虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • このブ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/05(月)00:44:35 No.1000620364

    このブームに乗るしかない

    1 22/12/05(月)00:44:54 No.1000620473

    乗るとどうなる?

    2 22/12/05(月)00:45:53 No.1000620842

    >乗るとどうなる? 70万円ぐらいになる

    3 22/12/05(月)00:46:07 No.1000620906

    インテリアになる

    4 22/12/05(月)00:46:21 No.1000621014

    >70万円ぐらいになる そんな予算じゃ左端しか買えないぞ

    5 22/12/05(月)00:47:01 No.1000621279

    >>70万円ぐらいになる >そんな予算じゃ左端しか買えないぞ 新品なんか買おうとするからだ

    6 22/12/05(月)00:47:09 No.1000621331

    どうせアニメ終わったら中古屋に並ぶんでしょ いつものパターン

    7 22/12/05(月)00:48:33 No.1000621801

    >新品なんか買おうとするからだ 中古でもだよ そもそもヒスコレ含め現行のラインにレスカスない

    8 22/12/05(月)00:48:39 No.1000621831

    俺にはエピフォンの安物で十分だよ…

    9 22/12/05(月)00:49:18 ID:IBBHy1Uo IBBHy1Uo No.1000622040

    >>70万円ぐらいになる >そんな予算じゃ左端しか買えないぞ 70万では左側買うにも予算不足じゃね

    10 22/12/05(月)00:51:02 No.1000622645

    売値の方が高くなるから実質無料!

    11 22/12/05(月)00:51:28 No.1000622799

    真ん中高いの?

    12 22/12/05(月)00:52:19 No.1000623064

    エピフォンのでも好きなギタリストのモデルのが出てるから十分だよ ギターはコスパ重視

    13 22/12/05(月)00:52:21 No.1000623073

    レスポールだけで100万ぐらいと聞いた

    14 22/12/05(月)00:52:42 No.1000623173

    マーシャルのアンプ買っとこう

    15 22/12/05(月)00:54:20 No.1000623706

    >レスポールだけで100万ぐらいと聞いた カスタムだなそれ

    16 22/12/05(月)00:54:41 No.1000623823

    ブラックビューティ一時所有してたけど重すぎて俺には無理だった

    17 22/12/05(月)00:56:15 No.1000624298

    何キロくらいあるもんなんです?

    18 22/12/05(月)00:57:10 No.1000624624

    >真ん中高いの? この色で本家ギブソンを探すと現行のレスポールカスタム並みの値段になる

    19 22/12/05(月)00:58:39 No.1000625060

    >何キロくらいあるもんなんです? そこそこ幅あるけど俺が持ってたのは4.5キロちょいだった 3.5キロ以下のストラトテレキャス最高~

    20 22/12/05(月)01:01:04 No.1000625802

    山田人気なさすぎじゃない?

    21 22/12/05(月)01:01:55 No.1000626080

    米袋にも満たないじゃないですか

    22 22/12/05(月)01:02:21 No.1000626202

    アニプレックスのどの動画だったかブームじゃなくても9割の人が続かないって言ってたな

    23 22/12/05(月)01:02:40 No.1000626297

    ジャズマスを買え

    24 22/12/05(月)01:03:11 No.1000626452

    こんな太いギター初心者が手を出しちゃダメだろ そもそも売ってない そうだね

    25 22/12/05(月)01:03:19 No.1000626499

    >米袋にも満たないじゃないですか スタジオとかライブで長時間肩からぶら下げてるのと単純に手で持つのは完全に別もんだよ

    26 22/12/05(月)01:03:32 No.1000626562

    ギターは4キロ超えてくると右足が死ぬ 立っても肩が死ぬ

    27 22/12/05(月)01:03:38 No.1000626591

    >ジャズマスを買え それ買ったら音楽の方向性が定まってしまうような

    28 22/12/05(月)01:03:59 No.1000626690

    >エピフォンのでも好きなギタリストのモデルのが出てるから十分だよ >ギターはコスパ重視 コスパ重視するとフェンダー系に比べて割高になるギブソン系のギターが選択肢に入らなくなる

    29 22/12/05(月)01:04:06 No.1000626739

    しゃあねぇアリアプロのレスポールカスタムで我慢するか…

    30 22/12/05(月)01:04:31 No.1000626869

    ギブソンが買えない? ヘリテージを買えば良いんだよ

    31 22/12/05(月)01:04:54 No.1000626979

    コスパ重視ならフジゲンとかバッカスのフェンダー系か…?

    32 22/12/05(月)01:05:51 No.1000627259

    バッカスでいいんでねーのって思うし実際勧める

    33 22/12/05(月)01:06:43 No.1000627512

    fu1700873.jpg ぼっちカスタム?

    34 22/12/05(月)01:06:57 No.1000627593

    バカにされがちだけど島村のローエンド意外と検品しっかりしててちゃんとしてるぞ

    35 22/12/05(月)01:07:02 No.1000627618

    コスパって単純に値段が安い事を指す単語じゃないと思うんだけどな

    36 22/12/05(月)01:07:25 No.1000627721

    バッカスはメーカーの決算月前とかにどう見ても新品なのがアウトレット特価でまとめ売りされてるのよく見る 去年45%オフでタクティクス買っちゃった

    37 22/12/05(月)01:08:02 No.1000627888

    >コスパって単純に値段が安い事を指す単語じゃないと思うんだけどな うんだから色んなギター持ちたいでしょ?

    38 22/12/05(月)01:08:06 No.1000627903

    >コスパって単純に値段が安い事を指す単語じゃないと思うんだけどな 値段の割に質が良いものでしょ

    39 22/12/05(月)01:09:30 No.1000628277

    もうちょい進めばコスパ最高のやつがオススメできるんだが…

    40 22/12/05(月)01:09:38 No.1000628312

    >バカにされがちだけど島村のローエンド意外と検品しっかりしててちゃんとしてるぞ しまむらは品物は良いかもしれんがスタッフの当たり外れあり過ぎる気がする

    41 22/12/05(月)01:09:58 No.1000628406

    >コスパって単純に値段が安い事を指す単語じゃないと思うんだけどな パフォーマンスだけを考えても重量あるしネックは折れやすいし音的にも現代にあっていないし好みを抜いたら選択肢に入らない…

    42 22/12/05(月)01:10:26 No.1000628518

    初心者向けアンプと思ってたパス10が今1万超えてると聞いて驚いた 値上げ怖い

    43 22/12/05(月)01:11:08 No.1000628717

    ハムならYAMAHAのレブスタースタンダードおすすめだよ SGみたいな色のもあるし ネックサラサラだし ナットは牛骨だし フレットはステンレスで頑強だし ネックはカーボンで補強されてるし ボディはチェンバー加工されてて軽いし ピックアップはアルニコVでちょうど拾って欲しい帯域の音だけ拾ってくれるし… チューンオーマチックのブリッジも安定してて使いやすいしどうしてもハムじゃなくてシングルっていうならP90モデルもあるし… おい、どこで利益出してるんだこの会社

    44 22/12/05(月)01:11:21 No.1000628778

    >もうちょい進めばコスパ最高のやつがオススメできるんだが… 10万までなら出す ハムバッカーのがいいです

    45 22/12/05(月)01:11:23 No.1000628790

    最初の一本は予算内で見た目気に入って持った時に違和感なければなんでもいいんだよ

    46 22/12/05(月)01:11:36 No.1000628851

    コスパ気にするなら基本どこも最上位ラインのは候補から外れる

    47 22/12/05(月)01:11:46 No.1000628905

    指板ツルツルしてるのきらい

    48 22/12/05(月)01:11:59 No.1000628969

    > ハムバッカーのがいいです SSHのストラトだな!

    49 22/12/05(月)01:12:24 No.1000629089

    >初心者向けアンプと思ってたパス10が今1万超えてると聞いて驚いた >値上げ怖い 高校生の時に買ったのは5000円だった 音的にも1万出して買うアンプじゃ無い

    50 22/12/05(月)01:12:39 No.1000629146

    >バカにされがちだけど島村のローエンド意外と検品しっかりしててちゃんとしてるぞ バスカーズとか買うなら中古っていうデメリットを含めてもCoolZを買ったほうがいいと思う クソ人気ないから2万とか3万の安ギターの価格で買えるし

    51 22/12/05(月)01:13:19 No.1000629317

    > おい、どこで利益出してるんだこの会社 大きな声で言えないけど他メーカーより原価高くて粗利少ないから楽器屋が割り食ってる

    52 22/12/05(月)01:13:27 No.1000629343

    フレットステンレスは良いね 省メンテで軽いは正義

    53 22/12/05(月)01:13:42 No.1000629434

    coolzは実質フジゲンだから名前がなんかダセエなって思わなければいいモデルだと思う

    54 22/12/05(月)01:13:55 No.1000629504

    5万以下のトレモロ付きギターはチューニング安定しなさ過ぎてちょっと地雷だと思ってんすがね…

    55 22/12/05(月)01:14:04 No.1000629540

    最近のREVSTARはチェンバー加工されてて大分好みが分かれると思う

    56 22/12/05(月)01:14:07 No.1000629562

    クールジーはあり バスカーズはやめとけ でもクールジー名前だっさいが…

    57 22/12/05(月)01:14:53 No.1000629792

    AZESにしようぜ

    58 22/12/05(月)01:15:20 No.1000629930

    >> ハムバッカーのがいいです >SSHのストラトだな! なんかパシフィカで十分な気がしてきた

    59 22/12/05(月)01:15:31 No.1000629984

    フジゲンなら山野が作らせてる5万くらいのもいいかも

    60 22/12/05(月)01:15:32 No.1000629989

    ジョンサイクスにでもなるつもりか

    61 22/12/05(月)01:15:38 No.1000630021

    国産メーカーはこだわり云々ってよく売り文句で聞くけどコスパ悪いなって思わないでもない 結局メーカーやデザインの好き嫌いでよかろうとも思うんだけど

    62 22/12/05(月)01:15:52 No.1000630080

    10年前に何故か爆売れしたギターがダブついてたりしないの?

    63 22/12/05(月)01:15:56 No.1000630091

    ぼざろから始めるなら2巻以降パシフィカになるからこっちにしとけ

    64 22/12/05(月)01:16:04 No.1000630127

    フレットのエッジ職人が手作業で丸めたやつじゃないと弾けない人はともかく そんなんじゃなければ島村のレイドバックやバッカスの安いので全然いいと思うけどね

    65 22/12/05(月)01:16:14 No.1000630183

    パシフィカは112のコスパには驚かされるけど612くらいになってくると値段の割に音がつまらなく感じる

    66 22/12/05(月)01:16:28 No.1000630253

    周囲に音出したい訳でなければアンプじゃなくてマルチエフェクターとかでいいよね?

    67 22/12/05(月)01:16:57 No.1000630372

    YAMAHAいいよね

    68 22/12/05(月)01:17:24 No.1000630485

    >国産メーカーはこだわり云々ってよく売り文句で聞くけどコスパ悪いなって思わないでもない >結局メーカーやデザインの好き嫌いでよかろうとも思うんだけど 海外製のが微妙じゃない? 価格帯によるかもしれないけど

    69 22/12/05(月)01:17:40 No.1000630547

    コスパで言えばフジゲンのフレットは特殊だから 10年くらい使って限界きたら打ち直しが割高というデメリットがあるけど そこまで弾き込むなら愛で乗り切れという方向性

    70 22/12/05(月)01:18:01 No.1000630643

    >周囲に音出したい訳でなければアンプじゃなくてマルチエフェクターとかでいいよね? iPhone持ってたらiRigでも十分よ

    71 22/12/05(月)01:18:07 No.1000630674

    THR5買ったけど即売ってTHR10に買い替えた やっぱ物足りん…

    72 22/12/05(月)01:18:48 No.1000630855

    グラスルーツとやらはどうなの?

    73 22/12/05(月)01:19:44 No.1000631087

    スクワイアー買っとけばいいんだよ最初なんて

    74 22/12/05(月)01:19:46 No.1000631088

    10年使える安ギターというのが先ずなくてどこかでコストダウンしたパーツなりなんなりの限界がくる

    75 22/12/05(月)01:20:37 No.1000631304

    >コスパで言えばフジゲンのフレットは特殊だから >10年くらい使って限界きたら打ち直しが割高というデメリットがあるけど >そこまで弾き込むなら愛で乗り切れという方向性 10万円代以上の機種なら打ち直すだろうけどそれ以下だったら普通に売っちゃうかもしれん

    76 22/12/05(月)01:20:52 No.1000631374

    ブルーのジュニアなんてどこに売ってるの

    77 22/12/05(月)01:21:05 No.1000631428

    スクワイアもデラックスまで行くと良い感じの出来になってくる

    78 22/12/05(月)01:21:24 No.1000631497

    グラスルーツはESPの廉価ブランドで中国製だけど特別悪いわけではない フルスキャロップで5万とかバンドリの見た目だけ同じならいいやつとかもちゃんと弾ける エドワーズとかのほうが「(ESP買えないんだな…)」ってされがち

    79 22/12/05(月)01:21:51 No.1000631601

    80年代製の5万のテレキャスを15年近く使っててすまない…

    80 22/12/05(月)01:21:54 No.1000631608

    ハードオフで曲がりまくったりしてる変な楽器探しに行こうぜ

    81 22/12/05(月)01:22:34 No.1000631796

    >エドワーズとかのほうが「(ESP買えないんだな…)」ってされがち やめたまえ

    82 22/12/05(月)01:22:37 No.1000631807

    >ブルーのジュニアなんてどこに売ってるの 現行だとないけどビンテージだとあるらしい https://guitarpoint.de/product/1959-gibson-les-paul-junior-dc-pelham-blue/

    83 22/12/05(月)01:23:34 No.1000632017

    >エドワーズとかのほうが「(ESP買えないんだな…)」ってされがち E-2を買ってる俺のことは許してくれるだろうか 許してくれるね

    84 22/12/05(月)01:24:07 No.1000632149

    安ギター自体は音は出せるしちょっと使う分には良い 長いこと使ってるとペグが変に固いとか柔らかいとかブリッジの精度がいまいちでチューニングが合わないとか面倒なところが気になり始める

    85 22/12/05(月)01:25:44 No.1000632549

    久々にギター買いたくなって安めのビンテージでも買うかと思ってたら10年前の倍になってて諦めた

    86 22/12/05(月)01:26:14 No.1000632671

    スレ画真ん中のJrギブソンじゃなくてハーレーベントンじゃん

    87 22/12/05(月)01:26:49 No.1000632826

    >ブルーのジュニアなんてどこに売ってるの パチでよければ 円高の頃たまに通販利用してた欧州の有名な楽器屋 £169 https://www.thomann.de/gb/harley_benton_dc_junior_ltd_pelham_blue.htm

    88 22/12/05(月)01:27:08 No.1000632902

    廉価モデルは作る時にいい材でも悪い材でも特に検品せず作っては出荷しまた作るので稀に良個体に出会えるロマンがある

    89 22/12/05(月)01:27:09 No.1000632909

    > E-2を買ってる俺のことは許してくれるだろうか >許してくれるね 1番謎なやつじゃん

    90 22/12/05(月)01:27:12 No.1000632917

    >>周囲に音出したい訳でなければアンプじゃなくてマルチエフェクターとかでいいよね? >iPhone持ってたらiRigでも十分よ GarageBand無料であんだけできるのいいよね でもジャズコエミュも欲しい…

    91 22/12/05(月)01:28:15 No.1000633165

    プレイテックSTの裏バネとナット替えて十分満足してる程度だ俺

    92 22/12/05(月)01:28:46 No.1000633275

    俺はバッカスの2万くらいの安テレキャスで始めて一年くらい弾いてるマン! 10万前後で2本目のギターが欲しいのでおすすめしてほしい 今はIbanezのヘッドレスのモデルが気になってる

    93 22/12/05(月)01:29:12 No.1000633377

    >1番謎なやつじゃん ワールドワイドブランドだから海外バンドとかでE-2使ってる奴はまあまあ見る 国内で使ってるのはまあ酔狂かもしれないが…

    94 22/12/05(月)01:29:16 No.1000633393

    ギターに詳しい「」って多いんだな…

    95 22/12/05(月)01:29:54 No.1000633545

    >10年前に何故か爆売れしたギターがダブついてたりしないの? 10年前爆売れした頃から何もかも高騰してるから多少ダブついてようが安く買えることはない

    96 22/12/05(月)01:30:11 No.1000633594

    ちなみに虹夏ちゃんが使ってるスネアはこれ もう廃盤だけど名器すぎてバカ売れしたのでハードオフへ行けば大抵転がってる https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/58440/

    97 22/12/05(月)01:30:30 No.1000633666

    >> E-2を買ってる俺のことは許してくれるだろうか >>許してくれるね >1番謎なやつじゃん ESPまでのスペックは買えないけど良い7弦が欲しい!っていう俺向けのライン

    98 22/12/05(月)01:30:44 No.1000633730

    10年ぐらい前に流行ったしな

    99 22/12/05(月)01:31:55 No.1000634034

    ヘッドレスはボディの鳴りがむしろ邪魔だと感じてるならオススメ

    100 22/12/05(月)01:32:05 No.1000634083

    最初のフェンジャパとスクワイアは区別せずに全部日本で作ってて伝統的な機種はフェンジャパに回されたと聞く

    101 22/12/05(月)01:32:16 No.1000634133

    けいおんアニメの頃は1ドル80円代突入するかどうかってくらい超円高だったからなあ 今同じように若い子が始めるのは無理

    102 22/12/05(月)01:32:19 No.1000634148

    見たい…アニメを見てレスポール買ったオタクが ぼっちちゃんギター変える話で絶望する顔が見たい…

    103 22/12/05(月)01:33:19 No.1000634395

    >10万前後で2本目のギターが欲しいのでおすすめしてほしい コスパならフジゲンかPRSとかなんだろうけど自分が好きなの買いなさい

    104 22/12/05(月)01:33:29 No.1000634445

    >最初のフェンジャパとスクワイアは区別せずに全部日本で作ってて伝統的な機種はフェンジャパに回されたと聞く 今のfenderのMIJラインはむしろfenderの中では実験場みたいなモデル多い気がする

    105 22/12/05(月)01:33:48 No.1000634524

    10万円前後って今微妙よね 値上がりしてフェンダーの日本製の価格帯がその辺りだし

    106 22/12/05(月)01:34:10 No.1000634613

    絵描きがギター描き慣れてないが故に変なシェイプになってるぼっちちゃんのレスポの中に たまに唆るシェイプのものがある

    107 22/12/05(月)01:34:11 No.1000634614

    このギタリスト好きだから買ってみようと思ってる まぁ本家には及ばないだろうけど https://guitarmagazine.jp/news/2022-0526-epiphone-jerry-cantrell-les-paul-custom/

    108 22/12/05(月)01:34:15 No.1000634630

    昔はフジゲンの工場で作ったヤツを神田商会の人が『コレはグレコ、こっちはフェンダージャパン』って決めて最後にデカール貼るくらいしか違いがないと思う

    109 22/12/05(月)01:34:23 No.1000634668

    >最初のフェンジャパとスクワイアは区別せずに全部日本で作ってて伝統的な機種はフェンジャパに回されたと聞く フジゲンが作ってた頃だな その頃のスクワイヤーは今でも割といい値段で流通してる

    110 22/12/05(月)01:34:24 No.1000634671

    Ibanezの7弦がブックオフでやすかったから買っちゃった 打痕あったりパーツサビてたりしたけどネックは反ってないしお買い得だった

    111 22/12/05(月)01:34:26 No.1000634678

    ハードオフが先月テレ東の経済番組に特集されたとき コロナで家で練習する人が増えて中古ギター需要増で在庫が足りないとかなんとか 値段もじわじわ上がってるそうな

    112 22/12/05(月)01:34:46 No.1000634748

    お父さんから借りてたギターから自分の稼いだ金で買ったギターに乗り換えるのは美しくはあるんだよな…

    113 22/12/05(月)01:34:48 No.1000634759

    喜多ちゃんがギターと間違えてお年玉前借りして買った6弦ベースはおそらくこれ https://www.ibanez.com/jp/products/detail/btb866sc_1p_01.html

    114 22/12/05(月)01:35:48 No.1000634977

    >ハードオフが先月テレ東の経済番組に特集されたとき >コロナで家で練習する人が増えて中古ギター需要増で在庫が足りないとかなんとか >値段もじわじわ上がってるそうな ジョンメイヤーがTOKAI持った写真撮ったせいで 海外勢がJV漁りに来てるのがデカい

    115 22/12/05(月)01:35:49 No.1000634982

    レスポール一本くらい欲しいんだけどもうトレモロアームのついたギターしか愛せない体になっちゃってるからなあ…

    116 22/12/05(月)01:37:05 No.1000635233

    フジゲン時代のフェンダージャパンは本家より出来がいいとか言われてた覚えある 実際出来は良いんだけどあの使い込んでも一向に変化がない厚ぼったい塗装が苦手だった

    117 22/12/05(月)01:37:26 No.1000635303

    フェンジャパが本家無視してやりたい放題やってた時の変な機種好き

    118 22/12/05(月)01:37:55 No.1000635393

    >レスポール一本くらい欲しいんだけどもうトレモロアームのついたギターしか愛せない体になっちゃってるからなあ… ビグスビー付けようぜー

    119 22/12/05(月)01:38:11 No.1000635457

    >このギタリスト好きだから買ってみようと思ってる >まぁ本家には及ばないだろうけど >https://guitarmagazine.jp/news/2022-0526-epiphone-jerry-cantrell-les-paul-custom/ アーティストモデルは生産終了すると急にプレミア付いたりするから急いで買うと良い

    120 22/12/05(月)01:38:35 No.1000635539

    >ビグスビー付けようぜー 弦交換死ぬほどめんどいから嫌です

    121 22/12/05(月)01:38:47 No.1000635588

    TOKAI、20年くらい時が止まってる http://www1.odn.ne.jp/tokaigakki/

    122 22/12/05(月)01:38:58 No.1000635635

    フェンジャパが10万超え フェンダーメキシコの安いのが9万くらい だったかな

    123 22/12/05(月)01:39:08 No.1000635663

    Zakk Wyldeが立ち上げたメーカーが悉くキモシェイプのレスポでちょっと欲しいんだ

    124 22/12/05(月)01:39:14 No.1000635691

    >レスポール一本くらい欲しいんだけどもうトレモロアームのついたギターしか愛せない体になっちゃってるからなあ… エピフォンがシンクロつけた安いレスポール出してたんだけど今廃版なんだよね

    125 22/12/05(月)01:39:29 No.1000635738

    アニメの話になるけど喜多ちゃん一発であのバンドあのペースで弾くのすごくない?

    126 22/12/05(月)01:39:57 No.1000635837

    >エピフォンがシンクロつけた安いレスポール出してたんだけど今廃版なんだよね それもうレスポールの音じゃなくなってない?

    127 22/12/05(月)01:40:05 No.1000635855

    グラスルーツのアーティストモデルでトレモロ付きのレスポールタイプ無かったっけ?

    128 22/12/05(月)01:40:26 No.1000635924

    >アニメの話になるけど喜多ちゃん一発であのバンドあのペースで弾くのすごくない? やばいよ

    129 22/12/05(月)01:41:25 No.1000636130

    >>エピフォンがシンクロつけた安いレスポール出してたんだけど今廃版なんだよね >それもうレスポールの音じゃなくなってない? それが嫌な人たちがザクらなくていいビグスビーとかザクリが浅くて済むケーラーつけてたのよね

    130 22/12/05(月)01:41:44 No.1000636198

    ヘッドレスと斜めフレットかわいいから買う!ありがつお!

    131 22/12/05(月)01:42:24 No.1000636321

    バンドリモデルのフレットレスも可愛くて好き

    132 22/12/05(月)01:42:25 No.1000636330

    fender Mexicoブランド自体はもう無いらしいけどアコスタの安い方は Mexico製らしい

    133 22/12/05(月)01:42:56 No.1000636430

    その昔フェンダーチャイナというのがあってだな…

    134 22/12/05(月)01:44:05 No.1000636646

    俺はまだ微妙に安い不人気モデルを買い漁るマン この前はES125買った これで俺も星野源だ

    135 22/12/05(月)01:45:06 No.1000636835

    >fender Mexicoブランド自体はもう無いらしいけどアコスタの安い方は Mexico製らしい アコスタ以前に大ヒットしてるプレイヤーズシリーズがメイドインメキシコだぞ あとロードウォーンとかビンテラとかあの辺も

    136 22/12/05(月)01:45:18 No.1000636874

    >グラスルーツのアーティストモデルでトレモロ付きのレスポールタイプ無かったっけ? https://espguitars.co.jp/grassroots/end.html ここの生産中止の一覧のまんなかくらいにあるね たしかV系ギタリストのやつ

    137 22/12/05(月)01:46:15 No.1000637056

    >fender Mexicoブランド自体はもう無いらしいけどアコスタの安い方は Mexico製らしい フェンダーメキシコなんてブランド実は最初からないんだ エンセナダ工場で作られているフェンダーギターを勝手にユーザーがそう呼んでいるだけなんだ

    138 22/12/05(月)01:47:05 No.1000637215

    fenderチャイナ、レスポールコピーにも遠慮なくfenderのロゴ貼るよね

    139 22/12/05(月)01:47:42 No.1000637329

    ギターってそんなに高いんだ…

    140 22/12/05(月)01:48:03 No.1000637441

    >ギターってそんなに高いんだ… 安くない?

    141 22/12/05(月)01:49:00 No.1000637697

    50万超えてるとちょっと高いなと感じる

    142 22/12/05(月)01:49:25 No.1000637785

    円安もろもろの値上がりで5980円みたいな激安ラインナップは消えたけど それでも1万円前後で買えるよ

    143 22/12/05(月)01:49:26 No.1000637787

    >ギターってそんなに高いんだ… 作る手間想像するとめっちゃ安く買えると思うが…

    144 22/12/05(月)01:49:51 No.1000637870

    >fenderチャイナ、レスポールコピーにも遠慮なくfenderのロゴ貼るよね 喧嘩売ってて好き

    145 22/12/05(月)01:50:30 No.1000638008

    近くに楽器屋あるなら多少高くてもポチるより良いかもな 店によっては弦交換とか無償でしてくれるし

    146 22/12/05(月)01:51:06 No.1000638129

    高いと思う値段は自分の持っているギターの価格でどんどん上がっていくぞ! 最初は3万ぐらいでヒーヒー言ってたのが今じゃ20万以上の上位機種がスタートラインだよなって思っちゃう

    147 22/12/05(月)01:51:13 No.1000638159

    カスタムショップのギターとかすごい凝ってるからな… ピックアップのコイル手巻きだったりするし

    148 22/12/05(月)01:51:44 No.1000638287

    ギターそんなに高いなら買った即日喧嘩でギター壊されたロックの人って 実はめちゃくちゃショックだったんだな…

    149 22/12/05(月)01:51:49 No.1000638304

    親父が持ってたPRS売る前に貰えばよかったな…

    150 22/12/05(月)01:51:54 No.1000638320

    ギターってほとんど手間賃な気がしてきた

    151 22/12/05(月)01:51:58 No.1000638339

    アリエクの業者はこっちから言わないとフェンダーとギブソンのロゴ貼るからね 偽装シリアルナンバーも不要だけどこれは刻印だからしゃーなお

    152 22/12/05(月)01:52:45 No.1000638495

    >ギターってほとんど手間賃な気がしてきた 木は高いぞ今

    153 22/12/05(月)01:52:53 No.1000638521

    エフェクターも値上がりしててメルカリで買った値段で売れるから助かる

    154 22/12/05(月)01:54:11 No.1000638784

    30万あればだいたいのフラッグシップラインが買えて50万あればちょっと小さいこだわり系ブランドのが買えるイメージ それ以上はカスタムとか少数生産メーカ系になる印象

    155 22/12/05(月)01:54:27 No.1000638837

    エフェクターはなんかマルチばっか使ってて他のが宝の持ち腐れに思えてくる

    156 22/12/05(月)01:55:16 No.1000639010

    10年くらい前に島村が全店でベリンガー1000円均一在庫処分したとき大量に買ったけど特に値上がりはしていないな…

    157 22/12/05(月)01:55:36 No.1000639080

    割とお高いギターを一生使うつもりでメインギターとして一本買うと 何故か10万~20万くらいのサブギターがどんどん増えていく不思議

    158 22/12/05(月)01:55:53 No.1000639160

    「」はどんなギター持ってるの?

    159 22/12/05(月)01:56:02 No.1000639216

    >>ギターってほとんど手間賃な気がしてきた >木は高いぞ今 今じゃスクワイヤでアルダーもローズウッドも丸で使っていないからな

    160 22/12/05(月)01:56:03 No.1000639219

    >特に値上がりはしていないな… ベリンガーに無茶言うな

    161 22/12/05(月)01:56:23 No.1000639306

    ギターって値段が上がると何が変わるの?

    162 22/12/05(月)01:57:02 No.1000639441

    >ギターって値段が上がると何が変わるの? 音が変わる

    163 22/12/05(月)01:57:21 No.1000639530

    >「」はどんなギター持ってるの? アメプロのテレキャス!

    164 22/12/05(月)01:57:35 No.1000639588

    材料費と人件費 ボッタクリじゃなければ相応の木材と部品を使うので

    165 22/12/05(月)01:57:36 No.1000639589

    My New Gearしてえよお!

    166 22/12/05(月)01:57:56 No.1000639652

    いいギターを買うと傷つけると怖いのでサブギターばかり弾くことになるぞなった

    167 22/12/05(月)01:58:06 No.1000639690

    >「」はどんなギター持ってるの? ストランドバーグちゃん!軽いし頭がない!

    168 22/12/05(月)01:58:31 No.1000639775

    >「」はどんなギター持ってるの? 当方ドラムなのでギター持ってないです… スネアなら6種類ドラムセット1セットシンバルたくさんキックペダルも数種類ある

    169 22/12/05(月)01:58:40 No.1000639807

    >ギターって値段が上がると何が変わるの? 音は当然変わるとして入門用からそれなり以上へのステップアップだと弾きやすさが段違い 全体的な工作精度とか指が触れる部分の仕上げの手間がアップしてるから

    170 22/12/05(月)01:59:03 No.1000639875

    >ギターって値段が上がると何が変わるの? 財布が薄くなる

    171 22/12/05(月)01:59:16 No.1000639936

    >「」はどんなギター持ってるの? AZとRGとSD-7あとMIJのストラト

    172 22/12/05(月)01:59:18 No.1000639945

    >「」はどんなギター持ってるの? スクワイアの安いテレ

    173 22/12/05(月)01:59:24 No.1000639969

    3万円以下くらいのやつはギターの形した音の出るインテリアだから

    174 22/12/05(月)01:59:29 No.1000639984

    >いいギターを買うと傷つけると怖いのでサブギターばかり弾くことになるぞなった 使い込まれてるのがかっこいいんじゃないか カスタムショップのストラト使ってるけど傷とか気にした事ない

    175 22/12/05(月)01:59:41 No.1000640024

    5万以下を中心に30本以上倉庫にしてる部屋にあるけど もうどうしていいかわからない

    176 22/12/05(月)01:59:54 No.1000640056

    使ってりゃ傷くらいつく 塗装が剥がれても気にしない

    177 22/12/05(月)02:00:31 No.1000640167

    弦が高くなったら困るな

    178 22/12/05(月)02:00:39 No.1000640190

    >カスタムショップのストラト使ってるけど傷とか気にした事ない ラッカー塗装のギター傷つけずに使うのなんて無理だよね…

    179 22/12/05(月)02:01:01 No.1000640247

    >弦が高くなったら困るな しかし低すぎるのもそれはそれで弾きづらい

    180 22/12/05(月)02:01:15 No.1000640294

    僕のエレキギターはとっても弾きやすくてこれ以外勝たんくらいに思ってるけど なぜかあんまり人気がないのかスレで話題が上がってることがほぼ無い

    181 22/12/05(月)02:01:35 No.1000640358

    弦とかサプライも値上がりしてるけどそもそも単価安いからね よほど高いブランド弦でもなければ

    182 22/12/05(月)02:01:36 No.1000640364

    >しかし低すぎるのもそれはそれで弾きづらい 値段の話じゃねえの!?

    183 22/12/05(月)02:01:48 No.1000640393

    弾き込む方がかっこいいという思いと綺麗だったギターに最初の傷がつく気持ちは複雑に絡み合うもの

    184 22/12/05(月)02:01:52 No.1000640410

    >>カスタムショップのストラト使ってるけど傷とか気にした事ない >ラッカー塗装のギター傷つけずに使うのなんて無理だよね… というかわざと傷つけてレリック加工するくらいなんだからガンガン使い込んだほうが良い

    185 22/12/05(月)02:01:55 No.1000640422

    >>弦が高くなったら困るな >しかし低すぎるのもそれはそれで弾きづらい 弦高も弦の値段も高くなったら困る!

    186 22/12/05(月)02:01:58 No.1000640428

    エリクサーなら1年持つよ

    187 22/12/05(月)02:02:06 No.1000640462

    >「」はどんなギター持ってるの? モモセのストラト

    188 22/12/05(月)02:02:07 No.1000640465

    これだけギター持ってる「」が居るなら自作曲を投稿した人もいたりするのかな…

    189 22/12/05(月)02:02:38 No.1000640559

    ラッカーは管理大変すぎてポリウレタン以外愛せない

    190 22/12/05(月)02:02:42 No.1000640570

    知人にわざわざ綿100%の服に着替えてギター弾くおじさんいる

    191 22/12/05(月)02:02:44 No.1000640573

    >5万以下を中心に30本以上倉庫にしてる部屋にあるけど >もうどうしていいかわからない どこ住み?ラインやってる?

    192 22/12/05(月)02:02:56 No.1000640601

    新品に最初に傷が付くことをバイク界隈では外装慣らしと呼び通過儀礼のような扱いです

    193 22/12/05(月)02:02:57 No.1000640609

    >ギターって値段が上がると何が変わるの? 仕上げだったり調整なんかで楽器としての精度があがる 木材の種類やグレードが変わる 作っている国が変わる パーツのグレードが変わる 工場で大量生産から個人で作るようになったりする 音の良し悪しは個人の捉え方だけど高いほうが一般的に良い音される気がする

    194 22/12/05(月)02:03:00 No.1000640617

    傷つけてもいいように最初からレリックを買おう!

    195 22/12/05(月)02:03:12 No.1000640650

    学生の頃ギター挑戦したけど手が小さいのと多汗症で断念したな…

    196 22/12/05(月)02:03:19 No.1000640670

    10~11月でめっちゃ値上がりしてない?

    197 22/12/05(月)02:03:35 No.1000640715

    >「」はどんなギター持ってるの? 10年ぐらい前に買ったes335とsg 最近フェンダー欲しいと思ってたら値上がりしすぎ…

    198 22/12/05(月)02:03:36 No.1000640718

    >傷つけてもいいように最初からキズあり特化品を買おう!

    199 22/12/05(月)02:03:52 No.1000640755

    新品ギターに傷が付いた? 味が出てきたなヨシ!

    200 22/12/05(月)02:03:57 No.1000640774

    手が小さいのは言い訳にならんよ Youtube探せば5歳位の子がフルサイズのギター弾いてる動画いっぱい出てくるし

    201 22/12/05(月)02:04:32 No.1000640873

    いろいろ買ったけどフェンジャパのピックアップ変えるくらいが自分には一番合ってた

    202 22/12/05(月)02:04:59 No.1000640978

    フェンジャパ頑丈でいいよね

    203 22/12/05(月)02:05:09 No.1000641015

    ライブとかやるとギターボッコボコになるし気にしたことない

    204 22/12/05(月)02:05:25 No.1000641061

    ポリ塗装だと綺麗なまんまなんだよね JVシリアルストラトのボディまー綺麗(金属パーツから目を逸らしつつ)

    205 22/12/05(月)02:05:39 No.1000641112

    >10~11月でめっちゃ値上がりしてない? ギターに限らず為替と輸送費の高騰が効いた 食品とかも先月までに品目数がハンパない 「」が大好きな冷凍唐揚げも2割くらい値上がりしたよ

    206 22/12/05(月)02:05:48 No.1000641145

    デジマで持っている国産ギターの値段見たら 買った時よりも十万円ほど値段がパワーアップしていた

    207 22/12/05(月)02:05:49 No.1000641150

    >エリクサーなら1年持つよ 弦の寿命は個人差がデカいと思う 死んだ音が好きでコーティングじゃない普通の弦をずーっと張り替えない人もいるし 俺はエリクサーでも1年も使ったらチューニング合わなくなってくるからその前に変える

    208 22/12/05(月)02:06:06 No.1000641202

    エフェクターだけどベムラム欲しい…高い…

    209 22/12/05(月)02:07:15 No.1000641430

    弦の値段上がってるよね アーニーの弦が800円近くてマジかよって思ったわ ワゴンで500円で売ってるもんだったのに

    210 22/12/05(月)02:08:05 No.1000641606

    >デジマで持っている国産ギターの値段見たら >買った時よりも十万円ほど値段がパワーアップしていた 値段は上がっても正直楽器としてのクオリティはめちゃくちゃ上がっているわけではないのがつらあじ よく加工技術が上がっているから現代のギターのほうが良いと言われるけど

    211 22/12/05(月)02:08:08 No.1000641616

    バンドマン「」もいるんだな

    212 22/12/05(月)02:08:44 No.1000641734

    >これだけギター持ってる「」が居るなら自作曲を投稿した人もいたりするのかな… 聴くかい?10年前に作ったデプレッシブブラックだけど

    213 22/12/05(月)02:08:58 No.1000641783

    昔はサビてきたら取り替えてきてたけど コーティング弦にしてから錆びないから換え時がわからなくなった

    214 22/12/05(月)02:08:58 No.1000641784

    私は冴えないおっさんです こんな私でもギターヒーローになれますか?

    215 22/12/05(月)02:09:11 No.1000641821

    >デジマで持っている国産ギターの値段見たら >買った時よりも十万円ほど値段がパワーアップしていた 国産に限らず再販されにくいモデルは意味わからない値上がりするよ 10年前のエピフォンウィルシャーltdとか実売1万ちょっとの製品が4万超えたり

    216 22/12/05(月)02:09:12 No.1000641823

    頭の部分がない短いギター格好良くて好きだけど素人向けではないんだろうな

    217 22/12/05(月)02:09:18 No.1000641841

    YouTube見てたら楽器屋が今の若い子にはフレイムメイプルトップのギターは人気がないみたいな事を言っていてカルチャーショックだった

    218 22/12/05(月)02:09:26 No.1000641861

    >これだけギター持ってる「」が居るなら自作曲を投稿した人もいたりするのかな… 今月オーディオストックから30円貰ったから褒めて!

    219 22/12/05(月)02:09:30 No.1000641878

    俺は真のぼっちちゃんだからバンドやったことない…

    220 22/12/05(月)02:09:33 No.1000641884

    >私は冴えないおっさんです >こんな私でもギターヒーローになれますか? 今日日ギターやってんのおっさんばっかだからなれるよ

    221 22/12/05(月)02:09:53 No.1000641960

    >頭の部分がない短いギター格好良くて好きだけど素人向けではないんだろうな 別にそんなことはないと思うけど

    222 22/12/05(月)02:10:18 No.1000642020

    >YouTube見てたら楽器屋が今の若い子にはフレイムメイプルトップのギターは人気がないみたいな事を言っていてカルチャーショックだった じゃあ何が人気なんだろう キルトトップのが人気ってこと?

    223 22/12/05(月)02:10:23 No.1000642032

    >>私は冴えないおっさんです >>こんな私でもギターヒーローになれますか? >今日日ギターやってんのおっさんばっかだからなれるよ 実際今からギター初めてぼざろの曲とか弾けるようになれるかな…?

    224 22/12/05(月)02:10:30 No.1000642053

    面白そうな素材のピックがあるとつい買っちゃうけどこれだ!というものにはまだ出会っていない

    225 22/12/05(月)02:10:32 No.1000642056

    >俺は真のぼっちちゃんだからバンドやったことない… 俺も俺も でもギターとベースとキーボードドラムと全部揃ってる

    226 22/12/05(月)02:10:50 No.1000642121

    フェンダーカスタムショップのストラト昔は18万くらいで買えたのに 今そんな値段じゃ絶対買えないからな…

    227 22/12/05(月)02:10:58 No.1000642149

    ギターに限らないけど手汗マンはどうやって手汗対策してるの?

    228 22/12/05(月)02:11:13 No.1000642185

    >>私は冴えないおっさんです >>こんな私でもギターヒーローになれますか? >今日日ギターやってんのおっさんばっかだからなれるよ わかりましたギター買います

    229 22/12/05(月)02:11:15 No.1000642196

    >頭の部分がない短いギター格好良くて好きだけど素人向けではないんだろうな 立ちながらなら軽くて弾きやすいよ たまに手がすっぽ抜けていくけど あと身長が高く見えやすい

    230 22/12/05(月)02:11:18 No.1000642203

    >>これだけギター持ってる「」が居るなら自作曲を投稿した人もいたりするのかな… >聴くかい?10年前に作ったデプレッシブブラックだけど ぼっち極まってる…

    231 22/12/05(月)02:11:18 No.1000642204

    >YouTube見てたら楽器屋が今の若い子にはフレイムメイプルトップのギターは人気がないみたいな事を言っていてカルチャーショックだった 昔からかっこいい!って思う人も(だっせ…)って思う人もいたし…

    232 22/12/05(月)02:11:58 No.1000642312

    >実際今からギター初めてぼざろの曲とか弾けるようになれるかな…? 毎日ちょっとずつやってれば誰でも弾けるよ 上手くなるかは別として既存の曲弾くだけなら半年から1年もやればできると思う 最初の全く弾けないのに指だけ痛い時期を乗り越えられるかどうか次第

    233 22/12/05(月)02:12:21 No.1000642382

    杢目のギターは確かに若い子に人気ないね シンプルな塗装の方がよく売れてる だからレスポールあんまり人気ない…

    234 22/12/05(月)02:12:25 No.1000642390

    最初からヘッドレスなら違和感ないと思う そうじゃないからスタインバーガー握るたびにすっぽぬけそうだなと感じるだけで

    235 22/12/05(月)02:12:58 No.1000642496

    >立ちながらなら軽くて弾きやすいよ >たまに手がすっぽ抜けていくけど >あと身長が高く見えやすい 俺ずっとギターの位置胸のあたりでやってたけどかっこ悪いんだなあれ…

    236 22/12/05(月)02:13:02 No.1000642508

    >ギターに限らないけど手汗マンはどうやって手汗対策してるの? ツヤありのネックは避ける

    237 22/12/05(月)02:13:03 No.1000642511

    ギターはソロでも曲になるからまだなんとかなる ベースソロで練習は単体だと曲なのか今弾いてるのがどの部分なのか何も分からなくて気が狂いそうになるなった

    238 22/12/05(月)02:13:12 No.1000642543

    ギター始めるなら如何に楽しいを増やして如何にしんどいを減らすかに限る

    239 22/12/05(月)02:13:16 No.1000642557

    一つだけ言えるのはぼっちざろっくの曲はけいおんの曲より普通に難しいってことだ

    240 22/12/05(月)02:13:32 No.1000642599

    >頭の部分がない短いギター格好良くて好きだけど素人向けではないんだろうな かっこいいを理由に買っちゃえ! ヘッドレスギターは軽いから弾きやすい

    241 22/12/05(月)02:13:50 No.1000642647

    > 俺ずっとギターの位置胸のあたりでやってたけどかっこ悪いんだなあれ… サンボマスターかな?

    242 22/12/05(月)02:14:17 No.1000642718

    ヘッドレスギターの弦は専用で高いから注意な

    243 22/12/05(月)02:14:21 No.1000642735

    >杢目のギターは確かに若い子に人気ないね >シンプルな塗装の方がよく売れてる >だからレスポールあんまり人気ない… 塗装のせいにするにしてもジュニアとかスペシャルとかあるだろ!

    244 22/12/05(月)02:14:26 No.1000642753

    ぼざろの曲が難しくても何も最初から完コピを目指す必要ないから 最初はコードだけ練習して弾き語りからやればいいよ

    245 22/12/05(月)02:14:46 No.1000642805

    ずっと座って弾いてたから立った時は高いポジションにしないと弾けなくなってしまった

    246 22/12/05(月)02:15:12 No.1000642884

    >俺ずっとギターの位置胸のあたりでやってたけどかっこ悪いんだなあれ… ジョン・レノンみたいと思われるか 田端義夫みたいと思われるかは顔次第かな

    247 22/12/05(月)02:15:35 No.1000642944

    アイバニーズのこのヘッドレス欲しい https://www.ibanez.com/jp/products/model/q/

    248 22/12/05(月)02:15:41 No.1000642965

    ステージの前にでっかい足台置いとけばいいよ

    249 22/12/05(月)02:15:51 No.1000642997

    下北エモエモロックバンド目指してるだけあって ぼっちちゃんのギターパートメロディの裏でも弾きまくりですごい

    250 22/12/05(月)02:15:59 No.1000643022

    ライブやらないなら座って弾けばええ!

    251 22/12/05(月)02:16:10 No.1000643049

    このブームの中別作品に影響受けて楽器始めたけど公式でバンドスコア出てるとすごいありがたいなって思った

    252 22/12/05(月)02:16:11 No.1000643058

    >> 俺ずっとギターの位置胸のあたりでやってたけどかっこ悪いんだなあれ… >サンボマスターかな? 昔カートがあんなフォーク持ちみたいなの見て…

    253 22/12/05(月)02:16:13 No.1000643067

    >アイバニーズのこのヘッドレス欲しい これいいよね 軍配みたいで

    254 22/12/05(月)02:16:16 No.1000643076

    けいおんのEDとかふわふわ時間は優しかったな…

    255 22/12/05(月)02:16:24 No.1000643100

    一時期Ibanez他のテクニカルギタリストたちが コンターの外側だけ木目になってるような塗装ちょっと流行ったけどもう廃れてしまったのか

    256 22/12/05(月)02:17:24 No.1000643265

    冷静に考えてテレビで影響受けてそのまま一日6時間もギター弾いてるぼっちちゃんはかなりヤベー奴なのでは……?

    257 22/12/05(月)02:17:25 No.1000643270

    >けいおんのEDとかふわふわ時間は優しかったな… ED曲は簡単だからスタジオ行くと練習してる音がよく聞こえてきたな

    258 22/12/05(月)02:17:46 No.1000643331

    完コピとかでもないならコード簡略化すればまあ弾けるよ

    259 22/12/05(月)02:17:55 No.1000643356

    >冷静に考えてテレビで影響受けてそのまま一日6時間もギター弾いてるぼっちちゃんはかなりヤベー奴なのでは……? でもロックってそういう衝動的なものじゃない?

    260 22/12/05(月)02:18:27 No.1000643441

    >冷静に考えてテレビで影響受けてそのまま一日6時間もギター弾いてるぼっちちゃんはかなりヤベー奴なのでは……? 俺も高校の頃はそれくらいやってたよ 時間あったから

    261 22/12/05(月)02:18:38 No.1000643480

    Angel Beatsの劇中バンドが書き下ろしの曲大量に作ってアルバム出した挙句全曲分のスコア本出してる異様な力の入れ具合だった

    262 22/12/05(月)02:18:53 No.1000643520

    7弦ギターが欲しい

    263 22/12/05(月)02:19:48 No.1000643669

    6弦ベースを素人の喜多ちゃんに売り付けた邪悪な店員 リアルでも流石にこのレベルはそうそう居ねえな……

    264 22/12/05(月)02:20:21 No.1000643747

    >6弦ベースを素人の喜多ちゃんに売り付けた邪悪な店員 >リアルでも流石にこのレベルはそうそう居ねえな…… おのれサウンドハウス…

    265 22/12/05(月)02:20:54 No.1000643829

    「」もやっぱぼっちギタリストなの?

    266 22/12/05(月)02:21:00 No.1000643848

    一時期これが欲しくて都内の楽器屋を回って輸入できないか交渉しまくった事あったけど 今は買わなくてよかったと思ってる fu1701026.jpg

    267 22/12/05(月)02:21:21 No.1000643892

    以前練習用ベース買ったとき店員さんに「5弦どうすか?」ってきいたら 親指置けるから楽ですよっていわれて迷ったな

    268 22/12/05(月)02:21:25 No.1000643901

    ギターにしろなんにしろ強烈なモチベか強制力がないと楽器は続かないから何がしたいのかハッキリしてから買うべきだとは思う

    269 22/12/05(月)02:22:53 No.1000644123

    弦が増えるとミュートがめんどくさくなる

    270 22/12/05(月)02:23:04 No.1000644158

    >ギターにしろなんにしろ強烈なモチベか強制力がないと楽器は続かないから何がしたいのかハッキリしてから買うべきだとは思う ゲームとかと一緒で「おもしれー」で十分続くと思うけどな

    271 22/12/05(月)02:24:05 No.1000644322

    おもしれーになるまでが長いんだ楽器は

    272 22/12/05(月)02:24:15 No.1000644349

    今は終活でギターを手放す人だったりコロナで食えなくて機材を売り飛ばすミュージシャンなんかが居て時期がいい

    273 22/12/05(月)02:25:09 No.1000644477

    面白いというかいつの間にかギターを抱えているレベルになると続くぞ

    274 22/12/05(月)02:25:13 No.1000644489

    ビンテージギターが欲しい!

    275 22/12/05(月)02:25:22 No.1000644519

    >コロナで食えなくて機材を売り飛ばすミュージシャンなんかが居て それはそれでお辛い…

    276 22/12/05(月)02:25:24 No.1000644527

    中古で安いギターを買うと大抵その後交換するパーツとかで本体の代金を超える

    277 22/12/05(月)02:26:24 No.1000644687

    仕事してるならやめた方が良い

    278 22/12/05(月)02:27:23 No.1000644830

    でもフレットハンマーや簡単なすり合わせ工具が手元にあると中古買うの楽しくなるよ ネックや指版が波打ってなければなんとかなるよ

    279 22/12/05(月)02:28:00 No.1000644913

    YAMAHAの10万以下のモデルで十分って聞いた

    280 22/12/05(月)02:28:18 No.1000644958

    >中古で安いギターを買うと大抵その後交換するパーツとかで本体の代金を超える そのレベルの安さだと新品で買うよりグレードアップしているだろうし結果オーライ 改造する練習にもなるし

    281 22/12/05(月)02:28:19 No.1000644961

    >面白いというかいつの間にかギターを抱えているレベルになると続くぞ アニメ見ながらOPやEDの曲に合わせて即興で弾けるようになると楽しくなる

    282 22/12/05(月)02:28:20 No.1000644963

    ビンテージほしいなという気持ちはあるんだけど 俺の使い方がわりといい加減ですぐ傷とか付けちゃうから 何十年も生きてきたのに俺が殺しちゃうのも忍びないな…と思って買えない

    283 22/12/05(月)02:28:55 No.1000645042

    けいおんの時に挫折した「」も多そうだな……

    284 22/12/05(月)02:30:17 No.1000645230

    >YAMAHAの10万以下のモデルで十分って聞いた 10万くらいのなら十分

    285 22/12/05(月)02:31:11 No.1000645345

    今のヤマハのエレキはアーティストモデルじゃなければ一番高いので8万しないから懐に優しい

    286 22/12/05(月)02:31:22 No.1000645373

    >仕事してるならやめた方が良い なんかあるの…?練習時間とかそういうの…?

    287 22/12/05(月)02:32:25 No.1000645510

    仕事していたら駄目なんて初めて聞いたわ

    288 22/12/05(月)02:32:26 No.1000645517

    そういやヤマハが前ちょっと近未来っぽいデザインの軽いギターとベース出してたよなと思ったら生産終わってたわ デザイン的に1本あってもいいかなと思ってたんだけどな

    289 22/12/05(月)02:34:36 No.1000645786

    ぼっちちゃんの親父金持ってるな

    290 22/12/05(月)02:34:46 No.1000645801

    YAMAHAもREVSTARはそれなりの価格

    291 22/12/05(月)02:35:37 No.1000645908

    >ぼっちちゃんの親父金持ってるな 一戸建てて子供2人育てて上の子を私立の高校に通わせてる親が金持ちじゃないわけない

    292 22/12/05(月)02:36:37 No.1000646029

    ヤマハならsa2200弾いてみたい 実物見たことない

    293 22/12/05(月)02:36:47 No.1000646038

    ヤマハの>デザイン的に1本あってもいいかなと思ってたんだけどな RGXならどっちもまだ探せば在庫あるよ

    294 22/12/05(月)02:38:17 No.1000646214

    ポジションマーク虹色に光らせたい

    295 22/12/05(月)02:38:56 No.1000646291

    最近のスクワイアはあんまいい話を聞かない パシフィカかバッカスにした方がいい

    296 22/12/05(月)02:38:56 No.1000646292

    最近はようつべでいくらでも参考動画あるからありがたいわ

    297 22/12/05(月)02:41:06 No.1000646553

    スクワイアは10年以上前からいい話なんてなくないか

    298 22/12/05(月)02:41:21 No.1000646582

    スクワイヤーはバレットシリーズはマジでやめとけ Affinityにしなされ

    299 22/12/05(月)02:42:05 No.1000646681

    >>ぼっちちゃんの親父金持ってるな >一戸建てて子供2人育てて上の子を私立の高校に通わせてる親が金持ちじゃないわけない でも会社じゃ窓際族…

    300 22/12/05(月)02:42:11 No.1000646692

    10年以上前のインドネシア製造スクワイアは品質良かったんだけどね Ibanez他のメーカーも発注してたOEM工場

    301 22/12/05(月)02:42:30 No.1000646739

    >でも会社じゃ窓際族… 窓際でそんだけ金持ちって最高じゃね?

    302 22/12/05(月)02:42:31 No.1000646740

    エピフォンはいい噂を聞く?

    303 22/12/05(月)02:42:55 No.1000646790

    >エピフォンはいい噂を聞く? ギブソンすらいい話聞かないのに…

    304 22/12/05(月)02:43:06 No.1000646808

    12年前に買ってた

    305 22/12/05(月)02:43:16 No.1000646826

    エピフォンというかギブソンが山野楽器代理店外れてからいい噂がない

    306 22/12/05(月)02:43:20 No.1000646838

    スクワイヤの上位機種は評判良かったと思う あと売ったときに高値で売れるからステップアップにも良い

    307 22/12/05(月)02:44:39 No.1000646984

    お金貯めてエレキ買うか...

    308 22/12/05(月)02:45:33 No.1000647098

    ギブソンは2015年だかで作りが丁寧になっているぞ 多分少年更生施設で心をまっすぐにしたんだと思う 潰れたけど

    309 22/12/05(月)02:45:35 No.1000647106

    山野時代のギブソンは駄目なやつは山野がだいぶ検品ではじいたり調整してたからな もっと売れってノルマ課してくるギブソンと まともなもん寄越せやっていう山野が決裂したんだからそりゃ質落ちる

    310 22/12/05(月)02:46:30 No.1000647195

    マンションだからアンプもエフェクターも買えねぇ

    311 22/12/05(月)02:47:01 No.1000647262

    アンプシミュはいいぞ

    312 22/12/05(月)02:47:24 No.1000647304

    マンション住まいでもエフェクターなんてなんぼあってもええですからね

    313 22/12/05(月)02:47:25 No.1000647305

    CSなのに塗装の不備やサーキット処理で客からクレームつけられてたのはギブソンくらいというか なんなら100万超えるのにそれはあかんやろっていう

    314 22/12/05(月)02:48:59 No.1000647479

    レスポールタイプを買いたいけどクソ高え!

    315 22/12/05(月)02:50:46 No.1000647688

    澪ちゃんが左利きでそれのギターだかベースがなんか中古でめちゃくちゃ値下がったってこれもう何年前の話だ…

    316 22/12/05(月)02:51:04 No.1000647722

    13年前ですね

    317 22/12/05(月)02:51:11 No.1000647738

    My New Gear…しすぎてエフェクターで20万消えた女がいるらしいな

    318 22/12/05(月)02:51:35 No.1000647779

    別に2万円以下のレスポールタイプでもいいのよ レコーディングするわけでもなし

    319 22/12/05(月)02:52:14 No.1000647847

    しかし40万のギターから6万のギターに変えてなんかショボくならない?

    320 22/12/05(月)02:53:40 No.1000648001

    本当に初めて触る初心者なら40万と6万は恐らく区別つかないと思うよ

    321 22/12/05(月)02:54:03 No.1000648038

    ギブソンの値段は半分以上ブランド代だから

    322 22/12/05(月)02:54:15 No.1000648051

    単体でいい音でもバンドで合わせると埋もれたりするからいい音ってよく分からん

    323 22/12/05(月)02:54:17 No.1000648056

    >ヘッドレスギターの弦は専用で高いから注意な スタインバーガーだと一応アダプターで普通の弦も張れるし…

    324 22/12/05(月)02:54:39 No.1000648095

    レスポールカスタムってジムとジムカスタムぐらいの関係?

    325 22/12/05(月)02:56:05 No.1000648240

    アンプやエフェクターによる音作りでも変わるし正直ギター本体の値段による変化は俺はわからん

    326 22/12/05(月)02:56:07 No.1000648242

    anygigにしよう

    327 22/12/05(月)02:56:13 No.1000648255

    俺のビルブラザーズのレスポールカスタム中古いくらか調べたらめっちゃ安くて複雑

    328 22/12/05(月)02:56:36 No.1000648290

    >スタインバーガーだと一応アダプターで普通の弦も張れるし… 一時期ストリングアダプター欠品してたけど今だいたいセットで売っててありがたい話だ ダブルボールエンド弦くそ高いんで

    329 22/12/05(月)02:57:27 No.1000648371

    >俺のビルブラザーズのレスポールカスタム中古いくらか調べたらめっちゃ安くて複雑 あの系列で高いのはシャケモデルとヌーノがらみで出てくる型番だけよ

    330 22/12/05(月)02:59:13 No.1000648550

    >一時期ストリングアダプター欠品してたけど今だいたいセットで売っててありがたい話だ >ダブルボールエンド弦くそ高いんで ってかスピリットなんて元々お値段控え目だしそれ相応に弦も安いの使えた方がユーザー的にもいいかなって…

    331 22/12/05(月)03:01:15 No.1000648726

    >レスポールタイプを買いたいけどクソ高え! ここでJr.くんですよ…コストカットを追求しつつも音だけは安くしねえってモデルが… なんで高いんですかね?

    332 22/12/05(月)03:08:14 No.1000649333

    何かとディスられがちなギブソンだけど俺は大好き 2016年製のレスポールのトリビュート買った後にクラシック買ったけど満足してる

    333 22/12/05(月)03:12:46 No.1000649723

    じゃこうしましょう 供給や質が不安定な木材じゃなくて樹脂か金属のボディのギターを!

    334 22/12/05(月)03:13:11 No.1000649761

    タルボってまだ生きてんの?

    335 22/12/05(月)03:15:23 No.1000649934

    >タルボってまだ生きてんの? イケベが作ってるし平沢進は相変わらず使ってる