No.1000718762

ネザー探索に必要なのは落下軽減と火耐性と無限くらいで水中歩行とか幸運とかいらないからな…

221 22/12/05(月)12:30:32 No.1000718823

装備固めると死に辛くなるけど事故死は無くならないの実はすごいバランスなのでは

222 22/12/05(月)12:31:22 No.1000719115

マルチは初心者がガチ開発勢のテクニックを目の当たりにしてソロに帰る場所

223 22/12/05(月)12:31:40 No.1000719222

俺は金ぴかのズボン履いてたはずなんだ どうしていつの間にかパンイチになって豚に追われてるんだ?

224 22/12/05(月)12:32:14 No.1000719446

ネザーで最初に真っ赤な森に出た人はとってもラッキー! 金で取引できるピグリンさんがいっぱいいるし生息する動物のホグリンからは食料になる豚肉と革がいくらでも手に入るわ!

225 22/12/05(月)12:32:26 No.1000719502

鉄でも火耐性盛って足元注意すれば不意の溶岩死が激減する体感はある

226 22/12/05(月)12:32:42 No.1000719601

>気が向いたら鯖のたてかた調べてみるよ 統合版なら超手軽に公式レンタル鯖使えるよその分制限も多めだけど

227 22/12/05(月)12:32:57 No.1000719672

エンダーアイ投げた先にエンドポータルなくてやる気失せたわ

228 22/12/05(月)12:33:14 No.1000719786

>ネザーで最初に真っ赤な森に出た人はとってもラッキー! >金で取引できるピグリンさんがいっぱいいるし生息する動物のホグリンからは食料になる豚肉と革がいくらでも手に入るわ! 欺瞞!

229 22/12/05(月)12:33:39 No.1000719929

>統合版なら超手軽に公式レンタル鯖使えるよその分制限も多めだけど 手元にあるのジャババン!なんだ…

230 22/12/05(月)12:33:58 No.1000720033

>装備固めると死に辛くなるけど事故死は無くならないの実はすごいバランスなのでは 流石にマジで装備ガチガチにして更にプラスアルファも加えたらマグマダイブしてもほぼ死なないよ エンドは死ぬ死んだ慣れても気が緩むと死ぬ

231 22/12/05(月)12:34:00 No.1000720048

玄武岩デルタだってフロッグライト用で需要出たし…

232 22/12/05(月)12:34:08 No.1000720085

>装備固めると死に辛くなるけど事故死は無くならないの実はすごいバランスなのでは キッズに「気をつける」だけでは事故死をゼロに出来ず 事故を減らすには具体策が必要と教え込むゲームだからな…

233 22/12/05(月)12:35:32 No.1000720604

ネザーの死因の地面と激突・マグマダイブはエンチャ盛りで軽減して生き残れるけどエンドの奈落落下はね……

234 22/12/05(月)12:36:03 No.1000720787

キッズに「調べる」習慣を付けさせることができるから知育用としても優れてるんだな

235 22/12/05(月)12:36:39 No.1000720989

落下軽減がびっくりするぐらい汎用性高くて効果もすごいエンチャだからねあれ パールのダメージ軽減もそうだけどエリトラの衝突ダメージも軽減出来るんだぜ

236 22/12/05(月)12:38:30 No.1000721661

JAVA至上主義とか統合版絶対正義とか派閥あったりするのだろうか

237 22/12/05(月)12:38:33 No.1000721673

ジャバババンでもタイトル画面にあるRealmsから数人用のワールド借りれるわよ! 一アカウントで一か月くらい無料でできるからお試しするのもいいわよ!

238 22/12/05(月)12:40:06 No.1000722210

ネザーのマグマダイブも場所によるというか陸のそばならどうにかなるけど 這い上がる場所ないと死んだわってなる

239 22/12/05(月)12:40:16 No.1000722284

経験値かまどが復活したとか見たけどマジ?

240 22/12/05(月)12:40:41 No.1000722454

>JAVA至上主義とか統合版絶対正義とか派閥あったりするのだろうか 今は片方買えば両方使えるようになるから昔ほどではないと思う java版を十分に稼働できる環境あるなら統合版はマルチと外出中以外ではあんまりやらないとは思う

241 22/12/05(月)12:41:17 No.1000722663

>経験値かまどが復活したとか見たけどマジ? どうせまたすぐ死ぬからやりたいなら今のうちだけだよ

242 22/12/05(月)12:41:30 No.1000722726

>JAVA至上主義とか統合版絶対正義とか派閥あったりするのだろうか どうあがいてもMODはjavaにしか入れられないから派閥というか完全に住み分けはある

243 22/12/05(月)12:41:35 No.1000722763

>ジャバババンでもタイトル画面にあるRealmsから数人用のワールド借りれるわよ! >一アカウントで一か月くらい無料でできるからお試しするのもいいわよ! 一か月無料!だと一か月間頑張って遊ばなきゃ駄目じゃん 機をみて始めようと思います

244 22/12/05(月)12:41:59 No.1000722912

統合版の変な日本語訳何とかしろマンとかJAVAの変な日本語フォント基本にするなマンとかはいるかもしれない

245 22/12/05(月)12:42:24 No.1000723065

主義というかジャバンの操作に慣れちゃったので今さら統合版もなあ

246 22/12/05(月)12:42:44 No.1000723191

mod面白いからな 最近TFC始めたけどあまりにも不便すぎて楽しい

247 22/12/05(月)12:42:49 No.1000723220

何ならネザーに行ったことすら無い

↑Top