虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/05(月)07:46:28 タイト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/05(月)07:46:28 No.1000667186

タイトルで損してそうなラノベ教えて 画像は最近読んで面白かったやつ

1 22/12/05(月)07:47:24 No.1000667278

魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?

2 22/12/05(月)07:47:36 No.1000667298

終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?

3 22/12/05(月)07:48:17 No.1000667380

幼女戦記

4 22/12/05(月)07:48:48 No.1000667442

画像は絵力で得してない?

5 22/12/05(月)07:49:39 No.1000667535

その書き方だと画像は面白いのか?

6 22/12/05(月)07:53:07 No.1000667886

追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~ は漫画だからなぁ

7 22/12/05(月)07:57:31 No.1000668371

>その書き方だと画像は面白いのか? うん 何でも小器用にこなせるけど本気になれるものが見つからない主人公と本気でアイドルやり続けて折れたヒロインが互いに足りないもの手に入れるために頑張る話 メインキャラが全員重いし面倒臭いしでタイトルから量産型ラブコメかと思ったら割と真面目な話だった

8 22/12/05(月)08:07:19 No.1000669774

生きていけないってちょっと怖い

9 22/12/05(月)08:15:14 No.1000671006

タイトルで買った人が思ってたのと違うってなるのは逆効果じゃないかと思う

10 22/12/05(月)08:16:31 No.1000671200

最近のラノベって1巻でタイトル消化しちゃってよくわからん事になりがちなんだよな 特に追放物がそうだけどラブコメも怪しい

11 22/12/05(月)08:22:42 No.1000672190

ちょっと前は表紙画で釣って今はタイトルで引き付けるのか

12 22/12/05(月)08:23:26 No.1000672291

>幼女戦記 めっちゃ分厚い

13 22/12/05(月)08:26:16 No.1000672733

スレ画は主人公の憧れのお姉さんで居続けるためにアイドルになったサブヒロインが元同僚に主人公の隣を奪われてるのが美しかった

14 22/12/05(月)08:28:18 No.1000673015

ラノベじゃなくてなろう作品を直系コミカライズしたやつだけど「二度追放された冒険者、激レアスキル駆使して美少女軍団を育成中!」は好き 主人公は二度追放されるし美少女軍団を育成するけど激レアスキルは誰も持ってない…

15 22/12/05(月)08:28:55 No.1000673114

モンスターになった俺がクラスメイトの女騎士を剥くVR

16 22/12/05(月)08:33:05 No.1000673722

青春豚野郎が云々はタイトルで全く読む気しないけど人気あるっぽいから損してそう

17 22/12/05(月)08:41:31 No.1000674946

>主人公は二度追放されるし美少女軍団を育成するけど うn >激レアスキルは誰も持ってない… うn?

18 22/12/05(月)08:45:43 No.1000675584

>ラノベじゃなくてなろう作品を直系コミカライズしたやつだけど「二度追放された冒険者、激レアスキル駆使して美少女軍団を育成中!」は好き >主人公は二度追放されるし美少女軍団を育成するけど激レアスキルは誰も持ってない… めちゃくちゃ気になるけどタイトル詐欺じゃない?

19 22/12/05(月)08:52:08 No.1000676517

>青春豚野郎が云々はタイトルで全く読む気しないけど人気あるっぽいから損してそう 物理学とかの事象を女の子達が起こしたら?的なSFやってたりで面白いよ

20 22/12/05(月)08:55:57 No.1000677092

>>青春豚野郎が云々はタイトルで全く読む気しないけど人気あるっぽいから損してそう >物理学とかの事象を女の子達が起こしたら?的なSFやってたりで面白いよ どれだけ売れてるよ面白いよと聞いても読む気は起きないのでやっぱり損してると思う

21 22/12/05(月)09:03:59 No.1000678322

>物理学とかの事象を女の子達が起こしたら?的なSFやってたりで面白いよ SF要素あるからって電気羊のタイトルもじるのは安易すぎてちょっとな 話は好きだけど

22 22/12/05(月)09:06:41 No.1000678686

長々と説明調でタイトル書かれるとその時点で敬遠する

23 22/12/05(月)09:12:50 No.1000679652

>めちゃくちゃ気になるけどタイトル詐欺じゃない? 作中で誰もスキルって呼んでないけど神様から与えられる加護が珍しいらしいからまあ… そもそも冒険者になったばかりの美少女軍団を育成したのも最初だけなんだけど…

24 22/12/05(月)09:24:37 No.1000681449

>主人公は二度追放されるし美少女軍団を育成するけど激レアスキルは誰も持ってない… 素の集団から追放されて育てた美少女軍団からも追放されるのか…

25 22/12/05(月)09:24:44 No.1000681474

最近読んだのだと朝比奈さんの弁当食べたい。がタイトルがシンプルすぎるのとあらすじが人を敬遠させそうだな…と思ったよ 面白かったし個人的にはめっちゃ好き 量産型タイトルすぎてめっちゃ埋もれてる断頭台の花嫁~世界を滅ぼすふつつかなわたしですが。~もコテコテすぎて懐かしいノリのラノベで良かったよ

26 22/12/05(月)09:25:45 No.1000681652

>最近読んだのだと朝比奈さんの弁当食べたい。がタイトルがシンプルすぎるのとあらすじが人を敬遠させそうだな…と思ったよ おそらくタイトル的にハルヒのスピンオフ

27 22/12/05(月)09:26:09 No.1000681719

タイトルで損って主観以外で測りようが無いから語るに値しなくない? 結局私このタイトル嫌い!ばっかになるし

28 22/12/05(月)09:27:07 No.1000681894

ロシア人の○○さん系

29 22/12/05(月)09:29:20 No.1000682230

俺にトラウマを与えた女子達がチラチラ見てくるけど、残念ですが手遅れです

30 22/12/05(月)09:29:58 No.1000682325

2~3年前になろうでは昔ながらのラノベ風タイトルだったのが書籍化で今風の説明文みたいなタイトルになったやつがあった気がする 結果的に売れたのかはわからないけど

31 22/12/05(月)09:30:00 No.1000682328

>タイトルで損って主観以外で測りようが無いから語るに値しなくない? >結局私このタイトル嫌い!ばっかになるし つまんねえハゲだな

32 22/12/05(月)09:31:56 No.1000682632

>ロシア人の○○さん系 本当に損してるやつ…

33 22/12/05(月)09:32:28 No.1000682719

わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)はタイトルだけなら絶対読んでない

34 22/12/05(月)09:33:51 No.1000682964

ロシア語のやつは作者のヒ見ると一気にキツくなるからタイトル以外でも損してる

35 22/12/05(月)09:34:00 No.1000682992

今度ゴブスレの作者がロシア舞台のモスクワ2160出すけど このご時世にわざわざロシアチョイスするのはなかなか度胸があるなと思った

36 22/12/05(月)09:34:02 No.1000683000

>俺にトラウマを与えた女子達がチラチラ見てくるけど、残念ですが手遅れです 特に理由もなく主人公がモテモテでスポーツ万能でなんか権力者にも気に入られてるラノベ久しぶりに見たわ… なんか古き良きカノンSSみたいな…

37 22/12/05(月)09:34:58 No.1000683151

>ロシア語のやつは作者のヒ見ると一気にキツくなるからタイトル以外でも損してる 内容はどうなんです?

38 22/12/05(月)09:35:46 No.1000683320

>内容はどうなんです? かわいい

39 22/12/05(月)09:36:38 No.1000683462

最近ラノベはタイトルうんぬんではなく きちんと完結してくれるかどうかの方を重視するようになってきた 東京レイヴンズとかもうあと1,2冊で終わりだろってとこで4年くらい止まってやがる

40 22/12/05(月)09:39:11 No.1000683898

>最近ラノベはタイトルうんぬんではなく >きちんと完結してくれるかどうかの方を重視するようになってきた 現行作品でそれが分かれば苦労しないぜ!

41 22/12/05(月)09:39:51 No.1000684022

タイトル詐欺してる方がタイトルそのままより印象には残るかもしれない

42 22/12/05(月)09:40:10 No.1000684074

個人的にはいつ終わるかわかってる作品に食指は伸びないな

43 22/12/05(月)09:41:45 No.1000684343

>最近ラノベはタイトルうんぬんではなく >きちんと完結してくれるかどうかの方を重視するようになってきた コミカライズもしてるのに書籍どころかなろう原作がエタってヒとかもやってなくてどうなるんだこれってのはちょいちょいある…

44 22/12/05(月)09:41:57 No.1000684376

>個人的にはいつ終わるかわかってる作品に食指は伸びないな ガラスの仮面好きそう

45 22/12/05(月)09:42:50 No.1000684512

>特に理由もなく主人公がモテモテでスポーツ万能でなんか権力者にも気に入られてるラノベ久しぶりに見たわ… >なんか古き良きカノンSSみたいな… 一周回ってシュールギャグみたいになってる…

46 22/12/05(月)09:43:36 No.1000684661

書き込みをした人によって削除されました

47 22/12/05(月)09:44:05 No.1000684744

打ち切りなのかやる気なくなったのか知らないけどもう出ないのであれば出ないと言ってほしい

48 22/12/05(月)09:45:41 No.1000685012

まあいいんじゃね…ただあんまりパンチないのがなぁ…好きだけどなぁ…と思った作品が2巻で打ち切りで辛い

49 22/12/05(月)09:46:38 No.1000685173

異世界料理道 漫画の方はどうでもいい

50 22/12/05(月)09:46:42 No.1000685181

>現行作品でそれが分かれば苦労しないぜ! なのでなろうだと完結済みの作品を選ぶようになった 今は本好き追ってる

51 22/12/05(月)09:47:12 No.1000685284

2巻出て1年続き出ないのはまあ9割打ち切りだよな 1割は遅筆

52 22/12/05(月)09:47:15 No.1000685297

>幼女戦記 この作者のもう1個の奴タイトル酷かったよね 未だに読んでない

53 22/12/05(月)09:47:58 No.1000685415

>>最近ラノベはタイトルうんぬんではなく >>きちんと完結してくれるかどうかの方を重視するようになってきた エロゲからラノベの主戦場が移って一番辛いのがこれ

54 22/12/05(月)09:50:30 No.1000685913

一対一ものが増えて非常にありがたいですよね

55 22/12/05(月)09:53:09 No.1000686358

魔法使い黎明期が終わってしまった 打ち切りかなあ…

56 22/12/05(月)09:53:10 No.1000686361

売国機関は面白いけどなんか地味な感じする

57 22/12/05(月)09:54:30 No.1000686569

ラノベのタイトルなんてベン・トーくらいシンプルなものでいいんだよ

58 22/12/05(月)09:55:13 No.1000686705

完結はしたけどうn…ってなるのもあるからなぁ

59 22/12/05(月)09:55:23 No.1000686732

>>幼女戦記 >この作者のもう1個の奴タイトル酷かったよね >未だに読んでない もう一個ってどれだろう約束の国?

60 22/12/05(月)09:56:03 No.1000686843

問題児たちが異世界から来るそうてすよ?

61 22/12/05(月)09:56:50 No.1000686968

>本の厚さで損してそうなラノベ教えて

62 22/12/05(月)09:57:10 No.1000687020

お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件

63 22/12/05(月)09:58:46 No.1000687251

打ち切りでもいいとりあえずキリ良く終わらせてくれ

64 22/12/05(月)10:02:00 No.1000687740

ウクライナ侵攻始まった頃に読めなくなるのを危惧してロシア語でデレる云々の1巻で読書会やったけど これSSで100回見たぞみたいなシーン多くて文章もわりとアレなのに何がウリでどうやったら 読者にウケるかちゃんと計算して書いてる感じがして面白かったし不思議な読書体験だった でもあとがきがキツかったので多分もう買わないでしょう

65 22/12/05(月)10:03:09 No.1000687922

>魔法使い黎明期が終わってしまった >打ち切りかなあ… アニメ化までしたのに?!

66 22/12/05(月)10:03:25 No.1000687966

納得のいかない完結より結末のわからない未完の方が好きですよ私は

67 22/12/05(月)10:04:22 No.1000688124

>アニメ化までしたのに?! 講談社ラノベ文庫だし…

68 22/12/05(月)10:05:09 No.1000688244

最近暇だからなろうのランキング上位とかコミカライズされたやつのなろう読んでるけどエタってるやつ割と多くてつらい

69 22/12/05(月)10:05:15 No.1000688261

アニメ化したら燃え尽きて続きでないもんだし…

70 22/12/05(月)10:05:23 No.1000688283

もっと続き読みたかったなくらいでエタるのも有りかもしれない

71 22/12/05(月)10:05:39 No.1000688319

>2~3年前になろうでは昔ながらのラノベ風タイトルだったのが書籍化で今風の説明文みたいなタイトルになったやつがあった気がする >結果的に売れたのかはわからないけど めちゃくちゃ売れたダンまちはダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか(なろう時)→ファミリア・ミィス(新人賞投稿時)→ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか(出版時)だな

72 22/12/05(月)10:05:47 No.1000688340

かのこんは次で最終巻でエタったままだからつらい どんな終わりでもいいから終わってくれ

73 22/12/05(月)10:06:14 No.1000688420

>モンスターになった俺がクラスメイトの女騎士を剥くVR 好きだけど水瀬氏は流行りものを無理に追わない方がいいなと思った

74 22/12/05(月)10:07:13 No.1000688581

1対1ラブコメはそれはそれで売れると引き伸ばしされやすいラノベ業界だとダレてくるのが… 付き合うまでが主軸だといつまでモジモジしてるんだよってなってくるし付き合ってからが主軸だと終わり際がどこになるのかハッキリしづらいし… まぁマンガでもそうだから大抵は途中から青春物になってくるけど

75 22/12/05(月)10:07:23 No.1000688600

才女のお世話

76 22/12/05(月)10:08:07 No.1000688731

そうだ、売国しよう アニメ化するの決まったときに難しそうだなとおもったら案の定ミスった

77 22/12/05(月)10:08:21 No.1000688775

損してそうとは少し違うけど「ミルク多めのブラックコーヒー」が書籍化で「異性禁止のパーティーを作ってみたけど、ウチのメンバーどこかおかしい。 ミルク多めのブラックコーヒー」に変更になったのはネタの解説を自分でしてるみたいな微妙さを感じる

78 22/12/05(月)10:08:45 No.1000688857

ロシデレは作者がかーっ!あのハルヒと同部数重版されちゃったなーっ!アンチに何か言われたら怖いわーっ!してたのがキツい

79 22/12/05(月)10:09:04 No.1000688915

作者は本当にキツい

80 22/12/05(月)10:09:15 No.1000688942

>最近暇だからなろうのランキング上位とかコミカライズされたやつのなろう読んでるけどエタってるやつ割と多くてつらい エタってはないけどアニメ化で忙しいのか更新ペース落ちたタイミングで配信者が出ずっぱりでぶっちゃけクソつまらん事になってたシャンフロ…

81 22/12/05(月)10:09:16 No.1000688946

最近読んでるのだと ランジェリーガールをお気に召すまま

82 22/12/05(月)10:10:04 No.1000689101

タイトルを語るスレで延々と作者に文句つけられても困る

83 22/12/05(月)10:10:14 No.1000689130

なろう原作は書籍版に執筆リソース注ぎ込みたいけど規約上先になろう版を上げなきゃいけない締め切り二重苦がしんどいのかなってちょっと思う

84 22/12/05(月)10:11:09 No.1000689290

僕の魔剣が、うるさい件について ヴィジョンが美少女だけどメンタルはモロに剣だし 話はバトルしっぱなしでタイトルの寒いシャレで覚えるコメディ感は皆無だよ

85 22/12/05(月)10:11:15 No.1000689304

ホヅミ先生と茉莉くんと この△ラブコメは幸せになる義務がある 前者はもう3巻で打ち切りになったから手出しやすいよ!主人公がクセあるけどヒロインが可愛いんだよ…本当に…

86 22/12/05(月)10:11:20 No.1000689325

>なろう原作は書籍版に執筆リソース注ぎ込みたいけど規約上先になろう版を上げなきゃいけない締め切り二重苦がしんどいのかなってちょっと思う 2つ書かないといけない規約だったのか そりゃifルートになるか

87 22/12/05(月)10:11:26 No.1000689340

>損してそうとは少し違うけど「ミルク多めのブラックコーヒー」が書籍化で「異性禁止のパーティーを作ってみたけど、ウチのメンバーどこかおかしい。 ミルク多めのブラックコーヒー」に変更になったのはネタの解説を自分でしてるみたいな微妙さを感じる 元のタイトルだとどんな作品かさっぱりだな…

88 22/12/05(月)10:11:52 No.1000689438

連載版だけどクラスで2番目にかわいい~は結構好き

89 22/12/05(月)10:12:43 No.1000689561

>僕の魔剣が、うるさい件について 懐かしいタイトルだ…

90 22/12/05(月)10:12:46 No.1000689571

>なろう原作は書籍版に執筆リソース注ぎ込みたいけど規約上先になろう版を上げなきゃいけない締め切り二重苦がしんどいのかなってちょっと思う でも(web版)ってタイトルに入れるだけだし…

91 22/12/05(月)10:13:11 No.1000689662

なろう版で頑張って小洒落たタイトル付けても書籍化で説明文になるのは会社によるんだろうか

92 22/12/05(月)10:13:14 No.1000689670

web版書いてから書籍版って二度手間になってんな…書籍版出始めたらwebの方止めていいんじゃないの…?

93 22/12/05(月)10:13:31 No.1000689725

書籍化決定でタイトル改悪!その後書籍も売れなくて更新停止! マジで良くあることだけど良くあってほしくない…

94 22/12/05(月)10:13:34 No.1000689738

佐々木とピーちゃん

95 22/12/05(月)10:13:35 No.1000689740

>>損してそうとは少し違うけど「ミルク多めのブラックコーヒー」が書籍化で「異性禁止のパーティーを作ってみたけど、ウチのメンバーどこかおかしい。 ミルク多めのブラックコーヒー」に変更になったのはネタの解説を自分でしてるみたいな微妙さを感じる >元のタイトルだとどんな作品かさっぱりだな… 男性オンリーパーティのはずなのになんか違くない?ってネタで超序盤にそういう意味だって分かる奴なんだけどね

96 22/12/05(月)10:13:36 No.1000689744

>この△ラブコメは幸せになる義務がある いいよね…

97 22/12/05(月)10:14:07 No.1000689828

>>アニメ化までしたのに?! >講談社ラノベ文庫だし… まずスニーカーと見分けがつかん表紙をなんとかしろ

98 22/12/05(月)10:14:26 No.1000689885

豚野郎はSFパロタイトルなのでわかる人なら手を取るんじゃない

99 22/12/05(月)10:14:26 No.1000689886

>web版書いてから書籍版って二度手間になってんな…書籍版出始めたらwebの方止めていいんじゃないの…? 投稿サイト側の規約でダメ

100 22/12/05(月)10:16:28 No.1000690241

JK無双 最初は検索するとタイトル掠ってるAVが出てた…

101 22/12/05(月)10:17:00 No.1000690328

>>web版書いてから書籍版って二度手間になってんな…書籍版出始めたらwebの方止めていいんじゃないの…? >投稿サイト側の規約でダメ 8年近く前にこれやられまくって読者から叩かれたから… 確かサイト側削除が書籍化条件だったのにそこから打ち切り食らってどうしようもなくなったやつあったはず

102 22/12/05(月)10:18:31 No.1000690561

クラスで2番目に可愛い女の子と友達になった 漫画も面白い

103 22/12/05(月)10:18:37 No.1000690577

>アニメ化までしたのに?! まあ一応ちゃんと終わったよ まだまだ途中な感じではあったけど…まあ一応続編みたいなもんだし厳しいのかな

104 22/12/05(月)10:18:42 No.1000690586

>web版書いてから書籍版って二度手間になってんな…書籍版出始めたらwebの方止めていいんじゃないの…? なろうは書籍版で加筆修正入れるのはいいけどなろう分だけでストーリーが完結しないのはアウトなんだ それが嫌なら掲載取り下げるしかないけどああいうWEB小説界隈って無料で上げてたやつを有料だけでしか読めなくするのに反感凄い

105 22/12/05(月)10:20:26 No.1000690880

>損してそうとは少し違うけど「ミルク多めのブラックコーヒー」が書籍化で「異性禁止のパーティーを作ってみたけど、ウチのメンバーどこかおかしい。 ミルク多めのブラックコーヒー」に変更になったのはネタの解説を自分でしてるみたいな微妙さを感じる もう取ってつけた感あるしミルク多めのブラックコーヒー抜こう

106 22/12/05(月)10:21:22 No.1000691029

転生王女と天才令嬢の魔法革命 来年アニメ化する ノベルもいいけど漫画の出来が非常にいい

107 22/12/05(月)10:21:53 No.1000691133

>なろうは書籍版で加筆修正入れるのはいいけどなろう分だけでストーリーが完結しないのはアウトなんだ >それが嫌なら掲載取り下げるしかないけどああいうWEB小説界隈って無料で上げてたやつを有料だけでしか読めなくするのに反感凄い なろうってそんなルールあるの!? オーバーロードとかずっと止まってるけどホントはだめなのあれ!?

108 22/12/05(月)10:22:30 No.1000691243

西野とかタイトルでかなり客離れてそう

109 22/12/05(月)10:22:31 No.1000691244

>クラスで2番目に可愛い女の子と友達になった >漫画も面白い 面白いけど2巻で恋人になって家族関係も解決しちゃって両方の親公認の付き合いしてて今後どうするのこれってなる

110 22/12/05(月)10:22:37 No.1000691255

無職転生も当時面白いという話聞いてもなかなか手を付ける気にはならんかったな 面白かったし大事なタイトルでもあったが

111 22/12/05(月)10:23:33 No.1000691394

>西野とかタイトルでかなり客離れてそう 西野は伝統だからなぁ… こんな勧めやすいものも書けるのかとも思った

112 22/12/05(月)10:23:36 No.1000691403

無職は敬遠してたけどこの前80%オフしてたから買ったよ

113 22/12/05(月)10:24:46 No.1000691588

>面白いけど2巻で恋人になって家族関係も解決しちゃって両方の親公認の付き合いしてて今後どうするのこれってなる イチャイチャする

114 22/12/05(月)10:25:46 No.1000691753

>web版書いてから書籍版って二度手間になってんな…書籍版出始めたらwebの方止めていいんじゃないの…? 書籍化とかアニメ化で更新止まったりするのちょっと悲しい リゼロは一時期止まってたけどあんだけ特典とアニメの監修やってたならそりゃ止まるわってなった

115 22/12/05(月)10:25:55 No.1000691785

即死チートはタイトルで損してる気もするけど良い意味で篩を掛けられるいいタイトルな気もする まぁ実は能力にチート要素無いから純然たるタイトル詐欺なんだが

116 22/12/05(月)10:26:39 No.1000691908

>リゼロは一時期止まってたけどあんだけ特典とアニメの監修やってたならそりゃ止まるわってなった 陰実もソシャゲの書き下ろし量凄いし各種監修も多そうだし止まるよなって…

117 22/12/05(月)10:26:48 No.1000691932

お嬢さま三姉妹にぺろぺろされ続けるのをやめたい人生だった うわあ…ってなるタイトルだけどすごい繊細で丁寧な心情描写の館もので滅茶苦茶好き

118 22/12/05(月)10:27:11 No.1000691985

>なろうってそんなルールあるの!? >オーバーロードとかずっと止まってるけどホントはだめなのあれ!? あれはもうなろう版完全放置して別物にしてるのでなろうの続きは書籍買わないと読めないのはダメって言う規約一応当たらない

119 22/12/05(月)10:28:25 No.1000692171

長ったらしい説明タイトルの始祖ってやっぱり俺妹かね というかタイトルだけで語るのってやっぱり「これはこういうコンセプトです」っていうのを一発でわからせるための処置なんかな

120 22/12/05(月)10:29:25 No.1000692344

なろうの総合ポイントランキングで検索!むっ!この作品評価高いねえ! 本編削除されて番外編しかねえー...って作品一時期めっちゃ多かったからな 書籍化したから本編だけ削除するねってやつ

121 22/12/05(月)10:29:47 No.1000692407

>長ったらしい説明タイトルの始祖ってやっぱり俺妹かね >というかタイトルだけで語るのってやっぱり「これはこういうコンセプトです」っていうのを一発でわからせるための処置なんかな 始祖とか言い出したら海外小説のや洋画タイトルの方が出てくる

122 22/12/05(月)10:30:22 No.1000692496

愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない

123 22/12/05(月)10:30:52 No.1000692577

この文化の始祖と言い始めると類型なら一通り古典SFがやりつくしてる

124 22/12/05(月)10:32:02 No.1000692780

でも二回攻撃のタイトル変更は編集が天才だったんだと思う 編集のではなく商売の

125 22/12/05(月)10:32:05 No.1000692788

>長ったらしい説明タイトルの始祖ってやっぱり俺妹かね >というかタイトルだけで語るのってやっぱり「これはこういうコンセプトです」っていうのを一発でわからせるための処置なんかな やる夫SSとかも一因にありそう

126 22/12/05(月)10:32:10 No.1000692802

>というかタイトルだけで語るのってやっぱり「これはこういうコンセプトです」っていうのを一発でわからせるための処置なんかな Web小説だと投稿サイトのデザインであらすじ読まれにくいとかもあるからタイトルで注目集めるか説明するかした方がいいっていうのはある

127 22/12/05(月)10:32:18 No.1000692827

始祖はロビンソン・クルーソーとかじゃない?

128 22/12/05(月)10:32:42 No.1000692886

>ウクライナ侵攻始まった頃に読めなくなるのを危惧してロシア語でデレる云々の1巻で読書会やったけど >これSSで100回見たぞみたいなシーン多くて文章もわりとアレなのに何がウリでどうやったら >読者にウケるかちゃんと計算して書いてる感じがして面白かったし不思議な読書体験だった >でもあとがきがキツかったので多分もう買わないでしょう 文章読んだだけでキツいなってなったからそこまで考えられるの尊敬するわ

129 22/12/05(月)10:32:45 No.1000692900

まあなろうだけじゃなくAVも長いタイトル定着してるからなんやかんや利点はあるんだろうが それはそれとして長いタイトルの漫画やアニメにはあんまり食指が動かない

130 22/12/05(月)10:32:58 No.1000692933

古典SFって邦訳は結構意訳するけど 原題どストレート過ぎてもっと捻れってやつあるよね

131 22/12/05(月)10:33:05 No.1000692956

こういうときは「始祖」とか「元祖」みたいな言い方すると古典や神話を持ち出してくる人が出るので 「現在の流れに影響を与えた直近のもの」みたいな長ったらしい言い方をしないといけない

132 22/12/05(月)10:33:23 No.1000693015

ラノベ界隈で始めたのは誰か知らんがネット小説で大量に増えた気がする

133 22/12/05(月)10:34:05 No.1000693109

>「現在の流れに影響を与えた直近のもの」みたいな長ったらしい言い方をしないといけない それにしたって主観の域を出ないんだから大した差はない

134 22/12/05(月)10:35:10 No.1000693314

クリックしてもらうためなんだろうけど副題にして取り外しもできるようにしとけばいいんじゃねって思ってしまうな

135 22/12/05(月)10:35:13 No.1000693322

>リゼロは一時期止まってたけどあんだけ特典とアニメの監修やってたならそりゃ止まるわってなった 7章は連続更新書籍化作業でちょっと止まる連続更新って感じでいいよね ソシャゲの方のシナリオももうそこまで気合い入ってないし

136 22/12/05(月)10:35:23 No.1000693344

>始祖とか言い出したら海外小説のや洋画タイトルの方が出てくる いいよね博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか…

137 22/12/05(月)10:36:45 No.1000693566

ちゃんとくっついて以降無限にいちゃついてるのは良いぞ お隣の天使様とか…

138 22/12/05(月)10:36:47 No.1000693574

個人的にタイトルは作品の顔だと思っているのでひと言でバシッと決めて欲しい もしくは後から読むと意味が変わるタイプでもいい

139 22/12/05(月)10:37:33 No.1000693708

>それにしたって主観の域を出ないんだから大した差はない こういう話を振る人はお前はどう思う?という主観の話をしたいだろうからそれでいいんじゃないかな

140 22/12/05(月)10:38:32 No.1000693871

>まあなろうだけじゃなくAVも長いタイトル定着してるからなんやかんや利点はあるんだろうが 自分の性癖や好みに合う作品探す上で便利だからな 収斂進化だ

141 22/12/05(月)10:39:31 No.1000694037

モブせかはアニメから見てなろうで読んだけど面白かった ヒロインやっぱりこいつだよな…って一人で納得してた

142 22/12/05(月)10:39:50 No.1000694084

ピッコマなんかだと表紙のロゴの目立ってる部分とタイトルで最初に表示される部分が違ってわりとビビることがちょいちょいある

143 22/12/05(月)10:39:55 No.1000694100

割と昔からタイトルだけだとどういう系か判別つかないことも多いから読んだ人の個人ブログなりウィキペディアとかあるならそれの登場人物のプロフ読んで読むかどうか決めてる

144 22/12/05(月)10:40:14 No.1000694156

タイトルは図書館戦争とかクジラの彼とか騎士団長殺しとかそう言った系列のが好き蜜蜂と遠雷とかそういうの 長い系で好きなのはスカスカは好きよ略称が面白い

145 22/12/05(月)10:42:42 No.1000694524

お隣の天使様は人選ぶだろうけどめっちゃ砂糖吐けて好き

146 22/12/05(月)10:42:56 No.1000694564

>まあなろうだけじゃなくAVも長いタイトル定着してるからなんやかんや利点はあるんだろうが 自分の好きなワードを入れてそれでヒットするっていうのは検索の上でかなりの実用性だろうしね

147 22/12/05(月)10:44:48 No.1000694866

>お隣の天使様は人選ぶだろうけどめっちゃ砂糖吐けて好き あれなろうは長いこと止まってたけど書籍では進んでるん?

148 22/12/05(月)10:46:20 No.1000695113

損してるというか似たようなタイトル多すぎて見なくても大体中身わかっちゃう系のはどうかなあと思う

149 22/12/05(月)10:46:55 No.1000695197

つうか読書会ってなんだよ

150 22/12/05(月)10:47:56 No.1000695372

複数人で読んで語り合うやつでは

151 22/12/05(月)10:51:11 No.1000695884

個人的には「(本題) ~(副題)~」みたいなやつの流行り元が知りたい 気付いたら増えててこれが影響元!みたいなのがパッと思いつかない

152 22/12/05(月)10:52:26 No.1000696094

>損してるというか似たようなタイトル多すぎて見なくても大体中身わかっちゃう系のはどうかなあと思う ただの思い込みで実際に中身がわかってるパターンはそうそう無いので問題はない

153 22/12/05(月)10:52:46 No.1000696139

>個人的には「(本題) ~(副題)~」みたいなやつの流行り元が知りたい >気付いたら増えててこれが影響元!みたいなのがパッと思いつかない 映画

154 22/12/05(月)10:53:48 No.1000696334

>つうか読書会ってなんだよ やれやれ「」はラノベ読んでて読書会もしないのかい? それじゃ読書の楽しみ半減だぞ

155 22/12/05(月)10:54:38 No.1000696468

タイトルが矢鱈長いのは全部無理

156 22/12/05(月)10:57:06 No.1000696897

>>損してるというか似たようなタイトル多すぎて見なくても大体中身わかっちゃう系のはどうかなあと思う >ただの思い込みで実際に中身がわかってるパターンはそうそう無いので問題はない 内容はともかく紛らわしいので間が空くと忘れられがち

↑Top