22/12/05(月)00:44:57 アニメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/05(月)00:44:57 No.1000620499
アニメ見終わったけど足掛け10年やってきてああいう演出はずるくない?
1 22/12/05(月)00:46:45 No.1000621181
ネタで最終話にアレ流れたら良いよな~とか言ってたら本当に流れたもんでビビった
2 22/12/05(月)00:48:06 No.1000621610
神風動画に頼むわなってなる なった
3 22/12/05(月)00:48:07 No.1000621619
承太郎は顔面をザックリと割られて死亡 ただの物体になった死体は時の加速に乗ってあっという間に腐敗して果てた その無惨な死に様は奇しくもトト神の予言に近いカタチだったのだ
4 22/12/05(月)00:48:32 No.1000621785
なんでジョルノはDIOの息子なのに神父の元に向かわなかったんですか?
5 22/12/05(月)00:49:05 No.1000621966
今までのジョースターの歴史が全部無かったことになるEND 当時は本当に理解できなかった まさか次の7部が1番好きな部になるとはね
6 22/12/05(月)00:50:28 No.1000622443
六部は面白くなりそうでならないままバッドエンドだもんな 当時ひたすら悲しかった
7 22/12/05(月)00:51:18 No.1000622750
ジョースターの血統は遂に運命に敗北するけど黄金の精神は負けなかったっていうのは好き ただ分かりにくいというか強引な決着の戦闘が多い気がするのは読み返しても思う6部の難点だった
8 22/12/05(月)00:54:02 No.1000623600
5部から運命自体はどうにもならないって話が継続するんだけど 6部はだいぶその辺りの話がドカドカ出てきて読者も飲み込めないまま進んでくのがって感じだし 6部は6部で好きだよ
9 22/12/05(月)00:55:53 No.1000624188
これでジョースターとDIOの因縁は終わりかと思ったら7部でまた絡むのは笑う 8部は全然Dio要素なかったけど
10 22/12/05(月)00:56:26 No.1000624354
風水の話とかボヘミアンの物語の筋書き通り進むことは変えられないとか よくよく考えてみれば運命モチーフなのは伝わるっちゃ伝わるんだよね ただしバトルに落とし込むとトンチキになって飲み込みづらい!
11 22/12/05(月)00:57:02 No.1000624575
当時は受けれ難かったけど今となって一番好きな終わり方もしれん
12 22/12/05(月)00:57:21 No.1000624693
DIO復活!?に見せかけて緑色の赤ちゃんとかなんか裏をかこうとして変な所に向かっていた
13 22/12/05(月)00:58:17 No.1000624955
承太郎が死んだ時のimgの反応はどんな感じだったの?
14 22/12/05(月)00:58:39 No.1000625056
正直話はよくわからんが終わり方が綺麗
15 22/12/05(月)00:59:29 No.1000625292
スピンオフやノベライズで6部までのキャラが活躍する新作見ても 7部以降の世界には居ないんだよなって虚しくなる
16 22/12/05(月)01:02:08 No.1000626137
誰もが勝てるわけないってわかってる上で来いップッチ神父ッって立ち向かっていく徐倫マジかっこいいよね
17 22/12/05(月)01:02:57 No.1000626390
7部が終盤くらいになってようやく6部のラストで世界が1巡してしまったことを飲み込めた
18 22/12/05(月)01:03:10 No.1000626447
>誰もが勝てるわけないってわかってる上で来いップッチ神父ッって立ち向かっていく徐倫マジかっこいいよね ジョジョ展で原画見たけどホントにかっこよかったよこのページ… 6部とリオンの辺りは人があまりいなかったのでじっくり見れて幸せだった
19 22/12/05(月)01:03:16 No.1000626481
ラストはまあニーチェの永劫回帰やりたかったんだろうな…みたいな感じ
20 22/12/05(月)01:04:32 No.1000626876
一番勇ましくてヒロイックなジョジョかもしれんなと思う 女性って変則にしたおかげでキャラ造形は王道そのものに出来たというか
21 22/12/05(月)01:05:41 No.1000627212
>ラストはまあニーチェの永劫回帰やりたかったんだろうな…みたいな感じ 当時こういうの流行ったよなってなる
22 22/12/05(月)01:05:49 No.1000627251
>女性って変則にしたおかげでキャラ造形は王道そのものに出来たというか サザエさんやチョココロネがおかしいと!?
23 22/12/05(月)01:06:10 No.1000627363
エンポリオVS神父戦で一話使ったのは英断だった あそこはかなり駆け足だったから細かにエンポリオの心情を描写したのが嬉しい
24 22/12/05(月)01:06:55 No.1000627581
やっぱり専用SEとBGM持ちはずるいな…ってなる
25 22/12/05(月)01:08:38 No.1000628055
時空を超えて受け継がれる魂の物語を表現したEDだった
26 22/12/05(月)01:09:26 No.1000628260
>これでジョースターとDIOの因縁は終わりかと思ったら7部でまた絡むのは笑う 人の出会いは引力だから でも石仮面や父親殺しをしてないだけマシ
27 22/12/05(月)01:10:00 No.1000628416
エンポリオが報われなさすぎる…
28 22/12/05(月)01:10:05 No.1000628437
>時空を超えて受け継がれる魂の物語を表現したEDだった 7部以降はなんか一巡したとかで一区切りが付くって話は聞いてたけど実際体感すると思いの外寂しくなった…
29 22/12/05(月)01:11:26 No.1000628804
でもこの後無事に航海を終えて故郷に帰るジョナサン ってでメチャクチャ綺麗に終わる7部が見れたのはこれのおかげだし…
30 22/12/05(月)01:11:35 No.1000628843
ジョジョ6部はファイルーズあいの存在がドラマチックすぎる
31 22/12/05(月)01:12:46 No.1000629178
>エンポリオが報われなさすぎる… アイリン達とまた新しい関係を作っていく 運命は決まってるのだから
32 22/12/05(月)01:12:55 No.1000629214
>でもこの後無事に航海を終えて故郷に帰るジョナサン >ってでメチャクチャ綺麗に終わる7部が見れたのはこれのおかげだし… 結局体から頭バイバイするのは同じだけど
33 22/12/05(月)01:13:52 No.1000629483
ちょっとよくわかってないんだけどジョルノとか仗助は普通に変わらずにいるんだよね一巡後も
34 22/12/05(月)01:14:28 No.1000629661
でもやっぱり最終話の追いかけっこ長いな!って笑ってしまった 何十メートル話しながら泣きながら追いかけっこしてるんだこいつら
35 22/12/05(月)01:15:11 No.1000629882
>ちょっとよくわかってないんだけどジョルノとか仗助は普通に変わらずにいるんだよね一巡後も 多分絶妙に変わってる 一巡後のジョニィとディオの関係が狂ってるから
36 22/12/05(月)01:15:44 No.1000630047
一巡後の世界はエンポリオ以外全員違う似た誰かになってるはず…
37 22/12/05(月)01:16:31 No.1000630268
>ちょっとよくわかってないんだけどジョルノとか仗助は普通に変わらずにいるんだよね一巡後も 不明 ジョセフは日系アメリカ人でアメリカのホテルマンをやってるし名前もジョセフミに変わった 日本に旅行にいったのなら不倫して子供を作ってるかもしれないがジョルノではないかもしれない ディオことディエゴは7部で死んだからジョルノはもう存在しない
38 22/12/05(月)01:16:47 No.1000630322
>一巡後のジョニィとディオの関係が狂ってるから これジョルノやヴェルサスなんかが生まれなくなるのかなってたまに思う
39 22/12/05(月)01:17:04 No.1000630399
なんでエンポリオだけそのままなの…?
40 22/12/05(月)01:17:36 No.1000630528
>なんでエンポリオだけそのままなの…? 神父と同じく前の宇宙のループからそのまま生存してやってきたから
41 22/12/05(月)01:17:58 No.1000630633
当然柱の男もいただろうが8部があるってことは誰かがやっつけてくれた
42 22/12/05(月)01:18:17 No.1000630721
>なんでエンポリオだけそのままなの…? 神父に殺されてないから 素っ裸の刑務所の人達と同じようなもん
43 22/12/05(月)01:18:35 No.1000630810
あーエンポリオ&神父が行った世界があって その後加速してエンポリオ以外なんも覚えてない世界になったってことか
44 22/12/05(月)01:19:07 No.1000630935
見直してつくづく思うのは週刊で噛み砕ける話じゃねえなっていうことだった
45 22/12/05(月)01:19:15 No.1000630965
ザニュー神父は嬉しかったけど重力即ち愛も欲しかった
46 22/12/05(月)01:19:22 No.1000630988
どこで見れんの
47 22/12/05(月)01:19:31 No.1000631025
神父の最後もラッシュで頭潰れるとかになったのか
48 22/12/05(月)01:20:06 No.1000631171
徹頭徹尾神父が徐倫狙って承太郎誘いだしてるのがセコすぎる… メイドインヘブン完成しても怖いのかよ
49 22/12/05(月)01:20:55 No.1000631386
>神父の最後もラッシュで頭潰れるとかになったのか 潰されて終わるのは雑誌掲載時だけじゃない?
50 22/12/05(月)01:21:14 No.1000631461
一巡前の世界(1から6部) ↓ 一巡後の世界(6のラストバトルの世界) ↓ 一巡後の世界が壊れた後の世界(神父が死んだので運命から解放されるものの一巡前の世界で死んだ人は来れない+来れない人がいない誤差により微妙に世界が違うパラレルワールドでSBRだとかリオンが該当)
51 22/12/05(月)01:21:25 No.1000631502
>どこで見れんの ネトフリ
52 22/12/05(月)01:21:29 No.1000631519
>神父の最後もラッシュで頭潰れるとかになったのか 単行本だとラッシュに変更してるらしいな 頭蓋骨すりつぶしだと思ってたけどジャンプで読んだのだけしか覚えてなかったみたいだ…
53 22/12/05(月)01:22:08 No.1000631664
>徹頭徹尾神父が徐倫狙って承太郎誘いだしてるのがセコすぎる… >メイドインヘブン完成しても怖いのかよ 怖いよ!
54 22/12/05(月)01:22:16 No.1000631709
連載時は潰されて終わり 単行本で「クソガキがああ!」と手を伸ばしてきて頭両断からのラッシュ
55 22/12/05(月)01:22:30 No.1000631770
連載当時思っていたけどプッチの扱いに関しては完全にヘイトコントロール失敗したと思うの アニメや単行本だと最後無様に死ぬのわかるからまだ耐えれるけどしぶといし幸運すぎる
56 22/12/05(月)01:22:37 No.1000631806
プッチが時の加速中に死んだ奴は次の世界に来れないって言ってたから花京院とかはあの承太郎もどきと一緒に旅をしただけでほぼそのまま存在したはず 最後にエンポリオが辿り着いた世界では別の存在になってる
57 22/12/05(月)01:22:38 No.1000631808
>一巡前の世界(1から6部) >↓ >一巡後の世界(6のラストバトルの世界) >↓ >一巡後の世界が壊れた後の世界(神父が死んだので運命から解放されるものの一巡前の世界で死んだ人は来れない+来れない人がいない誤差により微妙に世界が違うパラレルワールドでSBRだとかリオンが該当) つまり仗助とかジョルノはこの過程で死んじゃったのか…おつらい
58 22/12/05(月)01:22:44 No.1000631835
アナスィがお嬢さん僕に下さいするの唐突過ぎるけどやっぱりあのあたりの流れなんかいいな…ってなった
59 22/12/05(月)01:22:53 No.1000631868
>単行本だとラッシュに変更してるらしいな ジャンプ本誌でしか見てなかったから ゆっくり潰されてグシャァじゃなくなったんだって
60 22/12/05(月)01:23:20 No.1000631955
時の加速によって超高速運転の車に轢かれたお婆ちゃんも一巡後の世界に来れなかったのかな…
61 22/12/05(月)01:23:34 No.1000632016
>つまり仗助とかジョルノはこの過程で死んじゃったのか…おつらい ジョースター家のどっかに転生してるんじゃないかな
62 22/12/05(月)01:23:34 No.1000632018
仗助とジョルノはSBR時代ですでに血統が狂いまくってるから生まれてない いたとしても限りなく近い別人
63 22/12/05(月)01:23:45 No.1000632051
連載時と単行本で変わってたんだ…しらそん
64 22/12/05(月)01:23:52 No.1000632077
神父がやろうとしたこと 文明レベルはほぼ同じだが人々の関係が微妙に違う世界(一巡後の世界)に2011年の人々を連れて行こうとした 2011年で生きてる人々はそのまま エンポリオがやったこと 人々が未来を見たという事実を消去して一巡後の世界に2011年の人々を連れてきた ただし死人はこれないので別人に変わってる アイリン達は徐倫達とは違う幸福な生活を歩んでいる
65 22/12/05(月)01:24:15 No.1000632187
>つまり仗助とかジョルノはこの過程で死んじゃったのか…おつらい 死んだというより新しい存在に変わった
66 22/12/05(月)01:24:21 No.1000632204
死んだというよりは初めからいないことになったの方が近いんじゃないかな 同一人物というのをどのように定義するかにもよるけど
67 22/12/05(月)01:24:33 No.1000632259
OPのウェザーの背景晴れて見えるようになったらしんみりした…
68 22/12/05(月)01:24:46 No.1000632313
7部以降は似て非なる世界だからな ジョースターと何も関係ないエンポリオが遺志を継いで神父倒したように一巡後の世界でもそういう意思が残り続けたからいいんだ
69 22/12/05(月)01:24:59 No.1000632371
神父が指でアリを潰した対比として連載時の拳で潰すフィニッシュの方が好きだったのになぁ
70 22/12/05(月)01:25:10 No.1000632405
連載当時は特に活躍もなかったエンポリオに思い入れも何もなくって なんでこいつが決着を…というもやもやが残ったものだけど 今見るとこれだから美しいんだなと思ってしまう
71 22/12/05(月)01:25:26 No.1000632465
時が加速する世界思った以上に映像化されると怖かったな…
72 22/12/05(月)01:25:27 No.1000632469
実は連載時はメイドインヘブンも名前が違った 確かステイウェイトゥヘブン(天国への階段)だったけどたった一週でサラッとメイドインヘブンに変わってた
73 22/12/05(月)01:25:32 No.1000632488
時が加速しても漫画の執筆を止めない岸部露伴
74 22/12/05(月)01:25:40 No.1000632524
一巡後の世界に辿り着いた生物達は実際には経験してないけど心で未来を理解出来る!は割と無理矢理
75 22/12/05(月)01:25:53 No.1000632580
つまり6部までのキャラは基本的に2011年までしか存在してないのか
76 22/12/05(月)01:26:12 No.1000632664
>今見るとこれだから美しいんだなと思ってしまう 血なんて関係ないってことだからな
77 22/12/05(月)01:26:27 No.1000632734
>一巡後の世界に辿り着いた生物達は実際には経験してないけど心で未来を理解出来る!は割と無理矢理 俺は好きだけど妹のことを直視できない神父の世界を巻き込んだ押しつけ理論だから…
78 22/12/05(月)01:26:32 No.1000632757
まあスマホの話やってる岸部露伴は動かないとかやってるので その辺は都合よく考えていいんじゃね あの世界仗助やら億安いるし
79 22/12/05(月)01:26:41 No.1000632791
6部はジョジョの継承を強いテーマにしてるから1部のポコ枠のエンポリオは必須だよ 思い入れもない奴が主役たちの意志を受け継いで勝つのがいい
80 22/12/05(月)01:27:05 No.1000632888
ネトフリって1ヶ月無料ある?
81 22/12/05(月)01:27:12 No.1000632918
当時から本誌で読んでたけどなんでか最初っからメイドインヘブンだったイメージの方が強い
82 22/12/05(月)01:27:38 No.1000633021
いつも同じポーズして立ってるメイドインヘブンがちょっとおもしろかった RPGの敵キャラかよ
83 22/12/05(月)01:28:00 No.1000633106
神父の無様な命乞いで流石汚い関だうめえ…ってなるよね
84 22/12/05(月)01:28:18 No.1000633172
ディエゴは多分子供いないからジョルノもどきは生まれてこない
85 22/12/05(月)01:28:19 No.1000633175
個人的にはステイアーズヘブンの方が好き 結局神父は自分の歪んだ理想する前に頓挫するから 完成した天国よりあと一段届かない天国の方がしっくりくる
86 22/12/05(月)01:29:01 No.1000633339
>6部はジョジョの継承を強いテーマにしてるから1部のポコ枠のエンポリオは必須だよ >思い入れもない奴が主役たちの意志を受け継いで勝つのがいい 何年もかけて読み返したり語ったりして全体を見るとそうなんだけど 結構難解な話をぶつ切りの週刊でやってるから受け取り方が難しかった
87 22/12/05(月)01:29:32 No.1000633446
6部の時は編集の煽りもトンチキすぎて連載で見るとマジで意味わかんなかったからな…
88 22/12/05(月)01:29:32 No.1000633448
エンポリオが『覚悟』決めてからのラストバトル凄く良かった…
89 22/12/05(月)01:29:36 No.1000633469
若い頃のプッチを見るとDIOと出会わなければ悲劇の聖職者として平和な人生を送っていたのだろうか
90 22/12/05(月)01:29:41 No.1000633490
しんみりするいい終わり方よね
91 22/12/05(月)01:29:46 No.1000633513
ちょくちょく細かく入るアニオリの理解度が高くていいよね… ラストのエンポリオ覚醒のとこは後押しのように入ってて良かった
92 22/12/05(月)01:29:52 No.1000633539
>神父の無様な命乞いで流石汚い関だうめえ…ってなるよね 最初はちょっとイメージと違うなぁと思ったけど神父本体だけじゃなくてスタンド2種に神父もその時々で色々だから汚い関でよかったな…ってなった
93 22/12/05(月)01:30:13 No.1000633603
>つまり仗助とかジョルノはこの過程で死んじゃったのか…おつらい 死んだんじゃなくて別の世界の話ってことよ 1~6部がA世界なら7部からはB世界の話が始まる エンポリオ含めて2011年の人々だけはB世界にいる
94 22/12/05(月)01:30:14 No.1000633608
引力、即ち愛!!
95 22/12/05(月)01:30:37 No.1000633696
最終回のOPの特殊演出の時点でやりやがった!ってなって 原作と全く同じ最終回のストーンオーシャン完のカットで泣いてED曲であれこの曲…と思いながらEDアニメ見てもう耐えられなかった
96 22/12/05(月)01:30:53 No.1000633768
>死んだんじゃなくて別の世界の話ってことよ >1~6部がA世界なら7部からはB世界の話が始まる >エンポリオ含めて2011年の人々だけはB世界にいる A世界は2011年以降もあるの?
97 22/12/05(月)01:30:55 No.1000633772
>ちょくちょく細かく入るアニオリの理解度が高くていいよね… >ラストのエンポリオ覚醒のとこは後押しのように入ってて良かった 原作だと徐倫たちの死やその意志を受け継ぐ暇もなく神父が殺しにくるから だからエンポリオはずっと廊下を走ってもらうね
98 22/12/05(月)01:30:59 No.1000633787
動かないの方の露伴先生は一巡前なのか後なのか気になる 6部(2011年)より後の時代な気もするし玉美とか何人かなんか微妙に四部と違うし 荒木が忘れてるだけかもしれないけど
99 22/12/05(月)01:31:07 No.1000633820
>6部の時は編集の煽りもトンチキすぎて連載で見るとマジで意味わかんなかったからな… トンチキだけど今思うとなんかいいな…ってなるし…
100 22/12/05(月)01:31:48 No.1000634000
動かないは動かない世界の出来事なんじゃないかなくらいに読んでるよ俺
101 22/12/05(月)01:31:49 No.1000634003
加速に追いつく露伴先生はなんなの…