22/12/05(月)00:46:32 結局こ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/05(月)00:46:32 No.1000621085
結局これどうなったの?
1 22/12/05(月)00:49:53 No.1000622211
先月社員が11000人クビになった
2 22/12/05(月)00:50:48 No.1000622552
そんな社員どこにもいないんやなw
3 22/12/05(月)00:55:53 No.1000624194
味バース
4 22/12/05(月)01:11:06 No.1000628709
>先月社員が11000人クビになった なそ にん
5 22/12/05(月)01:11:46 No.1000628903
このうま味を感じる口元は…!?
6 22/12/05(月)01:14:49 No.1000629767
お願いです!ザッカーバーグさんに良識があるのなら、この事業を削除してください! そして次からは、GAFAに馬鹿にされる事の無い、無難な事業を展開して下さい このような事業を喜ばない投資家も居るのだという事を、どうかわかって下さい
7 22/12/05(月)01:17:53 No.1000630611
マジバース
8 22/12/05(月)01:21:14 No.1000631462
一方VRChatはバーチャルマーケットのパリワールドでエッフェル塔をしっかり再現してその下でファッションショーができるギミックを作ってた
9 22/12/05(月)01:41:17 No.1000636105
あれからなんの続報もないな
10 22/12/05(月)01:42:25 No.1000636331
1万千人!?
11 22/12/05(月)01:42:39 No.1000636376
出来が悪い上に変な思想を混ぜ込むんだから…
12 22/12/05(月)01:43:36 No.1000636553
最終的にザッカーバーグもクビになる始末
13 22/12/05(月)01:44:15 No.1000636682
独自でやると絶対こうなるから 既に育ってるとこに金だすスタイルになってんな今
14 22/12/05(月)01:46:06 No.1000637022
参入難易度低そうだけどそうでもないのね
15 22/12/05(月)01:46:54 No.1000637179
回線とか処理速度考えたらこのくらいのモデルになるのはしょうがないと思う 体験さえしっかりしてれば十分いけるだろ ただVRなのにリアルの情報紐付けないとダメですーってのは絶対流行んねえよと思う
16 22/12/05(月)01:57:09 No.1000639471
>回線とか処理速度考えたらこのくらいのモデルになるのはしょうがないと思う >体験さえしっかりしてれば十分いけるだろ VRChatの方はできてるって上で書いてるけどどうなんだ?
17 22/12/05(月)01:58:35 No.1000639789
風景がチープなのはこの際目をつぶるとしても 街行く人が全員テケテケでリアルな体験もクソもねえだろと思うのだが
18 22/12/05(月)01:59:30 No.1000639989
金儲けも出来なくてみんな去っていった
19 22/12/05(月)02:00:14 No.1000640123
セカンドライフ未満なのは流石にひでぇや 1兆円どこに消えたんだろうね
20 22/12/05(月)02:01:20 No.1000640307
>街行く人が全員テケテケでリアルな体験もクソもねえだろと思うのだが 自分のとこの製品だけで足動かせるようになったから今はしれっと足生やしてるんだけど初動で「下半身があるVRメタバースではハラスメントが起きてるからわが社では上半身だけの安心のメタバースにします」って言っちゃったイメージ引きずってて今になって自分の首絞めてて笑う
21 22/12/05(月)02:01:50 No.1000640401
やはり…セカンドライフに大金つぎ込んでここはケモホモチャットスペースじゃねえ! って既成事実を作って乗っ取るのが一番手っ取り早かったか
22 22/12/05(月)02:02:06 No.1000640463
VRChatっていうもう5年くらいメタバース世界が育ってるゲームが無料で出来るんだからそこ行って勉強してきた方が早いよ 誰かこのハゲに教えてあげてほしい
23 22/12/05(月)02:02:12 No.1000640479
ザッカーバークの何が悪いというと体毛の薄さと顔のキモさがダメだと思う
24 22/12/05(月)02:04:21 No.1000640835
なるほどねガチガチポリコレか なら尚更この風景にしたのがアホ
25 22/12/05(月)02:04:32 No.1000640876
>誰かこのハゲに教えてあげてほしい 先行してる他社のサービスはよく研究すべきだったね・・・
26 22/12/05(月)02:17:36 No.1000643300
メタバースってメタ社のVRだからメタバースっていうのかと思ってたけどこないだ全然関係ないことを知った ノウハウもろくにない後発サービスなのに社運かけるレベルでぶっ込んでるメタはなんなの…?
27 22/12/05(月)02:19:20 No.1000643595
3日後株価100倍だかんな
28 22/12/05(月)02:21:59 No.1000643987
>ノウハウもろくにない後発サービスなのに社運かけるレベルでぶっ込んでるメタはなんなの…? もうほとんどインフラにまで食い込んでるもんだからそういう冒険しても それのせいで潰れるみたいなことはおそらくないし何か新しいことやってないと文句言われるから
29 22/12/05(月)02:22:06 No.1000644006
11000人つぎ込んでできたのがこれなのか
30 22/12/05(月)02:23:38 No.1000644244
結果ゲーム業界から嗤われたりVRChatやセカンドライフが見直されたりしただけだったという
31 22/12/05(月)02:26:12 No.1000644655
別にメタバースやっていきますぞー!っていう方針自体はいいと思うんだ 技術的に可能な時代になってきたわけだしクエスト2は世間を席巻したとは言わずともまずまず成功したわけだしね 子供だましもいいところなそのプレゼンはなんだ
32 22/12/05(月)02:26:17 No.1000644667
でも壺だかヒだかが作った駄コラは面白かったよ…
33 22/12/05(月)02:26:53 No.1000644757
配慮ばかりに苦心して1兆かけて現代風刺になったのはある意味で芸術だ
34 22/12/05(月)02:28:17 No.1000644954
>11000人つぎ込んでできたのがこれなのか 1.5兆円の結果がこれであって11000人はメタバースとは関係なく切り捨てられた人だよ
35 22/12/05(月)02:28:42 No.1000645014
じゃあ既に発展してるVRchatにいくね…
36 22/12/05(月)02:29:09 No.1000645079
社名まで変えたのは先走ったと思う
37 22/12/05(月)02:29:26 No.1000645113
11000人の社員を代償として捧げたのか…
38 22/12/05(月)02:32:08 No.1000645470
金持ってるから技術力もあるだろ?って思ってたんだけど 開発者のスカウトに失敗したのか 元々持ってる技術ってJavaScriptのフレームワークとかくらいか?
39 22/12/05(月)02:32:30 No.1000645526
メタバーシティの快男児
40 22/12/05(月)02:33:35 No.1000645656
売上の95%が広告費だからぶっちゃけ虚業みたいもんだよ
41 22/12/05(月)02:34:32 No.1000645778
顔本も陰りが見えてて焦ってるみたいな記事もあったな
42 22/12/05(月)02:35:23 No.1000645883
あんまゲームやエンタメ方向で売りたくなさそうなのが足引っ張ってるよな…
43 22/12/05(月)02:36:29 No.1000646017
>あんまゲームやエンタメ方向で売りたくなさそうなのが足引っ張ってるよな… セレブたちに流行ったとしてもそんなに金落としてくれるのかな…
44 22/12/05(月)02:37:04 No.1000646072
ビジネス用途でもzoomとかでオンライン会議できるのにアバター使うメリットって何だよ
45 22/12/05(月)02:37:44 No.1000646142
現実逃避したくてバーチャルでなりたい自分になりたい層とバーチャルはあくまで現実の延長で別荘で自分は自分って層と大きな溝があるんよ
46 22/12/05(月)02:38:04 No.1000646184
いい加減Oculusだかメタだかのquest2も性能不足が顕著になってきてる せめて熱なくせ
47 22/12/05(月)02:38:33 No.1000646248
>>回線とか処理速度考えたらこのくらいのモデルになるのはしょうがないと思う >>体験さえしっかりしてれば十分いけるだろ >VRChatの方はできてるって上で書いてるけどどうなんだ? 向こうとは条件が違う VRChatはお高いPC持ってるVR廃が足りない!スペック足りない!30fpsでない!って笑顔で遊んでる こっちは4万円で実質的に型落ちスマホと同等スペック5K60fpsゲーミングという縛りがある ザッカーバーグは多人数集めてもラグらないものを作れ!絶対ラグらないのにしろよ!って最適化と軽量化に金をじゃぶじゃぶ注いだ 元のスペックが低いので当然出来上がったのはしょぼい物になった
48 22/12/05(月)02:38:58 No.1000646294
リアルと同じ見た目のアバターで学歴や勤務会社見せびらかしたい層がじゃんじゃんお金落とす予定
49 22/12/05(月)02:39:15 No.1000646338
スレ画は使い方の一例を紹介みたいな感じだけどタイミングが悪すぎた
50 22/12/05(月)02:39:23 No.1000646357
顔に数百グラム載せて仕事できるかよ フルフェイスかぶってしかも外界の視界シャットアウトしてオフィスワークできますか?
51 22/12/05(月)02:39:23 No.1000646359
>せめて熱なくせ 無理言うなよ…最新鋭スマホだって熱すげえんだぞ
52 22/12/05(月)02:39:32 No.1000646377
>リアルと同じ見た目のアバターで学歴や勤務会社見せびらかしたい層がじゃんじゃんお金落とす予定 …フェイスブックでよくない?
53 22/12/05(月)02:39:38 No.1000646390
>社名まで変えたのは先走ったと思う なんか名前変えてから一気に存在感なくなった気がして名前って大事だなって
54 22/12/05(月)02:39:42 No.1000646395
>参入難易度低そうだけどそうでもないのね 参入難易度よりマネタイズが難しいんだ
55 22/12/05(月)02:39:43 No.1000646398
もうこれだけマイナスイメージ持たれちゃこの先も流行るとは思えない…
56 22/12/05(月)02:39:56 No.1000646419
>あんまゲームやエンタメ方向で売りたくなさそうなのが足引っ張ってるよな… そっち方面意識的にオミットしてるってかそも元から知見がほとんどなさそうな感もあったしな
57 22/12/05(月)02:40:40 No.1000646501
>こっちは4万円で実質的に型落ちスマホと同等スペック5K60fpsゲーミングという縛りがある 馬鹿なのでは…
58 22/12/05(月)02:40:47 No.1000646514
>>せめて熱なくせ >無理言うなよ…最新鋭スマホだって熱すげえんだぞ 顔面に熱源置いて仕事なんてできるか!
59 22/12/05(月)02:40:53 No.1000646524
フェイスブックでたまたま成功した部分を引きずりすぎてるんだよな
60 22/12/05(月)02:42:15 No.1000646700
新たな世界メタバース!と言えばわがメタ社! みたいな感じで社名変更自体あんまりいい印象持てない
61 22/12/05(月)02:42:22 No.1000646719
>>こっちは4万円で実質的に型落ちスマホと同等スペック5K60fpsゲーミングという縛りがある >馬鹿なのでは… 想定がグラス型ディスプレイだからそもそもハイスペックは無理 ハイエンドPC組む層だけに売っても浸透するわけないし狙い自体はわかるだろ
62 22/12/05(月)02:42:26 No.1000646727
コンテンツのないバーチャル空間でどう儲ける気なのかいまだにわからない
63 22/12/05(月)02:42:46 No.1000646774
VRCはVRCでQuest専用ワールドとかアバター作ってる人も多いしそれでもなおしっかり作ってる
64 22/12/05(月)02:43:18 No.1000646834
>顔本も陰りが見えてて焦ってるみたいな記事もあったな めっちゃ焦ってる >売上の95%が広告費だからぶっちゃけ虚業みたいもんだよ なのにGoogleとAppleの規約に縛られてSNSのデータを使ったターゲット広告をなかなか打てなくなった GAFAMで唯一ここだけが自前のハードを持ってないから畜生 スマホの次はVR機器の時代がくる!次時代ハードを牽引するのはSEGAじゃなくてこのMETAだぜ!って全ツッパした
65 22/12/05(月)02:43:27 No.1000646854
最高画質を体験したいならいまだに有線が最先端だ でないと本体が重くて仕方ない
66 22/12/05(月)02:43:34 No.1000646865
このおじさんの成功自体まぐれだったのではと思わせられる
67 22/12/05(月)02:43:38 No.1000646868
門外漢がろくに勉強もせず突っ込んできて盛大な自爆をしただけなので…
68 22/12/05(月)02:43:49 No.1000646894
何やりたいのか無軌道すぎる… メタバースって朧げなイメージだけで方針が見えない
69 22/12/05(月)02:44:24 No.1000646959
>コンテンツのないバーチャル空間でどう儲ける気なのかいまだにわからない 結局のところポルノと広告だよな
70 22/12/05(月)02:44:29 No.1000646967
>スマホの次はVR機器の時代がくる!次時代ハードを牽引するのはSEGAじゃなくてこのMETAだぜ!って全ツッパした SEGAと逆でハードは売れてんだよなMETA社のVR事業
71 22/12/05(月)02:44:47 No.1000647002
そろそろ思い上がるのやめて大人しくVR機器に力入れたら? 物はいいんだからさ
72 22/12/05(月)02:45:01 No.1000647035
ゲーム会社とかイベント会社とガッツリ組んでバーチャル上のイベントやっていくとかあったのに お出ししてくるもんが会議室だもんなあ zoomとかteamsでいいだろそんなもんは
73 22/12/05(月)02:45:19 No.1000647073
Questは一番売れたVRHMDだ
74 22/12/05(月)02:45:21 No.1000647077
まず高性能で最低限メガネサイズ程度の軽いデバイスにして値段も手ごろにしてから出直してきてください
75 22/12/05(月)02:45:52 No.1000647139
そもそもクオリティとかコンテンツとか以前に リアルの外見と社会的地位を反映させたVRって流行る要素ゼロすぎるだろって思うんだけど
76 22/12/05(月)02:46:05 No.1000647163
こいつのせいで俺が生きてる間はオアシスみたいな夢のバーチャル空間は無理なんだなって突きつけられた
77 22/12/05(月)02:46:08 No.1000647166
>そろそろ思い上がるのやめて大人しくVR機器に力入れたら? >物はいいんだからさ いやじゃ!利権の派遣を握ってじゃぶじゃぶしたい!
78 22/12/05(月)02:46:15 No.1000647172
>このおじさんの成功自体まぐれだったのではと思わせられる 実際まぐれ当たりだと思うよ タイミングが良かっただけ
79 22/12/05(月)02:46:45 No.1000647233
11000人と1兆円どこに行ったんだまじで
80 22/12/05(月)02:47:15 No.1000647290
レディプレイヤーワンみたいのがいいんだよ俺は!
81 22/12/05(月)02:47:40 No.1000647333
>>こっちは4万円で実質的に型落ちスマホと同等スペック5K60fpsゲーミングという縛りがある >馬鹿なのでは… 数十人集まってもラグらず快適な体験というラインに上層部が拘り過ぎたって声もある 何度もリテイクを繰り返してデチューンし続けて出来上がったのがこれだ
82 22/12/05(月)02:47:50 No.1000647356
>そもそもクオリティとかコンテンツとか以前に >リアルの外見と社会的地位を反映させたVRって流行る要素ゼロすぎるだろって思うんだけど Facebook運営してる会社だからそこは譲れないんでしょ いやホント何で始めたんだよメタバース事業…
83 22/12/05(月)02:48:16 No.1000647392
やっぱりGoogleとappleが執拗以上に規制してんのか
84 22/12/05(月)02:48:17 No.1000647393
まだホロアースのほうが期待できるまである
85 22/12/05(月)02:48:19 No.1000647400
>現実逃避したくてバーチャルでなりたい自分になりたい層とバーチャルはあくまで現実の延長で別荘で自分は自分って層と大きな溝があるんよ これリアルが充実してる人やりたくなるかな…
86 22/12/05(月)02:48:40 No.1000647436
体験のハードル下げるためにグラしょっぱくするの本末転倒というかあんまよくないと思う VR体験としてしょぼいのみせられてこんなもんかってなるし
87 22/12/05(月)02:49:07 No.1000647500
会議に自社の機器を導入したい?結構 ではスカウターを開発してください 充電要らずでどこでもいつでも通話できて眼前に必要な情報を表示できて片手で操作可能かつ目の前が見えます つまらんアバターだのは仕事人に求められていませんよ
88 22/12/05(月)02:49:11 No.1000647509
最高のアバターの姿は成功者である自分自身
89 22/12/05(月)02:49:33 No.1000647548
>レディプレイヤーワンみたいのがいいんだよ俺は! あそこまでダイブ感ないだけでVRCでもSLでもカオス感は出せてるんよ
90 22/12/05(月)02:49:55 No.1000647596
現実ではめっちゃ爺ちゃん婆ちゃんだけど威張りたい人とかが…やってくれるのか?
91 22/12/05(月)02:50:03 No.1000647611
何なら仮想通貨の胴元になるつもりでもあったんだったか 捕らぬタヌキがでかすぎた
92 22/12/05(月)02:50:32 No.1000647656
リアル反映する利点なさすぎる…
93 22/12/05(月)02:50:38 No.1000647670
よく知らないけどVRchatとか高いPCとか必要で敷居が高いっていんしょうだから多少しょぼくてもメタなら手軽に出来るよって感じならちょっと関心が向くかもって思った それはそれとしてリアルを反映させたりよく分からん商売目当てでやるってのは何がしたいのか分からんって感じだけど
94 22/12/05(月)02:50:40 No.1000647676
倒産も視野に入ってない?大丈夫なの?
95 22/12/05(月)02:50:47 No.1000647691
1兆円はどこに行ったんだよ
96 22/12/05(月)02:50:54 No.1000647699
なんならキズナアイのやつちょっと触っただけで感動したしああいう方向のイベント空間作るとかならまだマネタイズの芽もあっただろうに VRChatでいいじゃんって言われたらまあそれはそう
97 22/12/05(月)02:51:05 No.1000647723
会議だとか買い物だとか大体スマホでできるんだから メタバース空間だけの付加価値のあるものやったほうがいいと思うんだけど
98 22/12/05(月)02:51:06 No.1000647725
物売ったら胴元に徴収される金額アホみたいに高いの舐めてんのかってなる
99 22/12/05(月)02:51:51 No.1000647800
参入しやすさを求めたらしょぼい世界が出来上がるってのもかわうそ…
100 22/12/05(月)02:52:17 No.1000647851
スマホから見れる程にグラフィックレベル落としたVRSNSも既にあるって何年も続いてるんだけどね世界形成して
101 22/12/05(月)02:52:39 No.1000647883
触覚もクソもない振動コントローラーで何の仕事するつもりだったんだろう あれ触って何か掴んだり絵や字でも書けって無理にも程があるだろ この無個性顔自社製品触ったことあるのか
102 22/12/05(月)02:53:03 No.1000647930
>あそこまでダイブ感ないだけでVRCでもSLでもカオス感は出せてるんよ meet-meですらワチャワチャで楽しかったからな… 結局人がVRに求めてるものって現実から離れたチャットツールなのでは…?
103 22/12/05(月)02:54:01 No.1000648033
てかVRゴーグル無くても普通に仮想世界があればそれで良くない? VRにこだわる必要ある?
104 22/12/05(月)02:54:02 No.1000648036
顧客が本当に欲しかった物
105 22/12/05(月)02:54:32 No.1000648082
>顧客が本当に欲しかった物 誰このおっさん
106 22/12/05(月)02:54:46 No.1000648106
仮想空間で自分そっくりのキャラ動かしても面白くなさそうだなって
107 22/12/05(月)02:55:37 No.1000648179
>仮想空間で自分そっくりのキャラ動かしても面白くなさそうだなって ここを理解してないんだよな……
108 22/12/05(月)02:55:52 No.1000648213
なんなら仮想世界でなりたい物を自分でモデリングして使ってる
109 22/12/05(月)02:56:35 No.1000648289
でもちょくちょくVRで人殺してる「」は楽しそうにメタクエスト2やってるみたいだし…
110 22/12/05(月)02:57:35 No.1000648390
>てかVRゴーグル無くても普通に仮想世界があればそれで良くない? >VRにこだわる必要ある? Oculusを買ったからにはVRであることに付加価値付けたいんでしょ
111 22/12/05(月)02:57:38 No.1000648398
違う自分になれるなら美男美女変なもの動物ロボとかの方がいいに決まってる
112 22/12/05(月)02:57:47 No.1000648412
>誰このおっさん まあVRで誰か作ってるんだろうな知らないおっさん…
113 22/12/05(月)02:58:05 No.1000648439
だが余はquest2を格安でバラ撒きVRという高目のハードルを潜るゲートウェイを作った功績を忘れてはおらん…
114 22/12/05(月)02:59:21 No.1000648558
>>誰このおっさん >まあVRで誰か作ってるんだろうな知らないおっさん… 知らないおっさんと安珍とぴるすはすでにいる
115 22/12/05(月)02:59:46 No.1000648599
もうばら撒かれることないだろうな ハイエンド版出されたところで期待もできん
116 22/12/05(月)03:00:05 No.1000648630
>だが余はquest2を格安でバラ撒きVRという高目のハードルを潜るゲートウェイを作った功績を忘れてはおらん… ハドラーよ… ダンピングでライバル企業を悉くダメにして更地にしてから日和ったりしないだろうな
117 22/12/05(月)03:01:29 No.1000648749
>でもちょくちょくVRで人殺してる「」は楽しそうにメタクエスト2やってるみたいだし… 1年も同じゲームで人殺すキチガイを産んだのはいい事なのか?
118 22/12/05(月)03:02:04 No.1000648803
クソグラ過ぎて会社がヤバくなったの面白過ぎる
119 22/12/05(月)03:02:42 No.1000648849
>もうばら撒かれることないだろうな >ハイエンド版出されたところで期待もできん まぁ今はVRHMDやトラッキング機器業界自体はメタやバルブ意外にも続々新規参入があるからそっちがなんとかしてくれるのは間違いないよ
120 22/12/05(月)03:03:27 No.1000648917
棚ぼたの成功者だからかなのかはわからないけどザッカーバーグからは強烈な渇望みたいのを感じない イーロンマスクからは感じれるのに
121 22/12/05(月)03:04:41 No.1000649019
悪い意味で野望がないというか 社内の技術が頭打ちにでもなってしまったのか? 何でもいいからクソグラアプリ開発の人員VR機器の開発に回し直した方がいいと思う
122 22/12/05(月)03:08:19 No.1000649344
ソニーはVRコンテンツの準備してるフシはあるけど 自社ハード縛りが厳しそう
123 22/12/05(月)03:14:07 No.1000649833
>参入しやすさを求めたらしょぼい世界が出来上がるってのもかわうそ… ゲーム作った経験があればそこもハッタリと実用性との兼ね合いだって理解できるはずなんだけどね
124 22/12/05(月)03:15:51 No.1000649964
会議で使うならマジックリープ以下のサイズにはして欲しい
125 22/12/05(月)03:19:21 No.1000650248
>ソニーはVRコンテンツの準備してるフシはあるけど >自社ハード縛りが厳しそう PCプラットフォームにも意欲的だからいつまでもPS向けコンテンツだけでやっていくことは無いんじゃないかな それよりも新規ハード作るとなるとまた専用規格でっち上げるんじゃないかって心配がね…