虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/04(日)22:45:23 最近dニ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/04(日)22:45:23 No.1000573577

最近dニメとかつべの配信で観てるけど勇者ってあんまりメカ設定ゴリゴリに固めたりしてないから気楽に観れるね

1 22/12/04(日)22:47:04 No.1000574299

>メカ設定ゴリゴリに固めたりしてないから気楽に観れるね ?

2 22/12/04(日)22:54:11 No.1000577285

>>メカ設定ゴリゴリに固めたりしてないから気楽に観れるね >? こども向けだから難しい固有名詞とか複雑な設定そんなに無いって言いたかった

3 22/12/04(日)22:56:02 No.1000578098

伝説の力欲しい

4 22/12/04(日)23:05:43 No.1000582377

谷田部3部作は基本日常ベースで話進めて闘ってくれる安心感あるけど流石にスレ画の後半までいくと殺伐としてくるね

5 22/12/04(日)23:07:07 No.1000583025

>こども向けだから難しい固有名詞とか複雑な設定そんなに無いって言いたかった なるほど

6 22/12/04(日)23:07:17 No.1000583103

さすがにマンネリだったから監督がかなり意図的にアニメ誌ウケする要素を入れてるからなあ 高松はキレた

7 22/12/04(日)23:08:05 No.1000583452

>さすがにマンネリだったから監督がかなり意図的にアニメ誌ウケする要素を入れてるからなあ >高松はキレた 高松はファイバードの頃からキレてたからエクスカイザーに思い入れありすぎなだけだと思う

8 22/12/04(日)23:21:00 No.1000588918

設定とわかりやすさの塩梅で言うとジェイデッカーくらいが好き 超AIにもフォルツォイクロンってベースのAIが存在しててそこ逆手に取られてピンチになったり面白かった

9 22/12/04(日)23:26:54 No.1000591439

オーボス戦の得体の知れない強大な存在と戦ってる感はなんか今見ても不気味

10 22/12/04(日)23:31:17 No.1000593149

日常からロボがいる非日常に切り替わるメリハリが好き

11 22/12/04(日)23:34:58 No.1000594601

スーパーヒーローがロボットになっただけじゃないか?という気持ちが小学生の頃に若干あった

12 22/12/04(日)23:35:23 No.1000594781

これで死ねるのか…

13 22/12/04(日)23:35:31 No.1000594831

>ウルトラマンがロボットになっただけじゃないか?という気持ちが小学生の頃に若干あった

14 22/12/04(日)23:36:35 No.1000595279

アメコミ調のやつ好き

15 22/12/04(日)23:38:49 No.1000596198

確かにロボアニメなんだけどベースはなんか別モンって感じがするのなんでなんだろうな

16 22/12/04(日)23:43:11 No.1000598049

エネルギー体からメカへの憑依してるタイプだと難しい理屈つける必要無いからいいよね

17 22/12/04(日)23:46:25 No.1000599405

見た目変わってないけど中身は別ものになってるとかだったかな変形機構

18 22/12/04(日)23:47:01 No.1000599649

実際エクスカイザーの冒頭はウルトラパロだしな・・・

19 22/12/04(日)23:49:11 No.1000600539

ダグオンもウルトラマンっぽい気がする

20 22/12/04(日)23:50:27 No.1000601024

ダグオンはガワだけ戦隊だけど円谷特撮オマージュ多いからな…

21 22/12/04(日)23:51:55 No.1000601584

実際1話完結でどっから観てもわかるようにするには余計な設定とか詰め込まないほうが良さそう 専門用語多いととっつきにくいし

22 22/12/04(日)23:52:45 No.1000601955

>確かにロボアニメなんだけどベースはなんか別モンって感じがするのなんでなんだろうな まずエクカイザーが藤子F先生的な居候モノとして始まっててロボアニメフォーマットじゃない感じある

23 22/12/04(日)23:53:07 No.1000602120

>高松はファイバードの頃からキレてたからエクスカイザーに思い入れありすぎなだけだと思う ジェイデッカーにもオマージュあったなラスト

↑Top