虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/12/05(月)01:15:18 この世... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/05(月)01:15:18 No.1000629922

この世の食べ物の9割9分9厘は卵とじにするとうまくなる

1 22/12/05(月)01:16:17 No.1000630201

味噌汁

2 22/12/05(月)01:16:42 No.1000630301

プリン

3 22/12/05(月)01:17:15 No.1000630451

刺し身

4 22/12/05(月)01:20:15 No.1000631217

レモン

5 22/12/05(月)01:21:51 No.1000631598

>味噌汁 普通に卵入れるだろ!

6 22/12/05(月)01:22:30 No.1000631774

>刺し身 烏賊ならむしろ標準

7 22/12/05(月)01:23:26 No.1000631980

>プリン プリンはそもそも材料に卵入ってるから既に卵とじみたいなもんだろ

8 22/12/05(月)01:24:34 No.1000632263

イチゴ

9 22/12/05(月)01:25:24 No.1000632452

10 22/12/05(月)01:25:33 No.1000632490

>刺し身 具も卵も半熟で仕上げたらなんか新しいものが出来そうだな

11 22/12/05(月)01:25:34 No.1000632493

さすがに果物はやめておいた方が…

12 22/12/05(月)01:25:36 No.1000632502

最初にカツを卵とじした人すごいよね

13 22/12/05(月)01:26:10 No.1000632651

わたあめ

14 22/12/05(月)01:27:37 No.1000633020

卵とじって具の方も炒めるんじゃないのか? 刺身をとじるって焼き魚になって実質不可能だと思う

15 22/12/05(月)01:28:21 No.1000633186

>わたあめ ただの砂糖混ぜたかき卵になるだけだろ

16 22/12/05(月)01:29:34 No.1000633459

きゅうり

17 22/12/05(月)01:32:21 No.1000634159

ご飯単品だと微妙じゃない?

18 22/12/05(月)01:32:51 No.1000634284

サルミアッキ

19 22/12/05(月)01:35:24 No.1000634893

近所のイオンのカツ丼がツルッとした薄めの卵でとじてて好きなんだけど どうやって調べたらいいのかわからない

20 22/12/05(月)01:35:27 No.1000634905

>きゅうり そういう料理あるだろ

21 22/12/05(月)01:36:09 No.1000635052

シチュー

22 22/12/05(月)01:36:53 No.1000635193

チョコモナカジャンボ

23 22/12/05(月)01:37:08 No.1000635242

最近タマゴかけるの微妙に思ってきた

24 22/12/05(月)01:38:55 No.1000635623

>シチュー 温玉のせとかあるだろ >チョコモナカジャンボ 卵入ってんだろ

25 22/12/05(月)01:39:47 No.1000635796

卵とじと材料に卵使われてるのは同列に扱っていいのか…?

26 22/12/05(月)01:40:03 No.1000635851

>>きゅうり >そういう料理あるだろ ゴーヤチャンプルーの亜種みたいな感じのヤツあるよね

27 22/12/05(月)01:40:12 No.1000635879

サバの味噌煮はあんまり合わなかった

28 22/12/05(月)01:40:33 No.1000635950

卵とじって言ってるのに入ってるとか含むとか後づけで反論されてもな

29 22/12/05(月)01:41:54 No.1000636233

>サバの味噌煮はあんまり合わなかった 味噌と卵は合うから美味しそうだけど鯖との相性が悪かったのかな

30 22/12/05(月)01:42:08 No.1000636275

海外には卵とじの食文化ってあるのかしら

31 22/12/05(月)01:43:44 No.1000636574

>卵とじって言ってるのに入ってるとか含むとか後づけで反論されてもな それもそうだな カツにも卵入ってるしな すみませんでした

32 22/12/05(月)01:43:49 No.1000636596

>海外には卵とじの食文化ってあるのかしら 半生の卵を食べる文化があまりないからどうだろう

33 22/12/05(月)01:44:13 No.1000636678

確かにサバと卵はみないな

34 22/12/05(月)01:44:16 No.1000636684

>海外には卵とじの食文化ってあるのかしら 海外だと卵は火を通すものって認識だろうしあってもオムレツとかキッシュみたいなやつじゃないかな

35 22/12/05(月)01:44:23 No.1000636703

鼻もげ作者の漫画でゆで卵をくし切りにして 玉子でとじるってのがあったな

36 22/12/05(月)01:44:50 No.1000636781

では今からは卵でとじたら美味しそうな食材について話そうぜ 皮付きポテトフライは美味いんじゃないかと思っている

37 22/12/05(月)01:44:51 No.1000636787

>海外には卵とじの食文化ってあるのかしら 卵とじ自体が海外の手法らしい

38 22/12/05(月)01:45:31 No.1000636914

>卵とじ自体が海外の手法らしい ほう興味深い どんなメニューがあるの?

39 22/12/05(月)01:46:24 No.1000637087

麺つゆを卵とじ

40 22/12/05(月)01:47:20 No.1000637263

魚と卵の組み合わせだとやっぱり魚卵のほうになっちゃうかな

41 22/12/05(月)01:47:23 No.1000637270

ミラノ風とかオムレツとか…

42 22/12/05(月)01:47:34 No.1000637298

余ったマックのナゲットを卵とじにするとうまいゾ!

43 22/12/05(月)01:48:18 No.1000637491

油揚げの卵とじで調べたら全然違うの出てきた

44 22/12/05(月)01:48:24 No.1000637529

母ちゃんがなんでも卵で閉じがちな人で味がぼやけるからあんまり好きじゃなかった

45 22/12/05(月)01:48:44 No.1000637627

>魚と卵の組み合わせだとやっぱり魚卵のほうになっちゃうかな 昔上沼恵美子がヒラメか何かをタマゴと炒めてたな 美味しそうだった

46 22/12/05(月)01:48:50 No.1000637656

酢の物は卵とじ合わん気がする

47 22/12/05(月)01:49:24 No.1000637774

>油揚げの卵とじで調べたら全然違うの出てきた 衣笠丼的な?

48 22/12/05(月)01:50:01 No.1000637907

衣笠丼いいよね…超お安い…

49 22/12/05(月)01:50:10 No.1000637943

魚も練り物なら卵とじウマイぞ

50 22/12/05(月)01:52:48 No.1000638513

>卵とじ自体が海外の手法らしい そもそも日本人が卵食べるようになったの江戸時代頃からだからな 卵料理もほとんどが鶏と一緒に中国から伝来したものが元祖だと思う

51 22/12/05(月)01:53:17 No.1000638588

カツ丼食べたい

52 22/12/05(月)01:53:17 No.1000638589

母ちゃんの作る牛肉はなぜか卵とじだった

53 22/12/05(月)01:53:30 No.1000638635

>酢の物は卵とじ合わん気がする 油があればマヨネーズの材料揃うからマヨと会うなら美味しくなるかもしれない 全くそんな事はないかも知れない

54 22/12/05(月)01:53:43 No.1000638670

>衣笠丼いいよね…超お安い… 作るのもお手軽だから晩飯が面倒なときに作っちゃう 木の葉丼も良い

55 22/12/05(月)01:55:19 No.1000639022

ちらし寿司

56 22/12/05(月)01:58:08 No.1000639696

江戸の頃から生卵食ってた日本人蛮族じゃない?

57 22/12/05(月)01:58:54 No.1000639846

昨日の晩に半額になったミニカツ重買ってきてたの思い出した

58 22/12/05(月)02:01:13 No.1000640286

>魚も練り物なら卵とじウマイぞ カニカマでかに玉風丼いいよ 元から熱は通ってるから超半熟で仕上げる

59 22/12/05(月)02:01:38 No.1000640369

コロッケ

60 22/12/05(月)02:02:47 No.1000640576

>コロッケ 汁じゃなくて油使って卵閉じにするとイイ丼ものになる

61 22/12/05(月)02:04:28 No.1000640858

国家も同じである!

62 22/12/05(月)02:04:31 No.1000640865

前日の余った天婦羅を卵とじにして丼にすると雑に美味い

63 22/12/05(月)02:05:06 No.1000641006

常々卵でとじる調理法って違う気がしてる 甘辛いだしってくどいし生っぽい卵って食感悪いし固まるとそんなに美味しくないし

64 22/12/05(月)02:05:56 No.1000641175

>常々卵でとじる調理法って違う気がしてる >甘辛いだしってくどいし生っぽい卵って食感悪いし固まるとそんなに美味しくないし じゃあ目玉焼き食えよ

65 22/12/05(月)02:06:47 No.1000641335

ミントタブレット

66 22/12/05(月)02:07:36 No.1000641515

海ブドウ

67 22/12/05(月)02:07:55 No.1000641578

湿気た揚げ物を再生させる調理法

68 22/12/05(月)02:16:01 No.1000643032

>海外には卵とじの食文化ってあるのかしら プリンは元は >この世の食べ物の9割9分9厘は卵とじにするとうまくなる で残飯とじたのが始まりだけどフランスに馬鹿か貴様!って言われて今の形になった

69 22/12/05(月)02:22:53 No.1000644121

言われてみればキッシュとかスパニッシュオムレツとかは卵とじだな…

70 22/12/05(月)02:23:57 No.1000644299

>皮付きポテトフライは美味いんじゃないかと思っている スペインオムレツじゃない?

71 22/12/05(月)02:25:08 No.1000644474

さつまいもとかどうだろう

72 22/12/05(月)02:25:09 No.1000644478

果物もバターで軽く炒めて砂糖と牛乳混ぜた卵でとじたら美味しいぞ

73 22/12/05(月)02:25:16 No.1000644501

カルボナーラとか

74 22/12/05(月)02:37:57 No.1000646169

海外で卵に具材混ぜて火を通すっていうのはいくらでもあるけど卵とじって全然思い付かない

75 22/12/05(月)02:39:15 No.1000646331

イワシやサンマの蒲焼き缶詰を卵でとじるのはよくやる

76 22/12/05(月)02:39:23 No.1000646363

親子丼食いたくなってきた

77 22/12/05(月)02:39:24 No.1000646366

キッシュが普通に卵とじじゃないの 固焼きだけど

78 22/12/05(月)02:41:00 No.1000646538

>キッシュが普通に卵とじじゃないの どっちかというと茶碗蒸しに近いのでは

79 22/12/05(月)02:42:55 No.1000646789

半熟に限らないから スパニッシュオムレツも卵とじでいいのでは

80 22/12/05(月)02:43:10 No.1000646815

単に卵とじの解釈が一致してないだけのように見える

81 22/12/05(月)02:51:23 No.1000647759

日本の貧困化と経済停滞で卵が貧困層の手に届かなくなる可能性が出てきてるんだっけ?

82 22/12/05(月)02:56:26 No.1000648279

しらすも卵とじうまいぞ

83 22/12/05(月)02:56:42 No.1000648297

う巻きは卵焼きの派生か

84 22/12/05(月)02:57:33 No.1000648382

>日本の貧困化と経済停滞で卵が貧困層の手に届かなくなる可能性が出てきてるんだっけ? 値上げはしてるけどそこまでだろ

85 22/12/05(月)02:57:43 No.1000648402

卵とじって仕上げに卵で閉じる(フタをする)って感じの調理法じゃないの…?

86 22/12/05(月)03:03:18 No.1000648899

卵丼

87 22/12/05(月)03:05:24 No.1000649092

親子丼が楽でうますぎる

88 22/12/05(月)03:06:17 No.1000649181

この世の食材の9割は大根おろしと味ぽんで旨くなる

89 22/12/05(月)03:06:41 No.1000649218

>この世の食材の9割は大根おろしと味ぽんで旨くなる いや…

90 22/12/05(月)03:07:04 No.1000649252

色んな動画真似て親子丼作ってるけどケンテツのやつが段違いで旨かった 作り方ひとつでここまで変わるのかってなった

91 22/12/05(月)03:07:16 No.1000649263

おひたし

92 22/12/05(月)03:07:48 No.1000649298

チョコフォンデュ

93 22/12/05(月)03:07:49 No.1000649299

ヨーグルト

94 22/12/05(月)03:08:10 No.1000649327

卵とじ用のフライパンが欲しい

95 22/12/05(月)03:09:50 No.1000649478

俺はオムレツと卵とじの違いを聞かれても上手く説明できない

96 22/12/05(月)03:11:00 No.1000649578

卵でまとめちゃう料理は全部卵とじでいいかも

97 22/12/05(月)03:12:00 No.1000649660

>卵とじって仕上げに卵で閉じる(フタをする)って感じの調理法じゃないの…? この場合のとじるはまとめあげるって意味で綴じるの方が近いと思う 最終的にひとかたまりにしていれば卵とじ

98 22/12/05(月)03:14:33 No.1000649860

卵アレルギーで食べられないから勘弁してくだち

99 22/12/05(月)03:15:21 No.1000649930

卵不使用の卵とじとかあるんかな

100 22/12/05(月)03:15:54 No.1000649966

>俺はオムレツと卵とじの違いを聞かれても上手く説明できない オムレツは生地と具が独立してるけど 卵とじは生地に具が練り込まれてる

101 22/12/05(月)03:17:49 No.1000650121

>卵アレルギーで食べられないから勘弁してくだち かなり食べるもの限定されそうでかわうそ…

102 22/12/05(月)03:23:05 No.1000650571

>>味噌汁 >普通に卵入れるだろ! 卵すまし汁はやるけど卵味噌汁は食べた事なかったのでそうだねの数に驚いた… ぐぐったらだいぶメジャーなんだね…

103 22/12/05(月)03:29:31 No.1000651038

>9割9分9厘 を額面通りに捉えちゃってるのがおかしいのだと思いますが

104 22/12/05(月)03:48:06 No.1000652292

>この世の食材の9割は大根おろしと味ぽんで旨くなる プリン…

105 22/12/05(月)03:55:39 No.1000652791

この世の全ては寒天でよせればいい

106 22/12/05(月)04:01:00 No.1000653143

キシリトール

107 22/12/05(月)04:03:42 No.1000653331

ショートケーキ

108 22/12/05(月)04:11:01 No.1000653796

パン

109 22/12/05(月)04:19:17 No.1000654230

めんつゆと醤油と料理酒煮立たせて溶き卵入れたら大体美味しいねん なんならこれだけでご飯食えるねん

110 22/12/05(月)04:48:38 No.1000656153

この卵とかいう食材凄くない?

111 22/12/05(月)05:07:20 No.1000657191

カツカレーは1×1だけどカツ丼は1+1+♾って感じ 卵と出汁はすごい

112 22/12/05(月)05:54:40 No.1000659729

高野豆腐!

↑Top